2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民年金の特別催告状 19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 927c-W0eo):2016/02/23(火) 17:55:47.66 ID:23IaWLWk0.net

・免除申請出す
・免除申請通ったら後はスルー

・免除申請は郵送可
・書類はDL可能
ttps://www.nenkin.go.jp/shinsei/kokunen.files/0000027096f0FHPw4eml.pdf

通知から催促までの順序
ttps://www.nenkin.go.jp/oshirase/press/2015/201501/20150123.html

※前スレ
国民年金の特別催告状 18
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1453550850/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc91-Fo3H):2016/02/28(日) 14:36:43.73 ID:CAoUCC370.net
>>50
なんだ?回らない寿司行ったのか?

52 :38 (ワッチョイ 5cc3-Pw/m):2016/02/28(日) 15:53:44.48 ID:Y1kYw5oj0.net
>>39
すみません、レス及びお礼が遅れました
詳しいご回答有り難うございます

>免除申請後2ヶ月後に却下通知でそのあと一ヶ月後に親と自分宛てに督促状きました
えぇっ 最終催告後に相談・免除申請した場合も、その後に自分だけでなく親宛にも督促状がくるんですか・・
それって来た後に役所に払う意思表示・約束をすれば(=差し押さえ等で親に迷惑をかけない)、
親には督促状が来たことを黙っていてもこの件をバレずに自分だけで完結できるような内容の文面なのでしょうか?
免除申請した際に役所に支払う約束をして、それ以降の親宛の郵送自体を止めてもらうことって出来なさそうですかね・・?
親には未納なことは絶対に知られたくない状況なんです

>あなたのは微妙な年収ですが
もし誤解を与えてしまっていたらすみません、上にあげたのは父と母の収入で自分は無収入です

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cc3-Pw/m):2016/02/28(日) 15:58:08.49 ID:Y1kYw5oj0.net
>>41
>特別催告状の発送もある程度基準があります。

そうなんですか??
自分は無職、家庭も貧乏カツカツの生活をしてるのですが、なぜ私のような底辺人間が選ばれたのでしょう(泣)
高収入で裕福な生活をしてるのなら分かるのですが・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-Y0ST):2016/02/28(日) 18:21:48.58 ID:7/jiJReB0.net
各事業所ノルマあるからね
未納率などの数直達成率が悪いとこは
他よりも酷しくなるよ

引っ越せば?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f958-3B7z):2016/02/28(日) 21:17:26.56 ID:uhcKSzVG0.net
>>53
郵送を止めてもらうことは不可能。督促をバレたくないのなら、郵便受けに張り付き親宛の分を抜き取るしか
親宛ての封筒奪いとっても、次は差し押さえ封筒が両方に届く
あなたに差し押さえできるものがなければ、親の口座や家財が差し押さえされるよ
督促バレなくても後でどのみちバレる
上はあくまで一例だけど、どうなるかは第三者には全然想像もできない
督促以降、世帯収入など調べられて、差し押さえが無意味だとわかったらそれ以上はしてこないけど
未納分の延滞金はどんどんついていく
今後あなたに収入が発生した瞬間、差し押さえ実行される可能性もある
素直に相談して払えないことを言うしかない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-OyE+):2016/02/28(日) 22:10:19.89 ID:Io/OJ0uWp.net
貰えなかったり額減ったり払わない奴が悪いてスタンスじゃなかった?
なんでこんな893まがいなことしだすんだよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdb-+OwF):2016/02/28(日) 22:22:26.58 ID:PViS3evlK.net
水色と黄色の封筒各1くらった者です
一昨日委託事業者から葉書来ますた
端からペリペリ剥がすやつ
納付状況のお知らせ
だから払いますってば(~o~)
電話したじゃんかよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11a-afRA):2016/02/28(日) 22:55:31.85 ID:C85DDjfM0.net
去年に免除申請したら音沙汰なくなったヨ
効果テキメンすぎてちょっと淋しい・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b99-Fo3H):2016/02/29(月) 00:58:22.03 ID:SY+Wl/7j0.net
いま親巻き込んじゃうパターンで面倒な事になりそうで
いっそ払ってしまって楽になろうというほど追い詰められてる
それがやつらの心理的作戦なんだろうな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdb-MKVc):2016/02/29(月) 01:25:38.84 ID:pTySPJ/u0.net
安倍さんのお陰で取立てが捗ります

