2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の都市計画について語るスレ Part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:09:12.35 ID:KoGzhV7t.net
ハリポタオープンだけでもの凄い経済効果
IRができたら無敵な大阪の都市開発を語るスレです

『荒らし行為』にはスルーで対処しましょう

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1405409122/

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:58:51.38 ID:h368+WjL.net
ショボいなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:49:24.70 ID:9Xe88llu.net
>>122>>125
200mのツインが中之島に出来るを知らないカッペ w

http://www.festivaltower.jp/project/
http://www.takenaka.co.jp/news/2014/06/02/index.html

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:38:06.24 ID:n0R/HWPZ.net
>>134
100万人プラスとか増加ペースが半端ない
たぶんホテルの供給が完全に追い付いていかないと思う

西成の簡易宿泊をもっと外人向けに改装して数を増やす行政支援が必要
それでも足りないだろうな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:29:47.12 ID:PI2feM9D.net
トンキンヒトモドキ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:23:48.29 ID:mI6ar46d.net
中津の三井とかラマダホテル建て替えは
高層マンションとかダメだろ。
ホテルにしろよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:27:24.49 ID:XdHk8bZA.net
ほんまそれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 06:32:53.02 ID:mhuStfEN.net
大阪全体の事考えたら梅田以外にも大規模ホテル林立させてほしいよな
阿部野にももう一つぐらいほしいし、OBPとか中之島あたりにも

俺的には海外旅行とかしたときにホテルが林立してかたまってたら、賑やかで
わくわくするよな 観光とか遊びでは人が多いのも楽しみのうちだ
向かいのホテルに泊まってる奴にはまけないぞとか、財布の紐も緩んでしまうわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 06:36:57.57 ID:mhuStfEN.net
俺的には、遊びに行ってバイキングの朝食会場で、座るところないと困るけど
家族ずれやらカップルやら3世代やら中国人やら欧米人やらが入り乱れて
賑やかなのが好き 見てたらおもろいから ビジネスなら嫌に思うけど
遊びで観光で来てるんだから賑やかなほうがおもろいわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 06:49:23.40 ID:55lWehxd.net
大阪で出来る再開発とは

ゴミだからね小綺麗な施設や住居以外全て解体し、元市民は全て浜川の人工島、夢島かどこかに隔離してからでないと発展はないでしょ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:55:17.94 ID:q//ML/jA.net
☆悲報☆

「がっちりマンデー!!」内で森永卓郎が

「大阪の最大の失敗は、新大阪駅と大阪駅を分けたこと」

と断言w

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:57:13.50 ID:sq5Rs28z.net
森永ってトンキン土人系だっけ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:48:25.93 ID:q//ML/jA.net
>>148
そんなの、大阪以外の人間すべてが感じてることを代弁してくれただけだろ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:24:53.06 ID:0BFarBvN.net
【大阪民国の見栄っ張りな過ち(笑)】

@りんくうゲートタワー破綻。ツインビル計画放棄
AWTC二度も破綻
B大阪ドーム破綻・身売り
Cフェスティバルゲート破綻
Dクリスタ長堀破綻
EUSJ経営不振・破綻寸前。辛うじて生き延びる
Fグランフロントオフィス層がら空き、破綻寸前
GJR三越伊勢丹梅田店、わずか3年で縮小・業態変更
Hハルカス阿部野橋、破綻寸前?←New!
I大阪府2012年度から起債許可団体に転落

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:30:37.84 ID:0BFarBvN.net
大阪は梅田と大阪駅が統一されてないのもアホ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:47:26.37 ID:mpREktCc.net
大阪の躍進に焦るリニアバカ
その前に国家戦略特区で福岡以下の価値しかないことが分かった名古屋に未来はないね(笑)
Evごときに焦る訳ですし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:12:41.21 ID:2rtqbwRY.net
東京の頭のいい富裕層は
すでに嫁子供だけでも、関西に避難させてるぞ。

