2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の都市計画について語るスレ Part7

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:47:38.06 ID:SvAlYWhp.net
大阪が外国人観光客で大にぎわい…ハリポタ効果

2014年08月16日

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140816-OYO1T50033.html

 大阪がこの夏、外国人観光客で空前のにぎわいを見せている。
円安と観光ビザ(査証)の発給要件緩和に加え、15日に開業1か月となった米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)の新エリア「ハリー・ポッター」がけん引役となり、繁華街でも多くの人が散策を楽しむ。
一方、ホテル不足や観光バスの路上駐車なども目立ってきた。

欧米からも増加

 夏休み中の連日、USJのゲート前には早朝から長蛇の列ができている。15日に訪れた人のうち、ほぼ1割が外国人。
オーストラリア人のアンナ・スピアーさん(31)は「ハリー・ポッターの大ファン。ここにはどうしても来たかったの」と、ワクワクした様子だ。

 7月のUSJの来場者は87万人で、7月としては2001年の開業以来、最多となった。担当者は「外国人客はアジアが中心だったが、欧米の客も増えた」と話す。

 少人数で大阪の名所を巡るツアーも人気だ。

繁華街も恩恵

 「大阪のソウルフードです。2度づけはダメ」。新世界の串カツ店では、英国から来たケビン・ベーカーさん(54)一家がガイドの話を聞きながら食事を楽しんだ。
鶴橋の市場や梅田も回り、ケビンさんは「食文化が興味深く、みんな親切」。ツアーを主催するグループは「6、7月の参加者は昨年の6割増。こんなに忙しいのは初めて」と喜ぶ。

 この傾向は大阪周辺も同じで、7月にJR京都駅ビル(京都市)内の観光案内所を訪れた外国人は約2万7000人と、昨年より15%増えた。
伏見稲荷大社の「千本鳥居」が口コミサイトで注目を集め、写真撮影する人が後を絶たない。

主要ホテルの客室はほぼ満室

 にぎわいの中、目立ってきたのが宿泊場所不足だ。

 大阪府内主要15ホテルの7月の客室稼働率(週刊ホテルレストラン調べ)は、前年より3ポイント高い89・8%。今年に入り、すべての月で前年を上回っている。

 大阪市北区の帝国ホテル大阪では7月、外国人客が全体の35%を占め、前年より約5ポイント上がった。7月下旬以降、ほぼ満室の状態が続く。
バックパッカーらに人気がある西成区のビジネスホテルも「8月下旬までほぼ満室。飛び込み客を断っている状態」と話す。

観光バスの路上駐車で苦情も

 大阪・ミナミの堺筋では、免税店などで買い物をする団体客を乗せた観光バスの路上駐車が問題になっている。
夕方になるとバスが歩道寄りの2車線をふさぎ、3車線目に広がることも。「事故が起きないか心配」と、近くの洋服店の店主(65)は顔をしかめる。

 大阪府警南署にも苦情が増え、同署や大阪市などは7月、合同の対策会議を開いた。近く、団体客のガイドらに駐車場利用などを促す文書を出す。

今年は過去最多の320万人ペース…大阪府への観光客

 大阪府や大阪市などでつくる大阪観光局によると、昨年府内を訪れた外国人旅行者は前年比29・1%増の262万人で過去最多。今年はさらにハイペースで増えており、年間で320万人に上ると見込んでいる。

 円安傾向に加え、政府が昨年7月にタイやマレーシアからの旅行者のビザを免除し、ベトナムやフィリピンは一定期間内であれば何回でも来日できるビザを発給するなど要件を緩和。
さらに、関西空港への格安航空会社(LCC)の相次ぐ就航も大きな要因だ。

 大阪観光局は、外国人旅行者は2020年には650万人に増えると推計、ホテル業界に増設を働きかけ、郊外の小規模ホテルや旅館などにも積極的な受け入れを求めていくという。

 近畿大の高橋一夫教授(観光マーケティング)は「大阪は安く買い物でき、食べ物がおいしいことが大きな魅力になっている。追い風を逃さないよう、受け入れ態勢を充実させていくことが必要だ」と指摘する。

総レス数 1016
436 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200