2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の都市計画について語るスレ Part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:09:12.35 ID:KoGzhV7t.net
ハリポタオープンだけでもの凄い経済効果
IRができたら無敵な大阪の都市開発を語るスレです

『荒らし行為』にはスルーで対処しましょう

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1405409122/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 05:23:29.82 ID:2UOcrtjXC
>>16
統一地方選で維新に勝たせて
住民投票で反対とする選択肢をすれば可能

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 05:54:58.26 ID:RmbMbXSW.net
>>8
大阪の顔である環状線に
いまだにオンボロ103系を走らしてる大阪に他都市を揶揄する資格は無い

さすが特区バカ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 05:56:02.89 ID:s3kpNysJ.net
>>11新宿〜大久保の落差知ってるかおまえ。
同じ新宿区だぞあれ、googleマップで駅前見てみろ。

大阪〜福島はまず区をまたいでいるし

それに実際は福島は有名人御用達の隠れ家店があちらこちらに点在
するスポットで
梅田より、むしろ通好みの街で大久保とは全く別格。

高いビルだけ騒いで、内容を知らないあたりが
いかにも田舎っぺの発想だな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:22:22.25 ID:RmbMbXSW.net
>>19
>有名人御用達の隠れ家店

それ言い出したら大阪なんか東京に完敗だろwww
そもそも「有名人」の厚みが東京と大阪では全く違う。
しかも関西には京都というライバルもいるし。

大阪人ってなんでこんなに「巨大ブーメラン」が好きなんだろう?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:43:05.00 ID:SDTTODYV.net
>18
残念ながら大阪環状線には新型車両導入決定!
大阪環状線以上に新快速のクオリティに完敗ですか??
それよりも東ほどマナーが悪いことを心配すれば??

それを言うなら東京(関東)の鉄道も人間環境も大阪よりも遥かに劣悪だと言う事実に反論してご覧
おまけに車社会の名古屋の方が断然大阪より駅犯罪は多いね(笑)

駅員に暴力、東京が最多 加害者は酔客7割 国交省調査
2013年12月11日19時30分
http://www.asahi.com/articles/TKY201312110409.html
>鉄道の駅員や車掌に乗客が暴力をふるうトラブルが2012年度に全国で932件発生し、都道府県別で東京都が最多の302件だったことが、国土交通省の初の全国調査でわかった。
>多発した府県は神奈川(93件)、愛知(72件)、埼玉(71件)、大阪(58件)、千葉(53件)が続いた。1件もなかったのは秋田、鳥取、長崎など9県だった。

さて、これが人口比ではなくJRの体質に原因があるのではないかと調べました
するとこの事実が分かりました!
駅員らへの暴力、過去2番目の多さ…大手私鉄
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130522-OYT1T00995.htm
>一方、12年度に起きた本州のJR3社の駅員らに対する暴力行為は、
>JR東日本286件(前年度比52件減)、JR東海155件(同2件増)、
>JR西日本97件(同28件減)だった。

東日本が劣悪なのはともかくとして、東海など西日本の半分以下の利用者数しかいないのに
事件が1.5倍も発生しています!

読売新聞はこの事実を隠しましたが検索数は真実を移す鏡です!

「JR東海  接客悪い」 約303,000件>>>>>>「JR東日本 接客悪い」 約129,000件>>>>
>>>> 「JR九州  接客悪い」 約80,900件 >> 「JR西日本 接客悪い」 約75,100件 

ネガティブな検索数でJR東海ダントツです!
JR西日本はほとんどネガティブな検索はありません!

この通り、鉄道マナーと駅員の誠実さは完全に西高東低なのです!
如何に西ほど鉄道マナーもサービスもデザイン力も優れていることが分かりました

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:48:27.11 ID:SDTTODYV.net
>18
完敗と言うのは何を基準にか?
所詮はメディアのゴリ押しか?

だが大阪(や京都)など近畿の方が断然世界に認められているのは現実だね

食い倒れの大阪に生まれた「割烹」スタイル、世界で流行
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323809104578617091699821214.html?google_editors_picks=true

巨大ブーメランに襲われるのはお前だねw
普段は名古屋を引き合いにしている癖に名古屋で叩けないから東京を持ち出しているけど名古屋はどうなの??
まさか福岡に負けているなんてことはあり得ないよねww
福岡は相当食文化高いからね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:01:55.64 ID:RmbMbXSW.net
今日の特区バカ
ID:SDTTODYV

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:18:15.00 ID:SDTTODYV.net
今日もリニアバカは一日中引きこもって工作活動かい?

観光も医薬産業も発展して、変貌する大阪に焦るのは分かるけどねw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:48:23.75 ID:RmbMbXSW.net
リニア飛ばしに一番激しく焦る大阪www

真実から目を伏せ、妄想に浸る脳天気特区バカは
大阪湾に身を投げて芯だほうがいいよ。


http://www.pref.osaka.lg.jp/yosan/cover/index.php?year=2014&acc=1&form=01&proc=6&ykst=1&bizcd=20140660&seq=1


>このままでは、東京/名古屋で形成される新たな経済圏から大阪は確実に取り残され、

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:41:31.85 ID:jxjxYvOtv
勘違いしてる馬鹿がいるが
お盆の予約率
東海道新幹線2%減少
ただ首都圏から関西へは3割以上増加
中部国際空港も前年割れ
リニアだけではペイしない
-JR倒壊-

近大にせびる豊田通商
近鉄にビルをせがむ
パチンコメーカー衰退
名鉄不動産大阪にタワマン建てる

結局関西が衰退するとそれだけの需要が無くなり名古屋も傾くのだ
ごく当たり前の事だ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:10:40.70 ID:JUlo6yL3.net
>>11
福島はまだ都会のビジネス街だろ