お先短い連中は大したこと無いが、先の長い子供の内部被爆はまずいだろ。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/76849267.html
http://nsec.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:13:43.61 ID:2rtqbwRY.net
金だけでなくステイタスがあるなら
芦屋六麓荘に住める(住民になるには厳密な審査がある)。

芦屋六麓荘は
・日本特有の薄汚い電柱が一切ない(日本初の電線類の地中化 1928年)。
・六麓荘用の交番が配置されており警察官が常駐。
・六麓荘専用の浄水場がある(水源は最高部に設けられた貯水池からのもの)。
 〜つまり蛇口を普通に捻れば「六甲山の天然水」が出てくるという事である。
・灘校が近い。


街の景観はこの通り。
http://zakuzaku911.com/archives/3352273.html
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%AD%E9%BA%93%E8%8D%98&hl=ja&site=imghp&tbm=isch&tbo=
u&source=univ&sa=X&ei=JhrvU6PAFujWiwK_yIGgAQ&sqi=2&ved=0CC0QsAQ&biw=1158&bih=1097

そのかわり上記の様な最高級の環境を維持するため
自治会費は恐ろしく高いが。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:15:34.11 ID:D+fG/9mz.net
>>147

そうかなー

数多くの失敗の中のひとつ、だと思うけど

あたかもそれ以上の失敗がなかったかのようだ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:27:30.31 ID:q//ML/jA.net
>>155
それが森永なりの優しさなのでわ?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:10:46.34 ID:Cv12Mk+/.net
>>156

森永は橋下にボコボコにされて
とにかく大阪批判したいだけ。
まあ、デフレコメンテーターだから
デフレ終息とともに消え去る人間。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:05:49.37 ID:cw8ASrYY.net
>>147
東京駅と上野駅も分かれてますがな

品川駅と新宿駅も分かれてますがな

まず、高速が売りの新幹線に淀川を渡らせる事は難しいし、大阪市民は淀川の向こう側は大阪とは思っていない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:13:42.15 ID:W0V/K2Sg.net
御堂筋の梅田〜天王寺間の役割と大阪人の印象

梅田  国内需要、近畿一の大都会、何でもそろう
淀屋橋 エリートサラリーマンのメッカ
本町  ノーマルサラリーマンのメッカ
心斎橋 お洒落とリア充の街
なんば 国外需要、コテコテ大阪ンのショーウィンドウ
大国町 四つ橋線と乗り換え
動物園前スラムくさい
天王寺 奈良と大阪南部の人がちょろっと買い物を知る程度の街

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:16:00.74 ID:W0V/K2Sg.net
↑知るじゃなくて「する」な、打ち間違えた

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:20:39.96 ID:cw8ASrYY.net
>>159
住吉大社〜四天王寺〜生國魂神社/難波宮 までが大阪の中心って感じかな

梅田は最近都心扱いされているが、本来の大阪からは離れている

大阪の語源は新世界へ通じる四天王寺参道の「逢坂」

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:26:37.50 ID:W0V/K2Sg.net
上町台地周辺な、旧市街ってかんじでいいと思う。
生國魂神社さんは超素晴らしい、一度は行くべき、抜け感ハンパないから

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:27:25.09 ID:cw8ASrYY.net
>>162
生國魂神社は大した事無いよ
移転したものだから

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:34:56.96 ID:XdHk8bZA.net
どういうこと?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:39:37.51 ID:Cv12Mk+/.net
>>161

