2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆったりと悠々自適 NO,3

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:49:56.20 ID:PKF58lbJ.net
株屋乙

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 13:51:28.52 ID:41ppYMj1.net
>>568
始末の悪い連中だからな…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:03:47.31 ID:ukj607i44
今年の夏は暑かったので電気を254kwr使ってしまった
料金は7037円だった(内、再エネ発電促進賦課金が749円)
要するに風力や太陽光電力料金が749円だ。高すぎないか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:37:16.06 ID:krHmiLk0.net
昨日は、実家に帰ったのですが、ついでに家庭菜園の土造りでもと思っていましたが、
途中の買い物等で遅れて5時半を少し過ぎてしまったので、そのまま実家に行って
泊りました、近年、真横に戸建てに集団が建てられて、話し声が五月蠅いと市役所に
文句が有ったのか、朝は9時から夕方は5時半までの出入りとなってしまいましたね。
父親の代から何十年も無問題でしたがここ二、三年ですね、みんな我慢が出来ないのでしょうね。
ただ、真夏でも5時半ですから、今年の様に暑いと老人たちばかりなので熱中症患者が
出ないかと心配でしたね。

今日の昼間に少しばかりのなすびを収穫して水をやって後にしましたね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:54:43.89 ID:krHmiLk0.net
帰りの途中、美術館に寄って浮世絵展を見てきました、歌川広重や葛飾北斎などの作品が
非常に多く展示されていてゆっくり見ていると半日以上かかるのではないかと言うぐらいの
作品集でしたね、興味のある人なら何日間も通ってもいいかも知れないですね。

基本、役者や遊女の今でいうブロマイドと言うところで、昔の市井の人々はこうした男性や
女性が好きだったのかと、そういう視点で見ていました。

ただ、僕的にはみんなと同じように富嶽三十六景や東海道五十三次の葛飾北斎や歌川広重の
風景画や庶民の表情の作品の方が好みですね。

平日でも結構混んでいて、年配の男女が多いですね、祝祭日になるとゆっくりと見ることは出来ないでしょうね。
その意味で自由な時間のある、何時でも何処でも行けるリタイヤのメリットは大きいですね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 21:19:41.04 ID:iCg6tn70.net
本日パソコンの買い替え(win7(1年前にwin10にバージョンアップ)を考えてヤマダ電機に
行ったんですが「初期設定作業代行(3〜6万円)」を勧められました。
「検討する」と答えて買わずに帰ってきましたが作業代としては高く感じました。
Win10パソコンを買った方がいらっしゃいましたら初期設定をどうしたか教えてください。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:55:21.33 ID:qTjv4Rlr.net
ウィンドウズPCを使っていたなら初期設定は同じようなもんですよ
超PC音痴の私でもできました
一度自分でやってみて出来なかったら依頼したらどうでしょうか?

それと10年ぐらい前までは初期設定作業代行費用は2万ぐらいだったと思うんですが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 01:03:18.33 ID:yp/ovvHq.net
ヤマダ電機でのお得な買い方を伝授しておきましょう
例えば実店舗での店頭プライス10万ならネットのヤマダウェブなら8万円です
あらかじめ、買いたいと思ってる製品のヤマダウェブ価格を調べておきます

そして店舗に行っていろいろ説明聞いてヤマダウェブの価格と同じにならないか?と
値引き交渉すると店員さんは上司に聞いてきますと一度引っ込みますが
ネット価格と同じにしてくれます

但し、上新電機では上新ウェブ価格と同じにはしてくません
ジョーシン店舗はケチで御座いますw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 07:46:43.81 ID:yDfmVEt7A
>>573
設定するのはメールだけ
書店に売ってる1000円位の本を見ながらやればだれでもできる

577 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:54:25.99 ID:zndmKDAZ.net
老害どもって噂話しかしないからな
暇すぎて死にそうだから他人の話ばかり
あそこの旦那さん何時に帰って来てたぞ!とか笑う
本気で認知症じゃねーの?ってジジババ多すぎ
車で子供轢き殺したり空気読めないから認知症モンスター老人化
もはやゾンビだわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 17:00:13.12 ID:A/IZ31yA.net
退職後、茨城の日立に移住したよ
渋谷の土地、売っ払ってね
毎日浜辺へ愛犬と散歩
馴染みになった喫茶店でモーニング食べて、日中はカルチャー教室で講師もしながらね
妻は大宮に住む娘夫婦と同居してる
田舎は嫌いなんだと(笑)
薪ストーブの炎を見てると安らぐね
薪割りをそろそろ始めないと
こちらに来て愛人も出来た
妻が来るのは年末年始だけだからね
愛人と暮らしてるようなもんだ(笑)
温暖で素晴らしいよ、日立は
魚も旨い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:04:11.84 ID:rJWk6xE9.net
自分が良いならそれでイイと思いますよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:12:40.56 ID:+caqQ+c0.net
田舎暮らしが長いと、妄想グセがついて困るわ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 23:37:47.65 ID:BxXCy40m.net
何か裏山し

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:18:11.41 ID:1q8zvP5C.net
室温28℃、湿度60% 外は重い曇り空です、午後から少し雨が降るかも。

もう少ししたら朝食でも、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマトです。

昨日は環境関係のフォーラムに顔を出してみました、リチュウム電池を最初に
実用化された吉野彰さんのお話が有ったので満員でしたね。

これが無ければ携帯も電気自動車もこれほどの普及もなく、今後も益々必要とされて
AIやIOTと結びつくことによって爆発的な普及が見込まれるわけですから、今、日本で
一番、ノーベル賞に近い人と言われていますね。

電気自動車の普及はもう抑えられようのないぐらいの状況で2025年度までに15%は
既成の事実とのことです、でも、価格は下がらないそうです、今のままではどれだけ頑張っても
ガソリン車の1.5倍にはなるそうです、こうしたことから、ガソリン車は無くならないと。

その意味で、AIやIOTと結びつくことによってライドシェアリング、詰りは車を所有しない社会を
実現すれば費用は1/7になりそうした社会になるのではと。

法規制と既得権で雁字搦めの日本では技術は有っても微々と進まないでしょうね、相乗りの
ウーバーが出てきただけでもタクシー業界が反対して本来の目的から逸脱していますからね。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:27:37.65 ID:1q8zvP5C.net
>>573

今は殆どが光ではと、初期にルーターを接続しているはずだとは、であるならば
無線でも有線でもつなげば勝手にPCが見つけ出してインターネットはすぐにできるのでは、
後はメールだけで、これも手順に従ってやればそれほど難しいことではないとも思いますけどね。

設定代行が3-6万とはすごいですね、もう一台、安いノートが買えそうですね。

僕は中古で我慢しようかと3万ぐらいでもそこそこの物が有るので今は物色中です。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:37:10.02 ID:1q8zvP5C.net
>>580

そうですね、自分が納得すればそれが一番ですね。

僕は、何もしない、のんべんだらりと、愛人なんてとんでもない、この年で他人と関わるなんて
そんな面倒くさいことは金輪際ごめんだよね、ただただ時間が過ぎ去って行きますね、
他人から見れば「しょうもない」この一言ではないかと、でも、年が行って現実に役立つことは
皆無ですね、みんな居座るだけですよね、とっとと引退すべきだとは思いますけどね。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:38:39.63 ID:Q1d/o/uWT
>>585
私も日立市諏訪町の中古住宅の内覧に行きました
奥茨城と言われてるように山奥の2軒家で携帯も使えない場所でした
その後、古河市の中古住宅を買って移住しました
古河市は大宮に30分、東京にも1時間で行けますが駅から少し離れると田園地帯です
家庭菜園の草取り、生垣の手入れで結構忙しいです
移住当初はプールや病院の設備管理をやって25万円位の収入を得てましたが今は無職で年金暮らしです
家賃がないので生活費は医療保険・火災保険などを含めても8万円位です

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:08:50.11 ID:1q8zvP5C.net
新しい豆でドリップして一服しています、ブラジル・コロンビアブレンドですが、アイスの時は
こちらの方が良かったですが、ホットにしてみるとモカブレンドの方が良い感じですね。
こちらを3袋もストックしています、まーいいかと。

これから12か月点検の予約にでも行ってこようかと、そう言えば10月になると消費税が10%に
なるのですよね。もっと早くすればとは思いますが、いい加減ですから10月になったらなったでと、
新車を買ったのですがディーラーは高いのでオートバックスで何時もしていますね。
点検とオイルフィルター、エンジンオイル交換、タイヤローテーションぐらいですかね、〆て
16000円見当をつけているのですが、これに消費税1600円ですか、計算が楽ですね、
でも何もしないのに1600円加算となると大きいですね。

家なんかなると、土地はかからないですけど、1800万の家で180万の消費税ですか
こうして見てくるとこれから家を建てる人も大変ですね。

ちょろこい、小さなコンパクトカー200万円で消費税が20万円ですか、20万あれば
一月生活できる金額ですし、もう買い替えは無理なような、乗り潰しですね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 14:20:03.99 ID:OmU82U1o.net
今の車は税込み表示だったような。全部かどうかは知らないけど、先日発売された
新型カローラは200万くらいからありますが税込みということなのでそんなに高い
わけでもないですね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 14:36:28.43 ID:9JVnnkk+.net
消費税10%って言っても、2%上がるだけで…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 18:05:23.57 ID:wXWDuFYN.net
>>573
セットアップは付属の説明書で十分対応出来ます。メール設定はプロパイダーのユーザーサポートに手順が載っているので問題ありません。
pcの価格は10万円以下のものは動きが悪く使いものにならない、自分もメールとyoutubeが出来ればいいと思い格安pcを買ったが失敗だった。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 18:16:37.71 ID:pPn/zVQ8.net
>>590
みなさん現役時代の本職に関わることであれば、如何に世の中ボッタクリかよくご存知のことと思います。
たまたまパソコンに関係する仕事で定年を迎えたわたしは
2012年に29800円で買った当時セレロンのノートPCを現在も7500円で落札したCorei7に換装したりメモリ増やしたり摩耗故障したキーボードを新品交換したりして現役で使っています。
ただしWindowsとは10年以上前にお別れし、現在は使い勝手も同じようなLINUXのひとつを入れて使ってます。
もちろん昔のエクセルもワードもPPTも開いて加工して再利用できてます。
この分野だけはお金をかけずに暮らしている分、たぶん皆さんが本職だった分野で皆さんからすると
もったいないような出費をたぶんしてるんだろうなあ・・と思う今日この頃です。
長文失礼しました。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 18:55:59.64 ID:1q8zvP5C.net
オートバックスに行って、12か月点検の空き状況を確認してみると、当然のごとく9月末までは
と言っても土、日、月しかないですけどね、月まで満杯なそうです、でも、10月に入るとガラガラなので
何時でもどうぞと、10月の終わりか11月の始めにかけて中国地方の祖母の代からの空家に
帰るために高速を使うのでその点検を兼ねてですからそれまででいいかと予約しないで
帰ってきました、電話で事足りるのですが、エンジンオイルやフィルターなどの現物確認などで
足を運びましたね、点検で9000円弱、オイル3000円ぐらい、フィルター1500円ぐらいと
言うところですかね、約14000円と消費税1400円、合計16000円弱ですかね。
工賃無料でタイヤのローテーションもやってくれてですから高くはないですね。

12か月点検は法定ですが罰則が無いのでやらない人もいるそうですが、人間と同じで
健康診断はやっておいた方が良いでしょうね、因みに法定でない6か月は僕がやっています。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 19:05:22.14 ID:1q8zvP5C.net
>>591
そうでしょうね、デスクトップ型でならCore i3でも、メモリーさえ8メガ以上積めば、ゲーム等さえ
しなければ、ネット、動画、メールぐらいなら十分ですね。

初期設定に3-6万なんてある意味ぼったくりでしょうね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 19:16:13.00 ID:pPn/zVQ8.net
>>592
いまから30年くらい前のある職場にいたとき10数人いる男性のうち12ヶ月点検受けてるのが自分一人だとわかったときは本当にショックだった。
決して点検不要と言ってるわけではありません。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 19:20:29.78 ID:1q8zvP5C.net
https://diamond.jp/articles/-/215955
キリンが早期退職を実施、過去最高益なのにリストラ着手の裏事情【スクープ】

>世の流れは、定年延長と高齢者の再雇用を実質的に企業に迫る“強制高齢者雇用”である。
そのため、企業側には、高齢者に至る一歩手前の「バブル世代」の余剰感を事前に失くして
おこうとの思惑が働いているようなのだ。


サラリーマンも大変ですね、僕らが最後の時代だったような、それでも、退職の何年か前から
能力給が退職金に反映されるようになって、退職時には3年前の人より300万以上の減額に
なっていたけど、それでも、今から考えると60才で退職しようと思えばできるような待遇だった
と言うことでしょうね。

ただ、こうしたところは余力が有るので、応募すれば可なりの割り増しは有るので、まだましな方なのかもね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 19:27:07.40 ID:1q8zvP5C.net
>>594

罰則がないので、今でも多いのではと、それほど今の車は故障しにくいと言うことでも有るのでは、
法改正でも、新車5年と言う案も有ったと聞いていますが、それをやると、ディーラーの整備における
人員や利益が激減するので潰されたと言われていますね。

諸外国でも2年ごとの車検なんてありえないですしね、ましてや12か月が法定なんてと、
僕的には車を乗り潰したいの受けているだけですけどね。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:39:22.38 ID:niSTzFj+.net
日立での暮らしは悪くない
移住してきた当初、近所やカルチャー教室で出会う地元の人達が話す茨城訛りには戸惑ったけどね
だっぺ、だっぺよぉ、やたらと濁音がついてて、イントネーションが違う
外国人ほどではなかったけど、やはり戸惑ったね(笑)
悪い人達ではないから、溶け込むまでそう時間を要さなかった
彼らは、都内から来た僕が眩しく見えたかもしれない(笑)
彼らの服装は野暮ったく、垢抜けてはいないから、僕の格好を見てカルチャーショックを受けたと思う
そんな彼らは、漁師、鮮魚販売店、回転寿司のパート、農家、年金生活者など、社会的底辺に居るような人達だ
僕とは違う世界観を持ち、底辺で生きてきた人達だ
だからたまに話が噛み合わない事もある
そういう時は、ちいさな子供に言い聞かせるように僕は語りかける
彼らは、中卒、高卒ばかりだ
知性、教養というものも持ち合わせてはいない
僕は彼らの教師としても存在している事になるんだよ
彼らは僕を必要としている