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c356-CDCc):2016/02/29(月) 14:04:39.77 ID:94mz8Rdx0.net
今までのんびり免除してきたけどいきなり黄色の封筒がきたなにこれイエローカード?ww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1c-MKVc):2016/02/29(月) 14:57:36.80 ID:k5bTqWkR0.net
母親(世帯主の配偶者)が確定申告の紙紛失しやがって、
役所に電話したら給与所得ゼロなら申告の必要ありませんよって言われて出さないつもりらしい。

これって、俺の2016年度の免除申請が通らなくなるってことだよね?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-mgd8):2016/02/29(月) 17:05:59.50 ID:Tu5Gz4nAa.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!


お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c356-26Jt):2016/02/29(月) 17:15:00.43 ID:94mz8Rdx0.net
>>62
さっきいって申請してきたわ
意外と適当だったよ。とりあえずいってきなよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70cd-dDuu):2016/02/29(月) 17:46:21.48 ID:S2ehOqBe0.net
地元を離れて農業のボランティアをしてたら自宅に催告状が3通くらい来てた
最近毎晩8時に0120からかかってたのはそれだったのか・・・
今日市役所に行って手続きしたら5分くらいで免除の申請できた
食べ物には困ってないけど現金は月に一万も稼げてないわ
こんな簡単ならメールでできるようにして欲しいし、電話で録音とか残しておいて欲しい
0120だと勧誘だと思ってたわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-Y0ST):2016/02/29(月) 18:20:59.56 ID:NH5DSPOz0.net
>>62
一応世帯主の扶養なんでしょ
収入なきゃださなくても問題ないぞ
民間に勤めてれば給与から源泉徴収されて
稼ぎあるなってわかる裏を返せば
源泉徴収上がってこなきゃないなってなる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-Y0ST):2016/02/29(月) 18:23:37.69 ID:NH5DSPOz0.net
>>65
回収業務を最近民間の金融関連に丸投げなんだよ
さっさと払えや系のはがきに代行業者の
名前書いてあるよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70cd-dDuu):2016/02/29(月) 18:28:00.23 ID:S2ehOqBe0.net
もちろん代行業者に賃金払ってるんだよね?
年金がその分減ってるのか・・・出来高せいだったりしてw
10万回収したら2万とか。そのほうが一生懸命やるわな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-Y0ST):2016/02/29(月) 18:36:53.01 ID:NH5DSPOz0.net
職員動かすよりは委託したほうがっ話もあるけど
そもそも論で言えば年金として個別に徴収しないで税金に組み込む。
支払は役所やればいいと思うけどね
無駄な組織存在するからそこが徴収してるお金回収漏れを外部委託とか
ギャグにしか見えない
この組織いわくつきなんだし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70cd-dDuu):2016/02/29(月) 18:39:38.11 ID:S2ehOqBe0.net
だよね
ここまで義務化するなら普通に市民税とかと同様の枠組みでとればいいのに

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-Y0ST):2016/02/29(月) 18:46:12.93 ID:NH5DSPOz0.net
あと確定申告は年(1/1-12末)でやるのに
ほかの役所関連は年度(4/1-3月末)とか
まじで糞って思う
親の年金とか見てても直近だと12月1月分が
2月15日に支払とか老人殺す気まんまん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab68-Y0ST):2016/02/29(月) 19:44:19.27 ID:tddARyY30.net
全額免除の継続申請してたけど、父親の収入が一定額を超えてるってんで全額免除は無理だから市役所の人の勧めで3/4免除申請に変えたけど、年金事務所から特別催告状きた
市役所と年金事務所で情報共有してねえのかよ
その一定額ってのもいまいちわからん
父親が定年を迎える前、つまり現役でバリバリ働いてた時には全額免除申請は余裕で通ってたのに、定年してパートタイムで少し多めに働いたら申請却下
面倒だけど明日朝一で年金事務所に電話するわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34cf-WVyw):2016/02/29(月) 19:55:43.28 ID:lXY9D5wj0.net
滞納は勝ち組