問題は天満・・・
梅田と天満の間の高架下は何とかならんのかと言いたい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:31:34.37 ID:SDTTODYV.net
>24
リニアでストローされることに焦る名古屋w
リニアで東京に吸い取られることを恐れるのを「リニアショック」と言うのですww

http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/1632901.html
>また、名古屋市内に支店を置く必要が低下し、支店の撤退が予想されている。これは東京-名古屋が通勤圏になることによるものだ。
>リニアの開業により名古屋経済に与える影響を「リニアショック」とよんでいる。

大阪のように観光も分散した産業もなく、都市の魅力もない名古屋など東京に吸われて大衰退するだけw
リニア開通で世界と結ばれる大阪どころか、世界のビジネス拠点としてアジアの拠点化した福岡に抜かされる
可能性も全然否定できないね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:07:48.43 ID:oRDf7/99.net
100年も経ってないくせに平気で老舗ってドヤ顔するトンキンの歴史の浅さに笑ってしまう(笑)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:30:59.33 ID:RmbMbXSW.net
>>28
残念ながらあなたの脳内妄想とは全く違い、
名古屋じゃ反対運動は一切起こってませんがね。

「これで名古屋は大阪超えじゃウハハハハ」っていう人は少なくないけどねw
それが本当か妄想かは、作ってみないとわからんしね。

逆に大阪こそ>>25のように、名古屋と同時開業を求める声が圧倒的。

つまり特区バカはどこへ逝っても嫌われ者w
あまり妄想が酷いとリアルの生活にも支障をきたすから、
とっとと精神病院で診てもらったほうがいいよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:45:54.32 ID:RJdc8G21.net
さあその特区の件だが、国がかつて甘い蜜を吸わせていた名古屋ではなく、東京、大阪、福岡へ
設けたことは、全うな判断ですね
そういえば福岡に新たに高層マンション4棟の計画が発表されましたね!
あきらかに特区の発表以降都市計画が続々と発表されている
で、名古屋は何かあった?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:50:53.92 ID:WayhUg0s.net
関東人の願望はともかく、名古屋は相当な危機だぞ。
関東人も今後は打倒大阪ということでは福岡のバックアップに回ったほうが得策っぽい。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:07:54.26 ID:RmbMbXSW.net
ID:RJdc8G21
ID:SDTTODYV

特 区 バ カ w

その特区とやらで儲かりまくりのベンチャーの具体名を上げろと言われても一切上げられない。
とっと病院逝けよ、特区バカ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:17:37.92 ID:jxjxYvOtv
蓄電池検査施設誘致してこようがIR事業者の積極的アプローチがあろうが徹底無視だからな

リニアより経済効果の高いIRが来ることで差が開く

お盆の予約率
東海道新幹線2%減少
ただ首都圏から関西へは3割以上増加
中部国際空港も前年割れ
リニアだけではペイしない
-JR倒壊-

近大にせびる豊田通商
近鉄にビルをせがむ
パチンコメーカー衰退
名鉄不動産大阪にタワマン建てる

結局関西が衰退するとそれだけの需要が無くなり名古屋も傾くのだ
ごく当たり前の事だ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:13:52.80 ID:MbnCDb5r.net
名古屋とは言わないよ


三河からバカにされる

メイコヤ土人wwwww



めいこやwwwwwww

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:26:15.97 ID:jxjxYvOtv
リニアバカは将来を見通す視点がまったくない
育てるという視点もない
特区を儲けることで雇用にも結び付く
名古屋の将来性は暗い

お盆の予約率
東海道新幹線2%減少
ただ首都圏から関西へは3割以上増加
中部国際空港も前年割れ
リニアだけではペイしない
-JR倒壊-

近大にせびる豊田通商
近鉄にビルをせがむ
パチンコメーカー衰退
名鉄不動産大阪にタワマン建てる

結局関西が衰退するとそれだけの需要が無くなり名古屋も傾くのだ
ごく当たり前の事だ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:44:12.05 ID:kPbEFF85.net
トンキン弁はオカマ言葉w

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:59:54.46 ID:tBY/f7MU.net
>福岡は相当食文化高いからね
>福岡は相当食文化高いからね
>福岡は相当食文化高いからね
>福岡は相当食文化高いからね

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1805441.html

39 :リアル:2014/08/10(日) 15:06:24.57 ID:uMrnnhtc.net
新大阪がそれほど発展しないのは
淀川の向こう側は田舎という感覚が大阪人にはある
大阪市は淀川と大和川の間だけという感覚
淀川の向こう側出身の岡村隆史もそのような内容の発言を過去にしている

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:43:37.46 ID:Kooo5b5w.net
>>39
http://i.imgur.com/IW1DHfw.jpg
http://i.imgur.com/dtFvKMn.jpg
http://i.imgur.com/rQmfVt5.jpg
http://i.imgur.com/H1lsCqG.jpg
淀川より向こうは田舎?そんな印象持ってる大阪人いないし、むしろ北摂とかいいイメージですが?
十三、新大阪、西中島南方、東三国、江坂、千里中央、大きな街もいっぱい。
新大阪周辺は伊丹空港が近いから高層ビルが建てられないだけで、オフィス街としてはそこら辺の地方県庁所在地以上。
キーエンス、日清食品、ライフの本社もあるし。
商業施設は梅田が一駅だからないだけだし。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:02:23.93 ID:LeDThq82.net
新御堂の要の江坂はもちろん千里中央なども万博以来の大阪の副都心だからな
地方の県庁所在地より都会
再開発著しい新大阪も副都心として地位を上げた

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:17:35.88 ID:RmbMbXSW.net
>>40
いまだにショッピングセンターの一つもできない新大阪のどこがエライの?

