■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★6
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:47:44.97 ID:cDQFz+XG0.net
- 「住民税非課税世帯への10万円給付」について
新型コロナの影響に対する新たな経済対策の一部として、住民税非課税の世帯に対して、現金10万円の支給が予定されています。
・対象となる人
住民税非課税の世帯
詳細な条件は今後の発表をお待ちください。
・内容
この給付金について
2021年11月に新型コロナの影響に対する新たな経済対策の一部として検討されています。
政府の資料(内閣府)によると、「住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり10万円の現金をプッシュ型で給付する」とされています。
支給方法の詳細は未発表ですが、「プッシュ型」という言葉から、申請などの手続きなしで支給することを検討しているようです。
この給付金と、18歳以下の子どもに対する1人10万円の給付金とは別の制度であり、両者の条件に該当する方には、両方が給付されると考えられます。
支給方法や時期については、詳細が判明次第、更新します。
・住民税非課税世帯とは
住民税については、こちらのページでも解説しています。
住民税が非課税になるのは、以下のいずれかに当てはまる方です。
生活保護(生活扶助)を受けている
障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の方で、前年の所得が135万円以下(給与所得であれば204.4万円未満)
前年の所得が自治体ごとの基準より少ない
自治体ごとの基準については、お住まいの市区町村のホームページなどをご確認ください。
https://kurashi.yahoo.co.jp/procedure/details/10009833
※前スレ
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1638147640/
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1639119616/
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1639965506/
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1640586365/
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1641615578/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:29:13.31 ID:PDvVi5ft0.net
- >>1乙です
横浜市 2月中受付開始予定
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/hikazeikyufu/hikazeikyufu.html
横浜市民だけど、2月中「受付開始」ってことはその前に案内は郵送されてくるってことなのか、それとも郵送自体が2月中に開始されるのか
どっちなんだろ?
大都市だし後者ぽい気がするけど
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:48:08.92 ID:DDvV9fv4p.net
- ちんこ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:28:18.20 ID:O1+z4vWud.net
- >>1
おつ
今週こそ大阪市が更新しますように
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:40:23.32 ID:EB8q5JcIa.net
- ポークカレーライス
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:49:02.09 ID:cDQFz+XG0.net
- 前スレで書いたけど、オレの住む自治体埼玉北部→埼玉県加須市は2月10日確認書発送で市役所に到着から2週間で振込みになるわ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:51:20.85 ID:M26JHgBhM.net
- 参考にしたいと思う方は下記で検索すると@、Aの資料をダウンロードできます
・検索用語句 内閣府 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
・内閣府サイト内の資料名
@住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について(概要)(PDF形式:664KB)
Aリーフレット(PDF形式:773KB)
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:51:52.16 ID:cDQFz+XG0.net
- 実際は2週間より少し長くなるだろうけど
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:06:34.83 ID:mwhoKbrMM.net
- 大阪市が遅いのはいつものこと
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:14:58.71 ID:HzARSDt90.net
- やっと更新されたけどキャッシュカードと身分証の写しが必要なんだな
方法が古過ぎるわw
マイナンバーカード使って出来る様にしとけばいいのに。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:15:30.09 ID:kQuwJmjg0.net
- >>4
堺市は更新したのにな、堺は2月中旬から給付らしい
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:26:02.85 ID:9IoMn3xZK.net
- >>10
「キャッシュカード」と「身分証の写し」が必要なんだなであるのか、
「キャッシュカードと身分証」の写しが必要なんだななのかどっちだい?
句読点を使わない風潮のおかげでどちらともつかない言い回しが最近増えて困ってる。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:32:25.61 ID:HzARSDt90.net
- >>12
じゃ分かりやすく
必要
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:32:28.38 ID:YQlXTzqgr.net
- >>12
ま、普通は両方とも写しだと解釈するわな
キャッシュカード送るわけないし
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:34:04.85 ID:HzARSDt90.net
- >>12
あ、ごめん
ちゃんと書くわ
キャッシュカードと身分証明書の両方の写し(コピー)が必要。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:35:34.54 ID:HMsXQhpxd.net
- >>12
お前馬鹿か馬鹿のフリしてるアホ?
普通に考えてキャッシュカード送るか?
お前それが素なら詐欺とか気を付けたほうが良いと思う。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:49:11.11 ID:9IoMn3xZK.net
- >>16
いや「送る」なんて一言も書いていないし送らないよ?
ただ、キャッシュカードを使った何らかの動作を受け取り時に必要なのだろうか?とか広がるじゃないか。
こういう6:4や7:3な不明瞭文ではなく100%ハッキリ分かるのが句読点だった訳だが、
モヤっとさせたい人々がいるようで句読点を使わない風潮を作り出そうとしているのに不穏な物を感じているのである。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:54:43.65 ID:Q+p3Ab1L0.net
- 普通に振込口座が本人のものかの確認だろ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:02:21.55 ID:HzARSDt90.net
- >>16
ま、いいじゃんw
そうやっていちいち揚げ足取らないと気が済まないのだろう
とにかく振り込み確認の為のキャッシュカードなどの口座の分かる物のコピーと、運転免許証やマイナンバーカードなどコピーが必要。
プリンター使うの久しぶりだったからイマイチ不調でコンビニコピーしに行ったわ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:06:08.22 ID:efziqYs6d.net
- >>17
気に入らきないなら自分で確認すれば?
あほなのかしら?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:07:18.24 ID:wihL15fEa.net
- 非課税世帯に配るのはおかしいみたいな意見も世の中ありますが公明の愚策子供一人あたり10万のほうがもっとひどい給付です(^-^)
あれは無駄づかいですね(^-^)
あんな無駄づかいをするくらいなら非課税世帯に20万円配るべきでしたね(^-^)
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:22:12.44 ID:Q+p3Ab1L0.net
- 子供給付は大半が貯蓄にまわるから経済効果少ないんだよね。
そもそも子供手当もあるし子持ち世帯はそれなりの稼ぎあるだろう、困窮してるのは一部の子持ち世帯だけ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:33:04.36 ID:5zPjzDKia.net
- 今年収400万で高収入言われる時代だぞ
子供作っても金なくて共働きとかデフォなんだ
国が消費税を作った時の公約通り全額福祉に使ってれば問題はなかった無能政府
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:33:38.40 ID:PydFOdcv0.net
- 家計急変がコロナ要因て言われると微妙だわ
去年の4月でクビになってるけど離職票に載らないもんな
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:45:22.29 ID:4yMKm7jX0.net
- 大阪市は遅いよ
この非課税世帯の給付金世間にあまり知られてないからパフォーマンスすることないからね
18歳未満の時は大々的に報道されたからクーポンがーとか俺は12/27には全世帯に配れる準備出来てるわーとかパフォーマンスしてたけどね
実際に12/27に配ったか不明やし国民一律給付金の時なんか全国で1番遅かったからね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:59:21.38 ID:EB8q5JcI0.net
- ここにいる人社会の最底辺ってことでおkですか
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:07:32.83 ID:dX0cyk3Vd.net
- >>17
>>ただ、キャッシュカードを使った何らかの動作を受け取り時に必要なのだろうか?とか広がるじゃないか。
お前頑固なじじい?
ここの書き込みが広がったら逆に面白いわwww
てかカード使った動作って何?
今まで下ろす以外でそんなのあったのかよ、、、、www
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:17:12.51 ID:kzcRBX6wM.net
- ガキなんかに10万配るから平日から回転寿司屋と焼肉店は電動ママチャリでいっぱいだよ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:26:15.98 ID:5zPjzDKia.net
- 寿司屋のラーメン美味い
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:43:48.10 ID:Q+p3Ab1L0.net
- 給付金のページ止まったままなのに市庁舎移転するとか書いてて、いい加減にしろって思ったわ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:01:37.79 ID:BiBzS9ab0.net
- >>28
そいつらまだマシでしょ
金使ってるんだから
貯金して全く社会を回そうとしない渋い連中よりはな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:03:53.40 ID:gSoyqvSBM.net
- >>26
まあお前も入ってんだよな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:22:34.99 ID:B7+dSdnt0.net
- 札幌市なんだけど、郵便受けに封筒が入っていたので
「お、10万の申請書か」と期待していたら
中に入ってたのが「自立支援金の案内」だったわ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:23:30.16 ID:d1kkI3W4d.net
- >>30
ジジイのくせに非課税とかいい加減にしろって思ったわ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:26:25.35 ID:B7+dSdnt0.net
- >>31
じゃあ、ガキだけじゃなく、他にも大盤振る舞いしろよ
社会経済を回してやるからさ・・・
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:59:16.50 ID:ngyxt5+h0.net
- 大阪市は2月上旬から書類送るみたい
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:14:42.96 ID:3QvbcTko0.net
- このスレにいるとつい忘れがちになるけど、非課税世帯向け給付金の対象世帯の多くは年金世帯の高齢者。
受取り口座の書き間違えもあるから、キャッシュカードのコピーを要求するんでしょう。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:18:16.87 ID:5zPjzDKia.net
- まあ後は障害年金とかもか
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:22:38.38 ID:s3gcEerV0.net
- 非課税家庭に1000万円配ってごらん、経済回るぞ!
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:27:26.56 ID:LYt5ARZb0.net
- >>26
2ちゃんやってる奴全員な
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:30:56.89 ID:LYt5ARZb0.net
- >>31
こういう馬鹿って普段から生活費どうしてんだろな
経済回すのは政治家の仕事
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:24:00.77 ID:O1+z4vWud.net
- >>36
大阪市のホームページにはまだ載ってないのですがどこに書いてあるのでしょうか
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:37:50.51 ID:ngyxt5+h0.net
- >>42
ささき哲夫っていう議員のツイッターです
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:43:26.71 ID:O1+z4vWud.net
- >>43
ありがとうございます
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:07:19.70 ID:LhahTbVVa.net
- 最近は市議のツイッターとかの方が早いかもね
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:12:40.16 ID:kQuwJmjg0.net
- >>44
てか堺市長も維新やねんからほぼ一生の足並みになると考えたらええんちゃう、堺市2月1日から確認書発送2月中旬から給付
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:13:26.77 ID:kQuwJmjg0.net
- >>46
ほぼ一緒
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:25:40.28 ID:LhahTbVVa.net
- 確認書に前の定額給付金の振り込み口座印字されていて、変更なければそのまま口座使えるな
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:48:40.24 ID:/MkPCX6h0.net
- 今日届いた
https://i.imgur.com/vgGKMou.jpg
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:56:07.21 ID:eWP3YC0/d.net
- 感染拡大待ったなしだな
これ国民一律の再給付あるかもな
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:59:54.61 ID:vIaAmu/r0.net
- 更に10万上乗せ来るか
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:24:13.93 ID:nkYg06j90.net
- ねーよ
オミクロンは極小確率で味覚嗅覚障害になるだけの単なる風邪
死人もたった34人のみ
毎年のインフルの今の時期の感染者数は1日1〜2万人くらい居るし
死者も200〜250人くらい出る
普通のインフル以下
1日50万人くらいになったらようやくデルタ5波のときと同じくらいの病床率
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:29:03.06 ID:B7+dSdnt0.net
- >>52
でも、オミクロンは、同じ飛行機に乗ってるだけで
数十メートル離れた座席でも、濃厚接触者扱いだよね?
あと、屋外のスタジアムで、周辺の80席が濃厚接触扱いとか・・・
これ、科学的には軽症でも、法的・行政的・保健所的には重大伝染病扱いなんだから
金の面では、サイエンスは無視して、法的・行政的・保健所的な重大性に立脚して判断下すべきでは?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:37:57.84 ID:sduiETac0.net
- 扶養しているかどうかなんてどう判定するの?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:43:52.90 ID:EYrQSTYpa.net
- 江戸川区の方は返送してから何日後に振り込まれたでしょうか?
参考までに教えてください。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:56:59.52 ID:nkYg06j90.net
- 困窮者自立支援給付金の期日が3月末から6月に延びるくらいはあるんじゃね
一般人には他には何もないさー
事業者にはいろいろ迷惑かかるから何かしら出すとは思うがさー
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:58:43.01 ID:nkYg06j90.net
- >>54
健康保険料
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:33:04.50 ID:tkhnzeTa0.net
- 非課税世帯にはたったの10万円で飲食店には小さな店でも最低60万円支給だぞ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:43.38 ID:qM7QYYTwM.net
- 誰でも出来るんだしおまえも飲食店やればいいだろw
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:24:38.35 ID:B7+dSdnt0.net
- >>57
国民健康保険には扶養という概念がない
そうじゃなくて、「税法上の」って書かれてるんで
確定申告、または、年末調整で「扶養控除」の欄に名前が書かれているかどうかで判定じゃね?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:40:56.04 ID:ndQDMuSM0.net
- 去年引っ越して一人暮らししてたんだけど貰えんの?
住民税全額免除、扶養控除されてない
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:58:25.46 ID:m3Y7DiR30.net
- うちの自治体は確認書類を17日に特定記録郵便で出したらしいが5万通ほどあるので
支給日は今月28日からなのに今月末の配達になるそうだ。。。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:02:28.25 ID:LhahTbVVa.net
- >>62
特定記録とは太っ腹だな
ウチは普通郵便だった
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:16:20.17 ID:obZ6kW0J0.net
- 一律給付でるかもな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:27:52.46 ID:B7+dSdnt0.net
- >>61
「扶養されていた/されていなかった」のが、「おととし」なのか「去年」なのかって問題がある
・おととし(2020年1月〜12月)、扶養されていた(または、されていなかった)
→去年3月15日に、扶養してた人が「扶養控除」の欄に名前を書いている(または、書いていない)
→基準日(2021年12月10日)時点では、2020年1月から12月までの「扶養されていた/いなかった」の情報が登録されている
・去年(2021年1月〜12月)、扶養されていた
→現時点(2022年1月19日)では、まだ確定申告が行われていない
→税務署(国税庁)のデータベースでは、去年(2021年)の3月15日に行われた確定申告データしかない
→各市町村へは、国税連携システムによって、毎年5月頃に国税庁からデータが送られる
→「去年(2021年)に扶養されていた/いなかった」という情報は、今年(2022年)の5月〜6月頃にならないと各自治体が把握できない
※そもそも、「基準日が2021年12月10日」となっているので、
2021年12月10日時点でのデータベース上の状態(扶養されていた/いなかった)
に基づいて、「給付対象か/対象ではないか」が決まるのではないだろうか
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:40:26.12 ID:ndQDMuSM0.net
- >>65
2020年1月〜12月も扶養されてないです。
去年に実家に電話して親に確認しました。
年末調整の扶養控除のところに私の名前は書き込んでいない
と言われました。
自分はお荷物だったので令和3年2月に追い出され公営住宅に
住みました。
直ぐに住民票変更。
令和3年度分の非課税証明書あります。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:08:59.21 ID:JzaP5s6gM.net
- まだ一律給付なんて夢を見てる奴が居るのか( ´,_ゝ`)
出るワケねーたろ(笑)
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:10:56.80 ID:MGI9wwE20.net
- >>66
公営住宅に良く入れたね・・・
年齢制限とかなかった?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:26:05.66 ID:mAbxMQls0.net
- >>68
地元の県営住宅に空きが1部屋あって
応募したところ私以外に応募がなかったので
自動的に当選しました。
年齢制限はなかったです。単身可でした。
で、私の条件だと給付対象ですか?
障害年金のみで生活しててキツイ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:32:07.36 ID:B1r2Wg5SM.net
- 大阪市は去年12/5 非課税世帯と収入が落ちた世帯に
10万円給付と発表したまま 動きがないのだけど
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:33:01.48 ID:iabv8PEJ0.net
- 更新きたが、2月上旬から手紙を送り始めるというだけだった。
手紙なんか取りに行きますし、その場で記述もしたいのですがね
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:42:11.59 ID:6RQ0NcIj0.net
- >>69
障害者が生きれるだけありがたいと思え
キツイなら逝ってよし
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 02:58:20.28 ID:L0Y7SORe0.net
- 扶養控除には入ってないけど同居してたら別世帯でもだめなの?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 03:28:33.24 ID:MGI9wwE20.net
- >>69
自分の市だと、年齢制限あり(単身者、健常者は65歳以上)
なので、障害者手帳持ってない64歳以下で独身は
公営住宅に入居できないっていう理不尽な状態
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 03:29:47.69 ID:MGI9wwE20.net
- >>69
あ、障碍者手帳持ち?
なら、入れるね・・・
全ての自治体の事情は知らんけど
大抵は「障害者は64歳未満でもOK」になってるので
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 03:48:58.61 ID:wH6UL0Gw0.net
- 足立区
予定から全然更新しねえじゃねえかよ
さっさとやれよ!
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 06:19:09.87 ID:+OjGMfxOa.net
- >>72
障害年金貰ってる人は国民年金収めてた人だよ
それだけでも払わない人が、増えたこと考えるとそこらのバカより生かす価値あるわな
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 07:53:28.27 ID:psyhRuF3d.net
- 12/10までに住民票移動してたら、その移動先での住民税は非課税な訳やん?
これも対象で10万もらえるかな?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 07:59:21.76 ID:p3rgJrfd0.net
- 旧住所で非課税だったなら貰える
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:20:11.87 ID:lu0nLMlWa.net
- >>69
障害者年金のみは非課税世帯だから、その条件で住民票移動してたら、対象内で貰える。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:31:59.91 ID:psyhRuF3d.net
- >>79
ありがとう
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:06:03.31 ID:Dd0ie0EWa.net
- >>72
お前知的障害だろ
生かしてもらってるだけ有り難いと思え
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:21:06.43 ID:aaAG7t490.net
- こどおじは発達障害のアスペだからな
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:22:13.58 ID:6RQ0NcIj0.net
- >>82
あうあうあー
目がずれてますねん
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:38:10.67 ID:9MI1xmjMM.net
- >>84
切れないで返したな82のほうが小物だったか
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:01:15.71 ID:aaAG7t490.net
- しかし国から来た金って給付まで何処にあるんだろうな?
銀行に預けてたら一か月でも結構な額の利子つきそうなんだが
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:12:38.76 ID:Kh+d9v5e0.net
- うちの区は、キャッシュカードや身分証のコピーは不要で、前回の特別給付金の口座が書いてあって、確認して署名するだけだったよ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:13:02.78 ID:mgpLhANx0.net
- >>86
国から奢る交付金は実際には地方銀行からの立て替えです
交付金額が決まると指定銀行に対して債務保証が付きそれを自治体が引き出す形
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:16:09.63 ID:mgpLhANx0.net
- 簡単に言うと国からのクレジット枠がつけられるって感じ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:22:35.45 ID:aaAG7t490.net
- >>88
なるほど、それなら予算余ってもわざわざ国に返金する必要ない訳か
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:24:38.29 ID:BORoXfvT0.net
- ヤフーが今更新しい記事なんか出すからおかわりきたのかと思って糠喜びしたよ(・3・)
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:30:04.08 ID:mAbxMQls0.net
- >>75
年齢制限あるのか、ナマポでも年齢制限ありで入居できないの?
