2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆石油ピーク到来後・思考実験

1 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 22:58:11 ID:jfxK/8tf.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF
石油ピーク

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B8
トリアージ

石油ピークは泣こうと笑おうとやってくる
当然ながら平均的国民はガソリンなんか買える筈は無い
街作りにも救急救命と同じでトリアージが必要なのでは

1)安泰
公共交通が十分に機能している、程々のテコ入れ(交通面)で存続可能。

2)危機
公共交通が十分に機能していないが、公共交通の整備で存続可能性がある
需要が少なければLRTやトロリーバス等の建設等も視野に入れる。

3)絶望
公共交通が皆無に近く、人口密度等から考えてトロリーバスの整備すら不可能。
このような地域は存続を放棄、農地等の維持に必要な人材を残して都市部に撤退。

如何かな、そうなるんじゃないのかな?

2 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 20:52:40 ID:pOtylWWs.net
オレの棲んでいる地域では変わらんよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 21:27:46 ID:zffKvnAF.net
オレの地域は1)と2)の中間ぐらいかな?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:11:22 ID:sogpJg+g.net
自転車いいよ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 06:37:26 ID:su0xNrnf.net
クルマ社会・・・おわた

6 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 21:27:36 ID:xlxddWHa.net
電車時代の再来か

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:26:17 ID:4OmizVEM.net
クルマとリヤカーが共存するっぽい

8 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 21:03:57 ID:MZvqaJm+.net
人力車?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:44:38 ID:vt7kuue5.net


10 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 21:36:22 ID:pDg52lfI.net
改質型燃料電池?

11 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 22:23:46 ID:3aksQNEY.net
LRT?

12 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:21:43 ID:MTauCqsK.net
昔からある街は「石油ピーク」後にも存続可能

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:36:53.47 ID:4us4TqBi.net
中東の動きは、石油ピークが根っこ。
石油おんぶだっこの文明の大胆な見直し。

14 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 23:06:45.47 ID:/EEdULnV.net
リビア政権は滅んだようだが
サウジ政権はどうなるんだろう?

15 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 22:07:51.66 ID:KiYEf87N.net
京都なんかは路面電車を廃止したのは失敗だと思う

16 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 10:57:00.02 ID:SCG8hKkf.net
TPP推進→エネルギー拡散→石油ピークに逆行

17 :ショゴス:2011/03/05(土) 06:09:29.05 ID:tDL2V3Y1.net
高速道路・高規格道路は基本的に完全民営化すべき
無料化は間違い

18 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 06:02:32.49 ID:xTtj7eyU.net
東北地方の復興が必要になったんだが
近い将来に石油の入手は困難になるんだから
それを前提に考えた街を作らなければ

19 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 04:57:45.04 ID:BkYlxOoJ.net
小規模の集落の人達には駅のあるレベルの中規模都市に引っ越してもらう?

20 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 22:04:16.06 ID:f7FiPt7W.net
大坂の南港なんかが適切かも?

21 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 21:59:40.38 ID:so8JqMxK.net
大規模な空き地がある(集団での居住が可能)
駅が至近距離にある(殆どの者がクルマを失っている)
生活物資の買い物に便利(スーパーが近い)

候補地1)南港(大阪)

候補地2)ポートアイランド(神戸)

津波等の万が一の時は避難可能なビルが存在する事も重要

22 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 23:03:07.61 ID:OJ3pHAY2.net
関西人になってくれても良いし

23 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 19:45:54.30 ID:i2fLe0bT.net
石油ピーク後の宅急便はどうなるんだろう?

24 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 06:50:01.63 ID:6ziQP7x0.net
東北の街はどうなるか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 05:47:43.40 ID:CTq2smO1.net
鉄道も道路も大幅なコース変更は避けられない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:30:25.66 ID:stQ1tOWg.net
■東京放射能汚染で関西への首都機能移転構想
 「脱東京」が止まらない!

