2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民年金の特別催告状 9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:26:38.18 ID:zvaAGiAl0.net
前スレ
国民年金の特別催告状 8
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1393673957/

・免除申請は郵送可
・書類はDL可能

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:28:46.50 ID:8UdLCiaE0.net
前スレ落ちちゃったのか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:44:26.04 ID:EdHJS3u10.net
お前ら何か書け!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:39:12.09 ID:lhcUPlcXi.net
これからどれだけ方針変わっても時効分が復活することはないよね?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:49:32.09 ID:TAFbqEna0.net
          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
.         /         (ヽ´ω`)!       \

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:08:13.39 ID:ZMclD+Hzs
滞納者なんてお前ぐらいだろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:32:19.19 ID:vdBCkWWv0.net
 
 
 
 
 
_ノ乙(、ン、)_ ここにいるよ…

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:49:22.25 ID:Z/wdUbta0.net
【国内】団塊世代が反論「年金制度崩壊は次世代が子供を生まないから」★5
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397925956/

年金制度はもう・・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:01:58.27 ID:ZMclD+Hzs
その低レベルのスレかw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:00:51.32 ID:9EB+WPiz0.net
ここ最近、取り立てがきつくなってきたね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:14:56.85 ID:+b8K8GD/0.net
俺払わないよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:50:09.22 ID:27Jp/B480.net
免除申請したからこれで安心だ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:39:26.19 ID:l4vsKYNV0.net
一度脅迫状、じゃなかった特別催告状来て申請書入ってたからそれ出して
若年者猶予と数ヶ月3/4免除だったかになって免除された分は払った
これでも文句あるならまた送って来いよ。申請して免除されたら払ってやるよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:26:42.73 ID:mNf2xhR20.net
何か月だか払わんと自動的に送られてくると年金庁に聞いたら言っていた

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:37:18.81 ID:E8LSdNF70.net
年金財源、団塊世代で殆ど無くなるな・・・。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:23:35.67 ID:+0lHB0/8O.net
督促状来ちゃった(><)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:30:47.87 ID:KW/ZvB9c0.net
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:47:45.63 ID:Jmz2J4YX0.net
加入期間が不足したら無年金って謎過ぎワロタ
払った分返せよ

糞日本政府はマジで氏根

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:51:58.22 ID:Jmz2J4YX0.net
これこのまま上がったら2030年頃には2万円台に突入するんだけどどうするの
諭吉さん2枚とかマジ誰も払わなくなるぞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:56:04.61 ID:pMzmo7kg0.net
前にこんな質問をして催告状スルーしてた者だけど
いつもの納付書が届いたくらいで他は何もなってない

-----本文ここから
・両親と同居
・父の所得は非課税 + 年金
・母の所得は年金のみ
・一人っ子無職
・免除申請3/4承認済み
・市・府民税申告書(ゼロ申告)提出済み(控えの返送有り)
この状態で特別催告状が届いたんだけど
行き違いと言う事でスルーでいいよね?
-----ここまで

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:57:20.66 ID:Jmz2J4YX0.net
129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 14:41:12.54 ID:1OjWkMjh0

国民年金と
交通安全協会費だけはガチでただの詐欺




130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 14:41:44.27 ID:iPdOPv6M0

払う気ねーんだからいちいち電話かけてくんじゃねーよカスが

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:03:08.13 ID:Jmz2J4YX0.net
国民健康保険もどうなんだろうな
いざというとき、と思って払い続けてるが
しかしそのいざが今まで一度もない
風邪引いて冷静に病院行ったり廃車いったくらいだ

別に払ってなくてもいざという時は
その場で保険料払うなりすれば保険きくん?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:05:59.20 ID:Jmz2J4YX0.net
さっさと破綻宣言しろよ無能官僚





なんで受給年齢引き上げは契約不履行で訴えられないの?それにもう破綻してるのにまだ金集めるとか詐欺罪として問えるだろ





183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 14:58:09.53 ID:I5AWIG0kP

>>177
その辺官僚がうまいこと条文いじったりしてやってるんだろ
普通の感覚なら需給年齢引き上げの時点でありえねーって思うよな
額引き下げもそうだけど
でも国がやるから何でも許される
ヤクザ以下、それが国

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:15:03.86 ID:Jmz2J4YX0.net
運営してるのが国じゃなかったら
民間がやってたらと考えろ

絶対に契約しないだろ
そういう事




212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 15:09:37.43 ID:cGrjEHaA0

積立方式に変えるとかいう話はいずこへ?