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:42:28.69 ID:pPn/zVQ8.net
>>596
本日、我が家の文字通り一番の「働く車」の軽トラの車検申し込み手続きをしてきました。
この軽トラ、平成3年型でもっぱら今では野良仕事専用、もうじき30年、乗りつぶすしかありません。
でも、車検ごとの走行距離記録が最近は1000Km位づつしか増えておらず現在走行距離55000キロです。
それでも古いだけあって車検毎にあちこち交換したり直したり。これが楽しいですよね。
もちろんそんわけなのでオイル交換も車検のときだけなんです、これが。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:50:24.90 ID:OCisb7sB.net
昔から思っていたんですけど車の点検車検は期間で区切るのじゃなくて
本来は走行距離毎に実施すべきでしょう

年間走行距離が5,000キロの車も15,000キロの車もあるわけですから
同じように半年、一年で点検という制度はおかしいと思います

因みにこの前、ディーラーでコンパクトカーの一年点検してきましたけど
基本料金は12,500円でした(オイル交換や交換部品代は別途)
このディーラーは自宅まで引き取り納車で代車用意、室内清掃、洗車を
してくれるのでいいですよ(最近は引き取り納車してくれないディーラーも多い)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:53:58.40 ID:OCisb7sB.net
>>591
PC音痴なのであなたのような友人が欲しいですわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:26:57.93 ID:OCisb7sB.net
>>597
書くかどうか迷いましたけどアルコールの勢いも手伝って書きますね

ごめんなさい、私は中学を出席日数ギリギリで卒業して
高校は即退学処分を食らった知性、教養共に限りなくゼロの者です
でも自分なりに一生懸命に頑張ってきましたので家もキャッシュで
二度購入しましたし億近くのお金も残しました

私はあなたのような人を必要としてませんね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:32:34.32 ID:OCisb7sB.net
因みに私は50代以上板の「金融資産一億以上、さて今後どうしましょ?」
の初代スレ主です

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:10:20.33 ID:TNWQw++e.net
>>599
その意味では、自動車税、重量税を軽減する代わりに、『 走行税』を創成するというのは理にかなっているってことですか?
ガソリンを消費しない電気自動車にも、走行距離で課税。良いかもしれません。

自動車保険にも、その考え方が既に取り入れられています。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:37:03.98 ID:OCisb7sB.net
そういうことですね
走行距離の多い車の方が事故リスクは高いわけですから
保険も走行距離の短い車と長い車でも同じってのはおかしいと思います

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:54:41.91 ID:3pBzLAOH.net
俺のパソコンはそろそろ10年選手
酷い話だけどカミさんのお古に替えなきゃなー
Windowsもサポートやめるって言うし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 08:54:56.51 ID:hxDLnGac.net
>>603
アホかガソリンにはそもそもどっさり課税されてて走行距離に比例してる。二重取りどころか三重取りになるぞ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:37:08.10 ID:1DYiMY66.net
>自動車税、重量税を軽減する代わりに

調べたらそんなことはなく、ただ単に走行税が追加になるだけのようだぞ。
しかも「炭素税」というのもできるらしい。地球温暖化対策に使うそうだ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 10:41:44.65 ID:g045qTNw.net
>>606
だからー
毒を抑制するにはこれしかないってことだろ〜

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 11:18:19.53 ID:4N3pEnu3.net
>>607
なら、自動車税、重量税の引き上げはせずに、代わりに・・・としよう。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 12:08:57.43 ID:wzDob8ODh
ジョギングマシーン発電機を買いました
1時間走ると10kwh発電して蓄電されます
一般家庭なら1日の使用量に十分です
家族が多ければ10〜20分ずつ走るのもよいです

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 12:32:49.38 ID:tEFo3kMm.net
誰が考えたって、ハイブリッド車や電気自動車対策だろ
新聞読めよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 13:55:06.64 ID:QYk7DXKQ.net
今後〇税、〇税とどんどん新しい税金が増えていく予感

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 14:11:08.50 ID:bAt1t6rq.net
室温28℃、湿度60% 外は晴模様ですね、雲は少し多い目ですがぽっかりと浮いていると言う感じですね、
淡いブルーの空がきれいですね。

朝食も終えておうちカフェで一服しています、モカが切れてブラジル・コロンビアブレンドで
ホットでは少し苦みが強すぎるかなと思っていましたが、今日のは苦みが丁度いいです
一口二口三口と飲んでも舌の上に心地よい苦みが迸りますね、お湯の量や入れ方で
毎日変化しますね、これも楽しみですね。

>>611

そうなんですよね、ガソリンの使用量が激減していて、地方ではスタンドが無いところもあり
ガソリン難民も出ているそうですね。
そうなると、政府の税金も激減して、その中には地方税も含まれているのでどうにか増やせないかと、
それが走行による税金ですね、何れその方向へ持って行くでしょうね。
でも、どうして距離を把握するかですよね、これが思ったより難しいですよね。

まーただ、ガソリン税そのものは時限立法で決られたもので、高速道路が整備されたら
廃止されるものが、更新更新で今まで来ていますね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 14:20:17.48 ID:bAt1t6rq.net
ノーベル賞に一番近い吉野氏のお話では、今、自動運転の仮免で世界中で10万台が走っていて
googlがその最先端を行っていて、思ったより早くアメリカでは自動運転で一般道を走る車が
一般化するともおっしゃっていましたね。

これと、AI,IOTが組み合わさり、何時でも何処でも呼び寄せて乗ることができるので、車の所有と
言う概念は無くなるだろうと、電気自動車そのものはガソリン車より安くならないので、そのままでは
EVの普及に限界があり、こうしたライディングシェアのシステムが完成すればコストは1/7ぐらいなり、
ほぼすべてがEV化すると予想されていますね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 14:38:06.32 ID:n2YbGgm4.net
走行距離よりも、タイヤは交換するだろうからタイヤ税とか?
税込み価格の2倍とか・・・・・。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 14:46:34.13 ID:t0ftoysB.net
>>590
回答ありがとうございます。参考になりました。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 17:10:14.34 ID:Kq4bOfNe.net
>>616
いやいや、参考しちゃあいかんだろ
pcの価格は10万円以下のものは動きが悪く使いものにならない なんて何に使うんだよ
仕事しないならオフィスは無料版やキングソフトのMS互換版で十分使える
youtubeなんてプロバイダーのダウンロード速度が落ちなければどれでも見れるさ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 18:08:27.32 ID:QYk7DXKQ.net
4万半ばで買ったoffice無しノートの寝室用東芝15インチと旅行観光持参用の
エイサー10インチ持ってますけど何故か東芝はかなり重く、エイサーはサクサクです

メインに使っているのは9万弱で買ったデルですけど二年で三回も修理

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 22:21:30.07 ID:hxDLnGac.net
いやあまさか日本がアイルランドを倒すなんて、ギネス買ってくるわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 05:25:02.34 ID:1nyd86fK.net
室温28℃、湿度60% 外はまだ暗くて分かりませんね。

何故か目が覚めてしまいました、普段なら眠たくなればまた眠るのですが今日は
少し早めに京都の大学までシンポジュウムを聴講しに行こうかと、ただ、
観光客で電車が混むでしょうね、もう、満員電車は本当に苦手ですね、かつては
通勤地獄と言われた乗車率200%なんてのも毎日平気で乗って通っていたものですけどね、
若いと体力が有りますね。

朝食はどうしようかと、嫁さんは間に合わないでしょうね、何時も僕の食事は遅いと
決まっていますからね、途中、残っているファミペイでクリームコロッケパンとおにぎりを
買って、駅のホームの待合室で食べようかと、コーヒーだけはドリップしたものを
ペットボトルの空き容器に入れて持って行こうかと、断然こちらの方が美味しいし
100円節約できますからね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 05:30:20.18 ID:1nyd86fK.net
>>619

プロレスですね、昔の力道山とルーテーズを見ている様な。
いま日本が負けるとラグビーだけでラグビー好きの元首相が3兆円もかけたものが
盛り上がらないでしょうしね、まだリーグ戦だから、決勝に行ったら本気を出してくるでしょうね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 09:42:26.02 ID:kQKySqZx.net
>>619
本当に感動の試合でしたね。アイルランドのSOセクストンが欠場とはいえ,あのアイルランドの
スクラムにも互角以上に立ち向かいタックルを何度も決めて力負けしなかった。
そして勝っても選手たちは次の試合を考えている隙の無さ。次回サモア戦が楽しみです。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 20:31:15.68 ID:zvSgZS1R.net
セクストンが出ていないのは、野球で言えば、四番バッターかエースが出ていないのと同様。
経験のない代わりの選手は、どこに投げようかとパスを迷っていた。
セクストンが出ていれば、結果が違っていただろう。
日本は自信過剰になってはいけない。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 09:35:33.40 ID:zzxBZ0SF.net
まさかアイルランドに勝つとはね
我々赤パンツ世代からすれば夢を見ているようだ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 09:44:22.51 ID:VRMYK3gJ.net
>>623
それは分かった上で、過去の実力差を考えれば日本は飛車角落ちどころか王将歩だけでも負けただろう相手に勝っちゃったようなもん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 10:51:14.95 ID:du/UDDh/.net
>>625
王将落としたら絶対負けないよーと誤読してしまったよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 11:15:54.66 ID:lOv0PTm2.net
わたしらの世代で言えば
王、長嶋をはずした消化試合の読売巨人軍に
大洋ホエールズが勝っちゃったってことか。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 11:26:14.38 ID:d9EA+fHn.net
「プロレス」だとか「四番バッターかエースが出ていない」だとか「過去の実力差を考えれば」
だとか 皆さん実況放送見てる?新聞記事やダイジェスト見て訳知り顔してない?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:57:10.70 ID:r83lZIUC.net
室温30℃、湿度60% 外は雲が比較的多い晴模様です。

朝食はもう少ししたらとろうかと、野菜炒め、トースト、紅茶です。

昨日は京都のとある国立大学まで足を運び、防災関係の公開講演に出かけてみました。
地震の被害についてですが総論的な要素が強くもう一つでしたかね。
ただ、内陸で起きる大きな地震の死亡の90%は圧死で、詰りは建物の倒壊で、防ぐには
建物を強くするしかないとのことです、S56年の建築法の改正で可なり強くはなっているとのことで
逆に言えばそれ以前のものは簡単に潰れるらしいです。

少し前に、3000円のクオカードがもらえると言うことで近くのタマホームを見に行った時に
担当の方が今の安全基準は1ですが、当社の建物は3ですと胸を張っていましたね。
1とは、3.11級が来ても1回耐えられるが3なら3回耐えられる基準とのことで、
生きている間はまず大丈夫らしいです。

安全に関しては自動車でも家でも新しいものに限りますね、でも、もう30年もない
余命の僕には関係のない事かも。圧死なら数分で死んでいるらしいです。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 14:35:23.28 ID:r83lZIUC.net
朝食も終えて、今、おうちカフェしています、今日はアイスです、少し蒸し暑いですね、
外は曇り空です。

そう言えば、京都の某国立大学は昨今の事情を踏まえてこうした無料の講演は段々
難しくなってきていますので、出来るだけ寄付をお願いしますとやっていましたね。
国はこうしたところの補助をどんどん減らしてきていますね、大学の成果を広く一般に
還元すると言う目的も先細りしてきたような感が有りますね。
そう言えば日本は先進国の中で教育やこれに類似するものに対する国家財政の
割合は先進国で最低なそうですね、みんな目先の金のなる木にしか金を投資しない、
でも肥料をやらないからも枯れかけている。

まーいいか、最大でも後、20年強でこの世に跡形もなく消え去ってしまうしね。
ケセラセラか、そう言えばケーセラセラー、なるようになる、ケッセラセラー・・・・・・。
懐かしいですね、あのアメリカの女性歌手誰だったかなー、今日ものんびりできて
有難いですね、そうだ、家庭菜園にで行って来よう。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 15:35:00.42 ID:VREtMrDW.net
亡くなられた方には申し訳ないが、3.11より阪神淡路のほうが家屋崩壊による犠牲者が多かったのではないか?時間帯にもよるが。地震後の火災と津波の方が怖い。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 17:11:32.58 ID:Gmui2bgd.net
日本が勝ったことは素直に嬉しいし、相手がアイルランドならなおさらだけど、世界ランキング二位と九位が戦って九位が勝ったからってジャイアントキリングとは言わないんじゃないかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 18:39:48.25 ID:+hUnVdBC.net
>>628
横浜でアイルランド対スコットランドの試合を見てきた。
スコットランドが全然試合をさせてもらえなかった。
それで、日本がアイルランドに勝てるとは全く思えなかった。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 06:02:46.71 ID:l6uVRT+X.net
>>633
日本対アイルランド戦を見てどう思いましたか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 08:43:46.20 ID:Uh4tKIl+M
10月1日以降も
田舎の店は内税で価格据え置きです
田舎へ移住して本当に良かったです
田舎は土地が安いから家賃にお金がかからない分だけ物価が安いのだと思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 08:57:17.04 ID:gXl+2tPY.net
>>631
阪神淡路大震災と東日本大震災両方経験したが揺れ方が全く違った。阪神はガガガガッ、東日本はゆっさゆっさ。
しかも地震慣れした東北と未体験だった神戸、家の造りも違ってた。
今回の台風と似た感じだね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 10:24:12.04 ID:03vzzely.net
今エアコンが効いた散髪やにいるが、Tシャツ一枚では寒い。これは運動不足と老体化したせいか?やだねー。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 11:57:02.71 ID:3/OcMj+E.net
今日も30度超えが確実、ファミマのアイスコーヒーは税込み100円、容器が少しだけ小さくなったような気がするのは自分だけ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 12:30:46.75 ID:/4BExayT.net
たぶん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 13:01:32.08 ID:MsvSyCiU2
>>635
田舎の店は内税ではなくて消費税非課税なのです
年間課税売上が1000万円未満は消費税非課税です
田舎の爺、婆が農業の片手間に経営する店では1000万円の売り上げはありません
当然ながらキャッシュレスなどは無縁です

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 12:43:22.96 ID:wAUeGBKh.net
室温30℃、湿度59% 外は少し雲は有りますが綺麗な青空が窓から眺められますね。
でも、身体が秋バージョンになっているのか、真夏なら丁度いいぐらいの温度ですが
今では蒸し暑く感じますね、それでも、真冬よりは断然いいですけどね。

もう少ししたら朝食でも、野菜炒め、トースト半枚、紅茶です。

今日は、このままゆったりとまったりとグダグダしようかと。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 14:18:19.81 ID:wAUeGBKh.net
今朝食を終えておうちカフェで一服しています。
もちろん、こう蒸し暑いとアイスですね、苦みが舌の上で心地よいですね。

