2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民年金の特別催告状 9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:26:38.18 ID:zvaAGiAl0.net
前スレ
国民年金の特別催告状 8
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1393673957/

・免除申請は郵送可
・書類はDL可能

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:38:46.04 ID:WemmVUTV0.net
催涙スプレーは犯罪
振動で警報鳴るようにして毎回警察呼んだれ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:40:01.33 ID:3ilY4KE90.net
オリコがー

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:46:48.75 ID:j4EF+aV40.net
>>956
ワロタ。GJ!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:50:21.50 ID:5mM34PRu0.net
人頭税徴収から逃れることはできぬ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:59:17.98 ID:60JO+Urs0.net
年金免除の審査できないから市役所で所得申告してコピーとって出せって言われたんだけど
所得申告て時間かかります?無職だけど何か持っていかないとだめかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:35:51.40 ID:+F39wQwX0.net
市・府民税申告書無視してたお前が悪い
自力で何とかしろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:09:45.06 ID:j4EF+aV40.net
>>961
向うにやらせればいいよそれくらい。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:09:39.06 ID:3ilY4KE90.net
>>961
いいこと言われたな
頭使え

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 18:57:54.19 ID:e7jcj4Bh0.net
こんなスレで聞かずに教えてgooとかそのへんで聞いたほうがまともな答え返ってくるぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:57:58.95 ID:36TqgZCz0.net
毎年2月に送られてくる住民税の申告がどうのというアレ
無職無収入回答で送り返してないのか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:07:39.06 ID:0Aoe41xA0.net
>>1
日本国債の金利の低いけど何でなんだろうな?
日銀が買い捲ってるから。
日銀の国債買い入れは2014年12月まで。
それで、マネタリーベース270兆円達成だ
この後どうすんだ?
誰が日本国債を買ってくれるのか?
買い手が居なければ日本国債は暴落し、
日本経済どころか、アジア発世界経済崩壊。

買い続けるなら、財政ファイナンス認定され、
結局、どこかで日本国債が暴落でアジア発世界経済崩壊。

財政ファイナンスが、やってはいけない、禁じ手の理由
http://blogos.com/article/54310/
2013年01月19日 07:38

太平洋戦争で破綻した
大日本帝国政府の国債の宣伝文句が面白いとネットで話題に

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty160633.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty160634.jpg

国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。

発行元の日本政府が「国債は危険」なんて言うはずないし、
国民の預金を国債購入にしか使ってない、日本銀行も言うはずない。

日本経済破たんは、そんな悠長な潰れ方はしない

国債金利の上昇(これはイコール国債価格の下落)

国内金融大量の含み損で赤字決済連発(ゆうちょは金利7%で債務超過)

貸し剥がしの嵐で倒産が起こりまくる

大規模な暴動、無理心中自殺多発、もう、日本全土がカオスに
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m24s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m32s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=2m07s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s

もう、この流れはほぼ既定路線で、後はいつ起こるかの話。

文藝春秋 >2014年7月号
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/1046

文藝春秋が、国民年金が潰れていることを書き始めた。
河野太郎も出ている。
ついにパンドラの箱が開く時が来た。

1986年に、チェルノブイリ原発事故を起こした
ソ連政府は、1992年に老齢年金の破綻がバレて崩壊した。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:08:48.84 ID:ZI3+PuZH0.net
株価暴落の余波で米年金の崩壊が始まった | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2014/07/post-3317_1.php

> 「一度約束された年金は必ず支払われる」という40年前の連邦政府の約束は、もはや守られなくなる


アメリカの年金制度崩壊来たー。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:51:48.52 ID:91MOL8MJ0.net
>>961
やべえ
俺もこないだ免除申請したけど
今まで住民税ぶっちしてたからアカン事になりそう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:21:48.20 ID:ZI3+PuZH0.net
>>961
無職期間がどの程度かによるが、その期間が長いなら所得証明を市役所で交付して貰えば済む。
例えば、3年間無職でって言うなら去年の所得証明(300円)を取得し、免除申請で提出すれば良い。
所得申告(確定申告)を行えるならそちらでも良い。