それと、新大阪に本店・本社おいてる有名企業名おせえて。

ちなみに日清食品の本社は東京に移ったよ。
https://www.nissin.com/jp/ir/
に出てる写真のビル
https://www.nissin.com/jp/ir/images/cover_pc.jpg
は明らかに新宿の方だよねwww

大阪のビルはこちらだし。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/27/Nisshin_Foods_Head_Office.jpg/640px-Nisshin_Foods_Head_Office.jpg
会社登記まではしらんけどな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:27:16.71 ID:RQFcsRt7.net
新大阪は大都会だろ。
横浜さいたま千葉の中心市街地よりビルの数も街の広がりも上。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:29:51.71 ID:RQFcsRt7.net
新大阪
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/3/c308048a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/68e287cc.jpg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:09:22.48 ID:hMS7FiiJ.net
>>42
両本社性なんだから、大阪に本社があるってことに間違いはないが?
ちなみに本店も大阪。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:10:36.66 ID:R1wJ/Jvf.net
>>42
ショッピングセンター笑?
田舎もんにはオフィス街って概念がないのかな笑?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:10:42.95 ID:RQFcsRt7.net
関東人にとっては思惑外れというか、なかなか厳しい景観を突きつけられた模様w

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:17:34.67 ID:RmbMbXSW.net
>>46
今や東京・丸の内や日本橋にも商業施設ができた。
オフィス街だけで成立してる町は無いよ。
新大阪は大多数の人にとっては通過するだけの場所。
こんなつまらない町は他にはない。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:20:49.34 ID:RQFcsRt7.net
いいんじゃないの、それはそれで個性なわけで。
関東の商業施設なんか外観も中身もどこも同じ。
その結果街自体の個性もなくなってきてる。
関東全域でつまらなくなってきてるw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:27:10.31 ID:H6NC50Fa.net
>>48
通過するだけの場所。まさに新大阪ってそういう場所ですよ?
だって梅田に新幹線が入り込む余地がないから作っただけだもの。
今では利便性の良さで巨大オフィス街へと変貌したけど。
商業施設がない。だから何?って感じ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:32:24.53 ID:H6NC50Fa.net
http://osaka-salon2.seesaa.net/s/article/229782568.html

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:59:25.67 ID:pBm3ziGm.net
>>50
お前にとってはな。

俺が六本木ヒルズの前を通って観光しなかったのと一緒。

お前には不要なだけ。
他のビジネスマンにはいるんだなぁ、

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:06:19.95 ID:RQFcsRt7.net
新大阪の繁華街は西中島。

なんか土地勘のない馬鹿農民が必死だけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:23:58.14 ID:zkuZbzxx.net
>40
もう既に品川並じゃないかよw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:27:00.14 ID:NWZrc/cQ.net
>>1
再開発?
どうかな
大阪に投資する魅力を感じられない
必要のない地域ではないでしょうか

56 :次世代コンビニ:2014/08/10(日) 20:18:33.64 ID:uMrnnhtc.net
新横浜 >52
ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg
ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:34:30.74 ID:f1c/0C7r.net
西中島なんかめちゃくちゃしょぼいじゃんw
新大阪はオフィス街といってもあんなんだしさw
一応、大阪の玄関口なんだからもうちょいなんとかならんのかと思う。
昔、江坂住んでたけどあそこは住みやすくていいとこだったわ。
一応にしてなんでもあるしコンパクトにまとまってるからね。
御堂筋線一本で梅田にも難波にもすぐ行けるし。
懐かしいな。最近大阪行ってもあっちの北摂地域に行ってないから今度大阪行ったらついでに寄ろう。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:35:16.18 ID:RmbMbXSW.net
>>55
品川は本格開発始まって日が浅いけど
50年もたってあの程度の新大阪はもうこれ以上発展する望みないねw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:11:27.83 ID:ZQzHDcp9.net
中東で圧倒的な評価を受ける東洋紡「海水を真水にする膜」技術…繊維技術生かした「海水淡水化膜」、サウジでシェア85パーセントの強さ

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140810/wec14081018000004-n1.htm

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:17:01.74 ID:r74rt2UM.net
 
動物園と水族館、世界1位は米国−海遊館がアジアと日本1位

トリップアドバイザーはこのほど、動物園と水族館をランキング化した「トラベラーズチョイス 世界の人気観光スポット2014 〜動物園・水族館編〜」を発表した。
ランキングは、2013年1月から12月にトリップアドバイザーのウェブサイト上で投稿された口コミ評価をもとにしたもの。
世界の動物園1位はアメリカの「ヘンリードーリー動物園」、水族館1位はアメリカの「モントレー ベイ水族館」となった。

ランキングでは、アメリカが世界の動物園、水族館共に1位となったことに加え、上位10位に動物園が3ヶ所、水族館は5ヶ所ランクイン。
また、アジアの動物園1位はシンガポールのシンガポール動物園で、水族館1位は日本の水族館でも1位を獲得した海遊館となった。
一方、日本の動物園1位は工夫をこらした園内やスタッフのアイデア、姿勢が評価された旭山動物園となった。

http://www.travelvision.jp/news-jpn/detail.php?id=62835

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:22:51.71 ID:r74rt2UM.net
 
人気動物園&水族館ランキング2014 1位は「旭山動物園」と「海遊館」

世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor(トリップアドバイザー)」は投稿された口コミをもとに
「トラベラーズチョイス 世界の人気観光スポット2014 〜動物園・水族館編〜」を発表しました。

海遊館はアジア全体でもトップ 「日本の動物園」で1位になったのは、「行動展示」で知られる旭山動物園(北海道旭川市)。
工夫を凝らした園内やスタッフのアイデア、姿勢などを評価する口コミが多数投稿されています。

2位は上野動物園(東京都台東区)、3位はアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)と続きます。
アジアの動物園ランキングでは、7位に旭山動物園、8位に上野動物園、9位にアドベンチャーワールドがトップ10入りしました。

「日本の水族館」の1位は海遊館(大阪市)。ジンベイザメの展示などが、外国人観光客からも評価が高く「アジアの水族館」でも1位、
「世界の水族館」では13位に入る人気です。沖縄美ら海水族館(沖縄県本部町)は日本とアジアで2位、世界でも18位でした

http://news.ameba.jp/20140807-580/

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:30:14.21 ID:kPbEFF85.net
セシウムまみれトンキン

