2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自己破産相談窓口と結果】その62

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:42:16.85 ID:HlZZOShq.net
◆禁止事項◆
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1383786891/
【自己破産相談窓口と結果】その53
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1397270238/
【自己破産相談窓口と結果】その54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1405231148/
【自己破産相談窓口と結果】その55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1411007084/
[転載禁止] 【自己破産相談窓口と結果】その56(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1414273456/
【自己破産相談窓口と結果】その57(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1421234106/
【自己破産相談窓口と結果】その58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1431095554/
【自己破産相談窓口と結果】その59
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1440823209/
【自己破産相談窓口と結果】その60 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1452432146/
【自己破産相談窓口と結果】その61 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1460787763/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:42:43.37 ID:HlZZOShq.net
以下テンプレ

◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:43:01.97 ID:HlZZOShq.net
◆破産手続きQ&A◆その1
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。
Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。
Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。
Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。
Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。
Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。
Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。
Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:43:21.65 ID:HlZZOShq.net
◆破産手続きQ&A◆その2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。
Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。
Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。
Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。
Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。
Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。
Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:43:39.78 ID:HlZZOShq.net
司法書士に本人訴訟支援はできません!

裁判例2(富山地裁平成25 年9 月10 日判決・判例時報2206 号111頁)

本人訴訟による約1300 万円の過払金返還請求の訴え提起が,
その実質は司法書士による代理行為によるものであり,
民事訴訟法54 条1 項本文,弁護士法72条に違反する違法なものであるとして,
不適法却下された事例である。

非弁問題の現状と対策(4頁)
http://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2014_12/p02-11.pdf

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:43:56.26 ID:HlZZOShq.net
◆破産手続きQ&A◆その3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。
Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。
Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。
Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。
Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。
Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。
Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:44:15.08 ID:HlZZOShq.net
◆破産手続きQ&A◆その4
Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。
Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。
Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。
Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。
Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。
Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:53:40.47 ID:bX4iL9S/.net
以上、テンプレ終わり

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 08:10:41.90 ID:v8+3nuRj.net
>>1
乙かれちゃん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 08:49:29.36 ID:Au2aUilU.net
>>1
おつ。前スレ >>999 からの誘導が絶妙だな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 10:12:59.76 ID:ie7ViBNT.net
いちおつ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 11:28:50.16 ID:LdJnZtGl.net
>>1
おつです

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 11:29:35.38 ID:Vz5a7Led.net
今、テンプレみて思ったんだけど、
場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。
って、引っ越しできなくなるってこと?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 11:35:10.74 ID:v8+3nuRj.net
審理中弁護士に聞いて普通に引っ越せたけど。
理由は更新料払えないからボロアパートへ移りたいて感じ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:21:02.52 ID:nVt7NmDv.net
>>13
「自己破産者なんてちゃんと家賃払ってくれるか不安だ、出て行ってくれ」
(出ていく必要はないし、まずバレないけども)
と言われたり、入居審査に引っかかったりする。

特に信販系の家賃保証会社がやってる入居審査には必ず引っかかる。
最近は家賃保証必須の物件もあるので意外と深刻。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 14:11:18.31 ID:TJWfSjmE.net
保証人なし、保証つけなくていい物件もあるけどね


ドイナカ限定だけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 15:14:41.85 ID:uR5iDKY4.net
俺、いまCMで有名な大手事務所に頼んで手続き中だけど、別件で何かあっても二度とここには頼まない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 15:29:03.51 ID:v8+3nuRj.net
大手は一人では仕事できないクズ弁の寄せ集めでしょ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 15:43:45.06 ID:uR5iDKY4.net
決定的に駄目だと思ったのが、際どい件で管財人から質問が来たときに、その弁が曖昧なこと言ってて、俺が自分で判例調べて教えて難を免れたこと

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:42:57.64 ID:v5kgNwRa.net
>>18
嫌な事があったか知らんが凄い決めつけw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 08:14:58.74 ID:dKK63HS4.net
大手は態度がでかくて高いけど、事務員は仕事ができるのがウリなんだが・・・・
難しいねえ・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 08:29:05.57 ID:+I//vLbh.net
俺はテレビでCM打ってる大手に頼んだけど、親切で嫌な思いは1度もなかったな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 10:06:26.70 ID:DYX2vEyD.net
>>1
http://36.media.tumblr.com/961b30d10b757e8d672e569e493c9bbc/tumblr_mnuuzqGQ2w1qze9t1o1_500.jpg

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 12:20:37.66 ID:Nh9iyciU.net
そりゃ本人申し立てでもいける案件に割高な料金払ってくれるなら親切にするくらい当たり前

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 12:53:00.43 ID:2X3dCBNk.net
それが当たりじゃないというんだろw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 16:15:35.67 ID:rHVLwyGE.net
明日は債権者集会だ。申立から3ヶ月。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 16:58:03.83 ID:ZjK+xS5y.net
免責まで近いの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:06:26.57 ID:+sdqXBtK.net
免責確定後の取り消しってどの位の割合であるのかな?
債権者が法人の場合は、余程のことが無いと再調査とかしないもの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:08:18.65 ID:GLzDvuWv.net
家も車も保険もなく、現金10万くらいしかないんだけと゜、債権調査って日にちかかりすぎ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:25:14.42 ID:tTeyHF1M.net
免責に浮かれて金貸しに申し込みしまくると、債権者の目に付くと免責許可不服申立てが稀にあるみたい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 07:07:22.39 ID:grAaqdZS.net
管財事件となった場合、管財人との面談は必ずあるの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:46:57.53 ID:6QU/Gj3h.net
>>30 年間どれ位不服申し立てなんかあるのかね? 債権者からしたら欠損処理も済ませてるだろうし再請求もかなりめんどくさそうだよね
ましてや免責直後に金貸す俗にいう「ブラック対応業者」に申し込みする奴なんて金無いの目に見えてるからな〜 都市伝説レベルの話にしか思えないんだけど
(回収と言うより嫌がらせ目的ならありそう)

>>31 ある
コンビニに買い物に行くとコンビニ店員に必ずお金払らうの? 並みの質問

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 10:20:57.27 ID:PwhR7LdU.net
>>30
免責になってから5年だか7年は金を借りれないんだろ?w
闇金以外は申し込んでも貸してくれないだろw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:19:08.48 ID:M2bwVZW2.net
>>33
借りる借りれないは関係ない。
免責でチャラにしともらったのにまた直ぐに借りようとする行動が問題なんだよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 13:10:50.71 ID:xWXrf/q0.net
年に何件かは詐欺破産事件はあるらしい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:08:09.23 ID:PwhR7LdU.net
弁護士から「依頼されている自己破産の申し立てしました」って申し立て書の写しとかが郵送されてきたけど、
申し立ててから2か月くらいで裁判所から出頭しろみたいなハガキが送られてくるんだよね?
それまでは何もしなくていいんだよね?
その間に裁判所が申し立て内容に虚偽が無いかって調査でもするの?
例えば口座の写しとかが正しいか銀行に問い合わせたり、提出してない口座が無いかを全国の銀行とかに照会をかけたりとかするの?
別にやましい事はないけど申し立ててから新しく銀行口座を開設したりとはいけないの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:40:53.47 ID:t7dqmMmz.net
>33
そうでもないだろ
人によっては携帯の割賦も通るし
クレカも作れる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:14:25.50 ID:Wd2I7dJ2.net
携帯の割賦は盲点だった
一括払いしなきゃならないのか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:25:48.77 ID:Scwuf16F.net
>>36
出頭の知らせはハガキじゃなくて弁の事務の人からの電話だった。
事務所に確認してみたら?
あとは何も特にすることない。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:32:50.21 ID:VYBg536a.net
本日債権者集会でした。
3分で終了…無事免責もらえそうです。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:37:51.37 ID:bYqdzlOZ.net
>>36
裁判所はやらないが、管財事件になったら、
人によっては提出書類の履歴と照合したりする。

口座開設は弁護士と相談の上でやるように。
勝手にやってバレたら資産隠しを疑われる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:39:05.61 ID:fuDi5NGg.net
お疲れ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 19:14:31.02 ID:uasrIvSK.net
>>40
こっちは緊張してるのに、ビックリするくらいあっけなく終わるよねw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 19:17:51.49 ID:fuDi5NGg.net
自分は東京地裁だったんだけど
名前呼ばれて裁判官のいる席に向かう途中ですっ転んだ
めちゃくちゃ恥ずかしかったわ

45 :5-6:2016/07/08(金) 21:16:19.66 ID:394/E+FR.net
>>39
特別送達の送付先を弁護士のところにしてたんだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 00:24:33.12 ID:bHfL5Kza.net
え?
自己破産すると携帯割賦で買えなくなるの?
確かにCICだかJICCだかに債権者ドコモの社名載ってたけど。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 03:03:21.49 ID:MVlugUWX.net
>>46
ドコモの分割払いもはらわないで、破産したら
全ての携帯メーカー、ブラックになる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 05:49:00.64 ID:yQ/kZDnO.net
債権者に携帯会社がなくても普通に割賦は無理でしょう?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:57:22.89 ID:bHfL5Kza.net
やっぱり無理か。
最初の手続き時に弁護士に端末の割賦代は
払って下さいって言われてその通りにした。
まぁ、まだ申し立て中で免責もらってないから
先の話なんだけど。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 09:34:12.38 ID:j1C1IYDY.net
ドコモならオンラインショップで
VISAデビで「分割」購入→支払い方法を料金合算に変更
で分割できる裏技はあった 今は使えるか知らん
ちなみにVISAデビ「分割」のままで放置すると「一括」請求されるので超注意

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:12:51.50 ID:ktKJ6827.net
借金チャラにしてもらうんだ。携帯ぐらい我慢しろよ。
どうしても必要な場合は安いのがあるだろ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:05:58.25 ID:sXYS1c5S.net
え?申し立て中ですが普通に機種変してきました…ダメなんでしょうか?
支払いは銀行口座引き落とし24回です

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:19:48.50 ID:prmeb1dY.net
>>52
新たに借金したことと同じになりますが
弁はそのことを知っているの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:34:27.40 ID:mbemgrBk.net
携帯分割も立派な借金だよね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:58:31.60 ID:pipiG+Th.net
>>52
他の債権者が知ったら
破産取り消しになる可能性あるね

なんで、うちの借金破産しといて
他で借金してるんだ

他での借金返せるのなら
うちの借金も返せと
破産取り消しになります

56 :5-6:2016/07/09(土) 18:00:02.96 ID:PH5q85at.net
携帯割賦は、しっかりcicに載る
割賦含む携帯料金滞納で、異動やAで審査が通らないの居るし
携帯割賦は、異動になってれば無理だよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:56:15.30 ID:06vlOkiM.net
>>52
それマズイよ。
ちょっと信じられない。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:15:39.17 ID:YCulpmeS.net
みなさんありがとうございます!
弁に連絡したんですけど今日はお休みで、月曜日に話して携帯は一括支払いに行ってきます
ちなみになぜか審査は通りました。ソフトバンク10年以上使ってるからでしょうか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:34:52.59 ID:pipiG+Th.net
>>58
ソフトバンクww

もう、cicに5年間記録残るからアウトだね。
一括払いしたら、むしろ金あるの?と思われます

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:58:52.17 ID:YCulpmeS.net
>>59
私の場合、管財になることがほぼ確定なので、その費用のために弁の了承を得て貯めていた資金が10万ほどあるので、それで支払おうと思っています。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 20:06:59.61 ID:prmeb1dY.net
>>60
偏頗弁済になるかもしれないから気をつけて
よく弁護士と相談してね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 20:07:10.33 ID:pipiG+Th.net
>>60
まあ頑張ってください

弁護士に相談したら、弁護士から
弁護おりますと言われないこと祈ります

税金等の滞納も無いことを祈ります

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 20:15:14.21 ID:pipiG+Th.net
>>61

偏頗弁済とはね

特定の債権者にのみ返済すること

自己破産の手続きで
偏頗弁済は免責不許可事由になります

つまり、免責出来ません

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 20:49:17.89 ID:YCulpmeS.net
>>62
ありがとうございます。税金の滞納はないです。
>>63
私の場合ほぼ免責不許可になる借入れなので、最初から不許可を出された後にどう動くかの話し合いしかしていないのです。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 21:09:42.21 ID:xy8CNjnQ.net
>>64
そういう場合、個人再生で行こうって話があると思うけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 21:12:22.45 ID:vMastR0X.net
>>58
まだ自己破産してないからだろおおおおお

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 22:20:47.76 ID:mcABVhB4.net
自己破産申し立てても免責不許可確実なら、そもそも自己破産申立をしないで
任意整理か、任意整理が無理な案件なら民事再生か特定調停を申し立てるのが普通だが。
もしかしてその弁、弁護士費用を二重取りしようとしてないか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 22:24:52.00 ID:h+lvJJot.net
税金て滞納しちゃいけないの?
すでに住民税一期分の納期すぎちゃったんた゜けと゜

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 02:02:01.57 ID:mmVkBAFB.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1319962589/719
        ↑  ↑ 

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 02:52:21.70 ID:5dydfMFy.net
>>58
10万円以下の場合は信用情報を見ないらしいので分割払いできるんだよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 03:01:47.86 ID:CokgZmbh.net
>>68
滞納してもいいけど
自己破産しても、無くならないよ

利息がサラ金並だよ
早く返済しましょう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 06:10:28.93 ID:0A15Lqex.net
FX口座開設+1万円入金だけで、今だけなんと即1万5000円キャッシュバック!
7月限定!ネットで即口座開設!
レバレッジ1000倍!追証なし!

ttp://blog.livedoor.jp/fx_info_space/archives/4536684.html

2016年7月30日まで

73 :5-6:2016/07/10(日) 09:54:55.87 ID:mg3BQhN+.net
>>70
見てるよ
破産者で割賦組めなかった人居るし

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2016/07/10(日) 13:16:09.62 ID:uZ9wOavG/
キャッシングで3社100万ほど借りてます
現在無職、仕事の面接はしてます。
今月の家賃は滞納してます。
来月も収入あったとしても足りない

各種支払いの遅延になってしまいます。

働いて返済したいのですが、仕事見つからなければ破産したほうが良いのでしょうか?

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:18:37.88 ID:mhUR+5WK.net
携帯くらい一括で買えよ!

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:37:59.63 ID:0nCTIQAJ.net
携帯の月賦も債権にいれるの?

77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:48:04.58 ID:xPWxrGcs.net
毎月の料金と一緒の奴だと生活必需品として除外していいって弁に言われることもあるけど
キャリア以外の分割使ってると駄目

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:10:32.90 ID:Hq2UFUnY.net
破産してから8年だけど携帯の機種変3回してるし、去年には新車をローンで買ったのだけれども
全く支障ないんだが

79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:20:38.56 ID:x5/puVSr.net
これが噂のちく わ=ミカ・バ ンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちく わ=ミカ・バ ンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます。
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
7月8日 21時18分頃
放送経過時間
1時間24分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:10:27.09 ID:EETLnI7h.net
>>78
>>52は破産後じゃなくて申し立て中の話をしていると思うんだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:19:31.72 ID:6NaO98/B.net
>>78
そりゃ8年も経てばいいだろ。
最初の機種変って何年後?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 23:04:14.29 ID:coq/VogU.net
ギャンブルや買い物の散在ばかりだから、バカ正直に書いたら免責降りないのではと不安になってるが
弁護士事務所的には、免責降りなさそうな案件はそもそも申立しませんから、と
正直言って、誰しも不適切事項ってあるからそれを隠すことはない。借入の内どの位の割合なのか?が知りたいと言ってた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 00:21:36.39 ID:toT8Miah.net
>>82
ウソがあとで債権者や裁判官、管財人につっこまれてバレるのがいちばんまずい。
弁には全部正直に話したうえで、免責が降りそうなら弁がうまく作文してくれるよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 02:14:33.90 ID:bXgXEUpn.net
>>83
そうだね、明細みて金額に見合わない使い方とかだとすぐバレるだろうしね
さっき1時間かけて作文?作ったよ…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 14:05:06.30 ID:6Or59UE+.net
弁にはやらかした事全部話したけど弁が書いて出した申立書には
浪費は日用品購入してたって事になってて、年収詐称は昔の話って事なのか全く書かれず
金券換金だけは直前までやってたので書かれてたけど…一行だけ

結果同廃。手続開始前に裁判所に呼ばれて反省文は要求されたけど
手慣れた弁ならうまくやってくれるんだなあと思った

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:38:39.88 ID:UX65OsxE.net
自己破産の申請してから今日裁判所行って初めて裁判官と管財人と面接してきました。司法書士からは管財事件にほぼなるって言われたので予納金30万円払ったけど、裁判官から予納金は今月中に戻すって言われました。
これって同時廃止ですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:52:35.60 ID:0UGuTP1x.net
管財人と面接したなら管財じゃないの?
なんで返すのかはわからない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:58:02.46 ID:v0YWahjV.net
単に多かった分を払い戻すとかか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:58:39.28 ID:RFmhQPmg.net
管財事件にもならないということは
自己破産申し立て事態が却下の可能性もある

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:08:11.42 ID:2Azhop6t.net
85ですが、、、
司法書士が自己破産の申し立てをして、
2週間後位にまず裁判所へ行って、裁判官と面接してから同時廃止か管財事件かの判断をされると司法書士からは説明を受けていまして。
司法書士からは同時廃止を目標にします旨を言われていたので同時廃止になるのか?と思いました。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:25:11.33 ID:0UGuTP1x.net
管財人と面接したっていうのが勘違いかも?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:51:13.06 ID:IZKbyoj0.net
ハンパに年収がある(約700万)
ハンパに退職金見積りが高い(約800万)
マンション査定額2,200万〜2,500万
住宅ローン残1,800万
カードローン等の借り入れ1,200万

弁曰く個人再生は無理らしい。
破産するにしてもとんでもない金かかりそう。
完全に詰んだかな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:52:08.38 ID:2Azhop6t.net
来週本日同席した弁護士(管財人?)の事務所へ
伺い、面接の予定になっています。
裁判官からは、次は三ヶ月後に債権者集会に
出席してもらうと言われました。
管財事件となるのかどうかは、債権者集会後に決定されるという事なのでしょうか?
自分が思う流れと少し違うようで不安になります。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:01:39.28 ID:RFmhQPmg.net
>>93
管財事件だから債権者集会があるの

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:15:56.02 ID:0UGuTP1x.net
>>93
やっぱりそれ管財だね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:16:59.06 ID:toT8Miah.net
>>92
借金3000万に対して財産も3000万あり、年収が700あったら破産も無理だろ。
年収高いしマンション任意売却してカードローンは返済するしかないのでは。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:25:13.14 ID:2Azhop6t.net
そうですよね。
改めて色々調べたら管財事件だなと分かりました。
が、なぜ予納金を戻すと言われたのか分からないです。
いずれにしても、多方面に迷惑掛けたので、生活をしっかり改めます。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 22:59:26.30 ID:vJW77rKG.net
普通、管財は20万くらいだから、
多めに渡した10万くらいが返ってくるのでは?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 03:27:11.67 ID:FcQR35MO.net
>>98
20万なのは少額管財です。
少額管財を扱えるのは弁護士だけと認識してましたが?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 03:34:38.75 ID:FcQR35MO.net
少額管財とは
http://members2.jcom.home.ne.jp/jiko-hasan/page054.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 07:41:54.19 ID:5UdZsUH3.net
司法書士に依頼すんのはやめておけ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 10:22:54.95 ID:mPFxUuaP.net
申し立て書を提出してから裁判官とはじめての面接をするのですが面接ってどういった感じなんでしょうか
一対一で色々と怒られるのかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 10:50:58.38 ID:HR5ALg44.net
このスレで散々言われてきた事だけど、司法書士は「法律にちょっと詳しい代筆屋」だから・・・・

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 11:21:52.81 ID:QU425d+K.net
>>102
裁判官と面接はやばいね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 11:28:17.54 ID:W2sY+IkW.net
なんの問題もなく書類出すだけの同廃案件なら司法書士もアリなんだろうけど
引っかかりそうな事由抱える内容では…管財の恐れがあるのに司法書士とか自殺行為だろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 12:46:37.47 ID:9EpNofpX.net
競馬で借金370万
弁護士に相談したら自己破産は無理だと言われて個人再生すすめられた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 13:53:34.39 ID:6n7XEIpA.net
370万なんて自己破産楽勝に出来るだろ
もったいないから個人再生にした方がいいが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 14:15:04.26 ID:5UdZsUH3.net
>>106
大手に相談してみな
あっという間に自己破産させてくれるから

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 14:46:36.78 ID:EbOh3MUo.net
やっちまいました。

FX700万で自己破産なんですが
申請中に普通にBO、FXと20万ほど普通に遊んでおりました。

管財に移るにあたり追加書類で通帳と、BO、FXの履歴と言われまして…

通帳経由にしていなかったので、こちらは大丈夫なんですが、BO、FXの履歴ががっつり残ってしまってます…

改竄すべきでしょうか。
管財人にはばれてしまいますかね。
目の前で履歴見せろとか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:20:19.64 ID:HuWXUjLZ.net
バレる前に自分から報告して
今から個人再生に切り替えお願いした方がいい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:28:24.60 ID:5UdZsUH3.net
>>109
不許可かもしれないが可能性はゼロではない
精神科にいってギャンブル依存症の診断書をお願いしたり、正直に全てを話せばもしかしたら・・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 16:00:43.14 ID:MtQsfNXr.net
海外口座なら放置

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 16:48:26.63 ID:W3DqPyED.net
>>109
完全にアウト
ご愁傷様

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 16:59:18.04 ID:luubX18O.net
>>109
もしバレたら、弁護士も辞退去れる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 19:03:09.72 ID:EbOh3MUo.net
アホすぎだけど、弁護士に提出した通帳で証券会社の名前はバレている。

詰みか…
首をくくるしかないのか…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 19:25:57.34 ID:h+kkEpfT.net
>>115
だから個人再生に切り替えればいいんでは?

117 :FX700 ◆usFN4ESII6 :2016/07/12(火) 19:53:45.93 ID:EbOh3MUo.net
>>116
ありがとう。
やっぱり、切り替えしかないですよね。

ありがとうございます。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 20:01:15.00 ID:0Bqd2DaL.net
>>109
確実に自白した方がいいよ
俺も経験あるけど、弁が激オコで辞任するまでになってから、猛反省した。その後継続してもらっているけど・・・
ごめんなさいを素直に言った方がいいよ
頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 20:43:10.38 ID:vhUq6Nd/.net
ごめんなさい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 00:45:58.21 ID:5i/pQmGn.net
>109
現金、給与の範囲なら問題ないよ
とりあえず自目してごめんなさいしとけ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 00:53:46.42 ID:JGatFE+W.net
>>109
経験者が通りますよ〜
全然大丈夫ですよ〜
弁護士には正直に話し、心療内科でギャンブル依存症の診断書を貰えば、恐れるものは無し。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:02:01.77 ID:8ol4zLvy.net
>>109
全然問題ない。
診断書も取って、弁には正直に話せばok!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:34:28.01 ID:9e09xKrx.net
個人再生中にPATで馬券購入しても大丈夫?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:40:44.68 ID:ePH1ty9U.net
記録残る買い方はやめとけ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:54:29.15 ID:a/Lk9yq5.net
マジレスすると、甘い管財人なら偽造してもバレないと思うよ。
文書偽造は犯罪だから正直に言ったほうがいいと思うけどね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 10:33:50.02 ID:PLHxgcE0.net
そんな身でありながら馬券とか…。少しは自重しろよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 10:35:14.52 ID:2Xyly7TI.net
管財人とはどんな話しをするの?時間とか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 10:38:32.28 ID:N5Fo2crK.net
PATで買おうという気が起こることが問題

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 11:07:14.78 ID:6yJNToK0.net
>>127 提出書類や家計表の見直しと説明位かな
例えば銀行履歴見ながら 管「う〜ん 今年に入ってナンバーズの購入がかなり増えてますね、宝くじもギャンブルですよ」→
ボク「はぁ すみません」→官「おっ?昨年は以外と当たってるじゃないですか?」→ボク「ビギナーズラックで当たっちゃったんで
ひょっとして?と思って・・・」→官「当たって欲しい時にこそ外れるのがギャンブルですよ もうやめて下さいね」

家計表見ながら 官「一人住まいで食費10万は多いなぁ〜」→ボク「時間がなくて外食中心になってしまっていました 先月炊飯機を買って
自炊を始めました おかげで少しづつ・・・・」→官「ご飯を自宅で炊いてお惣菜買って来るだけでもかなり節約できますよ がんばって下さい」

みたいな世間話混ぜながらの『お説教』というより『指導』みたいな感じかな 

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:41:06.21 ID:nBDpenTm.net
>>124
ありがとうございます

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 15:14:32.90 ID:w2hgelGq.net
年収450借入280でこのスレ見るのは早いかな?
半年で150万は増えたからビビってる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:40:19.77 ID:2Xyly7TI.net
いや早くはないんじゃないか。
手遅れになる前に生活を改めた方がいい。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:00:06.33 ID:qrQWNv+O.net
無職で自己破産申し立て中の人おる?
家賃も滞納せざるを得ないんだが。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:44:58.10 ID:H7B6Lo/O.net
>>133
破産という制度は、働かないで借金しまくった人を救済する制度じゃない。
それに無職でどうやって弁護士費用払うの?
無職では弁が受任しない。
まず働け。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:48:54.80 ID:2qBDQVwk.net
>>133
そこで法テラス

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 23:39:26.42 ID:ePH1ty9U.net
ナマポ受ければ破産費用タダになる。
破産一択しかないし法テラスの代理援助利用して
ナマポ証明出せば援助費免除される。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 01:35:18.40 ID:lUloFg6w.net
じゃ、生活保護が先だな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 01:40:27.10 ID:L0I5fdaw.net
管財でいま債権者集会の1回目が終わったところ。
そんな折に親が生前贈与みたいなものを始めようとか言い出してきた。
不気味な入金は怖いんで話を逸らしたけども。

盆に家族が集まった際に話が進みそうだけど、免責出るまでもらわんほうが良いよね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 01:51:36.34 ID:8dzf4vyv.net
当然。あと少しで終わるんだから、ちょっとずらしてもらいなさいな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 07:19:27.54 ID:kra7wnxR.net
債権者集会って何回もあるの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:05:12.51 ID:MztsNp0o.net
法テラスの弁護士に依頼したら破産刷るのに2年かかった。必要な説明はしない素人が書いた作文をそのまま裁判所に提出してた。最悪だった。

