2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

死後の世界って有るのだろうか? Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:11:30.88 ID:juvV4pCd.net
前スレ
死後の世界って有るのだろうか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1711510363/l50

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 20:56:41.58 ID:J0d2L4Rs.net
>>608
明日でなく今でもいいんだよ
簡単でなく詳しくでもいいんだよ

人はいつしむかわがらない
一日一生の思い出生きないとね

さあどうぞ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:09:15.43 ID:2h4wdgnx.net
>>610
そうですか 
では明日までにこれを読むことはできますか?
蜘蛛の糸
芥川龍之介(青空文庫) 短編ですから15分くらいで読めるでしょうか
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/92_14545.html

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:22:24.62 ID:J0d2L4Rs.net
>>611
読んだ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:22:35.01 ID:2h4wdgnx.net
私たちは2つの領域で生きています
1つは人間界の「法:人の生きる道」
もう一つは宇宙の法則または生命の法則です

私たちは法律はわかりますが宇宙の法則はわかりません
それはお釈迦様の阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんびゃくさんぼうだい)
の境地ですから私たちには無理なんです
しかしそれを身につける方法があります
それを明日に説明します

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:23:11.39 ID:2h4wdgnx.net
>>612
では 蜘蛛の糸が切れましたがその理由を明日までに考えていてください

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:24:52.33 ID:J0d2L4Rs.net
>>614
登る糸を独り占めしようとしたから。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:26:06.87 ID:J0d2L4Rs.net
>>613
今でいいよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:26:35.72 ID:2h4wdgnx.net
>>615
それはどういうことですか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:27:51.50 ID:J0d2L4Rs.net
>>617
自分で考えろよ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:29:55.69 ID:2h4wdgnx.net
(十界)地獄 餓鬼 畜生 修羅 人間 天界 声聞 縁覚 菩薩 仏
                 ↑   
       (苦)      今ここ     (幸福)

人間界より左(地獄方向)に行くと「苦」の現象が未来に現れる(自己中心的 怒り 不満 差別な心をもつこと)
そして(権力欲・独占欲・名誉欲・支配欲・金銭欲・優越感など)
右(仏界)の方向に行けば無限の喜びと「幸福」が現象化する(慈悲 思いやりな心 自己犠牲の精神)

罪人は蜘蛛の糸を上っていましたが実際には蜘蛛の糸なんて登れるはずがありません
だからお釈迦様が神通力で糸を切らせないようにしていたと考えられるんです
仏典にもお釈迦様は雲の上から雨を降らすように私たちに平等に救いの雨を降らせてくれています

問題はここなんです
ではどうして蜘蛛の糸が切れたのか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:33:56.90 ID:J0d2L4Rs.net
>>617
他人を頼って利用せずに
一人でせっせと説明を続けて構いませんよ

どうせ過疎なんですからスレを全部使う勢いで

さあどうぞ

みんな静かに見入っています

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:35:34.93 ID:2h4wdgnx.net
お釈迦様がいくら人々を救おうとしてもその人間のほうが煩悩(自己中心的な心)をもってしまったら
その教え(救い)は届かないんです
カンダタ(罪人)は自分だけ助かりたいからとしたから来る人を蹴り落としました
これが自己中心的な心なんです
よってお釈迦様の救いがあってもカンダタ自身がそれを遮断してしまったんです

要するに自己中心的な心 金銭欲 支配欲 名誉欲 おごった心 権力欲などの煩悩は
不幸を招くということ
そして大切なことは「常に神仏は私たちを試している」ということです

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:35:48.78 ID:J0d2L4Rs.net
>>609
みんなこれの方が気になってると思うけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:37:57.39 ID:J0d2L4Rs.net
そうかの人かな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:38:40.87 ID:2h4wdgnx.net
「常に神仏は私たちを試している」とはどういうことでしょうか
例えばあなたが前世で財布を拾いました そのあとに交番に届けたのか
またはねこばばしたのか
もしあなたがその財布を盗んだら現世でも財布を拾います(前世のカルマです)
そのあとあなたの行動を神仏は見ています
もし交番に届ければ「罪障消滅」といってクリアですがまた別の試練が起きるかもしれません
そうやって現世で前世のカルマをクリアしていかなくてはなりません

