2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の都市計画について語るスレ Part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:09:12.35 ID:KoGzhV7t.net
ハリポタオープンだけでもの凄い経済効果
IRができたら無敵な大阪の都市開発を語るスレです

『荒らし行為』にはスルーで対処しましょう

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1405409122/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:39:52.59 ID:RCXU6Mqo.net
クハンダが来て汚れるためその東の都は親と7人の子供のように分かれるだろう
聖徳太子

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:41:32.87 ID:B6rqGYA4.net
内部被曝したくない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:56:26.48 ID:OOpIyM+S.net
>>761
諦めろ。
普段三重を関西扱いするのを嫌がってバカにし、都合の良いときだけ三重を取り込もうと必死な大阪って、ほんと韓国的だよね。
三重が関西の一種だから大阪圏ニダ!って言うなら、名古屋も北陸も関東より関西系だから大阪圏ニダ!ってなるよw ウゼー!!
東京さえも関西が起源で、関西の中心も難波云々で大阪が実質的に歴史の起源!という胡散臭い歴史観で上に立とうとする韓国メンタリティの大阪。
その偉大な大阪は、不良債権と生活保護者とホームレスのメッカで、富裕層ほど大阪から出て行き、
いつも壊れたレコードのように「大阪は歴史的に偉大だから最強」と、ゴミ溜めの街から言い続けている。

もはや京都や神戸さえも関西圏というのを利用して大阪から仲間扱いされるのを嫌がってるしな。大阪の自己中な仲間意識ってほんとウザイね。
大阪の仲間意識って大阪に都合良く利用するだけの存在でしかないからね。大阪を演出するための駒でしかない。韓国のセンスと同じ。
奈良なんて大阪から散々田舎だのDQNだのバカにされてるのに、都合の良いときだけ大阪は奈良が近いから観光にも強いとか、奈良や京都を利用するんだよね。
逆に奈良や京都や神戸が出しゃばるような真似したら徹底的にバカにしてきて嫌がらせするのが大阪。
こんなクズみたいな大阪が関西のボス面して関西連合だの言って纏めようとしても纏まるわけがないし、結局は大阪だけの利益しか考えてないセコい風土だからな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:00:08.71 ID:OOpIyM+S.net
大阪府内、大阪市内という狭い世界でも纏まらない自己中の塊でできたバラバラな大阪ってのが全てを物語ってるよね。
テメーの利益しか考えないクズの風土。
だから都市計画もまともに出来ず、不便でバカバカしいインフラや、見栄えだけ立派で機能性0っていうガラクタの街が出来る。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:41:07.32 ID:gSIq9HVS.net
近鉄百貨店が駄目なのは今日や昨日に始まったことでない。
そんなの判っておりました。採算トントンでやっていけばいいんだよ
近鉄なんかで服とか買うかよ 買わないね ブランド専門店の服なら
近鉄沿線のおばさんが買ってるけど、それ以外の地域からハルカスの展望台
目当てに来た人が、わざわざ田舎百貨店で服買わないよな

展望台行って食事して帰るんだよね
もう少し街の雰囲気自体を変えないとな
たとえば百貨店を敷地いっぱいに建てたけど、阿部野の交差点側は、もう少し
引っ込めてオープンカフェみたいなのを誘致したらよかったのにな
近鉄は田舎者の発想しかないからね 目先の利益にとらわれて街並みを変えていくとか
周辺開発するとか全くないからね 
とにかく田舎もんで農民だからな 商売人の阪急がうらやましいよな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:52:47.09 ID:gSIq9HVS.net
JR西日本も阿部野の再開発に着手してほしいよな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:00:49.41 ID:XrQ1l4jT.net
これが、大阪南部資本の産経はもとより、
大阪人記者に汚染されている日経でも報じられないハルカスの真実

http://news.infoseek.co.jp/article/25kyodo2014082501001800

近鉄百貨店は25日、日本一高いビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)に入る本店の売上高目標(2014年3月〜15年2月)を、1450億円から280億円引き下げ、1170億円にすると発表した。
 消費税増税や、若い女性向け専門店街「ソラハ」の苦戦が響いた。ハルカスができる前の旧店舗とテナントの配置を変えたため、戸惑う客も多かったという。
 売上高目標は入居する専門店街などの販売額をそのまま加算した「取扱高ベース」。近鉄百貨店によると、3〜7月の本店の売上高は目標を約2割、来店客数は約1割下回った。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:06:01.17 ID:F3dkFukg.net
>751
大阪躍進中の妄言が面白い(笑)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:29:52.95 ID:LUjRQhQu.net
大阪は地上の天王寺と梅田間に鉄道を走らせるべきだったな
USJに行く観光客はみな大阪の田舎ぶりに愕然として帰っていくからな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:51:50.02 ID:+8BzwNva.net
天王寺(阿部野)周辺はJR阪和線とか大和路線、環状線とか
に南北が遮断されているからね 動物園やら公園あるし
北東地区にお寺が多いので道路が曲がりくねっていて遠回りになる
中心部でないので道路が放射状に大阪南部に広がっていて不便だよね