221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 15:12:54.04 ID:iQMzjAr/0

>>212
積立方式に完全移行するまでの財源はどうするのか
今まで払った分はどうなるのか
とかハードルがあって全然進んでない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:17:18.88 ID:Jmz2J4YX0.net
あまりに督促電話と手紙がひどくてついに催告状が届いたから
免除申請のはがき送ったんよ

で、それ以降も督促が止まらんから、はがきちゃんと届いてるか
年金事務所に電話で確認してみたら
「あー、届いてましたねー、でも審査に3ヶ月かかるんでー」

おい、審査に3ヶ月てなに?

納税実績見れば収入すぐ分かんだろ
なんで3ヶ月もかかるんだよ?

逆に3ヶ月間何審査してんだよ?

年金事務所って、マジでアホの無能集団か?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:20:07.69 ID:8X1Lqp9d0.net
審査に3ヶ月かかってる間に過去の未納分はどういう扱いになるんだろう
送った日から2年1ヶ月前までなのか、審査に通ってから2年1ヶ月前なのか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:27:41.85 ID:Zu301Dhu0.net
>>26
審査決定したら通知書に書いてある。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:21:50.77 ID:Jmz2J4YX0.net
【結論】

あくまで個人的な意見だけどな、
今回4月からこうして督促状が届いた家庭の息子?か娘当ての通知封筒って
実は正常な層だから安心してもいいと思う(いろいろな現実的な意味で)


実際まだ親に金銭的に余裕がある家庭のニート・引きこもり・フリーター等の子を持つ親で
世間体を気にしてか、恥ずかしいのか、そういう感じでまだ子どもの国民年金を払ってやってる家も多いはずだ。
こちらの方が異常で気持ち悪いのだけどな。本来は。ありえんだろw
つまり本来は督促状はもっと郵送される分がもっとあるわけだ。

親「自分は会社勤務で厚生年金引かれてんのに、何で親の俺がが子供の年金未納分まで払わなアカンのだふざけんなコラ」って話。
そう思って腹立てて、放置してる親の「子ども」宛ての俺らに今回督促状が来たわけだ。




続く・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:33:42.12 ID:5Mh707+a0.net
ヤクザに依頼してもっとキツク取り立てるべきw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:35:27.22 ID:Jmz2J4YX0.net
さすがにアカンと思い年金事務所に行った結果
だいたいこんな感じ




年金事務所職員:「親の年収が400万以上あるのでねぇ…免除審査通りませんねぇ…(あくまで丁寧口調)


俺:ふと思ったのが、「これ、更にこのまま放置しとったら本気で親の口座差し押さえあるんちゃうか…ビクビク怖」



たださすがに職員がガチで親宛てに電話して「差しおさえますよ!いいですか」なんて
みっともないし親に恥かかせることになるし、差し押さえの手続きもかなり面倒なのでいきなりは、無い。


いろいろ職員と話した結果のポイント


@とりあえず1ヶ月分をなんとか払うようにしてほしい(※極端に言えば宝くじでもパチ屋でも何でもいい
もちろんこういう層はバイト、フリーター等で稼ぐのが筋なのだが…とにかく現金を稼いで納めろ、とのこと)


Aもしくは厚生年金に加入(※正規・非正規を問わず社会保険のある会社に勤務して「事実」を残せ
1ケ月でも加入してたらそうそう「今すぐ払え!」とはならないとのこと。


要は「アンタ、今ニートなんでしょ!」って想定されてるのが一番駄目らしい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:57:40.06 ID:DLoRo/9W0.net
前にも1か月分払えばなんたらって書いてる人いたけどやっぱそうなのか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:01:32.32 ID:PEOcG9qt0.net
職員もわざわざ親の口座封鎖してまで差し押さえ…はいきなりは気が引ける。
暗黙の了解で「息子か娘のアンタらがさっさと働いて1ヶ月分払え」