142 :137:2016/07/14(木) 08:55:21.00 ID:L0I5fdaw.net
>>139
やはりそうですよね

>>139
不許可事由があったし配当するお金もあったので2回になった。
贈与が申し立て前にあったら、ギリギリ任意整理で全部片付いたかもしれない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:13:45.82 ID:Hb070E7o.net
>>136 なまぽって借金あるとダメなんじゃなかった? すっげー矛盾してるけど・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:54:24.07 ID:QlbYJzFj.net
>>138
自分は、生前贈与ではなかったが、申請中に親が亡くなって、相続放棄した。
相続する財産無くても、無い証明するのに、県内にある銀行(メガバンクも含む)に財産無い証明を貰いに行かないといかんらしくて、すぐに相続放棄の手続きした。
免責でるまで、待ってもらった方がよいと思う

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:03:05.95 ID:+NBaoLMj.net
>>143
借金あると制度利用を指導するよ。
借金あっても現状で困窮してたらそっちが最優先になるから通せざる得ないね。
借金を理由に相談で追い返す自治体もあるけど憲法で保証されている生存権がなによりも優先されるのが現状。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:27:12.32 ID:6fZ07rDy5
>>145
求職活動を本気でしてたか問われるだろ

介護職支援コースとか日雇いを紹介されるチャレンジネット?とかいうのあるのな。

働けるなら働けとか言うみたいだが、見つからないから助けを求めて来てるのにひどいよな。
仕事見つかるまで助けてくれてもいんじゃないか?切実だろ!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:01:24.43 ID:uKDDIi+a.net
>>123管財人しだいでは100円でも?
破産申立中、通帳に競馬(競輪・競艇)の履歴を残すと相手にされませんよ
弁護士の辞任も十分に有り得るんだけどな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 10:02:48.57 ID:Gh9iUAdw.net
やたら上から管財人とケンカしたらアウトかな?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 10:19:00.93 ID:4lgCOmyt.net
アウトになるかは管財人次第だろうけど
ケンカして得することは何一つない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 10:40:38.23 ID:FMo1jXiH.net
借金返せず意見できるような立場なのかとw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:21:54.03 ID:Qgp2GkWZ.net
免責審尋終わった
ここまで長かったけどまあほとんど書類出すくらいでなんもしてないな
免責降りるって言ってたし
終わったも同然だ
お疲れ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:17:45.46 ID:Gh9iUAdw.net
でもネットで調べても免責が降りなかったケースはないんだよな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:28:42.80 ID:QYTcEMk8.net
このスレの過去ログには免責降りなかった書き込みあるよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 18:22:41.24 ID:84VohN/Z.net
どんな理由で?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 18:24:33.75 ID:dwryr3OL.net
>>151
お疲れ。俺も先週終わったよ。裁判官から免責許可の方向で進めると言われ一安心。900万の浪費だったけどあっさりしてた。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 18:40:32.74 ID:QYTcEMk8.net
>>154
一番最新だとこれかな

【自己破産相談窓口と結果】その59
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1440823209/

このスレのID:P63D5t7Z

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:02:51.20 ID:C9sIXwrD.net
仮に俺がもしそうなったら、とりあえず藁人形と五寸釘3セット買ってくる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:33:42.12 ID:VZWKtjDK.net
>>152
ほぼないよ
あるとしたら作業など犯罪絡みでは
借金の半分以上がギャンブル理由だと厳しいらしいが。とくにFX等の投資はヤバい(弁的に面倒)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:38:34.76 ID:teQGtFvy.net
申し立て前なんだけどネットとかで購入した家電類とかバレるかな?
洗濯機が壊れたから13万ぐらいのドラム式洗濯機を価格コムで買ってしまった。その三ヶ月前は10万ぐらいのエアコンにノートパソコンを買った。

それ管財人に換金されちゃうと生活できなくなるんだよね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:24:05.42 ID:/03s+lqH.net
>>159
なんでそんなに金あるんだwww

心配なら弁護士に相談する。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:49:32.05 ID:ZUR5AUbR.net
>>159
金の流れは、細かく書くから、管財人つくんじゃね??
破産前にしては、高価すぎる買い物

俺も破産前に、武富士から30万の「借りてくださいよ〜」ってきたから借りて、
最後の晩餐。北海道に彼女と行って、豪遊したわ

弁に言ったら、「どうしても断れず旅行に行ったと言いましょう」って事になった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:55:41.45 ID:IsjxY3u2.net
破産しようという人間が13万のドラム洗濯機買ったりしないよなぁ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:57:41.77 ID:4M0EJoum.net
借金400万で自己破産検討しています。
妻の自動車ローン(銀行)200万の保証人になってますが、これは借金として申告すべきでしょうか? 申告し破産申し立て後に銀行に通知など行うのでしょうか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:16:26.54 ID:pgBTjfhJ.net
>>163
連帯保証人でしょ??
連帯保証人とは、ご存知の通り、あなたの債務でもあります。

申告して、保証人から開放しなきゃならんねー
名義は、よめさんだけど、なんかグレーな気がするな
破産者の嫁が、200万の車って

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 00:34:43.05 ID:+ezW36iC.net
>>159
買い物の支払いが銀行取引に記録されているのであれば
浪費として十分判断され反省文の対象になる。
弁護士に依頼した時点で生活必需品でも高額な物は突かれるよ。

>>163
連帯保証人になっていれば当然借金の申告は必要。
破産すれば銀行は保証人差し替えを要求してくるから申し立てに関しては奥さんとよく相談したほうがいい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 01:14:24.00 ID:8mnRYBkc.net
>>162
計画破産だな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 07:01:18.09 ID:GIwWUHgR.net
>>159
甘過ぎる。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 09:13:44.13 ID:i9+CP/SA.net
>>159
免責審尋の時、こいつみたいに全く反省してなさそうな奴何人かいたわ
こういうのには免責認めなくていいのにね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 09:43:37.06 ID:pgBTjfhJ.net
破産した時に、弁護士を裁判所行って、債務者を弁護士が大きな会議室で合同で、裁判所から話聞くじゃん??
債務者20人くらいいたかな。

その話の最中に、突然、やくざみたいな債権者が、部屋を間違えて入ってきたわ
「あんーー?部屋間違えたか、なんだ、おまえら、債務者か?死相が出てるな」とか投げゼリフ。

俺は、債権者に異議申し立てされなかったけど、2人くらい、債権者に異議申し立てされて、個別に他の小部屋に呼び出されてたわ
きっとそのやくざみたいなやつと話し合いなんだろうな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:03:34.17 ID:b/KBalLC.net
>>169
債権者集会てやつ?
まだ申し立て中なんだけど、直接債権者と顔合わせて話しなきゃいけないの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:34:25.14 ID:pgBTjfhJ.net
>>170
金融屋が異議申し立てしたら、話し合わないといけない。

街金とか、または、ありえん借り方したら異議申し立てされるんじゃない??

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:48:07.53 ID:LYpcXkFb.net
管財人が付きました。
現在ある現金や通帳を全て持って行き、管財人にいくらあるか現金を確認してもらうんですか?。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 14:12:20.50 ID:cw719rLs.net
>>172
そんなのなかった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 14:43:32.84 ID:pgBTjfhJ.net
>>172
管財人がついた場合は、財産があると思われる時につくよ
車とか不動産持ってない??

それは、管財人がすべて売却して、債権者に分配される。
生活に必要最低限なものしか手元に残らんよ

財産隠ししたら、面積出ないし、二度と破産出来ななくなるから、財産隠しはしないで、正直に提出した方がいい

よく昔のドラマとかで、あるでしょ。
家に来て、売れそうなものに、赤髪はるやつ
あれだよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 15:58:18.19 ID:udENW+lK.net
>>174
親とかいる家にもきてくまなく調査するの?揉めないの?いや絶対揉めるだろ。

176 :170:2016/07/16(土) 16:26:14.27 ID:LYpcXkFb.net
>>173家計簿記入してるので現金や通帳を全て持って行くのだと思っていました
>>174車や不動産や売れる物もありません

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:45:09.93 ID:pgBTjfhJ.net
>>176
債務はいくらなのよ?
金額大きすぎて、管財人ついたんじゃない??

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:50:11.97 ID:asrfZs0M.net
管財人によっては通帳見せろって言われる
余程悪質だと管財中も家計簿付けさせられる
ほとんどの人はそんなの無いけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:57:19.77 ID:pgBTjfhJ.net
>>175
しゃねーよ
破産は、事件なんだから

だれにも迷惑かけないなんて無理

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 19:20:38.87 ID:asrfZs0M.net
管財人が家までくることはほぼ無いけどな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 19:34:15.97 ID:4RHVd5H7.net
>>179
DQNの親や兄弟がいる場合も管財人一人で調査に来れるのか?w

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 19:38:38.36 ID:pgBTjfhJ.net
>>181
一人じゃ来ないよ
でも、妨害行為があったら、逮捕されるぞ??

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 21:15:11.14 ID:4RHVd5H7.net
本人以外の持ち物を持って行こうとしたら誰だって妨害するんじゃないか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 21:44:25.95 ID:Jiat0s3E.net
管財人が本気出すかどうかは、
その人の性格もそうだが金を隠し持ってそうかどうかが重要。

隠し財産があったら管財人の報酬として一部を受け取れるから、
計画破産っぽいやつには本気モードになる

185 :161:2016/07/16(土) 22:40:18.91 ID:8dTBdkL4.net
>>165
ありがとうこざいます。実は妻にはまだ借金の事は言えておりません。なので保証人は隠して申告したいのですが、隠しても銀行は保証人の信用みたいのを定期的に調査するのでしょうか?ローン契約時だけの調査ならばれないと考えてますが甘いですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 22:50:26.23 ID:pgBTjfhJ.net
>>185
あんた、連帯保証人って、理解してる???

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:07:44.25 ID:pgBTjfhJ.net
>>183
破産するやつの自宅に家族が同居してて、そいつが高級品ばかりもってたら怪しすぎるだろ(笑)

自分のものとかの、線引きは難しい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:20:20.58 ID:8dTBdkL4.net
>>186
ありがとうこざいます。妻名義のローンであれ、私が保証人ならば借金に相当することは分かりました。聞きたいのは、申告しなかったらバレないかな?ってことです。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 04:23:42.28 ID:LDPW/f7Y.net
>>187
親とか配偶者とかの収入次第じゃね?
親が年収1億あっても保証人ではないなら、高級品があっても助ける義務はないし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 05:03:10.20 ID:JrC3+z2V.net
>>188
まぁ申し立てしても一部クレジットカードを申告せずに破産後も使い続ける人いるけどね。
奥さんのローンは返済だけなら銀行は途上与信なんてしないし、バレるのは低いだろう。

ただ、弁護士に話すと連帯保証人も債務に入るから偏頗弁済になるので申告するよう言われる。
あくまで自己責任で偏頗弁済バレると免責不許可になる確率は高い。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 10:45:27.14 ID:lIsENSbT.net
>>159
それもし淀で淀カード購入だと
管財以前に淀が全部返せって言ってくるぞ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 11:21:33.53 ID:DIOxSPpL.net
>>188
バレる確率は低いと思われるが、バレた時、免責降りないと思った方がいい

車のローンって、あといくら残ってるの??
もし、バレずに破産して、うまく免責もらった後に車のローンの銀行に破産した事実が
バレたら、保証人の差し替えしてくると思う。

かっばかりなら、差し替え求めてくと思うけど、あと50万とかなら、差し替えしてこないんじゃない??

193 :186:2016/07/17(日) 14:09:43.21 ID:1aiV2ivn.net
>>190
詳しい説明ありがとうこざいます。正直に申告した場合、銀行側に弁護士から通知等を送ったりするのでしょうか?保証人が破産申し立てしましたよ的な。

194 :186:2016/07/17(日) 14:18:08.78 ID:1aiV2ivn.net
>>192
レスありがとうこざいます。ローンは最近組んだものです。私の属性が悪いのにも関わらず通ってしまいました。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 17:51:27.45 ID:VHAin8Yi.net
自己破産開始決定及び免責決定日から5年経過しました
CICとJICCに信用情報開示をしようと思っています
その際に住所と電話番号を記入しなければならないのですが
自己破産を申請した時の住所と電話番号の記入をすればよいのでしょうか?
それともカード契約時の住所電話番号を記入しないといけないのでしょうか?
(何度か転居して住所は覚えていますが電話番号は覚えてなくて…)
現在は自己破産申請時と住所及び電話番号は同じです
宜しくお願いします

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 18:01:22.89 ID:DIOxSPpL.net
>>195
転居したとこ全部書きます。
電話番号も変えてるなら、過去の電話番号も全部書きます。

そうしないと、転居前の個人情報を開示してもらえません。
せっかく開示するんだから、CICの情報すべて開示してもらわないともったいないよ。

転居前で、ブラックの情報あるかもしれんし。
まあ、電話番号が分からないなら、空欄でもしょうがない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 18:06:38.00 ID:fQmIlK2g.net
自己破産申し立てして、先週初めて裁判官と管財人と会いました。
で、来週管財人の弁護士事務所へ行きますが、何を聞かれて所要時間はどの位ですか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 18:20:44.89 ID:VHAin8Yi.net
>>196 ありがとうございます
住所は覚えてますが覚えていない電話番号は空欄にするしかないですね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 05:25:03.75 ID:qy25u0RP.net
>>193
当然、連帯保証人の分も債務申告すれば裁判所から銀行に通知行くよ。
通知受け取れば銀行は連帯保証人差し替え通知を送ることになる。
差し替えできなければ一括請求ってことになってくるよね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 10:52:14.41 ID:Z44jE+YT.net
管財人が家に来るって本当なの?
高級品はないが家族に迷惑がかかる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 11:03:39.60 ID:wm5EJ8tM.net
借主に迷惑かけてるんだからそれくらい我慢しようよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 11:48:04.73 ID://ieI3md.net
債権者の異議申し立てって、具体的にどんな話をするの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:43:57.57 ID:RlK8J/t2.net
>>202
異議申し立てされた事はないけど、数名異議申し立てされ、別室に呼ばれてたな。
債権者は、やくざみたいなやつだったよ。

俺が担当した弁護士に、債権者に異議申し立てされたら、何があっても、反論ぜず、謝罪して下さいと言われたわ。

根堀、葉掘り聞かれて、他の債権者が、異議申し立てしないから、借金はうちだけになるよね??
月、3万なら払えるよね??と、そんな感じで、迫ってくると思うぞ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:10:27.66 ID:5DtUcbxT.net
債務1000万ほぼギャンブル。
弁に相談したらイケるとな。
弁にギャンブルなので管財付けた方が良いと言われた。
退職金でギリ20万越えなので管財人は付けるんだけども。
申請するのに金ないから積み立てする。
さてどうなるやら

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:44:10.02 ID:sPhSeSRT.net
管財半年はかかるよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:57:30.93 ID:5DtUcbxT.net
>>205
ちゃっちゃと終わらしたいんだけど、ギャンブルだし退職金の8分の1で20万越えてるし
退職金内緒にするよりか正直に書いて安全にいきましょうと弁に言われた。
1回目の自己破産は正直に書けばほぼ100l大丈夫とも言われた。
最初は債権者に申し訳なくて個人再生を考えていたんだけど、弁に自己破産でしっかり立て直しましょうと説得された。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:04:48.01 ID:x0/kwYRr.net
管財人付けたほうが良いって言うか付けなきゃ無理でしょ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:18:47.43 ID:sPhSeSRT.net
>>206
弁はいい人そうだけど管財人と裁判官の方が決め手だからね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:31:09.04 ID:5DtUcbxT.net
>>208
うん、そこら辺は分かってるつもり。
一昨年末から1年間程近隣トラブルに巻き込まれ、引越し。因みに大家が近隣にキチ○イがいることを教えなかった。
去年の12月くらいから交代勤務が無くなって収入が少なくなって親や子供の入院が重なって返済できなくなった。
途方に暮れて弁に相談した。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:34:03.61 ID:5DtUcbxT.net
>>207
最初は管財人付けなくてもイケるような事を言ってたんだけど、退職金や車の話をしてたら安全にいきましょうってなった。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:36:49.69 ID:x0/kwYRr.net
>>210
退職金無かったとして
1000万ギャンブルで同廃持ってけるなら
その弁凄いやり手だわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:41:25.82 ID:5DtUcbxT.net
>>211
弁変えた方が良いのか…
取り敢えず管財人付けて正直にやってみたいと思います。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:54:16.39 ID:sPhSeSRT.net
>>212
弁変える必要はないと思うけど
一部免責になったりする可能性はあると思うな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 17:04:32.28 ID:5DtUcbxT.net
>>213
そうですね、クレジットの現金化も1度してますし一部免責になった場合はしっか。返済していきたいと思います。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 17:24:43.67 ID:x0/kwYRr.net
>>212
やり手なんだろうから変える必要ないと思う

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 17:46:01.28 ID:9Ywuuzx3.net
FXカスなんだけど、弁に依頼して三カ月
弁には最低半年かかるって言われたんけど、一回事務所に法テラス手続きいったきり連絡なし
あまりせかしても申し訳ないので、待ってるだけなんだけど、なんか毎日落ち着かない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 18:36:13.28 ID:5DtUcbxT.net
>>215
はい、取り敢えずこのまま続けていきます。
ありがとうございます。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 18:52:38.51 ID:x0/kwYRr.net
>>216
そろそろ弁に電話して聞いてみても良いんじゃないかな
今家計表とかは付けてるの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 20:30:15.35 ID:mX8LpnO+.net
自己破産では弁護士より管財人が糞だと終わりだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 00:42:26.22 ID:v6k0Vypy.net
俺の場合、依頼した弁護士より管財人さんの方が優しい。
障害を持ってるのを証明できたおかげで裁判所が障害に理解のある人を
選んでくれたのかもしれないけど、弁護士は
お前なんか障害者で押し通して免責半々だーと結構脅かされ、
管財人は俺の立ち直りと親の介護や障害者施設での頑張りや愚痴を聞いてくれる。

事務所もすごく近くてどっちの事務所でも市役所でも作業所でも市役所でも5分で行けるのがありがたい。

このまま平穏に人生再スタートさせたい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 07:12:28.91 ID:wu+R7t1U.net
クレジットカード(キャッシング含む)とプロミス合わせて500万(現時点の損害金込)を2012年頃から滞納
当時アルバイトで鬱(半年ほど通院)だったのでほったらかしていたが縁談が進み処理しないとと思い弁へ
現在法テラスの審査待ち、自己破産予定

親の固定資産税滞納で家が競売にかけられていて(俺にも100万くらい余剰金がくるらしい)嫁と賃貸に引っ越し
夫婦ともにフリーのデザイナーで世帯収入は33万(俺13万)俺の貯金は25万程度(車無し
新婚なので特に財産の移動は無し、家賃光熱費を半分づつ負担(家賃70000円)

不動産の剰余金があるので管財になるとのこと
嫁に言ってないので毎日苦しくて死にそう、今も胸が痛い

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 17:32:29.59 ID:pQjGGNpB.net
夫は自己破産、夫の親は税金滞納で競売
嫁のほうがかわいそうw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 17:39:26.48 ID:KJT/sJTL.net
本当、知らないで結婚する嫁かわいそうだね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 17:43:49.64 ID:wu+R7t1U.net
>>222,221

その通りです。返す言葉もない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 18:35:23.11 ID:WktMn+qV.net
管財人との面接日が決まったんですが弁は同席しないらいし。これって普通ですか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 19:36:26.78 ID:Ix7Plf5T.net
>>221
奥さんに打ち明けたほうがいいと思うよ。
心身的にも辛いだろうし。
結婚していつかはローン組むことだってあるだろうし
前もって理解してもらう必要はある。
先々何年かは組めないけど他の生活は影響ないことを説明しよう。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 19:41:29.24 ID:jPmqH7jN.net
俺はギャンブルで750万同時廃止になったけどな、弁護士曰くギリギリだったとのこと
総額は750万だったけど数年続いた自転車操業で膨らんだのもあったからね
きっかけはギャンブルだったけど実質は半分くらいだったんじゃないかな
数カ月でギャンブルで何百万も借金作ったら管財になりそうだけど
数年苦しんでいるなら700万でも同時廃止はできると思うよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 19:49:15.73 ID:PK3AA2sP.net
>>221
奥さんと一緒に住んでて内緒で破産って無理じゃない?
いろいろ書類も届くし…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 20:46:41.72 ID:OKitrKeP.net
うん、その後の信頼関係含めて、奥様には正直に打ち明けた方がいいと思う

230 :219:2016/07/19(火) 21:20:14.55 ID:wu+R7t1U.net
みんなありがとう…

別れることになるかもしれんが、正直に話してみます。
1人の時「◯◯ゴメン」とつぶやくのが癖になっててもう限界だった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 22:57:39.39 ID:Ix7Plf5T.net
>>230
悲観することないよ
国の制度なんだし真面目に取り組めば開放されるんだから。
大きな借金背負って結婚するよりもいいんじゃないかな。
前向きに行こう。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 09:42:25.54 ID:O/Vvz+TK.net
偉そうに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 09:46:14.72 ID:UxmrQZKH.net
返済滞りそうだったのでマンション売った
住宅ローン完済して幸いな事に100万ほど余った
だが引っ越し資金と返済で残りはほぼゼロ
カードローンで債務はあと1,000万ほどある
再生してもあまり意味なさそうだし破産しかないかな・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 09:53:25.43 ID:9zD7IKJT.net
>>232
お前もここにいる時点で人のこと言えんわなw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 10:22:15.56 ID:EDy5uGLe.net
自己破産を検討しております。
家や車等の財産はございませんが、役員をやっている会社の株式140万程、生命保険は手放さないとならなくなるのでしょうか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 11:21:22.66 ID:1p8HCHNW.net
>>235
金融資産は真っ先に整理です。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:01:11.57 ID:Md7+HqzS.net
>>235
はい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:15:33.84 ID:rDWD2wXp.net
>>235
株は知らないけど、生命保険は全部の保険の解約返戻金が計20万円以下なら財産と見なさず解約不要。
20万円以上なら基本は解約。でも管財人が認めれば解約返戻金相当額の現金を差し入れることで解約しなくて済む。
東京なら大抵大丈夫らしいけど、他の地裁は判断が違うかも。
何にしろこれやるなら弁護士に相談して。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 13:45:53.28 ID:F0vRgdBd.net
>>235
あったりまえ
自分が債権者だったら、どう思う?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 21:04:26.37 ID:IICFLJzr.net
債権者も自分の金じゃないだろ。株式運用と同じ商売だろ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 08:47:23.62 ID:wO75Z1GH.net
>>240
債権者が金融機関だけとは限らんだろ
例えば、個人で貸してたり、労働債権だったり
俺は、父親を破産させるべく動いてるが、その手の債権者でもあってな、
俺は金融機関じゃないから、商売とか関係無く債権者だ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 19:32:42.30 ID:+7pNKgVf.net
手続き中に転職したんだけど、転職先が給与先の銀行指定で開設書類書かされて焦った
別の支店なら開設は可能と知って申し込んで、今日カード届いた
受任通知されたばかりなのによく認めてくれたと思うよ
何ヶ月かお金動かせないリスクとかあるみたいだけど少しほっとした

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 23:20:01.59 ID:0oTOhCTX.net
>>242
それ一応、弁には言ったよね?
言ってないと資産隠しと見られるぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 00:18:10.95 ID:5L7nCna/.net
債権調査って完済した相手先にも送りますか?
元勤務先への借金が数ヶ月前に完済したところなのですが。
債権調査によって破産がバレると非常に嫌なんですが…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 07:09:30.95 ID:N2TJvH2u.net
240じゃないけど、全く同じ状況だったんで今、弁に連絡した
お金動かせないリスクって何?その口座から引き出しができないの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 07:14:27.07 ID:g+kKef8U.net
>>244
完済したところに債権なんてもうないじゃん。
弁護士に申告したとこ以外は送らない。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 09:26:52.99 ID:ND2RMGEe.net
返済状況によっては偏頗弁済で突っ込まれるけどな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 10:07:01.85 ID:JVMfrlv2.net
>>246
ありがとうございます。
破産か個人再生か、いずれにしても弁に相談行きます

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 10:35:38.58 ID:3njQa4gU.net
350万で破産手続きして来ました。
妻とは籍を抜いて4年、同居はしています。保険の返戻金が150万あったので35万円予納金納めて管財人が付きました。
自動車は嫁名義。
管財人立会いの時って嫁居ないとダメなんでしょうか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:15:41.35 ID:rBEkGMZI.net
>>249
不要

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:56:31.79 ID:NFm6KJ1g.net
さっき管財人と会って話してきた。
資産について色々調べられけど資産になるようなものはないということで理解してもらえた?
後は裁判所で債権者集会があるみたいだけど、管財人とのやりとりはこれで終わりと思っていいですか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 15:58:10.82 ID:A5pJn/uS.net
>>251
面談後、債権者集会までに何か提出してくれと言われることもあるよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 16:13:22.94 ID:6Av6s+F9.net
>>249
再婚してて別れた妻と別に配偶者が居るってこと?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 17:16:06.79 ID:3njQa4gU.net
>>250
分かりました。
ありがとうございます。
>>253
元嫁に迷惑が掛かると嫌なので籍だけを抜いて一緒に暮らしている状態です。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 17:52:22.07 ID:6Av6s+F9.net
夫婦でも、どちらかが破産する場合、
共有持ち分の不動産とか案分して配当されるくらいなのに

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:25:47.00 ID:oWz7qwmg.net
家計簿って2カ月て言われたんだけど、きっちり2カ月でいいんだよね?
月の途中でも、もうつけなくても大丈夫?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:43:48.49 ID:Ktsz/wwt.net
つけとけばいいじゃんw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:08:41.89 ID:nzK9tAjc.net
>>256
続けろ。金銭感覚養え