県によって違うんだな
「単身者、健常者は65歳以上」
条件厳しいね
障害者年金、ナマポでも入居できる一般のアパートもあるから
もし一人暮らししたいならそう言うとこしかないかなぁ
連帯保証人は居なかったら家賃保証会社に金払って頼む
市営は単身不可だしな
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:32:29.62 ID:mAbxMQls0.net
- >>80
良かったです
ありがとう
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:33:36.00 ID:lu0nLMlWa.net
- >>87
それなら口座番号の間違いはないからね。
一度振込出来た口座なら、振込不能になることはないし。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:45:31.42 ID:aaAG7t490.net
- ナマポは家庭訪問で毎回振込口座番号書くから給付対象ならサクッと振り込めるはずなんだけどなぁ‥
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:49:48.79 ID:lu0nLMlWa.net
- >>92
家賃扶助のある生活保護受給者は家賃の安い公営住宅に入居するメリットがあまりない。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:57:49.03 ID:aaAG7t490.net
- ナマポートは壁薄だから・・
ちゃんと壁の厚そうな公営に越したくはある
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:59:31.24 ID:lu0nLMlWa.net
- >>95
非課税世帯に10万円、のことでリサーチしてみると、絶対に非課税世帯だとわかっていて、受給してて世帯分離してることなど制度上、ありえない生活保護世帯に関しては、非課税世帯、家計急変世帯とは別建てになってる自治体が多いことがわかる。持ってるデータが違うのかな?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:01:11.10 ID:S44TsbTa0.net
- 公営は壁厚いっていうけどそれも物件によりけりらしい
あと隣人ガチャはまず外れるだろうし
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:07:18.90 ID:YubkFebPK.net
- 生活保護の財源は税金ですか?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:12:37.25 ID:C2ljiz6hM.net
- うちの自治体も62と同じだ
17日の夕方から12時16時18時
と確認しているがまだだ
うちも特定郵便なのかなあ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:27:48.58 ID:ScF0j/CJ0.net
- 誤配による非課税の個人情報の漏洩とか、なりすまし申請とかある程度防げるから
特定記録付けてんじゃね、郵便局員も今は危ない存在だからな
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:29:27.80 ID:Pzp7OWOg0.net
- 特定記録郵便は大量は面倒くさくって時間かかるって郵便局の人が言ってたわ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:31:32.00 ID:Pzp7OWOg0.net
- >>102
でも年末の非課税世帯の福祉灯油は普通郵便だったんだよな
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:32:54.99 ID:aaAG7t490.net
- 役所からの郵便物は玄関ポストに入れてほしいよな。
鍵付けてるとはいえ集合ポストは盗難の可能性ゼロじゃないし
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:58:28.70 ID:cmHlqU0p0.net
- 大阪市は給付金いつ?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:04:45.16 ID:f+efisy0M.net
- >>17
おまえ大丈夫か?発達障害のやつもこいう細かいとこに引っかかり、言葉の理解ができなく苦しんでる
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:47:23.50 ID:B1r2Wg5SM.net
- https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000552087.html
大阪市はここで発表予定
家計急変世帯はどう言う基準なのか
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:47:51.18 ID:YwSnSd0Ka.net
- 岸田は桜が咲く頃にはなんとか、とはじめから言ってるし気長に待つほかないし
それまで持たないなら生ポ申請するしかない
生ポでも10万貰えるから安心だわ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:59:10.33 ID:gBGVKdsi0.net
- 発表すらないわ
うちの市だけ無いとか
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:55:14.04 ID:rGdUsGpC0.net
- 岸田がガキの10万で離婚などで受け取れなかったひとり親家庭にも給付するとか言い出してるけど
そんな話はまず配り終えてから言えよって感じ
非課税や家計急変はもちろん、ガキのやつだって給付されてない自治体があるのに
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:56:15.52 ID:2mUxxvW+0.net
- >>111
そう言う状況なの知らないんじゃないのw
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:00:06.44 ID:xkJyV77DM.net
- (内閣府) 「家計急変世帯」の該当基準と判定方法について
(該当基準)
@新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少したこと
A令和3年度分住民税均等割が課されている世帯員全員のそれぞれの年収見込額が
市町村民税(均等割)非課税(相当)水準以下であること
(具体的な取扱い)
判定対象者:令和3年度分住民税均等割が課されている世帯員全員のそれぞれの収入(所得)について判定
所得(収入):
・令和3年1月以降令和4年9月までの任意の1か月の収入により経済状態を推定
・収入の種類は給与、事業、不動産、年金※非課税の公的年金等収入(遺族年金など)は含まない
・収入では要件を満たさない場合、1年間の所得でも判定できるようにする。
※令和3年分所得の確定申告書、住民税申告書、源泉徴収票等の写しがある場合には、当該写しに基づく判定も可能。
※令和4年度分住民税均等割の課税決定(令和4年6月)以降に、令和3年中の収入をもとに申請をする場合には、
当該課税決定の内容(又は非課税証明書の添付)により判定。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:33:29.93 ID:YubkFebPK.net
- 【マイナポイント1万5千円】6月から付与 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642652227/
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:35:32.45 ID:OJppAO3C0.net
- >>114
遅すぎて草
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:17:48.56 ID:MGI9wwE20.net
- >>105
たまに、変な奴が集合ポスト覗いてることあるよねぇ・・・
ワイの小さいアパートの場合、いくつかのアパートが周辺にあるんだけど
近所のアパートの住人が、時々、ワイのアパートの集合ポストの前に突っ立っていて
何か物色している様子なんで怖いわ・・・
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:19:32.26 ID:MGI9wwE20.net
- >>104
良いな・・・
福祉灯油の制度がある自治体は
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:49:35.70 ID:h0q1FLYd0.net
- うちの自治体まだ検討中で腹立ちますよ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:09:01.92 ID:vJju1U140.net
- うちの自治体のHPにこれ出てたから聞いてみたんだけど
県民税非課税の申告書を出してなくても、市役所で判断して住民税が非課税世帯の対象になってる世帯には全員に給付申請書を送るって
その際に10万円給付してもらうのに、住民税が非課税であることの誓約にチェックして提出するれば問題なく給付されるらしい
自治体によって違うかもしれないけど、県民市民税の非課税申告出してなくても貰えるよ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:09:36.48 ID:vJju1U140.net
- ちなみにウチの自治体は中四国で数十万単位の人口がある地方都市です
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:26:06.26 ID:QTeqACDqa.net
- 足立区まだかよ!ふざけんな
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:29:02.80 ID:uMfbdia30.net
- >>49
のり弁乙
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:29:24.05 ID:ScF0j/CJ0.net
- >>119
後から調査されたり申告してくださいと来る可能性も考えておかないとな
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:00:44.36 ID:MUe6i2oG0.net
- 先週申請書送り返したけどいつ振りこんでくれるのかなあ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:03:13.36 ID:h0q1FLYd0.net
- >>124
はやぁい羨ましい
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:22:24.84 ID:vw6IvRMp0.net
- うちは今日申請の紙届いた
今回の10万円全額好きな物に使える人が羨ましい
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:25:02.02 ID:lu0nLMlWa.net
- 歳以下給付金 千代田、港、文京、中央区は5割超の子どもが対象外…東京23区調査 「分断生む」指摘も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/155177
やっぱり地域差はあるんだねぇ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:25:32.43 ID:lu0nLMlWa.net
- あ、18が抜けた
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:45:46.67 ID:3Mb5nN9h0.net
- 川崎市は2月中旬ごろ詳細発表だわ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:56:02.92 ID:Pzp7OWOg0.net
- 確認書類、17日に郵送済みでまだ届かないわ
特定記録郵便ってそんなに時間かかるんか?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:06:10.49 ID:lup50lKIr.net
- 特定記録かあ
うちが非課税世帯とバレた上に顔も見られるわけだ
それでも10万はありがてえ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:11:50.31 ID:lu0nLMlWa.net
- >>130
通常の定型、定型外郵便と変わらないはずだけど。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:18:25.66 ID:8kcqM1U9p.net
- >>132
1、2通ならね
大量に受付したら中のひとの作業がパンクする
うちの自治体の郵便局は今月中に配達すると約束したらしい
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:35:15.65 ID:IBydBQ+y0.net
- まだ更新中だから明日喝入れてやらないとな 年度内に配れば俺は構わないが
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:35:36.37 ID:gBGVKdsi0.net
- これ対象者に絶対全国でするの?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:04:45.56 ID:MGI9wwE20.net
- >>131
特定記録は郵便受けに入れて終わりだよ
書留とか簡易書留と違って、印鑑やサイン不要
顔を見られる心配はない
ちなみに、今は新型コロナ対策で
書留とか簡易書留も、玄関前に置き配達してくれる特別措置が実施中だよ
ただし、在宅していて、インターホンに出て
「玄関前に置いておいてください」とお願いしないとダメだけど
そうすれば、サインなしでもOKって取り扱いになってる
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:47:01.63 ID:B1r2Wg5S0.net
- もし非課税給付の郵便盗まれても振込口座を変更する場合は、本人確認書類と口座情報のコピーも必要になるからムダだよ
それに届かなかったら本人が問い合わせるしバレるのは確実だし高確率で捕まるよ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:55:06.86 ID:lup50lKIr.net
- >>136
郵便受けにINなら一安心だ
貧乏で世間体気にしいで嫌になるわ
はー早く完済しないと
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:02:25.54 ID:Pzp7OWOg0.net
- 特定記録郵便って誤配あるんだね
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:04:47.77 ID:QPmJJlOs0.net
- 人間が配ってる以上ミスはあるよね
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:57:14.46 ID:mSvHhpzS0.net
- うちの自治体の新着お知らせコロナで休校だの休園だのばっかり・・・
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:57:48.81 ID:EBDSWJhrd.net
- 江戸川区は早いぞって発破をかけないとな
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:58:24.38 ID:iabv8PEJ0.net
- 昔、郵便局でバイトした時は、特定記録は配達前にバーコード読み込ませて、レシートみたいなものを印刷してポストに投函しただけだったが。
同居家族がいる人らは、いまのうちに郵便配達が来る時間を曜日ごとにメモしておいた方が良いかもね。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:03:23.10 ID:7YXTSG5+0.net
- 滋賀県大津市はやく予定だけでもいいから出してくれ
おい大津市市長の佐藤健司よ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:04:14.99 ID:1BgzM3d50.net
- >>21
いいこと言うな
その顔文字は気持ち悪いけど
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:10:54.51 ID:aaAG7t490.net
- 新聞配達は3階の玄関ポストに毎朝届けてくれるのに郵便配達は何でも集合ポストで済まそうとする。
戸建ての配達も原付乗ったままで投函してるの当たり前だし、
郵便局員も客が立ってるのに座ったまま仕事してる、民営化したのにお役所気分が抜けてない。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:21:36.45 ID:3Mb5nN9h0.net
- >>146
お前ヤバいよ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:35:31.37 ID:UPvZaWrEd.net
- 去年の年収が100以下だと非課税世帯という事でよろしい?
そうなると貰えると言うことでおけ?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:45:30.44 ID:aaAG7t490.net
- 客商売したことないんだろうなぁ、コンビニ店員だって座ってレジ打ちなんてしねーのに
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:45:33.00 ID:B1r2Wg5S0.net
- 来週書類が届く予定!
そうなると2月は給与と困窮者自立支援金と非課税の3コンボだ!
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:45:53.35 ID:M8fPPnzCM.net
- 非課税の年収は自治体によって額が違うんだっけ?
100もあるなら非課税扱いにはならないと思う
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:48:39.47 ID:oO/cyCSG0.net
- >>28
うちは西川ローズの羽毛布団買った
非課税の方では何買おうかな
早く欲しい
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:00:02.95 ID:CVCkqcH/a.net
- 香川県の西よりの町在住。役場に電話で聞いたら、年度末までに確認書類送付、4月以降に給付予定って言われた。遅すぎる…
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:04:48.51 ID:v4mpFMQMK.net
- >>153
大都市ならともかく町でそれは可哀想すぎるな
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:18:15.59 ID:/E/KvW7j0.net
- >>152
西川口ーズに見えた
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:27:25.76 ID:B1r2Wg5S0.net
- 貧乏人はゆうちょ銀行利用率高いんだから文句いわない
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:36:23.71 ID:6RQ0NcIj0.net
- >>153
ひどいな
なんでガキに配るのとこんな差が出るんだよ怠慢だろ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:37:13.64 ID:mU5du9+c0.net
- お前らって被害妄想が凄いなw
少し前までは、貰えるかどうか?で
散々あーだこーだ言ってたのに
今度は郵便物がちゃんと届くかどうかで
あーだこーだってw
お前らのレス見てたら、もし俺が政府の担当者なら給付金を出したくなくなるよw
もう少し黙って待ってるってできないもんかねw
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:42:48.81 ID:FKV7oGSDa.net
- ゆうちょなんて使ったらダメだろ昔ならいざ知らず
今はPayPay銀行とかGMOとか幾らでも有るし
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:43:33.82 ID:FKV7oGSDa.net
- 当の本人が黙ってないって滑稽だな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:10:43.44 ID:fP+BwJyG0.net
- >>153
マジかよ酷過ぎる
ってかこんだけ感染拡大してマンボウもまた出たんだからまた総合支援資金貸付開始されるよな?な?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:11:19.03 ID:A1330ftfa.net
- 年度末って何月だったっけ?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:12:23.91 ID:P2frNll3a.net
- 調べたわ。3月末か。おっせえな
うちの自治体もそんなんだろな
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:14:28.74 ID:ujdmlSj/0.net
- 確認書捺印する?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:17:44.96 ID:lu0nLMlWa.net
- >>156
ゆうちょ銀行もなんだかんだ手数料取られること増えたから、最近では小銭の入出金にも手数料取られるし、使う人減るんじゃない?
自分は役所にはゆうちょ口座だけは知られたくない。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:20:21.09 ID:RtMx2BtQ0.net
- >>153
泣いちゃうな
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:27:57.62 ID:MGI9wwE20.net
- >>165
というか、誰でもゆうちょの口座くらい持ってるし
いざ、差し押さえとなったら、役所はまずゆうちょの口座調べるんじゃね?
今、支店とか特定しなくても、全支店の口座を照会できるようになってるらしいし
だから、ゆうちょの口座なんて国に知られてるって前提で行動すべきだよ
まぁ、本気出せば、「全銀協」に照会して、あらゆる加盟銀行の口座調べてくるので
海外の銀行とか(それも、口座開設・維持が難しい)、各種ポイント、仮想通貨などにゴニョゴニョするしか方法なくなるが・・・
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:29:04.25 ID:fP+BwJyG0.net
- >>163
おっせぇおっせぇおっせぇわ あなたがおもうより貧困です
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:29:38.29 ID:FW8q50zg0.net
- >>166
そう思うなら代わりに貸してやれよ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:30:35.41 ID:FW8q50zg0.net
- >>168
そりゃ貧困に生まれなきゃ分からんからな
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:34:53.29 ID:MGI9wwE20.net
- てか、ムカつくのが「郵便定額小為替」の手数料の値上げだな
民営化前は、1枚10円だったのに、民営化後1枚100円に一気に値上げされて
今回、1枚200円にまでなったからな・・・
役所から住民票とか所得証明書とか郵送で取り寄せる場合
何故か、手数料を「郵便定額小為替」で支払うことになってるけど
住民票発行の350円の手数料を払うために、郵便定額小為替の発行手数料200円上乗せになるんだぜ
他の支払方法も用意しろと言いたいわな・・・
今は住民税とか健康保険料とかをPayEasyとかLINEPayとか振込とか、色々な手段で支払える自治体増えてるのに
未だに、住民票などを郵送で送ってもらう場合の手数料は「郵便定額小為替で払え」となってるのはおかしい
手数料も民営化前の20倍以上に値上がりしてるし、そもそも「手数料のための手数料」って時点で違和感覚えるわ
あと、コロナ禍で「対面での受け取り」を避けるために、郵送申請するのに
定額小為替って、郵便局の窓口でしか入手できないってのも矛盾だよね
ネット販売もしていないし、結局、役所の窓口に行くか、郵便局の窓口に行くかって選択になってしまう
どっちにせよ、結局、対面してしまうじゃんって・・・
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:39:19.77 ID:B1r2Wg5S0.net
- 自分を物差しにして相手を攻撃してるばかりじゃ人としてダメになる
給付金貰えるだけ感謝しよう
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:40:14.90 ID:fP+BwJyG0.net
- >>169
こんなスレにいるやつが金貸せれるわけねぇだろ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:41:18.43 ID:fP+BwJyG0.net
- ガソリン代も高騰で未だないなんの対策もなし
岸田はやっぱダメだわ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:45:22.39 ID:V2sJzo2P0.net
- 岸田よ、首相から降りるんだ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:49:39.27 ID:pxruPhB70.net
- 岸田より河野の方が良かったのではないかと思ってる
岸田は官僚がそのまま総理に
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:55:44.25 ID:V2sJzo2P0.net
- こればっかりは首相になってみんと分からんからな
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:56:20.22 ID:MGI9wwE20.net
- 河野は、小泉とかスガーリンと仲が良いから、基本的に新自由主義だろ
給付金なんて出さなかったと思うぞ・・・
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:08:01.33 ID:ybYekuL70.net
- ゆうちょは硬貨取り扱いに手数料かかるようになって、公共料金支払いに手数料かかるようになって、
わざわざ郵便局ATM使う必要無くなってファミマATMの手数料なしの時間帯に出し入れすればよくなったな
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:13:54.58 ID:WBnn40Gda.net
- 自分のことしか考えられん連中が己を棚に上げて首相批判とかマジ滑稽ww
国は充分助け船を出してることに気付かんのか(笑)
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:15:27.24 ID:KmAh+7q70.net
- >>180
それは税金泥棒の政治家達だろw
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:17:15.37 ID:ybYekuL70.net
- 政治屋は選挙の事しか考えてないよ、子供給付も選挙のための人気取り
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:22:51.50 ID:KmAh+7q70.net
- 税金やら払うもんばっかりあげやがって
金刷れや金
ケチだから色々難癖つけてちっとも配りもしねぇし
インフレ上等
今のデフレの悪循環より余程良いや
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:28:05.81 ID:0ao5umWE0.net
- 昨日ハガキきてたから今日送っといた、ゴチになりまーす😄
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:33:17.55 ID:DyRMAeUD0.net
- Twitterで調べてたら鹿児島市約30万世帯に対して対象世帯が10万世帯ってやばいやろ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:45:43.73 ID:nq+SRxFY0.net
- >>185
過疎化、高齢化が進んでいる地域だと非課税世帯の割合高くなるよ
年金収入のみだと、給与所得とか事業所得に比べて、非課税ラインが高いので・・・
遺族年金の場合は非課税だし・・・
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:09:23.02 ID:Sg8IHKkb0.net
- >>185
鹿児島市とか廃村沢山ありそう
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:19:27.98 ID:HLmsYYy50.net
- 10万今振り込まれたよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:21:44.92 ID:CEcD4LuS0.net
- 前スレ>>974>>990
文京区についてだけど
よその区のことはよく知らないけどこの板のスレを読む限り遅くもなく早くもなくって感じかな
総合支援金か何かのスレで以前、裕福度都内no1の千代田区の対応が酷いとのレスがあったけれど
文京区の担当者は社協含め自分の知る限り皆優しかったし嫌な思いは一度もしてないかな
ご指摘のとおり、給付などの福祉関係は申請者が少ないんだろうなっていうのはガラガラの窓口に行ったときに感じたよ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:33:28.10 ID:OUMVFjYX0.net
- 岸田は今日の国会答弁で
2月末までににハガキを送り
3月末までに10万配るって
言ってたぞ。
岸田って状況も判らない
正真正銘のくるくるぱー
だから、岸田が総理のうちは
諦めた方が良い。鳩山並みの頭。
自民党が強い間は日本は闇の中だね。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:41:15.80 ID:Sg8IHKkb0.net
- >>188
10万貸して
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:46:52.14 ID:KmAh+7q70.net
- >>190
ガキの10万と逆だろ?ガキの方こそ3月末までにで良かったのに
マジ使えねぇな頭ハッピーセットかよ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 02:09:41.72 ID:LG2yD5uS0.net
- >>179
貧乏だと硬貨すら貴重だからな
レジに入る金は詰まり防止で一定枚数以上断られるからゆうちょなどで紙幣にするしかなかったのが実質封じられたからな
自分はクレカ持てて回避出来たが、出来ない人は大変だと思う
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 03:23:53.54 ID:nq+SRxFY0.net
- 前に、コンビニかどっかで硬貨を大量に使用していたせいか
さっき財布確認したら、それほど多くの硬貨入ってなかったわ
まぁ、50枚くらいかな・・・財布以外含めて手元にあるの
この程度なら、何かの機会に使い切るだろうし、気にしなくて良さそう
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 03:25:03.22 ID:OUMVFjYX0.net
- >>192
自民党は貧乏人淘汰に全力投球中。
何もせずに炊き出し容認してるだろ?
判っててわざと遅らせてるんだよ。
貧乏人は票にならないからね。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 03:27:52.67 ID:vTsa5SpD0.net
- 微課税単身にも頼む
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 06:02:15.74 ID:EgsRZYd6a.net
- >>193
今はスーパーでもコンビニでもセルフレジあるから、硬貨はそこで投入。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 06:10:45.31 ID:nq+SRxFY0.net
- >>195
金持ちも貧乏人も同じ1票なんだけどなぁ・・・
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 07:04:46.44 ID:EgsRZYd6a.net
- >>195
>>198
今は貧乏人ほど票につながることを共産党も公明党もよくわかってるでしょう。
貧困に陥った時に、生活保護の制度を教える共産党員。米、水、鍋釜、ストーブ、自転車など日常使う物品提供する創価学会員。
- 200 :ともや:2022/01/21(金) 07:13:26.05 ID:SoDmc3PMM.net
- >>158
俺が覇王だ俺には敬語使え
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 07:33:19.85 ID:AC9GPod1p.net
- >>200
誰だよお前新参か?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 07:50:19.28 ID:8EO7DxnL0.net
- 岡山市は26日から案内通知を発送
2月上旬から支給を開始
家計急変世帯は2月1日以降に市への申請が必要
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 07:52:28.21 ID:IIHY9np6a.net
- 新参の前に痛い奴だな
- 204 :ともや:2022/01/21(金) 07:58:38.16 ID:SoDmc3PMM.net
- >>203
新参者じゃねえよ馬鹿覇王ともやなめないで欲しい
- 205 :ともや:2022/01/21(金) 07:58:55.12 ID:SoDmc3PMM.net
- >>203
お前だぞ
- 206 :ともや:2022/01/21(金) 08:42:43.23 ID:SoDmc3PMM.net
- 覇王見参
- 207 :ともや:2022/01/21(金) 08:43:09.36 ID:SoDmc3PMM.net
- 覇王ともやに敬礼しろ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:08:36.51 ID:PqUKSEVx0.net
- 問い合わせしたらやっぱりナマポは対象外なんだね
可哀想すぎるね
- 209 :ともや:2022/01/21(金) 09:25:06.36 ID:BX8PKsxyM.net
- ともや見参!皆挨拶するがよい
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:48:24.53 ID:LG2yD5uS0.net
- >>197
そうじゃなくて紙幣に換えたい人が居たりするんだよ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:51:04.23 ID:IIHY9np6a.net
- 簡単だぞセルフレジに飲み物持っていく
小銭を全部投入OK押さない限り精算されないから1000円以上の差額あれば紙幣で戻ってくる
- 212 :ともや:2022/01/21(金) 09:55:45.69 ID:BX8PKsxyM.net
- 覇王として何が出来るか常に考える
- 213 :ともや:2022/01/21(金) 09:56:07.64 ID:BX8PKsxyM.net
- 宿命やな
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:15:19.21 ID:4pk7DCXW0.net
- >>211
スーパーも小銭あると助かるからそれ願ったり叶ったりだな。
- 215 :ともや:2022/01/21(金) 10:30:52.39 ID:BX8PKsxyM.net
- 覇王ともや見参
大人気
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:31:44.90 ID:FutASJqbK.net
- >>211
本当は何にも買わずにそれやりたいんだけどな
今度何十円の駄菓子で試してみよう
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:03:13.15 ID:1Wjrqd9Q0.net
- 自分宛に申請書きたわ。住民税非課税だったとは知らなかった
- 218 :ともや:2022/01/21(金) 12:05:34.90 ID:XcdI7IzUM.net
- >>217
いいな覇王にはまだ来ねえな
- 219 :バッドニュースアレンともや:2022/01/21(金) 12:17:51.75 ID:XcdI7IzUM.net
- ワレー
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:21:47.94 ID:Ep+BHnn30.net
- さっき確認書届いたから返送した
来週の金曜日に入金予定
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:44:53.63 ID:dpgYNRuo0.net
- 非課税ページ更新されないから聞いてみたら、2月から書類郵送、一律給付のデータがあるから、書類返送され次第速やかに入金できると回答。
3月25日までに入金してもらいたいと言ったらできると思うとの回答だったから一安心。
ちなみに、家計急変はまだ調整中らしく、政府は簡素化するって言ってるが、書類記入が必要だったり、客観的に見て新型コロナの影響があったと認められなければ対象にしない方向で調整してるらしいわ。家計急変世帯は予算が少ないし、当たり前だよな。一か月少なくするだけでもらえるなら、みんなもらえるっつーの。笑
ここの一部のもらえる気満々のクソアホ達はお疲れやで!世の中そんな甘くないぜ笑
- 222 :バッドニュースアレンともや:2022/01/21(金) 12:47:30.21 ID:XcdI7IzUM.net
- >>221
あまりともやをなめないで欲しい
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:13:42.64 ID:9ZScfNJ60.net
- 確認書きたわ
QRコードで一発だった
- 224 :バッドニュースアレンともや:2022/01/21(金) 13:19:22.00 ID:XcdI7IzUM.net
- ともや伝説★Revival Part.20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1641006670/
俺伝説だからな
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:07:02.42 ID:pFQhCnHF0.net
- ↑↑↑
こいつ無職の50代のジジイなwww全財産80万?らしいwwwwwガキもおらんのか童 貞??まさかねwww
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:27:41.49 ID:rrGWaPYn0.net
- 足立区確定したな
1月28日以降に確認書 送付
2月中旬以降に送金
https://www.city.adachi.tokyo.jp/fukushi/hikazei_shitsumon.html
- 227 :バッドニュースアレンともや:2022/01/21(金) 14:45:03.94 ID:L6C1hwXvM.net
- >>225
残念だなキチガイ80万のやつは覇王じゃないお前みたいなバカは単純だなガイジ
- 228 :バッドニュースアレンともや:2022/01/21(金) 14:46:01.78 ID:L6C1hwXvM.net
- >>225
お前が子供いるような書き込みに見えないがなどーみても頭悪いんじゃ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:47:45.35 ID:rrGWaPYn0.net
- >>226
今、電話で確認したら1月28日~2月7日までに確認書は送るみたい
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:02:58.21 ID:GAZSMuhr0.net
- ぞくぞくと届いてるね
いいなぁまだきそうにない
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:03:17.64 ID:pNSyxvjtK.net
- なんだよ規模の大きな自治体でも2月中に給付じゃん
早々に給付は3月以降と言っちゃう自治体って…
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:03:48.91 ID:EYfB/GiM0.net
- ポスト開けた時のがっかり感
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:06:39.45 ID:FiGi3C9ra.net
- >>231
そう言っておいて来週に届けて俺ら出来るだろ?アピールするためかもよ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:13:35.03 ID:4pk7DCXW0.net
- 急いで慌てても結果は変わらん。
大人しく待つのが一番。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:34:40.52 ID:+QZgN9En0.net
- 練馬区はきょう更新されたけど、隣の俺のところの武蔵野市より給付が一月も早いよ(´・ω・`)
1.住民税非課税世帯
1月下旬 :対象に該当する可能性がある世帯へ「確認書」を発送します。しばらくお待ちください。
1月下旬以降:「確認書」を区に返送していただきます。
2月上旬以降:「確認書」が区に到着後、順次、口座へ振り込みます
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/oshirase/kyufukin.html
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:54:58.29 ID:roNsNVdRM.net
- >客観的に見て新型コロナの影響があったと認められなければ対象にしない
令和3年度は非課税世帯=給付金対象の方はコロナの影響?
この世帯で令和4年度が課税世帯なら金回収していい気がする(コロナ禍でも収入増!!)
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:03:01.28 ID:bBjy7LGX0.net
- 申請書に入金日書いてないから市役所に電話したら2月中に入金という雑な回答された
さすがクソ自治体
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:10:25.12 ID:uL4B2vYj0.net
- >>216
買う必要はないぞ
ジュースは元に戻すからな
自販機とか切符の自販機とかは入金した硬貨がそのまま返却になったりするが
セルフレジの機械はキャンセルした場合に最小の紙幣硬貨で戻ってくるからな
要は1円と5円ばっかり1000円分投入後にキャンセルすると千円札になる
イオンのはうまい棒1本買わないとそのまま戻ってきちゃうが他は大概そう
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:13:25.86 ID:0oZxcSPz0.net
- パチンコ店でカウンターで逆両替してる店があったりするな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:22:45.53 ID:gBF11eMR0.net
- 突然確認書きたありがたい
毎月よこせ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:26:18.42 ID:gGpamPQ80.net
- 家計急変=実質的な令和4年度非課税世帯と考えていいなら、不公平だよな。令和3年度非課税は条件ないのに。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:29:47.83 ID:dhfZq8ce0.net
- は…早くし…しろ…
い…意識がな…なくなり…はじ…めた…
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:39:57.62 ID:w7x+OVou0.net
- 去年の10月にコロナの影響で30年勤続してた会社が倒産して
今は貯金と失業給付金で生活してるんだけど
申請したら家計急変でもらえるんだよな10万
失業保給付金だけじゃ給料ないと厳しいわ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:49:41.43 ID:roNsNVdRM.net
- >コロナの影響・倒産 コロナとの因果関係を説明・証明する財務資料など持参してくださいって言いそう@役所
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:06:41.27 ID:IIHY9np6a.net
- >>238
セルフレジに限らずATM等もそうだが硬貨には投入枚数の制限がある確か機種によって違うが最大で見た事があるのは100枚までだな
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:09:13.58 ID:+l7/aIEt0.net
- 大阪市は貧乏人相手のこれは完全にやる気なしだなw
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:28:24.42 ID:8xXZTvEz0.net
- みんな早くていいなぁ
神戸2月中旬から発送入金に1ヶ月とか言ってるんだけど舐めてるのか?