って感じだし


親も親で
「自分のことは自分でしろや、チャリこいででも年金事務所に行って相談してこいやゴラァ」
って感じだし


俺も俺で何とかせなアカン・・・って感じでGW連休明けの5月中には何とかとりあえず
どうせ働くなら厚生年金加入の会社見つけるしか方法が無い
って感じ。

「国民年金は糞な税金徴収で、全く国民の為の資産運用では無い、ってのは事実だけどね。」
これだけは胸張って100%言える事実。
(※職員は絶対そうは言わないけど(そりゃ当然かwwwwwwwww)

しかし一番アカンのは今回の督促状が来ても「ただの放置」は問題外。
これは絶対やめた方がいい。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:04:36.31 ID:KzhZyTyF0.net
特別催告状を督促状と呼ぶのはやめようよ。
本物の督促状と区別出来なくなる。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:17:48.14 ID:kuG2NEu/0.net
>>32
既に免除申請通ってる人は問題無い

問題なのは
免除申請通ってなくて催告状無視した奴

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:34:09.95 ID:k8hUOR8J0.net
このスレを見てると払わない奴には強制的に資産没収してくべきと思うな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:31:12.81 ID:iKZYIHJd0.net
おまいらに尋ねたい。
月15000円払って月64000円貰える(貰えるのは65歳からだが)国民年金制度に魅力・興味がある。
そこでだ、俺が保険料を代わりに払うからおまいらの年金を受給させてくれと言ったら応じてくれるか?
受給権の譲渡禁止など法律上のややこしいハードルをクリアしないと実現できないが、クリアできたら小口債権化して売却し収益に結びつけるビジネスモデルを開発したい。
思惑が一致するから名案ですよね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:18:42.19 ID:5iE4H9WT0.net
免除申請通ってればいいって言うけど申請通った後免除後の納付書が来て
それも放置して一切払わなかったら問題ある?
まあもう免除された分のやつは払っちゃったんだけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:33:29.05 ID:XQWEgNMx0.net
問題ないと考える理由が分からない。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:07:51.09 ID:kuG2NEu/0.net
>>37
差し押さえされるかどうかで言えば
免除されてれば差し押さえされないから放置でも問題無い

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:17:40.82 ID:5iE4H9WT0.net
>>39
そうかー。「期限を過ぎても払わない場合は払う意思がないとものとして判断し云々」みたいな一文もあったし、
免除されて払っておけば払う意思はあると示したからいいか。大半が猶予で数ヶ月分だけだし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:45:58.87 ID:XQWEgNMx0.net
>>40
免除されても残りの1/4〜3/4は払う義務があるし差し押さえの対象になる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:57:52.79 ID:Iw7i8e3N0.net
http://www.nenkin.go.jp/n/data/service/0000018756RL1phZHhvM.pdf
申請書類見たけど頭痛くなった
なんでこんなに文字多いんだ
もっと個別の案件用のテンプレ作っといてくれよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:06:50.80 ID:kuG2NEu/0.net
>>41
残りを支払う義務はあるが差し押さえの対象にはならない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:25:24.39 ID:i1SBwm9E0.net
4分の3免除通ったけど全く払わないでいたら催告状きたわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:34:14.31 ID:grh1mpCK0.net
難しく考えずに役所に行って免除申請したいと言えば良いだけだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:38:24.65 ID:McLLSB7U0.net
>>44
免除に通っても払わないと未納だよ。
差し押さえの対象になる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:22:45.09 ID:9d67ysFK0.net
積立金不足で74基金解散へ 厚生年金、影響86万人か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140427-00000003-asahi-pol