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:22:38.08 ID:bwthHrLy.net
天王寺動物園は?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:56:52.84 ID:v8MXm0rx.net
大阪のシンボル的存在にさまざまな動き
大阪城公園やグリコの看板、太陽の塔など

http://moneyzine.jp/article/detail/211620

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:10:47.80 ID:f9ACApAV.net
トンキンヒトモドキ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:50:39.76 ID:v8MXm0rx.net
福の神が注目!大阪のカジノ関連銘柄はこの3つ

http://allabout.co.jp/gm/gc/445462/

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:23:29.76 ID:v8MXm0rx.net
【国際】 世界最古の会社は大阪にあり!長寿企業に日本ずらり―米メディア

http://www.recordchina.co.jp/a92392.html

2014年8月8日、ビジネス・インサイダーはこのほど、世界で最も歴史ある会社を選出した。

1.金剛組(大阪府大阪市、578年−)
大阪に位置する日本の建設会社の金剛組は世界最古の企業とされている。578年、四天王寺(現在
の大阪府)建立のため聖徳太子によって百済より招かれた3人の宮大工(金剛、早水、永路)のうちの
1人である金剛重光により創業。現在まで1400年を超える歴史を有している。

2.西山温泉慶雲館(山梨県、705年−)
東京にほど近い山梨県にあるこの温泉旅館は、ギネスブックに最古の旅館として認定されている。同
旅館の1000年以上にわたる経営には、同家の52代の心血が注がれている。この世界で最も古い旅
館は今、公式サイトで2次元コードを提供している。

3.千年の湯古まん(兵庫県豊岡市城崎町、717年−)
島崎藤村や志賀直哉、司馬遼太郎はじめ多くの文人墨客に愛された、文学の香り高い伝統の温泉街
に位置する古まんという温泉旅館は歴史が古く、養老元年に遡る。

4.シュティフツケラー(オーストリア・ザルツブルク、803年−)
このザンクトペーター教会に隣接するレストランは、欧州・世界で最も長く経営されているレストランか
もしれない。同店の味の評判は803年まで遡ることができる。神聖ローマ帝国のカール大帝の知恵袋、
アルクィンは同店を高く評価した。同店を訪れたVIPには、帝王の大臣、米国のクリントン元大統領、
ハリウッドスターのクリント・イーストウッドなどがいる。

5.Sean(アイルランド・アスロン、900年−)
家の購入、パブの建設は、立地条件が最も重要だ。このパブはアイルランドの中心部に位置し、母な
るシャノン川のほとりに位置する。ケルト人がここの酒を楽しんでいた頃はまだイングランドによる侵
攻を受けていなかった。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:29:22.70 ID:v8MXm0rx.net
国際アパレル機器&繊維産業見本市、2016年に大阪で開催

http://www.fashion-headline.com/article/2014/08/11/7253.html

「JIAM 2016 OSAKA 国際アパレル機器&繊維産業見本市」が、2016年4月6日から9日までの4日間、インテックス大阪で開催される。

1984年からこれまで10回開催されている「国際アパレルマシンショー」を新名称にリニューアルし、中核となるアパレル・衣料加工分野だけでなく繊維加工全般に関する展示・情報交換の場となる同見本市。
展示規模は1,300小間、2万4,930平方メートルで、来場予定者数は3万人。うちアジアを中心とした海外からも5,000人の来場者誘致を目指す。

今回は「革新的ソリューションと高度加工技術」をテーマに、アパレル・繊維産業・服飾・生活空間に関わる技術やノウハウ、機器、素材、製品、情報、サービスが一堂に集結。
「CAD・CAM」「刺繍・プリント」「ホームソーイング」「副資材」「素材」「繊維関連機器」「自動車・航空機関連」「インテリア」「服飾雑貨・生活雑貨」や「教育・人材育成」「情報サービス」など出展対象を前回の16品目から20品目に広げる。

同展示会を主催する一般社団法人日本縫製機械工業会(JASMA)副会長でJIAM 2016実行委員長の近藤章吾氏は「このテーマに沿って発信できるのはJIAMだけ。名称を変更することで、より幅広く出展・来場を募りたい」と意気込む。

また、新設される「展示特別支援制度」では、開催テーマに沿った革新的な自社新製品・技術・サービスの実演・展示を目的として出展する企業や新規出展企業を対象に、
無償小間の提供などの支援を実施する他、「国際副資材総合展」などの関連見本市の併催を予定している。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:29:32.95 ID:A/1JXBvS.net
米人気映画「ハリー・ポッター」をテーマにした新エリアが7月、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)にオープンし、
関西への旅行商品人気に火が付いた。夏休みと相まって連日多くの人が詰めかける中、好調なのは指定された時間に新エリアに入れる「確約券」付き旅行商品。
決まった時間に確実に入場できるとあって、遠方からの来場者を中心に飛ぶような売れ行き。ハリポタ特需に関西が沸騰中だ。(産経新聞)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6126697

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:39:43.52 ID:A/1JXBvS.net
「豊臣石垣公開プロジェクト」がクラウドファンディングを使って呼び掛けている寄付金が8月11日現在、80万円を超え目標額達成まであと20万円に迫っている。
太閤なにわの夢募金」クラウドファンディングで100万円を達成した場合には、1,000円以上の支援者全員の名前を芳名帳に記載し石垣公開施設内で永久保管する。
他にも「オリジナル記念メダル」や「大阪市内7か所のミュージアム招待証」
など支援金額に応じてさまざまな特典を用意している。
http://kyobashi.keizai.biz/headline/1335/

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:49:10.77 ID:A/1JXBvS.net
http://www.toyotomi-ishigaki.com/
これな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:05:58.65 ID:SsBV02wp.net
中之島兄弟はどんな感じ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:56:15.31 ID:v8MXm0rx.net
来年の夏にKDDI大阪第2ビルがOBPに建つけどこの記事にも関係してるかもね。