所得証明取得に必要なものは身分証明書ですね。

郵送でも出来るけど市役所に行ったほうが早い。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:30:08.23 ID:d4EXAWjf0.net
今は2月〜3月の申請推奨時期でもないし
所得なしの人は住民税の申告だけするより
所得証明書請求手続きをしたほうがいいよ
その過程で申告してないので住民税申告してねと誘導されるから

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:39:35.96 ID:erJKeNhX0.net
免除申請書の記入例の黄色囲みの部分に、
「配偶者・世帯主の記入漏れがあった場合、さかのぼって免除等が取り消しとなります」
って書いてある。
この注意書きは今年からかな?あわよくば自分の所得だけで審査してもらおうと
書かない奴が多かったのだろうか。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:02:12.81 ID:frousA1Q0.net
仕様変更にともない免除申請用紙がそもそも変わってるから
去年までの取り置きを郵送してたならえらい目に合うかもね
今年はちゃんと市役所行って申請用紙チェックしてもらおうぜ
住民税申告してないならなおさら同じ日に済ませてしまえばいい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:53:04.81 ID:Oc9PN+Du0.net
 「隠蔽された年金破綻 粉飾と欺瞞を暴く」と題する寄稿が、月刊「文藝春秋」の7月号に掲載されました。
年金に関する極めて重要な指摘をしています。執筆は、河野太郎氏(衆議院議員)と西沢和彦氏(日本総研上席主任研究員)です。

 寄稿は、「国民年金がすでに破たんしているという事実を、厚労省は隠しており、このまま放っていると、大変な事態になる。
必要なことは『現行の制度では年金は持続できない』ことを、国民に率直に知らせるべきだ」と、主張しています。

 多くの国民が、「おそらくそうだろうな」と、うすうす感づいていることを、与党の国会議員と、年金に詳しい専門家がきちんと分析したうえで、「放っておけば、大変な事態になる」と、改めて指摘せざるを得ないのです。

 大変な事態とは、「ある日突然、年金は破たん状態だから、もう皆さんには年金は払えません」と、不払いを突きつける状況です。
あるいは、「年金額を大幅に減額するか、年金負担を大幅に増やす以外にない」と、迫られるのです。

 大幅に減額するということは、いわば手取りの年金額がすずめの涙くらいになり、生活を支えられるような額ではなくなるということです。

 河野氏らがそう主張する根拠は、厚労省が5月14日に出してきた「年金運営の現状」というタイトルの説明資料です。

 「公的年金加入者全体では約95%が保険料を納付(免除および納付猶予を含む)している」というのが厚労省資料です。
しかし、ここには官僚得意のマジックがある。

 「納付者」のなかに、年金納入の免除者、猶予者を含めています。こうした免除者と猶予者を勘案すると、実際の納付率は約40%にまで下がる。
こんな低率だから、年金が持つはずがありません。厚労省はその事実をマジックでごまかしているのです。安倍政権と官僚がタッグを組んで、国民に事実を伝えず、ただ先延ばししているだけなのです。

 先延ばしすればするほど、いざ解決に手をつけようとするとき、解決策はドラスティックにならざるを得ない。
そのしわ寄せを食らうのは、国民です。政治家も官僚も、一切責任を取りません。
責任を取らなくても良い”無責任社会”なのです。法律上、そうなっています。

 年金の納付手続きは、税金と同じように扱えば、かなり納付率を上げることができると思われますが、厚労省は”金づる”を財務省に取られたくない。こうした官僚の縄張り争いが底流にあり、年金改革は遅々として進みません。

 私たちがもっと声を上げなければ、先の大戦と同様、にっちもさっちもいかなくなって初めて白旗を揚げるということになりそうです。その時は手遅れなのですが――。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:55:10.55 ID:Oc9PN+Du0.net
免除申請分は納付されたものと考えて納付率を90%台まで見かけ上引き上げてるって

絶対年金持つわけないじゃん‥

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:53:00.80 ID:u1DdSGbN0.net
普通は全員が全額負担の前提で納付率出すもんだよな

977 :956:2014/07/09(水) 09:57:26.97 ID:4HYJLcAy0.net
>>970
>>971
ありがとうございます!とりあえず市役所行って手続きしてきます

