2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『家なんて200%買ってはいけない!』

1 :三島:2016/01/20(水) 07:51:52.84 ID:CtyPs/dw.net
「空き家率は将来、40%になる」
「今後は誰もがタダで家を手に入れられる」
「家賃のほうが、ローンの支払額より安い」

舌鋒鋭い経済評論家、上念司が自らの体験談を交え、初めて語るマイホーム本!
人口減少、少子高齢化、IT技術の発達、土地神話の崩壊、災害や不正工事リスク……
あらゆる状況は今後、日本の不動産に「持つ価値がない」ことを示している

一軒家や分譲マンションにもはや資産価値はなく、購入にはリスクしかない
いまだ多くの人が持っている「マイホームという幻想」を叩き潰し、
不動産業界の悪魔たちの甘言を退ける福音の書

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:53:50.74 ID:CtyPs/dw.net
【マンション】上念司「私は、絶対に買いません!!」
https://www.youtube.com/watch?v=rTJTNEvKvBE

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:55:30.51 ID:CtyPs/dw.net
2014/07/29(火)
■空き家率、過去最高の13.5%

総務省が29日発表した
2013年10月1日現在の
住宅・土地統計調査結果(速報)によると
住宅の全国総数6063万戸のうち
820万戸が空き家で
空き家の割合は13.5%と
08年の前回調査と比べ0.4ポイント上昇し過去最高を更新した

総住宅数は305万戸、空き家数は63万戸それぞれ増え過去最多

空き家率上昇の背景には
住宅を撤去して更地にすると
固定資産税の軽減措置が受けられなくなるため
相続した住宅をそのまま空き家にしているケースが増えたことや
地方から都市部への人口流出があるとみられる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:56:58.41 ID:CtyPs/dw.net
2016/01/19(火)
■空き家、介護住宅に 首都圏の施設不足解消狙う 政府方針
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

政府は17日、将来の介護施設不足が懸念される首都圏を中心に、
空き家を活用した在宅介護・医療のインフラを整備する方針を固めた
空き家を在宅介護対応住宅へ転用し、
要介護者を24時間見守れるようICT(情報通信技術)を使った
高度医療システムの導入も進める
安倍晋三政権が「1億総活躍社会」の実現で掲げた
「介護離職ゼロ」につなげる狙いもある

事業は、厚生労働省や国土交通省、経済産業省が連携して行う
平成28年度補正予算に事業費の一部を計上するよう目指す

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:21:04.77 ID:XWTzBad7.net
普通に考えて住んだ瞬間に
3割以上価値の下がる新築なんて
もう馬鹿と大金持ち以外買わないだろ
土地付き中古物件を格安で買って
自分好みにリノベするのが一番コスパいい

伊豆の山奥に建てられた別荘など
半分は灯が消えて廃墟
ゴーストタウン
バブル期土地買い込んだ連中売るに売れない
結局無駄だったと諦めるしかない

横浜あたりでも
主要駅から離れた中古物件が
家族向けでも1000万切ったりしてるんだよな
こんなご時世に新築を買うのも怖い罠

ちなみにパリとかは中古物件が当たり前で
新築物件を作ったり買う人はよほどの大富豪か奇特な人と見られる
普通に200年前に作られた中古物件を買ったりする

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:22:12.70 ID:XWTzBad7.net
不動産で収入が得られる時代はもう20年から30年で終わりを告げる
すでにいま現時点でも駅近物件や大学城下町など以外では
アパート経営は成り立たなくなってる
うちの実家筋は八王子に土地を持ってて
創価大学生向けのアパートをたくさん持ってるけど
最近は大学の近くではなく駅の近くに住む学生が増えて空き室が増えた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:27:25.58 ID:XWTzBad7.net
もう東京でも辺鄙なところなら
土地の価値は激減していくだろうね
まして相模川以西で奥地なんて
二束三文の価値しかなくなるのは当然だろう
土地が最高の資産だという思い込みは
余程の一等地でないかぎりは捨てた方がよいだろう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:29:47.62 ID:XWTzBad7.net
そう、不動産は面倒
相続するにしても、複数人だと結局は処分しないといけない
処分できない土地なんかだと悲惨

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:36:09.60 ID:fIT97mTq.net
そうそう 大きな間違い
住宅ローンより教育費のほうがたいへん
みんな騙されてる
子供がいたら マンション買えない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:36:25.51 ID:kQSn/LaI.net
土地って、放棄は許されないから、
買い手がでるまで、前の持ち主が、税金負担するんだよね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:12:06.18 ID:wCEO30Tl.net
雪国の限界集落とか、海辺の津波の危険性のある地域は、
一軒家よりマンションのほうがいいな

海辺は堤防を作るより、巨大なビルを1棟作って
みんなそこに住めばいい
もちろん、マンションの周りだけ堤防作って
マンションの最上階は幼稚園や小学校にして安全を確保する

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:25:38.80 ID:W1hKSRKB.net
ここのアンチ持ち家派の奴らって、資産価値の事しか考えていないの?
庭付きの広い家や、利便性、眺望のいいマンションに住みたいとは思わないのかな?

