2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

STB総合スレ その8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:37:32.45 .net
ケーブル会社を問わず、STB(CATVセットトップボックス)全般について語りましょう。

前スレ
STB総合スレ その7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cs/1489725197/

Panasonic CATV関連商品
http://panasonic.biz/broad/catv/

Pioneer CATV事業所様専用サイト
http://pioneer.jp/catvsys/product/

マスプロ電工CATV機器
http://www.maspro.co.jp/products/catv_equipment/category01.html#TOP

セットトップボックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

スカイリウム(SKYRIUM) ※リンク切れ
http://www.akiba-garage.com/item/AD0000025948250.html

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:41:28.69 .net
>>73
遅レスだが、RECBOXはアンテナ用BDレコーダー、CATVのSTB、IPTVのひかりTVなどの互換性が高いので
容量少なめでも1台あると中継役として録画ファイルの移動に非常に便利だよ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:49:04.20 .net
RECBOXじゃなくても
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-a/index.htm
で移せるし、NASとしても使えるから捗る

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:06:47.03 .net
>>77 あなたのところのCATV局とは違うのかな?
お手紙来たけれどアップ内容違うな
それと関係ない話だが機能の一つがサービスマン呼ばないとやってあげないとか書いてある
これまた契約書に書いてないこと言うてはるわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:20:50.83 .net
あれ?1.42になってる
今度はどこを直したのかな?
我々デバッグチームも大変です(笑)

そいえば少し前から、EPGがくっきりなったように思うけど気のせい?
相変わらず白基調は使い物にならない見づらさだけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:19:45.17 .net
ミルプラスの設定は呼ばないといけないて書いてあるけどサービスマンモード開いたけどそれらしき設定は無いな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:09:59.07 .net
ミルプラスの会員番号をお届けしておきながらサービスマン呼ばないと設定してあげないとは?
で結局ミルプラス誰も見ないマイナスなので別のオンデマンドサービス開始するのだと俺は看破した

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:31:32.20 .net
BD-V570系で5月以降にリリースされたFirmware1.3x以降でseeqvault対応したみたいね。
これで4Kの録画と他機器での再生はできる?
メーカーにもCATV各社にも4Kは出来ないみたいな制限書いてはいないみたいだけど。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:02:11.57 .net
そもそもSeeQVaultに4K向け規格がないでしょ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:39:30.89 .net
随分前にCATVに問合わせた時に、seeqvaultではあるけど、違う機種では再生できないって言われた。
CATVが故障して同機種に交換、の時くらいしか使い道がない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 09:19:04.55 .net
>>91
そう
だから4Kについてなんの注意書きもないのがなんでだろうと思った
更新の少ないseeqvault公式ページトップに4K8K対応予定みたいな事書いてるから
実はこっそり対応か?と思って

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:01:44.73 .net
SeeQVaultの暗号部分を受け持っているSeeQVault SDカードがUHS-I止まりなので
(外付けHDでも分解するとSeeQVault microSDが挿さってる)4K対応するには速度が
出ないんじゃないの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:21:00.67 .net
実際この機種では諦めた方が良さそう
へんなアプデで録画できなくなっても困るし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 09:11:12.28 .net
この前のアップデート後、なんら支障なかったのにこのところ電源オフモードが無効になった
リセットして今の所安定しているが、、、、、
いっそ電源オフする毎にリセットする仕様にしたほうがいいんじゃないか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 09:54:30.80 .net
あはは、それおもろい

最初の頃はリセットするとchロゴマークがクリアされちゃってたけど、今はどうなのかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:53:37.70 .net
今もされてる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 07:50:57.02 .net
https://i.imgur.com/N5ni8Hc.jpg
ーーーーーーー☆☆

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 04:58:31.61 .net
>>1
Panasonicは
https://sol.panasonic.biz/catv/
に変わってるんで要テンプレ修正だな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:59:57.88 .net
現在CTYのシングルチューナーのSTBを使用しています。これをダブルチューナー以上のSTBに変更して、自前のBDレコーダーと接続してBS/CS放送の同時録画を行いたいのですが、どうにもSTBの評判が良くないようなので質問させてください。

・現在ダブルチューナー可能なものがテクニカラーの端末だけのようなのですが、>>65 で言われているような状況は現在もあるのでしょうか。また、なんらかの不具合はおこっているのでしょうか。
・STB→BDレコーダー経由で複数同時録画を行った時、画質音質等は劣化する、または目に見えて劣化するのでしょうか。