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-Y0ST):2016/02/29(月) 19:57:05.09 ID:NH5DSPOz0.net
>>72
>>69言いたいことに含まれる事案だな
まじで年金事務所いらねえ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-Y0ST):2016/02/29(月) 19:58:40.36 ID:NH5DSPOz0.net
>>72
ちなみに一定額はどこかでみたな
家もその一定額の影響で1/4納付になった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1c-MKVc):2016/02/29(月) 23:28:02.85 ID:k5bTqWkR0.net
>>64
2年連続で免除申請してますw

>>66
収入はある。
でも、給与収入65万以下で職場が零細で申告は真面目にやってない。
役所って書類主義で、出してない家族がいると免除申請が弾かれてしまわないか不安。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-Y0ST):2016/02/29(月) 23:54:15.87 ID:NH5DSPOz0.net
確定申告の紙ってのが何をさしてるのか
わからないからなあ
pcもっててネットできるなら源泉徴収票
とかあれば作れるし
pdfで保存すれば最悪コンビニで印刷できるし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70cd-dDuu):2016/03/01(火) 00:02:45.19 ID:gt6bHvfQ0.net
自治体にもよるだろうけどウチは市役所で申請用紙に名前と電話番号書くだけだった
年金手帳を出しただけでハンコもいらず
1人世帯だし、自治体も所得とかも把握してるし勝手にアッチでやってくれてるんだろう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMa1-afRA):2016/03/01(火) 00:59:23.65 ID:bZjo6mVGM.net
マイナンバーも紐付けされちゃった方が逆に楽かもな
番号と名前書くだけになりそう
銀行預金の紐付けは有り得ないけど、申請関係は楽になりそうだし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70cd-dDuu):2016/03/01(火) 08:18:19.25 ID:gt6bHvfQ0.net
預金の紐付けされて困るのって隠したい金がある金持ちだけなんじゃないの?
俺らは預金なかったりあっても10万とかじゃん・・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdb-MKVc):2016/03/01(火) 12:06:41.31 ID:pdztov9T0.net
安倍晋三先生のお陰で無情な取立ても可能になりました

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ec-Pw/m):2016/03/01(火) 15:09:31.84 ID:gsTC7UWU0.net
免除申請にする際の世帯所得の審査って、親にも通知とか連絡がいって審査されたことが後々分かっちゃうもんなんですか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK39-+OwF):2016/03/01(火) 16:44:49.43 ID:WQY7NvgJK.net
親に思いきって現状言っちゃったよ
黄色や水色のお手紙がきた
年金事務所?に電話をした
自分は世帯分離はしたくない
自力で払いたいのでこつこつ頑張る
そういう状況だが、もし連絡行ったらごめん


84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017d-Pw/m):2016/03/01(火) 17:15:41.49 ID:p2dSSIBj0.net
>>83
すみません、それが出来るような状況でも相手でもないんです…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-Y0ST):2016/03/01(火) 17:51:56.19 ID:np9wuBhxM.net
こんなん払っても金損するだけなのに
若い人はもっと有意義に金使いなよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-Y0ST):2016/03/01(火) 17:54:54.76 ID:KNsG2UPy0.net
>>82
世帯が同じなら取れるところから取るのが日本

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017d-Pw/m):2016/03/01(火) 18:10:06.61 ID:p2dSSIBj0.net
>>86
あっ、ちなみに親はちゃんと働いて払ってて未払い無職は自分だけです