今日から消費税が10%ですね、どうなんだろう、2%ぐらいと言う意見も多いですが、
ただ、年金生活者は決して所得が上がるわけでもないので、額が決まっているので
辻褄を合せようとしたら、諸費額を抑えるしか手段はないわけで、どんなん強がっても
数字は結果を示すのでしょうね。

低減税率と言ったって、日本のエンゲル係数から簡単にはじき出せますしね、
安倍さんのお蔭でこの数値は年々高くなって、彼のことだから大きいことは良いことだとも
思っているのでしょうね。

大体、27%ぐらいです、先進国では最も高いところにいますね。
詰りは食費に27%使うと言うことで、低減税率の対称が食品なのでベースはこれですね。
でも、みりんは10%でみりん風味は8%と言うように、ざっくり軽減対象は半分以下でしょうね。

そうすると、13.5%しか軽減税率の対象にならないことが見ていとれますね。
軽減税率の言葉にみんな踊らされていますが、一割強しか現状維持でしかない訳で
結局は殆どが10%と言う訳ですね。

2%と言えば小さく聞こえますが、月20万円の生活で年間に直すと軽減を考慮しても年間に直すと
約4万円が余計に取られると言うことですね。

個人の感覚ではなく、必ず平均すればこれだけのお金の分だけ消費が減少すると言うことです。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 15:54:39.80 ID:o0QtnrE6.net
予想新聞かって増税を感じた…50円アップ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 17:11:26.34 ID:g+z2Qg4Y.net
>>636
言いたいことは分かった!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 18:09:53.09 ID:YQu1694U.net
>>634
アイルランドは、スタンドオフのジョナサンセクストンが出ていなかった。代わりのスタンドオフは、どっちに投げようか迷う場面が見られた。
セクストンが出ていれば結果は違っていたと思う。
とはいえ、最後にアイルランドがボーナスポイントのために外に蹴り出したのを見て、日本の完勝だと思った。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 06:29:49.50 ID:Yi7+EpHj.net
室温29℃、湿度60% 空模様は雨戸を開けていないのでよくわかりません、予報では雨っぽいですね。

少し、暑さのせいでしょうか体調が優れませんね。

今日は早く起きすぎてしまいましたね、眠たいのですが眠れないと言う感じですかね。
朝食にはまだ早いですがメニューは野菜炒め、トースト半枚、紅茶です、365日変わりませんね、
自分でもよく飽きずにとも思いますが、何故かメニューを変えるとお通じや体の具合が
よくありませんね。

企業対象のセミナーが有るので昼前には出かけようかと、AIを使った画像診断だとか
こんな関係ですね、いまはAI花盛りですね。
近いところでは、レントゲン写真なんかでは技師がチェックするよりAIに任せた方が
見落としは断然少ないと言われていますからね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 10:38:56.77 ID:y7ctUv/8E
室温27℃湿度70%です
暑いのでエアコンを稼働しました
朝食は焼酎の緑茶割り、肴は冷奴と冷やしトマトです
プレミアム商品券を使おうと思ったら隣町では使えないそうです
市町村境に住んでいるので参りました
ちなみに商品券は納税には使えません

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 10:25:50.43 ID:Yi7+EpHj.net
空は曇り模様ですね、少しは雨が降るかもぐらいですね。

朝食も終えて、おうちカフェしています、こんな早い時間帯からは初めてですかね。
朝食と言っても野菜炒めと紅茶だけですけどね、トーストは抜きました、
移動が丁度昼前になりますので、コンビニによってコロッケパンとおにぎりを買って
自家製のドリップコーヒーと共に駅の待合室でささやかなランチを取ろうかと、
何時も二食ですからトーストは多いかなと。

どうしようかと、楽〇payを始めて使ってみるかなと、コンビニで700円以上買うと
400pくれるそうです、ドラッグストアーで700円以上買うと400pくれるそうです。
ドラッグストアーは15%割引のチケットが有り、それを使って700円以上の買い物予定が有るので
使ってみるけど、コンビニで700円の予定はないので400pもらわないことに、
要するに無理して使わないことが一番なのですよね。

普通に使って5%還元はあるのでファミペイよりはましなのでおむすびとパンは買おうかなと。
pay関係は楽天だけで、他は使っていないですね、多くをカードと結びつけると
流出は恐いし、不正使用、携帯の紛失と危険が一杯で対応処理が半端にですからね、
数パーセントのポイントに目がくらんで危険性を増しても仕方がないですからね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 12:19:46.74 ID:jITA4B745
田舎は内税なので消費税増税は関係ありません
消費税増税で困るのは都会の人間です
需給自足が一番です
シメジ、マツタケなども山に行けば採れます
最高です

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 12:37:02.43 ID:trfArrCF.net
セクストンが出てないアイルランドは
松尾が出てない新日鉄釜石みたいなもんか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 06:38:42.85 ID:cI0SImWR.net
室温28℃、湿度60% 空模様はどうでしょうまだ雨戸を開けていないので、予報では
雨っぽいですね、遠くの台風の影響ですかね。

リズムが朝の方にづれて来たのか、目が覚めてしまいました、朝食にはまだ早いので
もう少ししてからにしようかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶ですね。

今日は昼から食品ロスに関する講演会に出てみようかと、機能性物質の抽出とか
殺菌、保護フイルムとか、再利用、長期保存に関する技術についてですね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 06:54:11.89 ID:cI0SImWR.net
どうなんだろう、ローマは市民の不満と目をそらすためにパンとサーカスを与えて衰退して
行ったと言われているけど、日本の場合はパンは与えずにサーカスだけで衰退して行きそうですね、
為政者にとっては効率的と言えば効率的ですけどね、ラグビー、オリンピック、万博と
一点豪華主義で騒いでみーんなそちらに目をむけさせて不都合なことはスルーさせる感じですかね。
スポーツやお祭りはなーんも考えなくて憂さが晴らせるので国民には丁度いいのですかね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 07:06:38.43 ID:cI0SImWR.net
>>650

松尾何てツウですね、新日鉄釜石、明治、早稲田あたりでやっていた当たりが丁度いいと
言えばいいような、リコーや三洋、近鉄なんてのも加えてみてもいいのですがね。
巨漢相手の敷居のない肉弾戦での勝ち目は本質的には無いのですが今回はどうしたのでしょうかね。
ノックオンやスローフォワードも知らなくても日本勝てで大盛り上がりでこれはこれで良いのですがね。

ただ、本来の実力なんて、かの五郎丸君がオーストラリアの一部リーグに鳴り物入りで加入したけど
殆ど出場の機会さえなく雲消霧散状態が物語っているとは思いますけどね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 10:13:25.91 ID:PMQXQiOU.net
>>653
平尾を抜くか?同志社や神鋼が無視できるか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:50:33.48 ID:8iicemgM.net
>>650
なんかスキャンダルがあったような…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 05:51:34.42 ID:jXeLQDpp.net
室温26℃、湿度59% 外はまだ明けきってはいないような、相変わらずに雲は多いですね。
予報では晴れマークですので日中はブルースカイとなるかも知れませんね。

モード的に朝の方に移行したような気がしますね、また目覚めてしまいました、このパターンは
日中、眠たくなる傾向が有るのですが、リタイヤのなすがままの良いところで何の障害もなく
身体の欲するままに行動が出来ますね。悠々自適を最大限に生かす生活が良いですね。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 06:21:34.90 ID:jXeLQDpp.net
朝食にはまだ間が有るようで、メニューは野菜炒め、トースト半枚、紅茶です。

今週もAI関係から食品ロスまで色々とシンポ関係を見てきましたが世の中人が
色々なことを色々なところでやっているのだなと、何の責任もなく俯瞰している身分として
気楽なものですが、もう決してああした状態に戻ることはない、ある意味戻れない状況でも
有るわけで、人生の終盤であることも確かですね。世の中は僕らとは関係なく動いている
感じですかね。


そうなんですよね、西の雄、同志社を忘れていましたね、天理なんてのも有りましたかね、
今は無き神鋼何て懐かしいですね。同志社なんて成人の日の常連でしたかね。

僕的にはこうしたゲームはアメフトもそうですが日本人同士がやるのが一番面白いですね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 21:15:33.53 ID:bAgH10WF.net
10月になってこう30度越えする日が多いと、残暑は9月に遣うのでなく
10月に遣う言葉になってしまいそうです。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 10:28:16.94 ID:TrqMhIb4.net
室温26℃、湿度58% 外は晴れ間の覗く曇り空ですかね、それでも、清々しい風が家の中に
入ってきますね。過ごしやすいですね。

もう少ししたら朝食でも、野菜炒め、トースト半枚、紅茶です。

昨日は実家に帰って家庭菜園をやってきました、と言うか畑を耕さなければ大根の種が蒔けない
と言うこともでも有りましたね。
でも、小さな一畝を掘り返して、下肥をやって埋め返して成形してと、これだけで疲れて
しまい、残りの2畝は徐々にやろうかと。

さつまいもを一本掘り返してましたが、拳骨の1.5倍ぐらいあるさつまいもが1個だけ収穫できました、
芋づるしきと言う言葉が有りますが、今回は当てはまらなかったようですね。
まーいいかと3時のおやつにすれば4日ぐらい持ちそうな大きさで、次回に期待しようかと。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 13:40:35.44 ID:TrqMhIb4.net
朝食も終えてドリップコーヒーで一服しています。

今日は何をしようかと、車を洗車しようか焼酎が切れているので買いに行こうか、やることは
沢山あるのですがなかなか体が動かないですね。

今日は始めて楽〇payでも使ってみようかと、始めてはスギ薬局で700円以上買うと400pくれるらしいです。
水虫の薬が切れかけているので買おうかと、9月までは1480円のものが1680円に値上がっています。
これに消費税を入れると1850円ぐらいに、便乗値上げですね。
楽天は登録でなくてもどこでも5%還元ですが、既に便乗が酷いのでどこのポントもゴミみたいなものですね。

恐らく、市民にはボディーブローのように効いてくるでしょうね、そして、来年の6月以降は
更にひどくなる、ptなんて目くらましに過ぎないのでしょうね。

浮かれたって、交通費や光熱費などの諸々は待ったなしに上がりますからね。
使わないことですね。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 14:22:54.79 ID:IIX0UIN5.net
さて、エスプレッソでも飲むか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 07:47:37.06 ID:rKbjP+1G.net
ラグビー日本代表 サモア戦勝利おめでとうございます。
来週のスコットランド戦が楽しみ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 12:20:36.54 ID:3Z6g6gIJ.net
室温25℃、湿度57% 外は曇り混じりの晴空です、風は強めで窓から心地よい清風が入ってきます。
過ごしやすい一日ですね。

もう少ししたら朝食でも、野菜炒め、トースト半枚、紅茶です。

九州の博多ドンタクは有名で語源はオランダ語で日本では休日を意味するらしいです。
ラグビーに関連するサモアとの試合の前日に首脳がやってきて安倍首相と小一時間会議をしたそうです、
安倍ちゃんは気前が良いですね、まー自分のお金ではないですからね、即決で30億円の
無償の援助を決めたそうです、小さな島国にとっては小一時間で30億はコスパは良いですね。

30億円ももらったのだからと、安倍ちゃんの好きな忖度を試合においてやってくれたのかな、
3兆円もかけたワールドカップですから負けて盛り下がるより30億円なんて安いものかもね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 13:13:40.13 ID:LCy6r7U3.net
その30億は国民の血税ではないですか、安部がいるかぎり日本は良くならない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 14:02:04.65 ID:7UzJea1T.net
ブサヨは日本のことなんか考えないでいいよ。あんたは税金はらってるの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 07:14:19.68 ID:KCvXg+bh.net
室温24℃、湿度56% 外はどうでしょか、まだ雨戸を開けていないので、予報では
晴れのち曇りらしいです。

朝早くまた起きたと言うより、2時頃に起きてそのままです、今日は、公開授業に申し込んでいたのが
当たって、毎週月曜日には大学の授業の聴講に行きます、かなり前までは申し込み順でしたが
近頃はクレームが有ったのか抽選で、それに洩れてばかりでしけど、久しぶりです。

朝食はとりません、昼過ぎに終わるので安い学食にしようか、帰りすがらに本当に久しぶりに
立ち飲み屋さんによって、おでんと地酒でいい気持になろうかと悩んでいますね。

公共のアプリを入れてみました、グーグルの歩数計と連動して目標を達成するとポイントをくれて
それがdポイントや商品券に代わるやつです、成人病検診を受けると3000pとかに。

そろそろ行く準備をしようかと。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 10:54:06.45 ID:I52eWbuA.net
まだ10%の物は買ってない、そのうち買うだろう。
ただ消費税上げたのだから収支バランスとってはどうか。
政党助成金を減らしたり、渡りは止めないのだから、4年で
数千万円の退職金を1桁落して数百万円に減らしてみては
どうだろうか、
それに元々良識等期待してないのだから、参議員無くしたら
いいんじゃないか。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:25:34.31 ID:PIbmkFNw.net
>>665
ナマポのお前が、そんな事言ったらダメだよ
おとなしくしてろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 20:45:35.64 ID:RKLN3/10.net
ゆったりと除草中…秋めいてきた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 09:05:22.49 ID:TyGg65ki.net
室温26℃、湿度26% 外は北の空に真っ黒な雨雲がかかっていますね、きっと雨が降るのでしょうね。

朝食はもう少ししたら食べようかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマトです。

今日の予定は昼ぐらいからAIを使ったロボット研究に関する大学の研究発表にでも参加してみようかと、
ロボットと言っても災害や視覚障害支援とかそうしたものですけどね。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 09:17:49.70 ID:TyGg65ki.net
また台風21号が発生しているようですね、被害は15号と同程度が予想されるらしいですね。

日本の台風は台湾や沖縄目がけてその後フック的に日本縦断のコースが多いのですが、
これなら航続距離も長くその間島々でエネルギーが失われて被害は軽減されますが、
太平洋から直接、列島のお腹あたりを直接は被害が大きくなる傾向が多いですね。
今度は西日本の直撃の確率がかなり高そうですね。

21と言うのはどうなんでしょうかね、去年も21号で関西はすごい被害を受けましたが
また21号でこれも可なり強うそうですね、ブラックジャックなら最強の点数で掛け金を
総取りできるのですが、こちらも最強で瓦を総取りされてもね。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 09:28:48.98 ID:K48NW6dx.net
>>671
19号じゃね?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 09:38:54.38 ID:TyGg65ki.net
そうなんですよね、2号さきに進み過ぎていたようですね、コースの東京目がけてと
変化していますね。