>住吉大社〜四天王寺〜生國魂神社/難波宮 

確かに大阪は京都、奈良に次いで歴史、文化は豊富なのに経済都市ということで
今迄、こういった由緒ある建造物を軽んじててきた。
大阪市は観光産業を一つの柱として今後力をいれるならこれら周辺の電柱地下化や
整備を進めるべき。特に奈良が平城京跡の再現をしたように難波宮を再現すべき。
NHKも真横にあるので大きく報道はされるだろうし完成と同時にNHKとタイアップして大化の改新の大河ドラマをやれば
知名度アップは間違いなし。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:40:07.84 ID:W0V/K2Sg.net
>>163
俺が行ったとき光が降り注いで光ってるかんじに見えたし、境内も普通の神社と
比べたら馬鹿デカかったからそう思った、流石日本国土の神…ハンパないな、と
移転したものだけど紀元前400年前の威圧は凄かったよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:47:42.09 ID:XdHk8bZA.net
>>165
今年から大商副会頭・文化担当になったサントリー副社長に期待

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:02:31.78 ID:q//ML/jA.net
>>165
大化の改新の大河ドラマ?

いったいそんなの誰が見るんだ?w
平清盛でさえズタボロだったのに

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:04:51.83 ID:N87rPIHs.net
日本のヨハネストンキン

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:12:28.73 ID:mI6ar46d.net
内容とキャストだよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:13:29.19 ID:mI6ar46d.net
>>170

162への返答ね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:57:15.13 ID:cw8ASrYY.net
戦時中の大空襲やオウムの地下鉄テロなどなど都市攻撃や人災は「首都」を標的に狙うことが多いため、
あえて第一の都市に東京を据え、近畿地方を第二の都市群にした人達がいるとの説がある

東京大空襲の際にも採算度外視で焼け野原・東京の復興支援に尽力したのが
「大阪に本社を置く某日本最古参芸能興業会社・Y」と「関西に本部を置く某日本最大暴力団組織・Y」

確かに戦時体制に入る近代日本において、京都や奈良に近い大阪を首都には出来んわな
京都や奈良の国宝が吹っ飛べば日本は終わる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:59:51.81 ID:cw8ASrYY.net
>>168
平清盛なんて皇統から逸脱した反日ドラマとは違う

大化は日本最初の元号
日本史を知るに大化を知らなければ何も始まらない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:22:50.46 ID:2rtqbwRY.net
>>159


http://imgur.com/iMBX8xJ.jpg

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:33:38.77 ID:gx5bYAp2.net
>>107
ただでさえ高い東京でも10%アップしているのか。
さすがは首都の貫録だ。

日本全体が上がっているという追い風の中で、大阪の実質的なアップは5%か。
東京との差はいつまでも埋まらないな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:37:30.69 ID:cw8ASrYY.net
地方東京が高くて困る人は増えても喜ぶ人はいない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:42:20.30 ID:gx5bYAp2.net
>>112
よくてヴィアインだろ。

あんな線路と道路に挟まれた細長い狭小地に、シティホテルなんか建てられるか。
前面道路も狭いし、立地はいいがとにかく使いにくい土地。
高架下を除けば面積は狭いので、大規模開発は無理。

となると、必然的に玉造みたいな小規模なショッピング施設だろ。
JRは場所を貸すだけで、チェーン系の店を入居させるいつものパターンな。
東京以外はどこもチェーン系飲食店やカフェが少ないから、テナントを入れやすいだろ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:51:15.98 ID:cw8ASrYY.net
【グリコ看板カウントダウン】1日前になりました。皆様、16年間ありがとうございました。いよいよ本日消灯です!#グリコ看板 pic.twitter.com/K0B9f6gOox

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:22:15.08 ID:gMUiivir.net
意図的に東京一極集中を何十年にも行い他都市を壊してきた東京
明治時代 明治政府(東京)による藩債処分の影響で大阪は大打撃を受けさせられ
日本経済の中心(古くは難波津 住吉津 渡辺津の時代〜)から転落する要因となる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:29:51.44 ID:cw8ASrYY.net
>>179
戦時中の大空襲やオウムの地下鉄テロなどなど都市攻撃や人災は「首都」を標的に狙うことが多いため、
あえて第一の都市に東京を据え、近畿地方を第二の都市群にした人達がいるとの説がある

東京大空襲の際にも採算度外視で焼け野原・東京の復興支援に尽力したのが
「大阪に本社を置く某日本最古参芸能興業会社・Y」と「関西に本部を置く某日本最大暴力団組織・Y」