なんか哀しい奴らだなw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:33:21.90 ID:W1hKSRKB.net
ほとんどの人は、投資目的に不動産買う訳じゃねーだろ
それに、子供がいたら広い家で暮らしたいと思うのが普通
住んでる所が、団地とか、ボロ賃貸だったら子供が可哀想だろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:39:30.40 ID:wCEO30Tl.net
住まいは生活の基盤だからね
持ち家に住みたいという希望はきわめて
真っ当なものだと思う
19世紀のイギリスでは借家住まいの男には選挙権がなかった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:06:53.16 ID:voa/yGA9.net
なんだただの貧乏人の僻みか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:12:55.82 ID:gudvldAP.net
自分のライフスタイルに合わせて選べば良いんじゃね?
どれがベストかなんて人其々なんだから

俺は建売戸建て買ったけど10年くらいでローン完済
実家は戸建て 自分の家買う前は賃貸マンションだったから
どっちも実際に住んだ上で選んだのが戸建て

家持ってしまうと引っ越しが厳しくなるのは確かだわな
俺の場合、家持ってから数年後に会社から転勤しろって
言われたから断ったんだけど、それでもしつこく転勤迫ってくるから
辞職して転勤無しの会社に転職したわw
まぁ、転職で前より給料上がったけどなw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:10:10.91 ID:ArlNs9XE.net
総務省と国税庁は2018年にも、
価格の割に相続税が安くて済む高層マンションを
節税目的で購入する動きに歯止めをかける検討に入った
現在は階層や購入価格にかかわらず一律となっている
相続税の「評価額」を高層階に行くほど引き上げ、
節税効果を薄める
高層階の物件は税負担が重くなる一方で、
低層階を中心に負担が軽くなる人も出てきそうだ

1/24 2:00

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:12:54.99 ID:ArlNs9XE.net
2016年1月21日 02時00分
ドライブインを経営していた母親の遺産の一部を申告せず、
相続税約5千万円を脱税したとして、名古屋国税局が相続税法違反の疑いで
愛知県内に住む長女と次女夫婦の計3人を名古屋地検に告発したことが20日、
関係者への取材で分かった

3人は、同県安城市の無職の長女(67)と、同県西尾市の無職の次女(65)、
次女の夫のリサイクル業者(70)
長女と次女は取材に
「亡くなる半年前に母から直接現金を受け取っていたが、
税務に無知だった 既に修正申告し、納税した」と話した

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:14:19.38 ID:ArlNs9XE.net
大きな不動産の相続登記があったら、そこから税務署は動く
マイナンバーは今は国民の資産状況の把握に使われてないけど、
平成33年に銀行口座のマイナンバー直結を 目論んでるので、
この時点から銀行口座の動きだけで税務署は動いてくる

相続税法改正で、
都会に実家がある人間には相続税がふりかかってくることになった
実家の親が賃貸暮らしなら関係ないけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:01:16.36 ID:dOdPDe7P.net
2015/05/26(火)
太陽光などの自然エネルギーを使ってエネルギーを作り出して
自然エネルギーを有効活用できるスマートハウスが急速に
普及していますが、電気は太陽光発電と風力発電で作り出し
生活用水は雨水でまかない、コンパクトかつ快適な空間を作り出して、
一度入ったら引きこもり必至のスマートハウスが
「Ecocapsule(エコカプセル)」です

Ecocapsuleは屋根に太陽光パネルを、前方に発電用の風車を搭載しており
電力を自然エネルギーでまかなうことができます
また、雨水を貯めておいて使うことも可能です
もちろん扉と窓もあります
Ecocapsuleは全長4.45m×全幅2.55m×高さ2.25m
風車まで入れても全高4.5mという超絶コンパクトな家です

http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/a05_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/b02_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/b01_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/c01_m.png

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:02:47.75 ID:dOdPDe7P.net
パナソニックは住宅大手でつくる一般社団法人
「移住・住みかえ支援機構」と連携し、空き家の再生事業を始める
木造の空き家をパナソニックのフランチャイズチェーン(FC)に
加盟する工務店がリフォームし、同機構が10年以上の期間で借りて
若い夫婦などに貸し出すというもの
いい場所を低価格で提供すれば、社会的にも大きく貢献すると思う

基本的に空き家というものは、富を生まないだけでなく
固定資産税なども払っていないところが多く
市町村にとっては頭痛の種だ
それを活性化するというのは、非常に意味がある
特にパナソニックは住建事業も充実しているし、工務店も持っている
その気になったら、かなりのところまでできると思う

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:15:00.71 ID:dOdPDe7P.net
固定資産税なんて田舎の50坪程度なんて大したことない
ただ、金をかけて購入しても売りたい時に売れないという
流動性がかなり低い資産だからよっぽど気に入らないと
購入する価値ないだろうね
僻地のインフラ維持は
少子高齢化で難しくなってくのは確実だから、
田舎暮らしは生活費がコスト高になる時代がもうすぐやってくる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:30:22.72 ID:oIWUhcOY.net
空き家くれやボケ!!
金ない奴にタダで家くれよカス!!
都庁裏の汚い住宅街空き家だらけだろ
タダでは駄目とかなら100万くらいでいいだろ
100万で家売れやボケ!!
そのくらいの価値しかないだろうが!!いい加減にしろや!!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:45:36.33 ID:dOdPDe7P.net
「エネルギーがフリーになる」
「働く必要のない社会が出現する」
「人類が不老を得る」……

世界コンピュータ・ランキング消費電力性能部門「Green500」で、
独自技術により世界第2位を獲得した研究開発者が描きだす鮮烈な未来

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:13:03.11 ID:uk2hjQvT.net
2014/06/11(水)
新座市が1986年以降、約27年間にわたり
市内に住む60代の夫婦の一戸建て住宅に固定資産税を
誤って過徴収し続けていたことが10日までに分かった