ベランダがなく、雨風強いのでアンテナを立ててスカパーへの変更は無理かなと思っています。何より電話ネットテレビ全部ctyなので複合プランの方が料金が安くなるようなのでできれば変更したいです。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:26:03.47 .net
↑まずは手持ちのBDレコーダーがJLabs-spec20以降に対応しているのか調べてからでも遅くないんじゃあ?
なお、自前のBDレコーダーとSTBとはLANで接続しないといけないから、ネットワーク知識が必要だよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 01:37:15.28 .net
>>100
関係ないじゃん
パナソニックなんて今までも事業部が変わったり色々と変遷してるし、実態としては何も変わってないよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 08:42:08.50 .net
>>103
部署再編とかって話じゃなくて、単純にリンク切れしてるって話よ。
リダイレクトもされないし古いページが表示されるのでもなくエラーページになるんで。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 08:48:20.28 .net
CTYのサイトを見ると、2K専用機ならパナのW録機があるようですね。
ttp://www.cty-net.ne.jp/newcustomer/catv02/new-rakuroku

4KをW録したいとなると、現状テクニカラーのみです。
個人的にはアプデにより録画失敗は無くなりましたが、レコへのLANダビングで不具合があります。

4Kを録りたい、2Kだけでも安定したW録画をしたい、となると、現状は残念ながらテクニカラー+パナソニックの2台必要です。

LANダビングはデジタルデータのままダビングするので、画質劣化はありません。

LANの知識は無くて大丈夫ですよ!
CATVですから、工事業者さんがやってくれます。
まずはCATV会社に連絡し、自分のBDレコが対応してるか確認されてはどうでしょう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 09:03:25.44 .net
>>105
ケーブル接続とSTBの設定はやってくれるだろうけど、客所有のレコの設定弄るのは別料金とちゃうか?
ISPの回線工事だって、客所有の機器は触ろうとしないし。

家に有線でネット引いてれば、取り敢えずルータに繋いどけばIPアドレス自動で振ってくれるんで
LAN内での通信を遮断する設定とかになってなければ何も考えなくても繋がるけどね。

107 :105:2019/07/05(金) 11:30:59.57 .net
質問内容からして恐らくLANの設定をいじったりはされないと想像、なので上記の回答としました。

ちなみにウチに来る業者さんは、接続後レコでLAN録画できることの確認まではしてくれました。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 09:52:11.73 .net
1.49になってました
テクニカラー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 14:31:32.09 .net
テクニカラー、次直せるのなら留守録に電源ONになる仕様(?)を改善して欲しい
電力のこともあるが録画終わった後もそのまま電源が入ったままなんてありえない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 17:48:41.61 .net
あーそれ私も思う、違う理由だけども。
AVアンプも繋いでるのでHDMI連動で電源を入れるのが便利なんだけど、予約録画中だとSTBの電源を入れても何も変化がない。
仕方なくTV、AVアンプと電源を入れるが面倒

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 19:51:52.80 .net
テクニカラー
このところよく電源入れて画面表示される瞬間に「メールが来ています」表示出るがメールは来ていない
これCATV局がコントロールしているのかな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:30:24.81 .net
うちは逆にメールが来ています画面を見たことがない
もしかしたら、AVアンプが立ち上がるまでの間の画面が映らない間に、STBが出してるのかもしないけど

113 :しょけん○ あすから夏が本番を迎えるううー:2019/08/05(月) 13:55:10.83 .net
JCOM以外のサービスをご利用の皆さまへ、 HDD&レコーダーつきや単体のCATV
チューナーをオクで入手して正規契約のカードを差してもレンタル料無償で味わうことは
できるのかなああー?(もちろん機種の初期設定は必要だが)

114 :↑の書き直し:2019/08/05(月) 13:59:02.33 .net
JCOM以外のサービスをご利用の皆さまへ、 HDD&レコーダーつきや単体のCATV向け
デジタルチューナーをオクで入手して正規契約のカードを差せば追加レンタル料無償で
味わうことはできるのかなああー?(もちろん機種の初期設定は必要だが)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 14:19:51.65 .net
CATVによっては、STBのIDで管理してる
契約してないIDのSTBは、毒電波により見られなくなる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 15:07:48.11 .net
>>115
普通はそうじゃない?
ジャンクのチューナー買ってきて暫くは受信できて喜んでたら直ぐにエラーになった
元も取れてない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 03:31:54.99 .net
パナソニックのSTBか
https://youtu.be/isyS1hA79WI