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:10:26.11 ID:nOD/14x30.net
>>44,44
免除申請通ってたら残りを支払う義務はあるが差し押さえの対象にはならない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:09:02.98 ID:Gxncy2Oo0.net
催告状とかいろいろあるけど
どの段階で自殺しても親が相続放棄しないと差し押さえ行くのかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:09:56.04 ID:ocdYHSNGx
>>49
自身の状況がわからんけど無職無収入で親の扶養に入ってるなら
役所で世帯分離の手続きしてその場で免除の申請すれば全免通るよ。
そうすれば未納分があっても無職無収入には差し押さえる財産もないし、
そもそも強制徴収の対象にもならない。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:57:17.28 ID:Xk+Id8VJ0.net
保険かけて事故死したほうが親孝行になるぞ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:27:41.02 ID:ykwXIuyM0.net
かけてから一定期間生存しないといけないけどな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:14:21.20 ID:N9ghFlV70.net
中世ジャップランドやな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:00:21.41 ID:tuYJV1hs0.net
>>48
免除申請通ったということは所得が一定以下ということだから
免除前の未納についても400万以上の所得を対象とした差押えの対象にならない、という解釈になるのかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:28:42.34 ID:sPbM7Xjp0.net
>>54
所得がいくらでも免除申請出さずに未納なら差し押さえ対象になっても自業自得

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:42:31.87 ID:Fd/hFB8q0.net
>>54
・前年度の収入が400万超えたら(たった1年間だけでも)免除申請通らない
今までニートだったのに2013年にガムシャラに派遣で働いて・・・今年から無職なのに(5ケ月間無職の俺)結果→「未納だぞゴラァ払え!」のTEL攻撃(>_<)


・所得が一定以下、400万円以下でも稼ぎのある親(400万超え)と同居の場合は免除申請通らず


必ず払わされる仕組みなんだよなー、これって。

無職な上に一人暮らしで収入ゼロなら申請通る・・・ってそんなキチガイ実際におるの?
悪ふざけ無しで聞きたいわ、そんな奴実際におるのかどうか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:02:05.98 ID:HlxbBEbl0.net
年金の年度って
2013年年度なら2013年7月から2014年6月までなの?
それとも4月〜翌年3月までのことなの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:54:26.64 ID:SFcH5eUy0.net
前年度じゃなくて前年だよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:59:18.72 ID:LW/m8hDL0.net
>>56
ナマポ、遺産宝くじなどで遊んで暮らしてるお金持ち、貯金なくなるまで遊んでる自殺予定者
これくらいなら確実にいるだろ
資産じゃなくて所得だから、億単位のお金持ちでも全額免除だ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:20:43.35 ID:82HWob280.net
>>36
需要はありそう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:09:34.63 ID:S8mLLc6O0.net
>>59
だからそういう設定があり得ないんだってば(^ω^;)
そんな奴がそうそういるようには思えないわ

ナマポなんて「平家にあらずんば人でなし」レベルなのでそもそも論外だし
宝くじでっ大お金持ちだから安心ヒャッハー君?アホか。

ありえねー

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:19:29.77 ID:N9bBPZTr0.net
>>56
何年か勤め退職後、貯金額にもよるがそれと雇用保険で数年は暮らせる。
実際、普通に就職して5年で退職したとしても300万近くは簡単に貯められるだろう。
プラス退職金と雇用保険で2年くらいなら無職でもやっていける。

仕事だけが収入源ではないからなぁ・・・。
彼女や親が生活を支えてくれる場合もあるし。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:20:50.90 ID:Gamqm20F0.net
日本年金機構の職員リスト2014版、誰かうpして。

事務用パソコンに、名簿に写真入っているけど、アレ貰えるの?

本当に必要なんだけど。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:42:35.37 ID:k67Du1WE0.net
何するんだ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:22:08.62 ID:CeuZOr/J0.net
>>56
> ・所得が一定以下、400万円以下でも稼ぎのある親(400万超え)と同居の場合は免除申請通らず
世帯分離すれば通る

まあ、収入なくなって実家に戻ったら免除されない、代わりに親が払え、という流れな訳で
免除の要件が機能しない時点で制度に欠陥があるのは明らかだが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:33:27.81 ID:0lnlmyyT0.net
健康保険支払えない→じゃあ保険止めます何かあれば全額自費です
民間だが電気水道ガスなどのライフライン支払えない→では止めます
ほとんどがこうなるのに
年金だけ支払えない→じゃあ親から搾り取りますってどう考えもおかしいだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:43:38.99 ID:Cs2o3ihG0.net
健康保険や電気代はお前が困るんだから好きにしろ。
年金は払わないとタンマリ貰ってる俺らが困るんだよw
払えよwww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:59:50.25 ID:sJ600zwp0.net
>>65
『世帯分離』

