2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

STB総合スレ その9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:33:26.25 .net
ケーブル会社を問わず、STB(CATVセットトップボックス)全般について語りましょう。

前スレ
STB総合スレ その8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cs/1555385852/

Panasonic CATV関連商品
http://panasonic.biz/broad/catv/

Pioneer CATV事業所様専用サイト
http://pioneer.jp/catvsys/product/

マスプロ電工CATV機器
http://www.maspro.co.jp/products/catv_equipment/category01.html#TOP

セットトップボックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

スカイリウム(SKYRIUM) ※リンク切れ
http://www.akiba-garage.com/item/AD0000025948250.html

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 01:46:43.79 .net
デジタル化あたりに出来てたらな
2011年とか家政婦のミタが世帯ではあるものの40%っていう化け物視聴率とか獲ってたけど

一番実現しそうなのがテレ東系だよ
テレ東orテレ愛の静岡進出、テレビせとうちの広島進出。等々
テレ東なら地域ニュースも配慮するだろう

倒れていくからこそ吸収や合併も今後テレビ局もやってくべきだね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 09:05:03.97 .net
>>162
テレビ大阪の広域化は?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 20:42:08.48 .net
テレビ大阪の広域化は厳しいだろう
サンテレビ・KBS京都が既に文句言ってたような気が

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:20:50.54 .net
東海3県の場合、既にぎふちゃんが通販まみれっていうアニオタか放送オタのツイートがバズってたからね
三重テレビも文句言ってないと思う

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 02:31:37.46 .net
-

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 08:09:48.17 .net
俺んとこはトラモジなんだが、
新しいBS3局は見れないみたい…

近くに高層ビルあってパラボラ立てても入らないし困ったな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 13:47:17.67 .net
>>167
ウチもダメ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 14:12:36.81 .net
ウチもBSトラモジだが新BS3局はちゃんと見れるようになった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 14:22:45.20 .net
うちもトラモジだけど、松竹と吉本だけ追加。CATV会社がそう発表してて、確かにジャパは出てこない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 17:53:21.91 .net
BSパススルーで見れるけど見たいものないな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 18:23:24.51 .net
>>171
ジャパネットはアニメもやるらしいね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 18:45:00.77 .net
BSよしもとは昔の新喜劇だけ見たい
ごっつええ感じスタート前の今田東野130Rが出てた新喜劇とかめっちゃレアやし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 18:47:08.18 .net
松竹東急もアニメやるよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 23:05:32.97 .net
STBスレだからかさすがにトラモジ民多いな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 05:13:23.88 .net
ジャパネットよりも松竹東急のほうがアニメ全然多いな
BS-TBSよりも多い
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/animation/

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 19:11:25.23 .net
遂に室内アンテナつける日が来たか…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 19:39:35.79 .net
>>176
番組表見たらアニメ全部字幕放送という。OVER DRIVEとたまゆらは無料BS初か。
あと2つ枠やったらBSテレ東・BSフジを越える。
BS12やBS日テレみたいにアニメ枠が大幅に増える可能性だって今後有り得なくはないな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 23:44:12.32 .net
>>177
室内じゃなくてベランダの床で十分だけどね
ベランダで全然隠せる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 07:07:22.71 .net
アンテナ工事屋のブログとか見てるとベランダの内側の壁面がいいよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 08:06:27.71 .net
>>180
うちもそれで行きたかったがベランダが北北西向きで
ベランダ外でギリギリ衛星掴むんだよな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 12:53:06.00 .net
松竹はテレビサスペンスたくさん持っているし
藤山寛美ものが楽しみだな
ジャパネットはいずれどっかのショップ系のチャンネルと融合しそう

よしもとがよくわからん たまたま今天下取っているから 勢いづいているだけちゃうんかと

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 16:07:04.74 .net
> ジャパネットはいずれどっかのショップ系のチャンネルと融合しそう

そもそもBSは通販はその局全部の放送の30%以内という放送法がある。だからBSにはショップチャンネルみたいな通販専門の局はない訳で融合はない。
数年前地上波のCMで東京のスタジオを作ったと大々的にやってたほどの、もう1つのテレビ局だからね。
通販は嫌いでもジャパネットの通販は暇なら見るって言うファンも多いから

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:51:48.51 .net
為になったけど、ジャパネットの関係者?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 19:39:33.76 .net
BSの通販の総量規制は一時期 話題になったからね、興味がある人なら知ってると思うよ

ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0900C_Z00C11A7CR0000/

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 20:44:30.67 .net
183だけど、ただの放送マニアだよ。Dlifeの開局の時もよく見てたな
ジェイコムの社員ならいるだろうけどね。171とかパススルーやってても見たいものないとか書いちゃうのってパススルーの必要ねえだろとか言うJ社員かもな
俺はこの東野のラジオで総量規制知ったよ
https://radsum.com/archives/45174
BSよしもともテレ玉との共同制作「いろはに千鳥」の成功で地方の冠番組コンテンツが充実してきてるな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 21:15:54.46 .net
ジャパネクストはアニメ3つしかやんねえのかよってアニオタから残念がられてそうだな
松竹東急が思いのほか多いってのもあるんだろうけど。
TwitterではBSJapanextで検索するとサジェストが「BSJapanext JCOM」て出てきて、
JCOM加入者がジャパネクスト再放送されてないの怒ってるな案の定

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 12:37:36.77 .net
>>179
大学寮だからベランダない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:57:38.23 .net
>>187
そもそも地デジをまだトラモジで流してる時点で帯域足りないんだろうな〜って思ってる
あとパナソニックは新会社になったからURL変わってるね
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/catv

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 01:01:21.99 .net
CATV会社が無料BSチャンネルを増やすことのメリットって何だろうね
コストかけて1チャンネル増やしても、それに見合った収入増が有るわけでも無いだろうし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 01:09:37.88 .net
アンテナ建ててない一戸建てとか集合住宅けっこうある。そういう物件は無料BS見るにもCATV頼り

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 03:34:45.90 .net
特にBS/CSのアンテナは割と隣のビルや家屋が邪魔で受信できないなど
立地による影響がありそうなので、ケーブルテレビが無いと困るというケースは
たくさんありそう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 06:39:26.99 .net
あとからビルが建った場合タダなんだが
あとから越してきた場合はどうにもならん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 20:00:13.37 .net
>>190
コストがかからんから流すんだろ
ケーブルの余った帯域があれば

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:02:10.86 .net
TZ-BT9000BWにまだ 変更しないほうが良いみたい。
4K放送だけ見るなら良いけど 4Kのお部屋ジャンプは まだできない。
それに伴って2Kもできない。夏過ぎに大きなアップデートがあるみたいで
それまでは待ち。9000BWに変更したけど 使えないんで920 に戻したよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:08:42.97 .net
4K番組をBD保存できるようにしたいから、自分はすぐにでも9000に替えたい。
いーなーもう替えれるって、大手のCATV局さんですか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:12:50.14 .net
とりあえず 問い合わせしてみればいいんじゃない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:59:30.79 .net
既に何回か問い合わせてるが、まだ決まってないってさ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:05:23.22 .net
itscomは920の取り扱いを始めた後も、公式にはBD付きSTBは2番組同時録画タイプ
としか案内してないんだよな。確か、以前は買い取りもやってたので、その客から文句
が来るのでとか何とか。
なので、情報知って問い合わせてくる面倒なやつにしかありますとは答えないので
今回もマメに聞くしかないかなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:34:48.30 .net
ショップチャンネルと地域チャンネルは観られて、他の地デジchは「このチャンネルは放送を休止しています。(E203)」が表示される。
リセットしても改善しない。STB(HUMAX WA7000)が原因っぽい、サポート呼んで、
半日拘束されるの面倒

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 14:58:06.61 .net
>>200 の続き
昨晩、無い脳みそフル回転させて閃いたこと、チャンネルスキャンやりゃあ、再登録するんじゃねぇ?って

さっき実行したら観られるようになった。
STBの設定画面で、チャンネルの再スキャンやったら、N〇Kだけが観られるようになった。
番組表を表示したら、N〇Kだけしか予定内容が取得されていなくて、他チャンネルは真っ黒(空白)、残念と思いながら、元に戻ってリモコンのチャンネル△ボタンを押していったら、番組が映った。
これってはじめての経験。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:25:37.74 .net
BS新チャンネルの正式対応が影響してんのかね。BSよしもとが入ったとき、ウチの環境でも
地デジが映らなくなった。再スキャンで復活した。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:05:05.07 .net
外付けハードディスクが問題起こしてると
STBで遅延がおきてE203出ることあるよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 11:24:13 .net
TZ-LT1500BWのリモコンにあうカバーってないんだよな
でっぱりつきだから普通の汎用カバーもかけにくいし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 11:35:21 .net
パナのTVと同じ形では?
てかSTB買取なのかな?
レンタルならリモコンは無料で交換してくれそうだけども