KDDI、グーグルと共同で日米間に光ケーブル発表
2014/8/11 20:56

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11H9C_R10C14A8TJ1000/

 KDDIは11日、米グーグルと日米間に光海底ケーブルを新設すると正式に発表した。総建設費は約3億ドル(約306億円)で、2016年夏までに運用を始める。
高品質の光ファイバーケーブルを使うことなどで世界最大規模の毎秒60テラ(テラは1兆)ビットの通信容量とする。

 グーグルのほかにシンガポールのシングテルなど5社と共同で建設する。総延長は約9千キロメートルで、NECがシステムを供給する。
ケーブルの日本側の陸揚げ地点は千葉、三重の両県とし、自然災害の影響を抑える。ケーブル新設でスマートフォンの普及による日米間の通信量の爆発的増加に対応する。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:19:11.09 ID:CliQSzFS.net
>>73
全然関係ないでしょw
海底ケーブルがそのまま大阪につながってるわけじゃないw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:33:31.03 ID:sZL93uts.net
>>74
そんなことくらい判ってますけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 01:33:13.71 ID:Fuy8a8VG.net
被爆者たちがまた暴れてるなw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:35:32.29 ID:CqS/QOLm.net
日米間が306億円程度で建設できるのか。意外と安いんだな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:37:01.96 ID:CqS/QOLm.net
三重って言えば四日市と関西を結ぶガスパイプラインいつの間にかに開通しているのな。
岡山方面も。これで関西のガス代が少しは安くなれば良いけど。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:56:38.94 ID:sZL93uts.net
オリックス/BCP対策において優位性が高い関西圏内陸部の物流施設、大阪府枚方市での物流施設開発決定
〜延床面積6,170.43坪、オーティーティーロジスティクス株式会社に一棟貸し〜

http://www.e-logit.com/m/loginews/2014:081101.php

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:20:21.57 ID:sZL93uts.net
マカオでカジノを運営するメルコ・クラウンが松井大阪府知事と面会!

http://www.casinolabo.com/news140804/

7月31日に大阪で開催されたIRビジネスフォーラムで講演を行った、メルコ・クラウン・エンターテインメントのトッド・ニスベット氏が、松井大阪府知事と面会したと報じられました。
メルコ・クラウン・エンターテインメントはマカオのカジノ運営で知られています。いよいよ大阪カジノ誕生の役者が揃いつつあります。

7月31日に、大手カジノ関連企業であるメルコ・クラウン・エンターテインメント(MCE)取締役トッド・ニスベット氏は、大阪で大阪府知事松井一郎氏と面会した。
その際、ニスベット氏は日本政府が統合型リゾート(IR)の導入構想に関して着実な進歩を遂げていることに対して敬意を表し、日本政府と密に連携し、ワールドクラスのIRリゾートを日本で立ち上げることに関して貢献し続けることを確約した。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:34:01.45 ID:KFT7k03o.net
大阪に訪れた海外カジノ業者

 
MGMリゾーツ・インターナショナル (アメリカ)
ラッシュ・ストリート・ゲーミング (アメリカ)
ラスベガス・サンズ (アメリカ)
シーザーズ・エンターテイメント・グループ(アメリカ)
メルコ・クラウン・エンターテインメント (マカオ)
ゲンティン・グループ (マレーシア)

他、日本企業3社ほど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:30:07.80 ID:GPMRwvi7.net
>>81
くれぐれも外資に食い物にされないように
デトロイトはMGMカジノを誘致したが破産は防げなかった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 03:25:27.61 ID:odoyR+vT.net
最新情報

台風11号がもたらした大雨で梅田北ヤードが緑の大地に大変身

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:05:34.24 ID:4o1Ams+j.net
日本のヨハネストンキン

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:21:17.06 ID:zRwEpQSP.net
>>83
どうせ二期なんかできないんだから、
一帯を全部公園にしたらいいのにな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:34:58.14 ID:27ooOEo+.net
【大阪】天保山客船T再整備へDB検討 大阪市

http://www.senmonshi.com/archive/02/02B0BMHBG8TAH5.asp

大阪市港湾局は、天保山客船ターミナルの再整備に伴う民間事業者の募集に先立ち、床面積を増やす方向で公募条件の調整に入る考えだ。
募集方法については、設計と施工を一括して発注するデザインビルド方式を検討。本年度末までに条件を固め、2015年度での事業者募集を目指す。

 天保山客船ターミナルの既存施設は、鉄筋コンクリート造2階建て延べ3万2756平方b。天保山ハーバービレッジと同一の敷地内にあり、
スムーズな出入国体制を確立することを目標とし、増改築を基本に再整備を図る。場所は大阪市港区築港3ノ11ノ8。

 増床やデザインビルドは、6〜7月に実施した民間事業者の意向調査を兼ねた事業提案募集で上がってきたもの。事業手法や事業化への課題、意見を受け付け、デベロッパーなどの3者から提案があった。

 主な提案・意見は、「収益機能を追加し採算性を上げるために増床できないか」「事業の実施時期はさらなる検討が必要」「容積率や臨港地区の規制緩和が必要」「民間事業者の整備・運営は難しい」など。

 同局の担当者は、「公共が施設整備を担当する選択肢もあるが、基本的には民間事業者による整備・運営の方向で進めたい」としている。

 最低限確保すべき機能としては、1階ホール830平方b、多目的ホール1020平方b、荷物置き場1060平方b、事務室40平方b、トイレ120平方b、
2階ホール450平方b、出入国審査室1660平方b、事務室130平方bなどを想定。ただ、増床規模の検討と併せて、求める施設内容の見直しも必要になる可能性がある。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:26:00.19 ID:zRwEpQSP.net
>>86
わざわざ殺風景な大阪港に入らなくても
山を背景にした景色のいい神戸港にしときゃいいのに。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:18:31.84 ID:27ooOEo+.net
メルコ・クラウン・エンターテイメントがグランフロント大阪で行われたIRフォーラムOSAKAで発表した夢洲IR施設のイメージ図