高速でなくても高架道路作らないとだめだよね
こうなったら頼みはJR西の天王寺再開発とそれに伴う超高層マンション林立
による周辺人口増加だよね
大阪市も阿部野地区をもっと再開発しろよ 梅田ばかり発展するぞ
梅田から中津とかだんだん北に上がって行ってるぞ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:52:57.68 ID:S8AXSaPH.net
大阪都構想のカギを握るのは、モノレールかもしれない (1/5)

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/22/news009.html

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:21:58.48 ID:X38UA1fZ.net
トンキン弁はオカマ言葉w

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:16:07.39 ID:eVvv65W2.net
大阪で栄みたいな公園あってみんなが集まっていつもイベントしてる
おしゃれな空間はどこにあたりますか
道頓堀?
アメリカ村や堀江と教えてもらいましたが何か違う気がする

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:38:50.18 ID:+6eG1PGq.net
栄ってどこ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:08:40.00 ID:eVvv65W2.net
まさかないってことなのか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:11:40.50 ID:bN7qZwvV.net
まず栄とかいう場所が分からない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:15:25.26 ID:AFKUNnBT.net
栄って名前がダサい笑
どこの田舎?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:00:19.82 ID:sdSGItrt.net
>>775
SKEすら知らんのか…
好き嫌いはともかく、流行りは一応チェックしとくべきだろ。
まあ大阪民国じゃ、過去の栄光(?)にしがみつくだけしかできんけどな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:03:34.24 ID:+6eG1PGq.net
流行りw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:27:31.80 ID:sdSGItrt.net
>>780
AKB総選挙得票数

AKB>>>>>>>>>SKE>>>>>>>HKT>>>>>>>NMB

博多にすら完敗の最下位難波哀れwww

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:50:59.25 ID:6gS9fIyc.net
>>781単にミャゴヤンのヲタ濃度が濃いことの証明。
「キモヲタ天国」を自慢するミャゴヤンw



それに対して
大阪のキモヲタ度の低さと言ったら.....正直カッコいい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:17:50.49 ID:+6eG1PGq.net
アイドルを格付けして煽ってるつもりなのかなw
幼稚過ぎるw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:19:56.29 ID:Tsn+X2RL.net
梅田より三宮の方が栄えてるし街としては使えるんだよな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:20:53.89 ID:+6eG1PGq.net
夜中は三宮の方が開いてる店多くて助かる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:29:27.43 ID:tJBipqu+.net
>>783
主観的な格付け(大阪民国人の得意技)と違って、
得票数っていう極めて客観的な指標ですが?

負けるとすぐに主観的な印象操作に走る、
>>782のような
大阪民国人の方がよほど幼稚だろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:39:10.97 ID:S8AXSaPH.net
どうでもいい話を御託並べて、しょうもないスレの流れ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:55:08.32 ID:3IxWtnSw.net
>>778
梅田の方がダサイし田舎臭いよw
しかももともとは埋め田という名称で、埋立地が語源というwww
ダサイうえ糞みたいな実態を隠すという梅田w
高台で地番も強い城下町の栄に対して、埋立地のゼロメートル地帯の梅田wwwしかも川の側ww
実態を隠して見栄っ張りな開発してるだけでしかない梅田。栄とは格が違うのだよ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:03:42.15 ID:3IxWtnSw.net
大阪には、栄のような公園や野外イベントも楽しめる優雅な街はないよ。
栄は子供からファミリーまで楽しめる街だけど、大阪には子供を連れていきたくない街しかないから。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:07:21.53 ID:S8AXSaPH.net
>>789
良かったですね。満足しましたか?それではお引き取りを!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:08:20.36 ID:Fdyq29Rk.net
>>789
大阪を馬鹿にするのは日本語を勉強してからにしような

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:30:34.12 ID:0JBfBKVj.net
梅北の第二期が今後どうなっていくのかが楽しみです
梅田だけじゃなくて難波や天王寺も求心力の高い街になっていってほしいな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:16:41.09 ID:5w8fF+N2.net
正直名古屋とかどうでもいいわ

794 :愛の街OSAKA:2014/08/26(火) 21:27:42.33 ID:08j7wbxJ.net
うめきた2期区域にみどり8f配置 2014/8/25
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140825700010.html
http://www.kentsu.co.jp/webnews/download.asp?arc=news&opentarget=1&cd=140825700010&type=img&tt=Page0001+%282%29_1%2Ejpg