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:29:40.81 .net
リモコンにカバーねえ…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:49:44.89 .net
>>206
どうしたの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:51:35.73 .net
自分はリモコン類はボタンが下になるように置く様にしてるな。
ボタンの隙間に埃が入るから。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 15:16:51 .net
パナ用のカバーはいくつか見たけど多分合わないっぽい
専用と称したカバーはボタンの凸凹がついてるからちょっと配置が違うと使えない
なけりゃ仕方ないけど念のためにカバーとかつけたい性格なんだよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 01:33:03.83 .net
サランラップ巻いとけ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:43:40 .net
古いパナのTZDCH3000というの使ってて
4K対応のTZ-LT1500BWというのに変えてもらおうと
連絡したら今はテクニカラーのBD-V570にしかできない
って言われて少し調べたらあまり評判良くないみたいで
悩んでます。テクニカラーって何それ?って感じだし…

高齢の両親が主に使うので、操作で混乱しないように
またパナのにしたいのにレンタルだから自由に選べなくて
イライラする

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 22:47:30.27 .net
リモコンをテレビの前とダイニングで2台置きたくてほしいのだけど調べたけど通販では売ってないのかな?
TZ-LT1500BWなんだけどリモコンはCATV会社やパナソニックの保守サービスで買えるのかしら
それとも汎用リモコンとかで使えるのありますか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 23:44:07.99 .net
>>212
テレビもパナ(VIERA)なら、テレビのリモコンだけでSTBも操作できるから、
テレビのリモコンとSTBのリモコンで2か所から操作できるんだけど、
他社テレビの場合どこまでできるかはよくわからん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 10:41:52.76 .net
>>212
加入のCATV会社に聞いてみる
ヤフオクやメルカリで探す

以上。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 19:28:02 .net
>>211
BD-V570は出た当初はしょっちゅうフリーズしたり不安定で不満だらけだったけど
幾度となくバージョンアップ(という名のバグ取り)がされて
今は使えるレベルにはなってる
テクニカラーって何?は思うよねw
元パイオニア(のCATV部門)だと知ればそう変でもない
まあパナ希望なら選べるならそっちがいいのはそうかも

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 15:12:58.83 .net
Linkにした場合の、外付けHDDのオススメを教えて下さい
長い目で見たら、専用を契約するより、買った方が安いかと思います

ってか、何で内臓HDDじゃないんだろう?不便ですよね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:45:51 .net
外付けだとSTB逝っても録画物助かるから

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:42:17 .net
>>217
どうやって見るん?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 23:31:51 .net
著作権保護のせいで、HDDに番組が残ってても繋ぐ(再生する)STBが変わったら見れないだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 00:32:02 .net
だから大事な録画は。早めにムーブなりしといた方が良いって事だよね?
ブルーレイレコーダーがDIGAなら、LINKと繋ぐ外付けHDDもパナが良いですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 02:21:53.50 .net
LINKて何さ?検索したらJCOM LINKてのがあるそうだけどそれの事か?
LINKてのにHDDを繋ぎたい、て事なら、LINKを扱ってる会社に推奨HDDを教えて下さいって聞くべきでは?

DIGAのUSB端子に繋ぐHDDはどれがいい?って話なら、パナに聞け。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:43:49.53 .net
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:13:51 .net
>>222
こういうの使うと捕まる…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 23:46:54 .net
>>223
捕まったっていう事例を示せ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:59:46 .net
JCOMが全世帯これがないとテレビ見れないと言って強引に機械を付けにきた。しかも無料のはずなのに口座を登録しろとか言われたから、これが有名なJCOMのサギ商法かと思って用紙にウソ書いておいた。
後で「間違っていますので訂正して送り返して下さい」と郵送できたけどまたテキトーな口座書いてだしてやったわw
皆もこれでインジゃネ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:38:58.69 .net
やばいよそれ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:05:53 .net
口座書いてどうすんだ
JCOMが金くれるのか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:30:57.33 .net
>>225
いったい何の機械なんだ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 23:14:26 .net
テレビの横に付いていて100円入れるか
プリペイドカード入れるやつでは?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:50:48.11 .net
昔民宿でそれに車の鍵挿したらずっと見られた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 14:42:10.92 .net
情弱はいいカモ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 19:35:23 .net
インターホンで『家の前の電柱の電線を管理してる者ですが〜』と言うから玄関を開けた。
『テレビがどう』とか『電線ケーブルがどう』とか強調して、『今だと新しい線は引き込みは無料ですから』と。
電柱って言うから、電力会社かと思って、『引き込まないと電気来ないの?』
『電力会社がなんでテレビがどうとか言うの?』と質問。
よくよく聞けばジェイコムの小ずるい営業。
『家の前の電柱の線の管理』は、【消防署の方から来ました詐欺】の類似だと思う。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:44:20 .net
出ない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:24:22.23 .net
smartTVBOXの不調が続くのでケーブルプラスstb2に変えようと検討中です。
どちらもwi-fiを使える点は同じですが、他にメリットとデメリットを教えていただけたら嬉しいです(マンション住まいです)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 09:39:13.15 .net
>>212
このリモコン買って使えるようになりました
https://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/03279001.jpg