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:40:37.65 ID:LOWJTXgx0.net
企業なら粉飾決済になるね。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:02:03.49 ID:DlhmJX8j0.net
例えば一部免除で残り支払わなかったら、差し押さえになる?
自分が収入なくても相続とかで家もってたら、それ差し押さえになったりするんですか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:21:16.95 ID:erfLccjz0.net
どうして一部免除なら未納でも差し押さえられないと考えたんです?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:28:50.19 ID:erfLccjz0.net
今の所判断は所得のようなので資産があるからといって
差し押さえの対象にはならないようです。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:40:16.81 ID:DlhmJX8j0.net
所得だけということは給与もしく口座は差し押さえ入る可能性あるんですね。
教えてくれてありがとうございます。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:55:38.97 ID:erfLccjz0.net
違います。
差し押さえを行うかどうかの判断は所得の額によるという事です。
無収入であれば差し押さえの対象にはなりません。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:08:16.06 ID:DlhmJX8j0.net
あぁ理解力が足りなくてすいません。。。わかりました。
重ね重ねありがとうございます。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:55:09.92 ID:T33/3u340.net
一部免除ってことは低所得確定だから
現状では強制徴収の対象外
でも委託派遣からの電話催促や訪問は普通にくるぞ
3/4免除組なら迷うことなく払っときなさい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:04:20.33 ID:CxlovhzUi.net
>>985
迷うことなく払えるくらいなら滞納しないだろ

しかし内情分析した政治家でさえ年金破綻を認めるくらいだから、将来絶対年金支給されないな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:23:25.01 ID:oIxnF6an0.net
それでも払え、払えと催促されるんよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:03:32.20 ID:lOdkDct+0.net
NHKのようだw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:09:59.05 ID:c1lHXTAL0.net
ジジババが長生きしすぎなんだよな
ウチの婆さん来年90歳だもん
大した額払わんと30年貰ってるもんな
その上、医者行っても毎回500円だし
薬なんか10種類ぐらい飲んでやがる
在宅介護サービスなんか受けてるけど
ヘルパーさんすることなくて掃除して帰るだけ

団塊なんかもっと長生きするぜ
アイツラ平均寿命100近くまで伸ばすぜw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:45:03.53 ID:sbKPll2O0.net
年金の類は構わんが
病院で辛そうな子供がいて、薬を捨ててる爺さん婆さんがいると
なんだかなーとは思う

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:36:13.46 ID:8cWaaYxc0.net


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:43:14.09 ID:8cWaaYxc0.net


993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:43:58.78 ID:CxlovhzUi.net
国民年金の特別催告状 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1404898973/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:44:09.89 ID:8cWaaYxc0.net


995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:47:25.05 ID:8cWaaYxc0.net


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:47:33.08 ID:CxlovhzUi.net
>>987
もう税金の一種と考えるしかない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:48:01.66 ID:8cWaaYxc0.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:53:28.82 ID:CxlovhzUi.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:54:20.60 ID:CxlovhzUi.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:55:06.25 ID:CxlovhzUi.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:06:26.83 ID:tVvwgOnn0.net
税金だと思っても市民税は免除されてるからなんか納得できないよなあ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:08:29.45 ID:d8r3XBYm0.net
税金が半分入ってるんだから払ってない人でも満額の半分を需給できないとオカシイよなw

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:36:02.51 ID:8cWaaYxc0.net
もう、何年位前になるか忘れましたが、
年金は「国が払ってやる!」事が大前提で
当然、厚生労働省が直轄で運営していました。

しかし、今は「年金機構」という外郭団体で行っています。
賢い皆様はご承知の通り、
もう機会を見ていつでも辞められる(廃止)出来る体制にギアをチェンジしてしまいました。

あとは何時・・・だけの問題です。
TPPが通れば、アメリカの個人年金会社が営業展開をするだけです。
もう、それを見越して日本郵政は早々とアヒル屋さんと事業提携を
発表していますね。

そんなに遠いお話しでは無い筈でしょう。

    年金もズルズル減額されている年金生活者より

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:47:53.69 ID:8cWaaYxc0.net


1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:55:39.70 ID:tBQC2TR50.net
1000なら差し押さえ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200