確かに戦時体制に入る近代日本において、京都や奈良に近い大阪を首都には出来んわな
京都や奈良の国宝が吹っ飛べば日本は終わる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:33:49.62 ID:gMUiivir.net
歴史古い順
生国魂神社(大阪市) 紀元前700年 日本列島の神そのものを祀る神社
日本仏教初の官寺は聖徳太子の四天王寺(大阪市) 後に奈良の法隆寺
難波宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)
大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われ
それは大化元年〜平成26年の現在も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市 貿易都市)商業都市
として栄える(大阪市)
石山本願寺の影響で商業が更に発展
石山本願寺跡地に大阪城 難波津 渡辺津(船場)が
更に発展
645年難波宮
710年平城宮
794年平安宮

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:37:55.54 ID:gMUiivir.net
関西高額納税者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
大阪市の高級住宅街の帝塚山もだが大阪市は
1戸1億〜6億程のタワーマンションや他にも億ションは
関西で1番多いが
中央区にある1戸家賃200万円程するタワーマンション
には驚いた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:27:41.20 ID:2rtqbwRY.net
東京の頭のいい富裕層は
すでに嫁子供だけでも、関西に避難させてるぞ。

お先短い連中は大したこと無いが、先の長い子供の内部被爆はまずいだろ。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/76849267.html
http://nsec.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:20:40.53 ID:cw8ASrYY.net
高齢者人口増加率
http://research.php.co.jp/policyreview/pdf/policy_v7_n56.pdf

1位 神奈川県
2位 埼玉県
3位 沖縄県
4位 千葉県
5位 東京都

10位 大阪府

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:49:06.04 ID:XdHk8bZA.net
311以降、水面下で大阪シフトが進んでるからね
どんな権力者、盛者必衰の理には抗えない
バトンタッチのときが来ただけだ
東京圏から大阪圏への流れは加速していくね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:57:32.92 ID:gJj6JrAp.net
>>147
日本一の都市計画失敗は昨年放送してたが、名古屋だよ
全ての路線が名古屋駅に集結していて新幹線までもが乗り入れするので、乗り換えて名古屋の中心市街へ行かず
名駅という小さな範囲で散策する程度で終わってしまうという

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:04:08.45 ID:cw8ASrYY.net
>>185
311以降の大阪、特に梅田の再開発ぶりは凄い

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:22:25.85 ID:ruxzI/Yx.net
大阪人は妄想が凄いなw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:19:54.06 ID:q//ML/jA.net
>>187
現実には3.11後も東京の人口増加、大阪の人口減少は止まってないのだが。
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2013np/

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:22:48.11 ID:gsV3ipmA.net
3-3 年齢(5歳階級),男女別転入超過数−全国,都道府県(平成25年)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001116927

東京圏(1都3県)
15〜34歳 +100,862人
60歳以上 ▼4,888人

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:23:14.29 ID:gsV3ipmA.net
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2014/js147f0000.pdf
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2014/js147a0000.xls
東京都 7月1日

前月比  + 4,269人
前年比  +86,853人

http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
住民基本台帳人口移動報告

http://www.stat.go.jp/data/idou/zuhyou/suii.xls
都道府県別転入・転出超過数の推移(平成15年1月〜)

(23区)
出生 6640人
死亡 5624人

(都心三区)
出生 472人
死亡 193人

結局のところ、毎年10万以上の膨大な若年層が転入して子供を産み続けるから、
周囲が必死に力説するほどには、自然減にならない。

それどころか都心部は、死亡者より出生者が2倍以上多く、高度経済成長期並み。
ますます自然増が加速している。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:23:47.91 ID:cw8ASrYY.net
大阪市は3.11以降増加だが
特に西区と中央区は急増

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:24:24.69 ID:cw8ASrYY.net
>>191
但し、東京都の出生率はダントツ最下位の1.1