どちらにしても大きいですね、被害が出ないことを祈るばかりです。
火災保険が5%上がるとアナウンスされていますけど、更に上がる可能性は有るので
入るなら長期に限りますね。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 15:02:15.10 ID:yrW2ONi5.net
19号の中心気圧は915hpということです。915馬力ですかすごいですね。
家のクラウンは240馬力ですので4倍ですね。たいしたことなさそうでもありますね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 15:51:04.01 ID:4Ehpo80b.net
>>674
おいおい、ヘクトパスカルって気圧

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 18:03:21.34 ID:ala/Ymju.net
21号とか、鉄人みたいね。
と、あなたは笑った。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 18:18:11.39 ID:4Ehpo80b.net
ここはボケをぶっ込まないとイケないってコツですなぁ〜

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 18:36:11.59 ID:+6tT2qAo.net
>>674
台風の破壊力を馬力で考えたら、自動車と比べ物にならないだろう。
1個の台風のエネルギーは、広島型原発18000個分。
日本列島で人々が放出する全エネルギーの8年分とかという話もある。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 18:57:27.54 ID:aBD4CoaM.net
何か有効利用はできないかねえ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:27:51.78 ID:MtZsr99c.net
>>674さんがジョークで書いたのかマジで書いたのか気になりますなぁ
車の馬力表記は確か「PS」だったような

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 06:21:51.57 ID:Nv3cEq48.net
気になって調べたら
psはフランス馬力でhpはイギリス馬力
アメ車はHp表記があったりします。

1ps≒0.98632hpっすか
今まで同じと思ってた。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 06:58:48.12 ID:rt/ZHxMk.net
馬力の数字は大きくなる程、力が強いが
台風の数字はそうじゃない。
ジョークで書いたにしても、そこんとこ解かってないなら
馬鹿っぽい書き方だね。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 08:29:39.97 ID:Xui8i5mL.net
と、当然解ってるさ

平穏な状態で1,013hpだからねっ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 09:37:15.50 ID:pItDrU+d.net
台風に備えて

 15号でも窓が割れる被害で、今回は強風、それも風速50メートル以上となれば
 窓も割れることが想定されます。

備えを見れば下記となっています。養生テープをホームセンターで買っておこう。

 もしシャッターや雨戸がなければ、養生テープで窓全体を補強する(タテ、ヨコ
 ナナメと、できるだけ窓全体がカバーできるように数本ずつ貼り付ける)。
 あるいは、窓に段ボールや板を貼る。網戸は外してしまっておき、万が一、窓が
 割れた場合に備え、カーテンもしめておいた方がいい。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 11:40:16.20 ID:OGFYmA/37
19号対策でネット火災保険に入りました
19号で大きな被害が出たら15号で少しだけ壊れた分まで請求できるでしょうか
ネット火災保険会社に提出した写真は15号被災前の写真です
万が一ばれた場合は犯罪になるでしょうか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 18:32:47.36 ID:zCUjCBOp.net
交差点の信号周期はきっちり2分間隔!
先日ある交差点付近で小一時間、人を待っている時 信号機の周期を測ってみると2分間であることがわかった。3日後測るとやはり2分間、コンピュータ制御は正確だと感心した。こんど家近の信号機を観てみよう。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 19:58:36.33 ID:wLKGjtzy.net
>>686
そりゃその信号が2分に設定してるだけだ。右折左折があれば当然変える。系統式ならもっと複雑。あんた馬鹿?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 20:48:40.45 ID:Ea0nJn7e.net

酷い言葉だな、お里が知れる。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 21:06:05.83 ID:2g/NKSYq.net
あの頃 二人のアパートは 裸電球まぶしくて 貨物列車が 通ると揺れた 二人似合いの部屋でした

   ああ、あれから 40年・・・

今でも 二人のアパートは レオパ仕様がすごすぎて 誰かがリモコン いじると騒ぎ 年金ぶんの部屋でした
憶えてますか 定年で 退職金が はいったら NISAも ほどほど買いました
年に一度の 贅沢だけど 孫にもちょっぴり やったわね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 10:21:31.22 ID:XnAwKDaG.net
青山に でっかいビルを建てて おかしな連中 集めて♪

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 12:42:13.65 ID:DYlbAhy6.net
室温23℃、湿度54% 外は快晴、一点の曇りもなく限りなく天空に緑を含んだ水色が広がっていますね。

朝方は肌寒かったですが今はほっこりとしていますね、嵐の前の静けさと言うか、限りなくの
穏やかさが帰ってその後の激しさを暗示しているようですね。
風は、恐いですね、僕の所も21号でやられてやっと屋根の修理が月曜日から始まりますね、
ガルバニュウム鋼板で屋根を覆ってしまう工法で比較的安くつきます、それでも100万、200万単位ですね。
35年の火災保険に入っていたのでそれで修理をします、火災保険は火事だけではなく
こうしたものでも出るのですね。

災害が多く、保険の値上がりが実施されていますが、更に値上げが言われていますが、
長期契約なのでそうした影響がないのは助かりますけどね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 12:54:13.92 ID:DYlbAhy6.net
朝食も終えて今ドリップコーヒーで一服しています、この時間帯は良いですね、本当に揺ったりと出来ますね、
こうした日々が永遠に続いてほしいと思えるぐらいですね。

朝食は野菜炒め、紅茶、トマトでした。

915hpaの勢力は保ったままですね、本土を直撃しそうですね、でも、アメリカ軍の予想では
上陸前にはかなり勢力が落ちそうですけどね。

paは1m^2あたりにかかる単なる力の単位で、馬力は仕事量ですから、基準が違うので
そのままでは比較は出来ないでようね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 13:06:04.93 ID:DYlbAhy6.net
吉野さんがノーベル化学賞を取られましたね、>>583でもご紹介したように、丁度2週間ぐらい
前にナノフォーラムで講演をされていて、リチュウム電池のこれからの役割を分かりやすく
これからの展望も述べられており、ノーベル賞は間違いないなと思っていたら本当に取って
しまいましたね。

本人もTVでノーベル賞は必ず取れると断言していて、今までこれほど断言できる人は
見たこともないですが、リチュウム電池とはそれほど社会にインパクトを与えて変化させて、
これからも更に大きな影響を与えると言うことでしょうね。

ただこれもコモディティー化が激しく、液晶と同じように、韓国、中国への流れは止めようも有りませんね。
最後の収穫は全て帰らに刈り取られてしまいそうですね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 13:47:44.46 ID:MNM3NRma.net
<<641
ガルバニュウム鋼板の屋根は潮風に弱いので海に近い場所の家の屋根は
やはり昔からの瓦が良い。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 14:07:24.41 ID:XnAwKDaG.net
リチウムイオン電池でノーベル賞を受賞した吉野さんを、多くの人達がリチウムバッテリーの入ったスマホで撮影していました。
吉野さん無くして、携帯電話などは存在しなかったわけだし、ショルダーバックのような移動式電話のままだったかも知れません。
蒸気機関のように、正に時代を変えた世紀の発明で、電子技術の進歩と合わせ、産業革命に超えるものになっていくでしょう。
同じ日本人として誇りに思います。
その吉野さんが、全英女子オープンゴルフで優勝した「しぶこ」(渋野日向子)を引き合いに、日本を元気にすることが出来たと喜んでいるところが印象的でした。
吉野さんが心配するように、日本に元気がありません。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 16:13:25.04 ID:dUFZgWOi.net
台風が過ぎても生きていて、また元気で書き込んで下さい。
堤防を見に行かないように。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 17:48:19.21 ID:q+o0NYzLM
鬼怒川の自然堤防を削って太陽光発電が設置されました
数年前にはここから堤防が決壊して大惨事になりました
こんども危ないと言われています
早めに逃げたいが自治会に入ってないので公民館には行けません

698 ::2019/10/11(Fri) 02:52:58 ID:bQrepf+9.net
リチウムイオン電池の恩恵に預かっていない人はいないだろうね。
吉野さん、ありがとう。

でも、うがった考えをすると、
吉野さんがいなくて誰かが開発しただろう。
もっとうがった考えをすると、
リチウムイオン電池がなかったら、誰かが必要にかられもっと素晴らしい電池を発明したかもしれない。
リチウムイオン電池が売れて研究開発費が削られ、できなくなったのかもしれない。

とにかく、吉野さん
ノーベル賞おめでとう🎊

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 08:33:58.86 ID:To2jFBB1.net
室温26℃、湿度57% 外はもう不気味な雲が覆っていますね、予報では晴れマークがついているのですがね。

朝食はもう少ししたら食べようかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマトです。

昨日は家庭菜園にいってきて、サツマイモを一株程掘り返して、一畝を耕してきました。
僕のは沢山成らないのですが、一つが大きくて拳骨の2倍ぐらいありそうなものと、拳骨ぐらいの
もの、計2個の収穫です、3時のおやつにでもしようかと。

前回、耕していた畝に大根の種を蒔いておきました、上手くゆけば30本ほどなる計算です。
オーソドックスな青首大根ですね、ただ、種の値段は珍しく上がっていなかったのですが
容量が減っていましたね、昨年は一畝まいて半分残るぐらいでしたが、今回は計ったように
一畝で使い切りました、ある意味すごい値上げなんですね。今までスーパーでも経験して
いますけどね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 08:39:52.31 ID:5yj+Yr8E.net
これは、旭化成という素材メーカーだったことで色々条件が揃ってたんじゃないかな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 08:46:02.78 ID:To2jFBB1.net
去年の21号の時は可なり重宝したwindyを上げておきますね。

https://www.windy.com/?34.989,135.390,5

何時ごろ到達して何時に去るか、かなり可視化できて風速の体感もほぼ一致していました。
見方は最大瞬間風速で見ると実際の風の力と一致しているような気がします、そして
被害との相関も有りそうです。

今見ると、瞬間最大風速は最も東側の速いところで86ktですね、だいたいこれを1/2にしたのが
普段目にしている風速になります、詰りは45m/sぐらいです、21号より少し遅いぐらいか、
100kt近くは有りましたからね、ただ、変化をしますので更に速くなる可能性は有りますね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 10:07:18.51 ID:Msap18r/.net
とりあえず、棚の上の植木鉢は全部地面に下ろして
立て掛けてあるホウキやクマデを寝かせて
プラバケツには漬物石を入れて
高く伸びた枝を伐採した。
一番心配なのは屋根瓦だが、素人のワシにはどうにもならんな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 11:22:23.14 ID:yE8AHgpq.net
庭の片づけと室外機を紐でベランダの足にくくり
雨戸がないガラス窓に養生テープを施した
買い物にでて辺りの家の出窓等には何もしていない家が多い
飛散防止フィルムを張ってるのかな
それにしても、昨日の売り切れはどうなったのか
我が家も瓦が怪しい 15号では雨漏がして心配です。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 11:23:34.56 ID:yE8AHgpq.net
パン売り場は9時30分には品薄状態でした

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 13:40:51.76 ID:9tHyaWYtM
我が家の南側と東側はミズナラの大木の林なので風がきません
軒先の風鈴は台風でも鳴りません
大雨でも下水は農業集落排水で雨水とは別の配管なので逆流しません
それでも念には念を入れて火災保険には入っています
でも市街化調整区域なので新築できません

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 14:36:10.40 ID:LxtNf+yI.net
養生テープ1本を使いきり、駄目もとでホームセンター行こうと思ったが
近くの街の金物屋に行ったらありました。
帰って来てからリビングの出窓に養生テープ貼っておいた。
何もなければ良いのですが、60メートルの暴風だからどうなるか。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 17:47:28.54 ID:y9aoBpvXS
19号は房総半島ををかすめる進路です
進行方向の左側の風は弱いので風害はないと思います
ただし川の近くや低地、傾斜地は水害に注意です
水害は床上浸水でないと保険は下りません

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 18:31:25.58 ID:C2b1iBtS.net
早く避難したほうがいいよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 19:51:56.33 ID:LBecKLJHG
避難所が公民館の場合
公民館は自治会の管理だから自治会未入会者は利用できないよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 01:38:21.46 ID:lRxCzyvz.net
いやほんとに、遠く離れた瀬戸内地方でも今かなり風が吹いている
冗談抜きで数千人規模の死者が出るかも、避難できるならすぐにでも避難すべき

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 03:05:13.02 ID:SZeIr4ic.net
毎度の朝食、書かんでええゎw

> 朝食はもう少ししたら食べようかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマトです。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 03:06:34.59 ID:SZeIr4ic.net
毎度の朝食、書かんでええゎw

> 朝食はもう少ししたら食べようかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマトです。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 05:20:50.18 ID:a7RXSQB7.net
昨日張ったグリーンの養生テープで 今朝 風呂場のが全て剥がれてた
昨日、風呂に入ったり、凹凸のあるガラスなので、もっと強い粘着力のテープが
良かったみたい。初めて買ったので皆の真似して買ったのです。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 05:29:31.61 ID:6YyV/BZy.net
養生テープは引っ越し屋が室内壁に発砲ウレタンのシートを
仮止めするために使う物。粘着強度はあまりない。
マスコミはそのことを説明せずに進めている。
雨や大風には全くの無力品。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 05:29:57.64 ID:a7RXSQB7.net
踏み台を使ってやっと張ったのに。

716 ::2019/10/12(Sat) 06:40:10 ID:yGzTUbpJ.net
貼った跡が残らないってことしかメリットがない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 06:43:34.28 ID:WdLzyXCK.net
養生テープをバカにしてはいかん
上手に貼った養生テープは下手くそに貼ったガムテープの10倍も強度が高い。(当社比)

718 ::2019/10/12(Sat) 09:00:36 ID:sHY21pIo.net
吉野さんありがとう!すごく上がりました。配当も期待してます。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 09:26:26.16 ID:WdLzyXCK.net
台風19号は風速60メートル。1秒間あたり60メートルの風が吹く。
たいしたことがないようだが時速にすると360Kmにもなる。
子供はもちろん大人でも飛ばされるから充分注意しないといけない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 09:32:51 ID:h8YLSGjS.net
なんで養生テープなんかね、そんなのより梱包用の透明テープで十分だろ
長く放置すると接着材が付着するかもしれんが、それでも灯油で簡単に取れるぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 09:35:50.49 ID:JiTNhGhZ.net
大袈裟なんだよたかが台風ごときで
雨読晴耕
今日は悠々自適にのんびり読書三昧だな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 09:57:51.63 ID:rFYDLC9b.net
前回の千葉の惨状から「大袈裟なんだよたかが台風ごときで」なんては
言ってられない。
そこの一部の方からは家は諦めたとの発言も、本当に命だけ守られればというところ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 10:30:18.93 ID:WdLzyXCK.net
家は火災保険で再建できるだろ。 風水害特約つけてないやつはアホだけど