このワードをわざわざ年金職員が教えてくれるわけもないよな…

しっかし世帯分離とか巧妙というか変な制度だよな
世帯を分離しようが親と同居しようが無職のニート君には間違いないんだし。

同じ条件なのに(親の稼ぎで飯食うスネかじり)なのに
世帯分離で免除申請通る奴と通らない奴が出てくるのは実にアホらしい
一律じゃ無い時点で本当に糞だわ年金機構って。

委託会社トリプルウィンの電話攻撃「とにかく払え!」の脅し。
そして封筒での督促状。

何でもやって払わない、でも無理すれば払えそうなギリギリの線の奴を払わせることでニンマリ・・・って感じだわな


クズ公務員ども&政府の犬・委託会社トリプルウィン本当に腹が立つわ
税金乞食どもが!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:03:38.70 ID:sJ600zwp0.net
そもそもここの住人知ってるかどうか知らんけど
本当に差し押さえられるのって空白期間が「13ケ月間」の奴だからな

そこらへん勘違いしないように
間に1ケ月でも未納分払えば「空白」はチャラになり「強制差し抑え」なんてまず無いから。
電話攻撃や督促状の封筒は相変わらず来続けるだろうけど。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:19:23.49 ID:/uKB2QDE0.net
13ヶ月って未納期間の合計で13ヶ月ということじゃないの?
空白期間13ヶ月なんだ?
それなら1年に1ヶ月分だけ払えば差し押さえにならないね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:10:28.05 ID:Dr056rA00.net
ただの思い込みの激しいアホのガセネタだから真に受けないように

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 05:58:30.35 ID:2DKuQ16Z0.net
食べるもんも食べないで年金保険料払ってれば
きっと体にいいよ
餓死しない程度に生きてれば長生きできるよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:52:01.10 ID:zSbh2pHp0.net
政府は2日、高齢化問題に対処するため、年金支給開始年齢を2035年までに70歳に引き上げる方針を示した。
世界の先進国の中では最高齢となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140504-00000016-jij_afp-bus_all

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:10:58.09 ID:go17Bwaf0.net
特別催告状が届いたでござる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:20:59.53 ID:N60dmElv0.net
お前も出してやれ!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 15:43:37.01 ID:ROZeT9k60.net
お前ら自動車税も払わないのけ
もってないかw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:46:53.96 ID:N60dmElv0.net
自動車税は差し押さえるから払うに決まってるだろ!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:26:43.00 ID:5LgXsaOd0.net
>>76
税金と健康保険は滞納すると速攻で差押えになるから払うんだよ。
年金は今のところ所得400万(年収600万)以下だと差押えなんて来ないから払わないんだよ。

年金受給も70歳まで引き上げられて将来的に75歳とかになるんだろう?

消費税率が8%→家計の負担は国民1人あたりで年間約5万円増。
社会保険料の引き上げ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/7af7f244eb6fd0ef0bf9c6e87daeec8d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/61de92f692131d089867817a7859ab61.jpg

オマケに年金の減額っと。

年収200万〜400万クラス、20歳〜40歳の会社員は結構悲惨だな・・・。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:33:53.16 ID:v6Z2Dc760.net ?2BP(1000)
二年支払いしてなかったら特別催告状きたわ。今年も赤字だし去年も赤字
去年も400万とかいってないのに…これって世帯年収でくるのか?
今は東京にいるが実家に住所置いてる。どうしようかなぁ。一部払うだけで大丈夫かな?半年ぐらい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:49:20.27 ID:FOFARZy00.net
何も調べずに来る奴はそのまま催告されてろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 09:35:52.54 ID:2GIPM0Hz0.net
何も調べずに来る奴はそのまま督促までされてろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:43:00.98 ID:M75D773S0.net
猶予過去申請したのに4月越えても何も返事こねーから一ヶ月分すぎちゃったんだがこれ無効?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:27:29.26 ID:TjXYqL9w0.net
田村厚生労働大臣は、NHKの「日曜討論」で、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、現在、
個人の選択で公的年金の支給開始年齢を70歳まで繰り下げられる制度について、75歳程度まで広げられないか
検討する考えを示しました。