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 08:31:02.73 .net
ウチで使っていたSTBだ
確かI-LINK付の最後の機種

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 15:18:02.48 .net
TZ-DCH820か?
国会議事堂内はTCNと契約してるのかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 10:29:45.37 .net
テクニカラー、うちも1.49になっていたが、何がどうかわったのか全然わからんw
かなり安定してきた&番組表が綺麗になった気がするが…。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:29:11.81 .net
やっぱり?なんか番組表が見易くなった気がする。
あくまで前に比べたら、だけどね。
明るい配色の方は相変わらず使い物にならないけど。

あとフリーズはまだあるね。
USB-HDDの番組を再生してる時、早送りとか巻き戻しを立て続けに操作したらあっさり固まった

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 11:12:57.49 .net
フリーズする一つの要因が動作が遅すぎてユーザーが繰り返し命令をしたばかりに負荷がかかってフリーズ
これ導入の際に工事担当者から「それでよく固まるので注意して」と言われた
こういうのファームウェアの書き換えで治るのか不明

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 15:41:46.40 .net
何の操作をしても反応が遅いよね
最初はソフトの作りが悪いせいかと思ってたけど、こりゃハードのコストをケチったせいかな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 04:25:36.94 .net
BD-V5700R
1日に1回ほどリモコン効かずリセット
明け方誤作動で勝手にテレビがつく
省電力モードにしないと待機電力多すぎ
いやだわ〜(´-`).。oO

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 10:28:18.83 .net
通常運転時と待機状態の電力がほぼ同じ
どういう設計すればこんな製品できるのか?
しつこく言うけれど省電力モードでも留守録設定すると通常運転開始 録画終わってもそのままっていうクソ仕様

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 20:11:28.88 .net
テクニカラー、場面によっては戻るボタン連打がダルかったんだけど、戻る押したままにしてたら連打するより早かった!
いつも動作がトロくさいのに、この時だけはムッチャ早い!(笑)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 00:52:55.76 .net
>>126
おいらはキドカラー派

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 17:58:50.96 .net
BD-V5700R使ってるんだけど、番組表に4KのBS日テレって表示されてる?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 18:57:03.18 .net
>>128
出てない
トラモジだからケーブルテレビ側がBS日テレ4KのTSを流す作業をしないと出ないよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 20:06:14.34 .net
うちは一週間くらい前?から出てる
ただ実際の放送波は出てないみたいなので、
空白の四角が並んでるだけだけどね
chロゴも表示されてない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 11:57:00.63 .net
TZ-BDT910F→TZ-BDT920PWのHDD引っ越しはiリンク、LAN対応していますか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 12:21:07.38 .net
>>131
両方とも出来るよ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:14:11.93 .net
910はダビング受けしかないんじゃなかったっけなあ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 08:42:15.03 .net
>>132
代替えが来たのでiリンクで接続できました。パナ910→パナ920。DRモードでないと不可能。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 21:43:25.53 .net
4K対応のeo光テレビチューナーに関する各種お知らせ
https://support.eonet.jp/news/730/

4K対応のeo光テレビチューナーのソフトウェアアップデートについて
https://support.eonet.jp/news/786/

ソフトウェアアップデートの開始日

2019年8月26日(月)
ソフトウェアアップデートの内容

録画モード変換機能のリリース
ホームサーバー機能のリリース
ダビング(いますぐダビング、あとからダビング)機能のリリース
STB置き換えダビング機能のリリース
Huluアプリのリリース
BS4K放送の録画不具合の改善
その他軽微な不具合の改善

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 21:44:52.16 .net
>>135
今後の対応(時期未定)

YouTubeアプリのリリース
ABリピート再生機能の改善

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 21:48:17.08 .net
>>135-136
PanasonicのTZ-LT1000BW / TZ-HT3000BWは予定されてた機能がほぼ使えるようになったみたいね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 22:30:56.22 .net
ダビングはやっぱり4K番組不可?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 05:54:51.68 .net
>>128です。表示されてる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 19:59:57.90 .net
>>137
JCOMに導入して欲しい
黒箱はもう嫌だ・・・