しかも最初下旬とか言ってたから
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:34:49.32 ID:ybYekuL70.net
- スケジュールどころかコールセンターすら未設置@さいたま市
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:34:56.64 ID:9VIHj996a.net
- だいたいのとこが
1月末書類発送、2月上旬給付ってパターンが多いな
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:36:28.77 ID:BVycDVDT0.net
- >>249
今週月曜日から一気に増えたねコールセンターまであるし支給の流れは同じだわ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:55:21.84 ID:q7ZNVHbcH.net
- とりあえず家計急変あてにしてる馬鹿達が厳しそうだからメシウマでっす★
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:56:47.42 ID:uL4B2vYj0.net
- >>243
30年も勤続した上の倒産なら
失業手当が3(基礎)+3(年齢加算分)+2(最後のコロナ延長分)+3(勤続加算分)=11ヵ月くらい出るだろうし
賃貸なら住宅確保給付金が家賃9ヵ月分出るし
今年働かないのなら社協の特例貸付が単身65万(世帯80万)全チャラ返済免除になる前提で借りれるし
そういうのちゃんとやらないと損するよ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:58:38.08 ID:BVycDVDT0.net
- 30年www凄
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:18:08.34 ID:Uy+LO7pW0.net
- 扶養控除のこと書かれてない自治体があるけど
扶養控除って国保くらいだよな
条件無しにしたの?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:30:53.78 ID:q4GG0A5z0.net
- 確認書返送から入金まで1ヶ月かかるとのこと。これは自治体の財力の差か?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:49:11.21 ID:Uy+LO7pW0.net
- 人口約6000人
約2200世帯しか無いド田舎町のくせに
遅っ!
住民基本台帳見ればわかるだろうに
俺一人なら1週間あれば調べて書類印刷して郵送できる
どうせ100世帯もないだろうに
馬鹿か?地方公務員って大卒?
給料高いの?
やってる感丸出しw
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:12:41.22 ID:IIHY9np6a.net
- >>256
地方公務員なんて給料安いから遅いんだぞ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:28:36.77 ID:SG0XyJhpM.net
- 大阪市来月の下旬とか呑気すぎるな
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:28:41.40 ID:w7x+OVou0.net
- >>252
失業給付金11ヶ月出ます
賃貸ではなく住宅ローンが残り8年あります
小口は借りて総合は初回、再貸付と6ヶ月借りています
数年前から会社が不安定で休業とかになったため
このままじゃ住宅ローンが払えない
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:30:44.23 ID:w7x+OVou0.net
- >>252
最後まで失業給付金もらって次の就職先がなかったらコロナ分6ヶ月延長されるみたいですね
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:32:45.38 ID:w7x+OVou0.net
- >>253
定年までいたかったよ51歳じゃ正社員厳しいし参ったわ
最悪自宅を売却しないといけない
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:43:54.85 ID:uL4B2vYj0.net
- >>260
そんな話は聞いたことがないな 真実ならもっと具体的にご教授してほしい
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:49:05.32 ID:iUW1TVm80.net
- >>262
失業保険貰いながら裏で働いてコロナで失業保険支給延長してたぞ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:51:29.33 ID:iLUQK/lm0.net
- 倒産とか解雇なんてどうやってコロナ関係証明するんだよ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:52:45.82 ID:w7x+OVou0.net
- >>262
最初の紙に書いてあったでしょ?聞いたし職員にも
コロナの影響で退職なら最後にコロナ特例で延長されるって
自己都合退職はダメだよ、俺の場合額が多いから途中で仕事見つけて残りの給付金6割か?一括で貰った方がいいって言ってたけど
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:55:19.19 ID:w7x+OVou0.net
- >>264
会社の方から通知が行くんだろ離職票かなんかに
俺が勤めてた所はコロナの影響で閉鎖ってニュースにもなったし、ネットでも出るし
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:56:11.92 ID:EgsRZYd6a.net
- >>261
30年のキャリアがあって、定年までいたかったと思うのも、会社人間としてはアリだと思う。
でもコロナ如きで会社も生活基盤もなくなるんだ、ということに気づいて、起業しようとするのも50過ぎた大人としてはアリ。
正社員は厳しい、とか言ってないで、雇われない人生設計も考えて見たらいい。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:58:35.33 ID:WXLXfz4c0.net
- 予定だけでも早くHPに載せてくれよ
それだけでもけっこう違うんだよ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:59:12.57 ID:w7x+OVou0.net
- >>267
起業もなにしたらいいかわからんし
安定収入がなきゃきついんだよ今は住宅ローンがあるから
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:00:56.49 ID:uL4B2vYj0.net
- >>265
そのコロナ延長は+60日だと思ったが?あなたは6ヵ月とおっしゃったからね
あと自己都合退職でも離職日次第では延長になることもあるから適当なこと言っちゃいかんよ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:01:46.92 ID:w7x+OVou0.net
- >>270
60日かゴメンゴメン
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:02:52.40 ID:w7x+OVou0.net
- >>270
コロナの影響で自己都合もあるんだな
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:03:48.28 ID:w7x+OVou0.net
- てか俺は10万もらえるのかよ家計急変で
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:11:34.88 ID:BIYjSccJ0.net
- 個人飲食店は協力金でウハウハだから非課税給付10万なんて貰えなくても痛くも痒くもないな
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:19:22.77 ID:nq+SRxFY0.net
- >>274
1000万とかもらってるからな・・・
ありえんよ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:20:15.01 ID:uL4B2vYj0.net
- >>272
そうじゃないよ そもそも延長の条件知らないやろあんた
自分の住民票がある地域の1番最後の緊急事態宣言よりも前に離職した人なら失業手当受給する人全員が延長になるのさ
要は離職したあとから受給中の間に新たに宣言が来たら離職理由問わずみんな延長になるというこった
逆に今のタイミングに離職したら宣言より後という扱いになるから解雇倒産派遣切り+コロナ理由(会社が書類に書く)じゃないと延長にはならない
(まぁこのままオミクロンが頑張るならもう1回宣言来るかもしらんがさ)
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:20:19.79 ID:nq+SRxFY0.net
- >>261
自宅売却すりゃいいよ
ワシらなんて、持ち家ないんだぞ・・・
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:21:05.48 ID:nq+SRxFY0.net
- >>257
充分に高いよ
地方の民間企業の方がもっと安いから・・・
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:25:09.20 ID:w7x+OVou0.net
- >>277
知らんがな住宅ローン21年毎月苦労してなんぼ払ったと思ってんだよ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:26:14.60 ID:w7x+OVou0.net
- >>276
知らんがなよくみてねーわハローワークとか初めていったし
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:27:38.91 ID:iUW1TVm80.net
- >>279
30年働いても仕事がなくなってしまうんだ売るしかないさその金で起業やな
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:28:21.25 ID:w7x+OVou0.net
- >>281
1400万くらいは余る計算だけど売りたくない
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:28:43.71 ID:WJuSFKFd0.net
- 俺の自治体やっとHPにアップされた
しかし準備中だってさ・・・
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:34:43.11 ID:nq+SRxFY0.net
- >>282
1400万円もあるなら、同情に値しない
「何十年も住宅ローン払ってきた」とか苦労を自慢してるけど
もっと苦労してるのに、人や組織に裏切られ
何も手元に残らず、悲惨な人生歩んでいる人間も沢山いる
甘ったれるなよ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:35:08.64 ID:uL4B2vYj0.net
- >>279
新卒採用オール見送りの年に当たった中高大と10年の努力がパーになったガチ氷河期とかももう20年くらいは放置しとるし
あんたがコロナ破産するくらいはぜんぜん許容範囲内だと思うぞ
そのくらい大したことじゃないから気にすんな あんたらが下見下しながらしょっちゅう言うとった自己責任ってやつさ
泣き言は家売ったあとに離婚し一家離散して無職アパート1人暮らしが始まったら聞こう
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:35:44.32 ID:w7x+OVou0.net
- >>284
お前の同情とかイランから
10万はほしいけどw
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:38:51.67 ID:nq+SRxFY0.net
- >>285
同意
50代は、バブル世代だからな・・・
楽だった時期に就職できただけ幸せだ
氷河期世代の最終版なんて、非正規雇用しかなかったし
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:47:16.17 ID:w7x+OVou0.net
- >>287
そんなことないだろ
全員が全員非正規とか、スポーツで成績残したりしたら大手に入れるぞ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:53:12.38 ID:nq+SRxFY0.net
- >>288
全員ではないけど、殆どは非正規
他の世代と比べて圧倒的に就職困難だった
実際、その世代の社員だけ少ない企業も多いし
例外を持ち出して、「こういう例もあるんだから、そんなことは無い」
とか事実を捻じ曲げるような真似はやめろ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:56:21.20 ID:w7x+OVou0.net
- >>289
だからお前は非正規人生なんだよ
社会のせいにするなよ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:04:20.98 ID:iUW1TVm80.net
- バブル世代か俺は氷河期世代、丁度18歳で死んだ叔父と同級生辺りか、、、
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:07:36.62 ID:uL4B2vYj0.net
- >>288
明らかに平均よりまともに頑張った人が普通の暮らしすら出来ないのが問題なのよ
あんたが氷河期に生まれてたら今頃は橋の下で暮らすホームレスかとっくに自○しとるよ 間違いない
親が貧乏+ガチ氷河期(新卒採用0かつ第二新卒まだない時期の数年のみ)+実家が田舎の3重苦からなんとかするのは
無理ではないが東大入るくらいには至難やからな
そのあとにもリーマンの年とか今回のコロナもあるがガチ氷河期よりは遥かにマシやな
リーマンのときにはもう第二新卒制度あったしコロナは特定業種のみの苦境だからな
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:16:23.43 ID:w7x+OVou0.net
- >>292
俺はスポーツで実業団がある大きい会社に入ったからな
スポーツで頑張って成績を残したから大手に入れた
そこは3年で辞めたけどな
バブルの時でも勉強もできん
スポーツもできんのお前みたいな奴は配管工や運送業や町工場だわ
そんで根性ねーからすぐ辞めて職をてんてんw
かわいそうな奴w
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:27:25.25 ID:EgsRZYd6a.net
- >>293
落ち着いて!
今は自分が生まれた世代の話をしてる場合じゃない!
昭和30年代半ばからの10年は、みんなそれぞれ大きな隔たりがあるから。
起業の話は選択肢の一つとして言っただけ。起業のことなんか、これっぽっちも考えずに、仕事人生を終える人だっている。
それより、家売却して1400万残る計算は間違いないの?
今は商業地域とかでよほどいい条件のところじゃないと、投資用物件でも二束三文だよ?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:34:28.78 ID:UATS11Bla.net
- 江戸川区も結局だめだね
確認書送ってから3週間くらいたつけど振り込みないや
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:37:50.64 ID:w7x+OVou0.net
- >>294
ほぼ間違いないよ
不動産屋に売却したらいくらか聞いたし
ローン残は800万くらいだし
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:41:07.45 ID:ahcxSd/g0.net
- 葛飾区、13日に書類届いて15日投函。
21日に入金あり。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:42:48.98 ID:oycNycpP0.net
- >>297
さすがこち亀
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:46:48.77 ID:uL4B2vYj0.net
- >>293
実業団もガチ氷河期は一切採用しないからな
適切な時期に採用されなきゃスポーツ選手の寿命なんかすぐ終了するしな
その上で頭の出来も悪いあんたは一生スポーツ好きのフリーターっしょ そんな簡単なこともわからないとか終っとるよ あんた
今までは単に運が良かっただけなのに自分の手柄だと思い込んでるのが相当痛い
あと一生安泰の金があるならともかく50過ぎたノースキルのあんたは派遣どころかコンビニ店員すら出来ないと思うがどーすんの?
そろそろ30年見続けた夢から醒める時間だよ
茶髪のチョリーッス♪とか言うようなガキがコンビニバイトの先輩になる未来が最高MAXやろ こっから先
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:49:20.68 ID:w7x+OVou0.net
- >>299
勝手にノースキルにするなルンペン
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:51:23.53 ID:ENnZVKaiM.net
- >>297
都内早い
こっちは来月とか眠たいこと抜かしてるわ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:55:24.32 ID:w7x+OVou0.net
- >>299
お前もしかして正社員やったこと一回もないのか?w
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:55:29.07 ID:EgsRZYd6a.net
- >>296
そう、それなら良かった。
ローン残800万なら、まずはリスケの交渉だね。
今は金利も安くなってるし。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:56:16.71 ID:8xXZTvEz0.net
- 内容読んでないけどおっさん同士で喧嘩すなよ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:05:47.29 ID:FutASJqbK.net
- このスレは無職と真っ当に働いてる人が入り乱れてるから荒れるんだろうな
無職ダメスレならみんな境遇似てるからこんな事にならない
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:06:04.14 ID:ybYekuL70.net
- やっと更新された@さいたま市
確認書送付が2月下旬・・・振り込みは3月だな・・・ハァ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:08:52.35 ID:FutASJqbK.net
- >>238
なるほどキャンセルか 試してみよう
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:10:13.55 ID:uL4B2vYj0.net
- >>302
もう無職になったのに「倒産したしょうもない会社の正社員だったことだけが誇り」の50過ぎたおっさんに草
あとその自慢のスキルとやらが果たしてコロナに同業種行くの封じられた状況の中で再就職の役に立つかは甚だ疑問だな
あーちなみに正社員経験は一応あるぞ ブラックITを5〜6年やった そのあとはフリーランスやな まぁ大して金はないが自分が喰う分には困らん
コロナ禍中は働かないほうがこの10万みたくいろいろ金もらえるから仕事しないだけのこと 今のマンションも賃貸じゃないしな
少なくとも無職になったあんたに見下される筋合いはない
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:17:11.99 ID:ZMftJMfGa.net
- 俺は障害者だが働いてるぜバイトだけどな年金貰いながら少しだけ生活の足しにしてる程度しか仕事出れんけど
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:41:29.43 ID:nq+SRxFY0.net
- >>293
あのさ、就職氷河期の最終段階
(小泉政権前半の21世紀初頭あたり)って、
お前以上に努力してても、普通に就職先なかったよ
実業団がどうのこうのとか、お前の話は
あまりにも矮小すぎる
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:42:56.24 ID:nq+SRxFY0.net
- >>290
明らかに、ある世代が
他の世代に比べて人数少ないとか
それって、個人の努力の問題じゃなく
社会環境の問題だろ
個人の責任に転嫁するな
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:45:29.91 ID:nq+SRxFY0.net
- >>292
それ
リーマンショックとか派遣村とか
ここ数年のコロナ惨禍は、就職難の最終段階の
小泉政権前半の21世紀初頭に比べれば、大したことはない
当時は第二新卒なんてのもないし、本当に新卒の一発勝負で
その年に就職難で終わりっていうね
コロナの影響とか言うけど、少子化のおかげで
今の若者なんて、全然、余裕で仕事あるし
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:48:19.07 ID:nq+SRxFY0.net
- >>296
バブル期に楽に就職したくせに
それも認識できず、「おれはスポーツで凄かった」とか
意味不明な自慢した挙句、氷河期はスポーツとか関係なく
ロクに就職先もなかったことを捨象してるんじゃねえよ
800万もあるくせに、甘ったれてんじゃねえよ
お前は就職氷河期世代だったら、とっくに自殺してるか
殺人犯してるかの二者択一に追い込まれてたと思うよ
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:56:27.97 ID:5e1CIf35a.net
- お前らたかだか10万の支給の遅延でそんなに騒いで どんだけ惨めなんだよ(笑)
よくそれで生きていられるな( ´,_ゝ`)
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:03:31.83 ID:iLUQK/lm0.net
- >>266
離職票にそんなの書かなくね?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:09:35.36 ID:VNliNzsHd.net
- >>297
早いね裏山
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:33:47.43 ID:Tayq88X90.net
- 進次郎の地元なのに、いつまでたっても
※現在、給付に向けて準備を進めております。
詳細な内容が決まり次第、ホームページ等で順次お知らせいたします。
全く役に立たない
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:36:12.51 ID:M36uwBYh0.net
- そら進次郎だもの使えんわな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:44:31.83 ID:ZNjkWwHw0.net
- セクシーやからしゃーない
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:46:05.24 ID:yG/rVHxU0.net
- >>317
うちの市もコレだわ
1月6日からこれのまま進展ナシ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:53:52.09 ID:IpOLiG5/0.net
- A4封筒で集合ポストに投函されていたから非課税世帯バレバレでワロタw
一応半分折りに投函してくれていたが投函口から見えてて他に5世帯位居た
確認書、記入見本、案内、返信用封筒位ならもっと小さな封筒で送れたやろ
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:59:17.99 ID:cRfp8E5H0.net
- >>321
バレてもいいだろ
別に
むしろ優位だわ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:07:51.91 ID:t7fAc8qi0.net
- 青森県つがる市
こんな超が付くほどのド田舎でもおととい確認書来てましたよ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:15:00.58 ID:QBgjOCZV0.net
- 今年も無職予定だがもらえる金が今の所この10万円のみ
無職2年目から極端に厳しくなるな
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:15:57.14 ID:8TLvyxv40.net
- >>324
さぁどうする?そのまま無職は生活出来ないだろうナマポか労働かの二択か
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:28:53.61 ID:QBgjOCZV0.net
- >>325
今年生き延びるくらいの貯蓄はあるんだよ
ナマジあるせいで労働意欲がわかない
問題を先延ばししてるだけなのに安心している自分が情けなくなる
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:45:04.68 ID:wNcjnhCZ0.net
- この10万貰ったら給付金はもう無しか
寂しくなるね
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:47:28.47 ID:8TLvyxv40.net
- >>326
いくらあるの?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:51:13.24 ID:Br2HLRF30.net
- 無職のルンペンしかいないなここw
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:56:52.06 ID:d+0Q99HU0.net
- コロナどんどん増えてるいいよこれまだまだ弾けて混ざれ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 01:02:02.95 ID:QBgjOCZV0.net
- >>328
200程
物欲ないほうなんで生きるには困らないけど、いつかはなくなるわけだし
物欲とか労働意欲とか性欲とかって根源はみんな同じだよな
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 01:05:20.12 ID:MIscXhtGd.net
- え?デカデカと封筒に非課税世帯給付金について、とか記載されて配達されるの?
郵便配達員にバレバレなん?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 01:59:10.58 ID:fcHxW6Zf0.net
- >>317
そりゃ、小泉進次郎なら
親父と同じく新自由主義の自己責任論だろ
自分はコネでコロンビア大学院出て
世襲で政治家になっておいて、「聖域なき構造改革」とか笑いも出ないが・・・
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 02:21:15.93 ID:lXVTYgkY0.net
- 有料のレジ袋なんとかせぇよアホンダラ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 02:29:21.49 ID:alAXbA7t0.net
- 札幌いつ?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 02:30:37.50 ID:5651DLjs0.net
- 国民を教育する発言には引いた
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 02:31:10.82 ID:fcHxW6Zf0.net
- >>335
https://www.city.sapporo.jp/rinnjitokubetukyufukin/rinnjitokubetukyufukin5.html
札幌市からの確認書送付は、令和4年2月1日以降順次行います
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 03:16:15.36 ID:+raMCXB3d.net
- https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kenkou/eisei/1047456.html#:~:text=%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A8%8E%E9%9D%9E%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E4%B8%96%E5%B8%AF%E7%AD%89%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%87%A8%E6%99%82%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%B5%A6%E4%BB%98,%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 03:52:13.52 ID:fmVsWdeQ0.net
- >>332
配達員どころか役所は色々把握してるから自分等が知らないところで内緒話してる
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 04:02:30.48 ID:UTfmyUU40.net
- >>331
俺と似たような感じだな 物欲も労働意欲もなくなる絶妙な貯蓄 でも減っていくのは怖い
総合支援とか受け取れるものは全部もらっとけよ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 06:19:20.92 ID:Liq/vMiAr.net
- https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/095/095037.html
小平市、2月下旬より順次だとw
審査に3週間とかかかって3月下旬の振込と予想。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 06:39:17.49 ID:1K2+qAYdp.net
- 安全にお金もらえる情報あります
tatoni@xmailer.be
↑までメールください!
詳細送ります!
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 07:04:31.42 ID:mQEB7tPn0.net
- >>329
ルンペンってお爺ちゃんが言ってた
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 07:06:53.82 ID:J8T4gty2p.net
- >>329
つ【鏡】
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 07:21:52.14 ID:+UPTUfRKK.net
- 人口190万の札幌でも2月1日から発送かよ
これより遅いのは怠慢だろ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:25:28.82 ID:DCWzrlgZD.net
- 昨日岩手市議会で臨時会議やって可決したとかいうニュースが今日出てるが
これって去年国が決めた事いまごろ市議会で臨時会議やってるの?w
1ヶ月なにやってたん?岩手
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:38:55.79 ID:hPkxG8SQ0.net
- やっぱりナマポはの自治体もあるね
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:31:56.41 ID:QV7mTHQe0.net
- ナマポは貰えませんの自治体あるの?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:43:17.88 ID:ymOBoo9T0.net
- 国が決めたことを自治体が勝手に変えれるわけない。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:51:52.80 ID:b6aRpuVgd.net
- ガソリンってどこで買えますか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 10:06:18.58 ID:nG3tir6I0.net
- >>350
何に使うんだよ
大阪の真似でもするのか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 10:23:52.66 ID:/dce3o6+0.net
- 役所の人間は無能だな
灯油助成金の申請も1週間経っても
何も連絡なし
バカだ
何やってるんだろ
椅子に座ってボーッとしてるんだろうか
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:15:49.53 ID:8dB57zKG0.net
- 俺は困ってないから
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:20:24.02 ID:C6yMN9W9M.net
- 17日発送なのにまだ届かない
28日から入金スタートなのに
こりゃ28日の入金は0件だな
62の自治体はうちの自治体
かもなあ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:48:45.08 ID:hPkxG8SQ0.net
- ナマポはほおんどが対象外だよね
5つぐらいの自治体はナマポにも給付金配るみたいだけど、殆どの自治体は対象外だよ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:53:46.62 ID:/UOSUCHkM.net
- >>355
だから国が決めたことを自治体が変えれるわけないだろ。
ナマポ不支給の自治体挙げてみてよ。もし本当なら鼻からスパゲッティ食ってやるよ
- 357 :62:2022/01/22(土) 12:56:27.20 ID:pGPh/ig80.net
- >>354
翌日の18日届いてる人も居た、うちは21日に届いて返送した
うまく行けば28日に入金になると思う
大量の特定記録郵便は処理が大変で、ようやく半分配達したらしい
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:02:19.66 ID:D2PS0ogxa.net
- >>356
そいついつもソレしか言ってないからスルーでいいよ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:17:22.70 ID:ymOBoo9T0.net
- 床ドンで飯が出てくるこどおじは楽でいいなw
なりたいとは全然思わんがw
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:56:03.46 ID:ljSb78Yva.net
- >>354
俺は発送日から8日後に書類届いたわ
翌日届く人も居れば2〜3日後にって人も居た
心配ならコールセンターに連絡して聞いてみたら良いんじゃない?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:00:58.79 ID:8Wx+HHQa0.net
- >>347
こいつどれだけナマポがうらやましいんだよww
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:18:00.74 ID:IFhu0ZN70.net
- http://www.icabs.ac.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
http://www.shinnihon-fudousan.com/properties/rent/area/list/?order1=pl&order2=&limit=10&act=type34&keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://buzip.net/oita/search/keyword?q=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://chefgohan.gnavi.co.jp/search/?st=1&fw=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:43:04.03 ID:rMrKvbBTa.net
- 申請書が届いたけど
ゆうちょの記号番号記入欄がなくなって
銀行口座の記入欄だけになってた
ゆうちょは通帳見開き下部の口座情報を記入とあるけど
記号番号は使えないよの説明がないのは情弱に厳しすぎるな
前回(ゆうちょ記号番号で申請)と同じ口座に振り込みなら
チェックで印字されてる口座情報が銀行口座形式なんだけど
支店名がゆうちょ記号ABBCDを支店番号BB8に変換した数字じゃなく
BBCの府県番号+チェックデジットの数字になってる
これは内部的には今まで通り記号番号で処理していて
変換印字が出来ずにそのまま印字されてるだけなのか
ただの口座番号間違いなのかどっちなんだろな
何の但し書きもないからそのままチェックして返送は出来ないし
問い合わせをするにも月曜まで待たなきゃってことで
確認書類を貼り付けて返送してきたので後は入金待ち
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:15:27.90 ID:gs5HQGeqa.net
- >>360
特定記録郵便は、◯日の消印有効になってる郵便物を送る時に、送り主側が確かにこの日に送りましたと言う証明が出来るのかメリットだから、配達日数に時間かかっても、役所側は確かにこの日に配達部門に流しましたと言い、郵便局側の処理に時間がかかりました、と言われたらしょうがないのかなぁ?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:25:54.85 ID:jFcenK+RM.net
- >>353
こんな板でこんなスレに来てる奴がなんか言ってらw
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:44:37.54 ID:httOGkae0.net
- >>356
嵐が一番喜ぶのは
レス
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:45:11.06 ID:httOGkae0.net
- >>361
嵐が一番喜ぶのは
レス
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:46:20.79 ID:httOGkae0.net
- 嵐が一番つらいのは
何も反応されないこと
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:57:50.70 ID:MDSDjau5r.net
- これ、振り込み日がハガキか何かで来るって
確認書に書いてたんだけど@東京都葛飾区
他所の地区も同じですか?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:04:49.25 ID:unuIA1EP0.net
- >>355
リアル知的障害者でしょこれw
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:16:01.38 ID:gs5HQGeqa.net
- >>369
過去の経験から言って、振り込まれること(振り込まれたこと)の連絡ハガキが来るのは、振り込みがあった日の翌日か翌々日ってケースが多い。
連絡ハガキは来なくて、記帳するか残高照会して振り込みがあったことを知るケースが多いように思う。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:16:43.00 ID:MDSDjau5r.net
- >>371
そうなんですね、ありがとうございます!
