2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60歳からの linux 入門

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 05:04:05.45 ID:Ni1rgyId.net
linux使いの皆さん、意見を交わしましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 12:23:31.61 ID:WQOZcPa0.net
とりあえず、オススメのディストリビューション教えてください。
昔ながらでいうところのLiveCDみたくお試しできて軽いやつ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 12:36:30.06 ID:bpW9aoct.net
ラズベリーパイでFA

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 13:33:46 ID:BDymbvi4.net
ラズパイ4 はもう普通の PC だね。
4GB RAM 4K60P を HDMI で出力できるし USB3.0 もついて USB-C 給電もいいね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:47:13 ID:3HPjqHNe.net
>>3
いきなりハードルあげるな( ´∀`)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:52:43.69 ID:v9vlRdR6.net
いまどきのLINUXにはWindowsよりもインストールもメンテもかんたんなものが多いと
おもいます。自己責任でウイルス対応アプリも入れずにずっと使えていて何の不都合も
ありません。10年以上LINUXで今はMINT19.3を入れてネットみたりメール書いたり
日記書いたり遊んでます。Ubuntu(ずっと以前はこれでしたが)よりも私的には使いやすい
と思ってますがみなさんはどんなディストリを何につかってますか??

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:41:02.83 ID:KpLzj3oQ.net
linux mint ってよさげ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:55:31.03 ID:lhp85TQ6.net
>>2
ユーザー数が多い「ubuntu」か「fedara」にすると無難。
普通にネット、メール、表計算ができる。

>>6
linux にもアンチウィルスアプリがあるので偶にはチェックした方が良いかと。

トリは「fedara」だけど 最近はArduino 用ソフトのコーディングもしてる。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:18:08.81 ID:v9vlRdR6.net
>>7
#6です
MINTはUbuntuのLTS(長期間サポート)版をベースにしているのでサポート期間が長いです
最新版だと「2023-04」までのサポートとなります。
私の場合Ubuntuのデスクトップを一時嫌いになったときがあって、そのままMINTに引っ越した
ままになってます。そのまえはFedoraCoreと言っていたころのFedoraを使ってました。
今はHWの事情でFedoraが使えないのでUbuntu系のMINTを使っています。
そうそう、アンチウイルスソフトはたまに(年1ぺんとか)使ってみてますが異常はありません。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:22:25.57 ID:nklX7th9.net
PC音痴です
古いビスタのノートパソコンがあるのですがlinuxに出来るのでしょうか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 15:22:30.76 ID:nklX7th9.net
PC音痴です
古いビスタのノートパソコンがあるのですがlinuxに出来るのでしょうか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:50:28.85 ID:v9vlRdR6.net
>>11
できます。CPUの性能に合わせてLINUXも重いの軽いのあるので適当に入れてみれば良いと思います。
MINTならばデスクトップタイプが Cinnamon, MATE, Xfceと3種あるので一番軽いXfceから入れてみれば
よいと思います。UbuntuならKubuntuかLubuntuが軽めです。
私はエプソンのプリンタですが両OSとも繋げば自動認識しドライバのインストールも実用上不要です。
無線接続も同程度にかんたんなので楽しんでるうちに完成できると思います。
お試しあれ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:00:38.78 ID:c0HVvtU3.net
まあ、そうはいってもdvdへのiso書き込みなりusbブートでつまづくんだよなあ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:57:24 ID:CkvcZF2x.net
>>13
そうですね。いま持ってるWinなどの環境でインストールしたいLINUXの
○○.isoタイプのファイルをダウンロードしてそれをDVDにイメージ焼き
できるところまでいけばしめたものなんですよね
昔のようにコマンドラインでおまじないを入れることも、パーテーションを自分で
切ることもいまは不要になってきているので助かるんですがね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:03:51.22 ID:9Ys3+/rA.net
>>14
usbブートは、biosのSecure Boot Controlを変更したりしなけれぱならないことがあるからねえ。
ここもひっかかる所ですねえ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 20:21:48 ID:uAnZY1el.net
そうそう、e-taxはLINUXマシンではできないんだよね
そのためだけにWinマシン買うってのもなあ・・・・
だれか上手にやってるひといますか??