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:55:54.43 ID:A5pJn/uS.net
>>256
申立のタイミングがずれ込んだりしなければ
あと管財の場合、管財中も家計簿付けさせるというやり方もある
余程悪質でなければ大丈夫だろうけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 02:25:07.70 ID:JeNuZYZD.net
免責決定から1ヶ月経つのだが
定期を担保に借りてた銀行口座の凍結解除が未だに解除されない
免責の異議申立があれば連絡が来るが
連絡がないので確定してると思うが
銀行に解除を申し出しても応じない場合は弁を経由して連絡したほうがいい?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 03:08:09.41 ID:/c7LWP05.net
>>260
はじめから弁を経由でいいんでない?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:31:43.98 ID:Ff+qvDWh.net
家計簿はパソコンソフトで記入して印刷でも問題ないのかな?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 12:05:44.01 ID:ngrRtjfy.net
>>262
え?何言ってるの?
裁判所に提出するんだから、筆で書かないとだめだよ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 12:35:37.65 ID:Aez2FpTz.net
>>262
問題ない
俺は弁に裁判所が配布してるエクセルフォーマット貰って、
エクセルに書いてメール添付で弁に提出した。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 14:59:23.04 ID:mrFq3+up.net
ギャンブル浪費300万、新幹線回数券換金2回、
まだ終わってないけど同廃通知いただいた。
ちなみにここまで4ヶ月。
ありがとう某大手事務所、ありがとう担当弁護士!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 16:15:37.37 ID:Wi2AL7Tq.net
>>265債権者、管財人と裁判官に感謝しろ弁なんて書類作るだけで管財人に丸投げだ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:15:36.05 ID:mrFq3+up.net
>>266
おっしゃる通りで。
でも弁護士先生の位置付けはよくわかってなかったわ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:59:02.27 ID:ngrRtjfy.net
>>265
お疲れ様

これで、安心して寝れるね

俺なんか弁護士が破産しやがった(笑)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:01:15.73 ID:OMpa55Ok.net
自己破産予定です。必要書類の退職金見込み証明書は何の名目で貰いましたか?ネットで調べると住宅ローンの与信審査等が定番らしいですが…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:20:21.24 ID:iw0chPEY.net
今日弁に相談行ってきた
600万浪費+自転車で嫌味言われることも覚悟だったけど
淡々と話を聞いてくれて受任してくれて一安心
だけどどっと疲れが出ていま生ける屍状態w
すべてはこれから始まるんだから明日から気合入れて生活立てなおそう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:31:14.27 ID:mrFq3+up.net
>>268
まだ終わってないけど、ありがとう!
災難なようだね、いい方向に向かうといいね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:44:57.75 ID:khOmR30C.net
>>265
四カ月て早いな
良かったらスケジュール教えて

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:50:19.25 ID:HqLv9zSM.net
>>269
俺は教育ローンの与信名目
案外アッサリ出してくれてビックリした
ただ意外と多くてガックリした

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:03:35.87 ID:mrFq3+up.net
>>272
3月受任
4〜6月最初通帳コピー、最終的に1行を除いて全口座解約
その他必要書類収集、送付
6月申し立て
7月同廃

受任以降、家計簿、1行の通帳コピー、携帯電話料金の利用明細を月始めに
弁護士事務所に継続送付(9月分まで継続要求あり)

こんな感じ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:26:59.93 ID:khOmR30C.net
>>274
申し立てから同廃決定まで一カ月なのかぁ
自分は5月に受任して弁に会ったきりなんだけど、弁の事務所は何回行った?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:35:22.06 ID:mrFq3+up.net
>>275
0回。
申し立て前の陳述書の代行作成の時に電話で話したのが
弁護士との唯一の会話(受任の時も顔合わせてるけど)。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:43:18.06 ID:khOmR30C.net
>>276
まじ?
自分は受任のとき、「何回か事務所にきてもらう」とか言って気がしたから仕事どうしようかって思ってたんだけど。
やっぱり大手のほうがいいのかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:45:59.99 ID:mrFq3+up.net
てか、受任以来、一度も事務所には足を運んでないよ。
メールでのやり取りは一切なし。
すべて代行事務員からの電話か封書でのやり取りのみ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:48:02.21 ID:ngrRtjfy.net
ぶっちゃけ、破産とかの専門の弁護士事務所は、弁護士なんもせんでしょ
全部事務員だよね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 22:58:34.41 ID:xgPq6/Ku.net
で事務員が使えないとめんどくさいと

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 23:07:38.68 ID:khOmR30C.net
自分はFXカスだから、取引履歴とか面倒な手続きあるからかな?
っていうか、取引履歴出すの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 23:22:17.44 ID:RjilfDNh.net
銀行口座の入出金でOKだった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 10:04:40.22 ID:sDwrsjk6.net
FXカスで管財人ついたけど、申立から2ヶ月で免責降りたわ
弁も優秀だし、管財人も緩かったし最高でした。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 10:55:44.38 ID:qgqQB8lQ.net
>>266 同廃なので管財人は付かないでしょ? 感謝したいのであれば弁護士気取りの事務員へ感謝

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 11:49:41.58 ID:jsz09vXg.net
>>283
金額が低いからでは?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 14:09:30.87 ID:qqn8g4zU.net
期間短くていいな。皆さん。俺は今14月目。10月に二回目の債権者集会。管財人から郵便のツッコミ入るのがめんどいから皆さん気をつけて。昨日郵便直接届き始めたから解除されたかも。偏波弁済でドロ沼だけど担当弁からあと秒読みですねって言葉信じて頑張るわ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 14:44:24.98 ID:QBkfbx3d.net
>>286
1000万くらい?
任意配当とかあるの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 17:21:12.35 ID:sDwrsjk6.net
>>285
金額は約700万だったから低くはないかな。
おそらく、債権者が大手金融機関のみだったり、FX以外の無駄遣いが全く無かったからじゃないかと思う。
金の流れが、食費光熱費家賃、FXぐらいだったし、調査範囲も狭くて分かりやすい案件だったんだろう。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 19:55:57.63 ID:bVtREs/y.net
FXで管財つかないケースてある?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 20:51:05.12 ID:OKOY0hWw.net
>>289
あり得ない 免責不可事由位読もうね。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 21:40:13.16 ID:FXC+B1Xg.net
前スレでFX300万同廃の書き込み見たような。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 22:23:31.73 ID:FXC+B1Xg.net
前スレ21と797。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 23:32:48.74 ID:KuULsF1U.net
クレカ現金化でほとんどギャンブルでやられてます
破産は無理ですかね?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 06:53:32.14 ID:9Y3tgAR/.net
初回なら大手に頼めば簡単に破産できますよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 07:20:48.53 ID:94fvyMgV.net
破産申立て前の必要書類の退職金見込み額証明書を会社から貰わないといけないんですが、やはり会社には怪しまれていれなくなりますかね?
何かいい方法とかありませんでしょうか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 08:53:41.58 ID:M2FGMGEP.net
284です。身体壊して退職。退職金で職場、組合、銀行等々精算してサラ金3社任意整理したんだけど、半年ほどで行き詰まり破産申立。偏頗弁済です。金額は300位です。予納金30万がきつかったけどまぁ長いですわ。来月から再就職見込みでまた頑張ります。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 09:05:56.95 ID:UK8ul8mZ.net
再就職良かったじゃん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 10:10:07.72 ID:PAxFi8to.net
>>296みたいな可能な限りギリギリまで返済頑張ってたのに頓挫して破産って話を見ると
退職金をどうにか別の形にして手元に残して速攻で破産する事は出来なかったのか?   といつも思う
『借りた物はどんな形であれきちんと返したい』って気持ちは解るけど、体壊して退職してるのに任意整理の支払いは続けられないよね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 10:39:53.50 ID:1AL4Mz2w.net
294です。一応傷病手当なるもの30万ほど頂いてます。あと2カ月で終わりますが。やはり不安で相談したら今の感じに…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 18:48:04.69 ID:kZkttLAh.net
通帳に友人からの振り込みがあるけどこれ管財人につっこまれるんか?そもそも管財人って通帳見る?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 19:59:27.12 ID:6T0wvgi2.net
>>300
弁護士が通帳のコピー渡すよw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 20:47:29.62 ID:R1WddAGm.net
ちゃんと説明できればどうってことのない話

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 21:31:52.77 ID:hguXRnyE.net
>>274
破産申し立てしてから免責おりるまで家計収支表とか領収書とか提出しなきゃいけないの?
俺色々提出してやっと弁に申し立てしてもらった。
裁判所からの追加資料も提出した。
もう裁判所から追加資料求められなければ三ヶ月後には免責おりるって言われてるけど、どうなんだろ・・・

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 22:04:54.57 ID:ROdXJN7W.net
>>303
今までレス見てきたけど、家計簿などの提出期間は事務所によってバラバラみたい。
俺が頼んだとこは長いみたいだね。俺の属性によるかもだけど。
免責審尋→免責決定→免責確定の前に破産開始決定書を貰うはずだけど。
同廃か管財かが決まる時。
まぁでも申し立てまでいったんなら免責は貰えるでしょ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 11:38:10.59 ID:zVkfnXf8.net
楽天カードに弁から受任通知届いた筈なのに楽天ポイントは無効になってない。 これは使ったらまずいかな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 12:49:36.43 ID:2WHRzbbX.net
>>305
免責降りるまで置いとけば?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 17:26:45.39 ID:K2r/xQV4.net
ズバリ、お薦めの弁護士さん教えて下さい。
色々調べたけど誰が良いのかサッパリわかりません。
東京23区北部です。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 18:51:48.65 ID:2WHRzbbX.net
>>307
グーグルマップで「破産」でぐぐって、安くてマトモそうな人を選ぶか、
金が無いなら法テラス経由で依頼するのがいい。
法テラスは、あまりにも弁護士に問題があるとチェンジとか指導をお願いできるし、
弁自身も法テラスに報告書を書いたりするから、割と真面目にやってくれるはず

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 20:33:00.78 ID:SAhs1JJh.net
弁通して申し立てして2~3裁判所から質問があって答えたところで近々集団審尋というとこまできた
このあと債権者とご対面はあるの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 11:33:12.56 ID:3LaCuCll.net
>>307 東京は弁多すぎだから悩むよな 
条件は色々(費用分割、案件の程度等)だから一概には言えないけど迷っているなら裁判所近く(霞が関、虎の門近郊)に事務所構えてる弁がおすすめ
ただし、大手事務所は・・・・・・やめとけ
法テラスも手だが東京だと目安として年収300万以下じゃないと利用出来なかったと思う

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 12:53:19.19 ID:8iuAVQO/.net
私も自己破産検討して、色んな事務所行ったけど、どこにしたら良いか分からなくなってしまって、結局、法テラスでお願いしました。
法テラスなら30分3回までは無料だし、1度行ってみてはどうでしょうかね??
相談した弁護士さんが、とても良い人でまだ受任前なのに、メールで相談のってくれたり気遣ってくれたり。
こういう良い弁護士さんもいるので、相談の予約入れて行くといいと思います。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:02:24.33 ID:dPMLIoR/.net
みんな優しい弁護士でうらやましい
俺の弁護士は積み立て入金を数日遅れただけで俺からのメール着拒否だぞ
今回は遅れる場合があると伝えてあったのに
弁護士間違ったかなと思ってる、悲しいけど破産するような駄目人間だから仕方ないと思ってはいる
ただこの時のストレスハンパなかったよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:08:34.74 ID:dPMLIoR/.net
ところで破産を受任した弁護士は債権者と破産者から資料集めて管財人に引き継がせるだけなのか?
破産を決めるの管財人みたいだし受任した弁護士で破産できる、できないなんて関係ないんじゃないの?
それなら話しやすい弁護士が絶対いいな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 14:30:56.84 ID:ol4uWPA8.net
法テラス紹介の弁はどんなのが来るかわからないから
破産関係に強い人が来たらいいけどじゃなかったら最悪だな。
しかも予約を取らないといけないから時間がかかるし30分ほどの簡単な相談しかできんし。。

弁に破産処理を頼むと決めてるならネットで法テラス利用できる
借金処理関係に力を入れてる弁探して直接弁に相談したほうが早いと思う。
初回相談無料がほとんどだしいまいちと思えば別の弁を探せばいいし。

弁護士持ち込み案件で法テラスを利用したほうが何かと話が早く進むと思う。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 14:56:22.21 ID:/XxZNKab.net
消費者金融にお金借りてて、支払いが遅れて代位弁済通知書が来たんだけど
これは拒否して、元の消費者金融に返し続けるってこと出来るのかな? 代位弁済になると事故情報で5年は残るとの事なので・・。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 15:11:38.68 ID:Grtf4hsw.net
>>313
管財人入ったら弁のやることないっぽいよね。俺も管財人付くの確定だから気が重いわ…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 18:27:04.57 ID:FyY/2BYh.net
>>307です。答えてくれた皆さんありがとうございます。
実はもう何人かの弁護士さんに相談はしたんですがどうもしっくりこなくて・・・
そろそろ返済滞りそうなので早いとこ見つけたいと思います。

ちなみに法テラスは年収多すぎてダメとの事でした。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 19:24:42.22 ID:dPMLIoR/.net
>>317大手CM打ってる弁護士のが楽かも
それか複数人の弁護士で開業してるところだな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 20:27:15.59 ID:FyY/2BYh.net
>>318
ア○ィーレさんとかですか?

以前「自己破産」で検索するとよく出てくる「樋○総合法律事務所」という事務所に
相談メールを送ったのですが返事すらもらえませんでした(確認メールはすぐに来た)。
そんな事があって中堅〜大手はどうかな?と思ってましたが一度相談してみる事にします。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 20:31:19.47 ID:8zTYb/Hg.net
広告出してる事務所は料金が高い傾向にあるよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:01:07.52 ID:+ZclZq11.net
某大手は高いけど数こなしてるので、淡々と進む。ほぼ事務員が対応だけどね。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:21:02.84 ID:sc00McL8.net
大手はやめとけ
無駄に金かかる
依頼料20万超えるとこ行く必要はない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:28:51.44 ID:6dotyl1O.net
10万ぐらい高いみたいだね。
大手依頼者だけど、事務所によって料金に差があることは後からこのスレ見て知った。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:29:15.85 ID:b09UKxMD.net
テレビCM打ってるところで15万だったわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 23:21:53.30 ID:qn0jSrBi.net
そもそもさ、借金払えなくなった人間から更に金ムシるってのもおかしな話だよね。
まあ弁も商売だし莫大な借金チャラにしてくれる可能性があるんだから文句は言えないけどね…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 23:29:59.92 ID:oR+bik9e.net
>>314
同意見。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 05:41:40.99 ID:3OM+0TQa.net
>>325
>文句は言えないけどね…

当たり前。
どの立場でもの言ってるのかって話。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 06:34:31.23 ID:ePIjtlPO.net
弁代15万、管財25万
管財のほうが高いのなんとかしておくれ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 07:18:33.24 ID:ts2xmPXi.net
>>328
管財は20万では?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 07:26:52.90 ID:ePIjtlPO.net
>>329
そうなの?
弁に弁護士代15万、管財ついたら40万て言われたんだけど
ちな、FXカスの300弱

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 09:28:00.16 ID:KDHhstWo.net
>>330
弁が管財費以外に20万パチってる
つまり弁費用35万になってるな

そういうとこはゴミだからやめとけ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 11:01:35.50 ID:iw834NHr.net
水戸だと管財費用が25万になる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 11:10:04.93 ID:2C/okdL3.net
管財費用は裁判所で決まってるから問い合わせてみて

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 11:20:19.35 ID:dTUcNPJ8.net
>>313 同意見だが、弁の良し悪しは回避策や別の方法を提示してくれる事に出てくると思う。例えば身内に内緒で破産したいが通帳に
親からの借入と返済の履歴が残っている(残多少アリ)場合  ダメ弁「正直に話すしかないですよ ご両親ですから話せば・・・」
デキル弁「今後返済は免責確定後、半年毎の帰省時に手渡しでまとめて返済するとして一旦親御さんから債務放棄すると一筆もらって下さい、
書面はこちらで考えますので署名してもらうだけです。 理由?役所の調査(税金など)と言って下さい、裁判所も役所なので嘘では無いです(ドヤ!)」
ダメ弁ほど杓子定規で事を進めようとするけどデキル弁は経験から「こんな方法もありますがどうします?」と言ってくれる

まぁ一番いいのは『弁と管財人が知り合い』ってパターンだろうけど 稀に有るのかね?「内緒ですが今回の管財人、私の大学の先輩なんで楽勝です!」とか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 12:05:14.94 ID:wOcGrbox.net
>>334
サイ大手事務所の俺の弁がまさに、そのダメ弁タイプ。
大手なのにノウハウ共有とか無いのか?
と思う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 12:53:46.20 ID:3zwSYsFL.net
自己破産の申し立て書は弁護士事務所で添削してくれるんでしょうか?例えば借入の時期や陳述書等です。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 13:03:25.16 ID:GEtwl59s.net
検索したらでてくる大手事務所は家族に内緒で自己破産手続きしてくれると書いているがそれは本当なのだろうか。
管財事件でも。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 13:06:18.95 ID:zXOMRaAZ.net
メールのやり取りメインでやってくれるところで
書類とか取りに行けるなら別に大手じゃなくてもバレんだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 13:07:23.68 ID:zXOMRaAZ.net
むしろ弁護士よりも管財人に郵便転送される方を恐れるべき

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 13:49:54.56 ID:0bnbmmhb.net
>>337
そこで少額管財だったよ。
弁からの郵便物は弁護士事務所とわからないように偽名?で送られてくる。
管財人には家族に内緒と伝えたら郵便物は宅急便で個人名で転送してくれた。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 14:32:33.60 ID:GqdZBXoZ.net
>>340
管財人はそんなことも協力してくれるの?
中立(というか債権者側)だと思ってた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 17:35:20.28 ID:U7h0ZAV3.net
俺も内緒で自己破産しようと思ったけど家計簿とか家族の車の車検証の写しが必要になった時点で諦めて話した
車検証はどうにもならんかった
郵便物は偽名で転送してくれてるな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 18:23:24.35 ID:ts2xmPXi.net
>>336
それは弁護士が書く

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:05:37.68 ID:C33wCEYs.net
>>336
陳述書は下書き書いて渡したら脚色して仕上げてくれた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:10:25.51 ID:C33wCEYs.net
私の管財人は郵便物転送してくれなかった
何回か管財人の事務所まで取りに行ったよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:13:58.60 ID:3zwSYsFL.net
>>343
>>344
それでは弁に渡す申し立て書類は下書きなんですね。ありがとうこざいました。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:21:16.19 ID:3zwSYsFL.net
質問なんですが、住民票と別の所(本籍地の住所)で借り入れした場合、これは債権者に対しての詐称に当たるのでしょうか?借り入れする時に身分証の免許証の住所変更をしてなかったのが理由です。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:30:15.72 ID:5UJWxOXe.net
>>347
たぶんそこまでチェックしないんじゃないかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:35:38.76 ID:r4UFT+T7.net
>>348
債権者が詐称を理由に異議申立する可能性はあるかも。
その場合は裁判官の判断だな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 22:34:19.41 ID:iCXtstKF.net
>>342
>家族の車の車検証の写しが必要↑
俺も家族バレが怖い。無理だお
(´ω`)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 23:48:33.03 ID:UQerBH35.net
.

ブラックでもOK

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1457254457/1


.

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 23:54:58.79 ID:KDHhstWo.net
奨学金を債権者に入れずに黙ってれば、
親バレしなかった。やっちまったわ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 02:22:45.20 ID:Rqg7ix0F.net
>>350
車のドアを開ければ車検証入ってんだろ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 05:07:43.88 ID:EswuCuLU.net
>>352
奨学金って免責無理でしょ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 05:38:40.76 ID:Iiw/PRh9.net
家族に話さずに破産するのは無理。
この後に及んで逃げるなよ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 10:56:37.72 ID:KuknmdbW.net
親と同居していて電気、電話、ガス、水道など親の口座から引き落としの場合は通帳必要だからばれずにやるのは難しい。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 12:16:39.75 ID:JbMAne/v.net
>>354
ぐぐったら免責はおりる。保証人が支払うことになるから保証人も破産するケースが増えているとか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 13:04:06.63 ID:sIgcJ0XH.net
>>354
これで親子破産している
どっちにしても、いつかばれる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 15:53:24.24 ID:V+0wNWmz.net
>>357
>>358

そうなんだ。

ある意味奨学金って悪質だよね。

奨学金使って卒業し社会に出たら借金漬けの生活確定だしね

院生なんて卒業したら30歳越えてるからお呼びがかからなければろくに就職出来ないらしいからたいへんだ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 18:22:29.23 ID:FNDOJ6pJ.net
逆にどんなのが自己破産不認可になるんだろうね
ギャンブルと浪費要件は反省示せばいけるんでしょ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 19:05:09.43 ID:JbMAne/v.net
>>360
とりあえず悪意による不法行為

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 19:11:51.82 ID:5l/jEnJL.net
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

市区町村発行の身分証明書て具体的になに?
マイナンバーカードとか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 19:34:59.60 ID:bIDmKI7e.net
>>362
市区町村が発行する身分証明書ってあるんだよ
破産の宣告を受けてないとか禁治産者でないとか書いてあるの
資格登録のときなんかに必要だったりするのよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 20:20:14.78 ID:z7w5tHjr.net
任意整理無理、自己破産しかないって言われたわ
奨学金どうしよう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 21:01:19.45 ID:bIDmKI7e.net
>>364
破産手続き無事終了したら
保証人に奨学金支払い分を返していけばよい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 22:46:32.32 ID:sINgkiuZ.net
>>336
ベ○ーベストは、弁(たぶん事務員)が事前に出した陳述書の下書きだから適当に書いて送れって言われて送った物を見て勝手に考えて書いてくれた。
で、「申立書が出来たけど、これで良いか?」って送られてきた申立書を見て違ってる部分を書いてくれって感じだった。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 00:22:06.69 ID:VH1ccns0.net
破産免責から5年が経ち、CIC、JICCで開示したところ1件の成約残し50万(延滞)が発覚しました。
削除してもらうにはどうすれば良いですか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 01:01:14.70 ID:w0101kl8.net
その相手に消して貰うように言う
消せるのは債権者

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 02:29:07.23 ID:VH1ccns0.net
>>368
ありがとうございます。
成約残し相手は武富士なんですが、すんなり対応してくれますか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 04:55:31.28 ID:/UwyUwdk.net
それは武富士に聞かないと

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 09:58:18.58 ID:VH1ccns0.net
>>370
ありがとうございます。
自分で依頼するのと、破産手続きをした弁護士を通すのはどちらが良いですか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 10:25:59.52 ID:2Nx2Mjdx.net
>>371 弁なんて必要ない 電話一本で済む 「あ〜すいません消すの忘れてました 来週には消えてると思います」で終了
特に嫌味も言われない

が、問題が一つ 武富士って今無いよね 何処に連絡すればいか解ってるの?譲渡先とか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 10:41:04.31 ID:K6MacJax.net
(株)日本保証。
俺も17年前の古い債権がそのまま残されてた。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 10:50:02.97 ID:DxKy6uw6.net
先日なんとか同時廃止に決まり、法テラスを利用して着手金等払うことに決定したのですが、報酬金額は後程決定するとのことでした。
自己破産の場合、報酬金はいくらになるのでしょうか
当たり前なのですがお金がなく破産しているので、心配しています

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 13:55:22.17 ID:JLqsAmoV.net
報酬金は聞かないな。着手金なら30万ぐらい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 14:02:05.31 ID:ohcJsMBF.net
免責出てるのに、8年間役所の破産者名簿に載りっぱなしだった。

役所に免責出てます、きちんと調べて下さい、と言ったら、
調べてくれて、名簿から削除されたけど、、、

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 19:31:40.85 ID:SBKZDtat.net
>>374
法テラス利用してるなら、15〜16万で破産できるでしょ
報酬金もこの額に含まれてる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 23:49:31.88 ID:AVtjCPll.net
ちょっとスレとずれるのですが、質問させてください
数年前に自己破産して生活保護を受けていた叔父がいるのですが、
いまになって叔父宛に、滋賀県〜という住所だけで差し出された親展はがきが届きました
その住所には債権回収業者が存在するようですが、業者の名前ははがきに書かれていません
奇妙なのは、もう数十年前に実家から出ていて、住所も変えてあるはずなのに、なぜか実家のほうに届きました
自己破産した時点で借金はゼロの状態ですよね?詐欺でしょうか?
本来なら叔父のほうに転送するものですが、精神的に疲弊している状態なので、叔父の同意の上でこちらで処理したいですのですが、
警察立ち会いではがきを開いて相談すればいいのでしょうか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 00:19:22.07 ID:rNYnfsug.net
>>374
6年前に同時廃止で自己破産したんだけど全て込みで15万だった。月々口座振替で1万円
失業してメンタル病んでたが必死でバイトしたよ。働けるなら働いているほうが受任されやすい
生活再建の意志が強いということで。成功報酬とかは無いはず

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 04:23:40.78 ID:xLgGEWxW.net
>>334
俺の弁も、まさにダメ弁
自分の手続が楽なほうへ事を進めやがる
何か尋ねても「無理です」「駄目です」の連呼

依頼前に弁の当たり外れが見抜ければなぁ
俺の弁も法テラスで面談したときは調子良い事言ってたけど嘘ばっかりだ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 06:53:11.46 ID:sPt7vsF9.net
>>374
俺も15万ちょいだった。
弁護士事務所から月5千円と月1万円どっちか選べると言われて1万にした。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 10:01:15.78 ID:SWUMHsXx.net
>>380 ロイヤーとライアーは紙一重だからな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 12:56:25.90 ID:fxzbY5S9.net
管財がつく場合とつかないケースって、どのタイミングで分かるんですか?
裁判所に行ってからですか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:29:11.38 ID:swdj1Dsy.net
>>383
東京みたいに申し立て後数日って所もあるみたいだけど、
申し立て後も追加書類要求されたり、あれこれ聴取されたりするから
他は申し立て後1ヶ月以内ぐらいだと思う。
裁判所から弁事務所経由で破産手続開始決定書が到着→同廃
弁護士もしくは事務員から管財手続き決定の連絡のどちらか。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 17:20:36.35 ID:T1PRnfmY.net
>>332
水戸でおすすめの弁護士事務所ありますか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 19:59:26.21 ID:g1r+d8oz.net
>>385
水戸はダメだ。日立ならいるぞ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:02:30.01 ID:oxe5GGlf.net
破産開始決定からどのくらいたつと官報に掲載されるのでしょうか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:38:39.09 ID:Sm0YmDGM.net
>>387
破産手続開始決定後と免責許可決定後の2回。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:59:32.20 ID:Sm0YmDGM.net
何日後なのかはわからなかった。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 23:30:21.72 ID:00fQA0Ge.net
おおよそ2週間後、但し多少掲載日付は前後する。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 01:46:12.04 ID:shiQxZRT.net
官報って買えるの?
買える場合はどこで買える?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 04:05:20.46 ID:zOBFvZs/.net
>>386
ありがとうございます。日立調べてみたのですが、どこにしようか迷い中です。。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 07:41:52.38 ID:BNSEcvnt.net
>>391
官報発行所とかで買えるらしい
詳しくはぐぐれ
ダウンロードした方がはやいけどな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 08:48:29.72 ID:D0tlnq85.net
俺の場合は少額管財で破産手続き開始、破産手続き廃止、破産免責許可決定の3回載った。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 08:52:18.33 ID:CC70sXg+.net
昨日弁に依頼した。管財だが今年中に目処つけたいなぁ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 09:45:36.66 ID:0WniTpMV.net
今年中無理っしょ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 18:30:35.87 ID:CFyjJp0Y.net
583 名無しさん@1周年 2016/08/02(火) 18:23:27.33 ID:YzpwUjOG0
制度を逆手にとって自業自得
法テラスなんて自前で仕事取れなくなったら順番で仕事回してくれる
弁護士救済制度じゃん。だから弁護士は殆ど登録してるし。

自己破産の管財も同じ。稼げない弁護士同士で互助会状態
そこに裁判所が絡むんだから文句も言えない。

二度と公共電波に出てくるな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 19:37:18.65 ID:LemW+/jw.net
債権調査が終わって、1-2カ月後に申し立ての連絡きたんだけど、
申し立てから1カ月くらいで破産決定でいいんだよね?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 19:51:40.97 ID:FzKznco9.net
弁護士に相談行った時点で管財ですとか同廃で大丈夫とか言われるんでしょうか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 20:31:19.62 ID:ERsRH6fJ.net
その方向で進めましょうとは言われる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:11:48.46 ID:wJxCyScE.net
>>399
俺の場合は、病気で今仕事してなくて嫁の給料だけで極限貧乏生活してるし、財産も無いから弁護士に相談に行った時点で同廃って言われました。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:44:13.10 ID:RaVQWSLS.net
>>398
2〜3ヶ月で免責確定。

地裁で集団で面接を受けて、その後、1週間か2週間で官報に載る。

官報に載ったら完全に免責確定。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:46:30.49 ID:9t2eIjoi.net
自己破産済みの親戚の元に、利息全額免除での一括返済案という葉書が届きました
自己破産したのにこういう葉書が来るのは詐欺ですか?それとも相手側のミスでしょうか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:47:59.52 ID:RaVQWSLS.net
>>399
管財になる要素ある?

