2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

悪徳弁護士・児玉晃一に関する懲戒請求東綱116号3

339 :hidenobu onishi ◆CsvquZNDeKXO :[ここ壊れてます] .net
AKB48チーム8公演でプリウスPHVのCMを見て,世界の自動車の進むべき方向性が違うと思った。 2014/08/12 22:07
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/akb48phvcm-9592.html

ワタシもテレビ観んから,PHVって”プラグインハイブリッド”ってのもはじめて知った。

それで,そこから調べたけど,いまもってあくまで電気は補助的なものであって,基本的にはガソリンを使うんやって。

外出先での充電 - トヨタ自動車
http://toyota.jp/priusphv/001_p_004/charge/toyotashop/

G-Stationとは | 電気で走るクルマの充電スタンドG-Station
http://www.toyota-ms.co.jp/G-Station/index2.html

トヨタ・プリウス ZVW30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9_ZVW30

プラグインハイブリッドカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC

それで,補助的なモーターでは,市販では23kmとかしか走れんらしい。
それに対して充電に1時間レベルでかかるって・・・
主流である物流とか,今後ますます増えると思われるレンタカーには,まだまだ使えんよなあ。

そしていずれは,100%電気で走れるようにせなアカン。

そうすると,いまのようにバッテリーを内蔵して,そのバッテリーを何度も充電させる方式ではダメ。

たとえば,バッテリーを着脱可能として,しかもバッテリーを基本的にレンタル品として,自動車や石油業界が共同で立ち上げた組織を持つねん。

それを使いたければ,保障費用として10万円とか,一定の金額を支払って初めて使えるようにする。
最初は満充電の状態で渡すねん。

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200