同税の延滞金などを支払い切れなかった夫婦の住宅は
昨年10月、市に公売に掛けられて売却され
誤徴収が発覚したのは
長年住み慣れた家を失ってから半年後だった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:13:44.52 ID:uk2hjQvT.net
固定資産税は土地、建物を所有しているだけで
市町村に納めなければならない
夫婦は事業の借金や住宅ローンなどに追われながら
2004年ごろまでは期日を過ぎても課税の元金は納めていた
しかし、期日を1日でも過ぎると生じる延滞金が重くのしかかり
昨年9月時点で
夫婦への市からの請求額は約800万円以上に膨れ上がり
翌月に住宅は公売に掛けられた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:14:27.41 ID:uk2hjQvT.net
夫婦が失った住宅のローンを完済したのは数年前
現在、市内で賃貸アパート暮らしの夫婦は
「なぜ課税額が違っていたのか、市から原因の説明はなかった
失った家にはもう別の住人がいる
未納だった責任は感じるが、請求の6分の1の額なら
家を手放さずに済んだかもしれないという思いは
どうしても捨て切れない」と
複雑な胸中を明かす

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:42:34.30 ID:uk2hjQvT.net
■かんたん仮設住宅:徳島の建築士グループが開発
【毎日新聞】 2015/01/06 

徳島県の建築士グループが、南海トラフ巨大地震による
津波に備えてあらかじめ高台に建てておく住居や
被災後の仮設住宅に活用しようと、傾斜地に地元の木材を使った
単純な構造のモデル住宅をつくる取り組みを進めている
東日本大震災を機に「建築士として何ができるか」を考え
新潟県中越地震(2004年)などの被災地に足を運んだ成果だ
狭い土地に短期間で建てられるメリットがあり
「次の災害」に備える狙いがある

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:56:44.76 ID:1/+5uwxn.net
サウナ風呂や銭湯に行っても税金はかからないが、
温泉に行くと「入湯税」がかかる
野球やテニスやサッカーをしても税金はかからないが、
ゴルフをすると「ゴルフ場利用税」がかかる
そうした日本の税制の根底にあるのは
「カネ持ちから取れ」という“ジェラシー動機”だ
つまり税務当局が、
温泉やゴルフは贅沢だから
税金を取ってやろうという発想がある
その最たるものが相続税に他ならない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:57:49.29 ID:1/+5uwxn.net
相続税は、資産家の家族に大きな不幸を生み出している
たとえば、日本を代表する高級住宅街だった東京・田園調布は、
今やチープなマンションやアパートがあちこちに建ち、
かつての瀟洒な街並みの面影はなくなっている
地価が暴騰したバブル期、田園調布の住人の多くが
“節税アドバイザー”の口車に乗せられ、
相続対策として多額の借金をして
自宅の敷地にマンションやアパートを建てた
ところが、父親が死んだ時には地価が暴落していたため、
2代目の多くがマイナス資産(借金)を相続することになり、
それを誰が背負うかで兄弟喧嘩が始まるという
悲惨な状況になったのである

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:54:47.54 ID:1/+5uwxn.net
2015/10/14(水)
■横浜の大型マンション傾く、「ずっと無視され続けた」住民の不満噴出

横浜市都筑区の大型マンションで、施工不良から建物が傾き、
国土交通省や横浜市が建築基準法違反の疑いもあるとみて
本格的な調査に乗り出した問題について、
14日、マンション管理組合の理事という男性が、
事業主の三井不動産レジデンシャルに対し
「昨年から指摘しているのに、ずっと無視され続けた」と批判した

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:55:38.25 ID:1/+5uwxn.net
通常ボーリング調査は土地を仕入れてからしか行わないので
ボーリング調査の結果、支持地盤が想定よりも深かった場合
杭工事が予算オーバーしてしまい採算が取れなくなる
設計の仕事をしていると割とよくある話で
相手が個人なら増額を求めたり、設計変更したりで対策できるが
事業計画ありきで土地を仕入れるマンションデベロッパーは
仕入れた土地を焦げ付かすわけにはいかないので建設の強行を求める
法的責任として設計はこれを拒否して設計変更や施工費の増額を求めるべきだが
デベから受注している力が無い設計事務所は今後の発注を切られる事を恐れて渋々要求を呑む
デベロッパー>>>>超えられない壁>>>>デベから受注してる設計事務所

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:50:09.70 ID:lyzRtlBy.net
2014/08/10(日)
マンション販売のとっかかりは、かつては折り込み広告や
投げ込みチラシ、電柱広告、捨て看板だったが
今は完全にネット広告が主体となった
ただしエリアを絞ってピンポイントで狙う折り込みや投げ込みチラシなどは
今も盛んである。例えば新築マンションを販売しようとした場合
客となりそうな周辺の賃貸マンションや社宅などに絞って
チラシを入れるのだ

投げ込みチラシには、ネット広告に出さないか、出す前の
小規模マンションや中古のリニューアル物件などもあるが
だましも多いので注意が必要だ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:12:21.58 ID:lyzRtlBy.net
東京駅から60キロとか70キロ圏内だと
いずれは3LDKで1700万円台にまで下がるかもしれないね
まあ、建設費が上がっているので
そこまでは下がらないかもしれないが
2000万円を切るぐらいには下がるかもしれないね
現在は、2300万円ぐらいだから

10年から15年落ちが超絶に安くなっているから
売り手理論の値段の付いてる新築はそりゃ売れないわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:33:43.65 ID:lyzRtlBy.net
最近近所の畑が無くなった後に戸建てが数軒建てられだしたが
最近の家って大工が木を切ったりカンナをかけたりせず
あらかじめ工場で作ってきた木を釘を打って組み立てていくだけなんだな
だから出来上がりも凄く早くて2ヶ月ほどで出来上がった
プラモデルみたい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:52:45.91 ID:lyzRtlBy.net
横浜郊外に住んでいるけれど
周囲に空き家が何件かあったが
だいたい取り壊された跡地に
2件建って窮屈になるんだよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:08:35.07 ID:62FarMnr.net
年収800万で手取り500万 4000万のマンションを
ローンで購入すると毎月15万の返済