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:26:53.19 ID:gsV3ipmA.net
JR東 2012年度→2013年度1日平均乗車人員×2
1、新宿     1,485,666人→1,502,036人☆☆
2、池袋     1,101,512人→1,100,700人
3、東京     804,554人→831,816人☆☆
4、横浜     801,310人→813,188人☆☆
5、渋谷     824,018人→757,078人
6、品川     659,358人→671,322人☆☆
7、新橋     501,364人→509,890人☆☆
8、大宮     480,286人→490,958人☆☆
9、秋葉原   468,374人→480,654人☆☆
10、北千住   397,248人→406,856人☆☆
11、高田馬場 403,530人→403,026人
12、川崎    376,386人→394,020人☆☆
13、上野    367,222人→363,760人
14、有楽町   329,858人→334,730人☆☆
15、立川    314,936人→320,822人☆☆
16、浜松町   306,208人→311,568人☆☆
17、田町    291,448人→288,866人
18、大崎    276,622人→286,794人☆☆
19、蒲田    271,336人→279,456人☆☆
20、吉祥寺   276,966人→278,564人☆☆
21、中野    250,050人→276,934人☆☆
22、船橋    268,732人→273,150人☆☆
23、恵比寿   260,482人→267,106人☆☆
24、五反田   261,266人→265,048人☆☆
25、西船橋   253,668人→261,628人☆☆

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:27:46.94 ID:gsV3ipmA.net
東京メトロ 2013乗降人員更新

http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/passengers/index.html

おおwww

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:29:32.95 ID:2rtqbwRY.net
>>191
そして、、、、

東京の頭のいい富裕層は
すでに嫁子供だけでも、関西に避難させてるぞ。

お先短い連中は大したこと無いが、先の長い子供の内部被爆はまずいだろ。
http://inventsolitude.sblo.jp/article/76849267.html
http://nsec.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:11:46.62 ID:QanhrILR.net
>>191
 
●日本全国から人間を吸い上げ、全く再生産しないブラックホール都市、トンキン

>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。

>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります

>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます


>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます

>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:13:12.84 ID:QanhrILR.net
 
混雑自慢は何の自慢にもなりません(笑)


●世界の都市圏人口 トップ5

1  日本 東京圏
2  インド デリー圏  (途上国)
3  韓国 ソウル圏  (途上国)
4  インドネシア ジャカルタ圏  (途上国)
5  フィリピン マニラ圏  (途上国)
 


>ニューヨークは前述の通り首都圏の半分程度の大きさの都市地域なので、ニュージャージー側に渡ればすぐ沼地、
>その先は森の中に住宅が点在しています。電車で1時間も北上すればウエストチェスターの住宅街ですが、大森林の中に家が散らばり、
>自家用に湖を持つ人もたくさんいる素晴らしい環境です。

>マンハッタンも中心部の大きさは東京都心3区程度にすぎず、都市としての広がりは首都圏に比べれば本当に可愛いものですが、
>文化面でも消費の面でも、東京より刺激的なものは幾らでもあります。大きさでは名古屋程度のロンドンやパリも同じです。
>逆にいえば、東京はこんなに巨大で所得の高い都市集積なのに、その割には活気がなくて文化性が低い街であると、
>私はいつも不満に思っています。

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:14:18.20 ID:QanhrILR.net
 
●ラッシュ時の電車に乗車する様子

東京
http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RAb3RemhtXg&feature=related