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 21:05:45 .net
訳ありまして5700rを初期化したいんですがやり方教えていただきたいてます。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 22:21:56.29 .net
パナのSTBが馬鹿すぎて苛々する
他社のも選択できるようにしてくれ!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 05:52:53 .net
>>237
Pana以外はゴミレベルだぞw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:56:35.78 .net
>>98
ケーブルプラスSTB-2のサービスモードわかりましたか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:58:02.78 .net
>>98
ケーブルプラスSTB-2のサービスモードわかりましたか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:47:26 .net
パナも機能が低下してるんだよねぇ
なんで『探して毎回予約』無くなっちゃったんだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 12:22:46 .net
>>237
やめときなはれ。Panaが1番まとも。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 02:10:36.68 .net
パナソニックのSTBはまだ地デジパススルーに対応してませんか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 05:27:14.01 .net
パナより酷い製品をつくれる奴がいるんだ。。。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 17:50:51.35 .net
>>243
逆に地デジトラモジ非対応な奴出してなかったっけ?
BSはパススルーやってるCATVでもSTB向けにはトラモジ流してるけど、
地デジはトラモジを停波して空いた帯域を他のchに流用した所が殆どでしょ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 18:49:18.71 .net
テレ東系などが無い地域では、CATVにとって「県外民放」は貴重な収入源。
そういう局では地デジがトラモジ(県外民放有)とパススルー(地元局のみ)の両方送る。
まだまだ多いと思うけど。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:53:40.62 .net
>>246
地デジの域外再送信をトラモジのみにしてSTBないと観れなくするってか。
田舎ではそれなりにありそうやね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 20:01:14.26 .net
>>247
だからオクでSTBが売れる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 21:02:19.37 .net
・都市型難聴(ビル陰で受信しずらい場所に対応)
・高層マンションなどでアンテナ無しで多chが見られるように
・マンションや新築住居などネットの為に光回線をひくからそれにTVの配信も任せちゃおう
・地方で見れないchを見る為
・山間部で地上波の中継局が近くに無いから、公費で大きな共同アンテナを建ててそれをケーブルで各戸に分配

CATVの役割は、地域によって違うよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 06:34:33 .net
STBから地デジトラモジ機能外しても、たいしてコストダウンにはならなさそうだしな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 09:55:38 .net
TZ-BDT910PについているHDDをTZ-HDW610や611に取り付けて再生は可能でしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃればご教授願います。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 10:08:55 .net
>>251
できない
同機種の910Pでも個体が違えばできない
情報も何も、みんな知ってる常識です

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:22:10 .net
>>252

情報ありがとうございます。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:56:56 .net
パナのSTBはSeeQVault対応してるのはないんだっけ?

255 :243:2022/07/22(金) 22:32:44 .net
>>245
ありがとうございます。

両方式対応も出てますか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:50:53 .net
>>255
両対応も当然あるけど、設定の切り替えが面倒らしい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 07:18:29.41 .net
リモコンが随分前に壊れた

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 07:50:59 .net
>>257
そういえばリモコンの電池を何年も交換してないのでフタ開けてみたら
電池と端子が一部さびていた

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 08:43:44.76 .net
>>258
液漏れしたのん?

260 :258:2022/07/23(土) 09:07:15.68 .net
>>259
液漏れはしてなかった
この機に家のリモコン全部点検するかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 00:22:25 .net
>>258
たぶん同じだわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 05:48:44.78 .net
>>256
ありがとうございます。

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200