これ以外にに食費、光熱費、管理料で
最低10万はかかってしまう

車が一台あれば月の出費は10万
この段階で35万の出費平均の出費を40万と考えれば、
5万円の手残りだ
これで子供を学校に通わせるのは無理な話
歯医者にも行けず、外食もできず、ぷっちんプリンも
買い食いもできない
そんな人間が俺のことだ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:16:47.90 ID:62FarMnr.net
70uくらいの3LDKを4000万弱で購入した夫婦は
35年ローンのストレスでヒーヒー言ってるよ
旦那の給料が一向に増えないのでアフィリエイトやってたら
税務署から過去3年分払えみたいなこと言われてチーン

マンションで立地が良ければ、
都内の築50年のマンションでも資産価値は
40~50平米台4〜5千万円はする
逆に郊外の戸建てなんかは、
買い手のつかない土地も多く存在する

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:25:03.90 ID:62FarMnr.net
>>14
イギリスには鴨専用歩道がある
http://i.huffpost.com/gen/2979546/thumbs/o-DUCK-LANES-LONDON-570.jpg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 11:57:22.10 ID:AFVHVl8I.net
4年位前に埼玉県の大宮と川越の堺の土地45〜50坪が4区画
780〜1000万円で売られていて話を聞きに行った事がある

最寄り駅から徒歩45〜1時間と遠過ぎなんで結局買わなかったけど
似たような値段だが、大宮駅7km、上福岡駅5km、南古谷駅4kmなんで
清川村に比べたらまだ都内への通勤はなんぼか楽かと思うわ

やっぱ神奈川だと色々とお高いんだねぇ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:05:57.36 ID:NrHcPzzO.net
地方都市だとまだ使える築30年くらいの中古住宅が
500万くらいで買えるのだが
でも新築するとなると土地代500万強、
建物代2000万強で計3000万は必要なんだわ
将来の教育費がかかるから3000万もローン組みたくないから
中古を買いたいという男性も多いんだが
新築じゃないと奥さんが怒り狂うのでみんな新築買ってるよ

あと地方都市だと宅地の坪単価が市内の最高の立地で15万くらい
あまり立地の良くないところだと5万円以下で売ってるのだが
60坪として最高の立地で1000万弱
あまり良くないところで300万以下
しかし建物は立地に関係なく新築で2000万以上するので
最高の立地で3000万程度
あまり良くない立地で2000万〜2500万くらい
これくらいの価格差しかないとみんな良い立地しか買わなくなるから
安い宅地ほどタダでも売れなくなるんだわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:37:50.26 ID:qQRN59E5.net
仕事絡みで何軒か古民家とやらを見に行った
ことがあるんだが酷いもんだ
ほとんど手入れされてないしボロボロの家具や
生活用品が置きっぱなしの物置状態だったりな

明らかにそのまま朽ちさせるつもりのものを
古民家ブームに乗っかって
貸し付けてやろうって物件ばかりだった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:21:52.07 ID:cWNuP5xk.net
2014年7月に発表された総務省のデータによると、
日本の空き家数は実に820万戸にのぼる
日本の総住宅数6063万戸に占める割合は13.5%になり、
ほぼ7軒に1軒は空き家ということになる
「空き家が増えているのは、過疎化の激しい地方だけではありません
東京でもすでに住宅の11%が空き家になっています」
そう語るのは、扶桑社新書より
『不動産業界の人だけが知っている新築マンションは買わないほうがいいワケ』
を上梓した不動産コンサルタントの城戸輝哉氏
東京オリンピックを目前に控え「住宅が足りてない」と叫ばれる一方、
なぜ空き家が増え続けるのか、そのカラクリを聞いてみた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:22:53.44 ID:cWNuP5xk.net
■近い将来、3軒に1軒が空き家になる

現状こそ、空き家の割合は7軒に1軒だが、
野村総合研究所が2015年6月15日に発表した予測データによると、
住宅の解体や除去などが進まない場合、
2033年には日本の総住宅数が7100万戸、
そのうち2150万戸が空き家になるとされている
空室率はなんと30.2%
3軒に1軒が空き家になるという
衝撃的な数字ではあるが、空き家は今後ますます増えるというワケだ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:24:00.75 ID:cWNuP5xk.net
しかし、空き家が増えると予測されるにもかかわらず、
なぜ新築住宅を購入したいと考える人が後を絶たないのだろうか
そのワケは、戦後、行政と業界のプロパガンダにより形成された
「持ち家」意識が深く関係しているという
「サラリーマンでも一国一城の主になれるという意識と、
行政と業界のプロパガンダにより、幸せの象徴のように考えられていた
『持ち家』という意識が、日本人にいまだに根付いているからでしょう
戦後からバブル期にかけては、それを手に入れることが
まさに夢の実現だったわけで、経済成長の過程で
売る側も買う側もみんながWin-Winだったのです」

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:31:50.71 ID:cWNuP5xk.net
外国人観光客の増加で宿泊施設が不足するなか、
住宅の空き部屋などを有料で貸し出す「民泊」について、
厚生労働省と観光庁は旅館業法の「簡易宿所」に位置づけ、
貸主が自治体から営業許可を取得すれば認める方針を決めました

住宅やマンションの空き部屋を有料で貸し出す「民泊」を巡っては、
外国人観光客の増加で都市部を中心に
宿泊施設の不足が深刻になっていることを受けて、
厚生労働省と観光庁がルール作りを進めてきました