浪費とかギャンブルとか過払い金がたくさんあるとか、なければ同時廃止かも。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:52:36.10 ID:RaVQWSLS.net
>>403
原則として弁済する必要はありません。


http://s.ameblo.jp/nagoyasogo-saimuseiri/entry-12005064256.html

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:57:12.87 ID:RaVQWSLS.net
>>378
詐欺ではない、払う必要はない。

心配なら市役所の無料法律相談に相談する。


原則として弁済する必要はありません

http://s.ameblo.jp/nagoyasogo-saimuseiri/entry-12005064256.html

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:59:59.18 ID:RaVQWSLS.net
>>367
cicに言って削除してもらえばいいんだよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 22:03:23.46 ID:9t2eIjoi.net
>>405
そうですよね
なんで送られてきたのか
放置しておいて大丈夫っぽいですね
葉書を開けてしまった上に、届いた時点で期日すぎていたということで焦っているようです
その葉書の連絡先には一切コンタクトを取るなと言っておきます

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 22:05:30.21 ID:9t2eIjoi.net
>>406
向こうから何かしらのアクションがあったら、市役所へ行くようにとも伝えます
自己破産の手続きがしっかり行われなかったのかと、こっちまで不安になってしまいました
どうもありがとうございました

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 22:13:21.77 ID:3aW4pIph.net
>>403

それ、もしかして税金とかの非免責債権なのでは?
だとしたら払う必要はある

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 22:14:34.06 ID:RaVQWSLS.net
>>408
自己破産の時に債権者一覧表に載せてない業者があったのかな?5年で時効になるから時効なら払う必要ない。

その場合は時効の援用の手続きを取る。債権者に時効だから請求しないでくださいという内容証明を送るだけ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 22:28:47.94 ID:9t2eIjoi.net
>>410>>411
サービサーと呼ばれる債権回収業者なのですが税金扱うのでしょうか?
時効の援用の手続きもあるので、役所のほうで相談するように親戚に勧めてみます

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 22:37:05.36 ID:RaVQWSLS.net
>>412
貸金業者がサービサーに債券譲渡したんだよ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 22:48:29.27 ID:RaVQWSLS.net
>>412
サービサーが実家の住所を調べたのは、戸籍か住民票を辿ったのだと思う。税金をサービサーに債券譲渡するのは聞いたことがない。


税金の時効
https://www.kaike1.com/return/payment-r/tax-payment-aging-3117

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 00:39:01.34 ID:kjqCm8lL.net
法律事務所音沙汰ねえわ
別のところにまた電話するか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 07:28:48.67 ID:6gyhohCI.net
>>402
集団で面接てなに?
債権者が全員集まってあれこれ質問されるの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 08:45:56.16 ID:yfveG2oF.net
質問されるのは数人だけ。
自分があてられてもいいように予め弁護士がレクチャーしてくれた。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:22:59.44 ID:zZ7wd2+k.net
自己破産を考えており、8/15に法テラスへ初回相談へ行く予定です。
ただ、現在会社から100万円ほど借金をしてしまっています。

同じような状況で自己破産された方、いらっしゃいますか?
可能ならば会社へは事前に話し、自己破産はするが借りている分は個人的に返していく、としたいのですが…。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:40:26.34 ID:FlPcBa5+.net
>>418
それは大丈夫
自己破産後に返済するのは勝手だから

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:56:24.95 ID:zZ7wd2+k.net
>>419
黙ってちゃダメだよ、ってことですよね。

年収350万

借金
会社150万
プロミス50万
エポス50万
レイク20万
奨学金300万

父親生活保護

という状態なので、もうどうにもならず自己破産しかないかなと考えています。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 20:05:10.97 ID:u7/9ku0D.net
後悔先に立たず、だが
「奨学金も借金」
「奨学金借りてまで進学する価値があるかよく考えろ」
無理に大学進学せず
高卒で働けば破産には至らずに済んだような

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 20:51:47.51 ID:/9cKCoHY.net
>>418
大丈夫なのか?w

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 21:11:21.31 ID:UC+bh0o6.net
>>418ですが、正直死ぬことばかり考えちゃってます。
道具でしかない金のせいで死ぬなんて馬鹿馬鹿しくて、自己破産してリスタートしたい気持ちです。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 21:40:30.51 ID:K+ArCj5i.net
>>418
会社に自己破産がバレたくなくて、口座とかで追えない借金なら、俺は債権に入れない
弁にはダマを突き通す。バレたら入れる必要があるとは思わなかったって言う。

それと、奨学金が父親保証人なら、父親も破産するとチャラにできる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 23:05:06.14 ID:NltCEnBG.net
今日、法律事務所行って弁護士と細かい話し合い?をした
借入の理由や経緯など、かなり細かく聞かれたけれど、管財人と合う前の練習だと思ってくださいと言われたw
ギャンブル散在が多くてどうなることかと思ったが、その辺は弁護士に任せれば良いみたい
今月中に管財人と会い、うまく行けば12月頃に裁判所
積立に一年かかったのが痛かったが、ここまで来たらあとは弁護士信じてやるしかないね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 06:52:49.00 ID:3nKscGEp.net
>>424
奨学金は機関保証です

会社だけ債権者から外せるんですか?
後からばれたら免責取り消されると聞いたので…
会社と自身のほぼ個人的な貸借り(当然誓約書くらいは書いてますが)であれば、ばれないってことですかね。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 06:55:08.73 ID:3nKscGEp.net
>>424
ちなみに口座からは追えませんが、給与から貸付金返済という名目で毎月天引きされていますので給与明細には記載されています。

所得証明書には記載されていません。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 07:06:46.38 ID:aj22SQfZ.net
>>427
給与明細は提出させられるからだめだよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 07:15:31.61 ID:1UrOWJrc.net
>>426
ほぼ個人的な貸し借りなら、信用情報機関に登録されてる訳ではないので、
社長に事情を話して、会社への借金返済の項目を削除してもらって、新しい給料明細を
作ってもらうか、(その場合、債務者リストへは載せない)、給料明細を今のままで使うならば、
社長に事情を話して、破産するけど、会社へは免責後もきちんと払うけど、他の借金の手前、一旦債権者リストに入れます
と言えば??

裁判所へは、給料明細を提出するよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 13:28:10.16 ID:VUjxzMMB.net
自己破産の手続き費用っていくらくらいなん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 15:28:29.72 ID:z468e/ZE.net
スレで言われている「作文」ってやつを、
弁護士さんが作成してくれたんで確認した
スゲーな、これがプロの仕事ってやつか…と感心しきり
他人の経緯なんて、一回聞いただけじゃうまくまとめられる気がしないのに。さすがだわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 16:08:08.34 ID:79Xv0TLl.net
あれすごいよな
言いたい事が綺麗にまとめられてる
俺は次に反省文書いてくれと言われてるけど
あんな文かけないわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 16:51:50.26 ID:VhKMYaBH.net
自己破産ばれますよね…任意整理にしようか悩んでいます。

月収180000(額面)
ボーナス夏200000 冬400000

会社への返済20000
プロミス12000(500000)
エポス15000(500000)
レイク12000(250000)
奨学金40000(たくさん)

通信費10000
家賃60000
という状態です。
実家、親戚は頼れません。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 17:38:10.18 ID:VUjxzMMB.net
任意整理で頼んだら月十数万じゃないと無理だから自己破産にしろって言われた

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 19:11:47.04 ID:tn9WTNr4.net
>>431
よく覚えてるなと感心するよな
会ってる時は軽くメモしてただけなのに細かいことまで覚えてるんだからすげぇわ
弁護士になる人の記憶力ってパない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 19:51:51.95 ID:/XfZpi8c.net
>>433
>>420 かい?
任意整理してもたいして毎月の返済額は減らないような。
任意整理しないでがんばって節約して奨学金返還猶予の手続きをして
ボーナスは全額皿の繰上返済にあててとにかく早く皿消す。
皿消したら奨学金を返済する。
二度とクレ皿に手を出さない。
で返済していけると思うならそうすればいいし
それで返済していく自信がなければ会社にばれても破産しかないだろうな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 19:59:11.45 ID:3U+W86Ri.net
>>436
利息がほんとにきついので、任意整理しようかと。
あと、、恥ずかしながら浪費とギャンブルで作った借金(2回目)のため、このガイジ脳は無理やり借金できない状態にしないとどうにもならないかと思いまして…

破産は最終手段にしたいですね。。
8/15に法テラスへ行くので、相談してみます。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 20:00:33.95 ID:3U+W86Ri.net
>>437
あと、奨学金はすでに延滞してしまっており来年の8月まで延滞を含めての支払い予定です。
本来は2万ずつなのですが、この理由により4万です。
ちなみに延滞してない頃に猶予願いを出しましたが、取り合ってもらえませんでした。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 22:40:10.03 ID:hNHhBpA8.net
自己破産て社会的犯罪度はどのくらいなんだろ?
万引きくらい?前科者と同じくらいかな?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 23:47:06.22 ID:8A1BkXU1.net
>>439
一円も使っていないのに親や友人の事業の連帯保証人になって破産するケースも多いから一概に犯罪者と同類扱いするのもおかしな話。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 02:53:24.72 ID:pFDIxjzM.net
ある意味ナマポみたいなものだろ

犯罪度ってなんやねん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 03:43:59.00 ID:STFiDPWD.net
八十二銀行池袋支店の橋爪は中絶歴あるよ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1470261883/

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:32:26.89 ID:MK/hV8I2.net
免責決定された
約1年かかったな
おつかれ
みんなもがんばって

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:21:40.89 ID:cn8acQwT.net
自己破産っていつから金ためてもいいんだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 14:18:36.61 ID:vJbhGhbf.net
タンス預金(通帳に変動させない)でも いいのかお(´ω`)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 14:37:25.00 ID:9+fa4th4.net
>>444
破産決定

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 17:17:48.85 ID:nYyKaLa6E
>>446その間は貯めてはいけないと言う旨でよろしいですか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:38:11.38 ID:ROBCGbek.net
破産後のデメリットって、クレカ作れない、ローン組めない以外になんかある?
あと、就業規則とかに「破産者でないこと」とか書いてあるけど、解雇されるの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:40:12.97 ID:ROBCGbek.net
就業規則じゃなかった。転職のときの誓約書みたいなの

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:44:39.76 ID:9b6ynR89.net
バレたら解雇されるでしょ
しかし警備員とか禁止されてる職業じゃなくても、そんな会社あるんだな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:51:12.06 ID:ROBCGbek.net
>>450
介護職だけど書いてあった
もう辞めたけどw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 23:20:34.27 ID:cn8acQwT.net
まだ30ちょっとや自己破産で生まれ変わるんだと言い聞かせるしかない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 01:36:57.66 ID:D8DR8E5e.net
>>451
介護福祉士は破産欠格だからだろう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 06:28:38.80 ID:y5uKfD66.net
介護士とか低賃金、重労働でただでさえ人手不足で困っている業界なのにその上人を選ぶのかよ。
あんなのは事情ありの労働者にしか来てがこないだろ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 09:49:37.52 ID:mSXSErcu.net
>>454 人の家に上がりこむ仕事だから「アレが無くなった、コレが無くなった」のトラブル見越した予防策なんだろうけど
それを言うなら破産して借金チャラにした奴よりも現行の借金持ちの方が数段ヤバイんだけどな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 11:11:26.46 ID:UBU+72W9.net
職業の制限がかかるのは破産手続き中だけでしょ?
免責になったら問題ないんじゃないの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 11:48:22.86 ID:kJ/GxmWD.net
大阪住みです。弁護士に相談し法テラス申請中に債務名義とられました。(現在受任前です)
差し押さえを免れるために生活費と弁費用に取っておいた18万円全額を普通預金から下ろしたのですが、免責に影響あるでしょうか?

また債務名義取られた際の対応を教えて下さい。自由業(ライター)で引き出した現金以外財産はありません。
今日から盆明けまで弁事務所が休みで相談できない状態です。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:11:01.00 ID:VO/kXwdO.net
ないでしょ
18万で今後生活できるのかという方を心配した方がいい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:16:14.87 ID:kJ/GxmWD.net
>>458
ありがとうございます。仕事は継続してるので毎月10〜25万くらい収入があります。
ギャラの振り込みがある口座の差し押さえを心配していました…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 13:54:54.30 ID:Z7XXtvcx.net
去年の12月に弁護士に依頼して受任通知は出してもらったが
メールでこちらから質問する程度の連絡は取っているけど、弁護士からの連絡は全くない。
事務所呼び出しもなく債権調査中とばかり。

こんなに時間かかるものなのかな?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 22:28:55.37 ID:Efsq2Ds+.net
>>460
去年の12月に受任してもらってて、債権調査中に時間かかりすぎですね。
債権者がゴネてるのかな?
俺は今年の4月に受任してもらって債権調査に1〜2ヵ月ぐらいだったかな。
その間に陳述書(借りた経緯や作文など)を書いた。
2回ぐらい弁と会って話して、陳述書の作成を弁が仕上げたから、7月には同廃破産の申し立てしてもらいましたよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 23:31:42.54 ID:xeCU2PKj.net
奨学金とか機関にしとけばよかった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 00:15:51.90 ID:gLWxYF+X.net
クレカ三社の債権調査中なんだけど、お金関係の迷惑メールが頻繁にくるようになった
どっからか情報ながれてんのかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 00:51:24.85 ID:VIGz4uUF.net
>>460
弁護士への報酬額と支払い方法によっては、一定額が積み立てられるまで(継続して支払えるか)は
何も行動しない場合が多いみたい
受任通知は送ってくれるので、督促は無事に止まるから取り敢えずは問題ない

俺の場合もまる1年ぐらいは弁護士からは何も言われなかったよ
いざ動き出してからは早かったけどね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 01:45:02.53 ID:N/ez7ID4.net
>>431
俺は東京にある大手の法律事務所に依頼したけど、申立書の下書きができたから間違いが無いか確認してくれって郵送されてきたんだけど、この作文(たぶん事務員が作ったんだと思う)が滅茶苦茶だったよw
住んだ事が無い県に住んでたとかw全国から依頼が来て他の人の経歴と混同したんだと思うけど・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 07:50:40.01 ID:2MBnl8sY.net
今話題の女弁護士みたいなのもいるから気を付けないと

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 10:57:53.22 ID:Ci7XOkNS.net
>>465 びっくりだなw しかも多分それパラリーガルが作成して弁が確認したのにソレってパターンだろ
大手は良くも悪くも「やっつけ仕事」に特化してるからいかに一件一件を見てないかって事だな

それだけのミスをしたなら通常は弁が釈明するんだろうけど、どうだった? まさかパラリーガルが「あ〜 失礼しました
もう一度書き直してお送りします」で終了とか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 12:01:14.27 ID:2MBnl8sY.net
おれアディーレだったけどそんな感じだったよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 12:01:25.28 ID:DxGBCy+C.net
奨学金の連帯保証の通知っていつくらいに行くんや

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 15:47:21.04 ID:7oRkUFN6.net
>>465
大手だからこそ、なのかもなあ。そのずさんさは…
自分は都内の小さな法律事務所
(でも、ネットで自己破産 法律事務所 とかでggるとすぐ出てくる)
でお願いしたけれど、完璧に仕上げて下さったよ
費用は積立方式で、貯まるまで申立しないスタイルだったから受任から申立までかなり時間かかったけど

471 :462:2016/08/07(日) 16:14:40.12 ID:N/ez7ID4.net
>>467
間違いがあったら訂正して返送してくれって事で「○○には居住した事はありません(笑)」って感じで赤ペンで訂正して返送したけど、謝罪とかは特に無かったよ。
ある程度間違いがあるのが普通だから最終確認してくれって送って来たんだろうし・・・。
あと、申し立てる裁判所の支部も間違ってたしどうなってるんだろうな?
申し立てたから申立書のコピーを送るって見たら、申し立てた裁判所の支部が間違ってるんだよ。
「○○地方裁判所○○支部御中」って以前、居住してた同じ県の別の支部が記載されていて、メールで「どうなってるの?」って聞いたら、
「記載ミスです。間違いです。申し立てたのは○○支部(現在居住している市の裁判所)です。的確なご指摘ありがとうございます。」みたいな感じのメールが来たけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:02:52.93 ID:4oubE8t+.net
>>471 ID変わったけど464です 自分の想像の斜め上を行く回答ありがとう
『申立書のコピー』が記載ミスな訳ないので恐らく一度前住所で申し立てしたんじゃないかな? 
パラリーガルが仕事中泥酔してる事務所なのかな? 今は無き悪名高いホー○ロイ○ーでももうちょっとマシな仕事したけどな・・・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:07:00.28 ID:DxGBCy+C.net
電話かかってくるし、早く弁護士に対処してほしい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:50:25.61 ID:DxGBCy+C.net
自己破産しても免責許可でるまで不安に耐えないといけないのか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:34:07.46 ID:ulOidhlc.net
大手だと家計簿も適当に帳尻合わせておけば大丈夫だよ(笑)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 00:16:22.22 ID:BR+HBHXa.net
>>474
余程の事無い限り大丈夫だよ。笑
安心して通知来るの待ってればok
弁が動き出して四ヶ月位で全て終わるからさ。

477 :462:2016/08/08(月) 05:10:01.47 ID:c+43WHq2.net
>>472
申立書のコピーに「○○支部御中」って書いてるから間違い無く以前居住してた支部に出したんだよな?w
その後、別件でメールした時に「申し立て書の写しに○○(以前住んでた市の管轄支部)支部御中と書いてますが、
本当に○○(今住んでる市の支部)支部に申し立てしたんですか?私が指摘してから申し立てる支部を変更したんですか?」って聞いたら、
返信メールで「申し立てたのは○○(今住んでる市)支部です。申立は、管轄が違う支部では受理して頂けませんし、仮に支部違いで申立を行えば、
その裁判所より、申立書類到着後、即日支部違いの連絡が入りますので、手続き自体に影響を及ぼすことはございません。」って来た。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 10:17:53.55 ID:DyRTXisb.net
>>477 まさしく「私はパラリーガル(事務員)ですよ? 法曹界の一員(無資格)ですよ? 間違う訳ないじゃないですか(大嘘) もし仮に
ね、仮の話として(必死)間違えたとしても裁判所から間違ってますよ〜って言ってくるから(そらそ〜だろうよ)問題無いの 解った?」 
ってダメ大手の見本みたいだな しかもミスの上塗りしてるのにメールで釈明ってのもな・・・・

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 11:19:39.19 ID:YWuakSzE.net
弁護士費用+おそらく管財になるだろうから20万現金で用意できるんだけど免責まで期間どれくらいかかるだろうか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 12:58:25.33 ID:HoN5+zYf.net
>>479
個々の事情があるから弁依頼から1年以内位としか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 13:56:56.43 ID:2RuMTTqV.net
管財費用も必要なら35万以上は用意しないと

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 14:49:23.82 ID:YWuakSzE.net
>>481
いや、着手金弁護士報酬管財費用含めて60万位は用意出来るんです。
一括で支払っても免責までの期間はあまり変わらないって事ですかね…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 15:55:03.05 ID:N8eVCgO6.net
債権者の取引履歴の開示に時間がかかるからそれ次第じゃないの。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 17:37:34.12 ID:gaIhONvm.net
>>482
管財の理由によってなんで期間がどうなるかは裁判官と管財人次第
早ければ申立て〜3,4ヵ月で免責もあるし1年以上掛かる事もある。
ただ管財になったら管財費用を収め終わらない間は手続きが止まるから長くなる。
費用的に払えそうみたいなんで管財と言われたら即費用を収めて
少しでも早く集結させる様にした方が良いと思う。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 18:46:04.06 ID:qgTmJ/5d.net
自分も免責不許可事由有りの少額管財で弁受任時費用全額払った
受任から申立、免責まで半年で終わった@東京地裁
早ければ半年くらい、長いと1年くらいじゃない?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:05:23.44 ID:b2EHR8m7.net
俺も免責不許可検案で少額管財で配当のオマケ付き、
配当まで足せば、
100万以上掛かる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:27:59.98 ID:4UC5TtT7.net
そういえば作文とやら見ることもなく免責までいってしまったな
弁に丸投げだったな。
田舎の弁より都内の弁に頼んで東京地裁での申し立てたほうが捗ると思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:49:41.53 ID:HjCeFR+b.net
埼玉地裁てどうなの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:07:06.25 ID:YWuakSzE.net
>>486
免責不許可事由って何でした?
俺は退職金と不動産売却で引っ掛かりそうです。
不動産は運良くアンダーローンでしたが引っ越しと弁護士費用と1〜2カ月の返済でパーですわ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 02:12:30.50 ID:iZtFCrGf.net
自己破産すると部屋借りるの大変そうだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:03:19.18 ID:IGLcOS7s.net
>>487 事実、東京地裁での破産免責の方がスムーズという事で越境申込が多かった為現在は規制されています
千葉、埼玉、神奈川位までなら何とかねじ込める可能性はあると思うがそれ以外は難しいんじゃないかな

>>490 信販系以外の保証会社扱ってる不動産会社探すか昔ながらの保証人付ける所探すしかないよね 
しかも家賃滞納なんかしてるとさらにハードル上げる事になって詰み

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:35:21.05 ID:4Qmd7FyW.net
大家とプロパーで借りるとか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 14:08:07.20 ID:qJoiqRab.net
URいけよ
保証人、礼金、香辛料なしだぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 15:47:19.06 ID:xEY+sVL6.net
>>489

ギャンブル、風俗、換金、
浪費、

計800万

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 16:22:59.50 ID:xMi3guOI.net
900万の浪費だったけど少額管財で申立てから3ヶ月で免責出た。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 18:29:42.50 ID:kGx0FGht.net
>>493
まあ実際、塩があればなんとかなるよな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:32:50.51 ID:M0z4C7Gg.net
>>486 >>494
配当ってことは一部免責ってことかな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:49:08.70 ID:ICK7FZD1.net
950万浪費、給与明細偽造有り 少額管財で申立から2ヶ月で免責おりた

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:00:41.31 ID:gp50qvwy.net
自己破産したら車のローンも組めないの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:33:22.26 ID:Fzz+bHwa.net
>>499
5年はまず無理。
借金踏み倒して、また借金したいの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 01:31:10.90 ID:fsWa9en3.net
車なんて動けば良いじゃん

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 02:38:31.90 ID:yBH4KzzU.net
>>499
到底無理だよ
どうしても車買いたいならローン会社通さずに直に車屋が分割してくれるところしか方法はない
顔が効く車屋さんが居ればの話だが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:25:03.40 ID:gp50qvwy.net
借金をした理由は15年前(まだ自分は世間知らずの20代前半)ぐらいに兄の会社の連帯保証人になったからです。今年の一月に突然数千万円の督促がきました。正直連帯保証人の事は忘れていました。
理由はどうあれ踏み倒しには変わりありませんよね。
丁度家族車を購入しようと思っていたから気になって。
破産前に車を買って差し押さえられるような事態よりマシだと思って車は我慢します。
でも弁護費用や管財費用やら社会的信用やらあまりにも、、、兄を恨んでいます。
ここで愚痴すみません。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:28:12.22 ID:gp50qvwy.net
因みに借金の合計額は銀行2社から6千万ぐらいです。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:32:46.99 ID:75j1x9wu.net
一回目の破産はギャンブルとかでもなんとか破産出来るものなんですか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 08:12:55.68 ID:Deflxd01.net
6月に懲戒解雇になり最近仕事決まりました。
派遣社員1ヶ月目
給与手取り21万円見込み
貯金ゼロ
現在の借り入れ状況
アイフル50万円:延滞2ヶ月
アコム20万円:延滞2ヶ月
スペース38万円:延滞なし
エイワ8万円:延滞なし
JCBクレジットカード40万円:延滞1ヶ月

この状況だと自己破産したほうが良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 09:47:08.75 ID:Vmfa+ge8.net
今から管財面談緊張するわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 09:54:52.87 ID:Q2VfCDQl.net
>>506 スペースでおまとめ検討してもらってダメなら破産 or 迷わず今すぐ破産 の2択