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:42:06.84 ID:2h4wdgnx.net
ここから私たちの生き方について話が進みます
私たちには阿耨多羅三藐三菩提の境地はわかりませんがそれを教えてもらうことはできるんです
無量義経の「王子不思議力」にはこう書いてあります
無量義経に王子不思議力という功徳があります
無量義経十功徳品第三 第四の功徳「王子不思議力」
現代語訳
善男子。この人は、譬(たと)えば、国王と王妃との間に生まれた王子の様です。その王子は、もしは一日、もしは二日、
もしは七日に至り、もしは一月、もしは二月、もしは七月に至り、もしは一歳、もしは二歳、もしは七歳に至り、
まだ国事を治めることが出来なくても、家臣や国民に尊敬され、多くの大王の王子たちと仲間となります。
王と夫人からの愛はひとえに重く、常に王子を可愛がり、いつも共に話します。なぜならば、王子はまだ幼いからです。

この例えは王様=仏様 夫人=お経・経文 よって王子=佛子になります
題目をあげ佛子として人助けをするなら まだ佛子として経験が少ない人でも
お釈迦さまが一生懸命に助けてくれるという意味です

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:42:59.83 ID:J0d2L4Rs.net
大砲打ってたやつか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:44:42.20 ID:2h4wdgnx.net
私たちは仏教を知りません
しかし心には「仏性」「仏の種」があるんです
だからお経を読んで信心してお釈迦様に「感謝」する心を持つことで
困ったときに救われるという功徳があるんです

お釈迦様になぜ感謝するのでしょうか?
それはお釈迦様は私たちを救ってくださるという「自己犠牲」をされているからです

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:47:52.18 ID:2h4wdgnx.net
そして私たちには見えない超次元には仏様以外にも菩薩さまもいらっしゃいますが
悪霊という夜叉 竜 などの姿が醜怪で猛悪な鬼神も存在します
お釈迦様はそういう悪霊からも私たちを守ってくれているんです
そして「感謝する気持ち」がそういう悪霊を寄せ付けない「波動」なんです
その波動はお釈迦様の波動に近いからです

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:52:03.98 ID:J0d2L4Rs.net
信心て言い方どっかで聞いたぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:52:47.96 ID:2h4wdgnx.net
ここまでをまとめると
仏教でもキリスト教でもなんでもいいから信心をして神仏に感謝をすることで
お釈迦様の教えの雨(智慧)をもらって人を助ける「自己犠牲」をすればあなたは
その時点で「即身仏」になるんです
よって自分のありようを「あるがまま」にして神仏に「帰依」(命を預ける)すれば
おのずと道が開けて「生老病死」の苦から解放され(解脱)正しく「宇宙の法則」を
知らなくてもお釈迦様に教えてもらえるので正しく生きることができるということです

「あるがまま」というのはどういうことなのか
それは神仏に身をゆだねるというようなことだと思います

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:55:57.98 ID:2h4wdgnx.net
四諦八正道 十二因縁 三世量重の因縁
それぞれ学べばもっと詳しくわかりますよ
私たちは現在過去未来の3つの世で生きています
それを知らないで何度も生まれ変わることを「無明」といいます
こころの「無明」を取り払って「精神を進化」させることは
心に理性を置くということです
欲望を心の中心においてはいけないということ(十界)

以上です

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:56:55.56 ID:yhJFzL8N.net
キ〇〇イが出た!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:59:34.34 ID:2h4wdgnx.net
「無明」取り払わなければ成仏はできません
何度も生まれ変わります
それはどういうことかというと悪人しかいない世界に生まれ変わるんです
なぜなら無明を無くして心を浄化した魂は皆極楽浄土に行っているからです
地球にはフィルターから落ちた悪人ばかりが落ちていることになるんです

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:59:59.26 ID:J0d2L4Rs.net
即身仏って生きながらミイラにはなりたくないし
生老病死からは肉体あるうちは何者も逃れられない現世の法則と
お釈迦様は言ってるんだよ

身をゆだねるはいいけど無責任は地獄行きだと思うよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:04:53.45 ID:2h4wdgnx.net
>>634
自行化他業と言ってあなたが仏様と同じ行動をしたら
そのときにあなたは(他人から見て)仏様に見えるということです
何も死にはしません 
お年寄りに席を譲るとかそういう簡単なことでいいんです