■東京放射能汚染で関西への移転相次ぐ/水面下で関西への首都機能移転構想も
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/293
東京の放射能汚染が深刻化し、外資系企業を中心に「脱東京」が加速している。
国内拠点を大阪や関西へ移転る動きが相次いでおり、国内企業もこれに追随、
関西移転を掲げる事例が多く、原発事故から1ヶ月間で実に30万人程度が
東京を脱出したとする最新の推計情報もある。ヒト・モノ・カネの東京流出は
今後さらに加速することが予想され、大阪への移転が一層加速することが予想される。

これを受け、水面化では首都機能の関西移転構想も進んでいるとする情報もある。
原発事故が深刻化すれば、東京も避難区域に指定され廃墟となる可能性もある。

こうした声に対し「東京の衰退は大阪にとってもマイナス」という冷静な見方もある一方、
「東京は歴史的には政府や在京マスコミにより作為的に作られた都市という側面もあり、
関西へ首都機能を移転することは、本来のあるべき姿に戻すに過ぎず当然のこと」
「これまでの傲慢な東京に対する天罰だ」という、やや過激な声に対する賛同も少なくない。

いずれにしても、関西への首都機能移転により大阪の繁栄をもたらすことは、
日本の健全な発展の為には概ね好意的に捉えられており、賢明な人たちの東京脱出は
さらに加速し続くことだろう。今こそ、東京一極集中を是正する千載一遇の機会ではないか。

27 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 22:07:16.77 ID:jbPqM5aT.net
>>26
いっそ、被災地の仙台への遷都なんてどうよ。
地殻にエネルギーが溜まってて、壊滅が約束されてる首都圏より
地殻のエネルギーが放出済みの復興後仙台なら遷都先として有望だろう?

28 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 21:37:10.86 ID:w91RvpKc.net
仙台遷都ねえ

29 :名無しさん:2011/04/27(水) 20:57:57.32 ID:O572Ej5Q.net
悪いアイデアではない

30 :名無しさん:2011/04/27(水) 20:59:03.16 ID:O572Ej5Q.net
悪いアイデアではない

31 :七つの海の名無しさん:2011/05/06(金) 23:46:24.02 ID:FDkAFitW.net
クルマの利用を最小限に抑える都市計画か

32 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 00:21:16.38 ID:0e3h4YxP.net
清楚で美少女な武井咲の写真
http://2chmatome89.blog113.fc2.com/blog-entry-34.html

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:56:39.50 ID:XxwZDMTv.net
アメリカではオイルピーク過ぎたけど
未だにオイルは生産されている

資源量が減っても価格が上がれば
これまで採掘出来なかった資源が採掘可能となる

そして天然ガス革命で燃料の不足は代替できる
http://news.livedoor.com/article/detail/5516966/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:38:09.07 ID:vpd1tGFb.net
深海のメタンが有望かも?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:04:48.52 ID:CW/M5izI.net
>>32
ウィルス注意

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:32:10.42 ID:MsG1qZ71.net
>>32
ウィルスじゃないだろ。まあアフィブログ張ることは感心しないが。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:34:46.15 ID:rbcnicIV.net
清楚な美少女も関東連合の手にかかれば
チンカスまみれのチンポを何本も咥えるようになるんだよ。


38 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 23:10:04.20 ID:FkClDcdk.net
クルマの時代は終わったな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:32:06.98 ID:SfJWEUzZ.net
>>32
宣伝うぜえよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:04:24.32 ID:yEBDBT6O.net
>>37
とりあえずamazonと楽天にウザイと垢凍結の連絡しといた。


41 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 21:02:33.63 ID:gedEWkXZ.net
脱原発で原油は物凄い値上がりが始まる事に疑いはない
バッテリーの能力を考えると純電気自動車が主流になるとは到底思えない
燃料電池車がこれからの主流になるように思えるのだがな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:02:14.13 ID:jX+7QwjQ.net
>>32
こごたんの若い時みたい くぐーと抱きしめたァい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:28:36.77 ID:+QdAMK4l.net
主流となるのは藻かも知れない

44 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:43:22.26 ID:6k0NIKt4.net
燃料電池の大量配備とトロリーバスを希望

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:46:41.35 ID:uELfKHxw.net
地方はクジラの油があるから、余裕でうらやましいよ。
ランプがあるって時点でうらやましい。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:34:42.02 ID:ekZRbYUZ.net
ランプの明かりのレストランって雰囲気が良いね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:12:30.16 ID:ZXzKw5Qh.net
ふむ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:45:08.66 ID:0Z1Mpxzq.net
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1584.html
クルマ会社が乱心したかも知れんな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:16:25.40 ID:YSDZ1mOn.net
ランプの中はLED?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:57:22.66 ID:SbaeaW6R.net

          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\
       (○)(○ )    |
     / ̄(__人__)     |
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |
  /  (>) {      .   /
  |\\\(__人\    .カ 
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  
   /  ̄   ./  . .. し}    グサ
     .(⌒二_.ニ⌒) i;;三三ラ
              ・i;j




51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:33:55.58 ID:ueLMu905.net
意味が解らんぞ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:51:49.92 ID:SjO3zlM8.net
何か起こそうという意思表示何じゃない?