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:25:14.75 ID:MmHPxNXq.net
日本の旅館業法では
「宿泊料を受けて人を宿泊させる営業」を
ホテルや旅館として規制している
旅館業の許可を取得するためには
建物の構造設備の基準を満たすことや
部屋数・部屋の広さが一定レベルを満たす必要がある

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:11:17.29 ID:MmHPxNXq.net
政令指定都市 市内総生産【GDP】TOP10

大阪市  19兆6532億円
横浜市  12兆3992億円
名古屋市 11兆6670億円
福岡市  6兆6301億円
札幌市  6兆1787億円
神戸市  5兆9477億円
京都市  5兆7275億円
広島市  4兆9750億円
川崎市  4兆8300億円
仙台市  4兆0691億円

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:19:41.06 ID:MmHPxNXq.net
ロンドンには9階建ての木造マンションがあるそうだ
ウィーンでもチューリヒでも欧州の多くの都市では
高層の木造ビルが次々に建てられ
または計画されていると聞く

欧州の高い建物といえば
大聖堂や古城などに見られるように
石造りが一般的

そんな古くからの街並みを変えつつあるのが
CLT工法という新しい建築技術だ
板の繊維の向きが直角に交わるように
重ねて接着した分厚いパネルを組み合わせ、壁や床にする

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:05:18.80 ID:rUxUKCH6.net
3000万のローンであなたは家を買いました

あなたが引っ越した日にその家の価値は半額になり、

ローンを払い終えたらその家の価値はゼロです

さあ、みなさん、家を買って経済に貢献しましょう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:17:01.45 ID:eimS7300.net
>>50
住宅ローンさえも組めない底辺乙〜☆

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:08:20.15 ID:3uVg1flW.net
>ローンを払い終えたらその家の価値はゼロ


ローンを払い終えたら、リフォーム代が待っているわけで、
マイナスばかりやで(笑)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 13:18:22.96 ID:S1O3bI14.net
家買うと近所の人付き合いとか発生するからなー
人と関わりたく無い人間には意外とそれが一番のネックだったりする
アパート買って偽装したいと言う衝動にいつもかられるんだが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:30:19.32 ID:jZcPopoC.net
マンション買うなら築20年前後の中古マンション買えよ
安いし、施工に不備があってもすでに表面化しててわかりやすいから

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 06:19:04.29 ID:QWY4rPMs.net
キャッシュなら買ってもよくね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:08:06.87 ID:ER6Z1eST.net
単身者向けだと40u1LDK4000万円が都心近くの相場なんだけど、
ちょっと高いから、30u1R3000万円をどんどん供給して欲しいんだよね
分譲マンションで狭い部屋ってなぜかデベが供給しないんだよね
SUMO読んでもほとんどないし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:17:11.17 ID:DN4mYZdc.net
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |∧,,∧
     |,,#・∀・)
   〜(__,u

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:50:03.56 ID:DN4mYZdc.net
ガソリンスタンド(給油所)が減り続けている
廃業や撤退に伴い、埼玉県内では20年前の2144カ所から
2014年度は1156カ所と、半分近くに減った
背景には大型店による過当競争や電気自動車などの普及に加え、
人口減少によるガソリン需要の減少、後継者不足がある
特に深刻なのは過疎化が進む山間部地域だ
生活インフラの給油所がなくなれば、
自動車や農業機械などへの給油や高齢者への灯油配送、
災害時におけるエネルギー供給に支障を来す恐れがある

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:51:02.57 ID:DN4mYZdc.net
高齢になり、日用品などの買い物に不便を感じる「買い物弱者」が増えている
内閣府の調査によると、高齢者の約17%が「買い物に不便を感じている」と回答した
60歳以上の高齢者数から買い物弱者を推計すると、その数は全国で約700万人に達する
自動車以外の移動手段に乏しい地方で特に目立っている

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:53:19.42 ID:DN4mYZdc.net
■日本は田舎も都会も大差ない

田舎で安いものは給料と地価だけ
地方の田舎は、店が少なく競争原理が働かないから
コンビニ価格でしか買えないことも多いのに
東京ではドラッグストアで安売りされてるものを見て
こんなに安く買えるのって驚く

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:33:12.77 ID:OalyOEjv.net
家は買った方がいいとか悪いとか、
一戸建てよりもマンションがいいとか悪いとか、
ローンを組むのか組まないのか、
投資目的とか、年金収入の代わりに買いなさいとか、
色々と両極端な本があるので、情報収集して決めた方がいいですよ

私の意見ですが、ローン負担が少なく、
固定資産税や不動産維持費用を支出するにあたって、
苦にならないのであれば、買っておいた方がいいと思います

月々の年金額が5〜6万円しかなく、
家賃を払わなければならないのであれば、
間違いなく破綻ですよね

年寄りになってからでは、なかなか家を借り難くなりますので、
住み家は確保しておく必要があります

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:03:47.95 ID:XTH/XRF4.net
総務省は、タワーマンションなどの高層マンションを使った
相続税の節税を防止する検討を始めた
相続税の算出基準となる建物の「固定資産税評価額」を高層階ほど
高く設定する案が有力で、平成30年度の改正を目指す
マンションでは専有面積が同じであればどの階層でも
評価額が変わらないことから、高層階ほど高い市場価格との
価格差を利用して節税対策に使われていると指摘されていた

現在の固定資産税評価額は、マンションでは専有面積に
応じて一律に決まるため、同じ床面積であれば階層や方角、
眺望に関係なく同じ評価額になる
一方、マンションの市場価格は高層階ほど高く、
超高層のタワーマンションになると評価額との差がさらに開く