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:05:36.30 ID:2h4wdgnx.net
それでは おやすみなさい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:06:00.15 ID:J0d2L4Rs.net
もう終わったのか
思いの丈を述べ切れてよかったな。

みんな成物したから安心して寝よう。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:10:36.07 ID:gjhbTiSN.net
ほんまでんなぁ ほな寝ますわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:23:18.45 ID:4yQgfndT.net
早く気づいて対処しなかったので対荷重を超えた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:24:24.60 ID:4yQgfndT.net
訂正 対 → 耐

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:33:07.79 ID:4yQgfndT.net
いい暮らしで苦労知らずだと怠惰怠慢になる
貧乏で苦労だらけだといじけて僻みっぽくなる
どっちにしても輪廻は↓↓しかないので、どこから始めても地獄行き既定

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:38:10.52 ID:J0d2L4Rs.net
今日は~~た~おれた~旅~人たち~も~♪

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:41:32.04 ID:J0d2L4Rs.net
回転すし食べたくなる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 00:11:56.43 ID:BuXNhuWW.net
ホワイトホールが見つかっていないのは、
ビッグバンがホワイトホールだったんじゃね?
つまり、今の宇宙はブラックホールの中にある、と。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 03:29:34.56 ID:puJ1aVjy.net
阿耨多羅三藐三菩提と言えばレインボーマンってあったな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 08:49:06.27 ID:pfb08WFZ.net
法事で般若心経を唱えると、変身したくなる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:04:59.89 ID:MG1iplRI.net
インドの山奥で

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:18:23.68 ID:CVosyRPP.net
丹波の山奥で~修行した~♪
じゃなかった?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 11:23:10.96 ID:FgbwuKNJ.net
>>646
思い切って変身して、抹香を祭壇に投げつけて出てくる勇気は無いよな。織田信長は大したもんだよな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 12:02:18.63 ID:CVosyRPP.net
その御仁は女性のような格好して踊るのが趣味だったとか
思い切って変人したのかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 12:39:13.43 ID:iSY1ASta.net
どっかの財閥の御曹司でもなければその手の演出自体意味がない
すでに同族株に対抗できる一般株主に対する根回し住んでる前提で

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 12:44:25.70 ID:iSY1ASta.net
済んでる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 16:08:58.26 ID:MG1iplRI.net
レインボーマンの師匠の提婆達多って、本当は釈迦の敵役だと
設定考えた人は何を考えていたんだろう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 16:33:18.40 ID:CVosyRPP.net
提婆達多は、釈迦仏の弟子で、後に違背したとされる人物である。
厳格な生活規則を定め、釈迦仏の仏教から分離した彼のサンガデーヴァダッタ派は、
後世にまで存続した。 ウィキペディア

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 16:40:34.55 ID:CVosyRPP.net
>>649
多分死んだ人(霊)はそばで見てて怒って蹴り倒したりしてると思うけど
生者を蹴っても虚しく空を切っているだろう

でも蹴られた生者には、後で何か起きていないだろうか
罵倒された死者の思いが具現化されるような何か

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:35:37.12 ID:nTAC/Afr.net
人の感覚
https://youtu.be/ZsjXXa2bgkQ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 22:34:59.88 ID:puJ1aVjy.net
>>649
あの時代で比叡山焼き討ち出来るんだからね
罰当たりとか地獄に落ちると言われてもビクともしないんだろう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 11:08:58.68 ID:CtAf0urC.net
大谷翔平選手のことを考えても、人生思ったようには上手く行かないよね。今シーズンはDHに専念するから
昨シーズン以上の活躍すると思ったら、いきなり通訳の水原一平が足を引っ張ってつまずき、徐々に成績が
上がってきたと思ったけど最近はまた不振。
これは人の運命も万有引力の法則と同じで地球の重力だけじゃないあらゆる物から影響を受けているからだと思う。
この方程式は複雑過ぎて人類に解明は無理だろうと思う。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 14:25:25.55 ID:5hk0cIse.net
>>658
大谷の愛読書はインドの山奥で修行した中村天風の本だ
大谷もクンバハカをやってるのだろうか?
牽制球で太腿裏を打撲してから調子を崩したようだが
「クンバハカ!」と叫んで肛門を閉めたから大事に至らなかったのかもしれない

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200