 うめきた2期区域(17f)のまちづくり方針の骨子案がまとまった。キーワードは、世界に比類なき「みどり」と「イノベーション」の融合拠点。導入するみどりの規模については、全体で8fを計画し、うち4fを地区中央部に配置する。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:00:16.70 ID:6YhOCgGv4
できればうめきたは市民農園にして欲しい。巨大な田んぼと畑。
バーベキュー広場で収穫物を直販。ついでに食事。
農作業は電車で。帰りはスーパー銭湯で一風呂浴びてご帰還。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:54:06.10 ID:UWFqfDjQ.net
>>771
淀川の向こう側は無理でしょ、せいぜい十三、西中、江坂どまり

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:55:12.55 ID:iZaPZSa5.net
白黒写真が多いのが残念だけど
ポーアイ華やかなりしころの写真

ttp://www.graphkobe.jp/detail/191.html

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:55:29.52 ID:UWFqfDjQ.net
名古屋は芸能イベントが少ない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:33:10.26 ID:GMSvlszB.net
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/26(火) 21:57:14.85 ID:UWFqfDjQ [1/2]
名古屋は芸能イベントが少ない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:49:11.48 ID:QX11pncv.net
ワロタ、グランフロントさえ埋まらない大失敗だったから
ミドリとかwwwww
恥ずかしすぎるwwww

801 :愛の街OSAKA:2014/08/26(火) 22:57:34.95 ID:08j7wbxJ.net
計画予定敷地の南北両端に位置する「建築物と一体化し地上と連続する緑」については最高高さ200m程度のビルに屋上緑地等の方法が想定されている。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:07:40.75 ID:Y2J2Mm1O.net
ひらがなでみどりとかいつのセンスよw

803 :愛の街OSAKA:2014/08/26(火) 23:23:02.46 ID:08j7wbxJ.net
近い将来、六本木ヒルズや東京都庁、そしてレインボーブリッジなどを望む東京都心の低空を、多くの航空機が飛ぶことになるかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140826-00000397-fnn-soci

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:30:28.89 ID:X38UA1fZ.net
トンキン弁はオカマ言葉w

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:02:03.87 ID:G0S5kiq9.net
キモブルーって本当、性格悪いね。
全国から嫌われるの分かるな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:04:00.44 ID:N6S8UQh2.net
>>802
今の老人はひらがなだいちゅきだよね。
自治体名ひらがなとか最悪

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:46:28.35 ID:0fNKJ+dL.net
>>794
都心ならガンガン高層ビル建てなきゃもったいない!混沌こそ大都会大阪や!っていうセコい民度が大阪らしいのに。
やっと大阪も緑とか公園に目が行くようになったか。
名古屋の栄のような、憩いの広場や公園が共存する優雅な先進都市が羨ましかったんだね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:54:57.54 ID:Yi+8May4.net
ツートップに入れない悔しさから必死になってスレチな書き込みで煽り、荒らすんやな(笑)
不憫(笑)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 01:04:55.07 ID:wLERy6RO.net
そういやグランフロントってまだ流行っているの?
導線が悪いのはいつになったら解決するんだ?

馬鹿みたいに高いブランドも入っているみたいだけど、
開業効果も薄れ、ヒルトンプラザみたいに閑古鳥かな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 02:28:42.29 ID:BW6PlB0C.net
神戸出身の俺が三宮より明らかにすごいと思ったのは新宿だけ
渋谷も三宮を人多くした感じやなとしか思わなかった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 04:04:43.68 ID:qwzfTmSV.net
>>788ミャゴヤ人は
戦国時代より前の話までもってきて必死だなw
大阪の経済・商業の中心は元々「本町」〜「難波」だからな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 04:37:48.86 ID:qwzfTmSV.net
>>810震災前の「神戸の絶頂期」を知らない坊やだな。
アジア最大の港(世界No.4 - ピーク時はコンテナの取扱個数世界一)の時代の事な。


その頃を知っている人間からすると
今の神戸の凋落ぶりは悲惨だよ(特に北野)よく自慢なんかするな......恥ずかしいわ。
まあ元々白人が一から造った街だから
寂れても他の都市よりは、それなりに綺麗だけど

昔は「京都」と並ぶ「代表的観光都市」で
本当にセレブ御用達のリゾート施設みたいなのが沢山あった。
今は、畏れ多くて「京都」なんて言葉は絶対に出せないけどね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 04:45:30.19 ID:qwzfTmSV.net
神戸の夜は「早い」ことで有名なのも知らない子供がいるな。

夜遅くまで営業している店は、大阪、京都に比べて圧倒的に少ない。
そういうカルチャーをやろうとした奴は沢山いるけど何故か根付かない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:02:47.76 ID:fyH9jjMO.net
>794
二年目も好調で嫉妬が見苦しいねw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:06:12.00 ID:+xUjEoS/.net
>>814
2年めなのにオフィスがいまだに4割も埋まらないとはwww