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c699-Y0ST):2016/03/01(火) 18:16:48.33 ID:KNsG2UPy0.net
>>87
世帯同じなら親が払えってなるかも

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK39-+OwF):2016/03/01(火) 18:26:43.65 ID:WQY7NvgJK.net
>>84
いやいや
家庭の状況は様々だから
こっちこそ何かごめん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70cd-dDuu):2016/03/01(火) 21:04:00.14 ID:95j50XXN0.net
>>88
そうなるよね
なので自分が出せない場合は分離するか、親に出してもらって返すしかない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f958-3B7z):2016/03/01(火) 21:31:54.69 ID:goH8OIi60.net
>>82
屁理屈ばかり言ってないで、親に先に>>83みたいに言っておけ
言ったもの勝ちだよ、世の中
立て替えてほしいとか、出世返しとか言っておけばいい
マジでお前さん自分が困るんだよ
自分のことだから真剣に相談しろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK01-QMZl):2016/03/02(水) 19:03:14.51 ID:rkjnh5seK.net
保育園増やすとか高齢化対策とか言うけれど

今すぐの税収になる俺たちみたいなのが必要で、税金がかかる年寄りはもちろん本当は今すぐの税収にならない子供すらいない方がいいって感じるくらい冷たい国だよね。

今すぐの税収になる働き盛りの世代なんて、余生を楽しむどころか何のために働いてるか分からないよ。
どうせ死ぬまで働かないと食べていけないし…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc7-qjR3):2016/03/03(木) 00:43:21.85 ID:S9NwxrJ8K.net
二年以上前の未納はもう時効になって、納付する事ってもう不可能なのかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-fAwi):2016/03/03(木) 07:29:05.37 ID:49g4E6XH0.net
安心しろ
10年遡れるぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-ASWF):2016/03/03(木) 09:50:09.10 ID:vKUZKub20.net
払ってどうすんだ?別に長生きするわけでもなかろうに損するだけだぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-6e0I):2016/03/03(木) 20:38:41.07 ID:j6YVm1Fy0.net
【年金】10年後に枯渇の恐れも 「年金」がどんどん溶けていく・・・長生きするほど減額の憂き目に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456965833/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-eMzB):2016/03/03(木) 22:22:19.58 ID:MyQCr/4ea.net
今は年金キチンと払ってるんだけど俺もボランティアしてて金全然なくて年金払えなかった時期あったなw
よくよく考えたら意味不明な行為だったわ。自分も助けられないくらい無能だったのにね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-6e0I):2016/03/04(金) 14:48:40.21 ID:I1GcgTG90.net
>>95
簡単にコロッと死ねると思うのが浅はか

払えない時は必ず免除申請
2年遡って払っても、いきなり障害者になったら3分の2収めてるか
障害になった初診の前の月から抜けなく1年以上払ってないと、どんなに泣こうが
障害年金はもらえない

親に泣きつける環境の人は、頭下げて現状告白して
支払ってもらって、そこから毎月抜けなく払った方がいい。
逆に言えば>>83の正直さは後々親に迷惑かけない。
2年遡って払っても、今月分抜けてると障害年金対象外って怖えーよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-fAwi):2016/03/04(金) 17:24:30.78 ID:PUkKkvlF0.net
障害者になんてそうそうならないから
無駄な保険は買わないことだ、心配してたらきりがないぞ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-eMzB):2016/03/04(金) 17:36:13.88 ID:3GN5CSY6a.net
亡くなったオヤジはガンが進んで最後の時期は障害者手帳貰って福祉の世話になったな。ちなみに勤め先の厚生年金基金から傷病手当が出たんで、ナマポにはならずに済んだ
国民年金未払いだと、病気した時ハイリスクではあるよね。後はナマポくらいしかないわな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-35h+):2016/03/04(金) 17:54:36.59 ID:+Uni6F280.net
年金も払わないんだから
民間の保険も入らない?入れないんだろ
ほっとけよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-35h+):2016/03/05(土) 17:49:32.00 ID:XWtTc9P20.net
【外交】安倍首相、エジプトに2兆円規模の協力と540億円の円借款を行う共同声明を発表 ★4