シティ・オブ・ドリームズ2020

http://osaka.machiblog.jp/tomoyukikawabe/wp-content/uploads/sites/274/62953ffc26c9099f8a7b6e2dc1d1176a.jpg


ちょっとピンぼけですが、夢洲のかなりの面積をとっています。客船も着岸できる施設もあるようですね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:31:55.72 ID:27ooOEo+.net
>>88の画像で右側にうめきた2期地区のイメージ図もありますが、これはIR誘致が夢洲に決定する前に考えられていた梅田のIR施設ですので参考程度に。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:43:38.10 ID:fExWBS1T.net
遷都するなら
摂津国はすべて大阪に編入するべきだろ
摂津、河内、和泉で大大阪都にするべき

兵庫の地名は摂津国のだから
兵庫県という地名は廃止にして播磨県か姫路県にでもすればいい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:41:07.59 ID:CWVnWOcu2
>>87
山とビルが重なる景観に慣れないので気分が悪くなった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:57:49.29 ID:pOWIfz32.net
>>87
人口規模が違う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:25:02.03 ID:9n9O/vzb.net
橋下市長「ルール明確化し、創設パチンコ税は地方財源として」…松井知事とともに首相に要望 「地方交付税は廃止したらいい」
2014.8.13 20:32

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140813/wec14081320320006-n1.htm

 政府・自民党内で創設が検討されているパチンコ税について、橋下徹大阪市長(日本維新の会代表)と松井一郎大阪府知事(維新幹事長)は13日、
地方の自主財源充実のために地方税として創設することなどを求める安倍晋三首相宛ての要望書を政府に提出した。

 橋下市長は同日、記者団に「パチンコのルールを明確化し、地方の税源にすると同時に、国は地方交付税を廃止したらいい」と話した。
これまでもパチンコの景品交換システムを「極めてグレー」と批判、「パチンコにはもっと課税すべきだ」と主張してきた。

 要望書ではカジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)の推進法案が国会で審議されていることにも言及。
国や自治体がカジノ施設側から納付金を徴収する制度が議論されていることを踏まえ「パチンコに対しても必要な法制上の措置を講じるべきだ」と指摘し、パチンコへの課税や納付金制度の必要性を訴えた。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:01:24.98 ID:u56FCVmw.net
トンキン弁はオカマ言葉w

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:27:42.64 ID:9n9O/vzb.net
ガンダム展絶好調 大阪・天保山で31日まで
2014年8月14日

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140814/20140814029.html

 大阪・天保山で開催中の人気アニメ「機動戦士ガンダム」の魅力を紹介している展示会「機動戦士ガンダム展」が絶好調だ。
生みの親の富野喜幸(現・富野由悠季(よしゆき))総監督直筆の企画書や原画、名場面を再現したジオラマなど1千点に及ぶ資料がずらり。
主催者は言う、過去最大規模だと。「あえて言おう−、最高であると!!」。

 展示会はことしがアニメ放送から35年、来年はガンプラ(ガンダムのプラモデル)発売35年を機に企画。来年は東京での開催が予定されている。

■興奮の連続
 入場すると、戦艦「ホワイトベース」のブリッジを模した特設シアターが目に入る。第1章「オープニングシアター」では、本編第5話でホワイトベースが宇宙から地球へ降りる際の戦いを描いた映像が楽しめる。

 ブリッジから見た視点による約5分間の特別映像。けたたましい警報音とともに眼前で繰り広げられるガンダムとザクの攻防、艦長のブライト・ノアの怒号に興奮をかき立てられる。

 シャアが操縦する赤いザクがブリッジに取り付いた時には、「やられる!」と思わず体がのけぞってしまった。

■人間ドラマ
 第2章「メイキング・オブ・ガンダム」は今展の目玉。膨大な資料が魅力に迫る。

 原稿用紙に書かれた富野氏の「ガンボイ」と呼ばれていたガンダムの初期の草案をはじめ、スペースコロニーの内部構造や地球連邦とジオン公国それぞれの進軍ルートなどが細かく記された設定資料の数々。
高槻市から息子と訪れた福路道彦さん(49)は「当時は夢中になって見ていた。ここまで緻密で斬新な作品だったのか」と納得の様子。息子の悠介君(13)は「35年前にここまで設定できるのか。すご過ぎる」と舌を巻く。

 作品未登場のキャラクターやモビルスーツの原案もあり、肩まで伸ばした金髪と快活なイメージが特徴的な女性キャラもその一案。登場したら人気が出ただろうに、と悔やまれるところだ。

 敵味方関係なく展開される群像劇に迫った「戦争と人間と性(さが)」と銘打ったコーナーでは、仲間でありながら活躍するアムロに嫉妬するハヤト・コバヤシの複雑な心情、ジオン内部で起こった身内同士の政治の覇権争いなど原画を使って紹介。
堺市の男性(25)は「みんなにストーリーがある。やっぱり奥が深い」と感心しきりだ。

■サービス充実
 最後の第3章「ガンダムは終わらない」では、今秋放送予定の新作予告と歴代作品のダイジェストの映像が交互に上映される。多くのファンが何度も見入る姿に共感を覚える。

 このほか、ショップにはガンプラをはじめ限定グッズが並ぶ。隣接する「ガンダムカフェ」では、ガンダムをモチーフにしたパスタやカレーライスなど趣向を凝らしたサービスが来場者を待っている。

 31日の閉幕まで残りわずか。まだ行ってない? 何やってんの!?−。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:27:58.68 ID:eIUaN+9Z.net
もうすぐ来年か来来年に日本は経済破綻します。
自分の資産は自分で守りましょう。
超インフレになりますから覚悟しましょう。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:32:49.90 ID:eIUaN+9Z.net
人口減少日本に企業は、国内に未練ない
国内空洞化加速、年金、医療介護負担が爆発的に増加
世界ボーダレス時代に日本人を雇用する理由がない

