2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

STB総合スレ その9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:33:26.25 .net
ケーブル会社を問わず、STB(CATVセットトップボックス)全般について語りましょう。

前スレ
STB総合スレ その8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cs/1555385852/

Panasonic CATV関連商品
http://panasonic.biz/broad/catv/

Pioneer CATV事業所様専用サイト
http://pioneer.jp/catvsys/product/

マスプロ電工CATV機器
http://www.maspro.co.jp/products/catv_equipment/category01.html#TOP

セットトップボックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

スカイリウム(SKYRIUM) ※リンク切れ
http://www.akiba-garage.com/item/AD0000025948250.html

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:49:44.89 .net
>>206
どうしたの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:51:35.73 .net
自分はリモコン類はボタンが下になるように置く様にしてるな。
ボタンの隙間に埃が入るから。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 15:16:51 .net
パナ用のカバーはいくつか見たけど多分合わないっぽい
専用と称したカバーはボタンの凸凹がついてるからちょっと配置が違うと使えない
なけりゃ仕方ないけど念のためにカバーとかつけたい性格なんだよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 01:33:03.83 .net
サランラップ巻いとけ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:43:40 .net
古いパナのTZDCH3000というの使ってて
4K対応のTZ-LT1500BWというのに変えてもらおうと
連絡したら今はテクニカラーのBD-V570にしかできない
って言われて少し調べたらあまり評判良くないみたいで
悩んでます。テクニカラーって何それ?って感じだし…

高齢の両親が主に使うので、操作で混乱しないように
またパナのにしたいのにレンタルだから自由に選べなくて
イライラする

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 22:47:30.27 .net
リモコンをテレビの前とダイニングで2台置きたくてほしいのだけど調べたけど通販では売ってないのかな?
TZ-LT1500BWなんだけどリモコンはCATV会社やパナソニックの保守サービスで買えるのかしら
それとも汎用リモコンとかで使えるのありますか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 23:44:07.99 .net
>>212
テレビもパナ(VIERA)なら、テレビのリモコンだけでSTBも操作できるから、
テレビのリモコンとSTBのリモコンで2か所から操作できるんだけど、
他社テレビの場合どこまでできるかはよくわからん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 10:41:52.76 .net
>>212
加入のCATV会社に聞いてみる
ヤフオクやメルカリで探す

以上。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 19:28:02 .net
>>211
BD-V570は出た当初はしょっちゅうフリーズしたり不安定で不満だらけだったけど
幾度となくバージョンアップ(という名のバグ取り)がされて
今は使えるレベルにはなってる
テクニカラーって何?は思うよねw
元パイオニア(のCATV部門)だと知ればそう変でもない
まあパナ希望なら選べるならそっちがいいのはそうかも

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 15:12:58.83 .net
Linkにした場合の、外付けHDDのオススメを教えて下さい
長い目で見たら、専用を契約するより、買った方が安いかと思います

ってか、何で内臓HDDじゃないんだろう?不便ですよね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:45:51 .net
外付けだとSTB逝っても録画物助かるから

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:42:17 .net
>>217
どうやって見るん?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 23:31:51 .net
著作権保護のせいで、HDDに番組が残ってても繋ぐ(再生する)STBが変わったら見れないだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 00:32:02 .net
だから大事な録画は。早めにムーブなりしといた方が良いって事だよね?
ブルーレイレコーダーがDIGAなら、LINKと繋ぐ外付けHDDもパナが良いですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 02:21:53.50 .net
LINKて何さ?検索したらJCOM LINKてのがあるそうだけどそれの事か?
LINKてのにHDDを繋ぎたい、て事なら、LINKを扱ってる会社に推奨HDDを教えて下さいって聞くべきでは?