この乖離を利用して、相続税の課税資産を圧縮する
節税術が富裕層に広がっている
1億円の資産を持つ人は、資産をお金で持っていると
相続時に1億円に相続税が課される
これに対し、価格は1億円で相続税の評価額は3600万円の
タワーマンションの部屋を買い、相続をすれば3600万円分
にだけ相続税がかかり、残りの6400万円は無税となる
相続後にすぐに売却すれば多額の差益を得ることができる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:26:26.71 ID:zzTX324f.net
市営の団地が一番よくね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:06:45.62 ID:XTH/XRF4.net
不思議で仕方ないこと
大阪から新快速で1時間ちょっとのかなり郊外
畑・田もあるが住宅地もたくさんある
そこで綺麗なモダンな大東建託の借家があちこちに建つ
家賃は1LDKで45uぐらいで4〜5万のはず
これがすぐ入居者がある 全員駐車場に車所持
全労働者の1/4は年収200万円以下だから
月給15万円/25日勤務のはずなのに
部屋代だけで4〜5万/月は相当きつい

こんな地方でも1〜2万円/月の部屋なんてのはもうない
(東京なら崩れる寸前のボロアパート3畳とかならあったけど)
これ考えると、あんなところ住んで破綻しないのか不思議
結構、皆良い給料もらっているんだなと・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:34:35.66 ID:BXd4634y.net
これだけ住宅が余ってると言われても、
周囲が買い出すと自分も買わなきゃいけないと感じるのが日本人
不動産業界は消費増税とマイナス金利導入で、最後の一稼ぎだな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:08:37.13 ID:INg8NtY5.net
来たれ、空き家に起業家たち−
あるじのいなくなった古民家を、新ビジネスの育成支援拠点となる
「インキュベーション施設」に生まれ変わらせる計画が、
兵庫県南あわじ市福良地区で進んでいる
人口減少に歯止めをかけようと、地元のNPO法人や住民、
商工業者、大学の関係者らが連携し、今年春の運営開始を目指す

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:01:58.74 ID:omjAJuTf.net
>>66
普通に地方は法人税率大幅引き下げにすりゃいいのにな
そうすりゃ人口の少ない地方と、人口の多い都会でバランス取れるのに

一律ならそりゃ人口の多い都市に会社とか作るだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:31:58.99 ID:HB0Z7dJP.net
住宅ローン組めない奴の僻み
分譲住宅で生活してる妬み
賃貸は何もない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:44:18.66 ID:INg8NtY5.net
■日本は田舎も都会も大差ない

田舎で安いものは給料と地価だけ
地方の田舎は、店が少なく競争原理が働かないから
コンビニ価格でしか買えないことも多いのに
東京ではドラッグストアで安売りされてるものを見て
こんなに安く買えるのって驚く

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:13:27.02 ID:EmQ2rAgE.net
田舎には仕事がねーからな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:26:11.78 ID:F9lb3dT5.net
地方から東京に遊びに来る人は
都心の賑やかな場所しか見てないから
そんな場所にある高級スーパーをちょっとのぞいた
だけで高いと判断するんじゃない?

それに実家暮らしで家賃を支払うという概念がない
寄生者の発想が根底にある

日々の食べ物をお店で購入して
間借りしている家賃を払わなければいけない

田舎暮らしとは、元々の生活基盤が全く違う

ずっと東京に住んでいれば、
安い商店街があちこちにあることも当然知っている
それにもちろん、競合店がたくさんあるから値段が下がる
底値で買うなんて芸当が出来るのは、田舎じゃ無理
店の数も商品の数も、都会の方がはるかにたくさんある
高い高級品から激安の物まで、いくらでも選択肢がある
でも、住んでいないとそこまではわからないと思う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:56:19.06 ID:5C3mcB8b.net
田舎でも家賃が安いところはまず
交通が不便だから車は必須(車の維持費、保険、ガソリン代、修理代)
食料、家電、衣類はほぼ正価でしか買えないと思った方がいい
薬なんて都会の大手ドラッグストアの方が安い
通販で取り寄せると送料かかったりする

畑も田んぼもあるけど機材と肥料で黒字にはならない
東京は家賃が高いというけれど田舎とさして変わらない
都内でもアパートで一人暮らしなら4〜6万が平均

都会すぎても田舎すぎても生活費がかかる
安く暮らしたいなら郊外のベッドタウン!
市場原理が働くし、交通の便がいい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:47:59.66 ID:JmbySqGI.net
50坪の土地が必要=子沢山
近所に教育施設や生活用品商店が必須

教育施設なぞ不用な人=50坪の土地なぞ無駄
40平米程度のマンションで十分

なぜこの程度の事がわからないのか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:53:17.24 ID:5a7gW/O1.net
千里ニュータウン
学生とかアート系に低家賃で貸して
若い人集めようとしてるけど、
ジジババが多数の無茶な頼み事をしてくるんで
すぐに引っ越してしまう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:56:02.46 ID:5a7gW/O1.net
東京は人も増え続けてるしまだマシだろうな
大阪の郊外ニュータウンとか悲惨
兵庫や京都はもっと酷い
山奥の新興住宅地は軒並みゴーストタウン化してる
関西で人口増えてるのは大阪市ぐらい
まさに絶賛都心回帰

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:14:33.92 ID:qOMb/8HO.net
田舎の何がやだって人付き合いなんだよな
多少ものが高くたって別に良いんだよそもそもそんなに買わないし
仕事がなくてもそもそもスローライフなんかはそれ程困らない