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3db-6e0I):2016/03/05(土) 19:00:13.98 ID:UdjdXA5d0.net
安倍死ね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0791-pmiE):2016/03/06(日) 08:08:42.48 ID:Hq+Yijd+0.net
本当馬鹿だな こんなのが日本のトップかよ・・・

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1a-e+wR):2016/03/06(日) 08:27:15.30 ID:SsHAAiDN0.net
保険ていうのは、金持ちが有り余る資産を失わないために購入する贅沢品だからね
セールストークに乗せられてびんぼー人が手を出すものじゃない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d2-KbaV):2016/03/06(日) 10:15:55.68 ID:GcpKz2l00.net
絶対に許さない
裏切った見捨てた
どう考えても人を傷つける行動をした、人を自殺まで追い込んだ
それでいて大切だとか友達としていられると思ってるとかバカ
都合よく利用したことを認めない、自分が悪いだなんて思っていない
絶対に許さない

107 :長老@相思相愛スモッグトン ◇88v.Sh1urw (ワッチョイ 0791-pmiE):2016/03/06(日) 15:40:54.60 ID:Hq+Yijd+0.net
>>106
お主関係ないぞなもし
お主そろそろじゃぞ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-35h+):2016/03/06(日) 17:27:00.24 ID:/7ikhWAg0.net
さーてお前らの年金保険料何に使おうかなと考えてる
国に払える?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-6e0I):2016/03/06(日) 20:26:46.88 ID:3/jMhFhP0.net
辛坊治郎氏「年金積立金残高140兆円はゴミみたいな物。年金債務は1500兆円有る。」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1457259853/

年金制度に未来は無い、か。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-ASWF):2016/03/06(日) 21:00:28.89 ID:1JFHZwj10.net
マイナス利率と同じように、年金還元率もマイナス来る
つまり今払ってる人は将来年金を取られるようになる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-fAwi):2016/03/06(日) 21:29:36.71 ID:Ggz7Dpkk0.net
免除の書類をダウンロードして書いたけど、送るのは区役所の年金課でいいの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-fAwi):2016/03/06(日) 21:42:03.09 ID:bb+t9SSB0.net
今後の話、猶予を30年してた人はいつまでに30年分払わないといけないの

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb91-e+wR):2016/03/06(日) 23:40:50.88 ID:sRAhdd3+0.net
ピンク色の特別催告状がきちまった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0791-pmiE):2016/03/07(月) 02:52:42.01 ID:0uu6ZsVl0.net
>>108
だせえ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK77-BEJD):2016/03/07(月) 03:11:42.95 ID:IYW3/sXtK.net
ピンクもあるのか
私は黄色と水色が来たでゲス

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-fAwi):2016/03/07(月) 03:26:23.18 ID:pt7zmJe/0.net
ピンクかわええw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb91-e+wR):2016/03/07(月) 07:22:34.18 ID:4ZZdWwN50.net
特別催告状は青、黄、ピンクがあって自治体によって違うけど青以外は怒ってるっぽい
緑とオレンジもあるとか見たけど本当か判らない

真っ赤なのは特別催告状じゃなくて最終催告状らしい
最終の次が督促状→差し押さえになるから最終の時になんとかしないと非常に不味いっぽい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-ASWF):2016/03/07(月) 08:48:25.35 ID:NoJp0Jbv0.net
差押え率って10%ぐらいなんだろ?
放っといても90%の人は大丈夫だよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db58-0zJa):2016/03/07(月) 09:35:45.14 ID:ve53LtEG0.net
>>113
ピンクはまずい。ピンクはすぐ次の特別催告がくるよ。
黄色は警告レベル。
最終催告は無地封筒(茶封筒)。(封筒はケースバイケース)
督促状も茶封筒。(これもケースバイケースかな)
必要であれば、来た最終催告の封筒や督促状もアップするけど。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e5-22pS):2016/03/07(月) 13:08:51.31 ID:BGLGH0Jj0.net
ピンク年金