DIGAのUSB端子に繋ぐHDDはどれがいい?って話なら、パナに聞け。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:43:49.53 .net
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:13:51 .net
>>222
こういうの使うと捕まる…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 23:46:54 .net
>>223
捕まったっていう事例を示せ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:59:46 .net
JCOMが全世帯これがないとテレビ見れないと言って強引に機械を付けにきた。しかも無料のはずなのに口座を登録しろとか言われたから、これが有名なJCOMのサギ商法かと思って用紙にウソ書いておいた。
後で「間違っていますので訂正して送り返して下さい」と郵送できたけどまたテキトーな口座書いてだしてやったわw
皆もこれでインジゃネ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:38:58.69 .net
やばいよそれ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:05:53 .net
口座書いてどうすんだ
JCOMが金くれるのか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:30:57.33 .net
>>225
いったい何の機械なんだ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 23:14:26 .net
テレビの横に付いていて100円入れるか
プリペイドカード入れるやつでは?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:50:48.11 .net
昔民宿でそれに車の鍵挿したらずっと見られた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 14:42:10.92 .net
情弱はいいカモ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 19:35:23 .net
インターホンで『家の前の電柱の電線を管理してる者ですが〜』と言うから玄関を開けた。
『テレビがどう』とか『電線ケーブルがどう』とか強調して、『今だと新しい線は引き込みは無料ですから』と。
電柱って言うから、電力会社かと思って、『引き込まないと電気来ないの?』
『電力会社がなんでテレビがどうとか言うの?』と質問。
よくよく聞けばジェイコムの小ずるい営業。
『家の前の電柱の線の管理』は、【消防署の方から来ました詐欺】の類似だと思う。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:44:20 .net
出ない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:24:22.23 .net
smartTVBOXの不調が続くのでケーブルプラスstb2に変えようと検討中です。
どちらもwi-fiを使える点は同じですが、他にメリットとデメリットを教えていただけたら嬉しいです(マンション住まいです)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 09:39:13.15 .net
>>212
このリモコン買って使えるようになりました
https://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/03279001.jpg

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 21:05:45 .net
訳ありまして5700rを初期化したいんですがやり方教えていただきたいてます。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 22:21:56.29 .net
パナのSTBが馬鹿すぎて苛々する
他社のも選択できるようにしてくれ!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 05:52:53 .net
>>237
Pana以外はゴミレベルだぞw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:56:35.78 .net
>>98
ケーブルプラスSTB-2のサービスモードわかりましたか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:58:02.78 .net
>>98
ケーブルプラスSTB-2のサービスモードわかりましたか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:47:26 .net
パナも機能が低下してるんだよねぇ
なんで『探して毎回予約』無くなっちゃったんだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 12:22:46 .net
>>237
やめときなはれ。Panaが1番まとも。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 02:10:36.68 .net
パナソニックのSTBはまだ地デジパススルーに対応してませんか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 05:27:14.01 .net
パナより酷い製品をつくれる奴がいるんだ。。。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 17:50:51.35 .net
>>243
逆に地デジトラモジ非対応な奴出してなかったっけ?
BSはパススルーやってるCATVでもSTB向けにはトラモジ流してるけど、
地デジはトラモジを停波して空いた帯域を他のchに流用した所が殆どでしょ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 18:49:18.71 .net
テレ東系などが無い地域では、CATVにとって「県外民放」は貴重な収入源。
そういう局では地デジがトラモジ(県外民放有)とパススルー(地元局のみ)の両方送る。
まだまだ多いと思うけど。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:53:40.62 .net
>>246
地デジの域外再送信をトラモジのみにしてSTBないと観れなくするってか。
田舎ではそれなりにありそうやね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 20:01:14.26 .net
>>247
だからオクでSTBが売れる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 21:02:19.37 .net
・都市型難聴(ビル陰で受信しずらい場所に対応)
・高層マンションなどでアンテナ無しで多chが見られるように
・マンションや新築住居などネットの為に光回線をひくからそれにTVの配信も任せちゃおう
・地方で見れないchを見る為
・山間部で地上波の中継局が近くに無いから、公費で大きな共同アンテナを建ててそれをケーブルで各戸に分配

CATVの役割は、地域によって違うよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 06:34:33 .net
STBから地デジトラモジ機能外しても、たいしてコストダウンにはならなさそうだしな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 09:55:38 .net
TZ-BDT910PについているHDDをTZ-HDW610や611に取り付けて再生は可能でしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃればご教授願います。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 10:08:55 .net
>>251
できない
同機種の910Pでも個体が違えばできない
情報も何も、みんな知ってる常識です

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:22:10 .net
>>252

情報ありがとうございます。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:56:56 .net
パナのSTBはSeeQVault対応してるのはないんだっけ?

255 :243:2022/07/22(金) 22:32:44 .net
>>245
ありがとうございます。

両方式対応も出てますか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:50:53 .net
>>255
両対応も当然あるけど、設定の切り替えが面倒らしい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 07:18:29.41 .net
リモコンが随分前に壊れた

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 07:50:59 .net
>>257
そういえばリモコンの電池を何年も交換してないのでフタ開けてみたら
電池と端子が一部さびていた

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 08:43:44.76 .net
>>258
液漏れしたのん?