マークされる分(マークされるの!?)動きづらくなるだろうけど、
意図が良くわからないね。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:55:32.86 ID:SjO3zlM8.net
あ、わかった。LEDなの?レスの後だから、LEDにされたら困る人なんじゃない!?

多分違うだろうけど☆

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:09:16.61 ID:d3UeZH5y.net
LED反対派?
まあ、世の中にはそんな不可思議な連中もいるかも?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:25:29.22 ID:PtNnjirz.net
どうなんだろう?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:33:50.57 ID:/RchV3b7.net
腐ってるな

57 :名前は誰も知らない:2011/07/18(月) 22:05:20.53 ID:LyICqTjf.net
どうでも良いか

58 :名前は誰も知らない:2011/07/27(水) 23:49:31.65 ID:8qTjqe2h.net
今日は曇り

59 :名前は誰も知らない:2011/08/10(水) 05:00:56.12 ID:ld5DRM4u.net
狂うかな?

60 :名前は誰も知らない:2011/08/15(月) 22:56:11.37 ID:i9AThYTX.net
太陽光でクルマは走るのか?

61 :ショゴス:2011/08/16(火) 21:54:04.07 ID:Ga1ySery.net
何とか走るのでは?

62 :名前は誰も知らない:2011/08/23(火) 23:47:38.68 ID:SzfFyRpz.net
たぶん走るよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 05:13:00.78 ID:TTWsArog.net
鉄腕ダッシュのソーラーカーってやらせなんだぜ?

64 :名前は誰も知らない:2011/08/29(月) 23:25:11.73 ID:JkQ8UpG1.net
まともな税にすれば良いだけ

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/133.htm
ガソリン税国際比較・・・日本のガソリン税って激安ですね・・・常識的な額にしましょう



65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:12:47.72 ID:gOEqgRR4.net
石油ピークで経済成長の頭が抑えられると、破綻が相次いで、世界恐慌になる。
一般の人々はクルマはに乗れなくなると予想してみる。


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:25:59.69 ID:KnPG5zZy.net
やはり、トロリーバスの建設が必要では?
(用済みになった道路網を活用出来るからね)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:08:10.16 ID:vHAvlkHH.net
ふーん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:26:01.28 ID:BvKh+HsO.net
アメリカの貧富の格差がクルマ社会を滅ぼすかもね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:15:30.53 ID:x9Of8c+K.net
貧困層は誰もクルマを買えないかも

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:57:14.46 ID:E3KFpeQB.net
クルマの無い社会かあ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:26:44.05 ID:6zubdVot.net
物凄い変化が発生するな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:19:42.98 ID:belgKNzr.net
韓国に日本の技術を売るバカさ加減に呆れる

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110720-2/index.html

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 05:42:11.70 ID:Aqem+YNY.net
>>72
すげえ発明だな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:11:24.56 ID:5C9eeDNm.net
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1320885356/

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:58:47.34 ID:c4WLA304.net
戦争やりましょう
中国鶏姦工作員ふざけるな
テクノロジー犯罪テロ装置今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる創価はヤクザ学会
(東芝部品同和も絡む)


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 05:56:16.04 ID:462lXNA4.net
石油ピークにも関わらず、石油ストーブが売れているという謎

http://www.peakoilandhumanity.com/language_japanese/JA_table_of_contents.htm
屋上菜園と、地価の食品貯蔵庫、太陽光パネルに発電給湯システムもある
みたいな家を、駅のそばに確保するというのはなかなか難題だなあ。
現在何分に一本電車が来る地域なら、石油ピーク後生き残るかな?
むしろ逆でそういう地域は密度が高すぎて、死滅するしかないのかな?