509 :代理人:2016/08/10(水) 10:12:36.68 ID:TJPquvmi.net
>>502
僕車屋だけど、安いの現金で買ったら良いわ
車屋の自社ローンなんて、(笑)
例:原価10万の車を売価30万で頭金10万〜此の次点でそんなし〜
残金5万×4回=20万此れが利益(笑)

動けばいいなら安い車なんて掃いて捨てるほどあるが車体が安くても
費用が掛かるので10万じゃ厳しい
知り合いの車屋に15万前金で「何でも良いから此れで車検付いた乗れる車」
頼んでごらん15万なら何とかなるんですわ、但し選ぶ権利は無いよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:27:29.88 ID:JB0jNPap.net
>>506
似たような状態で自己破産したけど素直にした方が良いよ。

ほんとは返した方が良いが多分20歳代じゃないと思うから早く生活を正常に戻して貯金しつつこれからに備えないと・

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:34:08.76 ID:YDHBU/kP.net
>>506
その金額で破産ってもったいないな
できなくは無いけど、破産のリスク背負うほどか?
消費者金融は待ってもらって(場合によっては借り換えして)、
クレヒス残るクレカから順次返していった方がいいんじゃないかなぁ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:36:00.54 ID:YDHBU/kP.net
>>509
まあ、ローン組まなきゃ買えないレベルの車買うなって話だわな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 15:06:51.62 ID:LTViUEQi.net
>>508
参考にします!ありがとうございます。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 15:07:50.80 ID:LTViUEQi.net
>>510
私38歳です。参考にします!ありがとうございました。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 15:34:54.95 ID:6DUBO12S.net
>>507
俺も管財になるからどんな感じか教えて欲しい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 17:18:30.91 ID:IyknVTav.net
>>507
俺もかつて管財人面談とはどんなもんかと質問したが
結局、弁護士から管財人へ資料を渡して簡単に挨拶して
これから家計簿を毎月持ってきて下さいで、終わった。

第一回債権者集会も管財人の報告を聞くだけで終わった。
第二回も間もなくあるが、集団ではなく個人で行い、審尋もそのまま一人だけでやると言われたよ。

地域差があるかもしれないけど、管財人に話が移った時点で
事件の主役は自分ではなく管財人と裁判所になったと感じた。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 17:45:19.63 ID:dcGwH4hO.net
>>506
バイト 31歳
(手取り)月収 12〜13万

借金
アイフル 95万(月2万5千)
バンクイ 47万(月1万)

高みの見物。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:21:14.41 ID:3wj4UHNW.net
>>511
返信ありがとうございます。実は都民税50万円滞納もありまして、今キツイ状況なんですよ。ダブルワークをして乗りきるか、自己破産するか悩み中です

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:24:05.86 ID:3wj4UHNW.net
>>517
高みの見物しててください(笑)来週にでも法律事務所に相談してきます。返信ありがとうございます。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 19:10:25.53 ID:PiIxYWGk.net
>>518
税金は破産できないらしいから注意な

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 19:50:10.05 ID:vWPSZnHC.net
破産手続開始通知が来て、月末に管財人と会う事になってる。
破産手続開始日以降からの残金や給与などは新得財産でいいのかな?
誰か分かる人がいたら教えて下さい。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:49:21.98 ID:bFZFYIH/.net
年収500
借金700

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:23:09.95 ID:SEzeA+0V.net
>>518 横から悪いな>>508だが まだ他に何か隠してるな?と思ったから破産しかないと答えたのだがやっぱり後出しがあったか・・・・
更に言えば(大手、大手、クレカ)→(スペ(おまとめじゃなく小口)+エイワ)の流れから見るとまだまだ他に後出しが有りそう

アドバイスするなら弁護士選びはCM打ってる大手事務所は避けて虎ノ門、赤坂見附付近(裁判所近く)の弁護士が数人居る所(単独弁はそれはそれでギャンブル)がフットワーク軽くておすすめ
正直な所 年齢、前職が懲戒解雇、東京での家賃、現在派遣社員って事を考えると長期計画的な返済は厳しいし現在進行形な延滞もあるのでおまとめも無理だと思うのでやはり破産が一番良いのでは?
幸い東京在住なんだろうから他府県よりサクサクッとと話進むよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:01:47.10 ID:SgxBbTOG.net
財産調査が終わって、弁から通帳、給与明細、課税証明書を持ってこいって言われたんだけど、何に使うの?
直近は短期派遣渡りあるいてたから、給与も月数万しかないんだけど、なんか不利になるのかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:33:49.33 ID:U20hNrQ0.net
>>524
俺も通帳とか給与明細とか提出求められたよ。
弁は裁判所に提出するからって言ってた。
裁判所は家計収支表を元に通帳の履歴や給与明細を見て通帳で不審な収支があれば弁を通して指摘してくる。
〇月〇日に〇万円払ってるのは何に使った?とか。
まぁあまり気にすることないよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:23:24.05 ID:ALTUou0d.net
通帳ってWEB通帳なんだけど、過去何か月分を印刷すればいいのかな?
家計簿つけてる間の分だけでいいの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:46:46.15 ID:YB3vv6tM.net
>>526
ちゃう、銀行から取引履歴取り寄せる
窓口行けば出来る。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:47:25.18 ID:YB3vv6tM.net
>>526
すべて。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:49:24.05 ID:+tev+nJW.net
過去何ヶ月分とか規定があるのかは知らないけど、俺の場合は過去1年分だった。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:52:18.65 ID:YB3vv6tM.net
>>526
っていうか弁から何教えてもらった?

一通りすべて何に使うか教えてもらった筈だが。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 01:54:56.83 ID:TFjLfSKc.net
>>526
俺は印刷したものを渡して終了

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:02:34.07 ID:JyqP9jlh.net
>>526
PCの画面を印刷。
どれくらいの期間必要かは弁護士事務所から指示あっただろ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:14:51.02 ID:YB3vv6tM.net
>>532
東京だけど今は違うのか?

履歴は取り寄せ必須だったが しかもすべて。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:17:41.33 ID:JyqP9jlh.net
>>533
ネット銀行に関しては、だよ。事務所からの指示。
普通の銀行は当然取り寄せ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:11:23.97 ID:CWMoyNqc.net
東京地裁
楽天銀行web明細2年分プリントアウトして提出した

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 14:45:10.56 ID:GnRmzaGs.net
>533
ネットバンクも普通の銀行も2年分のプリントアウトでオケだった。
通帳がある銀行は通帳渡して。

東京、今年手続き

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 19:00:19.56 ID:jTw+qfO2.net
銀行履歴なんて人それぞれだろ? 2年分が一番一般的だけど、例えば5年前からFXやってますって言えば5年分よこせって言うだけだし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 19:28:05.04 ID:YB3vv6tM.net
>>537
自分の弁には全部取り寄せてと言われたよ。


東京の弁だったら虎ノ門辺りが良いと思う

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:32:24.69 ID:lVwNyefP.net
FXカスだけど、今度弁に会うんだけど、FXの取引履歴出せって言われてないんだけど、持っていったほうがいいよね?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:43:07.75 ID:yLUjb9Bj.net
>>539当たり前、眠ってる口座からも全て取引履歴は1年か2年分を揃える
上でも書かれてるが破産を判断するのは管財人
簡単に説明すれば弁護士は資料集めと申し立てが仕事
破産する人の弁護とかないから
ただ弁護士を通さないと手続きなんかが素人に無理なだけ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:43:20.48 ID:6bGZiOf7.net
>>539
入出金口座履歴

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 21:53:58.96 ID:9rh5eXO7.net
弁護士って自分も一歩間違えばすぐに自己破産になりそうなやつ多いのに
依頼人に親身じゃない奴いるよな
明日は我が身かもと思って、拒絶反応がでてるのかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 00:42:29.65 ID:pRqZswdt.net
弁護士と司法書士どちらかに依頼できるみたいですが
手続きはそれぞれ全然別物になるのでしょうか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 05:53:53.38 ID:n3gzFPiX.net
管財人と会ってきた
管財人「財産ないね」
俺「…えええ」
管財人「競馬やってる」
俺「…やめた」
管財人「3ヶ月家計簿と通帳持ってきて」
管財人「お、昼か終わり」
俺「え?」

財産無いとこうも簡単に終わるのか
何か悲しくなった昨日の帰り
挨拶して財産有無、借金の経緯少々で15分だった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 06:12:48.93 ID:4DZ2XQ//.net
管財人「お、昼か終わり」www

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 07:34:18.83 ID:L/hZUaG4.net
>>544おまいは俺か
年収は平均以上でも貯金無し、財産無しだと弁護士、管財人も冷たいもんだったな〜

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 07:39:15.45 ID:WGwAI98o.net
冷たいけど、アッサリ終わるから我慢しようぜ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 07:41:08.68 ID:ThtP/EEw.net
お、昼か
寿司でも食う?

とはならんね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 09:26:21.36 ID:Ef65zfuY.net
隠し財産なさそうだと、管財人ってあっさりしてるよね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 10:50:42.37 ID:RjFA5DEv.net
管財人は結局財産探しとかしないよな。
どういう経緯で破産に至ったたかまるで興味なし。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:54:58.17 ID:jKL4cbz8.net
だいたい、財産あったら破産なんかしないっつーの

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 14:27:44.95 ID:0xZJGNpq.net
実家の持ち分があるので管財になる。売っても借金には足らないし持ち分ない方が良かった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:58:59.86 ID:4DZ2XQ//.net
みんななんで管財ついてんの?
ギャンブルなの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:00:36.66 ID:ThtP/EEw.net
>>552
持ち分があるとどうなるの?
実家売却しなきゃいけなくなるの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:25:15.83 ID:RbeRrLC/.net
>>553
ギャンブルにショッピング枠の現金化。
最初に弁に会った時から、間違いなく管財になると言われた。
業者とか新幹線回数券じゃ無くてゲームソフトの売り買い数十回という無駄っぷり。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:33:26.09 ID:6OHahtKT.net
自己破産の9割が同時廃止って言われてるけど本当かね?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 21:00:16.50 ID:+5ynhz0h.net
1000万近い浪費で、俺も最初から管財になると言われた。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 21:20:09.17 ID:Q2DTh6PW.net
事業者ならともかく個人の半数は管財でしょ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:01:03.05 ID:fBzj9q8O.net
東京は審査は緩いけど管財になりやすいんでしょ?
地方はどうなんだろ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:32:23.19 ID:Pi2bAR6n.net
俺は管財じゃないよ
因みにド田舎です

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:43:52.10 ID:s4oJlN0f.net
2014年の統計だと個人の場合約3割が管財
昔みたいに破産者多く無いから裁判所が仕事してるんだろう。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 23:32:39.75 ID:zsDDSIZI.net
総量規制、過払いブーム等々は食えない弁護士や司法書士の食い扶持確保のために作られた用な物
弁護士事務所の多い都市部での破産が管財になりやすいのは何故かを考えよう
「そんな陰謀論みたいな事まさか〜」と思うかもしれなが総量規制が始まった頃銀行の傘下に入れない金貸しは全滅
すると冗談交じりで言われていたが実際今ノンバンク系大手金融屋は   
おっと誰か来たようだ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 06:42:19.85 ID:6+fy4Dh3.net
弁護士の事情など関係ない
こっちが救われればいい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 12:40:55.23 ID:Po/RbkI9.net
FXカスなんだけど、メインの通帳に親からの借入金が記帳してあって、親に裁判所から通知いくらしい。
親に自己破産ばれたくないんだけど、どうしよ?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 13:06:11.19 ID:HBuysf4F.net
>>564
なんで貰ったってことにしておかなかったの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 13:18:33.05 ID:qXUZAQw6.net
>>565
まさか親に通知がいくとは思わなかったし
弁になんとかなりませんか?って聞いても、200弱だからもらったことにするのは難しいだって

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 13:31:12.33 ID:r6SeE2PO.net
>>566
そこはキャンセルして別に頼む。そのときはもらったことにするとか。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 14:13:48.18 ID:HBuysf4F.net
もう親に正直に話して破産手続き終わったらちゃんと返すからって言うしかないんじゃね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 14:20:41.34 ID:qXUZAQw6.net
>>567
財産調査まで終わって、キャンセル大丈夫かな?
今、別の弁に電話したら、大きい金額は裁判所から突っ込まれるていわれたんだけど
もらったって言い張れば、親に連絡いくことはないの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 14:28:09.50 ID:HBuysf4F.net
>>569
突っ込まれた場合、貰ったことを証明する書面提出しろって言われるかもね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 15:29:28.17 ID:AvouhKb8.net
どっちにしろ親に事実確認が行って家庭崩壊

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 18:50:24.00 ID:DMDsnitS.net
額が多いから貰った事にはできないって事か?
なら別の弁に頼んでも同じだろ?
俺の場合は破産を依頼してる時に無職になって暮らせないから親から金を貰っても良いか?って弁に聞いたら
「親族からだったら貰った事にすれば問題無い」って言われて、「車をぶつけて修理費が20万円かかる」って嘘をついて、
親から20万円振り込んで貰った。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 18:56:13.71 ID:DG9s1Jyr.net
40歳
既婚者子供一人
持ち家なし
銀行ローン200万
消費者金融50万
クレカショッピング175万
クレカショッピング3万
クレカショッピング6万
半分生活費で半分FXでした
持ち家ご無い分、個人再生より自己破産ですかね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:00:33.22 ID:qXUZAQw6.net
とりあえず別の弁に代えてみようか思ってネットで探したんだけど、
40-60万とか、こんなに高いの?
法テラス経由だと15万なのに

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:06:33.71 ID:qXUZAQw6.net
大手の法律事務所のHPみたら、
「破産申し立てまでの直近3ヶ月分の家計簿・通帳が必要となります。」
て書いてあるんだけど、通帳て3カ月分でいいの?
これだったら親からの振込み履歴は載らないからいいんだけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:10:31.31 ID:RX3EqsVk.net
>>564
>>334に書いている方法もある
@親と口約束で今後の返済方法を振り込み以外の形で決める 
A親に納得してもらったら一旦債務放棄する事を明記してもらう(内容は主に「幾ら位返して残金幾らあるけど、
とりあえず親との約束守って有る程度の額は返してもらったので残金は将来ある息子への『援助』として債務を放棄しますみたいな感じ)
B親に債務放棄云々の書類にサインもらう理由としては「役所の調査」と言う(裁判所も税務署も市役所区役所も全部役所だから嘘ではない)

つまり税金、年金、保険などの控除、圧縮を求めたら役所から親からの借金があるとダメだと言われた。
必ず返すが一旦借金はチャラにしたという形にしたいとウソをつけということ
あくまでデキル弁が執る一例なので方法は他にも沢山あると思う ダメ弁なら・・・・あきらめろん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:11:23.43 ID:k7JajKc2.net
>>573
持ち家が無いなら破産でいいでしょう。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:14:54.03 ID:RX3EqsVk.net
>>575 必死なのは解るけど、そんな言い話はありません

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:15:57.84 ID:k7JajKc2.net
>>575
通帳が過去3ヵ月分ってのは聞いたことないよ。
最低でも過去1年分、場合により2年〜3年分だと思うよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:16:15.39 ID:DG9s1Jyr.net
>>577
ありがとう
弁に相談してくる
200万は15年ぐらいの借金で、残りがFX(海外)なんだけど、自己破産出来ると思いますか?
個人的な判断でもいいのでよろしくお願いします

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:22:11.65 ID:k7JajKc2.net
>>580
まぁ普通に破産できますね。
ただFX案件は管財つくと思いますけど。
てゆうか、15年物の借金なら過払い出てるんじゃないだろうか・・・

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:48:01.62 ID:6+fy4Dh3.net
>>575
家族に黙って破産なんてまず不可能。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:58:16.94 ID:DG9s1Jyr.net
>>581
ハッキリ調べた訳じゃないから分からないけど、24%とかで借りてたのは多分5年も無かったから過払いまでは発生してないのかなと
とりあえずまずは弁護士に相談して自己破産出来るように書類集めや、家計簿つける事にする。
まだ嫁には言っていない。。。弁に相談した後に打ち明けるよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:00:42.62 ID:DG9s1Jyr.net
>>581
あと一つ教えてもらいたいんだが、FXだと管財人着くのは何でですか?
資産も何も本当にないんですが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:07:07.60 ID:k7JajKc2.net
>>583
申し立てまでに陳述書の作成とか提出物が結構あってめんどくさいけど頑張ってね。

俺は先月申し立てて、あと2ヵ月ぐらいで免責おりるって言われてるからのんびり時が経つのを待ってる。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:17:32.13 ID:k7JajKc2.net
>>584
とりあえず読んでみて。
http://xn--x0qz5cj53akxnzodl72b.fcpln.com

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:23:02.97 ID:DG9s1Jyr.net
>>585
あと2カ月で自由なんですねおめでとうございます
色々ありがとうございます
読んでみます

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:53:55.27 ID:MI7jm5a5.net
>>584
FX、株、投資はギャンブルと同列で免責不可事由です。
ただし裁量免責を貰える可能性があるので管財事件になります。

詳しくは免責不可事由で調べれば解りますよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:58:21.81 ID:DMDsnitS.net
>>584
パチンカスと同罪でクズだからですw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 21:08:30.34 ID:tz+wgGbJ.net
>>588
なるほど。わかりやすい説明ありがとうございます。
色々自分で調べてみますが、分からないことがあればまた教えて頂きたい。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:26:48.93 ID:Ua7hwvF5.net
2回目の自己破産者いますか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:30:07.28 ID:k7JajKc2.net
>>591
居たらすごいね。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 03:17:32.58 ID:NTFAIBMI.net
>>582
家族と別居なら破産バレなかった俺が通ります
1500万あったが、普通に誰にもバレずにできたぞ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:11:19.45 ID:CNRwb8la.net
>>591 呼んだ? 
一回目 20代 ギャンブル 換金少々で同廃 免責 期間半年   大手弁護士
二回目 30代 ギャンブル 換金多々で管財 免責 期間7カ月  中小弁護士
稀に2回目なんて都市伝説レベルで実際破産は一回しか出来ないと思ってる人いるけどそんな事はありません
只、100%管財にはなります 弁が言うには二度目の破産する人はほぼほぼ一度目の時と同じ理由だそうです
何で2度目は出来ないと思う人がいるかは謎ですが(生活を立て直す為の暗示的啓蒙なのか?)「FXは破産出来ない」レベルの戯言です
只、弁と管財人には「次はないからね」とは言われたので3度目はないんじゃないんでしょうか?
2回経験して解った事は 「大手弁護士事務所はクソ」「管財人がすべて」です 

説教はスレチなので勘弁して下さい
  

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 11:02:59.40 ID:WgDsA/YL.net
>>594

>>「大手弁護士事務所はクソ」「管財人がすべて」です 

同意
大手の良いところは休日対応くらいかな
管財人に関してはお互いの第一印象が大事
就職、転職の面接に似てる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 11:42:24.72 ID:Avze/jhK.net
ギャンブルに換金で同廃?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:04:57.29 ID:Mk8BtzQi.net
大手てなにがクソなの?
どの程度から大手なの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 15:07:06.69 ID:EqtHX+pG.net
>>594
40代で三回目を期待しております

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 17:36:32.06 ID:aEnC+7ol.net
やはり大手よりは少人数の方がフットワークも軽くていいのかね?
結局は管財人次第って話もよく聞くが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 18:48:32.22 ID:kfiE0HlU.net
個人によって感じ方は違うと思うけどねー

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 20:04:27.43 ID:ei1IPojp.net
宣伝にお金かけてる事務所は費用が高いというのはあるだろけど
大手で事務員もそれなりに雇ってれば仕事が早かったりするのでは?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 20:11:23.09 ID:Mk8BtzQi.net
>>601
俺もそう思う
今の弁は事務員使わないで自分で処理してるからレスポンスが遅いし、指示もあいまい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:25:25.23 ID:FQUV9j0g.net
>>596
300万だけど、ギャンブルとクレカ現金化で同廃もらえたよ。
資産なさすぎ収入低すぎってのもあるかも。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:33:44.74 ID:FQUV9j0g.net
あと、弁護士や管財人に当たり外れがあるように、
大手事務所のパラリーガルにも当たり外れがあるよ。
弁は自分で選べるけど、パラリーガルに関しては運。
とか書きながら案件によってパラリーガル振り分けてたりしてと思ったり。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 10:31:18.76 ID:1xSHANvJ.net
>>601 >>602 このスレで散見される『大手事務所はやめとけ』を理解しているの?
普通、事務員といえばコピー取ったりお茶出ししたり郵便物を出してくれたり弁護士の手助けをしてくれる補助的役割だけど
大手弁護士事務所では事務員が弁護士監修のもと破産手続きを担当する(悪い言い方すれば無資格な準弁護士的扱い)から問題が出てくる
元々破産は弁護士じゃなくても司法書士又は破産者個人でも手続き出来るから別に問題はないんだけど通常より高い金(概ね+10万位)
払って担当するのがプロじゃなくセミプロなのがどうなの?って話

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 11:23:06.32 ID:XznfrVRG.net
自己破産前にコミケ行ってきた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 12:22:11.40 ID:Lbuu3W7l.net
CM打ってるところに頼んで不満は何もなかった。
費用は法テラス使って15ちょい。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 13:18:25.52 ID:+kg2j8PI.net
CMやってるとこも法テラス経由で使えるの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:11:33.64 ID:TajvNaoI.net
fxに慣れてる弁ている?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:43:39.15 ID:WMRUaRWq.net
>>608
もちろん。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:45:02.81 ID:WMRUaRWq.net
あ、法テラスからNGが出る場合もあると聞いたような。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:01:34.06 ID:W6JiewIO.net
大手は数こなしてる分、色々慣れてそう。

自分は法テラス経由で、そこそこ大手っぽい弁護士事務所の弁護士に受けてもらった。

家計簿つけるとか無かった。
何にどれくらい使ってるか、だいたいの額をヒアリングされただけ。
申立書とか、その他書類も自分では何も書かなかったし。

担当してくれた弁護士の得意分野は労働問題関係らしいけど、何かうまくやってくれたみたい。

他の仕事優先で後回しにされてたのか、えらく時間はかかったけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:50:32.55 ID:uYSjoxy7.net
法テラス使わないで自己破産した人、弁護士費用いくらかかりました?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:58:49.41 ID:ZOXQnWg0.net
少額管財で管財費用抜きで280,800円

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 00:00:08.04 ID:52JxEMd4.net
>>614 高っか 俺18万+管財費 @東京

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 00:04:41.73 ID:Bm6iLyVK.net
これで借金返済したった!!
簡単すぎてワロタ!!www

http://sanctu-ary.boy.jp/s/youtube

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 00:15:33.20 ID:dQ8XobdC.net
>>613
30万円たぶん同時廃止でいけるらしい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 00:25:28.58 ID:Susv8TZo.net
>>615
同廃なら20万の消費税だったんだけどね
管財になるってことで26万の消費税だったわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 00:43:39.92 ID:Q6tHhJbG.net
>>615
そんな安いとこ、どこでみつけたの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 01:05:31.36 ID:Susv8TZo.net
アディーレ糞高いよな

同時廃止
29.16万円(税込) ・申立費用3万円が別途必要となります。
管財事件
(少額管財事件含む)
41.04万円(税込) ・申立費用3万円と管財費用,管財人引継手数料20.1万円(申立地域によって異なります)が別途必要となります。
これらの費用も分割でのお支払が可能です

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:49:31.19 ID:DW65Ch2Q.net
弁に受任してもらっても通知出してもらうまでは支払いしないとダメなの?
また、Aには返済 Bにな滞納みたいにするとヤバいのかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:12:01.17 ID:b/vXZ5oV.net
>>619
普通にあるだろ
新橋のところとか京橋のところとか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:23:07.77 ID:na6sRPu7.net
>>621
それこそ弁護士に聞いてくれよ。破産決めたなら滞納で良いじゃん。

>また、Aには返済 Bにな滞納みたいにするとヤバいのかな?
受任通知後に返済は偏頗返済だから管財になるよ。絶対するな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 13:55:48.48 ID:DW65Ch2Q.net
支払い先には弁に相談していますので。って事をこっちから連絡した方がいいの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:22:50.01 ID:CPdAlja6.net
むしろ払うと破産できなくなるから気をつけろ
なんであそこに返す余裕はあるのにうちには返さないんだってなるぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 15:10:15.20 ID:21uRdu60.net
>618

俺は弁護士費用24万
管財20万

共に税込@東京

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 15:37:04.95 ID:CPdAlja6.net
管財人との面談って普通何回くらいするもんなの?
今日で3回目だったんだけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 15:56:46.43 ID:Susv8TZo.net
管財人との面談は1回だった
それぞれの事情に合わせて増えたりするんじゃない?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:42:37.33 ID:NqGn+m0y.net
東京の法律相談センターで紹介してもらった弁だが着手金18万報酬金18万+管財費用20万だったぞ
みんななんでそんなに安いんだ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:45:01.92 ID:MRpUnP/x.net
うつ病患って、ギャンブルで1100万借金つくって
症状が日に日にひどくなり退社して、現在無職。
今のところ延滞ないが、1ヶ月前に離婚(嫁は借金しらない。)
慰謝料に車(ノア:ローンなし)を持ってかれ、当面の養育費に退職金から半分もってかれ
現在所持金60万。
財産は、超古いマニュアルのヴィッツと生命保険のみ。
弁費用と裁判所への前納で現金限りなく0になりそうだが、受けてくれる弁護士
いるんだろうか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:54:16.50 ID:FM7QwSPH.net
>>624
俺は督促の電話が会社までくるようになったので、弁に自己破産申請中と伝えたよ。それでも何社かハガキはきたがガン無視

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 18:16:40.67 ID:FhFVrLGO.net
>>629
法テラスなら安い
15万程度で破産できる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 18:33:05.58 ID:N/uzRgg7.net
通帳に親からの振込みがあって先週騒いでたものだけど、弁変えることにしました。
その場合、次の弁には今まで他の弁に依頼していたこと言ったほうがいいの?
なんで変えたの?て聞かれるよね?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:31:20.95 ID:Susv8TZo.net
>>630
受けてくれる弁はいるだろうけど、これからの生活が成り立つのか心配だわ
自己破産と生活保護も合わせて申請してみては?
車や保険は諦めないと駄目だけどね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:38:48.04 ID:EIi9bNg4.net
>>622
新橋、京橋て安いの?どうやって探すの?HP?飛び込み?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:41:18.94 ID:znNFIxtQ.net
弁代えても無駄