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:19:49.56 ID:httOGkae0.net
- >>370
お前バカだろ
>>366-368
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:22:17.02 ID:unuIA1EP0.net
- いや誤字の連続で如何にもだったから
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:06:14.87 ID:MRYu/Mp70.net
- >>369
振り込みの方が速いよ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:19:24.32 ID:6wqL2R5sM.net
- 各市町村のなんのサイトみたらいいの?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:35:09.34 ID:gs5HQGeqa.net
- >>376
非課税世帯への10万円給付に関して?
それぞれの自治体の公式HP開いて、トップに出てなければ検索窓あるから、そこに「非課税 給付」って入れれば該当ページが出ると思う。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:53:53.35 ID:w5UpS5Co0.net
- 私も住民税非課税で検索をして見つけたわ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:59:22.16 ID:/GnnD2AY0.net
- 見づらい自治体はほんと見づらいからな
探してるうちにイラついてくるレベル
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:08:33.35 ID:mjy9Nqbi0.net
- 家計急変世帯は結局、令和4年度非課税世帯も対象になるんか
こうでもしないと貰える貰えないの線引きが難しくなるんだろうね
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:10:54.60 ID:gs5HQGeqa.net
- >>379
でも自治体の公式HPってどこかの企業がが一括して請け負ってるんじゃないの?
見辛いのがあるのはむしろ自治体からの要請?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:36:49.88 ID:Pk6b/lOM0.net
- 自治体のHPって土日も更新されてるものあるんだな
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:48:44.85 ID:wsgVMVWQK.net
- >>369
お知らせハガキは前回は振り込まれてから数日後に来たな
即パットでいつもチェックしてたからハガキ来る前に分かったけど
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:17:59.09 ID:6WcYeRHc0.net
- 自治体のHP見てもクリスマスに更新して以降なんの音沙汰もないわ
既に入金されてる自治体もだが、ちゃんと情報更新されてるの羨ましい
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:23:20.87 ID:BFvyyqAK0.net
- >>329
自己紹介ご苦労
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:33:31.91 ID:6wfqRu5m0.net
- うちの市はワクチン処理の方が断然早いな
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:40:57.88 ID:ot8szcIH0.net
- 私昔から世帯分離で親と同居の非課税世帯主なんですが月末順次発送なんですが親はこういうの知らないとは思うのでポストチェックしなくちゃ…
同じような人居ますか?
べつに親にバレても良いんですが
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:29:46.04 ID:C6yMN9W9M.net
- うちの自治体だけじゃない思うけど
HPの記事が修整されてもTOPに
上がって来ないんだなあ
わざとくさいなあ
「非課税給付が閣議決定されました続報をお待ち下さい」が
12月15にTOPに上がって1月7日の夕方に17日発送(予定)
入金1月28日(予定)
が追加され、1月17日の昼に
(予定)が削除されている
この2つはお知らせのTOPに上がらないので
福祉のページから非課税給付のページを
毎日見に行かないと進行状況がわからない
ようになってる
このスレでサイト内検索で見つけたとレスが
あって検索してみたらこっそり更新されていたので
以後は毎日数回ページを見てたら17日に(予定)が削除され
待ち続けて今日に至る
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:34:54.81 ID:EeYoMb3M0.net
- いつの間にか家計急変世帯用の申請書アップされてたわ。任意のひと月か年間での見込み収入、所得が各自治体の非課税基準額より少なければオケみたいだな。ちょうど確定申告作り終え非課税は確定してるからそのまま年間の方で申請しようと思う。ちなみに俺10月までほとんど収入なくなった自営やってそれから会社員なって給与収入になったんだけど、現状は関係ないよな?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:37:33.98 ID:Pk6b/lOM0.net
- 非課税のページ見たらたぶんIP見られてると思うぞ
何回閲覧しましたとか表示が出てる
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:52:59.55 ID:gs5HQGeqa.net
- >>390
役所の人にIP見られても今さら不都合ないでしょ?
住所、氏名、所得、携帯電話番号、知ろうと思えば全部知ることが出来る立場の人に。
IPだけじゃどこの誰かもわからないのに。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:54:12.06 ID:b5b86FDd0.net
- クッキーで判断してるんじゃないの?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:57:46.45 ID:XNgZozgra.net
- 江戸川区はいつから振り込み開始とか告知ないし不親切だよな
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:09:32.95 ID:FbqI0wcwM.net
- >>387
自分も同じだけど特に気にしないな聞かれたら本当の事を言うだけ
20万貰えるのかって喜ぶんじゃないかな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:30:34.53 ID:gs5HQGeqa.net
- >>387
本人がバレてもいいと思っているのなら、昔から世帯分離してるなら、別に気にすることもないでしょ。
中には三世代同居ででも世帯分離してて、3世帯(もしくはそれ以上)みんな非課税って家もあるのかなあ?誰かの扶養に入っていなければ、それぞれの世帯全部が制度上、適用除外にはならないんだっけ?
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:57:56.11 ID:EA82ThQz0.net
- >>256
草加市なんて委託業者に丸投げなんだが。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 00:01:47.44 ID:Jb5Py/t40.net
- >>276
例えば働いてるのバレたらどうなんの??
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 00:09:06.02 ID:H4WFu4S2a.net
- >>397
収入額による
収入額が住民税免除にならない課税対象の場合刑罰になった場合横領扱い
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 01:17:44.22 ID:/Cy0Qd3c0.net
- 令和3年の12月以前に世帯分離して、扶養からのいて非課税にしたんで10万貰えるよな?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 02:39:10.35 ID:vKTIAM9va.net
- 今更ながらだけど大和高田市のサイト見た。こういう風に非課税にもいくつかのパターンがあること。
生活保護世帯でも受け取れない場合があることを書いてくれてるとわかりやすいかも?
それと、申請や請求が必要な場合、役所から書類が届くのを待ってるだけじゃなく、自分でダウンロード出来ると安心かも?
https://www.city.yamatotakada.nara.jp/soshikikarasagasu/hogoka/4863.html
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 05:54:39.46 ID:ttzX0h7P0.net
- >>400
そのサイトでも、肝心な
「課税者によって扶養されている者は対象外」の細かい説明がない
・いつの時点で扶養されてたらNGなのか不明確
→2021年12月10日時点に役所のデータベースに登録されてるのは
2021年3月15日に、2020年1月〜12月に扶養していた/されていたっていう内容
→2021年1月〜12月に扶養していた/されていたって内容がデータベースに登録されるのは
2022年3月15日の確定申告後、2022年5〜6月に国税庁から市区町村にデータが下りてきてから
つまり、現時点(2022年1月〜2月)では、各自治体のデータベースに登録されている情報は
「2020年1〜12月に、扶養してた/されてた」って情報であって
「2021年1〜12月に、扶養してた/されてた」って情報ではない
→ってことは、2021年12月10日(基準日)時点で「扶養されていた」っていう意味は
「2020年1月〜12月」に扶養されていたという意味と解釈すべきなのか?
ここについて、明確に言及している自治体が存在しない
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 06:00:03.72 ID:ttzX0h7P0.net
- >>391
たかが役所の人間に「携帯電話の番号」なんて知る手段ないだろ
保健所なら知ることできるけどさ
(濃厚接触者に連絡取れないので、携帯電話の基地局の位置データを照会とか)
そういうのを、今回の「ホームページ閲覧者」に適用したら
流石に通信の秘密っていう憲法の条文にダイレクトに違反するので
関係者は全員、処分、場合によっては刑事罰もありうる
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 07:57:04.98 ID:vKTIAM9va.net
- >>402
住民票の映しを請求する時、印鑑証明をもらう時、国民健康保険の保証を申請すは時、申請書に記載するでしょう?他の目的に使用されるかどうかは別として、知られることには間違いない。
>>401
敢えて住民の混乱を避けるべく書いてないんだと思う。
申請書が届かなかった世帯、申請書をダウンロードして申請したけど受け付けられなかった世帯の人には個別に答えるツモリなのでは?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:08:02.51 ID:OcG7mIny0.net
- やっぱりナマポはどこの自治体でも対象外なんだね
可哀想にね
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:10:45.22 ID:ttzX0h7P0.net
- >>403
その携帯電話の番号と、IPアドレスを、どうやって対応させるんだ?
書類の申請時に、「私のIPアドレス」なんて記入欄はないぞ
てか、住民の混乱を避けるなら、むしろ詳しく書くべきだよ
曖昧なままだと、「子どもを扶養に入れて良いのか」と
今年の3月15日に向けて悩む親が多くなる。。。
親に限らず、もし今年の3月15日に扶養控除にしたために
「2021年1月〜12月に扶養されてたので対象外」となったら大問題じゃん
それなら、扶養控除しなければ良かったとなるかもしれんし
先に明確化するべきでしょ・・・混乱避けるなら
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:38:27.45 ID:8jDY0AfcM.net
- ナマポだけど貰ったぞ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:53:11.51 ID:LO9nzRBf0.net
- IPなんてプロバイダの基地局しか分からんよ、そっから先はプロバイダに開示請求しないと分からない。
犯罪性があるとかの理由でなければプロバイダは個人情報保護のために滅多に開示しない。
そもそも匿名VPN,(NordVPNはFBIの開示請求も突っぱねた)とか使ってたら特定不能。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:13:53.90 ID:jUTw0KKe0.net
- これって貰えるか貰えないかってどこでわかるの?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:22:59.60 ID:eA+mh/zL0.net
- >>405
え?自分はiipアドレスなんて知られてもいいでしよ?って書いたんだけど?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:29:33.62 ID:LO9nzRBf0.net
- >>408
ウチのとこにはこう書いてある
Q:自分は給付の対象になりますか。
A:住民税非課税世帯に該当する場合は、さいたま市からご案内を送付します。お待たせして申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。また、課税されている方には、令和3年6月頃に納税通知書が送付されていますので、ご自身が給付対象に該当するかのご参考にしてください。
ナマポは家庭訪問の時に収入あるか、非課税か、扶養されてるか、調査票に自分で記入してるから貰えるかわかるはず。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:46:11.71 ID:jUTw0KKe0.net
- >>410
ありがとう
待っとけばいい話か
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:54:22.97 ID:9K5siHhN0.net
- がっつくな
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:07:20.39 ID:H4WFu4S2a.net
- 新宿は変装して確認後3週間前後
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:25:25.73 ID:I3YsjKxGM.net
- 家計急変世帯は「コロナの影響により」が第一の要件に上がっている(内閣府)
現時点が課税で昨年の収入・所得から令和4年度は非課税に転じる方にも市区町村は
頑なに「理由はコロナですね、証明する資料の提示を。厳重に審査します!」と言うだろう
現時点の非課税世帯はコロナ不問なので急変世帯に「タイミング悪かったわね」とも言うか?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:42:03.95 ID:H4WFu4S2a.net
- その辺どうなんだろうな
飲食だと逆に仕事自体は減ったけど給料据え置きとか知り合いの所はそんなのもあったらしいし
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:55:52.22 ID:LO9nzRBf0.net
- 単身又は扶養親族がいない場合、給与所得年100.0万円
ってことらしいけど複数人でルームシェアしてて家賃光熱費折半の別世帯同居の場合はどうなるんだろ?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:33:50.99 ID:PgYXsgY30.net
- ナマポ野郎には給付しなくてもいいのにね、ほんとクズに無駄な金配るなら困ってる人に配ればいいのに
- 418 :62:2022/01/23(日) 12:35:19.25 ID:qaC9CSdT0.net
- 外人にも配るんでしょ?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:51:45.74 ID:ufHOog2Jr.net
- >>417
うるさいゴミ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:54:22.19 ID:zB/XTXLyr.net
- ワープア野郎には給付しなくてもいいのにね、ほんとクズに無駄な金配るなら困ってる人に配ればいいのに
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:54:30.75 ID:Om1XXqVSM.net
- >>417
生活保護貰ってるのがどれくらい辛いかわかる?
働きたくても働けないんだよ?毎日毎日どんな思いで頑張ってるか…一概にクズとか言うのは辞めたほうがいいと思うよ?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:55:22.68 ID:PgYXsgY30.net
- どんだけナマポ野郎多いんだよここw
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:57:40.17 ID:ufHOog2Jr.net
- >>420
ほんとこれ
差別ばかりするワープアには給付金なんて勿体ない
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:06:59.33 ID:O7GOfyRc0.net
- >>422
腐臭が漂ってるよねw
クサ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:09:20.56 ID:xXesJ5he0.net
- 生保が辛いってなんの冗談なんだ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:19:06.51 ID:Go3LF5GHa.net
- >>417
嫉妬してこんなとこで愚痴言ってるのも相当な屑だけどなw
まぁここで吠えてストレス発散してけ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:26:01.59 ID:l8jMTO1A0.net
- なんで底辺って底辺同士でいがみ合うんだろうな
下に文句言っても金は増えないし言うべきは上なのにな
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:34:44.79 ID:LBmr0s6N0.net
- ナマポ生活も金が使えないから楽ではないよ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:39:01.03 ID:9fSgtWJO0.net
- ナマポうらやましがる連中多くて笑うわ、しかし器の小さい奴ばっかりやなそりゃ仕事もろくにできない正社員にもなれんわ他人に僻み根性丸出し情けない
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:52:18.69 ID:l8jMTO1A0.net
- 今月の給与が10万、困窮者給付が6万、非課税給付が10万
毎月こうならないかな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:00:02.39 ID:gkXrp6/I0.net
- はやくくれー
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:00:43.51 ID:kfTjnkAeM.net
- 生活保護なんて不自由で窮屈なもん好きでやるわけねーよな(笑)
欲しいものも買えないし、友達とほ付き合いもろくにできねえ。資産も持てない。そんな監獄に片足突っ込んでる生活保護ぜったいごめんだw
気楽に自営して気の向いた時にアルバイトしてるほうが遥かに裕福で健全で充実しとる。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:26:50.34 ID:LBmr0s6N0.net
- >気楽に自営して気の向いた時にアルバイトしてるほうが遥かに裕福で健全で充実しとる。
そんな奴この世にいないわ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:40:43.25 ID:kfTjnkAeM.net
- >>433
いっぱい居ます
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:05:25.35 ID:E4VAEzTp0.net
- 金はあるけど時間がない
時間はあるけど金がない
両方あるのは現時点での老人だけ
いま若い人は時間も金もないから
老人になっても金はないし
残り時間を無駄に消費していくだけ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:05:41.22 ID:cs0GYv+20.net
- 他人のことはどうでもいい
とにかく早く給付してくれ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:14:00.11 ID:yuURno6K0.net
- >>436
いつ給付しても一緒だろ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:36:56.62 ID:ZEqWVTsU0.net
- >>433
結婚さえしなかったら余裕やろ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:51:34.74 ID:zPrXIpW40.net
- 自営したいけど何の商売をしていいのかわからんorz
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:58:44.73 ID:IcPCZgZNM.net
- 住民税均等割がゼロの世帯が対象ってネットで見た気がするんだけど、住民税の請求が来てない世帯=均等割がゼロって認識でOK?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:59:17.31 ID:IcPCZgZNM.net
- 頭が私悪いので意味が分からないのよね
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:59:20.42 ID:cs0GYv+20.net
- >>437
そんなもん人それぞれの事情によるわ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:02:18.11 ID:LO9nzRBf0.net
- スキルと初期投資が要るけど、プラモガレキの組み立て代行とか
魔改造フィギュア作ってオクで売るとか
現金化できる電子マネーで売れば口座に入金履歴残らないから役所に捕捉されない
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:03:36.03 ID:wC5AKmV30.net
- >>443
ヤフオクとか?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:11:39.20 ID:LO9nzRBf0.net
- >>444
ヤフオクでいいと思う
今、美少女プラモっていう再販即売り切れっていうガンプラ以上の市場になりそうなのあるから
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:14:00.77 ID:yuURno6K0.net
- >>442
だからその事情がアホすぎだと言ってる
貯金が10万ない
10万臨時で借りれない
アホすぎ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:14:51.29 ID:7SSvDCG+0.net
- 生活保護が羨ましいとか現実知らなさ過ぎじゃねw
欲しいものを買う為にバイトしてもダメって時点で不自由の極みだわ。
たまに、食えないヤクザがナマポ受給しながら他でバイトしてバレました、みたいなニュースあるだろ?
普通に飲み食いして遊ぶ事すら制限されるなんて、マトモな感覚じゃ耐えられんよ。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:15:37.13 ID:yuURno6K0.net
- ほんの10万銀行から借りることもできない
1ヶ月で返せるのに借りれない
アホすぎ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:27:27.88 ID:I3YsjKxGM.net
- >住民税の請求が来てない世帯=均等割がゼロって認識でOK?
ほぼOK(だれかが受け取って支払ったなどは?)
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:31:47.35 ID:QnrWcUsWp.net
- >>439
ソースは失念したが自営のほとんどが事業を親から継いだか最初は企業に属してそのノウハウを生かして独立のどちらかがほとんどだった。どっちも当てはまらないなら難しいかと
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:32:57.56 ID:LO9nzRBf0.net
- >>447
都市部だと15000円までは収入控除になるぞ
まぁ働くにも金掛かるから実質13000円位しか増えないが
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:33:40.27 ID:84ID9btid.net
- お金借りられない方、参考までに
https://kyas.design.blog/
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:39:11.21 ID:LO9nzRBf0.net
- >>448
楽天カードなら月収10万無職主夫で作れるぞ、信用ブラックは知らん
ネット携帯公共料金をカード支払いにすれば1%だけどポイント付くし
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:40:21.94 ID:OpqZLYoa0.net
- 東京18000までだぞ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:43:04.03 ID:yuURno6K0.net
- >>453
だろ
それができないってんだから
相当アホだよな
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:47:32.77 ID:LO9nzRBf0.net
- >>452
借り入れは役所にバレるとヤバいだろ、特に口座振り込み
クレカは大丈夫ってCW言ってた
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:50:14.49 ID:n6l2z6Ija.net
- 2020年丸々無職で2021年の7月から働き始めたんだけど対象者に入る?
令和3年度の住民税非課税ってのがよくわからん
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:55:13.83 ID:3tc3k+zk0.net
- みんな確認書届いた?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:56:44.34 ID:Yxfrkzxa0.net
- >>457
確定申告か住民税非課税世帯申請してないとダメ
今はただの収入未確認者
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:58:08.83 ID:PgYXsgY30.net
- >>459
自治体のよるけど非課税申告してなくても給付金貰えるし申請書届くから
ウチの自治体はそう
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:58:30.01 ID:jUTw0KKe0.net
- そんなもん申請せんでも書類届くわ!そこから精査するんやないか
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:58:54.92 ID:R9XuNXZLH.net
- パチ屋でボロ負けで金曜に10万貰って二日で5万なくなった
マジ笑えない
パチ屋引退するわ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:59:23.35 ID:Yxfrkzxa0.net
- >>457
ちなみに去年の7月からの収入はR3.12/10の基準日とは無関係
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:01:18.05 ID:nQcHAelWa.net
- >>459
2020年は無収入でしたって確定申告はしてる
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:02:19.61 ID:uS6ZC6YZp.net
- 役所は非課税世帯なら把握してるから通知がくるけど家計急変はわからんから申告せんとね
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:04:14.44 ID:VK/WjkB/a.net
- 早く通知こねーかな
うちの自治体は2月らしい
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:05:38.78 ID:LO9nzRBf0.net
- >>462
パチもスロもコンプリート機能っていう実質打ち止め機能が付くようになるから、もうパチで日給10万とか無理になるから、辞めとけ
つべのオワコンチャンネル見といた方がいい
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:06:47.01 ID:o2W9ZdV70.net
- >>467
あ、それパチンコは10万発でスロットは19999枚だったかな差枚でだと思うが
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:07:31.27 ID:o2W9ZdV70.net
- >>467
25000発で打ち止めはないからw
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:13:31.00 ID:LO9nzRBf0.net
- ナマポで4パチとか自殺願望かな?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:15:18.93 ID:v70ar4O20.net
- 低貸打つくらいならそもそもパチンコなんかやらんからなw
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:16:10.47 ID:R9XuNXZLH.net
- >>470
ほんとアホだったわ
金あるからって4や20スロで勝負したら金がソッコーで溶けるw
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:17:31.16 ID:IcPCZgZNM.net
- これって地域によって差がありますよね?私の住む自治体では住民税非課税世帯へのコロナ給付金のアナウンスすらされてないです(><)
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:17:44.21 ID:v70ar4O20.net
- >>472
そら空き台に適当に椅子取りゲームしてたら勝つ気がないと思われ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:19:43.84 ID:IcPCZgZNM.net
- >>449
誰かが受け取って支払った?と有りますが独り身で誰にも頼る事なく無職ですので受け取るとかは一切ないですね。支払い?携帯代金とかは携帯会社に毎月引かれてますが、、、
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:24:59.75 ID:CiNJvquMa.net
- 住民税非課税世帯
基準日(令和3年12月10日)において、
世帯全員の令和3年度住民税(均等割)が非課税であること
これって2020年に無収入なら当てはまる?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:26:31.06 ID:u6TTBW82p.net
- >>462
また明日なw
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:34:27.79 ID:l8jMTO1A0.net
- >>476 去年市民税とか払えの紙がきてなければ非課税でしょ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 19:51:36.87 ID:v70ar4O20.net
- >>478
国保払えは来るぜ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 19:54:19.07 ID:nkdc3Vv7r.net
- >>440
手っ取り早いのは市民税課に俺は非課税かどうか聞くこと、教えてくれる
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 19:56:10.74 ID:nkdc3Vv7r.net
- >>480
マイナンバーカード持ってれば、アプリのマイナポータルから調べることができる
https://i.imgur.com/peuaA4I.jpg
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:06:18.57 ID:qaC9CSdT0.net
- >>480
電話して名前と生年月日だけで教えてくれたけど他人のも調べられるよな
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:53:43.99 ID:ttzX0h7P0.net
- >>407
公衆衛生上の理由(濃厚接触者の追跡のため)とかなら
開示請求なしで、保健所の命令一つで照会可能
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:58:34.91 ID:Oujk2fNu0.net
- >>483
君が超弩級の馬鹿なのは分かったから
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:01:52.29 ID:44dpBUBH0.net
- 緊急事態宣言と一律給付10万はよ
総合支援資金再貸付もはよ
また変異してとんでもないことになっても知らんぞ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:18:25.85 ID:Pm+dj1TM0.net
- 再貸付一年間が一番いいわ
給付金遅いし6万じゃなにもできん
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:46:04.75 ID:8My5EKJ3M.net
- >>481
調べたら2021年0だったんだけどワイ非課税世帯でOK?