石油を消費する産業が立地して人口が増えてしまっている地域を避けて、
温暖な気候でエネルギー消費を抑えて、
文明からもあまり離れないというと滋賀県あたりなのかなあ。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:56:50.27 ID:2UOXEmJa.net
>>76
滋賀県だったら大津のあたりが良いかもね

他には瀬戸内海沿岸なんかも悪くは無いと思うな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:40:55.02 ID:gYasHIDT.net
石油ピークって八十年後ぐらいだろ
気にせずガンガンつかえよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:38:46.79 ID:EBI7VA7+.net
>>78
2006年は5年前。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 06:18:28.86 ID:NNjGNkM/.net
>>76
一時間に電車が一本でも増発出来るから大丈夫

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:00:58.61 ID:7MVZdd/A.net
トヨタが大変みたいだな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:01:47.68 ID:wgsAC2+W.net
藻で何とかならないかな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:02:48.63 ID:pKXNbwm5.net
LRTで何とかなるのでは?

84 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:43:18.13 ID:KkwpGMQx.net

2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
http://nicovideo.jp/watch/sm3530304
http://youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU

ロシアの超絶美声 ヴィタス(後ろの双子のお姉さんが超美人)
http://youtube.com/watch?v=r3yfFOq_CFQ

ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://youtube.com/watch?v=ZTjJjda31rc

ロシアの天才ピアニスト ブーニン(嫌いだが一応)
http://youtube.com/watch?v=Mk1JQk90UbY

2次を超越した美しさ
ロシア人バレエダンサー ラリッサ・レジュニナ
http://youtube.com/watch?v=EQBFhaRFPIk

スラヴ系美女ユリヤ・ティモシェンコ元首相
http://prognosis.ru/upimg/m_7049.jpg
http://club.osinka.ru/files/03_537.jpg
http://image.newsru.ua/pict/id/large/26609_20070816153529.jpg
http://image.rus.newsru.ua/pict/id/large/71491_20080328144651.jpg
http://rosconcert.com/ic/pix.lenta.ru/news/2006/12/04/paper/picture.jpg
http://newyork.ru/ic/img.lenta.ru/news/2006/09/12/tima/picture.jpg



85 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:43:50.85 ID:KkwpGMQx.net

ロシアから日本へのメッセージ
http://yaar.jpn.org/がんばれ、ヤポーニア!/

「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=4

「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=5

ロシア副首相「日本は真の友人」
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042001000170.html

ロシア全土で日本ブーム
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3198
http://www.fsight.jp/article/3409

ロシア人は日本製品を世界で一番愛してる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/16488

メドヴェージェフ大統領夫人、クレムリンに被災者を招待
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111223/erp11122308460000-n1.htm
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/22/62721323.html

メドヴェージェフ大統領「日本は重要なパートナー」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4776526.html



86 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:44:26.01 ID:KkwpGMQx.net

ロシアエルミタージュ美術館、美術館専属オーケストラが東日本大震災復興支援コンサート
http://www.cdjournal.com/main/news/-/42554
http://www.webcitation.org/64meRs6EB

ロシア柔道交流 本場のスモークサーモンやキャビアが振舞われ「日本人が来ることをみんな喜んでる」
http://47news.jp/topics/entertainment/2011/12/post_4603.php

ロシア人チェブラーシカ原作者、日本版を絶賛「著作権は全て差し上げたい」
http://www.cinematoday.jp/page/N0028044

ロシアメディア 「世界が日本人に敬意を表した」
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/26/62920381.html

ロシアで大人気、日本文化フェスティバル 会場を変更、入場者数は一気に2倍に!
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30956

メドヴェージェフ大統領夫人「私は日本の方々の勇気と忍耐強さに感銘を受けました。私達は日本が試練を乗り越えることができると確信しています」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4910898.html
http://www.webcitation.org/649xqcagv

メドヴェージェフ大統領 日本の天皇陛下へ新年の御祝い
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/30/63185380.html



87 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:44:56.27 ID:KkwpGMQx.net

ロシアと日本 ビザ廃止まで間近
http://japanese.ruvr.ru/2011/08/06/54288565.html

ロシアボリショイ劇場、日本芸術選奨文部科学大臣賞受賞者岩田守弘氏が外国人初の第一ソリストに
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13408.html
http://japanese.ruvr.ru/2010/11/09/32831247.html

日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる
http://47news.jp/CN/201104/CN2011041201001286.html

ロシア工学博士が日本の震災後、日本人のために超小型線量計を開発
http://roshianow.jp/articles/2011/11/24/13551.html