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:17:24.98 ID:fyH9jjMO.net
ごり押ししたスカイツリーオフィスの悲惨さよりマシ(笑)
あれだけごり押ししてオフィスが埋まらないとはね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:37:47.13 ID:+xUjEoS/.net
>>816
すぐ東京の話を出してごまかすバカ阪国民。
自省能力ゼロ。だからリニアにも飛ばされて没落一途なんだよwww

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:55:03.24 ID:DZuMz+8/.net
>>812
トンコツくせー

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:07:52.59 ID:+xUjEoS/.net
大阪にもまともな考えをする人がいることは知っている。
しかし、ID:fyH9jjMOのような基地外のせいでどれだけ大阪のイメージを悪化させてるか
真剣に考えたほうがいいよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:18:02.50 ID:3uCkksqa.net
>802
東京マスコミの大阪叩きは異常なほどでしたね
あれだけステマしてもらってブームで終わるのは悲しいね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:06:22.15 ID:2PoNTtcu.net
OBPのKDDI大阪第2ビル
完成予想図

http://news.kddi.com/kddi/corporate/english/newsrelease/2014/08/26/image/p_index01.jpg

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:21:32.39 ID:2PoNTtcu.net
KDDIが大阪市のOBPに国内最大級の電力供給能力を備えたデータセンター「テレハウス大阪2(TELEHOUSE OSAKA 2)」を新設!』

http://saitoshika-west.com/blog-entry-2673.html

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:55:05.79 ID:9lfkrArG.net
>>819
ひゃははははははははははははは

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:55:07.40 ID:dYLhnnLk.net
あんな大阪城の天守閣とかOBPのビルから見えていた
森ノ宮ゴミ焼却場てもうなくなったんか?
あの煙突が邪魔だったけどもうないのか?

森ノ宮のゴミ焼却場が廃止になり土地を売却するとか話聞いたような
表面の土を入れ替えて民間に売却するのか
タワーマンション建つだろうな
もう森ノ宮ゴミ焼却場は稼働してないのか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:30:18.39 ID:2PoNTtcu.net
海遊館の入館者6500万人に

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004091501.html?t=1409109978695

大阪にある水族館、「海遊館」の入館者数が、国内の水族館では初めて6500万人を達成しました。
平成2年に開館した大阪・港区の「海遊館」は年間200万人以上が訪れる国内有数の水族館で、体長約5メートルのジンベエザメをはじめ、620種、あわせて3万の海の生き物を飼育しています。

6500万人目の入館者は埼玉県から家族3人で来た会社員の近藤信二さん(48)で近藤さんの家族にはジンベエザメのぬいぐるみや1年間、何度でも入館できる「年間パスポート」などが贈られました。

近藤さんは「びっくりしています。
きょうはジンベエザメを楽しみにやってきました。少し自宅が遠いので中々これないですが、もう1回は来たいと思います」と話していました。

この後、近藤さんの家族は館長の案内に従って、ジンベエザメのえさやりを間近で見学していました。
海遊館によりますと、入館者が6500万人に達したのは国内の水族館では初めてだということです。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:31:41.61 ID:2PoNTtcu.net
Gフロント効果、増税駆け込み需要の反動 関西成長率は鈍化 26年度見通し 三菱UFJ系シンクタンク
2013.12.17 16:52

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131217/wec13121716540004-n1.htm

> 三菱UFJリサーチ&コンサルティングは17日、関西の平成26年度の実質経済成長率を0・3%とする見通しを発表した。


ところが、実際は


関西の26年度成長率、0・9%に上方修正 設備投資と外国人観光客増加で アジア太平洋研
2014.8.26 19:05

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140826/wec14082619050009-n1.htm


シンクタンクの予測などいい加減w

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:39:56.55 ID:puPp+1U4.net
http://www.youtube.com/watch?v=GaSyURMQFDc
名古屋はコスプレの聖地らしい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:57:47.03 ID:xn+oSe/W.net
http://i.imgur.com/gSzY474.png

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:00:42.99 ID:2PoNTtcu.net
TELEHOUSE OSAKA 2
KDDI大阪第2ビル(地上20階高さ130m)・ムービー

https://www.youtube.com/watch?v=x4zfBM9aSvc

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:01:18.11 ID:ZJKnDaS+.net
セシウムまみれトンキン

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:19:09.79 ID:2PoNTtcu.net
IMV、仏で振動試験装置に参入 現地商社に販売権
2014/8/27 6:00

http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD26H03_W4A820C1LDA000/

 振動試験装置のIMV(大阪市)は、フランス市場に参入する。計測器を扱う現地の専門商社に販売権を与え、主に自動車メーカー向けに供給する。これで欧州主要国での販売網がほぼ整い、同地域を海外での稼ぎ頭に育成する。