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1a-e+wR):2016/03/07(月) 13:43:18.05 ID:m6BhsEI50.net
桃色☆年金

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-bsAl):2016/03/07(月) 14:47:55.95 ID:NFDtrvg+K.net
高齢者増えすぎて制度破綻する

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-qrFH):2016/03/07(月) 15:19:30.31 ID:0l+KUjf0K.net
今日黄色ので特別催促状が届いて、電話したら26年度分はすぐに払ってと言われた、27年度分は免除を早く申請するよう言われた、払え言われても金ないから払えない。とりあえず27年度分申請行くけどヤバい無職借金あり

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-dSFb):2016/03/07(月) 19:30:01.59 ID:PZFdJnWD0.net
督促きたの気付かず締め切りから一週間過ぎてしまった…
流石に今出しても意味無いよね?
はぁ…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-fAwi):2016/03/07(月) 19:46:30.25 ID:6vsRgjWl0.net
>>124
とにかく電話しろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-fAwi):2016/03/07(月) 19:47:29.69 ID:6vsRgjWl0.net
減免通知と一緒に減免された支払い書が来た
年金機構いらねえ
市役所に組み込め

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-qrFH):2016/03/07(月) 19:56:49.92 ID:0l+KUjf0K.net
安倍になってから貧乏人がどんどん生活しづらくなってる。やはり政治家なんか信用したらアカン。選挙なんて二度と行かんからな!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-fAwi):2016/03/07(月) 20:00:29.33 ID:6vsRgjWl0.net
というか経営陣の言いなりで労働賃金さげると税収悪化と
社会保障費納入減で国の危機なんだがわかってないんだよな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-qrFH):2016/03/07(月) 20:01:20.70 ID:0l+KUjf0K.net
確かに最近0120から良く電話かかってくると思ったがこう言うことか?カード会社か携帯会社かもと思って出てなかった。借金やら携帯やら支払いも出来んのに年金までキツいよ!早よ働かなヤバい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-dSFb):2016/03/07(月) 20:38:35.86 ID:PZFdJnWD0.net
>>125
そうする…
ダメ元でハガキも一応出してみた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-fAwi):2016/03/07(月) 20:55:47.07 ID:6vsRgjWl0.net
>>130
あいつらボンクラだから郵便はあてにならん
平身低頭で所得少ないんですーアピールして電話で連絡して年金事務所の
端末に連絡あったと残させないとだめ
逃げると追ってくるがこっちからアクション起こせば問題ない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-dSFb):2016/03/07(月) 20:57:15.65 ID:PZFdJnWD0.net
>>131
電話怖いな
でもありがとう、助かった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-fAwi):2016/03/07(月) 21:07:41.02 ID:6vsRgjWl0.net
>>132
こっちは早めに減免の手続きをして送って到着しただろう日の
数日後に督促書類発送してるからな
上で話題になったはず
やつらはだんまりがこまるだけなんだよ
満額回収するかさっさと減免してくれってだけなんだよね
言い訳がほしいだけ
電話して言い訳をあげればいい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-dSFb):2016/03/07(月) 21:25:16.85 ID:PZFdJnWD0.net
>>133
そういうもんなのか
駆け引きみたいで面倒くさいな

というかこっちは払っても得するのかどうか怪しいのに、そんなきびしくされてもなぁ…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (フォンフォン FFef-MKve):2016/03/07(月) 21:54:31.00 ID:NQrWDTakF.net
今の高齢者の為の納付であり自分等の為ではない年金納付。
どのみち戻らないなら今の高齢者にお布施したほうがいいんじゃね?www