https://i.imgur.com/5PIoKB8.jpg
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:16:51.78 ID:eBpf8BFGa.net
- 非課税給付は見通しついたから、今度は一律10万円狙い
まあ、一律は無理そうだから、飲食店でも作ろうかね
掘っ立て小屋の18-23迄のラーメン屋でも
またいつか変異くるだろw
今は、開店シミュレーションしてる
経費を少しでも削りたい
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:22:48.42 ID:eBpf8BFGa.net
- パチンコするなら、bitcoin先物がいいだろ
現物は到底買える金無いがW
今35000ドル代
fomc前に43000ドルまでは戻る
iforex表記で、0.1(ドル円でいう1万通貨)買って放置でいい
ドル円は動きがショボいから1万通貨は無価値だが、bitcoinなら動きがいいから効率的
35000ドル代で証拠金23000円
35000→36000になれば0.1枚で1万円利益
fomc迄に43000行くから8万円は稼げる
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:14:57.40 ID:3XuJAIn10.net
- FX、BO、仮想通貨で貯金3000万の全財産溶けて
サラ金、クレカで借金800万近く作って裁判起こされて強制執行と銀行差し押さえ
それで精神崩壊して倒れて入院して無職になって今40代後半で、家賃二ヶ月滞納
投機のせいで人生すべて壊れてもう終わり
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:40:38.71 ID:A/PBUrXZ0.net
- 逆に儲けてたらドヤ顔して豪遊してたんだろうし
投機なんてそんなもんだろ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:51:01.27 ID:UDMmrjUZ0.net
- https://i.imgur.com/vpDmzCb.jpg
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:12:28.04 ID:P5J9Eo7ha.net
- >>439
黒ナンバー取得、車でウーバー系が手っ取り早い。月35〜40は普通に稼げる。黒ナンの任意保険高いけど、すぐにペイ出来るよ。
開業届け出して、個人事業主で確定申告。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:22:34.40 ID:U07CHVYP0.net
- >>490
マジか、、、ちなみに家賃滞納って昔ながらの大家に払うタイプ?それとも家賃代行収納を滞納?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:23:10.88 ID:WSPsgmLe0.net
- とりあえず、岸田は、もともと
「対象者を絞って30万円」と主張してたんだから
このオミクロンの蔓延を踏まえて、もう10万円追加すべき
ネットスーパーの利用、アルコール・N95マスクの購入などに、いつもより金かかってるんだからさ
安倍の10万
今回の10万
もう1回10万
これで、ようやく当初の「30万円」になるんだから
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:24:19.54 ID:WSPsgmLe0.net
- >>493
車持ってない人多いだろ・・・
このスレにいる住民は
そもそも、Uberって旬の時期が終わって
今、報酬下がってて稼げないと聞くけどな
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:27:16.92 ID:WSPsgmLe0.net
- >>489
税金関係が面倒なんだよな
海外FX系って・・・損失出てる状態ならどうでも良いけど
利益出ると、細かく根拠となる証拠書類を保存した上で
雑所得で確定申告しないとならん
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:28:59.56 ID:U07CHVYP0.net
- >>488
非課税見通しついたの?ちないつくらいに振り込みになりそうな感じ?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:46:33.84 ID:e417fhPfM.net
- この10万って135万以下なら無条件で貰えるの?独身でも?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 02:08:52.08 ID:d4mmKus00.net
- 無条件みたいなもんじゃないか知らんけど
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 02:43:07.62 ID:GYzeeAyy0.net
- >>493
自分でやってない聞いただけの情報でよくそんな偉そうにできるな
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 02:44:50.92 ID:KzwpLoHM0.net
- >>443
魔改造捕まるぞ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 03:12:19.55 ID:P5J9Eo7ha.net
- >>496
>>501
フードデリバリーだけでも、
ウーバー、出前館、DIDI、WOLT、etc 全て掛け持ち可能。仕事なんていくらでもある。車なら天気悪くても楽チンだし。
フードじゃなくてもAmazon配達員もスマホですぐ登録出来る。
もちろん選択肢のひとつ。自分でやってるから言っただけ。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 03:14:21.81 ID:on/0WHa60.net
- >>499
扶養は無理でそれ以外
135万は障害者だけ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 06:38:36.49 ID:My+XA78nM.net
- >>495
最後までゴネてた安倍なのに安倍の10万とネーミングなのか
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 07:57:28.95 ID:WDt0nTBYa.net
- >>503
地方によっては宅配便のかけ持ちをやってる人もいるとか聞いた。それか可能なのかどうかは自分にはわからないけど。
収入少なくても、そういうほうが給付金や助成金の対象になるとわかった今なら、特別なスキル、設備を必要としなくても、自分で出来ることはやった方がいいと思う。
51歳の人に言いたかったのもそういうこと。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:16:42.20 ID:m2sczHtW0.net
- プロの制作代行で限定ガレキが20万行くかどうかなのに
プラモレベルで素人が作って売れるのかね
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:26:35.71 ID:ZSv91jWXr.net
- >>490
私は投資じゃないけど
毎日のように裁判所から封書が来るよ
銀行は差し押さえも凍結もされた
地裁から訴状も来る
あなただけじゃない
一緒にここで語ろうよ
もしスレチなら他にスレ立てるから。
借金の額も年代もほぼ同じ状況なので
私を助けるつもりで相手して欲しいわ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:45:54.12 ID:WDt0nTBYa.net
- >>508
5chの借金生活板でスレ立てると貴重な意見も聞けるだろうけど、不用意に荒れるだろうから、とこか別の掲示板に誘導した方がよくないかな?
あなたが凄くメンタル強い人なららいらんお世話だけど。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:57:08.18 ID:BJpSqFGja.net
- 住民税非課税世帯のスレであって裁判スレでは無いな
でもカオスになってるから此処で良いと思うがね
安倍は渋っても結局給付したのは評価すべきでしょ
口だけでやらないなら公約違反だろ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:57:37.97 ID:m2sczHtW0.net
- >>490
家賃滞納って状況なら強制退去ももうすぐ来るだろうし
退去になる前に保護受けてから法テラスで破産したほうがいいぞ
家賃滞納で訴訟になったらそれも破産に入れればいいんや
弁護士が強制退去の判決出るの伸ばしてくれるから
1ヶ月か2ヶ月以内に他の賃貸を探す
自分はそうした
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:00:58.18 ID:m2sczHtW0.net
- なんで保護受けないのかわからんわ
保護受けたら保護なので〜って言えば請求なんか止まるぞ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:11:49.68 ID:ZSv91jWXr.net
- >>509
ありがとう
出来ればスレは別に立てたいです
この板は巡回してるだけでも、良い情報が集まりますよね
私はメンタル強いんですが、
他の方々が辛い思いされるのは避けたいので
この板で、何かを語り合う大義名分で作りたいと思います
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:12:31.76 ID:iDWfTS+cM.net
- >>490
作り話じゃなければ何歳の時にそれ?
40代の厄年?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:15:21.87 ID:ZSv91jWXr.net
- >>512
大阪が既に始めていますが
どんなに真っ当な、困った人の人生でも通さないようになってます
生活保護の申請者を突っぱねると
1人につき6万もボーナス出すぐらいですし
コロナ禍で申請が100倍に到達する勢いですから
今は共産党の議員同行でも通りません(議員から直接聞いてます)
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:16:51.16 ID:xpw01MKPa.net
- おおっ!台東区20日に来てた!
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:20:10.12 ID:sIwfuLUHr.net
- >>482
セキュリティがなってないよな
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:20:30.47 ID:ZSv91jWXr.net
- >>510
お優しいですね、
安倍の下りも同意です
岸田になった途端、事業者の給付金でも
事務局が犯罪まがいの審査をするようになり
大問題となってテレビで何度も報道されてます
給付する、と、発表して制度を作っても
無理矢理給付拒否をして自殺者が出ています
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:21:09.66 ID:sIwfuLUHr.net
- >>487
立派な非課税だよw
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:38:36.49 ID:WDt0nTBYa.net
- >>513
おおっ!和歌山カレー事件の林真須美の長男並みのメンタルの強さと他人に対する配慮。
この板が荒れる理由の一つには生まれた時代によって、全く知らない話が出てくるからっていうのもあると思う。
同世代の人集めるなら年代別板も良いかも。
>>515
大阪と台東区、新宿区は日本でもトップクラスの生活保護申請数だと聞いたことがある。
自己破産の手続してくれた弁護士同行で生活保護受給申請通ったって話も聞くから、順序は逆でもまずは法テラス?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:39:31.90 ID:xMZIFMMb0.net
- やっば
去年確定申告してねーわ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:50:56.07 ID:ZSv91jWXr.net
- >>520
ご配慮頂きましてありがとうございます
カレーの息子は苦労人みたいですね、私はただ図太いだけなんですがw
他の板となると
借金や裁判、自己破産、生活保護などのキーワードが出だけで
これはこれで叩きのめす連中が必ずやって来るので
もっと凄まじい荒れ方になるかと思うんです
(年齢層の高い目なニュー速+もそんな感じです)
借金がある前提のこの板で、年代を括ってスレ立てしようかなと検討中です
どちらにしても、親切な弁護士さんとお話しすると
大分気が楽になりますよね、私もそうでした
>>490さんが再び降臨して下さいますように
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:56:19.89 ID:m2sczHtW0.net
- 絡んでくる連中はスルーしないとどこいっても湧いてくるよ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:06:34.71 ID:WDt0nTBYa.net
- >>522
自己破産の手続、生活保護受給以前に、毎日のように裁判所から封書が届いてる段階で法テラスか、法テラス対応の弁護士に相談だよねぇ。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:24:37.22 ID:ZSv91jWXr.net
- >>524
そうですね、私は法テラスではないですが
実に親切な弁護士とお話しできたのが大きかったので
訴状が届いてもこんなにのんびり過ごせています
でも、たくさんの弁護士に電話しましたが
困ってる人を故意に責めて苦しめる輩も少なくありませんでした
まずは良い弁護士を探し当てて無料相談だけでもしてみて
安心を得るのが最優先だと思います
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:01:48.79 ID:tUwg0Jf9d.net
- オラもギャンブル中毒依存症、マネーアース糞だるい
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:53:01.19 ID:WSPsgmLe0.net
- >>525
法テラスは役に立たない弁護士が多い
当たりはずれ多すぎる
「分かりません」「無理ですね」
みたいなやる気がない弁護士にあったら時間の無駄
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:06:01.51 ID:N/rtPNlE0.net
- 持続化給付金の不正受給が多かったから事業者向けの審査が厳しくなったんじゃね?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:19:29.90 ID:2SLfHTMk0.net
- >>528
そりゃそうやろ今じゃ半グレやヤクザの旨味のある資金源だからな
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:54:19.77 ID:ZSv91jWXr.net
- >>527
法テラスにも当たりはあるそうですが、少ないみたいですね
>>528
審査の不正を隠蔽するために厳しくなったと言われてますが、実は大嘘。
免許証や確定申告のデータを消失し、それを隠蔽して何度も事業者に通帳のコピーを提出させたりで、もうめちゃくちゃ。
コールセンターの派遣がデータを盗難したり、審査部の人間は
遊び半分に審査もせずテキトーにぽちぽち給付ボタンを押していたんですよ
結局、数万件の誤給付を起こしそれも隠蔽。
当時大手新聞社はじめテレビもマスコミはかなり報道してくれたんですが。
今回の一時や月次も同じで、詐欺師にはしっかり給付してますが
何の問題もない事業者を不給付にして数字の辻褄を合わせているのが実態
次の事業復活支援金も同じ業者がやるので、既に問題になってます
生活保護と同じで、コネある人は不正でも税金を好き放題使わせて、
困ってる何の落ち度もない人から切り捨てて殺せという方針は
経産省も厚労省も同じみたいです
なので、一昨年だけでなく、去年もたくさん自殺者が出てました…
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 14:30:52.96 ID:N/rtPNlE0.net
- んー何やって借金抱えて、ナマポになりたいのか事業者向け給付貰いたいのか、要点だけ書けばいいのに
大体、氷河期時代とかリーマンショックの時なんて個人への援助なんてあったのかどうかも分からんし
先進国と比べればコロナ禍の救済は薄いけど無いよりはいいんじゃね?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 14:55:51.37 ID:JtF0J40q0.net
- ここにいる奴って正社員経験がないかすぐ辞めるアホとか
年越し派遣村で炊き出し食ってたルンペンとかばかりなんだよな?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 14:56:42.76 ID:JtF0J40q0.net
- 氷河期ルンペンいじめるのオモロイよな
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 14:59:56.80 ID:cW8egZ6w0.net
- ルンペン?年金貰ってるお爺ちゃんが5ちゃんで煽りする時代かよ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:01:15.63 ID:JtF0J40q0.net
- >>534
氷河期派遣村か?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:01:46.03 ID:m2sczHtW0.net
- 自分は役所の無料相談の弁護士に法テラス利用出来る弁護士を紹介してもらった
口は悪かったけど自分は1回も裁判所に行くことなく
更に家賃滞納の訴状の件も一緒に始末してくれて
破産期間中福祉課の対応の悪さにも対応してくれた
請求書見たら10ヶ月くらいで14万くらいだったかな
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:01:47.14 ID:JtF0J40q0.net
- >>534
車もねーのか?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:03:40.92 ID:JtF0J40q0.net
- >>534
免許もねーのか?氷河期派遣村は
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:06:19.94 ID:N/rtPNlE0.net
- 今日は起きるの遅かったなwこどおじヒキニートw
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:08:30.37 ID:ZSv91jWXr.net
- >>531
原因は病気です
スレチなのに皆さん優しいです…
>>490さんと年齢や金額はほぼ同じなので
氷河期ではあるんですが、コロナによる減収以上に
病気が大ダメージでした(半寝たきり)
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:15:17.82 ID:U07CHVYP0.net
- >>511
家賃滞納とか借金滞納とかしてて新たに賃貸契約できるとこなんて今どきあるの?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:27:46.03 ID:m2sczHtW0.net
- >>541
自分はビレッジだよ
まあ雇用促進からビレッジに移行してる最中だったから
入居関係はまだ雇用促進の人らがやってたからね
公営に住まわせる感じの手続きだったよ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:29:07.24 ID:m2sczHtW0.net
- 住んでしまえばあとは引継ぎだから
ビレッジになっても追い出すことはできない
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:35:17.32 ID:m2sczHtW0.net
- タイミングがちょうど良かったというか
アパマンで窓口の人はドラマの殺人事件に出てくるよなサビサビの物件しか出してこなかったんだけど
2部屋は無いと荷物の関係で寝るスペースがないってごねてたら
奥にいる人が1枚紙切れ持ってきて
そこがビレッジ(雇用促進)だったわけ
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:39:57.06 ID:x3N8X1faa.net
- >>515
なら議員の名前出せよ
その議員に俺も聞くから
親父の実家が政治家にコネあるから会える日の、段取り決めるからさ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:40:35.22 ID:m2sczHtW0.net
- そりゃそこに住む前は築10年以内の2LDKに住んで一般家庭にあるものはほぼ全て揃ってたから
いきなりくそぼろの1部屋とか荷物の関係で無理だわ
役所のやつは荷物整理しろとか他人事のように言ってきてたけど
捨ててしまったら保護費でなんて必要になっても買えないから無理って言った
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:42:45.97 ID:m2sczHtW0.net
- 大学生が数年間だけ住むなら1Rみたいなとこでも我慢するけど
そうじゃないんだしさ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:44:29.70 ID:x3N8X1faa.net
- >>520
新宿住みだがナマポより年金の方が受給額少ないから今は病気持ちゆうせんしてるぞ
で病気持ちが年金取れると分かればそっちにシフト差額と家賃程度の支給になるので1人が年金に移行するだけで1/3以下の出費ですむからな
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:48:47.34 ID:m2sczHtW0.net
- 差額で保護受ける方がよくないか?
たぶん全額保護費よりうるさく言われないんじゃ
年金+差額を保護だと
毎月5万かそこらだよね
5万となると市の負担分は1万ちょっとだよ
保護費の3/4は国負担で1/4が市負担だから
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:49:59.11 ID:m2sczHtW0.net
- だから市の公務員が保護受給者に冷たく当たる意味がわからない
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:22:43.09 ID:Mo5jAeL60.net
- 今日も確認書は来なかったorz
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:43:41.44 ID:x3N8X1faa.net
- >>549
障害年金ならうるさく言われないね
病気の具合の確認を年金支給日にするだけ
差額の支給は口座振込にしてるから分からんが
年齢ならそもそも働かせる理由も無いからね
病気持ちに移行してるのには新宿って高齢化が進んでるから年金+保護で保護者が多いからね
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:29:01.66 ID:eZcfSc9/d.net
- いまニュースで仙台市は今日申請書発送と言ってた
同じ宮城のうちの市は来週議会にかけるらしいけど
市長権限で給付もっと早く出来ないのかね
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:29:42.79 ID:eZcfSc9/d.net
- ごめん議会にかけるの今週26日だった
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:32:50.32 ID:x3N8X1faa.net
- 早くする分には評価上がるから次の議会選も少しは有利になるのに
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:38:14.54 ID:j1SCqSpg0.net
- >>553
隣の市なんだけど公式ホームページから消ええていつからもわからなくなってて不安だよ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:59:46.99 ID:x3N8X1faa.net
- それは確認した方が良いのでは?
HPから消えてるんですけどって
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:07:59.56 ID:ZSv91jWXr.net
- >>548
年金が認められない病気は多くありますよ
日本の医療は特定の分野で物凄く遅れていますので、
治療不可能な病気や、病名すら無かったことにされる病気もあり
これも諸事情あり闇が深いです
働けないような障害や後遺症があって
しかも、きちんと病名がついたとしても、等級が低く
障害者手帳も無く年金も出ずで苦しんでる人も凄く多いんですよね
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:12:23.49 ID:t72Avqti0.net
- 住民非課税世帯へ給付って初?
なんやかんや一年くらい働いてないけど、あったならスルーされてるって事かな?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:31:38.95 ID:cXIgBZMDM.net
- >>559
税金の申告した?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:33:24.68 ID:cXIgBZMDM.net
- あれ?生活保護者ってこれもらえるの?
年収にしたら130万超えるよね?
非課税世帯にならないじゃん
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:34:35.85 ID:cXIgBZMDM.net
- >>533
ルンペンて(笑)じじいは黙れよ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:42:40.93 ID:N/rtPNlE0.net
- >>558
んじゃ調剤薬局で出してもらった薬剤の紙アップしてよ。
医師が病気って判断したならそれなりの処方箋出てるでしょ?
それがないならタダの詐病
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:08:37.68 ID:OK5d2/i90.net
- 今日あたりに返送した確認書類が役所に届いたはず
うちの自治体は28日から支給開始だから間に合うと嬉しい
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:14:46.69 ID:N/rtPNlE0.net
- >>561
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/pdf/yokuaruotoiawase.pdf
内閣府のサイトから、2ページ目に書いてあるように給付金は収入とはされない
収入にすると翌月からの保護費が減るので意味がなくなる
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:33:19.38 ID:xnDb3WbG0.net
- >>489
そりゃ無理だ
そもそもここのスレの人間は含み損出たら待てないだろ、てことは、上がるまで待てないしそんな証拠金じゃ維持率無理だろ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:35:30.18 ID:x3N8X1faa.net
- 病名が無かったことにされる事は有りません
何故なら病院に通院した際に何らかの病名が必要になります
私の経験ですが「石のない胆石炎」になりましたその時の病名は「無石性胆石炎」です
無かったことにされてるのではなく、そもそも病気と認定されてない人も居ますそこを混同してるのはないでしょうか
病気であれば病名は必ず付きます年金を貰えるかはまた、別の話で年金機構から委託されてる医師が診断書を見て生活に支障があると、判断すれば年金は貰えます
年金が受けられる病気以外は受けられないと勘違いしてませんか?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:40:47.55 ID:x3N8X1faa.net
- >>561
超えないぞ仮に保護費が収入として認められた場合
東京23区横浜市の1部とあとどか忘れたけど一等地扱いは無くて一等地だと満額でるが計算としては家賃扶助はあくまで扶助なので収入にならない(なったら家に住めなくなる)
それを引くと約8万これが12月100万行かねぇんだわ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:46:59.75 ID:N/rtPNlE0.net
- ちな俺の場合だと鬱と対人恐怖症の一種っていう診断受けて精神の2級手帳持ち。
発端は通勤中の過呼吸で意識喪失で救急搬送だったんだが、障害年金は年金納付の基準不足で対象外。
勤務先が国保分天引きしてたのに収めて無かったらしい、もう倒産してるので訴訟も出来ない
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:49:22.54 ID:N/rtPNlE0.net
- 障害一級は身体でも精神でも介助無しだと生活できない重度の障害な
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:51:07.75 ID:ZSv91jWXr.net
- >>563
?
薬なんて出ませんよ?
原因も治療法も分からないのに
どうやって薬出すんでしょうか?怖いですね。
というか、医師免許か薬剤師の免許をお持ちなんですか?
線維筋痛症なんかで苦しんでる人も
診断降りたとして何にもサポートも治療もなく苦しんでますし
あらゆる病名を網羅されてるんですか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:54:35.17 ID:0q+ztJ0D0.net
- 何のスレなんここ
頭大丈夫か
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:57:25.33 ID:R/OqtNPgp.net
- スレチうぜー
どっか行けよ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:59:10.92 ID:N/rtPNlE0.net
- >>571
病気って言うからには医者に行ったんだよね?
薬処方されてなくても診療領収書あるでしょ?それ上げてよ
医者の診断書あればナマポの申請に合わせて出せるが?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:00:27.97 ID:ZSv91jWXr.net
- >>567
例えばマニアックで症例の少ない病気は
仰るように異常なし、病気なしとして突き返されますね。
そこからドクターショッピングを経て
やっと正しい病名に辿り着くわけですが
病名が付いて診断書を書いても
やはり障害の等級や年金からは突っぱねられたりすることはあります
医師の裁量ではなく規定で決められてますからね
さらに保険診療だと治療出来ないのもありますから
これだと年金もナマポも意味がなくなってしまったり。
激痛で寝たきりの患者に
「何も分からない、お手上げです」なんて言う医師も普通にいます
個人的には正直で好感持てますけどw
ただし絶対数は少ないですから
知識がない人は詐病だと決め付けたり
自分の知らない事はこの世にない。
だからそんな聞いたことのない話は全て間違いで、自分だけが正しい!と喚き出す医師も沢山いるのが現実で、
詳しい先生を探すのも一苦労ですね
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:01:20.87 ID:ZSv91jWXr.net
- >>574
病院へ入ってますよ。
ええと、病院行ったら必ず薬が出るって本気で思ってるんですか???
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:02:10.52 ID:ZSv91jWXr.net
- >>574
あと、生活保護申請の時に診断書だのを出しても
普通に断られますよ?
出しても無駄な診断書って多くありますけど。
質問の趣旨がよくわかりません
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:04:44.67 ID:N/rtPNlE0.net
- 今時処方された薬をネットで調べもせず副作用や飲み合わせの注意も確認せず服用するなんて、
ネットの使い方も知らない老人だけだろ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:09:22.04 ID:N/rtPNlE0.net
- >>577
病気などの障害によって就労が困難な場合は生活保護を受けれます、憲法で調べて下さい。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:12:56.99 ID:ZSv91jWXr.net
- >>579
憲法ではそうなってますけど
窓口はその通り対応しませんよ?