724 ::2019/10/12(Sat) 11:08:22 ID:FXLQ6o8q.net
室温26℃、湿度56% 外は言わずもがなで強風の大雨です、ただ強風も普段よりは強風と言うことで
21号時に比べれば穏やかなものです。

今日一日は開店休業状態で静かに息をひそめてやり過ごす感じですかね、まーリタイヤのみとしては
何時も開店休業状態でそう大して変わらないと言えば変わらないのですけどね。

もう少ししたら何時もの通りで朝食でも頂こうかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶です。

僕ん所の火災保険は水害特約は外しています、35年契約でしたので付けると可なりの物に
なりそうで、ただ、市のハザードマップは入念に確認はしており、真っ赤に塗られてた地域より
ほんの少し外れていました、少し高いところにあります、この少しは可なり重要のような気がします。

ただ、台風の風による被害は普通の火災保険で保証されるような気がします、申請したら
無問題で修理費が出ました。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 11:31:30 ID:xMAKFq9I.net
>>719
風速60メートル。1秒間あたり60メートル・・・時速にすると360Km

時速216Kmでは?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 11:35:43 ID:WdLzyXCK.net
>>725
今孫に計算してもらったらその通りのようだ。ご指摘を感謝したい

727 ::2019/10/12(Sat) 11:36:50 ID:nUH6AvNM.net
見逃してやるのが敬老精神w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 11:50:13.14 ID:QZgNfZ1N.net
>>724
괴짜

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 11:55:17.97 ID:xz81PfRX.net
この年齢になると時速360kmも時速216Kmも同じようなもんw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 12:04:07.84 ID:rFYDLC9b.net
216キロは新幹線で360キロはリニアか、リニアはもっと出るのかなあ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 12:23:58 ID:h8YLSGjS.net
風速1.5倍も違ったら風圧は自乗だから2.25倍になる被害はさらにドンと5倍だな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 12:36:38.14 ID:h8YLSGjS.net
>>724
台風の風による被害は普通の火災保険だと保証は低額だな
俺の入ってるのは300万限度

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 12:54:22.76 ID:6aiB4BoUL
>>728
イライラする気持ちはわかるがスルーしろ

734 ::2019/10/12(Sat) 13:55:59 ID:FXLQ6o8q.net
室温26℃、湿度56% 外は依然として雨雲はかかり中度の雨が降りしきり風も吹いてはいますが
普段より少し強い程度ではないかと、北側の雨戸は閉めてはいますが南側は開放しています。
昼間に太陽の光を完全に遮断してしまうと体内時計がなんだかおかしくはなりますね。

朝食も終えて普段通りおうちカフェをしております。今日のコーヒーは一段と苦み走って
ウーマンダムとチャールスブロンソンが顎に手をやって呟いた男の味がしますね。
やっぱし業務スーパーのコーヒー豆は最高ですね。

台風を横目に普段通りのお茶をできる幸せはこの上ない幸せを感じますね、しかし、
まだ10月の半ばで台風の季節は11月まで有ります、まだまだ気を許すことは
出来ないですね。

735 ::2019/10/12(Sat) 14:08:18 ID:FXLQ6o8q.net
>>732

どうなんでしょう、僕も水害は外しましたが、物を壊したり、人に怪我をさしたりとか
よく覚えていない特約はてんこ盛りのような、風害の限度額も気にもしていませんでした。
ただ、一般的な被害なら300万あれば十分ではとも思いますけどね。

それに、火事や地震でも全焼、半焼、一部と柱一本でも残っていれば全焼にならないとかで
査定での減額は結構ありますしね。

736 ::2019/10/12(Sat) 15:09:04 ID:Zq6vX6Gv.net
ただ今、987ヘクトp

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 16:01:42.08 ID:lQuuAEvo.net
>>736
その数字のソースは?
もっと低い数字だと思うけど。
僕らが習ったころは、ミリバールだったのが、今はヘクトパスカル。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 16:45:41.86 ID:JiTNhGhZ.net
午後4時現在、下田市の南西約90キロにあって、
時速35キロで北北東に進んでいます。
中心気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は60メートル

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 16:52:58 ID:98l7963b.net
台風があまり来ない場所に住んでいるから感謝、感謝です。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 17:04:13 ID:mWLSTzCd.net
近所の中型食品スーパーは台風のため臨時休業。
これはただたんに雨で客が来ないと踏んでのことだと思われ。

741 ::2019/10/12(Sat) 17:10:09 ID:lQuuAEvo.net
>>740
従業員の安全も考えると賢明だと思うよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 17:12:41.10 ID:lQuuAEvo.net
>>738
後2〜3時間で上陸だね。
被害が大きくならなければいいね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 18:13:31.92 ID:mWLSTzCd.net
台風上陸といえばこの音楽。

 https://www.youtube.com/watch?v=kXSYx8wIIi0&t=5s

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 18:31:24.58 ID:h8YLSGjS.net
千葉は呪われてるのか、こんな時に震度4とかちばけてるな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 18:31:49.54 ID:h8YLSGjS.net
千葉は呪われてるのか、こんな時に震度4とかちばけてるな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 19:42:25.59 ID:h8YLSGjS.net
>>736
それ13日18時の予報のようだね
12日18時の実況は955hPa、最大風速40m/s、最大瞬間風速60m/s、出典は気象庁の台風情報

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 22:17:57.93 ID:sHY21pIo.net
関西でも鉄道は一応止まったよ、ぜんぜん意味ないのですぐに動きだしたけど。全く普通の日常だった。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 23:06:26 ID:rFYDLC9b.net
これからこのクラスのが結構来ると思うとうんざりする。
更にこれ以上となると、命に拘る。

749 ::2019/10/13(Sun) 06:57:23 ID:UI/on2gr.net
千曲川の氾濫
堤防決壊側の住宅に人がいた
避難勧告出ていたはず
必ずいるんだよな輩

750 ::2019/10/13(Sun) 08:51:37 ID:oG+mPmmQ.net
東京の被害があまり報道されていませんね。
東京は、意外にも災害に強い街なのかも知れません。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 09:50:03.66 ID:sL8GVXBy.net
これからじゃないか、被害は出ていないというか東京は死者は出ていないが
浸水は相当あるだろうから。

752 ::2019/10/13(Sun) 10:42:46 ID:gsZgyqTY.net
これが今最近の流行りの曲らしいです
最近聴いてみたのですが、なるほどやはり流行るだけあって割といい曲のように思えます、歌謡曲なので聴きやすかったです
皆さんはどう思いますか?
https://youtu.be/SX_ViT4Ra7k

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(Sun) 11:05:27 ID:ox4R3+4X.net
ラグビーW杯 日本対スコットランド戦 ベスト8をかけて今夜実施決定(19:45キックオフ)
がんばれ日本

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 11:27:45.38 ID:LgTO8JY4v
室温28℃、湿度75%です
土曜日はスーパーが休みだったので今日は刺身の安売りをやっているとにらんで軽自動車で出かけました
国道が大型以外は通行止めでスーパーに行けませんでした
仕方ないから近くの小さい店舗でかつ丼を買ってきました
グランドゴールドを飲みながら朝食です
昨日の台風は水害が大変だったみたいだな
我が家は海から遠く、川から遠く、山から遠い高台なので自然災害には強いです
その代り夏は暑く冬は寒くてかないません

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(Sun) 11:32:49 ID:JWIucHWc.net
>>752 流行ったけど最近とは言えない。
歌謡曲に入れるのも気の毒。まあ、現代風バラードか。

756 ::2019/10/13(Sun) 13:23:35 ID:sWukM74P.net
ラグビーで米津と言えばこれ
https://youtu.be/ptnYBctoexk

757 ::2019/10/13(Sun) 13:27:14 ID:B8m+Mf4c.net
>>749
百万人以上に避難勧告が出た。
避難しなかった人は何十万人もいたと思う。その中の一人に過ぎない。
勧告されたひとの多くは避難しなくても大丈夫だった。
そういう経験を重ねているので、避難しなくても大丈夫だと思ったのだろう。

正確な避難勧告ができていないのが原因だと思う。
正確な避難勧告は難しいのだろうが。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 16:56:52.01 ID:lLNNoxL3.net
まあ他にも要因があるが、堤防が決壊するか否かでこれは各自が判断
するしかないというか。
でも今回は気象庁が自身で守って下さいと指摘していたので、後は
各自の判断になるか。
まさか今までこんなことは無かったなんて言うのは今回には相応しく
ないように思うが、どうだろう。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 21:57:49.89 ID:yVK27FtB.net
唐突ですが好きな国歌というのがある、国自体が好きかどうかはともかく
ソ連(ロシアのまぁ)
イスラエル(最近の行動はナチス並みだけど)
日本

それから国歌じゃないけどオーストラリア第二の国歌などと言われるwaltzing matilda
「渚にて」を日曜洋画劇場で見てこの曲に嵌った

皆さんはどうですか?

760 ::2019/10/13(Sun) 22:10:17 ID:oG+mPmmQ.net
ヨーデルが良いわ(´・ω・`)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 04:51:38.63 ID:7HvscJiO.net
室温22℃、湿度56% 外はどうでしょうかまだ暗いので分かりません、予報では雨マークが
出ていますが、それほどでもないかも。

今日は週一度の大学の公開授業で、7時過ぎにタイマーを合わせていたのですがこんなに
早く目が覚めてしまいました、覚めるともう眠れませんね、と言うことで起きています。

朝食は途中コンビに寄ってサンドイッチとコーヒーでも買って教室で食べようかと。

台風の被害はどうなんだろうか、規模の割には少ない方ではとも思えますが、川の氾濫は
毎度のことで、ただ、東京と地方のコントラスとは有ったような、矢張り人口が多く首都と言うことで
河川周りの手入れは鉄壁とは言わないまでも強靭化は進んでいたような気がしますね。

ただ、ウオーターフロントは何かあると大変ですね、お洒落で高付加価値の高層マンションでも
陸の孤島化する危険性は大きいですしね、昔から金持ちは高台に住んで貧困層は川に側と
相場は決まっていましたからね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 05:14:15.24 ID:7HvscJiO.net
昨日、神戸の方の某国立大学で健康に関する催しが有ったので出かけてみました、
土日と連続でしたが、生憎、土は台風の影響で中止でした。

鬱と糖尿に関するものでした、60才以降になるとどちらもかかりやすいそうですね、

鬱については外的な症状が特に出やすいそうです、頭痛、胃痛、めまいとかね、
最も良い方法は、人生に納得し満足して過ごしてゆくことらしいです、その意味では
この板は打ってつけですね、「ゆったりと悠々自適」ですからね。
年が行けば、金持ちも貧乏人も、高台に住む人も河川のそばに住む人も大差ないような
気がしますね。

美味い物を食しても、人の胃袋の大きさはそれほど変わらないでしょうし、年が行けば
食い物はかえってリスクですしね、大きな家に住んでも居住するところは決まっていますね、
ほんと、揺ったりと時の過ぎゆくのを愛でるのが残された人生の最上の過ごし方ですよね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 07:30:22.82 ID:1RrtzGmD.net
ラグビーW杯 日本決勝トーナメント進出おめでとうございます。(まさに死闘 いい試合だった)
あの試合見てまさかスコットランド相手に買収したとか馬鹿なこと言う人はいないよね。
あと実況見ないで書き込みしてもバレバレだからやめたほうがいいと思います。

764 ::2019/10/14(Mon) 08:59:25 ID:UEH9WR02.net
まだ余裕で勝ってるとは言い難いものの本当に実力がついたのは間違いない。フロックじゃとてもベストエイトには残れない、あいつら半端ない!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 09:10:17.13 ID:uau1WaKW.net
相変わらずラグビーのルールは覚えられんなあ
覚える気の無いものは頭を素通りするんだがそういうものが増えた気がする

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(Mon) 09:26:22 ID:bVhk7+bs.net
老化ですね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 09:45:40.52 ID:xjvVvPTb.net
ワールドカップラグビー日本チーム、決勝トーナメント進出おめでとうございます‼
日本戦取れなかったから、アイルランド対スコットランドを横浜で見てきた。
その試合を見て、
日本がアイルランドに勝つとも思わなかった。
スコットランドには楽勝だと思った。

次の対戦相手が、ニュージーランドでなく南アフリカでよかった。
それでも、厳しい戦いになるのは間違いない。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 11:22:14.53 ID:fhQ4fBXJt
引退したら被災して人に迷惑をかけないで生活することです
海の近くには住まない
川の堤防が決壊しても水没しない場所に住む
がけ崩れの心配がある地域には住まない
台風でも強風を受けない場所に住む
現役時代は通勤があるので転居も難しいが引退したら安全な場所へ転居することです

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 12:26:56.19 ID:3zXcN4Gx.net
台風で日本からハワイに避難していた日本航空機がつぎつぎに日本に帰ってきてるそうです

 https://pbs.twimg.com/media/EGuD2p0VUAEu6EQ.jpg

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 12:42:53.82 ID:0v02JlOR.net
かってない台風と言われていたが、想定を超えた事態とはどういうことなのか。
堤防の決壊は想定を超えた事態なのか、自分の所は決壊しないと思っていたこと
なのか。
今までこんなことは無かったと言うが、事前にかってない台風と言われても
どう対応したら良いか分らないのは事実のようには思うが。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 15:24:07.68 ID:xjvVvPTb.net
>>769
台風の進路から考えると、
那覇や桃園(台北)でいいのでは。

772 ::2019/10/14(Mon) 15:27:22 ID:xjvVvPTb.net
>>770
気象庁等は想定外と言うのだろうが、
地球温暖化の影響で、今後、巨大台風が増えると言われている。
少なくとも、我々は想定しておいた方がよい。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 22:25:38.50 ID:0v02JlOR.net
この国は良いというが、災害が多いのは間違いない。
中国人が自由だから増加しているように思うが、災害が多いことを
思うとどうなんだろう。
もう日本に来た方は他には行けないのか。

774 ::2019/10/15(Tue) 05:12:41 ID:gwrtvKxV.net
室温22℃、湿度55% 外は暗くてまだよくわかりません、予報では降雨確率0%ですから
今日は快晴のようですね、久しぶりに清々し秋空を拝めそうですね。
でも、急に肌寒くなってきましたね、冬は手足が本当に冷たくなって動きが鈍るので年が行くと
厄介ですね。