                   ''';;';';;'';;;,.,              
 ピーポーピーポー        ''';;';'';';''';;'';;;,.,       ザッ
     道を開けてくださーい   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
    〜〜_/(-Д-)\       ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
    〜〜( ̄ ̄ ̄'| ̄ )      n n n: n.n,.n;:.n.n      ザッ
    〜〜~◎  ̄ ̄◎~    ,--、 ,--、 ,--、 ,--、 ,--、
       ザッ    ,--------、  ,------- 、   ,-------、
  ザッ       ,-―――、    ,-―――、    ,-―――、
     ___/______\ /___  \. /______ _、 _
    /___ノ(_\         /___ノ(_\        /___ノ(_
  /_トン●キン_.\      /_トン●キン_.\      /_トン●キン_
/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\   /ノ(( 。 )三(
| ⌒  (__人__) ノ(  |.  | ⌒  (__人__) ノ(  |  | ⌒  (__人__)
.\ u. . |++++|  ⌒ /.  \ u. . |++++|  ⌒ /   \ u. . |++++|
. ノ   ⌒⌒    .\   ノ   ⌒⌒    .\   .ノ  
http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:20:58.99 ID:W0V/K2Sg.net
梅田を分かりやすく東京の都市に例えるなら地上が品川で地下が新宿
御堂筋が表参道

201 :セシウムまみれおかま言葉トンキン:2014/08/17(日) 21:21:54.00 ID:6UUIXrma.net
大阪って何があるの?笑

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:24:23.15 ID:+J03zmtF.net
みっともないからやめときな(笑)

203 :セシウムまみれおかま言葉トンキン:2014/08/17(日) 21:24:35.91 ID:6UUIXrma.net
>>200
銀座は?
丸の内は?
渋谷は?
六本木は?
代官山は?
赤坂は?
お台場は?
自由が丘は?
下北沢は?
高円寺は?
吉祥寺は?
浅草は?
新橋は?
月島は?
上野は?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:34:33.38 ID:+J03zmtF.net
みっともないからやめときなって(笑)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:43:00.45 ID:cw8ASrYY.net
世界最古の国・日本建国は大阪から始まった
http://arhrnrhr.blog.fc2.com/blog-category-7.html

生國魂神社(大阪市天王寺区)は神武東征の際、神武天皇が難波碕(現在の上町台地)の先端に日本列島そのものの神である生島大神・足島大神を祀り、国家安泰を祈願したことに始まるとされる。
神武東征以前、物部氏の祖・ニギハヤヒという神が天の磐船を操って大阪府交野市付近に天下っていた。
ここから神武以前、畿内には物部王朝があったとする説がある。
上陸した神武はニギハヤヒを神と奉じるナガスネヒコと激しく戦ったが、ナガスネヒコ軍に圧され気味で、いったん退いた。
そして迂回して紀州より畿内入りを果たすのである。
ニギハヤヒは神武に服し、ナガスネヒコは自分が神と奉じるニギハヤヒに殺されたと記紀には記されている。
生國魂神社は神武天皇が神武東征の際に生島大神・足島大神を祀ったというが、生島大神・足島大神は物部氏の神である可能性が高い。
陰陽道では「怨霊は神として祀り上げればご利益を与えてくださる神に転じる」と考えるそうだが、神武にとって物部氏の神は怨霊そのものであったことだろう。
そして怨霊を神に転じさせるために祀ったのが生國魂神社ではないだろうか。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:43:01.43 ID:QanhrILR.net
このトンキンの余裕のなさ・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:44:23.69 ID:eKhNt9xl.net
緊急速報 緊急速報 緊急速報・・・・・・・・・

今日さっきNHKで大河ドラマ軍師官兵衛見ていて最後のところで
いつものようにドラマに関係する史跡を紹介するんだけれど、
今日は大阪城紹介されて、大阪城の空撮で南側と西側と天満あたりの
空撮家ったんやけどな、俺は録画して見ているから見直してみるとやな
ハルカスが影も形もないことに気がついたんや
そんでそんでやな録画見直してたら、大阪府庁の少し西側の大手前タワー
2007年竣工のタワーマンションが建設中やったんや
だからつまり2006年ぐらいの空撮をいかにも昨日撮影してきたみたいに
放送してたで〜〜〜 もちろんOBPは、全く映らんかったで〜〜