ただし、自治体によって物凄く差があります。
水際作戦と呼ばれるものですね。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:16:37.41 ID:NJfjNCvD0.net
- かんけねー話題出すな
ボケとカス
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:18:26.67 ID:N/rtPNlE0.net
- >>580
そういった場合は保健所に相談してください。
それと町医者で特定されない病気なら大学病院などに行ってください。
病気と思い込んでる怠けものでなければ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:26:42.89 ID:ZSv91jWXr.net
- >>582
大学病院は既に通ってます。
治療も難しいものと、覚悟しろと言われてますし
そこで詳しい症状、病名、海外での治療例(米国)なども一緒に勉強してます。
日本との大きな違いや治療ができない理由なども。
診察というより講義に近いですねw
それでも、思い込みと決めつけたい人って絶対出て来ますね。
保健所?は何のためでしょうか?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:27:55.43 ID:rmHvndbw0.net
- >>559
近いのではプレミアム商品券だけだな。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:34:43.97 ID:N/rtPNlE0.net
- >>583
だから診療両報酬の領収書上げろっての。
別に上げたところでプライバシーに関わるようなものじゃないだろ?
病気だ病気だ言ってるくせに証拠が何にもないから相手してるの面倒なんだが?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:39:14.59 ID:ZSv91jWXr.net
- >>585
面倒ならスルーしてもらえませんか?
いきなり喧嘩腰に絡んできて、面倒なんだよ!ってww
こちらが貴方に何かお願いなんてしましたか?
いきなり匿名掲示板で証拠出せ!って
私にそんな義務あるんですかね?
刑事ごっこしたいのでしたら、他を当たって下さい
お前がおかしい!俺が正しい!俺の方がよく知ってるんだ!分かってるんだ!
をやりたいのでしたらメンヘル板に該当スレがあると思いますよ。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:40:54.78 ID:c2h8vGVSa.net
- >>569
倒産してる場合って完全に出来ないのかな?
そのケースだと横領になると思うんだけど
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:43:46.95 ID://icf/V10.net
- 鬱と対人恐怖症は甘え
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:46:08.68 ID:N/rtPNlE0.net
- >>586
役所がどうのこうのと愚痴ってスレチはそっちじゃん、役所に文句あるなら国の省庁にタレコミすればいいだろ。
なのに特定できない病気?はぁ?じゃぁ病院行ってるか確認したくなるのは当たり前だろ。
妄言に付き合う必要ないんだからな?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:48:14.28 ID:N/rtPNlE0.net
- >>588
まぁ自分でもそう思うが実際、意識喪失しちゃって病院に担ぎ込まれちゃったから
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:48:32.12 ID:OK5d2/i90.net
- ID真っ赤にしてみっともないよ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:52:16.74 ID:ZSv91jWXr.net
- >>589
いつ付き合って、なんてお願いしましたか???
勝手にしつこく絡んできて
お前がおかしい!お前は詐病だ!俺は分かってるんだ!俺は詳しい!俺の知らないことは認めない、間違いだ!俺にはお見通しだ!
とやりたいだけなら
上にも書きましたけど、メンヘル板に良いスレがありますし
ここと違ってお望みのレスも下さると思いますよ。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:52:29.47 ID:U07CHVYP0.net
- >>588
頭昭和の老害かな?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:54:49.20 ID:c2h8vGVSa.net
- いや鬱はバカに出来ないよ鬱から幻覚見たりする人もいるしそうなると自律神経失調症となる
すると入院が必要になる
対人は俺も1回なった事がある
満員電車だと今でも吐くからそもそも通勤が出来ない
後遺症と判断されてるがこんな続くのかと思うとマジ辛い
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:56:05.59 ID:c2h8vGVSa.net
- >>593
それは昭和生まれに失礼や
団塊世代なら納得いくが
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:56:17.70 ID:N/rtPNlE0.net
- >>592
じゃあ誰も相手してくれない妄言垂れ流してろよwどうぞご自由に
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:11:47.54 ID://icf/V10.net
- 鬱と対人恐怖症は甘え
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:17:08.10 ID:P5J9Eo7ha.net
- スレチ連投とか
病気だわ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:19:34.34 ID://icf/V10.net
- 対人恐怖症w
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:20:49.64 ID:WDt0nTBYa.net
- >>587
会社相手に訴訟を起こすんじゃなく、国保料が確かに引かれてたことの証明が出来れば、役所が何とかしてくれるはず。国保料?年金じゃなく?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:23:11.42 ID://icf/V10.net
- 「ちな俺の場合だと鬱と対人恐怖症の一種っていう診断受けて精神の2級手帳持ち」
基礎年金なんだろうな
月6万くらいだろう
働けよガイジ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:27:21.26 ID:g/ppskU30.net
- >>569
国保じゃなくて「厚生年金」じゃないか?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:27:48.77 ID:ohOP6sP70.net
- 本当に鬱であったとして、それを他人に伝える事に全く抵抗がないというのはなぁ。競走社会においては淘汰されて当然だろw
そういう世捨て人とはリアルでは絶対関わりたくはないね。
このスレにしろ、去年、たまたま非課税であった人と、何年も非課税で生きてきた人とでは大きな差がある訳で。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:30:55.55 ID:N/rtPNlE0.net
- >>601
おまえもなーw
働いてるなら給与明細アップヨロw
俺は働けないから。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:31:19.04 ID:+8ymIX9+0.net
- ID:ZSv91jWXr
構ってもらって嬉しくて調子乗って失敗するタイプ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:32:49.46 ID://icf/V10.net
- ID変えて書き込んじゃってる人いるな
アンカつけて必死に擁護
真っ赤なやつかな?w
- 607 :バッドニュースアレンともや:2022/01/24(月) 21:38:00.82 ID:M7UFd4MPM.net
- >>290
覇王見参
- 608 :バッドニュースアレンともや:2022/01/24(月) 21:38:47.97 ID:M7UFd4MPM.net
- >>571
うるせえよバカ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:39:22.24 ID://icf/V10.net
- 基礎年金と言う乞食w
- 610 :バッドニュースアレンともや:2022/01/24(月) 21:39:35.69 ID:M7UFd4MPM.net
- >>606
俺が覇王ともやだ
- 611 :バッドニュースアレンともや:2022/01/24(月) 21:39:53.16 ID:M7UFd4MPM.net
- >>609
ともや丸発進ゴゴゴ〜
- 612 :バッドニュースアレンともや:2022/01/24(月) 21:40:09.66 ID:M7UFd4MPM.net
- ンゴー
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:40:58.85 ID:N/rtPNlE0.net
- >>602
国民年金の間違いだったわ、変換で国保ってなったの気付かず書き込んでたわ、
厚生年金も天引きされてたけど納付記録なかった、勤めてる頃からロッカー荒らされたりやべー会社だと思ってたけど。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:45:19.32 ID://icf/V10.net
- アンカ付けて馴れ合う乞食w
でも自演
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:46:06.42 ID:w1XrxQH/0.net
- ナマポはこのスレに要らない
あ、日本にも要らないわw
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:48:04.81 ID:N/rtPNlE0.net
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:04:02.87 ID://icf/V10.net
- 基礎年金
月6万
( ´,_ゝ`)プッ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:06:47.85 ID:N/rtPNlE0.net
- このスレで働いてる、たまま去年非課税とか言う奴は、日雇い派遣のワープアという事実w
給与明細出せないのがいい証拠w
知ってるか?日雇い派遣の日給は人件費で処理されてないんだぞ?物と同等の扱いなんだぞ?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:19:54.47 ID://icf/V10.net
- それでも
基礎年金
月6万
( ´,_ゝ`)プッ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:21:36.22 ID:N/rtPNlE0.net
- 認めるのかよw案外素直な奴だなw
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:22:40.31 ID:JeK995Aa0.net
- 福岡市役所に支給時期を確認したら
「まだ決まってない 大まかなところ3月中に書類送る予定」とのこと。
支給は早くて4月以降確定 ワロタ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:22:56.93 ID:c2h8vGVSa.net
- 昔派遣法で潰されたグッドウィルという派遣会社の内勤してたが人件費で処理してたな
今は真っ黒企業が多いから分からんが
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:29:02.56 ID:N/rtPNlE0.net
- >>622
派遣先では人件費で計上すると税金多く取られるから。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:52:03.87 ID:4Dcn7nVi0.net
- 北区2月7日支給。思ったより早いわ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:55:57.14 ID:a+wxb7tf0.net
- スレ伸びてるから何か進展あったのかと思ったらスレチが喧嘩して暴れてるだけじゃんか。まったくおまいらときたら。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:09:49.08 ID:ppSNFpzA0.net
- >>624
東京都北区だろ、全国に北区は12ある
隣の川口市は2/6に市長選挙があるから全然遅れてます
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:09:56.81 ID:UBRZaf4sM.net
- 一律給付も予定されてんだだっけ?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:13:37.55 ID:YZC5ChTv0.net
- 一律給付なんて話すら出てなくね?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:37:13.08 ID:gGNiOccmd.net
- 離婚した人に10万やろ、次は
意味不明
年末の子育て給付金て既婚者限定やったん?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:44:41.25 ID:t72Avqti0.net
- さっさと一律給付金してくれたらええのに
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:45:46.36 ID:rmHvndbw0.net
- おてぃんてぃんシュッシュ。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:52:28.27 ID:xJ58cFGL0.net
- おち ん ち んシール
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:53:28.61 ID:rooRDgLx0.net
- 遅過ぎるから給付金10万前借りしたわ助かんな
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:07:03.01 ID:NJLYwzDGa.net
- うちは2月に通知来て3月らしいわ
ヤキモキする
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:15:21.41 ID:d6phteyo0.net
- 横浜市三月末支給ってマジ?遅すぎるw
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:45:01.35 ID:qUOhXm820.net
- 甲府市は、昨日、この給付金の補正予算が可決されたらしいから、これから事務作業を始めるか?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 02:04:12.20 ID:cjiKdudZM.net
- >>618
粘着すなよ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 02:49:55.04 ID:EV6Z0tIf0.net
- 今回の給付って、どっちかというとコロナで非課税まで落ちてしまった人を救済しようってものじゃないの?何年も非課税かつ手帳持ちの人がはよはよ言うのはどうなんだろうなw
別にコロナは関係ないんだしさ、もっともっと!早くお金下さい><みたいなのは、そういう人達専用スレでやってもらいたいんだが。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 02:55:34.73 ID:oWtFH5Om0.net
- 毎月手当貰ってる奴は別に急ぐ必要もなかろう
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 02:56:41.97 ID:oWtFH5Om0.net
- 今日より明日!種もみ爺さんみたいな奴は一刻も早く配れと
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 03:03:50.04 ID:UMiEPtnL0.net
- >>638
どっちでもいいだろ仕切んなはげ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 03:07:59.75 ID:zR6FybNY0.net
- 制度趣旨が伝わってないのは政府に問題があるな
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 05:07:05.79 ID:+MkWlghL0.net
- >>641
本来なら国民全員に配っても良いくらいなのに貰える人は貰えばいいし貰える人が多ければ多い程良いくらいだわ
困ってなくても経済まわるしな
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 05:44:03.04 ID:u4AcDj9d0.net
- 連れから給付金返しで10万借りたのに支払いで殆ど消えちまうw
残金で増やすしかねぇクソッタレめ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 06:40:31.64 ID:MNMo9n4RM.net
- >残金で増やすしかねぇ どうすれば?手法に関心あります
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 07:06:23.31 ID:P1dFx5oD0.net
- >>505
他に良いネーミングあるか?
「安倍首相時代の10万円」でも良いが
長すぎる
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 07:16:24.87 ID:WIwBnIVjM.net
- https://osaka-hikazeikyufu.jp
大阪市♪───O(≧∇≦)O────♪
2月上旬から非課税世帯に確認書発送
生活保護世帯含む
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 07:55:18.48 ID:dmZBCib9K.net
- 給付金で買ったわんこかな
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:02:04.34 ID:u4AcDj9d0.net
- 給付金でワンコは草
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:02:22.72 ID:u4AcDj9d0.net
- いいな〜
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:16:45.02 ID:ksSkyYYPr.net
- うちは2月上旬発送の同月中旬以降の振り込み
決まるまで長かったが後は割とスピーディーだ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:18:46.86 ID:cA52jvYK0.net
- >>629
それは離婚した旦那の方に10万円が振り込まれちゃって嫁側が貰えない事案が結構あるからちゃんと子育てしてる嫁側に10万円が入るようにしましょうってやつ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:23:38.81 ID:KRHKDed20.net
- 決まり次第お知らせしますから何の更新もないや
12月20日くらいにお知らせあって
1月10日すぎに更新されて
そこで決まり次第お知らせしますから何もない
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:46:17.47 ID:N5BsW1m50.net
- 非♪課♪税♪
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:53:45.46 ID:PFH5Pi4gd.net
- まぁ遅かれ早かれ非課税世帯は10万円頂けるのだからまだましでしょ。
非課税世帯にも色々あるけどw
一番悲惨なのは非正規で頑張ってるのに貰えそうなのはセコイマポイントだけ。。。
マイナポイント作ってつかって5000ポイントは還元式ってのは分かるけど、口座や保険証の7500ポイントはどうやって付与されるのか。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:11:15.64 ID:YiltQkGr0.net
- 10万なんて1ヵ月もかからず使っちまうなぁ
貰ったらどうすんべ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:50:48.37 ID:hMHA6apyr.net
- >>297
同じく13日に書類到着、14日にポスト投函
本日朝着金です
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:51:11.60 ID:hMHA6apyr.net
- >>657
同じ葛飾区です。書き忘れすみません
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:54:16.13 ID:KRHKDed20.net
- こんな各役所でまちまちなら
もう役所なんて潰してしまえよ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:00:07.75 ID:YpI8HogN0.net
- これ給付の実務を多分外部委託してるんだけど、委託先の公募無かったんだよね。
どうも議会での利権の取り合いあったんだろうなって思ったわ。
それで確認書送付2月下旬、振込未定とか大阪より遅くなってんだろうなー
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:00:20.63 ID:kNRDM4eV0.net
- 確認書きたよー
書いたから今から速攻ポスト入れてくる
振り込みは3週間後とか眠たいこと言ってるが
事務的に余裕持って言ってると思いたい
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:30:59.16 ID:Y08nEuoDK.net
- 国民年金・月額掛け金
1961年 **,150円
1971年 **,450円
1981年 *4,500円
1991年 *9,000円
2001年 13,300円
2011年 15,020円
2021年 16,610円
1991-2021間は給与は横ばいなのに掛け金だけ倍近くになってる
しかも40年間も掛け金払ってもナマポ以下の支給額wwwww
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:48:52.61 ID:x6JMpBgtD.net
- コロナ陽性になって自宅療養選ぶと山梨だと1日3万貰えるらしいな
これ検査行った方が得なのか?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:50:29.25 ID:BDYDEMCD0.net
- 行く前に罹患しとかないと
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:52:21.46 ID:0enK7TSO0.net
- >>663
ひらめいた
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:58:51.09 ID:V1UdNKr80.net
- 666
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:12:36.77 ID:YpI8HogN0.net
- >>663
全くの無症状で陽性でも自宅療養で貰えるのかな?
コロナの諸症状ないんだがw
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:14:13.14 ID:FUSN+yC+0.net
- 2020年度分が未申告(無職かつ所得0)のままだったが申請書は来たな
申告済の人は意思確認のみの確認書が来るらしい
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:17:05.23 ID:FUSN+yC+0.net
- >>663
その代わり山梨は未接種者は人権ないかんじの条例やるからな
実質ワクチン打たないと外出不能になるから当然っちゃ当然
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:19:31.01 ID:zCEUlUHJ0.net
- 去年も今年も確定申告してないしバイトは給与明細とかない
非課税世帯に該当するけど申し込みが不可能だわ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:46:31.15 ID:FUSN+yC+0.net
- >>670
大丈夫やぞ
バイト代も含む給与所得はまともな会社なら必ず所得税(天引き)払うから
そのデータが毎年自動的に市町村の税務課に行く
こっちから提示しなきゃならんのは給料以外のそのほかの所得のみ
投資とか副業みたいなこととかで年80万以上稼いだら申告しないと脱税になるからな
そういうのがあるかどうかが未申告のままじゃ役所はわからないから確認書に書いて出すということ(嘘書いたら捕まる)
仮に一応バイトの源泉徴収票添付してほしいと言われても
バイト先に欲しいと言ったらもらえるよ(法的に要求あったら渡さないといけないから会社は断れない)
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:48:38.27 ID:AaR8ljsa0.net
- 源泉徴収なんか辞めた会社に言えねぇ!なんとか返送だけでそのまま振り込まれてくれることを祈るばかり
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:50:55.01 ID:b1yhzTPxd.net
- 12月にHPで情報出てから一切更新無いわ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:52:11.67 ID:FUSN+yC+0.net
- >>672
うちにはもう確認書入りの郵便物が来たが
源泉徴収とかは必要なかったよ
給与所得以外に収入あったなら書いてポストに出すだけ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:53:15.12 ID:AaR8ljsa0.net
- >>674
サンクス、早くて裏山C
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:53:27.35 ID:Jc2R5lJn0.net
- ひとり親おかわりとかふざけんなよ
男見る目ない馬鹿達を税金でたすけんな
非課税に50万にしろ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:44:47.24 ID:YpI8HogN0.net
- 一回離婚して子供二人いるならそれぞれ一人扶養して10万貰ったらまた再婚すればいいんじゃね?w
20万の儲け
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:02:13.30 ID:s2ufgn0Sr.net
- 年間の住民税非課税世帯ではないが月単位で住民税非課税相当の月があれば家計急変世帯としてもらえるのかな?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:04:37.10 ID:pswZvaVWd.net
- その、非課税該当月が何ヶ月続いたか、は焦点になるんかな。ひと月だけでも良いのか否か。詳細を待つ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:20:11.86 ID:N5BsW1m50.net
- >>679
令和3年1月以降の任意の1か月の収入を年収に換算し判定します。
だから
×12にして
単身(扶養なし)の場合
給与で100万円以下、所得で45万円以下
になるのなら急変の条件満たしそうだけど。
例
令和3年8月 給与が8万円だった
12倍して96万円で100万円以下になるので今回給付金貰える。
ポイントは任意の月で比較ではないところか。
1年間の所得で判断する場合もある
と書いてあったから該当しそうな人は個別に相談してくださいって感じだな。
自治体によって数値異なるかも。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:22:54.99 ID:nJLPVfXH0.net
- 問題はコロナ要因の証明が必要なのかどうか
一筆添えるだけでいいのか
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:25:12.02 ID:NsgWuvmZr.net
- どうせ殆んど跳ねられるよ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:36:37.61 ID:YpI8HogN0.net
- 勤め先が倒産閉店とかはすぐ通りそうだけど、雇い止めとかシフト減ったとかは勤め先に確認しないと駄目そう
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:16:39.10 ID:zCEUlUHJ0.net
- >>683
それを確認しなきゃなのが一番困るわ
コロナで仕事減ってやめさせられた会社にまた連絡させんのか?っていう
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:28:43.55 ID:hhJbtsKkr.net
- そう言う時は雇用保険ってホント有難いよな
離職票とか失業保険の資格者証で一発審査通過
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:51:22.74 ID:Ub6vCCfN0.net
- 令和2年特別定額の時は一人10万だったのに
今回は1世帯10万だもんなー
減らすなよ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:58:16.45 ID:y5TEuKAdM.net
- フルタイムで働いてて年収200万円台で貰えない低収入の人たちが1番可哀想
本来はしっかり働いてるのに低収入な貧困層を助けるべきなのに
ナマポとか欠陥人間のクズどもはどうでもいい
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:59:29.10 ID:p1hwsuGJ0.net
- 非課税子育て家庭が勝ち組なん?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:02:26.80 ID:Ub6vCCfN0.net
- いや正に非課税子供ありだが金かかるから負け組
やはり独身が一番自由だし金使えるやろ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:04:50.63 ID:Jc2R5lJn0.net
- 家計急変は審査厳しくなるらしい
予算があるみたいやから
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:08:07.99 ID:Ph4mSybPM.net
- 2020年に無収入で2021年が住民税非課税なら10万貰えるってことでいいんだよな?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:11:41.51 ID:zCEUlUHJ0.net
- そうだと思う
21年度だともう別の仕事始めてる人多そうだし
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:14:51.34 ID:Iv+XwEKXa.net
- 10万めっちゃ嬉しい
速攻散財してしっかり経済まわしたるからな!
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:15:40.62 ID:JLo7/5qG0.net
- 貰えるか貰えないは自治体の判断次第
正確には申請できるだな
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:53:53.45 ID:wHCtZvXu0.net
- >>694
???
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:05:02.87 ID:UMUqObSj0.net
- 10万貰ったらディーラー車検に使うんだ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:38:26.36 ID:sSfaCE3Ed.net
- PS5が欲しいわ
転売ヤーからじゃなくて定価で。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:39:19.01 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>661
なぜそう急ぐん?
いやまじで
支給がたとえ明日だろうが3ヶ月後だろうが
同じじゃないの??
わからん
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:41:16.13 ID:biRUEG0p0.net
- 今手元現金がほとんどなくて困ってるの
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:43:26.13 ID:lteEhD0s0.net
- なぜわからんのかわからん
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:45:11.29 ID:pIDQ6L6r0.net
- ちょっとの間どっかから借りりゃええやろ
わからん
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:49:59.77 ID:N5BsW1m50.net
- >>698
明日と3ヶ月後じゃ同じじゃないだろw
貰えるもんは早いに越した事はないじゃん。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:51:50.65 ID:sSfaCE3Ed.net
- まぁ早くポストに入れるくらいは普通だろ
速達にするとか役所に電話するとかそれはちょっとって思うけど。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:52:47.10 ID:YpI8HogN0.net
- まぁキッシーが年越しが困難な人の為にもって言ってたのが3月4月とかなると、おせーよって思うのが普通
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:53:30.22 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>702
ごめん
おれは同じなんだ
明日の10万も3ヶ月後の10万も同じ10万
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:54:10.87 ID:biRUEG0p0.net
- 極端な話をすると今すぐもらえる10万円と10年後にもらえる10万円では今すぐもらえる10万円の方が価値が高い
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:55:59.74 ID:pIDQ6L6r0.net
- もし急に10万必要なら3ヶ月後の10万を担保にして10万借りる
利息なんて数百円
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:56:47.73 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>706
10年後はそうだよ
俺は3け月の話をしてる
利息数百円
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:56:58.83 ID:YpI8HogN0.net
- 民間企業なら納期2か月遅れますとか言ったら契約切られるのが普通。
公務員脳は異常
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:59:16.96 ID:N5BsW1m50.net
- >>708
どこから借りるかにもよるけど10%でも筋力2500円くらいよ。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:59:31.44 ID:N5BsW1m50.net
- 間違い
筋力→金利
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:59:45.00 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>710
2500円でも構わないだろ?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:01:12.67 ID:sSfaCE3Ed.net
- >>712
2500円って1日の飯代、、、いや俺なら3日くらい。
たかがとか言わずにお金は大事にしないとな。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:01:22.26 ID:pIDQ6L6r0.net
- 3ヶ月後の10万と
今日の97500円とどう違うんだ
と聞いてるんだよ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:02:42.64 ID:pIDQ6L6r0.net
- お前らはどっちを選ぶんだ???
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:03:22.36 ID:N5BsW1m50.net
- >>715
明日の10万
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:03:38.14 ID:lteEhD0s0.net
- 色々怖すぎるだろ
ガチ勢なんだろうなぁ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:08:47.88 ID:sSfaCE3Ed.net
- さすがに俺もこの10万がないと○ぬ!ってわけじゃないから多少遅くても良いけどさ。
貰えるとわかったら早く欲しい気持ちもわかる。
実際には確認書送ったら10日から2週間もあれば振り込まれてると思うよ。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:09:13.73 ID:Ub6vCCfN0.net
- まあこの阿保極まりない子に釣られて説明すると
この借金板にいるようなやつらが簡単に借りれるわけないというマジレスしてみる
そもそも大半がクレカなり携帯なり後払いアプリなり飛ばしまくってるのに借りれるかよ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:10:12.01 ID:G+AjL7x9a.net
- いくら若くても、人間いつ事故や事件に巻き込まれて死ぬかわからない。あー、あの人非課税世帯の10万円貰えたのにねぇ…と言われたくないわ。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:28:25.20 ID:KRHKDed20.net
- PS5とかもうじきPS6が出るんじゃないのか
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:33:29.55 ID:BiBDCxsqM.net
- ぶっちゃけ当座の金には困ってないけど10万貰っていつもいる板で自慢したいんだわ
あと本当に貰える対象者かまだ判然としてないからはっきりさせたい
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:36:42.25 ID:G+AjL7x9a.net
- >>722
非課税世帯なので10円貰えましたあってことが自慢になる?