260 :258:2022/07/23(土) 09:07:15.68 .net
>>259
液漏れはしてなかった
この機に家のリモコン全部点検するかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 00:22:25 .net
>>258
たぶん同じだわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 05:48:44.78 .net
>>256
ありがとうございます。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:44:45 .net
今は何処もコンパクトな4Kチューナー(STB)が主力なのね
2K(※4K未対応テレビ/19型)で困る事はないけど
10年ぶりにレンタル借り換え様と見ても4Kチューナー(TZ-LS500B)ばかりで悩む

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 16:54:53 .net
2Kテレビならコンポジットで見てるわけじゃないだろうしLS500Bでいいやん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:49:52 .net
>>263-264
LS200やLS300からならLS400で良いけど、LT400からだと厳しいだろうな。
LT1500でないと。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:50:36 .net
>>265
LS500ね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:05:53.58 .net
スカパーJSATと飯田ケーブルテレビとの業務提携契約締結
~ケーブルテレビ業界の課題解決に向け、
新たな方式による多チャンネルサービスの提供を開始~
https://www.skyperfectjsat.space/news/detail/post_186.html

https://www.skyperfectjsat.space/news/files/images/bscs2.PNG

スカパーJSATが提供するBS/CSパススルーによる伝送等を活用し、ケーブルテレビ事業者が自社のサービスとして提供するこの方式は、業界初の取り組みとなります。

ケーブルテレビ事業者が提供しているセットトップボックス(STB)を使って視聴する従来の多チャンネルサービスは、放送設備や利用者様宅のSTBの更新が大きな負担になっていることが課題となっています。
また、多チャンネルサービス利用者の中には、テレビの外部入力やテレビと別のSTBのリモコン操作が煩わしいとのご意見も見受けられました。

これらのケーブルテレビ業界全体の課題解決に向けて、スカパーJSATと飯田ケーブルテレビは、業務提携に至りました。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:07:31.15 .net
>>267
3. サービス提供開始時期
2022年11月(予定)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:30:19 .net
天気悪かったら一発アウトよね?
ただでさえ最近は災害クラスの雨も多いし
天候関係ない今までのシステムのほうが安心だわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:50:58 .net
>>269
今の奴って地上の送信局とかから有線で持って来てるのん?
数カ所しかないと思うんで、遠いと凄いコストになると思うんだが。
ビルの屋上とかに大口径のアンテナ建てて受けてるんじゃないのん?

つーか、フレッツテレビだとCS110°パススルーよね?
これと同じ様な感じになるんとちゃうのん?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:14:52 .net
>>270
CS放送は供給元(JDSかJC-HITS)から光回線で全国CATV局に配信されてる
地上光ネットワークがほぼ全国に構築完了されてから10年ほど経ってる(その前は衛星だった)
なのでCSに関しては天候の影響は一切受けない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 14:59:56 .net
そうなんだ!知らなかった

こっちのCATV局は複数の色んな方向を向いたパラボラが置いてあるけど、幾つかは看板代わりか(笑)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 12:50:19.85 .net
BDレコーダを私的録音録画補償金制度の対象に、意見募集開始
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1434266.html

文化庁は、私的録音録画補償金制度の新たな対象機器として、
Blu-rayディスクレコーダーを追加する著作権法施行令の改正政令案について、
パブリック・コメントの募集を開始した。受付締切は2022年9月21日23時59分。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 12:54:58.64 .net
>>273
JEITA「強く反対する」。BDレコーダ私的録音録画補償金制度対象化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1434298.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1434/298/c02_o.jpg

文化庁が私的録音録画補償金制度の新たな対象機器として、Blu-rayディスクレコーダーを追加する著作権法施行令の改正政令案を発表し、
パブリック・コメントの募集を開始した事について、
JEITA(一般社団法人電子情報技術産業協会)が23日、「政策としての合理性が無いものと考え、強く反対する」という意見書を発表した。

これを受けてJEITAは、「動画配信サービスの急速な普及などの社会環境の変化を無視し、
20年以上前の制度を用いた機器課金という形で、消費者にデジタル放送への著作権保護技術搭載に係る負担に加えて『録画補償金の支払い義務』という二重負担を強いる政令案に対しては、
政策としての合理性が無いものと考え、強く反対します」とコメント。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すみません。お知恵を拝借したく。
現在、アパートのイッツコムにてTZ-DCH9000で地デジ、BSを視聴してます。
さすがに機種が古くBDに落とすこともできないので、ヤフオクにてTZ-BDT910P(赤B-CAS付き)を購入して、DCH9000の出力からBDT910→TVと接続してます。