でも粘着してきたり監視してきたり、新規の人間を下層に組み入れようとやっきに成る田舎もんが困りもんなんだよ

単に同じ街に住んでる対等の立場だとは思ってねーからな向こうは

ルールは何処にでもあるだろうけど、新人は俺たちの下に付けってのが田舎のデフォな上に

何時までたってもお前たちは下層だってのが田舎

住む奴なんか居るわけねーだろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:15:08.75 ID:qOMb/8HO.net
田舎に人を呼びたければ、新しく山切り開いて新規の人間だけを受け入れて自治会も新規の人間だけでやるのがいい

田舎の自治会なんかに組み入れられた日には奴隷要員で最悪だぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:12:41.96 ID:zWGavlKb.net
優子さんは同い年の夫と弟との3人暮らし
以前は3人とも働いていたが、数年前に夫が心臓病を患って失業し、
自らも昨年初めに軽作業の仕事を辞めた
土木作業員として働く弟の月収約14万円が頼みという

「優子さんの仕事が見つかるまで、弟さんにもう少し支援をお願いしましょう」
江頭さんは弟に相談したが、弟にも数百万円の借金があることが分かった

住宅ローンの残高は約1千万円
月々の支払いに加えて年2回のボーナス払いが1回40万円
優子さん夫婦には、勧誘されるがままに契約した月額7万円の
生命保険料代もあった

食費は3人で月3万円
貯金に余裕はなく住民税も滞納していた
優子さんと夫は軽度の知的障害で中学、高校は特別支援学級に通っていたが、
成人後は障害者福祉の支援を受けていないことも分かった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:46:14.15 ID:kt6cwstw.net
田舎は、競争が無い地域だと何もかもが高くて殿様商売してんなと思う
だから、ネット使えないジジババだらけの地域だと言い値で商売だろうな

東京都心が高いのは家賃だけかも、交通費その他も田舎の方が高いよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:35:45.43 ID:PIQ6/bOO.net
2014/08/20(水)
今、都心のマンションを中心に深刻な事態が進行している
「値崩れが激しい」とか
「入居者がいない」という話ではない
若者はもとよりシニア層のクルマ離れが進み
駐車場がガラガラ
見込んでいた駐車場収入が激減しているのだ
これは「修繕積立金」や「管理費」会計の収入減に直結する

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:36:49.15 ID:PIQ6/bOO.net
駐車場をマンション外の人に貸すと
事業となるので管理の手間と課税が発生する
全部賃貸しで不動産会社が管理してる所は
別に大きな手間は発生しないので、やっても割りにあうが
分譲マンションでは普通は出来ない

機械式の駐車場はメンテ費用、撤去費用もかかる
おまけに20年とか経過すると部品とかが無くなる
駐車料金はそれらの支払いにも足りない
撤去にも高額の料金がかかるのが難点

住宅ローンが組める年代までに
さっさと見切りを付けて引っ越すのが一番良い
その年齢を過ぎていたら、都営住宅への転居

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:44:40.66 ID:PIQ6/bOO.net
別荘ブームに小金持ちがひっかかった
ただ同然で買い占めた土地にちゃちな建売の
別荘を大量に作り、持ち家という夢で小金持ちを釣った
飛ぶように売れて開発業者はボロ儲け

別荘を使うのは最初だけ、すぐに行かなくなる
どんなに素晴らしい眺望も3日で飽きる
家と同じように家事洗濯に忙殺され
たまにしか行かないから庭の手入もしんどい
のんびりリフレッシュするために別荘を買ったのに
これでは意味がないと別荘に行かなくなる

そのうち別荘ブームが下火になり地価が暴落
手放したいと思っていたが後の祭り
泣く泣く二束三文で売って大損こく
ホルダーは庭の手入れのためだけに別荘に行く

持ち家という夢に釣られた小金持ちの運命は哀れ
湯沢や那須にいくとその諸行無常な現実を体験できるので
廃墟マニアを集めて諸行無常ツアーをやろうかと思ってる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:47:00.11 ID:PIQ6/bOO.net
広い家に住んだことない奴は、
人が住んでない家がどんだけ急速に
劣化するかを理解してないからな
別荘とか、誰か住ませてないと、数年でかなりガタがくる
他人に貸すんでなければ、別荘なんて持ってもしょうがない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:44:19.24 ID:PIQ6/bOO.net
皆さん家の値段知らな過ぎ、建物は新築でも販売価格の
70%の固定資産評価額にしかならない、
3900万円の家なら2730万円が評価額
建築費は材料費70%、人件費+仮設+業者の経費と儲けが30%、
つまり70%の材料費の部分の評価しかない

中古は10年以内なら、築浅プレミアムで多少割高だけど
10年〜20年は土地値とその時点の建物評価額で、
ほぼ価格に見合った価値
20年以上の建物は、ほぼ土地値だけ
特に不動産を中古で買う時に指値(値切り)をしないと大損
指値(値切り)も最低でも路線価や原価とその償却率を知らないとね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:33:01.24 ID:kj8dOapc.net
2015/02/05(木)
米カリフォルニア発のカフェ
「ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)」は2月6日、
海外初出店となる日本1号店「ブルーボトルコーヒー 清澄白河
ロースタリー&カフェ」を東京都江東区・清澄白河にオープンする
3日には、プレス関係者向けの内覧会を開催し、メニューを披露した

「ブルーボトルコーヒー」は、2002年にサンフランシスコで創業
現在、ニューヨーク、ロサンゼルスの3都市で14店舗を構える
フリーマンCEOが日本の喫茶店文化やおもてなし文化を反映した
"ホスピタリティー"や、環境面に配慮しながら新鮮でおいしい
コーヒーを提供する"サステイナビリティー"を信念に掲げている
グーグルやツイッターの創業者らをはじめとする投資家から
総額約45億円の資金を調達したことが話題になり
"コーヒー界のApple"と称されている