早く目が覚めてしまいました、今日は予定が入っていないので自由行動です。
こんなのが有りました。
https://diamond.jp/articles/-/217433
巨大台風襲来で明暗分かれる「風水害」に強い家、弱い家

> 被害に遭った多くの住宅に共通していたのは、まず「昔ながらの屋根瓦の家」であること。
近年主流のスレート瓦は隙間がなく、軽いために空気抵抗も少ない。一方、昔ながらの
屋根瓦は飛びやすい。古いタイプの屋根瓦の家が密集している地域では、
近隣から屋根瓦が飛んできて壁や窓が壊れるという被害の連鎖が起きていた。

瓦は太陽には強く、錆びないので強靭だとは思っていましたが、風には弱そうですね。

>強烈な台風に毎年見舞われる沖縄では、実は木造の住宅は少なく、大抵は鉄筋コンクリート
造りである。耐震については木造でも鉄筋でもあまり変わらないのだが、防風にはコンクリート
が圧倒的に強い。また、窓のサッシ回りも頑丈に作ってある。

何故、台風の多い沖縄あたりで家の被害が少ないのか長年疑問に思っていましたが、
鉄筋コンクリートで造っていたのですね。本土にも大型台風が常態化するようであれば
鉄筋が良いかもね、でも、リタイヤの僕の身ではもう手遅れですけどね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 06:02:29.19 ID:0AdOUjmwY
氾濫した多摩川の近くのタワーマンションは地下の電気室に水が流れ込んで受変電設備、非常発電機が水没した
そのため停電してエレベータ、トイレ、水道、クッキングヒーターが使えない
これからは海から遠く、川より高く、山から遠く、雪の降らない地域に住んだ方が良い
俺が移住で買った中古住宅はそんな地域にあります
屋根だけはセメント瓦から強風や地震に強いガルバリウムに変更しました
今回の台風でも俺の家は無傷でした

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 07:23:20 ID:TkrI/tsN.net
災害がないに越したことはないですけど,百年単位で考えれば巨大台風も大地震も火山噴火も
水害もこの国では珍しいことではないですよ。(知らない人は「異常気象」とか言いますけど)
千年単位で考えれば九州全土が全滅した火山噴火もあるくらいですから(「鬼界カルデラ」参照)

777 ::2019/10/15(Tue) 08:49:02 ID:kqGuu5pc.net
災害は多いが惨事は少ない安全性から言えば日本はそう悪い国ではないよ。

778 ::2019/10/15(Tue) 09:12:58 ID:Bo0H4gJR.net
>>701
そんなところで室温測っているのね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 10:35:42 ID:Y628asxm.net
テレビ・天気解説者が言っている「異常気象」は何も知らない人か?w

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 13:38:20 ID:PSHl6eCf.net
悪い国ではないかも知れないが、災害は間違いなく多い。
今回みたいな台風被害が多くなるのは困ったものです。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 14:06:08 ID:eMSBc8xe.net
災害が多いから良くなったんじゃないかな。
自然の前には一人では何もできない。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 18:21:44.02 ID:NyoZxeQXi
自宅の車庫の車が台風で壊れたら火災保険で補償されるよ

783 ::2019/10/15(Tue) 18:51:09 ID:/zjIcGlT.net
どんな程度の災害にも、助かる用意があればね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 07:57:56 ID:KWy9edPc.net
>>779
「異常気象」も「温暖化」も解説者がそれ以上説明する必要がなくて都合がいいから
使っている。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 07:59:58 ID:KWy9edPc.net
>>779
「異常気象」も「温暖化」も解説者がそれ以上説明する必要がなくて都合がいいから
使っている。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 09:00:18 ID:f6XyQduh.net
災害より内紛、テロ、銃乱射、治安が悪い、言論の自由がない国の方が怖い

787 ::2019/10/16(Wed) 09:00:52 ID:tuVcAvX/.net
まあ災害が多いから家も二十年で建て替えてきたんだよな、理屈にあってる。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 10:14:08.87 ID:qJwEFsdU.net
補正予算って財源どうするんだ。
根本的に何もしないでオリンピック含めて借金の垂れ流し。
歳入が期待出来ないなら、政党助成金を減らしたり、参議員を無くしたり
議員の年棒を減らしたり、民間より1.5百万円も高いという公務員の
年棒減らしたりすればいいと思うがこういうことしないんだろう。
それで社会保障を切り捨てるなんていうのは納得いかない。

789 ::2019/10/16(Wed) 12:13:19 ID:PgQHXNIe.net
室温20℃、湿度54% 外は真っ青な一点の曇りもない天空が広がっています、澄んでいるので
どこまでも高く広がっていますね、こんな心に戻ってみたいものですね。

もう少ししたら朝食でも食べてみようかなと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶です。

昨日からマックで100円コーヒの無料配布をしていましたね、4,5日毎日するそうです、
折角ですからコーヒーだけを頂いて帰ってきました、それ以外に買うものもないので
他に何かいかがですかと言われましたがご丁重にお断りを致しました。

先日のチキンナゲット無料配布時には、久しぶりに100円バーガーを2つ買ってみましたが、
何十年か前に食べた当時に比べてパテは限りなく薄く、バンズも2回りぐらい小さいような、
味もヤマザキの100円バーガーにも遥かに劣るような感じで二度目は有りませんでした。

コーヒーも自家製を飲んでいるのでもういいかと、嫁さんは毎日もらいに行くのではと。

790 ::2019/10/16(Wed) 12:23:11 ID:PgQHXNIe.net
日経にこんなの載っていましたよ、
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51016320V11C19A0EA2000/?n_cid=NMAIL007
「台風19号、想定された浸水 活用途上のハザードマップ」

>長野市はハザードマップで想定されたエリアで浸水したと、
JR東日本の長野新幹線車両センターがあり、北陸新幹線の車両120両も水に漬かった。
同社は氾濫時に浸水の恐れがあることを認識していたが、車両を「避難」させていなかった。

要するに低い地域は浸水しますよ、逆に言えば家を買うならば、そこを避ければ
ほぼ無問題ですよと言うことでしょうね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 14:19:53.52 ID:VTOl5iZN.net
土地の安全も金次第

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 14:46:39.93 ID:QNM+t0xW.net
金は災いの元だった…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 15:02:12.52 ID:PgQHXNIe.net
朝食も終えて、おうちカフェしています、一方の清涼剤としてのコーヒーは心が安らぎますね。

今日は夕方からサイエンス関係の公開講座に出席する予定です、確率に関する話で
乱数はコンピューターでは作り出せないそうです、と言うことは偏りがあると言うことなのだろうかと
そのあたりのことを門外漢でも分かりやすく話してくれるそうです。

>>788

そうしたものが全てスルーされて、ムードで消費税に集約されているのが現状だよね、
マスコミしたってお笑いと食い物とスポーツだけで、エンターテイメントとしての情報番組は
有るけれど、吉本の芸人や御用学者がスポンサーに忖度しながらのコメントだから
ムードを作り上げたり、風を吹かしたりとの反作用の加速しかない訳でね。

安倍ちゃんが辞めた後には酷い数字が一杯出てくるだろうね、今は、みんな見てみぬふりする
最後の宴のような気がするね。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 15:16:05.85 ID:xFqrRh90.net
社会的には知とか理性とか科学なんてものが、全くとは言わないものの、ほとんど役に立たなかったことが顕わになった現在、刹那的近視眼的に本能のままに生きるのが正解

我が亡き後に洪水は来たれ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 15:46:07.19 ID:JB+SxpTiL
室内温度22℃、湿度65%
夕食はスナオシの34円の袋ラーメン味噌味です
太目の麺に香ばしい香りのスープ最高です
本当に贅沢過ぎます

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 17:08:47 ID:uBSk95NE.net
東京 荒川の堤防を以前から高くする事にたいして住民の意見がまとまらず
高くする工事をしていない地域の堤防が越水して家が浸水した地域があった。自業自得だ
それに対して堤防を高くした地域は無事だった。良いことを実施しようと思っても
必ず反対するアホな住民がいる。

797 ::2019/10/16(Wed) 18:12:32 ID:CZhUQU3g.net
T&T(http://20.xmbs.jp/tandt/)
無能管理人 エム↓
http://instagram.com/d.m_ever

リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨BBA

798 ::2019/10/16(Wed) 19:56:21 ID:RosFZsni.net
>>796
せやから祐太郎、来てんね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 07:12:21.46 ID:zfnnE/bJ.net
今回の台風では八ッ場ダムが機能して利根川が守られてよかった。
ダムも堤防も砂防もお金と時間がかかるから粛々と対策していかなければいけない。
防災計画を邪魔したり文句を言えば被害につながる。
消費税も命を守ることに使われると思って気持ちよく払いましょう。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 08:54:10.79 ID:zOXdU9Ys.net
脱ダム宣言は間違っていたのか?
堤防が決壊する前に、財政が決壊する。という指摘は正しい。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 09:34:19.03 ID:qmVVinxc.net
堤防で思い出した
昔、田舎で大雨降ると村総出で土嚢を積んだ
積みながら皆が願ったことは、どこか別の村の堤防が決壊すること
そうすれば一気に水嵩は引いて、家に帰れる
我慢比べ
力尽きて決壊した村には、ご愁傷様と言いながら、大笑いしてた

父の昔話です

802 ::2019/10/17(Thu) 10:25:17 ID:EJaFVaH1.net
室温20℃、湿度54% 外は雲がかかっていますね。

朝食はもう少しした食べようかと、野菜炒め、トースト、紅茶です。

今日は誰もいない実家に帰って、小さな家の前に小さな小杉が3本立っていて、放っておいたら
バカみたいに伸び出したので刈ってみようかと、手間がかかりますね、以前は母親が近隣の
世話役の勧めでシルバーに頼んで刈ってもらっていたのですが、それを2,3年引き継いで
お願いしていましたが、7000円近く取られるのはと、自分でやれば清掃もいれて2時間ぐらいで
済んでしまいますが、お願いすると朝の9時から昼食をはさんで3時まできっちりかかってしまうので
何だかバカみたいと自分でやりだしましたね。シルバーも善し悪しなんですよね。

803 ::2019/10/17(Thu) 10:36:33 ID:EJaFVaH1.net
>>800

間違ってはいなかったとは思いますよ、結局、この国の1000兆以上の借財の殆どは
社会保障とは無縁のばらまき行政の積み重ねでもあるわけで、農地にばら撒いて、票の
地域間格差を利用して自民の政権を維持する道具でも有った訳で、一方では
箱物、土建にばら撒いて1次、2次、3次、孫下請けの抜き取り制度で実際はかけた
お金の何分の1しか活用されていない無駄の中に有っては、土建箱物事業そのものの
見直しは必然であったことは確かですよ。

これからの限られた資金の中では、ソフトとハードを組み合わせて優先順位をつけながら
やって行くしかないことも事実ですよね。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 10:41:26.01 ID:zOXdU9Ys.net
草刈りでもなんでも、自分で出来るうちは自分ですれば良いのです。
あなたも、ご両親と同じくらいの歳になれば、自分で刈るのも、時々見に行くのも億劫になるでしょう。
その前に、誰も住んでいないご実家を始末しないと、売るに売れず廃屋になってしまいますよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 13:14:50 ID:MAqMrzxN.net
少なくとも米農家の助成金は止めたらいい。
あれがあるので米作りに執着する、助成金を止めれば米農家も辞める。
そうなれば本当に農業をやりたい方が広い農耕地で効率良い農業になる。
農家が減ってるということですが、効率良い農業を進めるには助成金を
無くして農家を更に減らした方が良い。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 15:37:01.48 ID:Ww9bU/2e.net
暇な認知症老人は迷惑行為、犯罪やらかす

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 15:49:28 ID:IuwwnVTa.net
田舎でバスは1日に数本、過疎化した村では売りたくとも売れない。
余程便利なところでないと。
いや中国人が買うかな?

808 ::2019/10/17(Thu) 20:35:13 ID:Q45fi6zK.net
オレの守るは、社会の流れ、特に洪水なみに流されないためだ…しがみつく

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 22:52:23 ID:IuwwnVTa.net
台風19号が東日本を襲い、多くの尊い命、財産が奪われ日本全体が沈みかけている。ここ5chでもネットどころではなく命家族を守るための行動をとっている。被害に遭わなかった人達は今は慎む時期なのだろう。合掌

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 02:57:08 ID:e49wjXAl.net
>>809
ん?
大丈夫。ら

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 05:39:52.32 ID:2fL5nu6ZG
自然災害に弱い崖っぷち、川の近く、海の近くは土地価格が安い
 その分家は立派である
私の家は海から遠く、山から遠く、川から遠い高台で土地価格が高い
 その分家は廃材で建てた掘立小屋である
あなたならどちらを選びますか?

812 ::2019/10/18(Fri) 09:21:54 ID:9WmT8Kr6.net
一番痛かったのは保険会社だろうな。でそのつけは被保険者に返ってくる。
火災保険また上がるよ。

813 ::2019/10/18(Fri) 11:44:25 ID:34UfKufJ.net
>>807
外国人には売らんでよろしい。
人がいなくなった集落は、雑草や自然林に覆われて、ゆっくり家も朽ちていく。
コンクリートの土台もアスファルトの道路の跡も数百年、数千年後には土に埋もれわかなくなるだろう。
明治維新の富国強兵政策で日本は人口が増えすぎたんだよ。
そのために自然林を切り開き、海外に植民地まで必要になった。

日本の国土に適切な規模の人口になったあたりで、日本の人口は回復に向かうだろう。
それでいいんじゃないかな?