公的年金の支給開始年齢は、国民年金では原則65歳ですが、個人の選択で支給開始年齢を70歳までの
範囲で繰り下げた場合、1か月当たりの支給額が増える仕組みがあります。
これについて田村厚生労働大臣は、「自分がいつまで働けるか、状況を見ながら支給開始年齢を選ぶことは、
自分の意思でできる。今も70歳までは選択できるが、これを例えば75歳まで選択制で広げる提案が
与党から出されていて、一つの提案だと認識している」と述べ、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、
公的年金の支給開始年齢の範囲を75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。
また田村大臣は、現在60歳までとなっている国民年金の保険料の納付期間を延長するかどうかについて、
「基礎年金の財源には税金が2分の1入っている。納付期間を延長すると、財政上の手当てをしないといけないなどの
問題がある」と述べ、慎重な考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140511/t10014361721000.html


そのうち、支給開始年齢が80とか90とかになるんじゃないのか、これw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:03:07.54 ID:4plLNdm30.net
世帯収入200万円以下
免除申請1回目は必ず蹴られるけど2回目で通るってアレ何?
国の機関なのにあいまいすぎて信用できん

で今年も蹴られたので世帯分離したら丸々1年免除されたわ
世帯分離した前月からしか適応されないって聞いたけど、半年以上遡って
全額免除されたわ
まあ免除されなくても払う金なんてないけどな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 02:07:50.23 ID:vUeYN7gz0.net
世帯分離して保険も別々になってそれはどうするんだ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:33:17.62 ID:BT2EXUnt0.net
免除申請行って来たわ 結構人来てたわ話漏れてんの聞いたら未納の奴ばっかだったわ
さばさばと淡々として終わり
郵送ではなく足運んだ方が正解
前スレ thx

>>84 
>>免除申請1回目は必ず蹴られるけど2回目で通るってアレ何?
どういう事? 1回目では一部払えってきて、不服でもう一度申請したってこと?
覆すこと出来るの?

87 :83:2014/05/12(月) 17:14:50.27 ID:BT2EXUnt0.net
再度申請ありって書いてあったわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:47:47.84 ID:7bVtwl4QO.net
若い頃は今より強く結婚願望あったけど
結婚してなくてヨカッタわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 02:08:26.24 ID:heE0qder0.net
昨年9月から半年間(厳密に言えば2013年9月〜2014年5月まで)未納アリ
払え払えと鬼のように「0120コール」のオバサンからの電話が最近もう凄まじくてゲンナリ

催促状が計3回来ていずれも無視してた

しかしGW明けに年金事務所行ってきて遂に交渉(相談)
正直に無職&親のスネかじり状態だと職員に相談した。
とりあえず1ケ月分の1万5千円払ってくれ、とのこと。

この場合って、
もしかして2014年の4月分から払った方が印象が良いかな?
今ごろ2013年の9月分なんぞ払ったところではっきり言ってあまり価値が無いような…

貴重な貴重な1万5000円。できればチマチマ払いたい。
2ケ月分だの3ケ月分だのまとめて払うなんて本当に言語道断。

早く就職決まって仕事に復帰したいよ・・・(>_<)
2013年9月分払うのと、2014年4月分を払うのはどっちがいいのでしょうか?

できれば本当に厚生年金以外はビタ一文払いたくないわこんな糞みたいな「国民年金」。
国の詐欺やろ、こんなん。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 02:29:12.94 ID:4Z9QWWD/0.net
1円も払ったこと無いけど厚生年金に切り替わってから催促来なくなった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:11:55.99 ID:xZnldxyt0.net
>>89
古い順に払った方がいいよ。
新しいのだと未納のまま時効になると古い方が払えない。
今後働いて払うつもりみたいだし。
ただ、俺は「好きな順番で払えない。古い方から」と説明を受けた。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:12:48.48 ID:xZnldxyt0.net
今は特例期間中だから、古くなると払えないわけじゃないけど
まあ、順番として。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:34:19.90 ID:heE0qder0.net
>>90
それってマジ?
実は5月下旬から嫌々だけど派遣会社で働くことになった
1週間ほど見極め期間があってそれクリアしたらたぶん厚生年金加入になると思う
自動的に厚生年金で引かれ始めたら国民年金未納分ってほったらかしでもOKってことなの?