いつもいる板がどこか知らないけど
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:37:25.36 ID:G+AjL7x9a.net
- あ、10万円ね
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:41:45.30 ID:ErWAEKCU0.net
- 逆に恥ずかしいよな
誰にも言えないわ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:03:54.77 ID:wI4tZgAT0.net
- 東京23区内は今日〜1月末までに発送開始の区が多いみたいだな
江戸川区だけは去年末から希望する人は申請できたみたい
https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20211228/amp/k10013407201000.html?amp_js_v=a6&_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16431048044182&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20211228%2Fk10013407201000.html
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:05:56.23 ID:G+AjL7x9a.net
- >>725
この板のこのスレだから、対象になりますか?とか、早く確認書送って来いよーとか言えるんてあって。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:37:18.12 ID:+R0zh18DF.net
- 貰えるなら早い方が良いだろ
後でいいなら貰わなくても困らないだろ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:39:56.29 ID:Mx+PrKIl0.net
- どうもズレてんな
信用ゼロの債務者を救済する制度じゃないだろ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:44:43.10 ID:oAX/woP0a.net
- >>657
まじかよ
江戸川区は確認書届いてから1ヶ月後に振り込みとか言ってたぞ
最初の現金給付のスピード感なんだったのって話
遅すぎだよ江戸川区は
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:37:20.07 ID:ef0VfvKsM.net
- 人生で初めて高級ソープ行くかiPad pro買うかで悩んでる
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:40:57.01 ID:EpFgvB8a0.net
- 税金払わないで10万貰えるなんて羨ましい
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:46:08.49 ID:GPqdoVIur.net
- >>729
10マン貰える前年度非課税や本年度非課税見込みなんて社会的弱者信用ゼロやろ大丈夫か
自分が強者かなんかと勘違いしてんのか全員ゴミやぞ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:55:20.43 ID:Z+LE2ZkZa.net
- 非課税だから債権者の発想の時点でお薬出しておきますねって言われてもなレベル
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:10:20.11 ID:3vk7A7Jd0.net
- >>734
日本語で
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:18:52.06 ID:4EW74amPd.net
- 自分は非課税で世帯主なんだけど父親の扶養に入ってて、これって10万円貰えないの?
学生では無いんだが…
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:25:35.21 ID:pIDQ6L6r0.net
- 扶養に入ってちゃダメだろ
完全別居で生計別で記録に残らない金を手渡しでもらってるならOK
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:27:20.53 ID:4EW74amPd.net
- >>737
住んでる家が違うから世帯主はそれぞれ父親と自分で別れてるし生計も別々だよ
それでも駄目なの?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:27:56.43 ID:G+AjL7x9a.net
- >>736
>世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている場合は対象外となります。
これに該当する?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:28:15.43 ID:4EW74amPd.net
- ちなみに緊急小口と総合支援金の時は貰えてた
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:29:30.39 ID:4EW74amPd.net
- >>739
世帯は自分だけで自分は父親の扶養に入ってる
小口と総合支援金貰えてたから今回も貰えるのかなって…
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:31:56.28 ID:t9rSZQOX0.net
- >>741
小口と総合支援金は給付じゃなくて貸付な
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:32:27.78 ID:pIDQ6L6r0.net
- 別居してて生計別で扶養に入ってるっていう意味がよくわからない
扶養ってなんなんだ?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:33:46.70 ID:G+AjL7x9a.net
- >>741
緊急小口と総合支援資金は世帯主が申請人になるから、別世帯で他の親族の扶養に入ってるとかは問われないでしょ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:33:53.93 ID:4EW74amPd.net
- >>743
そのまんまの意味だよ
一緒に住んでないから生計も別々なんだよ
でも扶養には入ってる
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:35:15.34 ID:4EW74amPd.net
- >>744
今回も世帯主が申請人なんじゃないの?
世帯で見たら自分の世帯は非課税だよ
非課税証明書も取れるし
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:36:10.95 ID:pIDQ6L6r0.net
- 扶養かどうかは誰にもわからないよね?
違うのかな
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:44:30.70 ID:G+AjL7x9a.net
- >>743
別居していても、生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合には、「生計を一にする」ものとして取り扱われます。
となっているから、そういうお金が送金されていなければ、生計を一にしてるとは言えないんじゃない?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:45:36.54 ID:KRHKDed20.net
- 扶養されてるってことは年金とか保険とか父親が払ってるだろ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:45:57.96 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>748
だろ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:46:23.62 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>749
そゆことか
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:47:40.18 ID:4EW74amPd.net
- >>748
送金って調べられるの?
食費の足しにって2万くらい振り込んでもらった事が何回かあるけどそれだとアウト?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:49:22.91 ID:4EW74amPd.net
- >>749
年金は毎年?年金機構から免除のお知らせが届いてる
保険は払ったことも無いし何も手紙が来ないからよくわかんない
保険証は水色の国民健康保険ってやつ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:49:39.44 ID:nwM3W4TZ0.net
- 税扶養に入っているなら税務署照合でだめじゃないかい
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:51:14.29 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>752
俺が「記録に残らない手渡し」って言葉を使ったのはそこなんだよなー
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:52:11.91 ID:4EW74amPd.net
- 今保険証みたら被保険者がお父さんの名前で自分の名前の横に被扶養者って書いてあった
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:52:29.54 ID:KRHKDed20.net
- >>753
保険何も払ったことがなく保険証持ってるなら親が払ってる
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:53:36.60 ID:4EW74amPd.net
- >>757
>>756
これは親が払ってるってこと?
親が払ってたら10万円もらえない?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:54:03.28 ID:nwM3W4TZ0.net
- >>756
アウトというか受給資格が無いのでは
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:54:24.95 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>756
なら10万はダメだね
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:55:36.40 ID:TDIDFSPS0.net
- >>758
対象外ですね
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:55:44.70 ID:wHCtZvXu0.net
- このスレは馬鹿が多いってことだけは解ったわ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:56:11.99 ID:UMiEPtnL0.net
- バカとアホとマヌケしかおらんがあ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:56:24.24 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>756
今後は扶養を抜けて金を手渡しでもらえよ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:57:13.00 ID:4EW74amPd.net
- 貰えないのかあ…仕事もお給料も減ったし楽しみにしてたのに残念だ…
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:57:53.19 ID:4EW74amPd.net
- >>764
扶養抜けると保険料?とか払わなきゃいけなくなるからそっちのが大変そうだよ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:58:46.58 ID:UMiEPtnL0.net
- おっさん何歳なん?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:00:27.33 ID:4EW74amPd.net
- >>767
20代だよ
おっさんでは無い
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:00:44.17 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>766
その金も手渡しでもらえって言ってる
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:01:49.28 ID:KRHKDed20.net
- 何も言わず扶養に入れて払ってくれるのか
うちの父親とか絶対しないわ
文句ばかりたれて
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:02:59.13 ID:G+AjL7x9a.net
- >>747
>扶養は、老幼、心身の障害、疾病、貧困、失業などの理由により自己の労働が困難でかつ資産が十分でないために独立して生計を営めない者の生活を他者が援助すること。扶養関係において、扶養を受ける権利のある者を扶養権利者、扶養をする義務のある者を扶養義務者、実際に何らかの援助を受けて扶養されている者を「被扶養者」と呼ぶ。
で、この被扶養者の同居。別居の別、年齢によって一定の額を控除出来るのが扶養控除。
>>746
書き方が悪かった。ゴメン。
緊急小口と総合支援資金ま世帯主が申請するけど、非課税であることや別世帯に扶養してくれる人がいることは要件じゃないでしょ?
あくまで住民票の世帯が単位。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:05:26.03 ID:Oqeo2RI60.net
- >>264
離職コード?1aだか離職理由11なら
まず察してくれる
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:05:32.75 ID:UMiEPtnL0.net
- >>768
ほーなん
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:13:22.94 ID:G+AjL7x9a.net
- >>752
送金があるかないかのくだりは生計を一にしてるかどうかの説明だから、それとは別にお父さんの扶養に入ってることが明らかになっている以上、可哀想だけど受給資格はないと思う。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:30:55.26 ID:Z+LE2ZkZa.net
- 何故、被扶養者で親のスネ齧っていて貰えると思ったのか
緊急小口も借金なのになんでこんなに考えてないのかスレ見て不思議にしか思わなかった
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:44:20.54 ID:P1dFx5oD0.net
- 健康保険の扶養概念と、税金の扶養概念は別なのに
ごっちゃにしてるアホがいるね・・・
あと、国民健康保険には扶養概念がなく、会社員とか公務員の健康保険だけだよ
扶養してる家族を健康保険の被保険者にできる仕組みがあるのは
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:49:27.26 ID:5rxOnYUV0.net
- 親御さんに扶養入れてもらえてるレベルやとそんな金困らんやろ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:52:30.22 ID:Z+LE2ZkZa.net
- ん?年金機構から免除のお知らせって事は親父さんが免除申請してるのか親父さん可哀想だな本人が何も知らないなんて
知的なら仕方ないと思うが
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:55:20.83 ID:pIDQ6L6r0.net
- もうええがな
くどいわおまえら
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:55:49.92 ID:VhyV1NXdM.net
- 年金毎年免除ってお父さんからのお小遣いで生活してるのか?
これ以上迷惑掛けんなよ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:57:45.19 ID:pIDQ6L6r0.net
- >>780
ネチネチくどい
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:04:37.78 ID:VhyV1NXdM.net
- ID真っ赤のやつに言われるの面白すぎるだろ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:06:05.42 ID:Z+LE2ZkZa.net
- すごい、レスしてる
これ笑うとこ?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:12:42.42 ID:+MkWlghL0.net
- >>663
1日3万ってマジかよ!?
コロナなりてぇよコロナにかかって日当3万とか上手すぎ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:13:24.82 ID:Y08nEuoDK.net
- やったぜ。
昨日の8月15日にいつものナマポ親父(60歳)と
先日メールくれた汚れ好きの非課税兄貴(45歳)と
わし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
ナマポ親父にけつの穴をなめさせながら、非課税兄貴のけつの穴を舐めてたら、
先に非課税兄貴がわしの口に糞をドバーっと出して来た。
それと同時にナマポ親父もわしも糞を出したんや。
もう顔中、糞まみれや。
3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。
ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
ナマポ親父のけつの穴にわしのちんぽを突うずるっ込んでやると
けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。
非課税兄貴もナマポ親父の口にちんぽ突っ込んで腰をつかって居る。
糞まみれの非課税兄貴のちんぽを掻きながら、思い切り射精したんや。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:13:40.41 ID:G+AjL7x9a.net
- >>781
>>739での説明を、世帯主は自分で他に世帯員はいないから世帯全員ではないーって思っちゃったのかな?
だとしたら説明不足ただったわ、ゴメン
>>61の人の話の流れが参考になるかも?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:14:21.47 ID:UMiEPtnL0.net
- わざわざ自分で打ち変えて来たのかご苦労さん
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:16:36.89 ID:HLvbuo4k0.net
- 体を張ったギャグだよ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:37:43.71 ID:saPmQsBv0.net
- 所得が48万以上あったら扶養には入れなかったんじゃないか?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:44:02.06 ID:Z+LE2ZkZa.net
- それならそれ以下の収入しか無いんだろ
仕事すらしてないと思うよ年金機構から来るんだから障害年金と思われ
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:48:59.50 ID:C5NFvmGG0.net
- 令和2年に扶養控除されていたら
令和3年に引っ越したり世帯分離して
非課税世帯だとしても対象外だよ
令和2年1月〜12月に扶養控除されていたら対象外
例え、基準日の令和3年12月10日に非課税世帯になっても
対象外
扶養控除されていたんだからな
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 01:56:51.25 ID:RzJ/v2k90.net
- 福岡おせー
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 02:14:04.14 ID:S5hmwq4b0.net
- >>663
うせやろ?今から高速で山梨に向かう前乗りじゃい
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 03:15:42.05 ID:CHNcDbmG0.net
- 二十歳超えてて親に養ってもらってるくせに
扶養の意味も知らんとか流石にネタやろ
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 03:32:17.77 ID:NFc9Tnmn0.net
- >>791
しつけーゴミ
てめーもらえねーんだから引っ込んどけ負け犬
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 03:39:06.31 ID:NFc9Tnmn0.net
- >>756
もらえない
ざまぁああああああ
俺はもらえるからわりぃ爆笑
まじわりぃ爆笑
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 04:40:57.22 ID:jjaCiZWl0.net
- さんざん扶養されてて給付金の為に急いで役所で世帯分離とか乞食すぎるだろw
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 05:27:08.11 ID:sWvWNXJU0.net
- コロナ理由による特定受給資格者で失業した場合はどうなるんだろ
去年3月からずっと無職なんだけど明細で証明できないぞこれ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 05:46:20.74 ID:XVlX2/750.net
- >>798
そんなの勝手に向こうが調査して送ってくるから正座して待ってろ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:14:17.75 ID:BnCo8Qm20.net
- >>561
超えねーだろ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:16:37.85 ID:BnCo8Qm20.net
- >>618
市役所とか公的機関の非常勤職員も物品費
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:16:55.46 ID:BnCo8Qm20.net
- >>621
那覇もそんな感じ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:29:46.77 ID:4k8XmzE30.net
- さすがに、年度末は超えないんじゃね?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:10:46.86 ID:JJ3fn8VR0.net
- まあ扶養されてるだけにお金も欲しいわな
気持ちはわかる
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:37:03.25 ID:qjyYi0PT0.net
- >>618
人件費と物品費の経費該当の違いを知らんこと晒さなくていいのに
- 806 :786:2022/01/26(水) 08:38:28.58 ID:cETWbIAta.net
- >>781
レスアンカー間違えた>>786は>>768の人へのレス
重ね重ねゴメン
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:45:17.05 ID:qmEaQmglM.net
- バイトや派遣を物品費などに割り振ってるのは直接経費にするためだからな
物として扱ってるとか関係ない
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:48:45.68 ID:pzDFAWs/0.net
- >>807
変動費か固定費かって違いじゃね?
正社員だと、解雇できないから、固定費
アルバイトとか派遣なら、解雇できるので変動費
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:49:12.52 ID:ermOdZ6U0.net
- >>698
安倍になって金融政策してインフレターゲット2%着実に実行されてるからな
今日の価値と3ヶ月後の価値は違うな
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:03:34.61 ID:qjyYi0PT0.net
- >>808
変動費と固定費は売上に対する仕訳やね
直接経費と間接経費は原価計算に対する仕訳とするケースが多いから業種によるとしか言えん
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:09:29.98 ID:2l4s+v170.net
- マジ遅いよね、今月携帯代払えなかった・・・
何がプッシュ型だよ
感染収まってた年末までに貰えないまままた感染酷くなって
もう一度全員に10万配れよ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:44:02.83 ID:cETWbIAta.net
- >>805
日雇い派遣は給与明細が出ないから人件費ではなく、物品費と理解している人処理もいれば、ちゃんと経理上の違いまでわかっている人がこのスレにいることに、正直驚いた。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:47:48.67 ID:Jf/xsWhM0.net
- 金送ってもらえるならwebmonyプリペイドの金色の方を双方持って、相手にチャージしてカード間送金して貰え。
んで貰ったのをセブン銀行ATMで現金化すれば、送金された証拠は簡単には見つからない。
口座振り込みは確実に補足される。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:56:45.05 ID:qj7WQAsi0.net
- 扶養に入ってなくても同居してたら貰えないんだっけ?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:58:10.98 ID:CDW61zFc0.net
- コロナ酷くなってきたし、令和4年度非課税世帯にも給付金出そうだな
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:59:37.30 ID:eWY3whC8r.net
- >>805
人格障害って知ったか好きだからなあ
相手にしちゃいかんw
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 10:06:48.16 ID:cETWbIAta.net
- >>814
世帯主ではないってこと?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 10:08:28.18 ID:eWY3whC8r.net
- >>813
現金書留でいいだろw
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:09:44.06 ID:hgAxAvAJ0.net
- 離婚した1人親に10万早急に支給って笑えるな!完全に元旦那と二重取りやん!しかも旦那からは返金してもらわないって
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:15:32.15 ID:KJpzKYZxd.net
- もう一度全員に給付すれば良いのにな
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:28:58.01 ID:9pt6T2gNK.net
- 免許と通帳のコピー要るみたいだから10円かかるわ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:33:59.77 ID:hVBLSN+RM.net
- 新年度の6月以降に「令和4年度の非課税世帯に給付金」ありそう
ただし内閣府は「コロナの影響」を要件にするだろう選挙前だがどする?
>長すぎ? 濃厚接触者(保護者)の待機期間 3歳児感染で20日間も・・・
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:40:53.87 ID:0OprPhqAM.net
- >>798
さすがに余裕やろ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:05:56.79 ID:Ojf3Ml7l0.net
- 申込書届いたぜ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:07:55.62 ID:krmogl850.net
- >>820
思うんだけど18歳以上でいいんじゃね
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:17:30.01 ID:4k8XmzE30.net
- >>824
写真希望
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:28:08.03 ID:Jf/xsWhM0.net
- つべの解説動画、分からん奴は見とけ
https://youtu.be/X5LrIQMEX14
高知の確認書3月末ってひでぇな、振り込まれるの4月以降確定じゃん
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:29:28.78 ID:3TJBqOy90.net
- 決まっているだけマシだな
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:15:48.87 ID:NRQS9fRcr.net
- 2月中には所得税の還付金が15万ぐらい来て、3月にはこれで10万円
あとは事業復活支援金の50万が来たらしばらくはのんびりできそう
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:16:02.43 ID:RkCsH9gf0.net
- >>826
>>400
にPDFある。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:17:51.60 ID:KJpzKYZxd.net
- >>829
のんびりしちゃうとダメ。
今が頑張る所でしょ。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:35:09.46 ID:eWY3whC8r.net
- >>829
裏山
一時月次も貰ったの?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:37:30.60 ID:Jf/xsWhM0.net
- 個人事業者みたいだけどなんの事業?
コロナ事由でないと審査で落とされるらしいけど?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:41:28.71 ID:NRQS9fRcr.net
- >>832
一時はもらった
月次は最後不備ループ食らったけど大体もらえた
緊急小口とか総合支援も返済免除でもらった
>>833
イベント関係の影響受ける仕事だよー
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:50:11.10 ID:eWY3whC8r.net
- >>834
月次の最後の不備ループはまだ戦闘中?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:54:42.57 ID:NRQS9fRcr.net
- >>835
さっさと取り下げたよ
膨大な証拠提出して結局却下とかなったら頭おかしくなるから損切りしますた
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:01:24.60 ID:eWY3whC8r.net
- >>836
そうなんだ
簡単だと取り下げてから基本申請出来るけど
それも切り捨てですかね?
最後の月は不給付とか取り下げの方が多いそうで
このデータが引き継がれるらしいので
懸念してる人多いんで気になりますわ
初日申請します?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:12:24.03 ID:Ojf3Ml7l0.net
- 暇だから申請書出してきた
そしたら同じく申請に来てたの高齢者だけ
しかも半ボケだからずっと同じこと言ってて帰らない帰らない
職員が手続きは終わりましたって10回は言ってたよ
これは手続き時間かかりそうだわ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:14:39.37 ID:HotyuvpzM.net
- >>781
なんなわれーガイジじゃねえかお前
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:25:19.30 ID:TDf86PtS0.net
- とりあえずこれの給付終わるまで次の給付の話出ないよなぁ
しかも6月になったらマイナポイントではぐらかされそうだし
参院選前にまた給付くるかもとか思ってたけどこれで終わりか
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:43:33.89 ID:qj7WQAsi0.net
- >>817
別世帯です
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:57:30.64 ID:q+YnJx41a.net
- 同居してて別世帯って実質扶養受けてて審査厳しくなりそうな予感あくまで予感6割は外れる予感
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:58:00.55 ID:cETWbIAta.net
- >>841
同居してて、扶養されてなくて、別世帯?
それなら世帯変更していつ別世帯になったかによるんじゃなかった?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:17:21.61 ID:q+YnJx41a.net
- 多分、その人障害年金か何らか貰ってるはず
普通は確定申告すれば国民年金機構から手紙は来ない
国民年金機構から来るのは年金貰ってから来るようになった基礎年金とかも載ってる多分それ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:18:48.39 ID:VplsTjTl0.net
- これなら去年ちょっとでも働くんじゃなかったわ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:18:51.27 ID:Ojf3Ml7l0.net
- 給付金の申請書送られてくれば対象、送られて来ない人は自分で申請
送られて来た人は、ほぼノーチェックで支給される
自分で申請する人は色々チェックされる
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:29:44.50 ID:1KWb9l8I0.net
- >>814
別世帯の条件は結構厳しい
水道も電気も支払いが別になっていないとダメだとか
同じ家にいたら無理
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:33:54.40 ID:PuXBjit8M.net
- >>845
去年は関係ないぞ
一昨年だぞ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:38:13.77 ID:4tA1biVi0.net
- 確認書来た
振込予定日は書いてなくて審査後に通知しますって
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:23:33.77 ID:NFc9Tnmn0.net
- 同じ事ばっか
過去レス読めよバカたちが
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:31:48.81 ID:NFc9Tnmn0.net
- とりあえずてめーの思い込みやらで決まったように書くな。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:33:27.12 ID:HotyuvpzM.net
- >>851
なんだこのやろー
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:33:51.51 ID:HotyuvpzM.net
- >>851
おん?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:36:48.82 ID:b25pIrB/0.net
- >>851
口がうんこ臭いよ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:53:33.70 ID:BIjo0E2dM.net
- 10万なら高級ソープとiPad Proどっちがいいと思う?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:57:29.09 ID:v/+WjSTo0.net
- >>855
しつけーんだよゴミ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:11:50.89 ID:4CFcJWFk0.net
- 大阪市内だけど申請書ってもう送られてるの?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:03:16.63 ID:Ojf3Ml7l0.net
- 非課税世帯なら確認書送られてきた時点で確定
口座の確認書いて返送すればいいだけ
それがプッシュ型でしょ
家計の急変とかの証明と転入してきた住民と口座変更は別途書類が必要
基本は非課税世帯なら審査は無い
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:05:00.30 ID:Ojf3Ml7l0.net
- 入金は2週間と言ってたが2月中旬頃だと思う
ちなみに千葉県
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:10:05.95 ID:mO32em4h0.net
- 羨ましいわ
うちなんか2月から順次確認書発送
給付は3月中旬からだとよ
迅速過ぎて震えてくるな
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:10:35.56 ID:DBBG7AlGd.net
- 出る出ないの心配しないといけないのは基本家計急変の人だけでしょ
他は時間だけの問題
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:12:28.19 ID:q+YnJx41a.net
- 新宿14日から送付開始3週間程度で給付の見通しだから15日前後にずれ込みそう
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:19:21.74 ID:XJg/4AHTa.net
- >>860
八王子?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:20:47.16 ID:cETWbIAta.net
- 自治体の公式HPで◯月下旬か◯月末となってるところは、明日あたりから発送始まるんじゃない?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:22:08.77 ID:cmbGcZnd0.net
- >>822
それって家計急変世帯と被るやん
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:22:59.48 ID:mO32em4h0.net
- そう八王子
ここに都内の自治体いろいろ書かれてるけどどこよりも遅いな
都内最遅の可能性まである
家計急変は未だに詳細が決まりきってない
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:24:01.83 ID:jwS6vPXk0.net
- グンマーだけど今日申請書きてた
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:28:59.22 ID:JgffcxwIr.net
- 武蔵野市は2月上旬確認書送付、3月上旬から給付開始
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:30:07.94 ID:R0Bcn1MK0.net
- >>866
小平市なめんなよ?2月下旬から発送開始「予定」だぞ。
現実的には3月入ってからの到着で振込は3月下旬なんて可能性もありそう。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:31:12.50 ID:XlRp+k0yK.net
- >>858
欧米のようにいきなり小切手を送りつけて来るのが文字通りのプッシュ型だろ
往き来してから漸く振り込む何がプッシュなんだよ(笑)
日本ならさしづめ生活保護や障害者年金受給者に同じ手順で10万円振り込む
受け取り側が何もしなくていいのがプッシュ型なんだよ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:58:26.72 ID:NFc9Tnmn0.net
- 扶養入ってたらダメなの知らなくてクレームつける奴ばっかいるみたいだなww
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:03:55.31 ID:q+YnJx41a.net
- そりゃ金しか頭にないから条件なんてスルーよ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:04:01.54 ID:Ojf3Ml7l0.net
- >>870 そだねー
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:04:05.10 ID:BrNZZg/ar.net
- うちの区は今日発送だそうだ
返送から30日後に入金予定って結構かかるなあ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:06:51.16 ID:Ojf3Ml7l0.net
- マイナンバーカードに口座紐付けたらプッシュ型も出来るけど今回は口座の確認だけとらないと振り込めない
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:18:40.65 ID:s7Qgsvvla.net
- マイナンバーカードって今マイナポイントの申し込み位しか実質的な利用場面無いな
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:31:46.46 ID:Jf/xsWhM0.net
- ナマポは12月の家庭訪問で振り込み口座書いてるはずだから1月の保護費に10万上乗せすればいいだけなのにな、
どこまで行っても非効率。
民間だったら上司に尻蹴られるレベル
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:34:06.91 ID:XJg/4AHTa.net
- ちゃん無収入の確定申告してよかった
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:39:17.46 ID:x0ZMpwjka.net
- 振込口座なんて事務所管理で書いたことなんて無いわ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:43:27.55 ID:ryXihcbZ0.net
- >>874
はっきりしてるだけまだマシ
うちの地域はHPにまだ載っていない
コロナの感染者が何人とか新着情報いらんから、頼むから仕事早くしてくれ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:44:22.82 ID:pWjeF/r30.net
- うちの市はHPに非課税世帯の非の一文字さえ無いわ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:53:52.16 ID:Jf/xsWhM0.net
- >>879
コロナってるから今の家庭訪問なんて玄関で近況話しながら書類かくだけやん
まあ部屋に入られても月に自由になるのなんて2万程度だから殆どPCパーツ買ってて、
傍目にはなんもない部屋だし
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:04:09.37 ID:0Hwf1lyOd.net
- 11月からナマポの俺はここで皆の幸せを祈ってるよ!!!!ちくしょう!