814 ::2019/10/18(Fri) 14:31:49 ID:JiZnYft4.net
室温23℃、湿度56% 外は強風で小雨交じりですね、明日まで天候は悪いのでしょうね。

今日は予約していた12か月点検に11時ごろに入庫してきました、30分ぐらい遅れましたけどね、
今までは1時間ぐらいなので、待っていましたが、11時入庫で4時ごろ仕上がりますと幅が
広いので自宅に帰ってこーひー飲み飲み一服したいましたが、もう、二時前には仕上がりましたとの
電話が入りました、また今から電車賃使って取りに行かなければならないですね。
どうせ1時間ぐらいしかかからないのだからそう言えばいいのですけどね、2度手間ですね。

815 ::2019/10/18(Fri) 21:29:48 ID:34UfKufJ.net
普通、車検は車を買った近所のディラーにお願いする。
近所だからと言うだけで、そのディラーの取扱い車種の中から選ぶ人もいる。
歩いて行ける距離にあるから、代車もいらないし、終わったと連絡が来たら取りに行けば良い。
今日出かけないから夕方でもいいよと言えば、急ぎの客を優先してできるし、
今日は用事があるのですぐ頼むと言えば、早くやってくれないとは限らない。
待ってもらっているのに終わらないと迷惑だし、 余裕を持って4時間と伝えるようにと、工場長にしつけられているのかもしれない。
要するに、お互いに、気持ちが汲み取れていない。コミュニケーション能力に問題があるのだ。
それは、あなたかもしれないし、ディラーの担当者の方かもしれないし、その両方かもしれない。

そういう些細なことが気になるのも、老人の悪い癖だ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 21:51:29.01 ID:6ytnC1EL.net
自宅まで引き取り、納車してくれるディーラーもありますよ
車を買う時はその辺のサービスも確認してます

但し一時間弱で終わる半年点検は駄目ですけど

817 ::2019/10/18(Fri) 23:45:19 ID:JiZnYft4.net
今日は、車を引き取った後に、ドラッグストアーで買い物を月末に田舎に帰るのでアースレッドを
買に、スギ、ウエルシア、サンドラッグと色々見て回りましたが結局はpayもポイント一切ない
現金決算のOSドラッグが一番安かったのでここで買いました、手間いらずで、3個入りを2つ
帰りに水に浸けて煙を出しておくと、来年の連休に行ってもカメムシは皆無なので何時も
これをしています。効果てきめんですね、でも、こうした薬剤は高いですね。

実家の庭の小杉の剪定も手間ですけど、祖父の代の田舎の手入れもさらに大変ですね、
長距離の高速道路を使用して往復の料金やガソリンだを使いながら、現地につけば
ぼうぼうの草を刈り払い機で刈り取って、背の伸びた木々を電動ノコで切り取って
庭木を剪定してと、それがまた月末に迫ってきましたね、先に延ばすと雪が降り始めて
寒さで体が動かなくなりますね。やることは山ほどありますね。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 09:11:15 ID:1nPuvhTA.net
東京オリンピックのマラソンが北海道で行われる見込み(8月の東京ではやはり無理)。
今からなら変更しようと思えばなんとかなるでしょう。

819 ::2019/10/19(Sat) 12:57:39 ID:RODvjExl.net
>>818
選手のことを考えた開催地の変更は、基本的に賛成。
でも、
チケットの一次抽選販売、それに落選した人の抽選販売も既に終わっている。
間違いなくチケット買った人からの不満足が続出する、

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 13:40:59 ID:CxzzxNEh.net
ローマでは、みんな殺し合いさせて喜んでたんでしょ。
何人生き残るか楽しみにしてる奴もいっぱいいるんだろう。

821 ::2019/10/19(Sat) 14:18:17 ID:RODvjExl.net
コロッセオ。懐かしい。
最初のヨーロッパ旅行で行った。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 14:40:49.09 ID:U3+4WZZc.net
>>821
「コロッセオ」=「殺せよ」
日本語が語源。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 17:00:14.78 ID:zO2u5eKM.net
759だけど、東京オリンピックのマラソンを東京でやれって言うのは
ローマ市民の感覚なのかな?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 17:10:22.63 ID:cvP9dboa.net
中国旅行でワナにはまり日本人教授が逮捕

旅行先で、現地の女の子2人組がカメラを渡して「写真撮って」と撮っあげたら、やおら後ろにいたおっさんに逮捕され、女の子達の後ろに軍事施設や軍艦が映っていたのでスパイ罪、女の子からカメラを渡されたと主張しても「知らない渡してない」で終わり

日本人はこう言う海外の罠に無防備過ぎるわ

【速報】
中国を訪問した北海道大の40代の男性教授が、中国当局に拘束されたことがわかりました。スパイ活動など「国家安全危害罪」に関連する容疑を受けたとみられます。

825 ::2019/10/19(Sat) 18:54:07 ID:cjcMaaXi.net
中国の罠…コワイ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 20:12:36.08 ID:b8aNqI0a.net
だいたい女が近寄ってきたら罠だと思ったほうがいい。
奴らは基本的になんでも待ち伏せタイプ。(=ウツボカズラのような食虫植物)
積極的になってる場合はなにか理由がある

827 ::2019/10/19(Sat) 23:52:53 ID:U3+4WZZc.net
おれの体が目当てか(´・ω・`)
気をつけねば。(笑)

828 ::2019/10/20(Sun) 02:37:39 ID:fjIGM/fg.net
彼女たちの罠行為のイメージ…中国をナメるなよ

829 ::2019/10/20(Sun) 03:58:49 ID:LY4AF3AQ.net
>822
コロッセオがイタリア語
コロシアムが英語
君のおかげで学べたよ

830 ::2019/10/20(日) 05:34:59 ID:4EWlCQGE.net
室温23℃、湿度57% 外はどうでしょうかまだ暗いですね、目が覚めてしまいました、
降雨確率は0%なので今日は晴れそうですね、比較的暖かいですし過ごしやすそうですね。

朝食にはまだ時間が有りそうですね、野菜炒め、トースト、紅茶、トマトです。

昨日は朝早くから京都に出かけていました、非感染性疾患に関するもので、午前中は
機器などを使って骨密度などを無料で測ってくれて午後からは公開講座でした。
年が行くと血管系の疾患がガンと同じぐらい多いと、そして重篤になりやすい、
心筋梗塞などはその代表例ですね、キーワードは時間が勝負でこれだけらしいですね。

自宅の場合は、激痛が走れば躊躇なく救急車を呼ぶ、これに限るらしいです。

何件も対応してきた医師は、一般的に救急車をタクシー代わりに呼ぶ人が多いと言われているが
みんなまじめで、むしろ呼ぶことに抵抗感が有って躊躇する場合が殆どで、運ばれてくる
患者の99.9%以上は良識ある人達ばかりが実態ですと述べていましたね。

5chなどでもそうですが、ほんの一部の事を取り上げてわーと叩いて、それが社会に
蔓延しているかのような錯覚を起こさせる事例は多いですね。

831 ::2019/10/20(日) 05:42:37 ID:4EWlCQGE.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00030280-president-soci
「実は「暴走老人による死亡事故」は激減していた」

こういうのも代表例でしょうね、これは何らかの意図を持ってやっていたのでしょうけどね。
統計をもって議論すれば分かる事なのでしょうけど、それを敢えてすっ飛ばして
洪水的に高齢者の事故を垂れ流して免許返納の圧力をかけ続ける。
高齢者特有の事故は有るのでそれは別途対策は必要ですけどね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 05:43:56 ID:gVMeak/o.net
水没した長野の新幹線車両基地を見てきた。
ヤジウマがたくさん集まってきてサンマ車両をバックに自撮りする者
集団ピース写真を撮る者たちおまえらなにやってんだよ?状態。
休みだからといって他に行くとこないんだろうか情けなかったよ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 05:50:25.85 ID:4EWlCQGE.net
高齢者の事故と言えば、損保は少し前に高齢者の事故は多いのでとの口実で
このゾーンの保険料をかなり上げていますね、彼らは、こうしたデーターは部外秘と言う
ことで決して見せないのでブラックボックスで何でもありですけどね。

背景には、若年層が激減して、更には車に乗らないので長期の収益の低下が続いているために
ボリュクムゾーンの高齢者の掛け金を上げたと言うのが真実らしいですけどね。
逆に、こうした保険会社が高齢者の掛け金を高くしていることは、高齢者の事故が激増している
証拠だと、これを持ち出して叩いている人もいましたけどね、理由なんてどうにでもつけますからね。

834 ::2019/10/20(日) 06:07:34 ID:4EWlCQGE.net
今日の、目覚ましは9時に設定していたのですけどね、それまで時間はかなりありますね、
今日も京都に向けて昼前には出かけようかと、宇宙関係のシンポジュウムが有るので
聴きに行こうかと、一般公開なのでこうしたものは沢山来ていますね。

背景放射とか量子計算とか僕らとは全く関係のないスケールの大きさは罪が無くて
良いですよね、大好きですね。

量子と言えばgoogleがいよいよ量子コンピューターを実用化しそうですね、日経の
一面に載っていましたね、すごい速度ですからね、今の最速のコンピューターで1万年
かかる計算が3分で出来ていしまう、ある意味えらいことですよね。
今のAIなんて子供のような感じになるのでしょうね、殆ど人間を必要としない時代は
すぐそこまで来ていますね、今のどんな暗号もすぐに解読されてしまう、すごい混乱が
起きるでしょうね、それまでにはこの世を去っていたいものですね。

835 ::2019/10/20(日) 06:17:25 ID:4EWlCQGE.net
>>832

ただただ勿体ないですね、1/3の喪失です、太平洋戦争で1/3のゼロ戦が失われたような
感が有りますね。
どちも人為ミスですけどね、ゼロ戦は最初から失われることが分かっていたと、
こちらは、ハザードマップで危険区域に有ったけど対応はしていなかった、
恐らく大丈夫だろうと、一夜明けると水没していて驚いたと、ある意味漫画ですけどね。

400億円以上の損失で、ほぼ公共なので全ては利用者に圧し掛かってくる、
ただ、川重あたりは特需でてんてこ舞いでしょうね。
でも、おおてなしと双璧をなす日本の言葉、もったいないが心に浸みますね。

836 ::2019/10/20(日) 06:18:45 ID:4EWlCQGE.net
おおてなし → おもてなし

837 ::2019/10/20(日) 06:28:35 ID:LY4AF3AQ.net
>>834
悠々自適な生活に、日経はふさわしくないと思いますが、どうして購読されているのですか?
自分は、アメリカ株に投資していてしばらく取っていたのですが、家計節約のため、止めました。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 07:52:32.69 ID:W1lAfsRn.net
節約は分るが、投資しているなら止めることも無いように思うが。
現役時業績が落ちて給料1割カット(確か次長以上だったか)された際に、
経費削減となったが、情報を得る新聞や東洋経済等の雑誌は削減しない
ようにと指示し、別で削減していた。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 08:10:59.48 ID:wtbE3fu0.net
>>830
便所の落書きを錯覚して読む、お前に言われたたくないわw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 08:17:52.19 ID:H3sbcyQM.net
>>830
最近、色々、面白半分、やっかみ半分で叩かれている人が多いです。
嫌な世の中です。
1.韓国人、文大統領
2.高齢ドライバー、上級国民
3.武蔵小杉のタワマン住民

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 08:52:05.54 ID:NEgbpQql.net
あと追加で、新幹線10編成を水没させたまぬけな鉄道員も

842 ::2019/10/20(日) 09:36:05 ID:LY4AF3AQ.net
>>838
日本株は買わないので、日本の情報はあまり必要性ではなかった。
全国紙を丁寧に読んでいると、日経を読む時間がなかった。
最終面の経営者列伝みたいのしか読まないこともあった。
モーサテ見てるからいいかなという感じもあった。

843 ::2019/10/20(日) 09:41:13 ID:Hldfb3AI.net
水没新幹線廃車なんて嘘ばっかり。少なくともボディや機械部分、上部の電装はそのまま使える。モーターもブレーキも分解洗浄乾燥でok制御機器と配線をやりかえれば新造の半値以下でできるよ。

844 ::2019/10/20(日) 10:25:46 ID:xYk/cjgI.net
誰も「お前が情けないヤジウマじゃねぇか」と、771 に突っ込まないのか
人が悪いw
ツッコミ待ちしてる 771 が肩すかしだな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 11:50:45.08 ID:v684nj62.net
>>844
なぜわかったしwww

846 ::2019/10/20(日) 12:22:12 ID:H3sbcyQM.net
新幹線は、雨の中走ってるだよ。
少々の水なら浸水しません。
お前らのボロ車と一緒にすんな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 17:25:37 ID:ykiQJKgF.net
例のムサコの話だけど
「計画」停便」とは、うまい事を云う奴がいたもんだ。

848 ::2019/10/20(日) 21:41:17 ID:HNzy7bqo.net
10月20日午後3時頃、堺市南区若松台1丁付近の公園において、男子小学生がベンチにリュックを置き、少し離れた所で友人等と遊んでいたところ、不審な男にリュックに入れていた水筒の水を飲まれるという事案がありました。
 不審者は、身長160センチから170センチ位、黒色短髪の50歳から60歳位の男性で、赤色の長袖Tシャツ、紺色の長ズボンを着用していました。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 11:37:16.80 ID:vAvSNZW3.net
これより食後の休憩なり…眠い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 14:23:14 ID:XlHZBSzu.net
>>849
俺は起きて信託銀行なう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 15:42:43 ID:htbdWgXm.net
>>843
お前らのボロ車でも、水没車のエンジン分解洗浄乾燥でokてかw
何百人もの命を預かるものをそんな修理で良いんか、問題ないと誰が保証するねん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 16:09:13.44 ID:kQm6pKFoL
床上浸水で泥水に浸かった電気製品の扱い
 1.カバーを外してきれいな水で丁寧に洗い流す
 2.日陰で扇風機の風を当てて2〜3日乾かす
 3.差し込みをコンセントに入れて24時間様子を見る
 4.スイッチを入れてみる
 5.信じられないだろうが99%の確率で正常に起動します

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 20:30:08 ID:y/9b8Njs.net
オンボロでもいい。
水没さえしていなければ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 09:01:41.76 ID:RD/Oha8p.net
>>851
おまえの数百万のポンコツと数十億の新幹線車両を一緒にすんな。ポンコツは即廃車、貴重な新幹線はオーバーホールで新車同様さ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:24:45.64 ID:ndkDjvKl.net
室温22℃、湿度57% 外は雲は少しありますけど美しい青空が見えています、秋の空ですね。

もう少ししたら朝食でも食べようかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマトです。

昨日は毎週の公開授業で朝早く起きて出かけなくてはいけないので、授業中も眠たくて仕方が無かったですね。
その前も3日ぐらい連続で大学の催しに足を運んだので結構疲れましたね、だいたいが駅から
離れていて徒歩で20-30分と言うところが多いので、家から駅、駅から現地の往復を入れると
可なりの歩数になり流石に疲れました、毎日ウオーキングもしていますので10km位の歩行距離には
なっている様な。今まではそれほど疲れは感じなかったのですが歳ですかね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:47:02.32 ID:ndkDjvKl.net
>>837

確かに日経は高いですね、今では月5400円ぐらいしているのでは、年に直すと6万ぐらいですね。
経済関係は結構載っていて世の中の動きを断片的ではなく系統的に見て取れるので購読を
継続しています、悠々自適も興味喪失の痴呆ではないので、ストレスのかからない範囲で
興味には視線を向けてはいますね。