通常の地デジ、BSの視聴は問題なくできているのですが、DCH9000では視聴できている千葉テレビ、テレビ埼玉が、BDT910では視聴できません。
上の方の書き込みにある、紐付けをしないと見れないものなのでしょうか。C-CAS,B-CASカードを入れ替えてもダメでした。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>275
「パナソニック STB サービスモード」でググれ

277 :275:2022/09/02(金) 21:19:14.44 .net
>>276
サービスモードで設定を見直したら視聴可能になりました!
ありがとうございます!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 22:29:54.41 .net
>>277
それくらいの知識もなしで、よくヤフオクで落としたな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:03:42.39 .net
「著作権法施行令」が閣議決定。BDレコーダーが補償金対象へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1449661.html

政府は21日、文部科学省提出の「著作権法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定。
これにより、私的録音録画補償金制度の新たな対象機器として「BDレコーダー」が追加されることが決定した。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 19:29:22.65 .net
テスト

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 11:46:20.54 .net
STBの容量増やす方法ってある?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 17:38:29.07 .net
>>281
最近のなら、ほとんど外付けHDDに対応してるだろ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:01:32.02 .net
久々にBD内蔵4K-STBの導入どうなってるか聞いたら ひっそりレンタル開始してた!
コロナで入荷が少ないので、問合わせがあった人のみに案内してるとのことでした。
発売から1年、長かった…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:17:52.85 .net
>>283
今ある録画どう逃がすの

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 01:28:29.98 .net
機能的にはお引越ダビングの機能がある。
なので一時的に2台分のレンタル料が払うのであればLAN経由で引っ越せる。

自分は諦めてHDのは事前にBDレコにLANダビング、4K番組は諦める

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 08:40:51.63 .net
TZ-LT1500BWだけどテレビがアレクサに対応しててもSTBがしてないんじゃ
意味ないんだよなあとよく思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:13:07.56 .net
>>285
eo光はそれをふまえて、旧機種の返却猶予期間があるけどね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 23:22:55.77 .net
パナのレコーダーでホームネットワーク経由で安定するSTBってなにがある?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 01:30:39.10 .net
>>288
Panaの現行機種STB

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 05:52:06.49 .net
>>289
ありがとうございます、やっぱりパナはパナがいいのか~

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 09:11:42.93 .net
というか、Pana以外のSTB自体、駄目な機種ばっかりだから
使うならPanaしか使いたくないだろ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 11:59:25.22 .net
元作業員の俺からしたらパナ1択ですね~

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 17:09:17.37 .net
エアコンは毎年壊れるのにな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 19:12:32.66 .net
パナより酷いSTBがあるなんて信じられない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 19:24:51.87 .net
HUMAXとPioneerに比べればパナが一番マシかなぁ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 21:07:53.69 .net
パナ超快適なんですけど。
予約したものが確実に録画される。STBはこれが何より大切。
TZ-BT9000BWならキーワード自動録画があるよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 01:15:36.15 .net
TZ-BT9000BWって本体にチャンネルボタン無いんだが
どうやってサービスモード入るの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 11:57:21.95 .net
おかしいな
同じチャンネルの別の番組はダビングできたのに何故かダビングがグレーアウトしてできない番組があるわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 13:51:22.00 .net
8時間超えてねーか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 15:33:17.99 .net
>>299
ごめん自己解決した
よく見たら4Kチャンネルだったみたい
普通のチャンネルだと思ってたら日本映画+時代劇 4kだった

301 :275:2023/04/04(火) 08:35:32.75 .net
4月6日を境にBSの予約録画ができなくなったんだけど、何が原因ですかね?
地デジは問題なく予約録画できる。

サービスモードでセットアップしたSTBだからかな。
正規のSTBでは問題ない。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:40:37.22 .net
普通に契約確認の信号を受信したんでしょ
再セットアップするしか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 12:19:39.05 .net
>>301
未来人?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 13:04:18.61 .net
>>303
番組表でのことだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 13:08:37.81 .net
>>303
録画予約って言ってんだから未来のことに決まってんだろ
バカなのか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 16:19:12.81 .net
>>303
日本語野勉強がんばれよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 16:46:56.66 .net
>>306
>日本語野
オマエもなあ

99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200