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:06:56.73 ID:x0ZMpwjka.net
- 家庭訪問すら無くなったんだが
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:15:07.77 ID:Jf/xsWhM0.net
- >>884
12月はまだオミクロンってなかったじゃん、うちは12月なってすぐ連絡来て家庭訪問あったぞ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:23:58.63 ID:x0ZMpwjka.net
- オミクロンは11月に少数だがあったぞ
10月に退院してるんだが既にその時話題になってたからハッキリ覚えてる
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:26:27.83 ID:KHRHQVCsM.net
- 葛飾区は今月中旬に案内来て24日には入金されましたよ、
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:32:40.14 ID:Jf/xsWhM0.net
- >>886
沖縄以外で爆発的に増えたの年明けでしょ、晩飯買う前に16:45のコロナ速報チェックしてたし
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:56:38.01 ID:v3p8KYZI0.net
- うちの市はこんな感じ
2)家計急変世帯
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、世帯における住民税課税者全員の令和3年の収入見込額が、住民税均等割非課税相当水準以下である世帯
「住民税均等割非課税相当水準以下」の判定方法
○令和3年1月以降の任意の1か月の収入を年収に換算して判定します。
○収入の種類は給与、事業、不動産、年金です。
(注1)非課税の公的年金等収入(遺族・障害年金など)は含みません。
(注2)非課税相当水準の収入は世帯構成により異なりますので、以下の表をご確認ください。
(注3)収入で要件を満たさない場合は、1年間の所得で判定します。この場合は、令和3年分所得の確定申告書、住民税申告書、源泉徴収票等の写しで判定します。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:57:56.87 ID:v3p8KYZI0.net
- ちな、自分は源泉徴収票を提出
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:59:48.62 ID:x0ZMpwjka.net
- 潜伏期間知らんのか話するだけ無駄だな
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:09:48.57 ID:z85zhThaM.net
- 源泉徴収票みたら、去年の所得70万だった…
俺はどうやって1年間生きてきたのか我ながら不思議だ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:27:28.63 ID:zKc2JIcfr.net
- 非課税世帯なんてあんまいねーだろ
何で3週間とかかかんだよ
ガキのやつははやかった癖に
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:29:17.13 ID:Jf/xsWhM0.net
- オミクロン感染者の殆どが無症状か軽症、無料PCR検査が始まったから無症状もカウントされてる。
強毒性に変異しなければオミクロンは感染力が強いだけ。重症患者二桁で止まってるのがいい証拠
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:33:50.04 ID:yVpL2IQCr.net
- >>894
で、あなたのコロナに関する持論とこのスレになんの関係があるの
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:38:03.81 ID:M8ZsXK2E0.net
- まあ一昨年非課税じゃなくても去年家計急変なら申請できるからなあ
自分は急変だから自分で申請しないとならん
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:46:48.06 ID:Jf/xsWhM0.net
- >>895
いやナマポの12月の家庭訪問にコロナ関係ないじゃんって話なんだが?
ちょっと前のレスも見てないの?バカかな?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:48:07.42 ID:yVpL2IQCr.net
- >>897
それとオミクロンどうこうの語りに関係ありますぅ?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:52:26.48 ID:Jf/xsWhM0.net
- 関係ないと思うならNG入れろよ、お前みたいななんでも絡んでくるヤカラはめんどくさい
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:04:53.28 ID:yVpL2IQCr.net
- >>899
え、いやいや、「オミクロン感染者の殆どが無症状か軽症、無料PCR検査が始まったから無症状もカウントされてる。強毒性に変異しなければオミクロンは感染力が強いだけ。重症患者二桁で止まってるのがいい証拠」と生活保護の訪問に関係があるんでしょ
説明をしろよ
できないなら地面に頭つけて謝れよバカかお前
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:13:52.72 ID:x0ZMpwjka.net
- >>882で言ってる事と矛盾しててクソワロタ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:46:41.23 ID:8z2Zv1Av0.net
- >881
案内が早い=支給も早い ではない
A: 案内が1月で、支給開始が3月
B: 案内が2月で、支給開始も2月
好きなほうを選べ言われたら
社会を知らない低脳はAを選ぶんだろwww
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:50:25.70 ID:8z2Zv1Av0.net
- しかしすげーよなココの連中
たかが10万を何ヶ月も待てるという
どう見ても生活は親の「財」で余裕で生きてる勝ち組層で
10万出たら全額小遣いにつかえるてことじゃんwww
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:27:11.32 ID:PXkVQOCQ0.net
- 今日申請書来ましたよ@大田区
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:32:53.91 ID:kKJDVqITa.net
- 親なんかいないがな
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:50:07.30 ID:VL29ISRAr.net
- >>903
よくわからないことで勝ち誇れる前向きさ? 頭の悪さ? は見習いたい
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:55:03.51 ID:VwtzGwLE0.net
- >>860
それは良いほう
うちの市なんか(都下)2月下旬から順次確認書発送だってさ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:17:50.11 ID:CfaG64mH0.net
- 令和3年に分離して扶養から外したけど急変世帯で申請するよ、非課税だし
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:19:26.12 ID:VL29ISRAr.net
- >>908
それは無理なんだ、残念でした
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:23:49.61 ID:UbNUq2tYa.net
- 失業手当って加算されるのかな?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:38:05.69 ID:CfaG64mH0.net
- >>909
コロナかやしなんだかんだいけそうよ
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:40:24.70 ID:VL29ISRAr.net
- >>911
無理だけど頑張れ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:50:15.17 ID:CfaG64mH0.net
- >>912
ガチョーン申請だけしよっと
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 02:21:07.98 ID:yTo9zt74r.net
- うちの自治体1月20日から申請書類送られてるらしいけどまだ来んわ
これはダメかもしれんね
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 02:32:03.26 ID:VvBrtpG+0.net
- >>908
急変世帯の場合、「コロナ流行が原因」って客観的に証明できる資料が必要になるよ
例えば、「派遣先から、先行き不透明なので、受注を減らしてる」とか
「取引先から、新型コロナ流行により、発注を減らしている」とかいう内容の
メールとか書類を添付しないといけない可能性がある
住居確保給付金の場合、そういう資料の同封求められたからね
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 02:49:39.42 ID:NWFidVyQ0.net
- >>908
そんな甘くないぞ
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 04:32:14.61 ID:zGbNNhgr0.net
- 新宿区は、発送確認済
港区どーなってるの?w
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 04:40:17.47 ID:wlhH8Bgha.net
- >>914
きみんとこは対象外の世帯やね
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 05:57:21.74 ID:gW4AbSlg0.net
- >>893
そう思う
ただでさえ人口少ないのに
国民全員に給付金配られた時も、
うちの地域は近隣より遅かった
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:29:54.03 ID:3chr32War.net
- 嬉ぴー
http://imepic.jp/20220127/263360/kc5f
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:33:06.65 ID:rt3wbO6x0.net
- >>920
地域分かったけどナイショにしとく!だから10万貸してくれ
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:34:03.51 ID:3chr32War.net
- >>921
お断りします!
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:34:49.47 ID:rt3wbO6x0.net
- >>922
ダメです!貸してくださいm(*_ _)m
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:35:36.07 ID:3chr32War.net
- しかし例の画像うpするアプリがなんで使えなくなったんだろう
イメピクは面倒だな
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:21:03.19 ID:k5hZnBArM.net
- >>917
非課税世帯の港区民なんていんの?
港区既じゃねーよって話したよな
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:22:07.39 ID:k5hZnBArM.net
- >>920
明るさ変えると名前見える
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:37:20.82 ID:78Ju/JVca.net
- >>925
絶対的非課税世帯は港区にもいるでしょう。
生活保護受給世帯じゃなくても、年金だけで生活してる世帯とか。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:20:44.68 ID:UhrL1p440.net
- 港区に家賃5万以下のボロアパートあるよ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:37:51.41 ID:ZC1emYxA0.net
- ナマポお断りの大家もいるから自然とナマポートになる。
一人でもあたおかナマポが居ると凄いストレス、転居指導無いと引っ越し費用自腹だから、
隣人ガチャでハズレ引くと最悪。それでもナマポが羨ましい奴は相当奇特
健康になって月20万稼げて自活できるなら抜け出したいよ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:56:22.80 ID:iXNXrekur.net
- >>929
病弱でナマポの人は
そんなおかしな人いないと思う
働いてるアタオカもいるのになあ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:57:54.10 ID:Y/hLIAcC0.net
- 親から家相続してなかったらもうとっくにあの世いってたわ。
介護も忙しいからあまり仕事出来ないから10万はうれしい。
持ち家あると生活保護ダメなんだよね?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:09:17.69 ID:V1oYnuL/0.net
- >>931
通るよ
家の資産価値次第
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:21:37.52 ID:Y/hLIAcC0.net
- >>932
ホント?
資産は車と二輪車とほんの少しのキャッシュだけ。
車は介護で必要。
介護と言っても最重度の知的障がい者でまだまだ若いから、俺が死ぬまで介護からは逃れられそうにない。
いよいよとなったら役所に相談しに行こうかな。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:24:06.82 ID:sPGVyEBP0.net
- >>930
確かに殆どのナマポよりストレス溜めてる夜職のやつなんかのほうがマナー悪いキチガイ多いと思う
ただ住民のほとんどがナマポのアパートだとどうだろう
突き抜けて変な奴もいるだろうね
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:24:58.87 ID:78Ju/JVca.net
- >>931
家賃扶助よりその持ち家に住まわせて方が安く済むと判断されれば、売却する必要ないし、生活保護受給申請は通る。
時価数千万円するとか、広い家で貸して賃貸収入が見込めるとかだと変わってくるけど。
あと相続した家が相続人何人かの共有名義になってる場合持ち家あっても通る。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:26:14.96 ID:hLkf5kyCd.net
- じじばばの介護ならともかく障害者か、、、お気持ちお察ししますわ。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:26:49.61 ID:kKJDVqITa.net
- 家にも資産価値があるか不動産屋に確認してそれを見せないと所得隠しと判断され通らない
あとクレカ持ってると自治体によっては解約させられる
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:28:48.19 ID:Y/hLIAcC0.net
- >>935
詳しくありがとう。
持ち家はダメって思ってたから今の家のまま受給できる可能性があるってだけでなんか生きて行けるよ。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:31:31.09 ID:Y/hLIAcC0.net
- >>937
今の家の資産価値までは分からないけど、そろそろ築50年だからまぁかなりボロボロになってます。
カードは通院に高速代半額にするのにETC使うので必要です。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:33:58.17 ID:iXNXrekur.net
- >>934
普通に働いてる人の中にも
周りの住民に迷惑かけるキチガイは一定数いるから
ナマポなのか働いてる人なのかより
地域性の方が大きく感じるわ
ナマポの老人も大人しいし(ただし孤独死のリスクが高いという観点から大家が嫌がるのはある)
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:35:50.36 ID:kKJDVqITa.net
- >>939
必要かどうかは福祉の人が決めるので此処では答え出ませんよ後自治体次第でも有るので
社会福祉協議会に受けられるか相談するのも手ですよ
現状をキチンと伝えれば小口融資受けられるかもしれないし
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:37:21.48 ID:kKJDVqITa.net
- ナマポの老人って老齢年金貰えてない時点で色々アウトだからナマポ物件とか有るんだよな
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:37:24.18 ID:iXNXrekur.net
- >>937
クレカもそうだけど
時々スマホもNGと聞くが
あれは本当なの?
なんか、スマホだけは
情報がバラバラだった
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:38:10.46 ID:iXNXrekur.net
- >>942
えっ?
年金+ナマポ補填がメジャーだと思うけど
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:39:07.89 ID:78Ju/JVca.net
- 京都で知的障害のある息子殺害してでも執行猶予判決受けた母親の事件があったから、行政との関わりは持っていた方良いと思う。
生活保護受給して家賃扶助受けても、障害の程度によって、賃貸でその地域の家賃扶助限度額では適当な住居を探すのが困難であることをアピールすれば家賃扶助ナシの生活保護は通る可能性が高い。
家の固定資産税も支払い猶予されるかも?
いよいよになる前に、役所に相談に行った方がいいと思う。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:39:47.93 ID:ZC1emYxA0.net
- >>937
うちのところはクレカ大丈夫っぽい、CWに公共料金とかの固定費クレカで払ってるって言ったら、
問題ないですよって、キャッシング枠0だし。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:44:22.76 ID:ZC1emYxA0.net
- >>943
格安SIMってガラケーで使えるんかな?
プラン的にガラケーの方が高そう
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:57:06.62 ID:kKJDVqITa.net
- >>943
スマホは俺の所はむしろ持ってくれと言われる
>>944
年金を払ってなくて貰えない人が割と居るんよ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:57:54.31 ID:78Ju/JVca.net
- クレカNGスマホNGっていつ時代の話?w
エアコンもダメ、生命保険もダメ、貯蓄もダメって朝日訴訟?
クレカはこのキャッシュレスの時代にはダメと言うのに無理あるでしょ。キャッシングはダメだけど。サプリも高額なものでなければ定期購入OKだし。
貯蓄もお金貯めて、冷蔵庫壊れた時の修理代にするとか、福祉事務所の人が認めてる。
熱中症で死なれるの困るから、エアコンのない家庭には購入のための案内もしてる。
スマホはケースワーカーと連絡取るためには絶対必要。
ギガ放題の料金も扶助費から寄こせと言われても困るだろうけどw
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:59:29.70 ID:kKJDVqITa.net
- >>946
自治体で本当変わるよねその辺も
病院行くとかでもタクシー代半額だか出るからそつまち使ってと言う所も有るし
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:01:54.55 ID:kKJDVqITa.net
- >>949
クレカは勝手に後でキャッシング付ける人居るからダメなところ有るよCWに確認済み
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:11:14.12 ID:ZC1emYxA0.net
- >>951
クレカ作るときに月収入を保護費の額にしたら作れてショッピング枠も20万まで増やせたけど、
キャッシング枠は増やせないみたい、まぁあると借りちゃうだろうから要らないけど
クレカとスマホあるとSUIKA作るの楽だし、運賃現金より安いから無いと不便
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:12:46.24 ID:iXNXrekur.net
- >>947
ガラケーって、もうすぐ停波だから
ちょいとややこしくない?
多分端末も入手しにくいかも
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:14:54.05 ID:iXNXrekur.net
- >>952
Suicaならスマホだけで作成可能だけど
なんか個人情報流用すると言ってニュースになってたね
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:16:31.20 ID:R1xf78yBa.net
- 2月上旬に送付らしいわ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:20:15.66 ID:9d9kPXa60.net
- >>953
停波って言うか、3Gが巻取りだから使えなくなる訳であってだ
4G対応だったら使えるっしょ。
例外なくAndroid搭載のガラケになるだろうけど。
確かに今までの端末は使えなくはなる。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:22:08.99 ID:07xtqPaWp.net
- うちの地域明日から送付開始で2月18日から給付って更新されてたw
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:03:17.87 ID:kKJDVqITa.net
- 生活保護には貸してはいけないという取り決めが有るので収入を保護費にしたのはマズイですよ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:23:33.55 ID:ZC1emYxA0.net
- 一回払いなら手数料も金利も無いから、借りるというより後払い
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:24:57.39 ID:/1rEe3qJa.net
- >>925
贈与は資産の移動で所得(収入)じゃないってことで贈与税がある
なので1億円貰っても所得税・住民税の額には反映されないんだぜ
法人からの贈与は給与or一時所得になるので別だけどな
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:17:15.73 ID:CW2HG5RH0.net
- なんだよ2月中旬発送って
ふだんろくすった仕事もしてねーくせにこんな時くらいさっさと仕事せーや
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:20:24.85 ID:bWL6fMJs0.net
- 予定が告知されてるだけでもマシじゃないか?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:57:24.05 ID:OqEaZcLVF.net
- https://i.imgur.com/jcByxFn.png
お前らのことだからこれもやってるんだろ?多少体張るが上手くやれば10万ゲッツだからな
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:04:26.78 ID:tcLmVtdUp.net
- >>963
paypayなら月500円で10万円とかなかった?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:05:40.66 ID:72iNZE7L0.net
- >>963
これ今でも入れるの?
1日100人とかのときに企画したんだろうけど今なら大赤字だろ
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:09:45.30 ID:iXNXrekur.net
- >>965
でも、感染だけで貰えるのかな?
今のオミクロンって
無症状とか凄い軽症状の人が多いよね?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:37:15.30 ID:78Ju/JVca.net
- >>951
後でキャッシング付加出来るんだ?
生活保護受給してても所有出来る物は自治体によっても時代によっても変わるね。
でも金銭の授受と貸し借りに関しては相変わらずうるさい。
離れて済んでる息子や娘から誕生日のお祝にと現金貰っても、厳密には収入申告が必要とか。
クレカで買い物して、付いた利息を税金で払っていいのか?っていうのと、個人間であっても取り立てが法律で禁止されてるのに返してもらえないかもしれない金、誰が貸すか?ってこともあるんだろうけど。だから生活保護受給世帯にも10万円給付で収入申告にもならないこれは大きいんだよ。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:47:25.99 ID:PUN8yXNR0.net
- 借金したらその借金は収入認定になる
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:02:57.05 ID:FjBsTDUGa.net
- 今日、確認書発送、いつ届くんだ?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:04:02.72 ID:o3LBz+qLr.net
- >>964
3ヶ月500円、見舞金50000円だから半分だね
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:19:21.55 ID:72iNZE7L0.net
- 第一生命のやつは毎月1日に保険料見直す(廃止もある)らしいから入るなら今のうちだね
2月からは間違えなく上がるでしょ
4月末まで保証で890円なら安いもんだわ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:23:14.40 ID:o3LBz+qLr.net
- >>963
入ったわ
珍しく有益な情報をありがとう
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:45:45.97 ID:W4/C/Rb40.net
- 住民税払込票を送ってこない=役所は非課税世帯だと把握している、っていうことですか?
この場合、確認書は待ってれば届きますか?
年収70万のパートです。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:48:08.55 ID:ZC1emYxA0.net
- >>973
誰かの扶養に入ってたらダメ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:50:17.23 ID:LJND9O3I0.net
- 維新さん
さようなら
もう二度と投票しません
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:53:34.14 ID:6bsxoNWSM.net
- ってかさ俺の住んでる自治体は未だになんのアナウンスも無いぞ。隣の自治体は12月の段階で決まり次第アナウンスしますとホームページに記載されてて、該当者には2月頃に書類送付するみたいなんだが・・・
住んでる所によって差がありぎるよな。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:55:05.69 ID:6bsxoNWSM.net
- 非課税のコロナ給付金っておマイラの自治体のホームページには案内って記載ある??
ホームページに記載無くともいきなり該当者に書類送って来た人っている??
さすがにそのパターンはないよな?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:56:15.47 ID:6bsxoNWSM.net
- 俺の場合はホームページになんのアナウンスも無し
確認の書類は勿論届かずだ。18歳以下の給付金のアナウンスは早かったみたいなんだけどなぁ。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:56:27.73 ID:PUN8yXNR0.net
- >>976
市長村長次第
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:56:43.10 ID:fw4SjG160.net
- 逆プッシュしてやれ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:57:03.49 ID:6bsxoNWSM.net
- まぁとりあえず待って見るか・・・非課税世帯の給付金の事で役所に電話して聞くのも恥ずかしいもんな。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:17:36.51 ID:1HlAa8Ew0.net
- 月末に入金なるってよかったー
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:27:17.13 ID:kDU0njL70.net
- 確認書の提出により3月に振込み開始予定。
なんだよこれ糞すぎ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:35:06.81 ID:R7wXLcLeM.net
- ワイの所も三月以降って出てたわ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:40:31.81 ID:PUN8yXNR0.net
- 3月で不満言ってるやつら
5月以降にしたろかゴルァ!
って言いたいのは俺だけか
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:40:33.02 ID:78Ju/JVca.net
- >>981
何で?恥ずかしくないでしょ?顔がバレてるわけでもないんだから遠慮しないで聞けばいい。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:51:02.82 ID:ZC1emYxA0.net
- 確認書来た人は郵便封筒の大きさどうだった?
うちの一応マンションなんだけど集合ポストがそんな大きくなくて、
コロナワクチン接種券の時はA5サイズの封筒がはみ出てて、誰でも抜き取れる状態だったんだよね・・
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:52:20.61 ID:tcQBt2e7M.net
- >>984
確認の書類が来るのが?
俺の自治体・・・アナウンスすらねぇの大丈夫なんだろうか・・・
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:53:11.35 ID:tcQBt2e7M.net
- >>987
やけに小さいポストだな。聞いた事もねぇような小ささだな
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:53:48.75 ID:tcQBt2e7M.net
- >>983
アナウンスあるだけでも良いじゃんか
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:58:34.28 ID:LJND9O3I0.net
- 家に来た確認書は A 4サイズを三つ折りにした普通郵便定形サイズだったよ
返信用の封筒も同じ定型サイズが同封されてた
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:59:36.03 ID:ZC1emYxA0.net
- >>989
玄関ドアのポストなら余裕で入るんだけどね・・
郵便配達員は手渡し以外は集合で済ましちゃうから
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:01:16.27 ID:ZC1emYxA0.net
- >>991
d。明日コールセンターやっと稼働らしいからダメもとで封筒サイズ聞いてみる
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:02:13.64 ID:wrwDhSrp0.net
- >>954
Suicaはクレカじゃなくてもデビットカードで出来るよ。
俺は自己破産したからクレカが作れないけど、デビットカードでAmazonとかのネット通販とかも出来るし、クレカが無くても問題無いよ。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:20:30.64 ID:t81h3poc0.net
- おれは今日10万引きだしてきたわ
いいねやっぱ現金は
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:21:57.40 ID:PUN8yXNR0.net
- 梅
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:22:04.89 ID:PUN8yXNR0.net
- 梅
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:23:27.10 ID:PUN8yXNR0.net
- 帰省
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:23:57.58 ID:PUN8yXNR0.net
- 埋まらん
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:24:13.95 ID:PUN8yXNR0.net
- 埋まった
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★