ようここまでやりますな〜〜〜東京NHKの抵抗ぶりは半端ないわ

208 :セシウムまみれおかま言葉トンキン:2014/08/17(日) 21:52:05.93 ID:6UUIXrma.net
ざまあw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:09:13.47 ID:yS4XiTbO.net
>>203

銀座は 北新地、心斎橋
丸の内は 淀屋橋
渋谷は 心斎橋〜難波
六本木は ここは無いねえ
代官山は 堀江
赤坂はわからん
お台場は咲洲
自由が丘は帝塚山、箕面
下北沢は江坂
高円寺は空堀
吉祥寺は最近の阿倍野
浅草は道頓堀or通天閣
新橋は京橋
月島は鶴橋
上野は天王寺

210 :セシウムまみれおかま言葉トンキン:2014/08/17(日) 22:11:17.53 ID:6UUIXrma.net
>>209
やっぱりしょぼいなあ。
でも頑張った!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:12:57.19 ID:+J03zmtF.net
やめなよ
みっともない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:13:26.94 ID:eKhNt9xl.net
緊急速報 緊急速報 緊急速報・・・・・・・・・

今日さっきNHKで大河ドラマ軍師官兵衛見ていて最後のところで
いつものようにドラマに関係する史跡を紹介するんだけれど、
今日は大阪城紹介されて、大阪城の空撮で南側と西側と天満あたりの
空撮家ったんやけどな、俺は録画して見ているから見直してみるとやな
ハルカスが影も形もないことに気がついたんや
そんでそんでやな録画見直してたら、大阪府庁の少し西側の大手前タワー
2007年竣工のタワーマンションが建設中やったんや
だからつまり2006年ぐらいの空撮をいかにも昨日撮影してきたみたいに
放送してたで〜〜〜 もちろんOBPは、全く映らんかったで〜〜

ようここまでやりますな〜〜〜東京NHKの抵抗ぶりは半端ないわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:17:40.78 ID:eKhNt9xl.net
梅田から難波で東京のほとんどの地域をカバーしております

上野=天王寺は同意見 動物園がある 駅からの通路で不労者(浮浪者)
が寝ている

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:24:05.92 ID:yS4XiTbO.net
>>210

そんなにしょぼいかな?
東京、大阪両方住んだ経験者からすると
梅田やミナミはむしろ新宿や渋谷よりも
でかいけどな。
確かに東京の港区は桁違いであそこは東京だけ存在できる街。。また吉祥寺は都心からの距離感と駅前の開け方のギャップは比較する街は難しい。関東にも無いもんね。

でも大阪以外の他府県では、多少強引なところがあったとしてもここまで何とか比較できる街は無いんじゃないかな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:29:36.46 ID:eKhNt9xl.net
それかNHKの中でも東京と大阪は敵対しているから、
大河ドラマ制作の東京が、大阪局に頭下げて、大阪城の空撮映像提供してくれ
て頼まないんだな
だから前回の東京局が制作した空撮を倉庫から引っ張り出して来てて感じかな

いや違うな アナウンサーは、全国転勤してるけど、デレクターとかは完全に
東京と大阪で敵対しているからね 他の地域は関係ないからね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:34:02.94 ID:cw8ASrYY.net
>>214
港区に梅田〜難波間みたいな密集度は無いよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:35:30.63 ID:cw8ASrYY.net
一番言えてるのは

三宮=渋谷

京橋=上野

これは鉄板

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:42:09.60 ID:eKhNt9xl.net
世田谷て地名はかっこええけど23区内とは思えんわ
あんなの大阪近辺では奈良県とかの雰囲気やわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:42:27.71 ID:cw8ASrYY.net
10階以上のビル棟数/DID面積km2

大阪市 32.19棟

東京区 25.48棟

札幌市 13.51棟
名古屋 12.17棟
広島市 11.89棟
神戸市 11.54棟

仙台市 *7.61棟
北九州 *6.11棟
横浜市 *5.28棟
川崎市 *4.46棟

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:44:03.94 ID:cw8ASrYY.net
>>218
駒沢は東大阪市、成城は堺市に似てるよ