@引き落としされた瞬間(厚生年金加入で)そのまましばらく未納分放置、ってのと

A引き落としされた瞬間(厚生年金加入で)とりあえず1ケ月分「1万5千」払いました、ってのを比較した場合


どちらも同じ扱いで電話かかってこなくなるならバカみたいだしな。


そりゃ年金機構は徴収率挙げたいから問答無用でAの方が好ましいと思うだろう。


そこらへん曖昧すぎて正直者が馬鹿見るのは勘弁

最近生活保護受けてる奴らに割とマジで怒りを覚えるようになった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:37:10.19 ID:heE0qder0.net
訂正
A「自動引き落としされた瞬間(厚生年金加入分1ケ月)」と、「それプラス未納分だったとりあえず1ケ月分「1万5千」払いました」、ってのを比較した場合

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:43:45.54 ID:heE0qder0.net
>>91

もしも>>90の言うことが真実であるならば
新しいのだと未納のまま時効になると古い方が払えない。←ぜひそうしてもらいたいと思うのだが・・・。
どうなんだろう。

ハッキリ言って今20代〜30代の世代で「国民年金」なんてもらいたいとも思わん。
ウチの爺が払ってた分の年金で全額個人の取分になるはずの年金に更に税金(介護保険料等)かけられていくらか徴収されてる
なぜ誰も怒りの声を挙げないのか?

本当に謎だ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:50:47.71 ID:heE0qder0.net
まともに正社員にもなれず結婚もできてない層からすれば
何が老後の安泰だよ糞が
今でさえ幸せでないのに老後の安泰・安定などいらんわ


障害者年金なんてさらにアレだしな。
何らかの事故で障害者になった時点で人生ほぼ積みだろ。
そんなカタワになった瞬間からもう諦めてるよ、きっと。

とりあえず法律で自営業(個人事業主)でない離職者からは「国民年金徴収は違法」
ってして欲しいわ

普通ほとんどの学生というか、20代〜30代なんてリーマンになるしかないんだから。
そんなこと調べりゃすぐ分かるのにな。

「フリーランスの方も入って安心〜♪」とかいうフレーズ自体が死ねと思うわ。
どんだけ若者馬鹿にしてんのか?と思う


連投、長々とすみませんでした。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:48:57.53 ID:nhmuyRMD0.net
>>88
昭和の価値観に翻弄され、結婚して縛られて会社や家庭の奴隷になってしまった
男からすれば今は独身者って幸せだよなぁ・・・。

低年収で住宅ローン組んで家庭持っている人とか見ると可愛そうになる。

ま、ローンが払えなくて住居を手放すなんて言うのは珍しくも何ともないがw

>>96
消費税率が8%→家計の負担は国民1人あたりで年間約5万円増。
社会保険料の引き上げ
各種税金の増額。
現在受給者の年金はこれから毎年減額していく。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/7af7f244eb6fd0ef0bf9c6e87daeec8d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/61de92f692131d089867817a7859ab61.jpg

年収200万〜400万クラス、20歳〜40歳の会社員は悲惨。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:20:35.38 ID:nhmuyRMD0.net
>>96
> まともに正社員にもなれず結婚もできてない層からすれば

連投になるが、年収200万〜400万クラス、20歳〜40歳の会社員で既婚者子持ちとかだと
もっと悲惨だぞー?

底辺社畜奴隷、低年収、借金返済、生活苦、僅かな小遣い自由無しと多段コンボがあるからね・・・。



そして今、そういう悲惨な既婚男性が割と多いと言う・・・。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:39:19.86 ID:PekCsUKY0.net
今日特別催告状きたぞ
・32歳無職、実家住まい
・5か月分75200円未納

とりあえず期日(23日)までに払えん場合は年金事務所来いって書いてあるから逝ってみるわ
同じような境遇で年金事務所行ったことのある方いたら、どうなるのか教えてほしい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:52:55.42 ID:U/BZCTgr0.net
免除申請して通らないなら行かないといけないけど
通るなら行かなくてもいいんやで

総レス数 1006
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200