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-fAwi):2016/03/07(月) 22:03:46.62 ID:6vsRgjWl0.net
天下り組織を温存するためにはそれじゃあ困る
貧困層増えて減免や免除ばっかりになっても組織を温存しないと困る

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe5-6e0I):2016/03/08(火) 13:50:23.29 ID:/sqHQtJO0.net
1月に特催来て3月にまた来た

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-35h+):2016/03/08(火) 19:11:26.67 ID:JUei5j4n0.net
辛坊治郎氏「年金積立金残高140兆円はゴミみたいな物。年金債務は1500兆円有る。」

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db58-0zJa):2016/03/08(火) 20:46:36.37 ID:Sgx5TAjU0.net
>>137
特催の郵便間隔短い人は要注意
そのまま最終催告>督促発行で差し押さえされるパターン
特催の郵便間隔は世帯収入に関係してると言ってた

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe5-6e0I):2016/03/08(火) 21:36:21.46 ID:/sqHQtJO0.net
4分の1免除されてるけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3db-6e0I):2016/03/08(火) 21:44:44.56 ID:QriQ4+iP0.net
自民党死ねよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK77-BEJD):2016/03/08(火) 22:31:48.97 ID:qIhEsApEK.net
>>139
横からすみません
そんなら自分も要注意かも
年末、1月、手紙来ました
2月の初旬に電話をして
「払いますが一度に全部は無理です
2月中に半分、3月中に半分の予定です」
と伝えたら
「はい、ご事情をデータに入れときますね」
とは言ってくれてたけど…
現在半分払い終わったところです

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-ASWF):2016/03/08(火) 23:03:28.32 ID:9CB+CIQ+0.net
なんで年金機構はうちの世帯収入知ってんだよ
個人情報が漏れてるのか?大問題だろこれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-fAwi):2016/03/09(水) 06:14:24.63 ID:Rq2RNZtu0.net
>>72だけど、一昨日、平成27年07月分〜平成28年03月分の納付書が届いた
4分の3免除でも35,100円が吹っ飛ぶ
04月分〜06月分の支払いもあるんだろうし、それ合わせりゃ46,800円が無くなる
親に払ってもらうわけにはいかないから、2ヶ月に1枚でも消化していくしかない

>>143
給与支払報告書が職場から市区町村役場に提出されるから、その提出されたものに関してはすべて把握してる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ググレカス MX37-RzSb):2016/03/09(水) 07:03:18.38 ID:vv5oiQ4yX.net
年金事務所、郵送してください。
委託回収、電話ください市役所の窓口ご相談ください。

無駄な行政は縮小すべき。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb91-e+wR):2016/03/09(水) 09:53:40.77 ID:7DvP0GRN0.net
なんか18年度から世帯収入400万以上じゃなくて300万以上を差し押さえの基準にするっぽいな
悪質滞納者は世帯収入の基準さえ無視して差し押さえすることもあるっぽいけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-ASWF):2016/03/09(水) 09:59:30.46 ID:TZGz7jbc0.net
滞納に悪質も良質もないと思うのだが…
なんか借金したわけでもないのに、悪い事したみたいに言うのやめて欲しいわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba0-fAwi):2016/03/09(水) 10:04:05.06 ID:IaZn25Bx0.net
全額免除は一円も払わずに年金納付期間稼げるのに
3/4や半額免除になると金払わないと一切納付期間稼げないのはおかしい
免除分納付したことにして支払い年金額を減額する方式にすべきだと思う

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-ASWF):2016/03/09(水) 10:13:22.97 ID:TZGz7jbc0.net
おかしい所突っ込んだらきりがないよな
そもそもこの制度自体がおかしい
さっさとやめればいいのに

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db58-0zJa):2016/03/09(水) 10:54:23.25 ID:NmoJNF1C0.net
>>147
国民の義務だから実質借金扱い
この世の中では未納=悪質ってことになってる
生きてて住所持ってる限り逃げられない
逃げたきゃホームレスやるしか

総レス数 738
518 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200