もうすぐ日本経済は、ガラガラポンになりますから、覚悟してください

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:58:35.77 ID:gfJjFhAV.net
しゃぶしゃぶチェーン「木曽路」(本社・名古屋市)は14日、大阪市、神戸市、愛知県刈谷市の一部店舗で7月末までに、
無銘柄の和牛を「松阪牛」や「佐賀牛」と偽って提供していたと発表した。

騙された。お金返してほしい。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:12:01.30 ID:MLM6O9ko.net
 
ハリポタ1カ月、USJ集客好調 8月入場数、記録更新か

大阪市湾岸部の米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に「ハリー・ポッター」の新エリアが開業してから15日で1カ月、
強い集客効果を発揮し、名物飲料「バタービール」など関連商品を求める客の行列ができている。

新エリアの効果で7月の入場者数は87万人と、7月として過去最高を記録。8月は台風の影響を受けているものの、
単月で最も多かった2001年8月の約131万人を上回る可能性がある。

これまで地元近畿2府4県からの来場者が約6割だったが、新エリア開業後は逆転し、近畿以外が約6割になっている

http://news.livedoor.com/article/detail/9147618/

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:38:30.70 ID:LwJ/n3sK.net
>>93
大阪が交付税もらわなくて大丈夫なの?

大阪府で不交付団体って
関空のある田尻町ただひとつだけど?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:11:40.79 ID:Zyj0i7XR.net
http://imgur.com/O1MssxL.jpg
http://imgur.com/gp06KAw.jpg
http://imgur.com/B3JjUlN.jpg

東京が己の食品のために物資を関東で止めてたとき、

京阪神、特に阪神大震災で一番被害の大きかった神戸と大阪は、市民が一丸となって、トラックをチャーターして、
神戸の水、大阪の水、ほんまや、100均にたたき売りされてた水を買い込んで、東北への直送トラックを送り続けた。
大阪市の区役所では、市民からの食料、毛布、レトルト食品の寄付が絶えず、大阪市からは毎日大型トレーラーで東北へ物資を運ぶトレーラーを見た。

けれども、全国ネットと称する東京あげあげネットのテレビ局は、あらゆる行動を無視、報道すらなし。
大阪市が大阪と東京しか持たない高度消防車を出したことも無視。

そして、たった震災から3年後、己の我欲の極み

オリンピック獲得に歓喜し、全国放送

だから俺の家にはテレビは無くなった
スマートフォンにワンセグが付いてるらしいが設定したこともない。

NHKには堂々と家に上がって貰い、テレビの存在を確認してもらう。

そんなところに逃げ込むと言うことは、地元の県庁にも勤務できないような、出来損ないの学歴のやつらが逃げ込むところが東京。

そして、あげくの果てには日本一の避難地を自ら死の大地に変えやがった。
もはや、笑いを通り越えて、どれだけツキのない平野なのかと思ってしまう。
明治天皇陛下の遺言で、『朕を坂東に葬るなかれ、京都に葬るべし』として、伏見桃山御陵になった時点で、負け組の平野。

そして、東日本大震災のあと、阪神大震災の鎮魂の儀式、神戸ルミナリエに沢山の東北の人々が訪れ、涙したことも
テレビとかいう輩は放送していないに違いない。

東京とは、地元で負け組確定の人間が逃げ込む死の大地。
集中すると言うことは、自分で負けを認めたこと。地元に錦を飾ることもできない負け組の遠吠え。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:06:33.75 ID:PF0a2Do6.net
大阪ドーム前イオンフードコートの客数が普段の10分の1ぐらいじゃないか

大阪市内も東京と変わらないぐらい田舎者の集まりだよ、みんな帰省していないんだもの

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:41:01.83 ID:PF0a2Do6.net
台湾の旅行者に人気の渡航先 上位2都市は東京・大阪

宿泊施設のオンライン予約サイト「ホテルズドットコム」が6日発表した今年上半期の「台湾の旅行者に人気の渡航先ランキング」で、東京と大阪が1位と2位を占めたことが分かった。

過去の調査でも上位を占めていた東京と大阪。今回もその牙城を崩さなかったが、韓国ソウルが初めて3位に輝いた。

日本の都市では京都(5位)、那覇(7位)、福岡(17位)、札幌(18位)などもランクインし、根強い人気をうかがわせた。

一方で、昨年5位だったタイ・バンコクは政情不安やデモの影響で8位に、長年人気の渡航先とされ、昨年上半期に10位と14位だった北米のラスベガスとロサンゼルスは15位と19位にそれぞれ順位を落とした。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:47:59.63 ID:fhxxXgTE.net
大阪人のプライド


やで!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:54:51.44 ID:Zyj0i7XR.net
http://imgur.com/O1MssxL.jpg
http://imgur.com/gp06KAw.jpg
http://imgur.com/B3JjUlN.jpg

東京が己の食品のために物資を関東で止めてたとき、

京阪神、特に阪神大震災で一番被害の大きかった神戸と大阪は、市民が一丸となって、施設トラックをチャーターして、
神戸の水、大阪の水、ほんまや、100均にたたき売りされてた水を買い込んで、東北への直送トラックを送り続けた。
大阪市の区役所では、市民からの食料、毛布、レトルト食品の寄付が絶えず、大阪市からは毎日大型トレーラーで東北へ物資を運ぶトレーラーを見た。

けれども、全国ネットと称する東京あげあげネットのテレビ局は、あらゆる行動を無視、報道すらなし。
大阪市が大阪と東京しか持たない高度消防車を出したことも無視。

そして、たった震災から3年後、己の我欲の極み

オリンピック獲得に歓喜し、全国放送

だから俺の家にはテレビは無くなった
スマートフォンにワンセグが付いてるらしいが設定したこともない。

NHKには堂々と家に上がって貰い、テレビの存在を確認してもらう。

そんなところに逃げ込むと言うことは、地元の県庁にも勤務できないような、出来損ないの学歴のやつらが逃げ込むところが東京。

そして、あげくの果てには日本一の避難地を自ら死の大地に変えやがった。
もはや、笑いを通り越えて、どれだけツキのない平野なのかと思ってしまう。
明治天皇陛下の遺言で、『朕を坂東に葬るなかれ、京都に葬るべし』として、伏見桃山御陵になった時点で、負け組の平野。