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:49:03.49 ID:+f2Ab8xw.net
>>630
同じく、うつからギャンブルのスパイラルで無職。
弁護士に依頼したら診断書、障害手帳、年金とかなりの時間を食われた。

が、やる価値はあるので一気に進めた方が良いよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 23:47:41.11 ID:52JxEMd4.net
うつ病ってギャンブルへの活力は減退しないんだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 01:17:51.50 ID:MRkalav2.net
>>638
元気の良い時とうつな時、薬がある時と尽きた時とかで状態は大きく変わるよ。
うつの根源が家族の問題だからギャンブルに逃避してしまう。

ギャンブル辞めてからは寝酒がやめられなくなりそうで怖いわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 04:34:49.47 ID:vll7NqDC.net
家族にバレないように破産した人に質問
バレなくてよかった?それとも言えばよかった?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 05:36:13.39 ID:pUB5gnue.net
よく二回目の破産はできないとか言うけれどこれって任意整理とかも当てはまる?
10年くらい前に特定調停やって、最近身内トラブルで生活一気に厳しくなった
自己破産考えてるけど債務整理二回目はやばいのかな…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 09:58:49.28 ID:QBsYkR1U.net
>>641 質問するならせめて40〜50スレは目を通した方がいい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 10:06:38.40 ID:EVpWGn/g.net
まじな話なんだが、昔、法テラスに破産したいので、弁護士紹介してほしいと電話したら、
電話に出た受付の女に、「はぁーたくさん借りたんですねー」と、鼻で笑われたわ。
まじ、屈辱だった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 11:24:48.94 ID:wpt3FRBC.net
我慢しろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 11:43:42.87 ID:JcLQrPAF.net
笑われるような事してるんだから仕方ない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 11:51:57.41 ID:WW92pYV9.net
>>643
ドンマイ。


弁には洗いざらい話さないといけないので予行練習と考えて。

弁には嘘だけはつかないようにな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:50:05.53 ID:GVO4sKR2.net
資料集めて弁に郵送
今週は盆休みらしいから、始動は来週。遂に管財人と会う日がくるわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:58:08.87 ID:D+T0/25/.net
>>641
出来るみたいだよ、ここで聞くより専門家に聞きなされ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 17:03:19.87 ID:D+T0/25/.net
>>643
借金いくらだよ?w

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:25:27.88 ID:HTJIkoT3.net
>>641
そもそも10年くらい前にやったのは特定調停でしょ?
破産は初めてになるじゃない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:54:26.52 ID:lB31zuah.net
>>650
>>641は、破産じゃなくて特定調停を2回出来るのか?って聞いてるんじゃないの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 00:16:15.05 ID:EChBOGBv.net
>>651
じゃあスレチだな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 11:40:49.32 ID:NchsCgk+.net
管財つくと郵便物は管財人に行くみたいだけど、その後管財人から再送されるの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 12:15:52.68 ID:2r4O5hsJ.net
俺は取りにこいと言われた。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 12:20:29.84 ID:kQa3gVqA.net
代理人の弁護士より管財人の弁護士のほうが遙かに話が通じるとか訳分からん
ハズレ弁護士を引くとここまで苦労しなきゃならんのか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 13:17:33.49 ID:QNS8u9i9.net
ひょっとして俺と同じところかな
あの付くところ
あそこの弁仕事に身が入っていない気がする
過払い金ブームが去ってリストラ旋風でも
始まっているのかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:29:04.31 ID:mKilppWz.net
>>653

俺も取りに行ったよ、
家族と同居なら、
家族名で送って貰えるけど
一人暮らしなら、
転送期間中は、管財人が送っても、
又管財人の所に転送されるよ

来週一回目の債権者集会だよ、
少額配当だから
二回目が12月予定

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:46:36.41 ID:vRVQZ87E.net
弁護士と連絡取れない。事務所行っても閉まってる・・
手紙書いても返答なしで、法テラスに聞いたら受任通知出してるし待ってみたら?の返事ばかり。
音沙汰なしから半年経ったがこういう場合弁護士会へ言ったほうがいいのかな?
手付5万払って、残りは5月に払う予定だったんだが。
受任通知行ってる間は他の弁護士受けてくれないよね?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:53:50.24 ID:/NgHQoga.net
>>658
弁護士会に苦情を言ったほうがいい。

放置されて連絡取れませんって。

法テラスの弁護士はそういうの多いよ、よくある話だ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:00:27.36 ID:KKSald98.net
>>653
管財人次第、取りに来てくれと言う事もあれば管財人送達してくれる事もある。
管財人との面接時に聞いた方が良い。
あと、ゆうパックも転送されるんで気を付けた方が良い。他の宅配は普通に届くけど

>>657
管財人送達は転送されないよ。
封筒に「管財人送付の為、転送不要」と判子か手書きで書いて送られてくる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:22:42.53 ID:vRVQZ87E.net
>>659
やっぱり弁護士会に申し立てしたほうがいいんだね。
着手金詐欺弁護士もいるみたいだし、破産申し立てもしたいから相談してみます。

ありがとう。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:26:36.53 ID:QNS8u9i9.net
>>658
音沙汰なしから半年たったって
どんだけ気が長いんだ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:43:35.55 ID:vRVQZ87E.net
>>662
一人でやってるババ弁で管財なるかも知れんから
時間掛かるって言われて待ってたんだよ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 12:25:43.39 ID:pFwk7Wpc.net
管財人への転送て、いつからいつまで続くの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 14:59:24.28 ID:ADB9eiJw.net
>>664
最初に封筒を受け取った時に判るけど
転送期間が債権者集会当日までになってた。

第2回もあれば、多分、その日まで延長される。
あんまり手紙なんか市からのお知らせや年賀状位しか来なくなったけど。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 15:10:00.37 ID:3L5G1slE.net
弁護士って、すべての債権者に介入通知出さないんだね
保険の中途解約金の財産調査も、やらないんですね。
保険会社に聞いたら、弁護士から照会来たけど不備があるからと伝えたら、なら言いですと言ったらしい
当方が頼んでる弁護士だけ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 16:15:26.80 ID:Me/Fn/+r.net
>>664
破産手続き開始決定後から債権者集会終了まで

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:12:04.03 ID:eKaNnAPt.net
弁からの連絡で少額管財の予納金25万に設定されたって言われた

裁判所の言い分は破産の原因がFXと株なので、管財人には厳しく生活指導してもらうからだってさ

他にも20万以上の人いる?

25万は仕方ないにしても厳しく生活指導された上、免責もらえなかったら最悪なんだけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 19:53:10.64 ID:YE6c8g+Q.net
25万もとって免責にならなかったらボッタクリとして訴えた方がいいな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 20:44:37.76 ID:V3RzoUTK.net
免責観察型の管財なのかな?時間かかりそうだね
管財費用は地域によって違うだろうからなんとも言えないな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:43:53.53 ID:ADB9eiJw.net
うちの地方、管財費用41万円。弁護士30万円。
少額管財がないらしい。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:47:02.23 ID:LKuuZmjJ.net
少額あるのは都市や都市近郊じゃなかったっけ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:53:23.17 ID:pFwk7Wpc.net
えっ、管財費て20万じゃないの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 23:35:25.91 ID:Me/Fn/+r.net
東京、大阪等一部の地域で少額管財運用があり、その場合20万なだけ。

但し弁護士申立てが前提であり本人申し立てで管財の場合は少額管財は適用されませんので50万となる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 23:47:38.06 ID:pFwk7Wpc.net
埼玉は私の埼玉は?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 06:24:52.98 ID:IhdD70ym.net
>>668

俺、管財費以外に、
配当の積み立てしてるよ、
管財人が用意した口座に、
裁判官命令で、

破産内容、
皆と同じで、浪費、ギャンブル
換金行為で
約800万
約1割積み立てする必要有るらしい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:25:04.46 ID:hwMwyei8.net
>>676
>>668では無いけれど俺もギャンブルや換金があって管財になった。
けど、申し立て直前に大きな収入があったので負債全体の18%を配当になった。

金利棒引きしてもらえれば、8割は返せた筈なので、あるだけ払いの
システムもあって良いと思った

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:16:38.61 ID:3nNUpAG0.net
積み立て配当多いな
俺も1000万で管財積立

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:39:14.10 ID:xHMXgPZ2.net
>>668
初めての破産なら大抵、免責される。

弁護士に確認。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:44:31.07 ID:xHMXgPZ2.net
>>671
管財は50万では?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:47:23.50 ID:xHMXgPZ2.net
>>661
法テラスに相談して弁護士を取り換えてもらえば?もしくは解任する、解任すると法テラスから次の弁護士の紹介がないかもしれない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:59:42.38 ID:ksBeceVB.net
>>668 です

皆さん情報ありがとう

配当の積み立てなんてあるんですね

やっぱ簡単にはいかないですね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 10:14:40.61 ID:qLSP8Fx+.net
二回目の破産した人います??
自分は、まったく予定ないけど、最高何回破産した人いるのかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 11:27:18.24 ID:jXXWZ7KY.net
20代はじめに破産240万競輪
30で二度目1980万株
45で三度目1920万FX
四度目は知らん三回は免責でた

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 12:09:10.71 ID:WMhXap3L.net
債務整理やるとまともに返してたのがもったいなかったなと思う、利息分返してくれないかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 13:15:02.24 ID:up/b4tpl.net
FXで管財になって、今配当積立中
少額でもFXやったら免責不許可に
なるかな?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:01:54.12 ID:Nl195Feo.net
>>686
いくらヤラカシていくら積立てるの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:09:10.44 ID:up/b4tpl.net
>>687
900

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:14:45.52 ID:f7qRdHdV.net
>>688
あほー

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:31:24.82 ID:iaalIEil.net
FXの取引履歴て全部出さないといかんの?
弁はなにも教えてくれない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:44:41.71 ID:up/b4tpl.net
>>690
2年分くらいかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:13:26.01 ID:yAnRkSd+.net
>>686
あほに付ける薬からない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:07:06.45 ID:1mjse7+d.net
FX破産多いな
急激な円高のせいか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 08:56:30.44 ID:ivK6w6yr.net
ユーロが怪しい、アメリカ経済もイマイチ、中東不安定
これからしばらく円高の時代が続きそうだから、FXなんかやっちゃダメ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 09:38:52.05 ID:L+l0DXJ3.net
FXで下手打ったら破産すればいい 電車止めるよりマシ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 10:18:49.22 ID:8WnEQmwd.net
FXで破産した人はもうFXしてないの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 13:36:30.11 ID:+wt3cZuX.net
もちろんしている(笑)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 15:13:52.20 ID:19vEev3e.net
それまずいよ
マイナンバー導入でやってることばれちゃうから
破産取り消しになっちゃうよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 16:07:49.64 ID:alzU6xTX.net
云うほどマイナンバーの実効力はないよ。マイナンバーは大した愚策だ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:22:44.65 ID:IbwrL7Dg.net
計画破産や不正な方法で免責されたら
取消になるけど

不正がなければ免責後の生活に
制限はないよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 20:17:13.65 ID:wxmN+6ht.net
>>614
俺全部で80万とか言われたわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 22:06:01.68 ID:6XyprvAT.net
管財だけど、裁判所に申し立ててからの流れと期間を教えてください

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 00:13:49.31 ID:edsBkHku.net
>>702
個人の破産?

弁護士に気聞きなさい。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 00:42:21.20 ID:X31NgyPh.net
>>703
破産に慣れてない弁なので曖昧だし二転三転するんで、みなさんの経験談を聞きたいんです

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 00:53:26.54 ID:Y/7P5QMA.net
申立→管財人面接→債権者集会
2ヶ月〜半年くらい、一年かかる場合もある

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 01:21:00.86 ID:X31NgyPh.net
>>705
どうもです

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 04:13:17.57 ID:vW6uBoat.net
既に破産免責は確定しているのですが、どうやら先日Appleアカウントが不正利用された気配があり
身に覚えのないクレジットカードによる課金がなされていた様です

勿論破産の時点でクレジットカードは全て破棄されている為、見知らぬ他人のクレジットカードが
利用されたのだと思いますがこの場合、クレジットカード会社が怪しんで、
免責取り消し(再調査)になる可能性はあるのでしょうか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 04:16:21.62 ID:PZGA47jI.net
>>697正にクズオだね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 07:39:06.14 ID:GD3xm0Bx.net
>>707
身に覚えがないなら被害届出した方がいい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:31:48.16 ID:S0mzzY3r.net
債権者集会が終われば免責は近いですか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 10:06:57.27 ID:dX0CxYGo.net
>>710 概ね一週間以内に弁経由で裁判所から「貴様を免責の刑に処す」のお手紙がくるはず

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:01:31.91 ID:ACRbBhqw.net
弁護士が受任通知を送付した時点で、給与振込口座が差し押さえになることはないですか?
三井住友銀行カードローンに残債があり給与振込口座が三井住友銀行です。
いま現在は差し押さえされてません。
それとも振込口座を影響ない銀行に変えてから受任通知を送付してもらった方がいいですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:12:20.66 ID:aKIn85WY.net
>>712
差し押さえじゃなくて、凍結

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:15:10.40 ID:Y/7P5QMA.net
>>712
その銀行に債務があるなら口座の変更は必要だね
弁が指示してくれるはずだけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:58:01.80 ID:ruaF8Um5.net
>>712
同じく三井住友VISAから借り入れしてて三井住友の口座も持ってたけど、凍結なんてされなかったし免責降りた今も普通に使えてるよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:24:50.29 ID:sC8ldgFN.net
>>712
自分も三井住友カードローン持ってて破産対象じゃなかったけど通帳に返済記帳があるからって凍結されるって言われた。光熱費とか全部変更させられたし、調査もやり直しだし、最初に言ってくれと思ったよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:46:42.54 ID:2oNpf8Us.net
ありがとうございます。
やはり給与振込口座を変えるまで受任通知の送付を待ってもらうようにしたいと思います。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 21:20:31.47 ID:nKFwuUvS.net
>>715
マジか
因みに弁から凍結されるから変更しろとは言われなかったのか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 21:38:05.43 ID:BB83iPqx.net
>>715
同じじゃないのに同じくって何言ってるの
あと、破産手続すり抜けても次の途上与信で召し上げだよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:39:42.80 ID:2oNpf8Us.net
給与振込口座を変更しても、債権者がそれを調べて凍結したらどうなるの?
それとも受任通知後だと凍結できない?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:03:11.77 ID:33GWUSwz.net
三菱UFJの口座からイオンの借り入れ引き落としにしてるけど凍結されちゃうのかな?
三菱からは借り入れないんだけど…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:45:45.42 ID:VpGTQq3t.net
大手や銀行は、基本的にある程度の資産がない限り、凍結や差し押さえはしない。生活費迄奪うと逆に訴えられるから。ただ、弁は可能性があるものは出来るだけ排除させるので、銀行切り替えを指示する。
退職金は、財産認定だからその部分、返済要求や差し押さえが避けられないが、401kの企業だったら、資産対象外とする通達があるので、運用会社からの明細と就業規則提出で、温存出来る。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 03:32:49.67 ID:j8rCUIof.net
弁の受任通知で凍結されたら、もうその銀行口座使えないの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 04:52:08.66 ID:LHdmsDUb.net
>>718
一切言われなかったよ
給与振込口座にしてたけど、普通に使ってたよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 04:53:29.05 ID:LHdmsDUb.net
>>719
状況が同じだから同じくって言ったんだけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 10:27:06.99 ID:/L69nb1O.net
三井住友VISAカード→別会社→自行で凍結して預金差し押さえできない
三井住友銀行カードローン→同一会社→自行で凍結して預金差し押さえできる

どこが同じなんだろう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 10:30:20.21 ID:KnnCYKqW.net
どうでもいいし
しつこいw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 10:34:10.03 ID:/L69nb1O.net
凍結のために口座変える必要があるかどうかの判断材料がどうでもいいってどこまで馬鹿なのww

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 10:47:11.48 ID:/L69nb1O.net
あ、カードが破産後も生きてるってことは使ってなかったか債務一覧に載せなかったかってことだから
前者なら負債無しで口座凍結関係ないし後者なら不法行為。どっちにしろ同じ事例じゃないね

安易に俺も大丈夫なんだと騙されて口座凍結されないようにね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 11:58:46.57 ID:KnnCYKqW.net
>>728
おい勘違いすんなよカスw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:04:57.16 ID:9bB/vorx.net
>>730
何がどう勘違いなのか?指摘は無しですか。
相手の出方待ちですか?笑
罵る前にどう勘違いしているかを相手に示しましょうね。
お頭弱いのかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:11:36.59 ID:opyuOdgp.net
うわぁ〜 居るよなこうゆう奴
「自分は何でも知ってて頭良いんです」ぶる奴
んで相手には頭弱いの?と馬鹿にする
そんなに詳しいなら弁護士になれよww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:18:30.75 ID:9bB/vorx.net
>>732
誰が見てもアホだろあのレス。
頭に来てのレス?僕あのアホと同類だからムカつくー的?笑
阿保レス本人か君?
第三者ならナンセンスなレス

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:38:18.84 ID:zMTgqDmA.net
来月中に申し立てる事になったのだが、一口馬主の件が通帳記帳で指摘された 当然だよね
夕方弁と打合せになったまあ色々言われるよね(>_<)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:44:15.56 ID:KnnCYKqW.net
>>731
>>715じゃねーぞって事だカス
何一人で熱くなってるんだ?力抜けよw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:06:15.01 ID:opyuOdgp.net
>>733
俺は本人じゃないぞっと

傍から見てて何追求してんだ?と思ったからレスしたまでだよ
此処って破産する奴が分からない事を相談して経験者から回答されて、相談者は少しでも不安解消できたら万々歳ってゆう素晴らしい場所ジャマイカ?

決して間違いを追求して追い込むスレではないぞと

てか第三者ならナンセンスなレスって此処はお前の掲示板かいな?
あまり熱くなりすぎて倒れないようになw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:37:51.66 ID:OcoMwLUB.net
生活保護・完全受給マニュアル(借金苦からの脱出ノウハウ付き)
http://www.infocart.jp/e/62669/58078/

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:39:00.77 ID:/L69nb1O.net
>>736
平然と嘘教えられて不安解消できるの?
実際に釣られそうになった反応があったから指摘しただけなんだけど。
それでも万々歳だって言うなら俺は止めんがw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:58:59.44 ID:ypScZClB.net
まあまあ、不毛なケンカはやめなはれw

ところで抵当権付きの借金(住宅ローンですが)は先に返しても偏頗弁済には当たらないよね?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 17:35:01.59 ID:IIuoOHB4.net
自己破産予定だけど配当で一年間支払いしなくてはならなくなった…はぁ…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:46:15.17 ID:U75sLzJh.net
荒らさないでください。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 20:59:12.82 ID:NF6XDGIR.net
>>740
管財?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 06:59:03.11 ID:ZDqc2DBc.net
管財です
管財人とはすぐ終わりますよって話だったけど
裁判官が厳しくみた結果ですね

弁護士に個人再生大差なかったから個人再生しとけば良かったねと笑われた…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 08:13:13.05 ID:PzQagS3D.net
>>743

配当に回すのに、破産金額の何割位積み立てしますか?
二回目の債権者集会も有りますか?

個人破産だけど、
破産開始決定した時に、
裁判所から配当の為の積み立て命令出た、
裁判所からの金額指示なかったけど、
管財人が言うには、
破産金額の1割位らしいけど、

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 10:44:04.74 ID:ZDqc2DBc.net
>>744
積立っていうのがよくわからないですが
元金に対して手元0、5割弁護士の所に
2割程あります(配当
追加配当が1年で3割程なります
二回目は今は分かりません
後日どうなったか弁護士から連絡待ちです

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:15:55.34 ID:PzQagS3D.net
>>745

一回目の債権者集会の時に、
二回目の期日指定されたよ、

配当で管財人が用意した口座に、積み立てしてるけど、
破産金額の1割位積み立て真っ最中です、

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:38:36.42 ID:DDVt9XsK.net
手続き中のときって、滞納しちゃいけないの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 16:27:04.88 ID:C/wK8Kgb.net
配当の積立てってやらかした額が多いから?
配当になる理由ってなんぞ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:13:20.93 ID:DDVt9XsK.net
税金の滞納があると申し立てできないんですか?誰か教えてください

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:38:16.00 ID:NqAgl97n.net
税金は非免責債権だけであって申し立ては問題ないよ。
債権リストには入れられないので身軽になったら分納なり相談して払うといい。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:46:07.04 ID:DDVt9XsK.net
>>750
ありがとうございます。
税金は全額払っていくつもりだけど、滞納あることは弁に言ったほうがいいですかね?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:57:10.89 ID:NqAgl97n.net
>>751
租税債権の扱いは弁護士に聞くといいよ。
家計収支表の付ける内容にもよるから相談はしたほうがいいよね。
まぁ非免債権として法律で決まってるから裁判所は何も言わないと思うけど。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:15:40.13 ID:6uj5uV3s.net
>>711そんなに早いか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:20:41.73 ID:bjGtga+x.net
破産申請、あるいは弁護士から受任通知を送付した後に、債権者から訴訟を起こされた人って居ますか?
あまりそういうケースは無いみたいだけど、ゼロでもないみたいなので。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:43:06.31 ID:xD7xxDVW.net
>>754
弁護士に受任してもらってから費用積み立ての期間が長かったせいか、一部の債権者から
訴訟起こされたよ
そのまま免責もらって有耶無耶になったけれども

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:53:39.25 ID:3xi0RbeH.net
>>748

約800万位

換金、ギャンブル、浪費

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:07:31.49 ID:DDVt9XsK.net
>>752
とりあえず弁にメールしました。
納付相談行けとか言われたら嫌だな、平日しか行けないし、引っ越して遠方の役所だから

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:16:33.02 ID:w6IuQByF.net
>>754
俺は受任されてから何だかんだ書類作成してる途中に3個所の債権者が訴訟起こしたよ。
その時はまだ債権者に受任通知が行ってなかったから仕方ないけどね。
債権者に通達してからは1個所だけ訴訟取り下げしてきた。
今は破産開始決定されたけど他の債権者は取り下げてなくて、通帳差し押さえとやらが裁判所から来た。

話しの論点がズレて申し訳ない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:37:01.61 ID:dzAsSlpY.net
>>753 メガロポリスTOKYOだとそれ位 地方は知らない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 22:25:48.67 ID:nqxOvcur.net
三菱UFJニコスで破産してるんだけど、三菱の口座凍結されてるのかな?
もう三菱で口座開設できないの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 22:42:57.91 ID:pJTmCBPq.net
>>760
出来ます。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 00:13:47.85 ID:f82X+mxg.net
>>757
電話すればいいよ。
納めたいけど纏まったお金ないから分納したいと。
連絡して支払う意思示せば役所は強引なことしないよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 01:05:23.92 ID:IeeUONGO.net
>>761
凍結は凍結されてないの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 09:21:17.45 ID:Y8B8hRwd.net
いいから黙って作れ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:42:06.06 ID:zIO7+/7z.net
質問です。
どこの弁護士事務所でも
弁護士費用の積立が終わらないと動いてくれないんですか?
その間の消費者金融への支払はどうすればいいですか?
どうぞよろしくお願いします

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:09:09.77 ID:dYpmWZGv.net
管財の配当とか積立てなんですか?
20万くらい払うだけじゃないの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:12:30.39 ID:1WVAHDvU.net
>>765 基本的に分割の場合弁護費用の積み立てが完了しないと申し立てはしません
が、申し立てはしていなくても受任した時点で消費者金融等へは弁から「俺っちが弁護するから取り立てすんなよ なんか話あるなら『当職』までヨロシク」
の連絡がいくので支払いは一切ストップします(というか支払いしてはいけない)

これから申し立てで色々不安や心配事も多いだろうけどがんばって 暇ならこのスレ頭から読んでみたら?多彩なケースが載ってるから色々参考になるよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:37:34.73 ID:dYpmWZGv.net
少額管財だとギャンブルとかでも3ヶ月で免責てほんとですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:39:27.66 ID:Ik19rsmi.net
>>768
申し立てから3ヶ月で免責確定

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 16:55:07.20 ID:RjrmPa3w.net
管財の予納金て、全額払うまで申し立てできないのですか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 16:55:55.53 ID:RjrmPa3w.net
法テラス経由です

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:18:46.33 ID:s2hB9crP.net
携帯の月賦がまだ残っている時に受任通知出したら携帯止められるよね?
割引で端末代金はプラマイゼロで実際は払ってないんだが、やっぱり止められる?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:34:45.88 ID:KP+H+OmL.net
>>772
止まらない、大丈夫。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:46:40.76 ID:7I3QYT8P.net
>>771
法テラスが弁護士費用と管財費用一括で出してくれる。
法テラスの支払いは分割で出来る。後払いでね。

で、法テラス経由で弁護士は受任したの?
受任したら法テラスから説明されるはずなんだが費用の話は

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:58:21.91 ID:RjrmPa3w.net
>>774
ありがとうございます、今、弁にメールで問い合わせたところです。
弁は法テラス経由です。
弁護士費用は分割で支払ってますが、確か管財費は法テラスでは出してくれないと聞いた覚えがあります。
弁も管財費は、弁の口座に振り込んでいってくださいって言ってます。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:18:36.26 ID:7I3QYT8P.net
>>775
ごめんなさい、管財費用も立替は生活保護者だけですね。すいません。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:23:12.78 ID:RjrmPa3w.net
で、予納金払わないと裁判が始まらないのですか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:31:36.93 ID:KP+H+OmL.net
>>777
当たり前だwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:35:52.29 ID:GBf+pRiP.net
>>777
管財確実なら申立時に必要