それも奥部の高級住宅街、上野芝あたり

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:50:24.52 ID:YfNGeldF.net
かつての大坂の商業中心地は船場地区だからな
「地名」から類推すると解りやすい。

だから船場地区=「本町」つまり「町の中心」を意味する。

ここでは日本各地からが商人が集まり
やがて、三大財閥(三井、住友、三菱)等を生み出した。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:56:56.72 ID:q//ML/jA.net
>>219
そんなのDID面積が小さければ小さいほど有利だろ。
馬鹿丸出し>大阪民国人

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:58:18.74 ID:q//ML/jA.net
>>221
三井は大阪ほとんど関係ないです。
そもそも三越が全然パッとしない街だろ、大阪はw

しかも住友は福井出身、三菱は高知出身。
いかにも自分の業績のように偽る、伝統的パクリ都市大阪

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:58:52.74 ID:gx5bYAp2.net
>>209
非常によくできているな
まぁ有名な置き換えも多いけど

>銀座は 北新地、心斎橋
銀座=北新地とする人が多いけど、北新地は飲み屋だけだからねぇ、心斎橋を足さざるを得ない
もちろん商店街の方ではなく御堂筋の方ね

六本木、赤坂などの港区や、省庁が集積する千代田区はさすがに別格だな
大阪にはないな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:00:25.92 ID:q//ML/jA.net
>>220
駒沢が東大阪で、成城が堺

これは冗談の域を超えて

犯 罪 的 な 大 嘘

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:01:19.76 ID:+J03zmtF.net
てか比較なんぞしても意味無し
やめろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:02:51.44 ID:gx5bYAp2.net
>>214
大阪は繁華街を梅田難波に集中させたことだな
その結果、規模的に東京の副都心に対抗できるレベルにある

尤もその裏返しとして、一部を除く環状線の駅前のしょぼいことしょぼいこと・・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:02:54.79 ID:q//ML/jA.net
>>205-

頭の狂った大阪人の妄想祭り絶賛開催中
あまりの素っ頓狂さに呆れるもよし、
からかうもよし。
生暖かく見守りましょう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:04:24.07 ID:Uaukd6L0.net
財閥も京都のお下がりなのに
自分達が作ったみたいなこと言うの?
その財閥でさえ民度の低い大阪人が追い出したから世話ないね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:05:43.80 ID:nvcgv5OY.net
>>227
必死のトンキンちゃん
ズレ(らし)た発言ばかりで笑える

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:06:03.20 ID:N87rPIHs.net
トンキン弁はオカマ言葉w

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:07:29.38 ID:yS4XiTbO.net
>>223

それを言い出したら東京どうするんだよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:08:18.81 ID:Uaukd6L0.net
財閥も京都のお下がりなのに
自分達が作ったみたいなこと言うの?息をするように嘘を付くね。
その財閥でさえ民度の低い大阪人が追い出したから世話ないね。

大事な虎の子の企業を追い出して京都に謝らなくてもいいのかな?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:09:49.09 ID:XdHk8bZA.net
我欲パクリ土人東京人

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:10:49.71 ID:yS4XiTbO.net
関係の無い味噌キモブルーが入ってきた途端にスレご荒れるな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:15:38.23 ID:q//ML/jA.net
>>233
京 セ ラ ド ー ム 大 阪 w

京都にあるのか大阪にあるのかはっきりせいw

そもそもその都市の顔というべきドーム球場に、
他都市の名前が先についてるのってどうなの?

これじゃ東京ディズニーリゾート浦安を笑えないw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:16:07.55 ID:gx5bYAp2.net
桜ノ宮、芦原橋、今宮とかの駅前って、東京ではありえないレベルなんだが
山手線最下位の鴬谷でも、駅前には商店が広がり、幹線道路が通っていて賑やかさがある

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:17:09.93 ID:q//ML/jA.net
没 落 大 阪 w

総レス数 1016
436 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200