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 14:21:02.10 .net
>>140
4K/Atmos対応STB「J:COM LINK」。TVerやAbema TVも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205249.html

https://www.jcom.co.jp/service/tv/link/
最新Android TV 対応だから
Netflixやアマゾンプライムなど
ほぼ全てのサービスに対応
もちろん4K放送も見れるし録画できる

これに切り替えたら?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 07:55:34.51 .net
5700Rのバージョン1.55ヘの更新、電源ONのままでも出来たんだね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 09:12:54.26 .net
↑これどういう意味ですか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:32:53.81 .net
>>143
ファームウェアのアップデートはBSにして電源OFFで開始されるてホムペにあったけど、録画中で電源OFFが出来なかったから、BS視聴にして放置してたら、アップデート完了してた。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 15:45:36.50 .net
BD内蔵4K-STB早く出してくれないかなぁー
CATV民は4K番組をBDに残せないって、辛いわー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 17:55:14.54 .net
パナにテクニカラーにヒューマックス…
難しいんじゃないかな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 20:05:51.44 .net
>>145
ELD-QEN020UBK
SeeQVault規格に対応した外付けハードディスク
とりあえずこちらに保存しといて
DIGAに移してからBlu-rayに焼けばいい

jcomの4kSTBなどに対応してる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 20:51:43.77 .net
あーなるほど
今テクニカラーなんですけど、SeeQvault経由でDIGAに移動出来てる方いますか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 21:20:09.23 .net
そもそもSeeQVaultの4Kライセンスって開始されてなかった気がするんだけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:38:44.69 .net
ですよねえ、だから不思議に思った。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 01:25:12.29 .net
>>149
ELECOMのサイトで
jcomの4kSTBが
対応機種になっているHDD
地デジ ○、BS/CS ○、4K ○
なんだけど一般録画になるのかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 13:09:28.32 .net
4Kチューナー増やさないと、BSや地デジやCATVの同時録画できないな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 22:15:34.00 .net
>>151
それはSeeQVaultじゃなくて普通の外付けHDDとして使った場合だと思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 23:11:06.20 .net
やっぱりそういうオチか。。。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 09:40:27.23 .net
この前、BD-V5700Rで画面が左上のズームアップ状態になってて、リセットしないと治らなかった。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 20:09:14.74 .net
5700R、ver.up後に撮った番組の1つが何度ダビングしても必ずNG
ダビング先で再生すると真っ暗&カウンターの数字が空欄
5700r自体で再生する分には問題なし
その後に撮った別番組は正常にダビング出来る

録画する時に不正なファイルが作成されたのか?

毎度ver.upすると何かが直って何かがダメになる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 11:39:25.53 .net
5700R 画面にお知らせがありますて出てたのに何も来て無い

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 12:27:28.36 .net
あはは、たまには構って欲しいんだろ
分かってやれよ(笑)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 22:00:14.28 .net
今日故障交換でSTB変えたけど随分あっさりになったな
チャンネルスキャンするでもなく
ケーブルセンターの設定サーバーからファームウェアと設定情報をダウンロードするだけとは

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 13:00:24.09 .net
5700R ここ1週間で4回 時計が止まったままでフリーズしてしまいます。
都度リセットで再起動です。
このような事案の方いますか?
自分の機器だけの問題かな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 18:57:45.43 .net
>>159
ACSの機能だね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:45:14.98 .net
うちのはフリーズまではいかないなぁ
最近は、録画一覧を開くと選択中のカーソルが一番下の番組より更に下に勝手に行く(広告にかかる)てのが起きた。
リセットで復旧して再発はしてないけど…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:53:15.43 .net
※テンプレ抜け
Q. 型番末尾がJの機種って何?
  例 TZ-BDW900J、TZ-BDT910J、TZ-BDT920J

A. J:COM専用にカスタマイズされた機種です。メニュー画面などが独自の物になっていますが、
  他のCATV業者でも普通に使えてしまうことが多いです。
  ただしVODシステムだけはJ:COM独自仕様のため他社回線では試聴できません。
  (末尾にJが付いていませんがTZ-DCH1100、DCH2000、DCH8000もJ:COMカスタマイズモデルです)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 08:00:01.70 .net
BD-V5700Rの無線LANが接続されない…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 09:57:07.37 .net
ttps://www.technicolor.com/jp/home-experience/play/media-server-dvr/cable-stb/