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:50:37.24 ID:iX1/stW6.net
>>767
そうなんですね。
どうもありがとうございました。
来週弁護士事務所に無料相談予定ですが、
事前に少しでも確認できて良かったです。
いろいろと恥ずしがらずに聞いてきます。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:54:09.23 ID:lp042WLn.net
>>773
え?止まらないんだ
でも受任通知出てから端末代金の月賦払うと、一部の債権者にだけ優先的に支払ったって事で、免責不許可事由になりますよね?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:02:35.96 ID:RjrmPa3w.net
>>781
携帯代は生活必需品だから払ってもいいんだよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:04:01.68 ID:s2hB9crP.net
>>782
なるほど。うちの弁は問題視してたからなー
今度聞いてみるよ
ありがとう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:13:29.39 ID:RjrmPa3w.net
>>783
まあ、カード払いしてた携帯代の滞納分は払ってもいいって俺の弁が言ってただけだけどな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:15:21.52 ID:un+68z/3.net
>>783 君の頼んだ弁護士大丈夫? ダメ弁臭がするんだが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:43:03.19 ID:WzR+igvo.net
結局奨学金240万は100万くらいしか返せなかった
後で親に返さなきゃ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:01:27.72 ID:lp042WLn.net
769だけど、端末代金の月賦を残債として受任通知しても止められないんだよね?キャリアによる?
そしたらその前にキャリア変えるしかないのか。。。
もう少し融通効く弁だとよかったんだが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:07:15.90 ID:KP+H+OmL.net
>>787
携帯割賦を債権者一覧表に載せなければ止まらない。普通は載せない。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:21:58.73 ID:lp042WLn.net
>>788
ありがとう
弁に記載しないように伝えるわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:27:56.53 ID:3IgbHll9.net
>>787
キャリアに行って銀行引き落としに変更して貰えばいいじゃない。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:06:05.09 ID:lp042WLn.net
>>790
いや既に銀行引き落としになってるんだが

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:11:45.38 ID:3IgbHll9.net
>>791
うちの場合は弁護士に相談前にキャッシュバック目的で
スマホとタブを持ってるけど、普通に電話代として扱われたよ。
普通に24回払い続けて普通に今も使ってる。

弁護士によって考え方が違うのかな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:20:00.67 ID:lp042WLn.net
>>792
なんか弁によって違うみたいだね
とりあえず残債にしないように頼んでみるよ
ダメなら通知前にキャリア変更するわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 00:06:13.38 ID:DUXOZ4fE.net
やらかしたな俺 受任してもらってネット銀行を受任前と同じくいつものように利用していたら
弁に通帳記帳して持ってきて・・・・・・
競馬にFXをちょこちょこやっているのを、白状したら激おこプンプンで反省文書いてこい・・・
不許可になる可能性があることを忘れないで下さいねって言われてマジで目が覚めました
やっぱり正直素直に話さないとダメだって痛感した。
8/31に申立ての予定が一旦白紙に戻った・・・・・完全に詰んだな・・・・

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 00:30:54.02 ID:7J1oG5fE.net
つか、よく破産しようという身分で競馬だのFXだのやる気になれるな。その神経がわからん。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 00:41:19.63 ID:/WiZTfWr.net
>>794
反省文があれば裁判官の裁量で免責が許可される場合があるから、弁護士はそれを言ってるのかも。


免責不許可事由
http://saimuseiri.kabarai-sp.jp/m/himenseki-saiken/

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 00:50:54.12 ID:5LgEjZA7.net
>>794
免責調査型管財になるかもね。
管財人が厳しくなるけど耐えるしかない。
反省文、家計簿、通帳提出、面会等、耐えれば裁量免責の道が開けるよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 02:23:39.83 ID:QCt+TYe4.net
確かに破産中にギャンブルとかよくやる気になるな
FXどころかカードローンとかのCMみるだけでイヤになるのに

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 03:28:40.51 ID:pHzfXAqt.net
予納金20がなかなか用意できない。
早く申し立て初めてほしいんだけどな
期間工いくしかないかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 04:04:07.21 ID:5ImiFNI/.net
FXはあれだけど宝くじは買うわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 06:29:53.41 ID:DUXOZ4fE.net
>>796
>>797
791です レスありがとうです
弁と相談しながら慎んで生活していきます
隠し事本当にダメなんですね
正直素直になります マジで

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 08:29:02.00 ID:lKaU1EPz.net
破産にまで追い込まれてもなおギャンブルに手を出す人って、結局この先も変わらない気がする
隠し事本当にダメなんですね、って当たり前だろ何考えてんだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 08:39:16.15 ID:xAaLInny.net
全くその通り

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:23:00.19 ID:sKbiakW7.net
>>802 借金背負った理由がギャンブルなら支払い停まった解放感からギャンブルする人多いのでは?
勿論、履歴残らないようにパチや窓口買いだろうけど 
まぁこんな書き込みすると必ず「俺はパチ屋の前通っただけで吐き気するようになった」だの謎の決意表明する奴がでるんだがなW

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 12:21:01.69 ID:UZp5uyYN.net
そんな言い訳は通用しないと思うよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 12:31:41.79 ID:8PT9jg4X.net
言い訳じゃなくて単なる心理状態の推測じゃね?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:13:27.91 ID:IFJaKi5F.net
事件番号が付いてからのスケジュールは、どんな感じですか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 18:57:30.74 ID:9WsyFPC2.net
自己破産することになった。ちな21歳大学生

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:38:46.78 ID:7kv1vE3u.net
>>808
負債額はいくら?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 02:11:22.54 ID:f+EDl1IO.net
破産対象じゃない銀行系カードローンに受任通知送られて、銀行の口座が凍結されてるんだけど、
いつ解除されるか分かる人いる?
弁に聞いてもネットで調べても曖昧なんだけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 02:18:34.62 ID:iUQ5b3A9.net
>>810
え?!「破産対象じゃない」ってどういうこと?
破産する時は負債を全部対象にしないといけないだろ?「このカードは使い続けたいから破産対象にしない」とかできないだろ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 02:28:43.51 ID:f+EDl1IO.net
>>811
すまん、書き方が悪かったのか俺が分かってないのかしれんが、
その銀行系カードからは借入がないから債権者リストにのせないんだけと゜、
過去の通帳に借入の記帳があるから弁が改めて受任通知送った

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 03:14:48.57 ID:C/28Anb3.net
>>812
なんで債権者でもないのに送ったんだその弁
アホ過ぎるだろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 04:17:27.01 ID:AZSxY5DB.net
自己破産の相談する際に現金化してた事実ってどういう風に弁に説明すればいいの?
ありのまま話す?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 04:22:05.31 ID:f+EDl1IO.net
>>813
送らなくてもいいものだったの?
カードローンの返済記帳が自分の名前になってるから、なにこれって突っ込まれて受任通知送ったみたいなんだけど・
他にも一年前に返済済みクレカ(解約済み)にも受任通知いっしょに送ってた。
俺も受任通知とかの意味分からないから、弁に従ってるんだけど
FXカスだからかな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 04:51:04.57 ID:qDbIKubS.net
任意整理中に自己破産に移行できるのでしょうか?免責降りなくなったりしますか?

任意整理したものの月々の負担がほんの少ししか変わらずカツカツです

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 05:45:05.12 ID:8RXt0qXC.net
弁護士さんに相談予定ですが
費用を一括支払できず積み立てする場合
申し立てまで間が空いちゃいますよね
その間に債権者が訴訟を起こしてきたらどうなるのでしょうか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 05:46:48.45 ID:SYR5euKY.net
>>814
いつ頃何をいくらにしたか覚えてるものに関しては全部伝えた。
隠してもいいことはない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 05:48:42.27 ID:f+EDl1IO.net
で、>>810の知ってる人いないですか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 05:53:58.36 ID:AZSxY5DB.net
>>818
ありがとうございます。
クレジットカード会社の住所変更、勤務先変更等をしていないところもあったので確実に管財人つきますね、、

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 06:32:26.63 ID:Sjju6w3E.net
>>819


銀行の気分次第

1〜2カ月位で全部解除されたよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 09:18:39.46 ID:b1al84i1.net
>>809
330万

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 09:23:24.20 ID:ltV68xPJ.net
>>822
ここまで愚かとは

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:45:03.20 ID:/xbvqUai.net
>>822
まだ若いんだから330ぐらいならマジメにバイトすりゃなんとでもなるだろ
働けない理由でもあるのか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 13:54:27.28 ID:vVEoNmEe.net
ついに管財人と会う日が決定したんだが、よりによって30日とは…。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:14:13.10 ID:f+EDl1IO.net
>>821
そんなに早いのか、サンクス。光熱費とか口座変更する必要なかったな、弁の指示でやったんだけど

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:40:07.60 ID:b1al84i1.net
>>824
大学行きながらアルバイトじゃ返していけないだろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:32:27.78 ID:3JaxOJdt.net
弁に依頼してもう支払う必要ないですよって言われたんだけど、
帰りに債権者に何だか申し訳ないというか悪いなと思ってしまった
何だか複雑な気持ちだけど日が経てば薄らぐのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:35:21.01 ID:4wqGOY4J.net
いい人だな。
今日から出直せるよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:36:42.70 ID:TbiRPc1l.net
それでも督促状とか来るから鬱陶しいよ
債権譲渡した先からも

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 03:59:10.64 ID:fugmNZuC.net
>>828
返済するのは構わないから好きなだけ返済すればいいよ。
偽善者くん。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 06:24:44.69 ID:c8jGaqHp.net
>>830
依頼してもくるんですか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 13:53:53.48 ID:bVvtWrta.net
個人再生と悩んで個人再生にするわ
連帯保証絡むから本当悩む

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:20:45.44 ID:KaPqYtKa.net
過去2年の銀行取引明細だけどネット銀行だとすごく高い
とある銀行はCSVダウンロードできるんだけどこれを提出しても問題ないですか?
あと積み立て用口座もあり全く利用してないですが、こちらの取引明細も提出しないといけないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:31:08.10 ID:n2oejvV9.net
>>834
ダウンロードのもので問題ない
提出しろと言われたものは、全て提出
というか手持ちの銀行口座全て提出だと思うんだが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:41:01.03 ID:rsCxcgad.net
三井住友の取引履歴1ヶ月分で525円って高すぎ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:30:10.19 ID:C0dpxRHy.net
>>835
俺の弁は過去二カ月に取引のあった口座の通帳持ってこいだったぞ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:32:53.97 ID:rsCxcgad.net
受任通知送ったらクレジットの履歴とか送ってくるらしいけど、何買ったとか全部ばれちゃうのか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:36:10.52 ID:N1WLmDa4.net
>>838
品物まではわからない(明記されない) が、店名はバッチリ書かれているのでそこから大まかには推測出来ると思う
あっこれ洋服屋かな?とか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:36:30.13 ID:9tnOEGMy.net
法テラス経由で弁護士さんに破産手続きを7月にお願いし、すぐに債権者へ通知を出してもらいました
みなさんが言ってるような、家計簿の作成や銀行取引履歴の提出などの指示はありません
お金が無いので管財人費用も積み立てですし、給料が法テラスの基準よりやや高いため法テラスからの援助があるかわからない状況です
年金生活の親がいることや家賃を負担してることから法テラスが適用される可能性もあり審理中です
さきに言った家計簿や履歴等はすぐの話ではないのでしょうか?
弁護士さんからの指示待ちでよろしいのでしょうか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:01:40.96 ID:AOLk56tS.net
>>840
俺は、申し立てる2か月前の分で良いって言われた。
まあ、これから提出書類をそろえたりとかあるからまだ先の話だろうな・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:30:46.29 ID:tP9FkhuB.net
>>840
費用の件がはっきりしてからじゃない?
あまり早く準備しても申立までに時間かかったら無駄になるだけだし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:30:56.58 ID:9tnOEGMy.net
>>841
まだ住民票と直近3ヶ月の給与明細、親の年金受給のハガキ等
の法テラスに必要な提出物を出しただけですからね
そもそも破産手続きも開始してない状況ですし、弁護士さんからの指示を待ちます

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 20:08:10.08 ID:9tnOEGMy.net
>>842
あせっても仕方ないですよね
とりあえず返済はストップしてるので規律正しい生活をして
積み立て等をちゃんとしながら指示を待ちたいと思います

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:18:13.73 ID:C0dpxRHy.net
管財費って払わないと申し立てできないみたいだけど、
弁に少しづつでも振り込んでいけば途中でも申し立てしてくれるのかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:48:57.83 ID:4UHqtw1q.net
管財費が高いんだよな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:07:06.47 ID:6RFyKQY5.net
>>845
私の場合は積み立てが完了してなくても
必要書類が揃った時点で申し立てするって言われました。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:53:30.46 ID:ybiDlyJ5.net
>>839
毎月の引き落とし額の履歴かと思ったのに店名までだすんじゃ相当量だな、、、

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 01:54:01.14 ID:yWg1xOpW.net
>>847
マジですか?このスレの人と言ってること違うんたけど・・
弁によって対応が違うってことなのかな?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 01:59:13.59 ID:wBJXlTUk.net
>>832
親を今破産させてるけど、
税金は差し押さえまでやってくる、督促は止まらない
電気料金は、債権譲渡した先から来たよ

差し押さえの書面が汚すぎor不備があって、文句言ってやったよ書面で

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:23:03.65 ID:I8t8Xi3p.net
>>850
税金は破産対象外だからどうするの?
延滞金凄いんだよね?

交渉しても延滞金カットしか出来ないよ。

ナマポ申請するしかないなぁ。

時効まで逃げるのかい?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:52:08.03 ID:GK5sIBRr.net
>>849 管財費は言わば実費だから申込時又は申込直後に支払わなければならない
管財費の積み立て途中で申し立てする場合は弁護士個人か弁護士事務所が管財費を一度立て替えなければならないので
「へぇ〜そんな良い弁護士さんっているんだ(棒)」レベルのお話 弁によって対応が違うというより極々稀に有りうる程度
弁護費用+管財費分を賄う担保押さえてるか絶対ばっくれさせない自信がある弁護士しかやってくれないと思うよ
偶に弁護費用の分割と管財費の積み立てを混同してる人いるから注意して読まないと混乱するよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:58:06.33 ID:4Nl03NzG.net
>>850
電気料金は日テレサービサーかな?
電気料金ぐらい払えよ、いくらでもないだろ。

税金の時効は、3年、5年、7年と3種類あるらしい。その間、音沙汰なしなら時効になるそうだ。

参考までに
https://www.kaike1.com/return/payment-r/tax-payment-aging-3117

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 11:42:17.64 ID:1XMJTcni.net
税金を滞納してる人の家に行って差し押さえるのにテレビのカメラが同行してる番組を見たけど、
収入が無いじいさんは差し押さえる物が無いし、爺さんは「生活保護はごめんだ。人様の金で食うのは嫌だ」って言って生活保護も受けていない人で役所の奴が
職権免除?だかなんかで滞納してる税金をチャラにしてたよ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 11:46:43.90 ID:yWg1xOpW.net
>>852
原則は予納金払ってからの申し立てってことですか。
まぁ、仕方ないけど、弁も最初に言ってほしかった。
書類がそろって、さあ申し立てかと思ってたら、突然予納金の話出してきたからこれから用意しなきゃならないし。
早く終わらせたいから、税金払とかは後回しにできたのに・・
弁も全然説明してくれないから、ちょっと不信というか残念です。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 12:26:01.48 ID:Fb/EgFVp.net
たぶん>>847は弁護士費用の話じゃないのかな?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 12:32:45.49 ID:r9utpY8T.net
>>855
裁判所によってだが管財費用の分納(大体3〜4回)もあるけど
分納全て納めるまで手続きが止まるから一括の方が良いかと
弁も資料集め、申立書作成してく過程で管財になりそうと気が付いたんじゃないかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 12:53:48.03 ID:yWg1xOpW.net
>>857
債務が全てギャンブルのFXカスだから、最初から管財はわかっていたと思うんだけど・・
弁も若くて、債務整理慣れてなさそうだし、忙しそうだから話も端折って、後だしでいろいろ言ってくるんです。
ア○ィーレみたいな事務員が流れ作業的なとこにしておけばよかったと後悔・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:29:02.95 ID:ybiDlyJ5.net
換金行為あったら管財の可能性高い?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:01:55.89 ID:wBJXlTUk.net
>>851
配当があるから、配当でやってもらおうと言う考えなのよ
>>853
商売やってたところの電気料金でね、金融に債権譲渡された以上、 偏頗になる可能性があるからね。

まぁ、自分も債権者だから、配当が減るやり方になるけど、親だから仕方ないかなと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:22:03.94 ID:gOFVd8Qn.net
大手だと免責決定直後にfxやった履歴があっても、破産させてくれそうなノウハウがある

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:56:59.64 ID:5C1fJ6Ea.net
会社をクビになり、自己破産も検討しているのですが一点質問です。

会社の社長に以前個人的にお金を借りていました。
メールでのやり取りでいつまでにお返ししますと記載しているのみで、借用書はありません。

が、先日トラブルにより会社をクビになり、合わせて社長から貸した金をすぐに返せと言われました。
借りた当時の約束の期日にはまだ半年ありますが、トラブルにより信頼が損なわれたため、今すぐ返済しろとのことです。

これは即時返済に応じなければならないのでしょうか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 16:17:31.04 ID:A/lPrSN/.net
>>862
分割払いの相談をすれば?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 16:27:57.66 ID:5C1fJ6Ea.net
>>863
当初の予定よりも2ヶ月早めた日付で返済しますと代替案を提示しましたが、それも断られました。
分割するにしても今月一部返済は難しい状況です。

なので基本的には今月返済の要求はお断りしたく。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 16:59:13.31 ID:Fb/EgFVp.net
無いところからは取れないで放置しとけば?
あと自己破産することを決めた場合は一部債権者に返済するのは偏頗弁済にあたるので注意ね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:16:44.79 ID:Iau6RJz3.net
今日相談行って受任して貰ってきた。

換金多数、ギャンブル浪費で1000万超えのクズだけど、何とかやり直す為にまずは積立頑張ります

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:19:59.25 ID:gydxM1Yg.net
相談お願いします。

・今年2月から生活保護受給中
・その数年前から焦げ付いた借金が、キャッシングやクレカなどで400万ほど
・簡易裁判所から裁判の連絡が来たが、勝っても負けても払えないので無視した
・でも、あちこちから督促の電話が続くので、とうとう23区内の法テラスで自己
 破産の手続きを開始した
・法テラスで初回だけ無料と言われ、2回目からはその弁護士の事務所に行って
 しまった
・で、明日、その弁護士事務所で契約書を取り交わす予定
・弁護士費用は15万(月5000円返済)だが、生活保護受給中は返済が猶予
と言われている

んで、質問なんですが、
法テラスって債務整理の場合、別の弁護士なら毎回無料だよね。
面倒だけど、1回ずつ指示もらって、次回は別の弁護士に続きの手続きを依頼、
という流れを繰り返していれば、一切費用掛からずに自己破産申請できたの?

それから、生活保護から抜け出せる見込みがないんだけど、このまま十年や
二十年経って死亡したりしたら、結局払わなくていいの?
それとも、契約に際して、保証人など必要になる? 自分が払わなかったら、
その保証人や他の家族(疎遠だし、遠方)に請求が行ったりするの?

長文すみませんが、契約とか弱くて心配なのであらかじめいろいろ知っておき
たいと思います。よろしくお願いします。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:28:42.51 ID:j9zvnyNK.net
1回ずつ指示もらってって本気ですかwww

免除もあるだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:47:47.19 ID:gydxM1Yg.net
>>868
書き方悪かったかもですが、要するに毎回、対面する弁護士を変えれば
最後まで(複数回)無料で破産申請までたどり着けたのではないか?
という質問です。
次回は○○してくださいっていうのが1回ずつの指示って意味です。

より知りたいのは、保証人の有無です。よろしくお願いします。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:50:12.53 ID:c81ClBZ/.net
本気で言ってんの?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:55:28.13 ID:P7tPrhEf.net
>>869
何言ってんだかわかんないだけどwww


保証人は必要ない、弁護士費用は審査の上で返済の免除もあるよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:00:07.68 ID:r9utpY8T.net
>>867
同一内容の相談は三回まで
生活保護の場合、破産を進める為、法テラスが費用を一括で弁護士に支払う
破産出来た時点で生活保護なら受給者証明書を法テラスに出せば費用は免除になる。

保証人は必要無し

873 :864:2016/08/29(月) 22:21:53.88 ID:gydxM1Yg.net
>>872
それが、最初に電話で確認したら、多重債務に限り、回数制限ないって言われたんです。
メモしてあるので、記憶違いでもなさそうなんですが、誤りなんですかね。

破産に掛かるのは数か月くらいでしょうか、それならまだまだ保護から抜け出せてない
と思います。
受給者証明書は既に弁護士に提出してますが、破産できた時点で法テラスに渡れば
費用免除ということは、それをもって返済義務が消失するってことですか?
それとも、あと数年後とかにまた働けるようになって生活保護を受けなくなったら、
その時点から返済開始ということですか?

保証人が不要とのことで、ほっとしました。ありがとうございました。

別の話になりますが、本来は浪費分は免責にならないと聞きますが、実際は
初めての場合は、免責になると思って大丈夫でしょうか?
精神科医による「濫費傾向あり」と書かれている診断書も明日提出予定です。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:38:25.01 ID:P7tPrhEf.net
>>873
診断書の病名は?


もっとましな診断書書いてもらいなよ。うつ病で就労不可とか。

濫費傾向ありはよくないと思う・・・。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:39:48.13 ID:k/8Im64W.net
もう法テラスの担当に聞きなよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:03:08.19 ID:r9utpY8T.net
>>873
http://www.houterasu.or.jp/nagare/faq/index.html#jouken

法テラスのHPに1つの問題につき三回までと書いてあるけど。
※無料の法律相談を受けたいのQ3にね

立替制度を利用する際に法テラスにも生活保護受給証明書出すと
審査が始まり、審査結果で認められれば弁護士費用が立て替えられる。
管財事件になる場合は管財費用も立て替えてくれる。生活保護の場合はね
法テラスとしては費用は猶予と言う形になる生活保護の場合はね

破産して免責決定が出ると弁護士から免責決定の紙が送られて来る。(裁判所からの通知)
同時に法テラスからも費用について書類が来る。
この時に生活保護中なら書類と受給証明書を法テラス出せば
費用が猶予から免除になる。免除になれば将来生活保護を抜けても返済はしなくて良い。

上のHPの下の方に生活保護を受けてる方の欄に免除出来る事も書いてあるので読んでください。

破産から免責の期間は同時廃止で申立てから3〜4ヵ月、管財なら半年〜1年以上

浪費が証明できる状態(通帳やクレジットカード履歴等)なら管財になるでしょう
管財で管財人の指示通りにしてれば裁量免責は貰える可能性はあります。(絶対に免責になるとは言えない)

877 :864:2016/08/29(月) 23:44:19.38 ID:gydxM1Yg.net
>>876
すごく分かりやすい説明、本当にありがとうございます!
大変勉強になりました。
破産時に保護受給中なら、その後、保護から脱却してもその時点から返済開始の義務
はないのですね。ほっとしました。
そしたら、明日弁護士事務所に行って契約書を交わしても、請求面については心配
ないので大丈夫ですね。

あとは肝心の浪費が免責になるかどうかですが・・・。初犯?ならまず大丈夫だと聞いた
のですが、甘いでしょうか。そうとも限らないですかね。
免責にならなかったら、どうなるのでしょうか。自己破産手続きを取り消すわけには
いかないですよね。

それから、浪費なら管財になる可能性があるようですが。少額管財事件になりますかね。
今調べてみたら、「代理人が申立てをすることが条件となっていることが多く、自分
で本人申立てをすると、「少額管財事件」になることはありません」との記載があり
ました。

ちなみに、浪費しては当座の金に困り、二束三文で売り飛ばす、を繰り返してきたので、
手元には財産価値のあるものは一切残っていません。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:59:22.28 ID:r9utpY8T.net
>>877
破産時ではなく免責決定が出た時に保護受給中なら免除されます。

浪費で免責になるか?これは裁判所が決定する事なので素人の私からは
絶対に免責されるとは言えません。

法テラス経由で弁護士が付くのですから弁護士が代理人ですので
管財なら少額管財になりますが、全国すべての裁判所が少額管財運用してる訳では無いので
貴方の居住地域の裁判所か依頼した弁護士に確認してください。

これ以上の事は明日弁護士に合うのでしたら弁護士に聞いてください。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:22:10.50 ID:16MZPyNQ.net
>>878
何度もご丁寧に恐縮です。
予備知識を教えていただけたので、明日は納得して臨めそうです。
本当にありがとうございました。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 01:52:07.93 ID:ZqreCjyH.net
>>861 何を言ってるのか解りません 哲学的な事ですか? それともタイムリープの証明的な事ですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 06:46:10.81 ID:c3xX0n3E.net
現在、司法書士に債務整理の債務調査やってもらってるんだけど、心配になってきました・・・・・。
やはり、法テラス経由で弁護士に頼めば良かった・・・、って後悔しています・・・。

既に司法書士に着手金と積立金?を15万ほど支払っています・・・・・
債務調査中の段階ですが、途中で司法書士から弁護士に切り替えても許されるものなんでしょうか?