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:27:35 ID:/KtRdBbB.net
>>16
この記事は?
https://petit-noise.net/blog/got-the-login-id-and-password-for-e-tax/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:56:26.96 ID:Xcu8I7cA.net
e-tax についてはLinuxでできるか否かは判らないけど↓で作業して印刷すれば税務署に行かなくても良いかと。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
ただし環境は推奨はされてないけど、印刷までの作業はできる。推奨ブラウザにはクローム等があるし。

税務署内にあるPCを使って確定申告したことがあるので必要事項を事前に登録しておく必要があるかも知れない。
その後は毎年Linux上のクロームで提出書類を作成し郵送してる。あと e-tax についてはスマホでできる筈。
自分は e-tax で確定申告すると社会保険料等で控除の証明書の保管が煩わしいので e-tax は見送った。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 12:21:30 ID:LFkQq4YM.net
>>18
書類はできるんだけど、保険とかの添付書類を貼りつけて郵送か持参しなきゃならんからねえ。
そのサイトだと途中までのデータをローカルに保存しておいて、次の日に再開っていうのが出来るんだけど、linuxでもその辺の事は大丈夫なのかな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:05:12 ID:Xcu8I7cA.net
>次の日に再開っていうのが出来るんだけど、
次の日に限らず、linuxでも操作を間違えなければいつでも再開はできる。
言うなればブラウザアプリなのでブラウザが動けばlinuxでもWinでも変らないと考えてる。

自分は株取引・配当の分の入力は終えて途中で保存し、あとは介護保険料の納付証明書待ち。
因みに今年は「r1syotoku.data」と言うファイルができる。中断する時は保存されたホルダーを確認しておくこと。
また郵送する際は「特定記録」で配達された記録のオプションも使ってる。郵送料だけで300円程なので
税務署に行くことを考えれば格安。Winマシンの購入と比較しても格安。Linuxは使い込まないと勿体ない。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:37:59 ID:Fky1MyVw.net
linuxって使ってるディストリビューションがメンテ終了になったらどうすんですか?
他のディストリビューションに乗り換え?
使い勝手とか変わりませんかねえ?
ubuntu系なら、大体大丈夫でしょか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 08:40:31.75 ID:g+4+rCxU.net
メジャー(ubuntuやfedora)なディストリビューションなら普通は次のバージョンがあるからアップグレードする。
その時の状況は Win7 → Win10 と変らないかと。特に、fedoraならIBMも直接的、間接的に関わっているので心配してない。

>使い勝手とか変わりませんかねえ?
大きくは変らないけど初心者にとっては多少は変わるので1つのディストリビューションに固定した方が良いと思う。

>ubuntu系なら、大体大丈夫でしょか?
ubuntuはGUIで迷走したことがあるし、linuxを使う人の資質や努力も関係するので大丈夫とまでは保証しかねる。
インストールに手間はかかるけど無料なので試しにインストールし先ずは使ってみることを勧める。無理なら諦める。

因みに自分は20年前にターボリナックスで、小さなプログラム書いたけど当時はネット接続やGUIドライバーが難しかった。
それで仕切り直しで15年前に「fedora5」をインストールしたら、直にネット接続もできたしGUIドライバも意識することなく
インストールされていたので現在まで継続して使ってる。ただし当然、fedoraも大丈夫とまでは保証しかねる。

ブラウザやメール程度なら Win も linux も変わらない。息子のPCを Win → linux にしたけど困ってる様子はない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:37:00 ID:fy4uEM76.net
物置に FMV-R8290が転がってた。
とりあえずWindows7は立ち上がる事は確認したので
メインPCでlinux mint mate のISOイメージをダウンロードした。

外付けDVDドライブが見当たらないので今日はここまで(笑)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 16:06:07 ID:W1BQ5sbM.net
マイクロソフトは、Linuxに対応したマルウェア対策ソフトウェア「Microsoft Defender ATP for Linux」のパブリックプレビューを発表しました。

同社はWindows用のMicrosoft Defender ATPに加え、Microsoft Defender ATP for Macもすでに提供しています。
新たにLinux対応を行うことで、Windows、Mac、Linuxという主要なデスクトップOSのエンドポイントセキュリティをカバー
することになります。

下記はLinux対応の発表文からの引用です。

Today, we’re announcing another step in our journey to offer security from Microsoft with the public preview of
Microsoft Defender ATP for Linux. Extending endpoint threat protection to Linux has been a long-time ask from
our customers and we’re excited to be able to deliver on that.