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:43:11.20 ID:0cKBP0E9.net
ベクレコーヒーないやろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:45:20.74 ID:0cKBP0E9.net
アジアの中心大阪様に進出すべきではないでしょうか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:52:31.08 ID:kj8dOapc.net
浅野敏雄社長が引責辞任を決めたことで、
旭化成は今後、新体制の下で信頼回復を図ることになる
しかし、問題の発端となった横浜市の「傾斜マンション」は
いまだに原因究明がなされていない
住宅販売が落ち込むなど、経営にも悪影響が及んでいる

次期社長の小堀秀毅専務には、問題の温床となった
「閉鎖的な社内風土」の改善と
悪化する経営環境への対処を同時に進めるという、
難しいかじ取りが求められている

*+*+ SankeiBiz +*+*

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:53:28.30 ID:kj8dOapc.net
日本銀行の統計によれば、
2014年度の不動産業向けの設備資金の新規貸し出しは、
銀行が10兆1549億円、信用金庫は2兆1002億円を記録した
銀行が10兆円を超えたのは7年ぶりで、
バブル景気真っ只中の1989年度や
「ミニバブル期」といわれた07年度と同水準だ

都心エリアと周辺部、さらに神奈川県の川崎市・武蔵小杉や
横浜市・みなとみらい地区などでは、
新築・中古マンションの価格がバブル的に急騰した
『買うから騰がる』『騰がりそうだから買う』という状態だった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:55:56.48 ID:kj8dOapc.net
2016/02/10(水)
旭化成建材による杭くい打ちデータの不正流用問題で、
親会社の旭化成は9日、社内調査委員会の中間報告書を公表した

横浜市のマンションで傾きが見つかった問題以前に、
旭化成建材の社内でデータ流用が3件認識されたことが
あったことを指摘
だが、当時社内では、
珍しいケースとして問題とは認識されず、対策も講じられなかった
「社内全体に問題を周知し、再発防止策を徹底するという
措置が取られるべきだった」とした

報告書ではこのほか、杭打ち工事を行う
基礎事業部では専門性が高い仕事のため、
他の部署と人事異動が少なく、人員の固定化が問題の原因に
なったとも指摘した

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:01:06.77 ID:kj8dOapc.net
港北NTは市営地下鉄で
横浜都心や新横浜駅と直結している

そもそも横浜市や公団が40年
手塩にかけて育てた横浜の住宅地
東海道新幹線の新横浜駅に近いのが人気ですね

戸建の専有面積が協定で一定以上に
する事が義務化されているので
日本の分譲地としては異例に
広々とした戸建が多い

インフラが新しい事
電線等のライフラインを地下に
埋設した事で空間の開放感があるなど
若い世帯や退職世帯の移住熱は高いようです

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:32:05.72 ID:0cKBP0E9.net
しゃぶ蝦夷インフラって好きだよね
ド阿保キチガイカスなのに炉心に
入って死にさらせや

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:52:49.30 ID:kj8dOapc.net
横浜市のマンションで‘傾き’が見つかり、建物を支えるくいのデータの
流用や改ざんが行われていた問題で、マンションの住民の
管理組合は、今月27日の住民が参加する総会で、
全棟を建て替える方針の事業計画を提案することを正式に明らかにしました

*+*+ NHKニュース +*+*

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:46:40.84 ID:J2em1o0L.net
一生住むなら資産価値なんて関係なくね?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:32:29.61 ID:LxQnJ11a.net
■大阪府の人口、68年ぶり減少へ 核家族化など影響か
2016年2月22日17時24分

大阪府は22日、2015年の国勢調査の人口が、
68年ぶりに減少する見通しになった、と発表した
人口総数は10年調査と比べ2万6337人(0・3%)減の
883万8908人だった
大阪市や吹田市など10市町で増加したが、
33市町村の減少が響いた

15年の国勢調査結果を使い、府が独自に速報値を集計した
1920年の国勢調査開始以降、人口は一貫して増加
戦後初となる47(昭和22)年の臨時国勢調査では
戦争の影響から、
40(昭和15)年との比較で145万8307人減り、
唯一の減少だったが、その後は伸び続けていた

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:12:58.04 ID:DP697GIT.net
■松井大阪知事「東京に年10万人流入、日本は成り立たない」 
大阪・近畿の人口減少浮き彫り、自治体も危機感

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:17:08.98 ID:DP697GIT.net
マンションより一戸建て、軽自動車よりSUV
洋服を買うならファストファッションよりデパートで……
高年収世帯が冒しがちなムダ遣い、見栄消費を総点検
本当に満足度の高いお金の使い方、教えます
同じ条件で賃貸と持ち家を比べた場合
住宅費の生涯コストはほぼ同じとよく耳にする
ならば、住宅ローンというリスクを抱えてわざわざ
家を買う必要はないように思える
「確かにコストはあまり変わりませんが、老後に差が出ます
ローンが終われば身軽になれるのが持ち家ならば、
賃貸は一生家賃がついて回る
年金があてにできない今の時代、戻れる実家がある人や
老後の資金が3000万円以上用意できる人以外は、家を購入しておくべきでしょう」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:58:05.97 ID:DP697GIT.net
埼玉のエルザタワー55
築17年のいま、
日本初のタワマン大規模修繕工事やってるけど
工事費12億円らしいね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:42:41.85 ID:DP697GIT.net
日本人の大半は家を買うために働いて人生が終わる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 15:19:57.72 ID:nZDFIBs2.net
ヨーロッパの家は基本木骨石造りだよ
中世の古城も同じ
日本は戦後から木造建築がおかしくなった
お城や神社お寺を始め皆木造なのに

総レス数 636
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★