そして、東日本大震災のあと、阪神大震災の鎮魂の儀式、神戸ルミナリエに沢山の東北の人々が訪れ、涙したことも
テレビとかいう輩は放送していないに違いない。

東京とは、地元で負け組確定の人間が逃げ込む死の大地。
集中すると言うことは、自分で負けを認めたこと。地元に錦を飾ることもできない負け組の遠吠え。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:38:29.37 ID:gLoJSyan.net
>>104

味噌ブルー、ここにも登場か。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:50:38.55 ID:7bUjy7az.net
USJ「ハリポタ」開業1カ月 周辺ホテル単価上昇
14/8/15 09:47

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14049_U4A810C1TI0000/

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)が映画「ハリー・ポッター」の新エリアを開業してから15日で1カ月を迎える。
新エリアには関東や九州など関西圏以外から多くの人が訪れ、アジアなど海外からの集客も好調だ。
大阪市内のホテルの客室稼働率と単価は上昇傾向にあり1泊8万円のホテルも登場した。
8月の入場者数は単月での過去最高を更新する可能性も出てきた。
USJの入場者は従来、関西圏が全体の6割を占めていたが、ハリポタ開業後の7月後半には4割にまで低下。
関西圏以外からの入場者数が関西圏を上回った。遠方からの観光客が増えることで、大阪市内では宿泊需要が高まっている。


 日本経済新聞社がまとめた市内主要14ホテルの7月の平均客室稼働率は88.1%と前年同月比0.9ポイント上昇した。
比較可能な2008年以降で7月として過去最高。帝国ホテル大阪は7月の稼働率が3.6ポイント上昇。USJによる押し上げ効果が2ポイント近く占める。
「楽天トラベル」によるとビジネスホテルを除く宿泊施設の平均客室単価は7月に東京都で前年同月比9.7%上昇したのに対し大阪府は14.9%だった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:17:47.09 ID:LpcME8NY.net
>>102
通りで濃い人が多かったのか。いい意味で

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:19:53.41 ID:Aga/njCI.net
弁天町の大阪鉄道館跡地を至急再開発してください
ここを再開発すれば弁天町駅前が生き返ります。
超高層マンションとイオンモールでもいいですから。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:35:58.61 ID:Aga/njCI.net
OBPの開発加速してください お願いします
建設中のKDDIビル130mが立ちあがる12月ごろまでに
今後の怒涛の計画発表してください お願いします

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:38:37.74 ID:NKXk9pCC.net
>>109-105

お前がやれよw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:57:38.01 ID:7bUjy7az.net
>>109
あそこはたぶんホテルになると思うよ、USJに行くにも便利だし。
グランヴィアホテルじゃないかな?JR西だし。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:36:49.57 ID:MVy784Bc.net
http://arhrnrhr.blog.fc2.com/blog-category-7.html

生國魂神社(大阪市天王寺区)は神武東征の際、神武天皇が難波碕(現在の上町台地)の先端に日本列島そのものの神である生島大神・足島大神を祀り、国家安泰を祈願したことに始まるとされる。

神武東征以前、物部氏の祖・ニギハヤヒという神が天の磐船を操って大阪府交野市付近に天下っていた。

ここから神武以前、畿内には物部王朝があったとする説がある。

上陸した神武はニギハヤヒを神と奉じるナガスネヒコと激しく戦ったが、ナガスネヒコ軍に圧され気味で、いったん退いた。

そして迂回して紀州より畿内入りを果たすのである。

ニギハヤヒは神武に服し、ナガスネヒコは自分が神と奉じるニギハヤヒに殺されたと記紀には記されている。

生國魂神社は神武天皇が神武東征の際に生島大神・足島大神を祀ったというが、生島大神・足島大神は物部氏の神である可能性が高い。

陰陽道では「怨霊は神として祀り上げればご利益を与えてくださる神に転じる」と考えるそうだが、神武にとって物部氏の神は怨霊そのものであったことだろう。

そして怨霊を神に転じさせるために祀ったのが生國魂神社ではないだろうか。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:40:18.18 ID:q/mbhSRw.net
>>112
200mが二本ある勢いでそんくらいのホテルたたないかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:39:07.25 ID:SvAlYWhp.net
大阪都に万博・カジノ誘致 大阪維新素案、財源示さず

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000002-asahi-pol

 大阪維新の会は15日、大阪都構想の住民投票に向けた政策素案を発表した。大阪都として、
2025年の万国博覧会開催やカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致など人を集める計画を柱に成長を促す。
都構想でめざす街の姿をアピールする狙いだが、財源も含め実現性は不透明だ。

 維新は政策素案を「マニフェスト」と名付け、来春の統一地方選との同日実施をめざす住民投票向けのPR材料とする考え。
大阪市を分割してつくる五つの特別区ごとの政策素案もすでにまとめ、インフラ整備や独自のサービスを並べた。

 大阪都の素案には「国際エンターテイメント都市」をめざし、「年2%以上」の経済成長達成という目標を明記。
東京―名古屋間で27年開業予定のリニア中央新幹線を大阪まで同時開業させることや、
新大阪と関西空港のアクセスを短縮する「なにわ筋線」など四つの鉄道路線の建設を盛り込んだ。
各特別区の素案では市営地下鉄の今里筋線、千日前線、長堀鶴見緑地線の延伸のほか、次世代型路面電車(LRT)の導入などの交通網整備を強調する。
大阪城東部や阪急十三駅周辺の再開発や、現在の西成区や阿倍野区に官庁街をつくることもうたった。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:02:17.67 ID:zKRc/zqV.net
test

総レス数 1016
436 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200