メドヴェージェフ大統領が決定したモスクワ都心の科学技術博物館の増改築コンペで日本人建築家が優勝
http://roshianow.jp/articles/2011/11/23/13548.html

ロシア高級別荘地兼シリコンバレー「スコルコボ」でロシアと早稲田大学が福島第一原子力発電所事故で汚染された地域で放射能放射能除去作業に従事するロボット開発をはじめとする共同プロジェクトを推進
http://roshianow.jp/articles/2011/11/24/13552.html



88 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:45:39.71 ID:KkwpGMQx.net


【震災】ロシアで被災地の子供達へ国賓級の特別待遇
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211223013.html
http://www.webcitation.org/648ZBIxWl
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/22/62721323.html
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111223/erp11122308460000-n1.htm


被災した子供らがロシアで普段は外国政府の要人との会談に使われるクレムリンの一般公開されない場所へ招待され、国賓級のおもてなしがほどこされました。

歴代ロシア皇帝が住居とした大クレムリン宮殿内を案内されるとともに、ロシア大統領が就任式を行う、
金色に輝くアンドレイの間でメドヴェージェフ大統領夫人が一行を出迎え、お茶やお菓子を楽しみながら歓談。

メドヴェージェフ大統領夫人が被災者の代表である子供達に記念品をプレゼントし、
クレムリン内の観光が特別に催され、他にモスクワ滞在中にボリショイ劇場へ行ったり、
サーカスを見物する予定。




89 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:46:18.14 ID:KkwpGMQx.net

プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「
必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。
我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E3E2E4E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL



90 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:46:49.73 ID:KkwpGMQx.net

プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
http://afpbb.com/article/politics/2751273/6109374
http://desktop2ch.jp/news/1282893633/

プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
http://afpbb.com/article/politics/2759001/6228308

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/17/53338125.html

プーチン首相、ブラック企業の労働者を救う
http://www.afpbb.com/article/economy/2609511/4230130

プーチン首相、空から森林火災の消火活動に参加
http://japanese.ruvr.ru/photoalbum/15382599/15382612/

プーチン首相、「日本の原発の使用済み核燃料の処理は全てロシアで請けおいたい」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040128000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040130000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040129000c.html

プーチン氏は領土問題に於いて何らかの妥協を模索するということを以前に述べており、日本側はこれを前向きな動きととらえています。(※官報)
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/17/64037362.html



91 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:47:25.02 ID:KkwpGMQx.net

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------

柔道家としてのプーチン首相
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3
-------------------------------------------------

2000年9月の来日時には、講道館より柔道六段の名誉段位贈呈を提示されたが「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と述べて丁重に辞退した。

-------------------------------------------------

ロシアで日本ブームが始まったのはプーチン氏が大統領になった2000年から
http://roshianow.jp/articles/2011/10/17/13462.html
http://megalodon.jp/2008-0702-1933-13/sankei.jp.msn.com/world/europe/080702/erp0807020734000-n1.htm

プーチン氏の美人令嬢カテリーナ氏は極秘来日を何度も繰り返す程の大の親日家で有名
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1158114624/217
http://news.livedoor.com/article/detail/5107090/



92 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:48:15.75 ID:KkwpGMQx.net

米シャトル引退で宇宙を独占するロシア
http://jp.wsj.com/World/node_267683

億万長者の数1位はロシア・モスクワ
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/12/50197486.html

世界のオフィスのランキング、2位モスクワ
http://www.observer.com/2008/real-estate/london-moscow-worlds-priciest-office-markets-new-york-not-even-close

OECD:米国、ロシアでトレンドを上回る拡大が続いている
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20987820110509

米フォーブス誌の世界有力企業ランキング:
ロシアのガスプロムが純利益で世界のトップ3
http://japanese.ruvr.ru/2011/04/30/49684393.html

米MIT、ロシアに技術高専を露NPOと共同設立
http://eetimes.jp/ee/articles/1108/03/news039.html

ロシア、次世代SLBMブラバ連続発射に成功
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111224/erp11122414320006-n1.htm

ロシアの天才数学者ペレルマン フィールズ賞受賞&賞金1億円のポアンカレ予想解決
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1278036185/

世界水泳 シンクロナイズドスイミング・ロシア代表 全7種目で金メダルを獲得し、世界選手権史上初の完全制覇達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311600070/