別売りのUSBドングルが必要です
…これって売ってる(レンタルしてる)のかな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 10:27:39.41 .net
>>165
ウチは契約してるケーブル会社で入手出来る

WOWOWの1ヶ月録画のためだけに有線LAN繋げるの面倒だなぁ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:55:51.58 .net
>>165
ケーブル会社によってはオプションとして用意していないかも知れない(その場合はお手上げ)。
なお、市販のUSB無線アダプタはPC用なので使えません。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 13:17:54.85 .net
>>166
有線LANに超短ケーブルで繋いで無線LANに中継する的な機器あるよね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 15:28:25.08 .net
とは言え、CATV会社から提供された物を使ってるのに使えないなら、CATVに連絡して作業員に来てもらおう
不具合対応の場合は費用かからないし、積極的に利用しないと!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:12:09.23 .net
eo光TVでBS左旋4K8Kをパススルーで始めるらしい。

「BS左旋4K8K放送」の提供にともなうチャンネル追加について
https://support.eonet.jp/news/802/

2019/10/01掲載

お客さま各位

平素はeo光テレビサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。

eo光テレビサービスにおいて、2019年11月1日(金)から「新4K8K衛星放送」(※1)のうち「BS左旋4K8K放送」(※2)の提供を開始いたします。
ご視聴いただけるチャンネル

NHK BS8K(※3)
ショップチャンネル 4K
4K QVC
ザ・シネマ 4K(有料)

ご視聴開始時期

2019年11月1日(金)

※3 ご視聴には8Kチューナー付8Kテレビ、もしくは8K対応テレビと8Kチューナーが必要です。
また、お客さまによっては、BSパススルー工事が必要となる場合があります。
なお、弊社では8Kチューナーの取り扱い予定はございません。(2019年10月時点)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 02:14:45.74 .net
>>170
>ザ・シネマ 4K(有料)
これは課金どうするの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:07:49.17 .net
スカパーと直接契約

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 08:19:02.98 .net
あーウチでも遂に出たか、今朝テクニカラーの時計表示が止まってた。
どうも昨晩からフリーズしてた模様。

こんなにリセット押させる機械、東芝の初代スマホ以来だ(笑)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 00:19:25.79 .net
9年くらい使ったTZ-BDW900J、そろそろ限界っぽい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 12:45:42.64 .net
https://youtu.be/xsCHyCbQH7Q

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 16:29:58 .net
>>174
4Kはいらんから故障で交換してくれって言えば920が来るね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 17:41:42.45 .net
HD逃がすのめんどいぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:10:11.23 .net
テクニカラー 2日に1回は時計フリーズして
止まってる。
まもなく1年なのに完成度があがらない。
住友のケーブルプラスSTB-2に替えてみようかな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:18:54 .net
ウチはCATV会社の好意で、いまだにHD用のHDD内蔵STBも借してもらってるよ、1台分の金額で。

そのHDのを回収に来ないところを見ると、いつまで経っても安定しないテクニカラーに、CATVも匙を投げたのかな

まさか1年経っても安定しないとはねえ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:06:40.10 .net
0178ですが うちもパナの2kのstbを併用させてもらって(追加費用無料)いますがテクニカラーのがフリーズしてその時間に重なった4k放送の録画が実行されなくて困っています。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:17:36.10 .net
SeeQVault非対応だけどPanasonicの4K STB導入するのが正解かも知れんね。
ファームウェア更新で対応予定だった機能はほぼ使えるようになったみたいだし。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 20:38:58.66 .net
パナには4K番組のDRモードでのDIGAへの転送を実現して欲しいんだけど、全然 音沙汰ないですねえ
せめてオリンピックには間に合わせてくれよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 21:18:37 .net
>>182
転送企画がないから無理。
4K放送は今のところBDとHDD間のムーブしか移動手段はない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 09:24:36 .net
ケーブルプラスSTB-2をご使用の方いらっしゃいますか?
地デジ,BSは録画番組をダビングできるけど
CATV(CS)はダビング不可と価格コムにクチコミありましたが、やはりそうなんでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたらお願いします。

総レス数 1004
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200