お詳しい方がおられたらご教授下さい。
ちなみに国民基礎2級を受給中です。。。。

882 :878:2016/08/30(火) 06:55:21.14 ID:c3xX0n3E.net
その契約した司法書士によると、
「偽装借り入れなのでおそらく少額ですが管財人が付くと思うので事前に積み立てしておきましょう」とのこと。

司法書士の方曰く、「はじめての破産で国民基礎受給中なら破産管財人付きで免責されるでしょうね。」と、言われました。
今になって、法テラスを利用しなかったのを区役所と保健所と福祉事務所の保健師さんと民生委員さんに怒られ、適応指導させられました・・・・・。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:15:37.20 ID:0qcLp3Gv.net
ギャンブルの場合、1回目なら免責おりるって話聞くけど、通帳がpatの購入履歴ばかりで大丈夫なんかな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:35:20.12 ID:rAQOzW/4.net
>>883
叱言ぐらいは言われる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:57:11.59 ID:COGl5NBp.net
>>884
誰に言われるの?
弁、管財人、裁判官?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 09:17:11.42 ID:Vdn7qsXe.net
個人からの借金の場合に相手が債権者リストに載せるなとか、受任通知を受け取りたくないから住所を教えないとか、
そういったことがあったらどうなるんでしょうか?
その間は相手に返済する義務があるのでしょうか?
よろしくお願いします

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 09:30:07.65 ID:kLtA92/u.net
弁護士に聞けよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 13:10:19.87 ID:eGyLif57.net
>>886
後出しで小出しで出してくるね。

生活保護の人?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 14:44:06.12 ID:LiWPoYdm.net
今日午前に総額530万円借金、弁護士に受任してもらいましたが
某一口馬主に出資しています。
自分の担当の弁は、初めてのケースってことで今後どうするか考えましょうとのこと

 匿名組合員(会員)の破産   
破産により匿名組合契約が終了した場合、商法第542条に基 づき、
愛馬会法人は出資の価額を返還します。出資の返還時期 は、
他の匿名組合員(会員)への出資の返還時期と同時期にな ります。

一口 100万 

デビューは未定です

この期に及んであれですが、このクラブは退会したくないです・・・・

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 15:02:47.35 ID:bqtTI/U5.net
ぶっちゃけ、大手事務所と小規模事務所とどっちがいいのかな?@東京
大手は様々な事例がある分最善の方法でスピーディーに処理してもらえそうなイメージだし
小規模はこと細かに作戦立ててくれそうだし。
費用は管財含めて60万までは用意できる。メリットデメリット含めて諸先輩方、よろしくご指南下さいませ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 16:06:34.29 ID:KkCSoDES.net
司法書士はやめておけ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 16:14:59.80 ID:xJuxKqep.net
>>889
うーん、気持ちはわからないでもないが退会1卓しかないな。

自分の責任でこんな状態になったにもかかわらずまだ趣味に投資したいって事じゃ債権者じゃなくても錨増代だよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 17:10:00.82 ID:Sy32coLU.net
弁と契約後何日で債権者に通達行って払わなくてよくなるの?
例えば1番早い返済が20日としたらその月くら払いたくなければ弁と何日前に契約必要?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 17:32:24.50 ID:bqtTI/U5.net
>>891
いや、弁護士に依頼するつもりです

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 17:34:12.84 ID:qYmPod6p.net
>>893
弁護士に聞け、弁護士が受任通知を出せば督促こなくなる。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 17:55:25.92 ID:gHMKkR4R.net
>>893
俺の弁は契約結んだ次の日には受任通知出してたけど
弁によって違うかもな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 18:50:42.31 ID:LiWPoYdm.net
>>892
ですよね〜金曜日にこの件で弁と話すことになりました。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:11:39.04 ID:c3xX0n3E.net
>>891
もう司法書士に受任通知出してもらった俺はどうすればいいんだ・・・・・

ちなみに債務一覧

JCBプロパー ショッピング50万
三井住友VISA ショッピング100万 キャッシング50万
三井住友銀行カードローン100万
SBIカード 50万
イオンクレジット キャッシング100万
イオンフリーローン100万
セゾンAMEX ショッピング50万

だいたい600万円くらいの債務額だが、司法書士の「介入件」でも取り立て止まったよ・・・・・。代理権はないがな・・・。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:13:42.81 ID:c3xX0n3E.net
エンドレスに受任通知の効果発揮して時効まで待つ作戦を提案された・・・・・Orz

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:19:50.74 ID:lTxm+lhs.net
なんで司法書士に頼んだの?
安かったからか?
弁に頼むのが鉄則だと思うけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:31:18.24 ID:vN9zmqd5.net
>>898
解任して新たに弁護士にしておけ
書士に払った分は戻ってこないけど司法書士のままで管財になったら管財費用50万だよ
破産尋問も自分一人で裁判官とやり取りせにゃならん、免責審尋も一人
弁護士なら代理人だから裁判所とのやり取りも全て弁護士がやってくれる、免責審尋も同席してくれて安心

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:04:53.70 ID:KkCSoDES.net
もう一度いっておく

司法書士はやめておけ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:29:21.47 ID:kLvXouLC.net
管財になる可能性がある人がなぜ司法書士に頼むのか理解不能

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:07:52.76 ID:fif3JuSs.net
自己破産すると会社の代表になれないと
聞きましたが
個人事業主ならOKなんでしょうか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:19:15.57 ID:aOz35PV1.net
みんなカード枠全部使いきってから破産してるの?
俺、あと150万くらい残ってるんだけど弁に依頼しちゃった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:59:31.15 ID:N+oiysOE.net
俺も司法書士に自己破産依頼してはげしく後悔している、、、
申し立て後だから、弁に代えるのは資金的に無理だな
週末に管財人から呼び出し食らったぜ
迷惑掛けてるクレカの一社が換金目的だろって言い出したから、事情聴取だって、、、

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:00:49.47 ID:N+oiysOE.net
何だか色々疲れたぜ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:11:10.46 ID:7UO1KdSZ.net
>>899
それ、おかしい…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:22:51.73 ID:LkFrXdcC.net
弁護士に依頼するとしか考えもしなかったけど、司法書士に頼む理由って何ですか?
弁護士に比べてメリットはあるの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:50:52.19 ID:c3xX0n3E.net
>>909
ネットの「街角法律センター」っていうサイトで、
「債務内容に合った法律事務所を紹介します。」っていうので勧められたんだけど、
後から気づいたが多田野ステマサイトだったっていう笑えないオチ・・・・・。

当時は厳しい取り立てが毎日続いていたから気が動転していて、
藁にもすがる思いで「即日取り立てストップ!」っていう広告に惹かれて(騙されていたわけだが・・・・・)後日、契約書に割り印と署名捺印しちまった・・・・Orz

実際に激しい取り立てはピタッと止まったので現状維持に甘んじて未だに謎の積立金?を毎月3万、分割払いしてる・・・・。

>>901
親切に情報ありがとうございます。司法書士と弁護士の違いもよく知りませんでした。参考になります。

>>908
実際に相談した時にそう言われましたよ、ホント司法書士は地雷ですね・・・・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:00:56.21 ID:XNAuQwwf.net
>>910
エンドレスに?

時効まで5年放置するということですか? おかしいでしょう…。

弁護士や司法書士が受任した事件を5年も放置したら、懲戒請求の対象になりますよ。騙されてるんじゃない?

至急、市役所の無料法律相談に相談してください。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:02:15.14 ID:c3xX0n3E.net
>>906
同志よ・・・。こちらはまだ申し立てしていないから、司法書士解任後、大手の弁護士を見つけなおすよ・・・。
っていうか、情報弱者な俺も悪いけど、ステマサイト?まで作って金を搾り取った某司法書士事務所と担当者の実名晒したいわw

>>907
お互いお疲れ様です。

>>902
> もう一度いっておく
>
> 司法書士はやめておけ

これは肝に銘じておきます。

>>903
知識不足ゆえの落とし穴に見事にひっかった。。。。今さら15万の着手金・謎の積立金?の返金は無理ぽ。。。。。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:13:54.44 ID:vN9zmqd5.net
>>912
収入が少ないなら法テラス利用で弁護士格安で雇えるよ

http://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/index.html

住まいの近くの法テラスに連絡して無料相談の予約取れる

立替制度が利用できるかは以下を参照し当てはまるか確認してみてください

http://www.houterasu.or.jp/nagare/faq/index.html#jouken
http://www.houterasu.or.jp/houterasu_gaiyou/mokuteki_gyoumu/minjihouritsufujo/index.html

立替してもらえればすぐに弁護士が破産申し立てしてくれるし月々の支払も無理ない金額だから
返済も出来る。

無理して高い大手事務所を選ぶ必要ないと思うが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:20:28.27 ID:c3xX0n3E.net
>>911
ありがとうございます。明日はまず保健所の保健師さんと福祉事務所の民生委員に電話して、直接相談に行きます。
いろいろ情報提供を感謝です。

その司法書士の言った「20歳前診断の国民基礎受給者は免責不許可事由があっても、破産管財人さえつけば必ず免責される」という情報も怪しいと疑った方がいいでしょうか?

自分は手帳保持者で身体2級精神1級、難治性てんかんの合併症で軽度の精神遅滞もあります。

それを担当の司法書士に言ったら、「身体障がいや思春期からの慢性的難治性精神病と精神遅滞もあるので」と続けて、

担当司法書士は「判断能力の有無が焦点。常時、或いは頻繁に「心神喪失であることを鑑別・診断されれば必ず免責される。」
とも言われたので、優しい人だと思って信頼しきっていました・・・・・。

(ちなみに精神遅滞とは昔の言葉でいう知恵遅れのことです。)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:38:03.79 ID:3+iVDv7X.net
>>914
相談の内容が難しいので弁護士さんに相談してください。

判断能力の有無というのは、成年後見人制度のことを言ってるのでしょうか?精神1級だそうなので、判断力については精神科医に相談してください。

生活保護で働けないなら、大抵は借金は免責されると思いますが…。

着手金は返してもらったほうがいいです。どこまでやったかによって清算してもらったほうがいいです。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:49:03.31 ID:EQzwOnxB.net
>>913
ほんとうに助かります!
ウチは4人家族で家賃負担なしの借り家(家賃タダ)で、じぶんの国民基礎が毎月6万5千円、父からの仕送りがたまに不定期で5万円。
この場合、父親の収入は立て替え条件金額に含むのでしょうか?

>>915
どうもです。アドバイス本当に感謝しています。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 01:39:12.21 ID:gpZ/Pi6L.net
申し立て中に、遺産とか宝くじとかまとまったお金入ってきたらどうなるの?
債権者に分配?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 05:43:30.77 ID:DOTMT8Og.net
市役所の無料生活相談は個人的におすすめするわ。
法テラスへ行く電車賃すらなかった時に助かったw
あれから道が開けたからなー。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 05:57:42.32 ID:nR2lt/c6.net
>>918
自分の所の区は夏冬節電と区民に呼びかけてるが区役所は夏クーラーガンガン 冬暖房し過ぎで暑くて軽装の節電関係ねえの区だよ

920 :874:2016/08/31(水) 06:10:40.20 ID:yPvmSxIA.net
>>876
弁護士事務所行ってきました。
ただ、「将来的に生活保護から抜けられたら、その時点から弁護士費用を
返済開始してください」って言われたんですけど。
これって、法的義務でなくて努力義務のようなもんでしょうか。

向こうの都合で契約のサイン自体は数日後に先延ばしになったんで、
とりあえず黙って帰ってきましたが、次回サインしに行くとき、問い質した
方がいいでしょうか? それとも、法的に義務がないならあえて話題にしない
方が得策でしょうか?

そのほか、契約の際、注意すべき点とか確認すべき点があったら教えてもらえ
ればありがたいんですが。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 06:57:58.85 ID:wRjckzPY.net
勤労は日本国憲法で定められた日本国民の義務

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 07:36:08.89 ID:B1wr1xBh.net
>>920
法律で認めらてる以上義務はない

が生保は国民の血税から出ているのだから早く抜け出す努力して欲しい。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 07:43:07.00 ID:B1wr1xBh.net
>>920
新聞配達やれよ、寮にバイトでも入れるしすぐに雇ってくれる。

生保は本当に生活に困った人だけに支給する制度、多分貴方は働けるのだから頑張って仕事見つけて立ち直れ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:12:35.92 ID:WSRTYHwI.net
司法書士に「債務調査は完了」したって連絡来たけど、解任要求する勇気が出なかった・・・・

ところで父親が「弁護士費用として使うのなら」40万円〜60万円くれることになったけど、それでも法テラス使うメリットありますか?

おススメの弁護士事務所教えて下されば幸いです。

>>921
国家と主治医から「働いちゃダメ、ゼッタイ!」っていう就労禁止の命令出されている人もいるのよ。
俺も下肢不自由と難治性てんかんと精神分裂病のトリプルで就労禁止されてるわ、禁治産者なものでね。。。。。

>>922
小学生の時から20歳前までは障害児童手当=毎月6万5千円、20歳の記念すべき誕生日になってから国民基礎に切り替わって6万6千円、
ずっと当たり前のようにそれらの手当てと国民基礎受給してるが、それも税金から出てんの?だったら納税者にありがとうを言いたい。

でも、生保だけにはなりたくないなぁ・・・・・

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:13:31.32 ID:caCgxh1i.net
今非常に悩んでるので誰か教えてください。アイ◯ル50、S◯BC50.イ◯ン100.オ◯コs30
カーローン残り220 楽◯カードS50.であと家賃光熱費とか払えば給料を貰っても右から左で支払い困難の状況です。弁護士に頼むお金すらもありません。この場合どこに相談
したほうがいいのでしょうか?この場合、僕名義の口座で父親が競馬のネットのやつをしているのですが認められるのでしょうか?本当に凄く毎日悩んでいますのでアドバイスお願いします。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:20:19.24 ID:caCgxh1i.net
>>925です。まだ1度も支払いの延滞はありません。自己破産、個人再生した場合、職場には連絡行くのでしょうか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:45:57.05 ID:nRRmpVUl.net
>>925
お金ないなら法テラスで分割払い。競馬あるなら管財。
220で自己破産はもったいないと思うが払えないなら仕方ない
破産しても職場には知られない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:53:08.50 ID:caCgxh1i.net
>>927競馬利用の口座にあるのは25暗いと思うのですが申し込みする前に全額引き出しといてもらうと親には迷惑かからないですかね?確かに220で破産はもったいないと思いますが今の給料だと支払いだけで終わってしまい止むをえないなと思ってます。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 08:54:40.62 ID:caCgxh1i.net
>>927借金は220でなく合計400くらいです。支払いだけで20を超えてきて今の給料だと何も残らない状況です。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:17:30.92 ID:nRRmpVUl.net
>>928
通帳は弁護士に提出するから、出金しても履歴が残ってバレル
君の口座だから親には迷惑かからない
管財になると思うから、弁費用15+管財20必要
弁費用は法テラスで分割できるから一度法テラスいってみれば

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:27:32.80 ID:caCgxh1i.net
>>930僕の口座ですけど親のお金なんです。親には手元に残らなくなりますよね?その35万も分割できるのでしょうか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:51:07.56 ID:nRRmpVUl.net
>>931
別に口座にお金残ってても自己破産には影響はない
逆に金額大きいと、資産隠しで確実に突っ込まれる
15は分割できるけど、20は全額納付するまで申し立てできない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:03:39.31 ID:caCgxh1i.net
>>932色々教えて頂いてありがとうございます。全額納付するまでの間は、借金の支払いも続けていかなかければならないんですよね?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:10:01.21 ID:cjuN7+mZ.net
◯入れる必要あるのかよ?w

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:14:21.72 ID:nRRmpVUl.net
>>933
自己破産決めたんだったら、もう返す必要ない
弁に受任後に返済したら、逆にアウト
早よ法テラス池

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:56:55.79 ID:caCgxh1i.net
>>935本当にありがとうございました。法テラスに電話してみます。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 11:08:18.07 ID:9oJeJckU.net
>>920
1.弁護士は法テラスで紹介された方ですか?
2.法テラスに連絡して無料相談を受けたのでしょうか?

これしてないで弁護士に法テラス利用出来ますか?で弁護士がはいと答えたなら
法テラスの手続きと契約は同時にやるはずですが

生活保護なら法テラスが一括立替する事は弁護士も知ってるし免責出て終結した時も
受給中なら費用は免除も知ってます。

これは法テラスからも説明されることですが
本当にその弁護士は法テラス利用出来る弁護士なんでしょうか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 11:40:20.66 ID:B1wr1xBh.net
>>924
申し訳ない、謝るよ。 前の読んでなかった。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 14:46:40.19 ID:Xj/jOwW7.net
弁護士に自己破産の手続き任せても色々書類とか揃えなきゃだめなの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 16:03:20.67 ID:glGvNyCk.net
書類とは例えば何?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 16:40:19.47 ID:aBjtv67o.net
>>917
現金で受け取ったなら99万までは持ってられる。
残りは管財費用と弁護士費用に充てられて、更に税金の未納にも充てられて
残った金額が債権者に配当になる。

俺の場合は弁護士に全額預けたで、いつ自由財産分が戻ってくるか不安。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:25:46.55 ID:Kx8WBus9.net
昨日、朝公園を散歩がてら走しっていたら大きな鞄が落ちていたので
中をあけてみたら、5000万円入っていました。
側に、爺婆がいたので、スマホから警察に電話して届けましたけど、この場合
落とし主が現れた場合15%ほど、謝礼がもらえると言う話です。
仮に15%だと750万円になりますけど、聞いた話では贈与税が年間110万円以上から発生すると言う事なので750万−110で=640万円になります、
この640万円の中から40%近く国に持っていかれることに計算ではなりますけど、この場合
現金で貰ったら税務署には分からないと思うのですけど、どうでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったら教えてください、お願いします。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:51:52.09 ID:JRGQxKqB.net
弁護士に話とおしてるのにまだ電話掛かってくるわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:56:45.80 ID:8+SLOhOX.net
>>943
そんな事あるんですか?俺も最近弁にお願いしたばかりだから怖い!
話とおしてどれくらいたってるんですか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:00:18.41 ID:8+SLOhOX.net
ちなみに400万くらいで100万くらいは換金行為、のこりは自転車漕ぎとギャンブル。
少額管財?と言われたけど先が不安です。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:36:15.23 ID:lpUBt+fj.net
管財事件で裁判所行く日までもう1ヶ月もないんだけどカード会社から意見申述書ってのが弁護士の所にきたらしくて破産は認めないって書いてあったらしい
こういうの届いた人いる?
どんな感じに返事すればいいんだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:57:34.04 ID:0fQziA5l.net
カウンセリング後に3万円借りちゃった!
マズイかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:01:19.74 ID:Xj/jOwW7.net
ヤフオクやってて個人の振り込みが2件あるんだけど証拠見せろとか言われるのかな。もうヤフオクやってないから証拠って言われたら出せない、、

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:13:09.07 ID:9kzEtzkH.net
>>948
管財人にヤフオクの取引履歴もってこいって言われたよ
アカウントが停止されてるって言ったらヤフオクに弁護士が問い合わせて取り寄せる事になった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:56:06.81 ID:9BiiVTY3.net
自己破産依頼した司法書士より、管財人の弁護士の方が親身になってくれてる。
やっぱり司法書士は俺の場合はハズレだったな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 21:10:37.88 ID:d73832vs.net
>>946
なにそれ怖い
どこのカード?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:18:21.00 ID:0vk/mmzJ.net
>>905
これどうなんだろ。
保険と車で管財になると思われるから、カードの利用可能額で
最後にうまいものくって、しばらくの生活物資とか買っておきたい。
高いもの買うと処分されるだろうけど。パソコン、タブレット古いから
買い換えたいな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:27:27.14 ID:RIpbmUfH.net
>>950
管財人が親身になってくれるかどうか分からんが管財人は基本的に財産探すだけの敵だよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:54:07.71 ID:aBjtv67o.net
弁護士的には破産申立する場合と管財人になる場合のどっちが
仕事として美味しいんだろうか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 00:01:34.18 ID:vn8z9Iq6.net
>>947 カウンセリング受けてるんなら病気だからしょうがない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:48:16.34 ID:aTXOkVcg.net
管財人面接が始まり来月債権者集会で終わりと思っていたら。
今夜に親父死亡の連絡。
知らなかったんだけど保険金1600万が俺に。
この場合はどうなるの?、弁にメールしたけどまだ返事こなくて不安だから誰か教えて。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 03:03:26.65 ID:23tuAd+J.net
>>956
債務が1600万以内なら債権者に弁済して破産取消じゃないかな。
詳しくは弁に聞け。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 04:24:43.51 ID:oqyQk1Zz.net
>>942
贈与?一時所得だよ

ググれば出てくる

959 :917:2016/09/01(木) 05:14:42.54 ID:Qd/ER7eq.net
>>922 >>923
なんか、誤解されてるようなんですが、生活保護を抜け出すつもりはもちろん
ありますよ。まだしばらくは医師から就労不可と言われてますが、自分としては
早く働きたい気持ちです。
ただ、障害者雇用になると思うし、金銭的には余裕はまったくないと思うので
就労と同時に破産費用の返済が始まるのはキツいなあと思って、その義務があるか
どうかを知りたかったんです。
あくまで法的にはないということなら、まあ弁護士さんが努力義務として述べられた
ことと捉え、とくに触れないでおきます。

>>937
私に対するレスのようですが、私は>>867>>873です。
法テラスで紹介された弁護士に引き続き依頼している状況ですが??

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 06:49:38.81 ID:aTXOkVcg.net
>>957弁からメールきました取り消しですね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 08:13:36.43 ID:OP1UlMIY.net
>>949
うわ〜まじかよ、、通帳履歴厄介やな〜

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 08:41:45.64 ID:b/TbpiGR.net
通帳って、直近2カ月に入出金した口座だけ提出すればいいんじゃないの?
弁にはそう言われたけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 09:56:41.62 ID:OP1UlMIY.net
>>962
2年分じゃないのか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:05:32.06 ID:LLHjALg2.net
2年

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:25:48.44 ID:OP1UlMIY.net
ネットバンキングだから直接銀行に取引履歴取り寄せないとあかんな、、

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:10:52.25 ID:W++7IWlU.net
>>965
弁護士によるんじゃないの。
俺はパソコンの画面を印刷してくれと言われたからそうした。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:28:40.99 ID:iYr9iWYb.net
借入10社、700万超、結果管財人付き
費用積立60万だったんだが、管財人費用はまた別と言われてしまった
とりあえず積立から払っておくけれど、弁護士事務所への報酬等支払いが残金では足りないと…。
全てが終わったら精算して、足りない分は無理のない範囲で分割OKと言ってくれてるけど予想以上に高くついたなあ
まあ700万チャラになるなら安いもんなのか…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 14:33:13.84 ID:OP1UlMIY.net
>>966
でも2年分も見れないんだよな〜

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 15:05:38.24 ID:uLDwd9mB.net
なんでも弁護士によるって意味わかんねえよな
決まってるもんじゃないかい?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 16:38:02.07 ID:8ig8zXiz.net
2か月分でいいって言う弁が優秀なのかやるのが面倒なのか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 17:07:28.79 ID:bASMKTIc.net
>>969
ほんとこれ。裁判所に提出書類には変わりないのに意味わからんよな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 17:10:30.77 ID:jMQ/ujxz.net
弁に滞納するなて言われたけど、失業中で家賃払ったら食費なくなるよ
死んじゃう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 17:31:11.60 ID:hLTj+eil.net
銀行系は平気で会社に掛けてくる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 17:33:20.78 ID:32nUUC1/.net
家賃滞納すると家主も債権者一覧に載せなきゃいけなくなっちゃうよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:10:31.19 ID:vncCRGSA.net
>>972
日雇い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:56:04.23 ID:AFj8X/la.net
>>959
あんた何言ってんの?
破産免責下りると同時に弁護士費用免責手続き何故しない?
法テラス経由だろ?教えてくれなかったの?受任弁護士

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:16:59.90 ID:f/ywpkHw.net
>>972
セブンミール

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:48:01.72 ID:WEHGJsTS.net
>>862
破産するなら債務リストに入れて返済しないこと

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:37:07.84 ID:ifzvuvtJ.net
弁に受任してもらってから1年5ヶ月。
ようやく今月下旬に第二回債権者集会と審尋が行われる。
次スレのどこかで免責報告したい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:07:01.27 ID:jiCfjGON.net
>>968
俺も、みずほ銀行のインターネット支店に口座があるけど、インターネット支店はネットで2か月分しか見れないんだよな。
だから月に108円だかの手数料を払って2年分(24か月分)2592円払って取引明細を送ってもらったよ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:10:13.34 ID:oAhIMSJx.net
引っ越ししようと思ったら保証会社の審査に落ちて引っ越しできねぇw
クソワロタwww

どこのサイトもデメリットとして書いてないから、問題ないかと思ってたわw
賃貸って保証会社必須だらけだし詰んだww

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 02:33:54.55 ID:jiCfjGON.net
>>981
レオパレスならたぶん大丈夫だよ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 06:03:18.72 ID:cg9bLcM8.net
>>981
UR池って
つーか、免責後どのくらい引っ越しできなくなるの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 09:22:17.86 ID:Rlyd/1z7.net
>>981
どこの保証会社?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 11:52:46.45 ID:6nVKtikV.net
住宅や車のローンからなにからなにまで組めなくなるからな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:20:04.49 ID:8Nke9ssa.net
>>981
保険会社がカード会社とかだと落ちるよそりゃ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:20:25.52 ID:8Nke9ssa.net
>>986
保証

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:40:07.11 ID:+pjm3YQH.net
>>986
金融系の保証会社増えたからね。
今は金融ブラック見たいに家賃滞納ブラックをオンラインで情弱共有してるし。
甘く見て滞納かますと引っ越し先見つけるの大変だよ。
コレ知らない人多いのよね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:41:12.09 ID:+pjm3YQH.net
>>988
情報共有ねw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:47:54.11 ID:c+XoO/sR.net
>>976
あの、だから、これから弁護士と契約交わすところで、
破産免責なんてまだ下りてないんですが

弁護士との契約書の取り交わしに際して、何か注意すべき点がないかを質問したつもりです

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 13:36:46.25 ID:+E7vAqX2.net
>>988
金融系じゃない保証会社だったら良いってこと?
でも金融系とか分らんしな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:06:35.34 ID:+pjm3YQH.net
>>991
保証会社は大体家賃滞納者ブラック共有してるから過去滞納事故歴有る場合は難しいよ。家賃滞納情報開示機関が今有るからね。
金融系で無い保証会社は(金融開示機関)に照会出来ないから、この滞納事故者機関だけに照会し事故が無い場合は普通の審査をします。
金融系は金融開示機関、家賃滞事故者機関、双方見れるって事になります。この違いです。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:45:30.88 ID:vElauPzm.net
家賃保証会社の審査とは

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n153554

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:00:27.91 ID:8Nke9ssa.net
弁護士じゃないやつと相談したんだけど普通か?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:18:51.04 ID:A23DF90o.net
>>981
役所の住宅相談行って来たら?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:24:41.29 ID:4RrKEVG5.net
>>981
ur賃貸なら保証人が必要ない。クグれ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:28:23.94 ID:4RrKEVG5.net
>>981
ur賃貸住宅って
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1465078310/1

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:32:01.70 ID:4RrKEVG5.net
ur都市機構
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1462902053/1

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:18:34.89 ID:+pEHQXS2.net
弁費用30万円って高い?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:22:33.92 ID:ZKaIUqDm.net
>>999
案件による

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:40:03.36 ID:+pjm3YQH.net
>>999
元金総額と件数により変わるからアバウトに30高いか?と問いかけても分からない

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:55:02.80 ID:fpOE20Op.net
携帯見ながら色々調べてても結局最終的にエロ画像みてシコシコしちゃうのは僕だけかな?
悩んでるはずなのに…

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:55:55.31 ID:9EfG5/1r.net
urに住めるはずないだろw
敷金あるのかよw

総レス数 1003
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200