93 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:49:41.78 ID:KkwpGMQx.net

ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/world/news/20110713-OYT1T00162.htm

ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110705-OYT8T01115.htm

ロシア、2020年に月開発
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/19/64172442.html

ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2762662/6268416

スイス市場にひしめくロシア企業
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30855598

ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0809&f=national_0809_105.shtml

ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
http://news.livedoor.com/article/detail/4840265/

ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/17392

ロシア人富豪,慈善団体に全資産を寄付
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KX8XZB1A1I4H01.html

ロシア富豪の豪華ヨット、超ゴージャス!(動画付)
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_54242



94 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:50:14.76 ID:KkwpGMQx.net

ロシア、ダイヤモンドの原石産出量世界第1位
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13403.html

ロシア上流社交界美女達の豪華絢爛な大舞踏会
http://roshianow.jp/articles/2011/11/22/13546.html

ロシア、メルセデスベンツのファッションウィークが開催
http://roshianow.jp/articles/2011/10/24/_13477.html

ロシア、特別経済区に海外の投資家を誘致
http://roshianow.jp/articles/2012/01/12/14057.html

ロシア、豪華絢爛モスクワ地下鉄 事実上の宮殿
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13405.html

ロシア、ボリショイ劇場が帝政の趣、ソ連色一掃し貴族趣味に
http://www.webcitation.org/64tTaKGHT

ロシア、世界中の高級車で溢れているモスクワ
ttp://www.jsn.co.jp/russian/moscow/vol04.html

ロシア、ミリオネアビリオネアフェア
http://www.jsn.co.jp/russian/moscow/vol07.html

ロシア、不動産市場が活況 海外からの投資は総額52億5千万ドルへ
http://roshianow.jp/articles/2011/11/22/13534.html



95 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:50:51.81 ID:KkwpGMQx.net

ホンダ、ロシアに新工場建設
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=623888

米GM、ロシアに820億円投資へ
http://www.webcitation.org/64uPGdtkd

ロシアと日本の貿易額は300億ドルに
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=24662

ロシアと日本 ロシア液化天然ガス(LNG)プラントの共同建設 年間1000万トン
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/07/63494159.html

ロシア、今年の新車販売が昨年から更に増加
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXX9210YHQ0X01.html

ロシアと日本、アジア太平洋地域、経済協力へ
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/11/63677666.html  
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E0E08DE3E0E2E3E0E2E3E08297EAE2E2E2

ロシアの天然ガスと日本海経済圏 物流急増で成長エンジンに
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111215/mcb1112150501000-n1.htm
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/18/62428048.html
http://www.nikkei.com/markets/shohin/view.aspx?g=DGXNMSDJ05026_06012012000000&n_cid=DSTPCS007

ロシア天然ガス大手ガスプロム、経済好調で前倒しで黒海経由送ガス管網建設開始
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=625140



96 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:52:40.82 ID:KkwpGMQx.net

ロシア金鉱山ノルドゴールド、ロンドン証取に預託証券上場
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=620925

三井物:ロ鉄道車両リース事業、ロシアと合弁−将来事業規模400億円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXZATL6TTDS201.html
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=300941&lindID=2

ロシアの高級車需要の高まりが寄与、アウディの世界販売 昨年は過去最高の実績に
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK807311520120110

ロシア新車販売、昨年も増加 ロシア経済の回復を受け個人消費が堅調
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E4838DE3E0E2E3E0E2E3E09494E3E2E2E2

ロシア経済、2011年のGDPは4.2%増 財政収支も黒字
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2EAE08DE3E1E2E3E0E2E3E09790E0E2E2E2

ロシア経済、2012年も実質好調な経済成長続く 日本総研が強気予測
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=617205

ロシア経済の2012年展望、高い経済成長に対して世界の注目が集まる
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=609689



97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:59:55.55 ID:5CO861Rp.net
http://124.83.167.158/kansai/news/20120202ddn001010006000c.html
橋下は御堂筋から車道を撤廃するらしい
実に興味深い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:34:38.84 ID:omJ/U7tC.net
わはは

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 05:27:44.21 ID:QlYU1D/2.net
石油ピークの後は車道なんて半分もイラネ

100 :ホームページ:2012/02/21(火) 10:54:42.00 ID:0ghKvZt0.net
バースキーさん同じ店ばっか
ホームページ
http://uicn.cn/c-


総レス数 203
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200