 振動試験装置は、部品がどれくらいの振動に耐えられるか分析するのに使われる。自動車に搭載する電子部品が増えているのに伴い、需要が伸びている。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:12:08.37 ID:X2/IRbsE.net
>>826
修正の場合、同じ機関のものでないと不正確ですね

幸い、日経のサイトに三菱UFJリサーチ&コンサルティングの成長率修正の記事があります

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75291980W4A800C1LDA000/

それによれば修正後は0.7パーセント(8/5発表)
この数字は「全国と同じ水準となる」そうです
よかったですね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:59:39.34 ID:qwqaKosZ.net
2006年度の県庁所在地平均所得ランキング(経費控除後の納税者当たり課税対象所得)
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_top.html
01位   新宿区   509.8 万円       25位   岡山市   327.7 万円
02位   横浜市   414.2 万円       26位   福井市   320.4 万円
03位   奈良市   400.7 万円       27位   札幌市   320.3 万円
04位   さいた   397.0 万円       28位   山口市   318.3 万円
05位   名古屋   383.8 万円       29位   盛岡市   317.6 万円
06位   千葉市   382.6 万円       30位   熊本市   317.6 万円
07位   神戸市   368.9 万円       31位   那覇市   317.0 万円
08位   大津市   363.1 万円       32位   長野市   316.8 万円
09位   水戸市   358.8 万円       33位   松山市   314.0 万円
10位   福岡市   348.1 万円       34位   大分市   313.5 万円
11位   宇都宮   347.8 万円       35位   富山市   312.5 万円
12位   京都市   344.5 万円       36位   鹿児島   311.1 万円
13位   広島市   344.0 万円       37位   佐賀市   310.9 万円
14位   仙台市   339.8 万円       38位   山形市   309.6 万円
15位   岐阜市   339.3 万円       39位   福島市   308.8 万円
16位   徳島市   337.5 万円       40位   秋田市   304.4 万円
17位   甲府市   333.6 万円       41位   新潟市   302.8 万円
18位   静岡市   333.0 万円       42位   高知市   302.4 万円
19位   金沢市   332.2 万円       43位   宮崎市   300.2 万円
20位   和歌山   331.3 万円       44位   松江市   298.2 万円
21位   前橋市   330.6 万円       45位   長崎市   296.9 万円
22位   高松市   330.0 万円       46位   青森市   288.9 万円
23位   大阪市   329.2 万円     47位   鳥取市   286.6 万円
24位   津  市  328.9 万円       

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:01:32.44 ID:wLERy6RO.net
北陸新幹線 長野〜金沢駅間開業は2015年3月14日、東京ー富山間は最速2時間8分、東京−金沢間は最速2時間28分!

もうJR西はサンダーバードをあきらめ、東京方面の新幹線に力を入れるだろうw
東京直通客のおこぼれをもらうのはJR西の得意技w
そう、山陽新幹線の現状を見れば納得納得

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:19:08.70 ID:95xMforG.net
さっさと武庫川以東を大阪府に編入しろ糞兵庫!!!!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:29:42.35 ID:ZJKnDaS+.net
日本のヨハネストンキン

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:30:42.94 ID:P/dRMRQ4.net
>>834
山陽新幹線は客いっぱいですが何か?
新大阪始発も満席ですが何か?
やばいのは東北新幹線だろ。
悲惨なほどガラガラ。

838 :愛の街OSAKA:2014/08/28(木) 01:04:15.15 ID:yPnR/Rwu.net
地上300mの超高層ビル「あべのハルカス」の足元にある近鉄百貨店が早くも改装するそうですw
施設の配置が原因らしいです。「ウイング館とタワー館だかの階層がずれてて面倒」「前の方が良かった」「ダイエー京橋店みたいだな」というのがネットのもっぱらの評判、
ビルのデザインも地元では墓石と呼ばれているようですwww
ここまで言われたら近鉄も引き下がれないですよね。
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1714.html

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:07:36.68 ID:fjbShQ4o.net
今年の関空の冬のスケジュール気になる。
また、増便来るかな?
ニューヨーク便がなくなってロス便とロンドン便が出来るんだっけ?
貨物も増えれば嬉しい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:27:34.08 ID:v8DuBqmj.net
ついに始まったぞ!原発事故から3年5ヶ月! 福島でどんどん人が死んでいるらしい!

福島原発事故から3年5カ月
被災者の健康リスクが未だ危惧されるなか、編集部ではセシウ
ム汚染の分布と特定疾患増加の実態について調査を敢行。
今月号(月刊誌『宝島』10月号)では「急性心筋梗塞」の増加と「被曝」の関係について検証する!