本日、私たちが提供するセキュリティについてさらに大きな一歩を踏み出すことを、Microsoft Defender ATP for Liunx
パブリックプレビューとして発表します。エンドポイントにおける脅威からの保護をLinuxにまで拡張することは、多くの
お客様から望まれていたことでした。これを発表することができて大変うれしく思います。

Microsoft Defender ATPとは、Windows 10に搭載されている Windows Defenderのマルウェア対策やアンチウイルス
機能に加えて、それぞれのマシンの情報をクラウド上で統合し、セキュリティインシデント情報の一元管理と分析などを
行うエンドポイントセキュリティ対策の統合基盤となっています。

同社はさらに、iOSとAndroid対応にも取り組むことを明らかにしています。

Next week at the RSA Conference, we’ll provide a preview of our investments in mobile threat defense with
the work we’re doing to bring our solutions to Android and iOS.

来週行われるRSAカンファレンスにて(訳注:日本時間本日から開催)、われわれがいま取り組んでいるモバイルに
おける脅威への対策についても、AndroidとiOS対応で進めていることをプレビューとしてお見せすることができるだろう。

マイクロソフトはMicrosoft Defender ATPを幅広いOS、デバイスへ適用することで、企業向けの総合的なエンドポイント
ソリューションを提供することになりそうです。
https://www.publickey1.jp/blog/20/linuxmicrosoft_defender_atp_for_linux.html

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:57:26 ID:fflA1lG4.net
MSはずっとまえから不要と思っていたけど
最近はWHOと厚労省もそう思うようになった・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:53:35 ID:5OwWXS8Y.net
気付くの遅いわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:25:08.30 ID:bWLRZFbl.net
Sony NEWS使ってたわ
個人でHPのRISCマシンも購入
客先に驚かれた
今はさっぱり

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:17:34.77 ID:yi7J2T/5.net
>>27
SONY NEWS 月刊ASCII での開発者インタビューをよく覚えてる。
なぜ 68000系にしたか、とか。

DEC の完全64bit CPU が出たときに、マザーボードとセットで 15万とかで、買う寸前までいったけど、結局やめた。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:40:35.87 ID:eZcp7zly.net
【PC】Linux (Ubuntu)の増加が続く - 6月デスクトップOSシェア ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593907686/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:19:20 .net
捕手

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:37:38 ID:o3rmLrt0.net
親米保守 って
意味わかんないよね〜

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:12:01.27 ID:SPoQhflx.net
age

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:07:58.37 ID:/dLlKf9J.net
最近になってUbuntuやらMINTでデスクトップからアイコン操作でサスペンドできるアプリがあること知って便利。
ノートPC使いなのでもっとはやく知っていたかった。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 15:49:48.60 ID:GausZIL4.net
linux対応の無料セキュリティーソフトはありますか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 20:23:56.22 ID:/v67cBz/.net
>>34
「ClamTk」ってのをたまあに使ってます
MINTやUbuntuですが
>>33
自己レスです、はずかしいですがシャットダウンのための操作のなかに「サスペンド」のボタンもありました。はずかし。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 08:30:37.73 ID:kEaM4v4B.net
>>34
「ClamTk」は Linux用の「ClamAV」のGUIフロントエンドとのこと。
ttps://www.ninton.co.jp/archives/2618#toc1

redhat系なら下のようになるかも知れない。
$ sudo -s dnf install clamtk

自分はredhat系なので下のようにターミナルから「ClamAV」をインストールした。
$ sudo -s dnf install clamav

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 06:44:46.48 ID:zzse5rez.net
コロナで税務署いきたくなくて人生初のLINUX(MINT)+Firefoxでe-Taxをトライ
やってみたら「あっこれなら来年からラクチン」となったが初回は手間かかったぜ(^_^)

総レス数 37
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★