■甲状腺ガンだけではない? 過酷原発事故の健康被害
放射性物質の影響ではないかとして、小さな子どもや若い福島県民の間で発生が確認されている
「甲状腺ガン」が昨今、注目を集めている。だが、原発事故による健康面への影響は「ガン」だけに限られるのだろうか。

実は、原発事故の発生を境に、福島県内で多発・急増している病気がある。厚生労働省の「人口
動態統計」データを精査した結果、その事実が明らかになった。
急性心筋梗塞(こうそく)──。それが、福島県で現在、急増している「死の病」の正体だ。
 
【表1】と【表2】を見てほしい。これらの表は、原発事故発生以降に福島県内で増えている「死因」
を、人口動態統計をもとに多い順から並べたものだ。いわば、死因別の「増加数ランキング」であ
る。
【表1】は、原発事故が発生した2011年に増加した死因で、【表2】が事故翌年の2012年に増加し
た死因だ。ここで私たちが着目したのは、「循環器系」の疾患である。

11年の【表1】を見ると、地震や津波が急増の原因と考えられる「不慮の事故」や「傷病」続き、
「循環器系の疾患」と「心疾患」が4位と5位にランクイン。10位には「心不全」も入っている(注1)。そ
のいずれもが、原発事故前である10年の発生数を大きく上回っていた。

それが12年になると、循環器系疾患の代表格である「急性心筋梗塞」がランキングのトップに躍
り出る(【表2】)。10年と比較した場合、11年で128人増。翌12年はさらに増えて219人もの増加と、
100人単位で増え続けているのである。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140826-00010000-takaraj-soci
竹中平蔵は東京から京都に引っ越したそうですね。関東も調査したらやばいデータでる、関東滅亡。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 06:39:07.13 ID:/zov6AvY.net
>819
残念ですが、フリーゲージで大阪直通をするとのことですw
ちゃんと大阪のことを考えていると言うことだね

新幹線と在来線のどっちも運行 JR西がフリーゲージトレイン開発加速 サンダーバードで導入!!
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130813/wec13081319220006-n1.htm
>37年度に東京−敦賀間で開通する北陸新幹線だが、大阪−敦賀間のルートや開業時期はまだ決まっていない。
>東京−敦賀間の開通後は福井県、石川県などから大阪に向かう場合、敦賀で在来線特急への乗り換えが必要になる。
>利便性の低下により「北陸の人が首都圏に向かい、関西が忘れられる」(JR西日本金沢支社の野中雅志支社長)と懸念されている。
>このためJR西は大阪−富山間で運行している特急「サンダーバード」をフリーゲージトレインに転換する見通しだ。
>富山−敦賀間は新幹線の線路を、敦賀−大阪間は在来線を使って直通で結ぶことにより、関西に向かう利用者の利便性を確保する考えだ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 06:45:20.04 ID:/zov6AvY.net
>819
残念ながら九州新幹線直通で山陽新幹線は絶好調ですねw
益々西日本の連携が強まるばかり

九州・山陽新幹線の熊本〜博多間が42%に回復、開業効果があった初年度と同水準に
http://kumanichi.com/news/local/main/20140312010.xhtml
>特に関西直通は50%超と好調さを維持している。
>一方の九州内列車は30%台と苦戦しながらも、割引切符などが奏功し、
>乗車率は上昇傾向にある。

九州新幹線より閑散しているトウホグ新幹線の現状

・熊本〜鹿児島中央(大阪直通便のみ) さくら・みずほ  23往復×8両 192両/日
・盛岡〜新青森  (東京直通便のみ) はやぶさ・はやて 17往復×10両 170両/日

東京直通便なおかつ日本最速320kmのくせに九州の末端に輸送力で負けてる有様wwwwwwwwwwwww

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:25:21.97 ID:dwpRx5bs.net
【大阪民国人が偉そうに自慢しまくってた「あべのハルカス」()で閑古鳥が鳴いててワロタ】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409029248


【ハルカス近鉄、全面開業から半年でてこ入れ 女性向け専門店街改修へ】
産経新聞 8月26日(火)10時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-00000501-san-bus_all

近鉄百貨店が、旗艦店である「あべのハルカス」に入る本店の平成27年2月期
の売上高目標を大幅に下方修正した。
集客の目玉に据えた若い女性向け専門店街「ソラハ」の不振が大きな要因だ。
同社は売り場の一部改装に乗り出すが、3月の全面開業から半年足らずでの軌道修正。
近鉄本店の浮沈はハルカス全体の集客に大きな影響を及ぼすだけに、立て直しが急務だ。

 8月中旬のある平日。ソラハは閑散としていた。ターゲットにする20代を中心とした若い
 女性客の姿は少なく、むしろ一角にある甘味処でくつろぐ年配客が目立つ。

買い物に来ていた大阪市阿倍野区の会社員、添田理恵さん(35)は「案内が少なく、初めて
来る人にはソラハの場所はわかりにくい」と話した。
品ぞろえを充実させたものの、店内での顧客誘導のまずさなどが客足を遠ざけたようだ。

近鉄百貨店の高松啓二社長は「雰囲気や音楽など、若い女性が好むような演出も不十分
だった。来店客を呼び込む仕掛けが必要だ」と指摘。
数千万円を投じ、9月中旬の完成をめどにソラハの改修に踏み切る。

>8月中旬のある平日。ソラハは閑散としていた。
>8月中旬のある平日。ソラハは閑散としていた。
>8月中旬のある平日。ソラハは閑散としていた。
>8月中旬のある平日。ソラハは閑散としていた。


(笑)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:30:34.96 ID:8igs/Jno.net
じゃあハルカスを越える売上を名古屋の商業施設が出してくださいね(笑)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:34:33.58 ID:vuRouIHk.net
>>844
http://osakacityview.blog.fc2.com/blog-entry-370.html
松坂屋名古屋本店とJR名古屋タカシマヤはハル滓より上w

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:43:09.27 ID:8igs/Jno.net
百貨店では大阪を越えられないね(笑)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:56:58.50 ID:hC3eGMDd.net
ハルカスなんてのは、百貨店だめだろうなと言うのは当たり前なんだよね
近鉄は田舎の農民だからね 商売人の損して得取れ精神が無いからね
儲けは後から付いてくるという考えもないからね 
たんに場所貸してもうかれば的な発想なんだよね

それでもハルカスの上にオフィースが入り、マリオットホテルが入り、
向かいにトラステーホテルができて、タワーマンションが2棟増えて
今後も周辺にマンションが増えて行くからな

ここでJR西日本が、グランビアホテルホテル作ったり、天王寺駅を
もう少しコンパクトにして余った土地にタワーマンションとか建てれば
いいのにな。各地に行く大規模なバスターミナルも作ってほしいな。
高速バス乗り場は華やかな気がするからな。
京都行き、USJ行き、大阪周遊、和歌山白浜行き、奈良行きとかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:49:25.27 ID:qOd0GsvL.net
暑く感じたけど…大阪市、8月猛暑日ゼロの不思議 熱中症も減少
2014.8.28 08:13

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140828/wlf14082808130002-n1.htm

 大阪市で8月、最高気温が35度以上の「猛暑日」のない日が続いている。蒸し暑い日が続くが、近畿地方の県庁所在地では27日時点で、大阪市以外に神戸、和歌山の両市も今月、猛暑日がゼロ。
ただ神戸市が平成20年以来、和歌山市は21年以来なのと比べて、大阪市は記録的冷夏だった5年以来、21年ぶりの珍事となっている。

 大阪管区気象台によると、大阪市の8月の猛暑日は昭和56〜平成22年の30年間平均は7・9日間。25年には17日間連続の猛暑日もあった。

 だが今年は「太平洋高気圧の張り出しが弱く、曇りや雨の日も多いため、気温が上がらない」(担当者)といい、7月31日を最後に猛暑日がない。

 市消防局によると、8月の熱中症搬送者数は26日までに255人。713人だった昨年8月と比べて4割程度に抑えられており「猛暑日がないのは大きい」(同局)。

 一方、市内のホテルや商業ビルの屋上で夏場営業するビアガーデンには、予想外の効果も。

 8月は雨で営業中止になる日も多かったが「客入りは好調」(浪速区のビアガーデン店員)。
昨年より売り上げが伸びた別のホテル担当者は「猛暑日は夜も暑く、クーラーの効いた室内で飲みたくなる。今年は外で飲むのにはちょうど良い気温かも」と推測。好評で営業期間を1、2週間延長した店も出ている。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:21:26.78 ID:qOd0GsvL.net
関西活性化の「知恵袋」に 国交省近畿地方整備局・森昌文局長
2014.8.27 21:03 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140827/wec14082721030012-n1.htm

 道路、河川、ダムの維持管理や建設業、不動産業の指導監督などを手掛ける国土交通省近畿地方整備局。
7月に就任した森昌文局長(55)に、防災対策やインフラの整備・老朽化対策や国土交通行政を通じた関西の活性化について聞いた。

 −−力を入れる仕事は

 「当然、土砂災害や南海トラフ地震などに備える防災対策をはじめ、インフラの整備や老朽化対策に力を入れる。
それとともに大阪を中心とした近畿エリアを元気にしないと大変なことになると思っている」

 −−どういう意味か

 「大災害時のリスク分散を考えた場合、東京が日本全体を引っ張る構図では物足りない。地域ごとに元気にすることが必要。
その中で大阪を中心とした近畿、関西エリアのパワーを(国全体が)十分に生かし切れていない。地方整備局の知恵を注ぎたい」

 −−どう具体化するのか

 「国交省の前身の建設省は規制を早く取っ払おうという文化がある。例えば、オープンカフェをどんどんやったらいいと思う。
広がらないのは警察当局などとの調整が必要なためで、話をつける側面支援ができるのはうち(近畿地方整備局)かなと思う。都市ににぎわいを出す知恵を出したい」

 −−奈良県出身だが、初の関西勤務の印象は

 「東京ではイベントなどの計画づくりは行政主導だが、関西は民間が動くパワーを感じる。大阪の八百八橋のほとんどを民間が造ったという風土が出ている。
関西には京都、奈良と歴史文化遺産も多く、観光面でも東京圏に比べてポテンシャル(潜在能力)は高い」

 −−地方整備局の役割は

 「地域の声を拾い、どんな知恵を出せるかだ。例えばインフラや災害対策に取り組んだ上で、道路や街づくりの面で『こんな方法がありますよ』といった提案もできる。
そんな『知恵袋』としての役割を発揮したい」

 −−防災対策も重要だ

 「地震や台風などの災害の手当てをするため、自治体の地域計画をサポートするのが基本的な役目。地域活性化を図る上でも災害のリスクヘッジ(危険回避)は大事になる」

850 :名無しさんお腹いっぱい:2014/08/28(木) 11:28:47.16 ID:jARK908K.net
>832
こんな風にして欲しいな、ああなればいいな……
そうやって毎日空想ばかり、
虚しいのう、このバーカ!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:37:10.27 ID:qOd0GsvL.net
>>845
JRタカシマヤはハルカス近鉄本店は超えてない。

852 :セシウムトンキンオカマヒトモドキ:2014/08/28(木) 12:55:15.14 ID:XNLSgCDu.net
>>850
まったくだな笑

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:22:26.83 ID:qOd0GsvL.net
南海会館ビル解体工事状況

http://blog-imgs-68.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0563.jpg


名称:新南海会館ビル(仮称)
階数:地上29階 地下2階
高さ:約154m
建物構成 :オフィス、ホール・カンファレンス、商業・サービス施設
着工予定:2016年春 ※設備移設等の関連工事は2011年7月より着手済み
竣工予定:2019年春

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:08:11.91 ID:WPYKnrzR.net
トンキンヒトモドキ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:29:58.52 ID:tSFjZE8Z.net
OBPに読売テレビが移転来たね。高さはなんぼだろうか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:40:44.46 ID:0F4FRQJh.net
読売テレビてOBPにあるんじゃないの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:45:58.69 ID:tSFjZE8Z.net
BRAVAの跡地、大阪城ホールの川挟んだ前だよw
まあ、近いけどな今の建物とw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:05:03.03 ID:dUPVrKMt.net
>>851
【2013年度百貨店店舗別売上高ランキング】
順 売上(百万円)前年比    店舗
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 265,451 (+12.1%) 伊勢丹新宿本店
*2 192,214 (+32.8%) 阪急うめだ本店
*3 184,453 (+*1.5%) 西武池袋本店
*4 173,640 (+*6.4%) 三越日本橋本店
*5 135,370 (+*2.7%) 高島屋横浜店
*6 126,124 (+*3.0%) 高島屋日本橋店
*7 124,149 (+*9.7%) 松坂屋名古屋店
*8 120,685 (+*0.6%) 高島屋大阪店
*9 120,422 (+*9.1%) ジェイアール名古屋タカシマヤ
10 109,889 (+*4.4%) そごう横浜店
     ・
13 *91,643 (+11.3%) あべのハルカス近鉄本店

2014年8月14日の「日経MJ」
http://i.imgur.com/VbaBkPW.jpg

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:07:50.23 ID:/VNFY47W.net
何回言わせる
あべのハルカスは2014年オープン
アホか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:11:21.24 ID:vuRouIHk.net
>>859
だったら>>851も言えないよな。
>>844も現時点じゃ証明しようがないし。
アンチには噛み付く一方で
>>844>>851のような大阪ヨイショには甘い
ダブスタは本当に醜い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:12:59.19 ID:dUPVrKMt.net
【2013年度百貨店店舗別売上高ランキング】
順 売上(百万円)前年比    店舗
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 265,451 (+12.1%) 伊勢丹新宿本店
*2 192,214 (+32.8%) 阪急うめだ本店
*3 184,453 (+*1.5%) 西武池袋本店
*4 173,640 (+*6.4%) 三越日本橋本店
*5 135,370 (+*2.7%) 高島屋横浜店
*6 126,124 (+*3.0%) 高島屋日本橋店
*7 124,149 (+*9.7%) 松坂屋名古屋店
*8 120,685 (+*0.6%) 高島屋大阪店
*9 120,422 (+*9.1%) ジェイアール名古屋タカシマヤ

予 117,000         あべのハルカス近鉄本店
   に下方修正(開業前の目標売上は 145,000 から280億円下方修正)

10 109,889 (+*4.4%) そごう横浜店
     ・
13 *91,643 (+11.3%) あべのハルカス近鉄本店

2014年8月14日の「日経MJ」
http://i.imgur.com/VbaBkPW.jpg

総レス数 1016
436 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200