ただ、日経は経済政策、当然政治関係の記事は粗悪で参考にもなりませんが、どのように
未必の故意的に誤魔化しと誘導をしてくるのかを文面から読んでゆくのも楽しみの一つですね。

例えば、少し前に、健康保険の若年層への負担が企業を入れての30%に迫ろうとしており
限界だと、このまま若者たちに社会保障費を押し付けていいのかと、未来ある若者たちへの
過大な負担は誰も否定はしないだろうし、否定のしようがないですね。

でもこの後に、本来の目的の高齢者の医療費自己負担の2割を早期に推進をと、
これが目的で若者は枕詞ですね。

若年層は確かに上がっているけど、企業との折半で1/2負担で、それ以上に
60才からリタイヤして73才までの健康寿命にある層は全額負担で所得に対する
負担は彼ら以上で、記事としては非常にアンフェアな書き方ですがそうしたものは
見えない様にしていますね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:55:57.55 ID:DLDe6CEp.net
>>856
そういう目で日経を読んでおられるのですね。
恐れ入りまました。
日経に限らず、マスコミが報じないことをSNSで知ることがあります。
真実は何かしっかり見ていく必要がありますね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 11:16:15.15 ID:CA2+YCS2.net
関西人はこれは〇〇円で安かったと自慢。でも百円ショップは一部の便利な所しか盛況でない。
daiso,seria,cando,それ以外は行ったことがないなぁ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 15:36:59.33 ID:SNe91e19.net
田園調布のウンコマンション買えなかった
低地の暮らし 江東区南砂のマンションにした
正に運否天賦だ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 16:48:25.22 ID:hZEf8L2K.net
ボケとるな〜

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 21:13:19.32 ID:vYOdHhxY.net
うちの死んだじいちゃんが口癖のように言ってたな
住むんだったら高台に住めって
今になってよくわかった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 08:18:39 ID:P7UELjio.net
俺は「気の流れ」がわかるんだが、やっぱり低地では気の流れが悪いわ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 08:36:22.07 ID:GsDwLCMPu
駅からは少し遠いが高台の中古一戸建てを買って移住しました
庭には温州ミカン、花柚子、トウグミ、本柚子を植えました
家庭菜園は40坪位やっています
引退したら被災して世間様に迷惑をかけないように安全な場所へ移住すべきです

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 09:09:25.15 ID:C00tCrre.net
>>862
心療内科を受診しなさい。早いうちなら治るかも

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 11:47:02 ID:2+iKLVGL.net
室温22℃、湿度56% 外はよく晴れていますね、この時期の晴は良いですね、本当に綺麗ですね、
ブルーも限りなく薄くどちらかと言えば水色に近いのではと。

もう少ししたら朝食でも、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマトです。

今日は夕方にかけて家庭菜園にでも、大根の種を蒔いて芽が出ていたのでもうそろそろ
間引きの時期ではと、1本では発芽しない可能性もあるし、虫に食われる可能性も有るんで
5粒ぐらい蒔いて、1回目で発芽した3本を残して、本葉が6枚揃ったところで一本立ちさせますね。

間引きという言葉はあまりいい響きが無いですね、ちゃんとした育苗方法ですのにね、江戸時代から
貧しい家庭では子供が余り多いと食料に困るので常套的に間引かれていたそうですね。
まー今でも大して変わらないですけどね、単に避妊用具や薬剤が発達して事前処置が簡単に
出来ますからね。
今の時代は、別な意味で多いと本当に大変ですね、不幸になる子供を作りたくないと言う
思いも強いのでしょうね、もう、3人と言うのは珍しくなっていますね、いくら出生率と言っても
無理でしょうね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 11:59:30.79 ID:2+iKLVGL.net
明日は、久しぶりに受診に行こうかと、甲状腺機能低下症なんて可笑しな病名をつけられて
毎日ホルモン剤を飲まなければならないらしいので2か月に一度は何もなくても出向かなければ
ならない不合理ですね、検査は4か月に一度と、はっきり言って体調は何の不具合もないのですけどね。

最初の先生は通いの先生で、ホルモン系統は専門医で見る必要があるので、紹介をといてましたが
当面こちらで様子を見ますと、そのうちにいなくなって、副医長らしい人が見ているのですが
何かいい加減そうで、少し前にホームページを見てみると外科が専門だと、何でもやるんっだなと。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 13:09:35 ID:l1vtlAP6.net
明日は怖い 低地の暮らし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 15:30:48.91 ID:iKave4sJp
田舎では医院・クリニックの診察はネットで予約します
今日は晴れたから医院に行こうと思ったがネットの予約に手間取って診察が受けられません
私の診察は金曜日になってしまいました
ネットがなかった昔は診察時間に行けば受信できた
ネット時代になってからは便利なようで不便になってしまった
脳梗塞や心筋梗塞になったら手遅れ確実です(>_<)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 18:36:21 ID:PGDpLStB.net
本当は怖い 甲状腺機能低下症

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:54:18 ID:uuudqrUH.net
勝手に寝てるよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:27:38 ID:2+iKLVGL.net
今晩は、室温23℃、湿度59% 外は曇り空ではないでしょうか、湿度が高いので雨の予感ですね。
今の時候としては暖かですね。

明日は検査ですので、夕食は食べてはいません、夕方にコーヒーを頂いて、今はお水を飲んでいます。
検査が終わった後に久しぶりに立ち飲みにでも行こうかと思っています、家では糖分の多い
日本酒は飲まないのですが、地酒でも頂こうかと、あてはおでんと決まっています、何故か
他には食指が動かないですね。
駅売りのゲンダイを買ってそれを飲みながら、1杯飲むとそれで終わりですね、読み残しは
帰りの電車の中で、少し残ると待合室で読み切って帰りますね。
ほんの二、三十分の束の間の幽玄、まどろみが好きですね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 07:50:27 ID:g4JGMbW6.net
それアル中の行為そのものだから

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 08:16:19 ID:rJ/FgxfV.net
月イチで森林浴兼ねて芝生にごろりというか、久々の秋晴れ。
しばし目をつむっていったが、起きて読書。
隣には30から40代の白人が横たわり、同じく読書。
六本木ヒルズから車をとばして新宿御苑へ、心地酔い、このままとも思うが未だ早い。
そんな気にさせる秋晴れです。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 10:01:37 ID:lGhlqv18.net
卵入りの味噌汁で朝食済ませた…さてと…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 11:10:18 ID:++Cp1uBc.net
25日又 大雨警報だ
避難訓練

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 13:10:32 ID:wdLkqA8V.net
日本=天皇を中心とする神の国
が証明されました

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2019&month=10&day=22&view=

表の右端に注目
22日東京の日照時間は、儀式中の9分間のみ!!!!!!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 15:15:34.60 ID:mj0Ermlj.net
だったら、式典以前に台風19号の襲来を止めてほしかったなぁ
せめて、今晩から明日に予想される大雨は、止めてください

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 17:45:27 ID:sZyqW9hp.net
日本=天皇を中心とする神の国

だったら、台風や地震なんて起こさないでください。
毎日、祈ってるだけにしてください。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 18:27:24 ID:TroS62y/.net
因果律には神とて介入出来ないんだよ

注:創造主と神は同じではない。
神とは示し申す。つまり高級な自然霊

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:18:19 ID:FxVX/uu7.net
>>878
天皇にそんなチカラはないでしょ
無学のバカですけど何故、もっと早く戦争の降参をしなかったのか
無駄死ばかりで何故、沖縄、広島、長崎の悲劇を止められなかったのか
軍部より発言権の無い天皇の存在って一体…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 21:32:48 ID:FM/oDpQF.net
歴代の天皇はボンクラだから。
頭が良ければストレスばかりだから、ボンクラでないと務まらない。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 01:24:01.28 ID:Gh5ir5sg.net
暖房が効いて、ゆったりとする

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 05:50:01.09 ID:xZKNZLn6.net
人間に天地や気象を左右する力はありません(当たり前)。
天皇陛下は国民の安全や平和を祈る人(だから貴い)。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 06:56:15.00 ID:iHTJdJP/.net
>>883
天皇なんて昔から庶民の年貢で暮らしてきた人たち。
今でもそう。東日本で大災害が起こっているのに、多額の税金を使って即位の儀式
を平然と行う神経。
ボンクラしか務まらない職業。だから雅子様は体に変調をきたした。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 08:45:00 ID:Gh5ir5sg.net
晴耕雨寝

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 09:36:17.32 ID:ndNk9l3Y.net
>>880
昭和天皇の権力は凄くて軍部も内閣も意のままに操れた。
軍事マニアでもあり、戦争を拡大させたのは実はこいつの個人的趣味なんだよね
東条英機を任命したのも山本五十六を任命したのも昭和天皇
戦争に負けたら突然軍部のせいにして自分は逃げたw
証拠はたくさんあるよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:21:09.64 ID:rhmh20ba.net
昔はネットもないし、都合の悪いことは外部に出ることはないから。
今は直ぐ表に出るだろうから、取り巻きは火消しに大変だろうな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:30:35 ID:kb/DrY1C.net
火星ちゃんは車椅子
それにしても女系皇族だす

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:31:17 ID:kb/DrY1C.net
火星ちゃんは 車椅子

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:33:52 ID:nVNabCmv.net
>>884
ワロタ
雅子もそんなに賢そうには思えないのですが

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 12:13:55 ID:pB8ldXCR.net
昭仁上皇は終戦時わずか12歳の小学六年生。戦争責任はもちろん無い。
今上天皇も政治的にはまったくノータッチというか興味もなさそう。
能力もなさそうだが日本にはこれくらいでちょうどいいのだろう
昭和天皇は頭はよかったが性格的に危険すぎた

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:02:23 ID:Go1Bdj6U.net
室温21℃、湿度58% 外はやっと雨も上がりましたね、まだ厚そうな雲はかかっていますけどね、
今日は一日中、小さな用事をこまごまとで、時間が過ぎてしまいましたね。

昨日の検査は問題なしで、甲状腺の検査数値の値も問題ないし、TSHの値が10以上になって
薬で対処と言う医院のネットもあるし、初期でも超えていなかったので薬を飲む必要が有ったのかとの
疑問は湧いてきますがね。
HbA1cも5.7と良好で、お酒を飲む割にγ-GTPも14と下限値だし、ただHB12.0と少し貧血気味ですが
これは若い時から同じような数値ですしね。

12か月点検後のタイヤの捲き絞めにオートバックスに、ほんの数分で終わりましたけどね、
エンジンオイル、エレメントも代えているし、タイヤの空気圧も大丈夫だし、月曜日からの
高速道路を使っての田舎への帰省は車のトラブルのないだろうと。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:13:03 ID:Go1Bdj6U.net
>>886

変わり身の早さには並みの俳優より優秀だろうとは思いますね、軍服を着て白馬にまたがる
天皇からハゼの研究をする学者風天皇へと、その時々でどのようにでも変化するのが天皇制だろうとは
思う。
少なくとも何をしても最もの上が一切責任を取らないので、その下のこの国を動かす人々も
誰も責任を取らなくてもよいと言うこの国の風土が確立してしまった現代において
全てが無責任でなるようになる状態でこのまま進んでゆくのだろうとは思いますね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:37:26.70 ID:0m6m6G7C.net
ですよねぇー

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 00:26:49.47 ID:+0dncQnN.net
ここはサヨクばかりか
実に嘆かわしいな

後になってあれはこうしていれば良かったとか言う結果論者は
自分が全知全能の神にでもなったつもりでいるのか
現世の人間が今の価値観で過去の歴史を云々するなど甚だおこがましい

終戦時に皇室を終わらせる事もできたがそうしなかったのも日本人
皇室を誇りに思い続かせることを選んできたのもまた日本人である
2000年以上連綿と続いてきた世界で唯一無二の国とその王朝である皇室は過去から現世までの日本人の思いそのものだということだ

歴史の重みがわからないからサヨクなんかやれるんだろう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 00:55:03 ID:l9rtb8WF.net
昭和天皇は辞めたがってたって手記が出たばかりだし、皇室維持はマッカーサーの占領政策だと思ってた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 01:55:01 ID:a9jCJc1l.net
読解力の不自由なかたが入られます

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 09:12:10.87 ID:pPgGFffx.net
>>895
馬鹿だな
過去の過ちを繰り返さないために歴史を学ぶんだよ
それは左派だろうが右派だろうが関係ない
ネトウヨはそんなことも分からないんだからどうしようもないね
ネトウヨじゃなくて、ちゃんとした教養のあるまともな右翼になれよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 09:36:33 ID:q+tiRAWI.net
室温21℃、湿度57% 外は曇りぞらです、今日は一日中曇りのようです。
今日から屋根の修理が始まっています、昨日雨だったので大丈夫かなとは思いました
実行するそうです、ずーと延期で月曜日から田舎に帰るし仕方がないかなと。
カバー工法で下に防水シートを張るのですが裏の海苔の着きが悪くはなるそうですがね。

もう少ししたら朝食でも取ろうかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶です。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 09:50:33.35 ID:q+tiRAWI.net
win7で古いバージョンだし、ネット、メール、オフィスが出来ればいいだけなので、
google chromeなどの催促にも無視していたのですが、ドライブなどでスマホと共有できるとの
ことで入れてみたのですが、もう一つしっくりこないので削除したら、メールのout look expressに
添付されているハイパーリンクからのwebが開かなくなってしまいました。googleが書き換えて
いたのですね、そのgoogle chromeを削除してしまったので開かない。

winはマイクロソフトでクロームはgoogleでwinは勝手にバージョンアップして、それが、クロームと
バッティングして、PCがおかしくなったのでクロームを削除したらマイクロソフトのアウトルックが
おかしくなって、仕方がないので色々探すと、レジストリーを書き換えなければいけないとか、
そんなの面倒くさいからと更に探すとパッチがあってそれを入れるととりあえずは直ったようです。

PCはトラブルがあると本当に時間がかかりますね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 10:13:06 ID:q+tiRAWI.net
>>896

代表的な吾妻鏡でも分かるように、こうした書き物は時の権力者の都合のいいように脚色するのは
常ですから実際のところは良く分からないでしょうね。眉唾の部分が多いと言うよりほとんどでしょうね。

アメリカの都合で、こんなややこしい国を自分たちで一から支配するよりは、土地の首長に
まとめさせて、その首長をコントローするほうが遥かに合理的で手間もかからないと言う
彼らの都合で存続をさせたのは明白だろうとは思いますが、そのおかげで、本当の民主主義は
夢の彼方にと言うところでようね、ある意味、土人国家のままということで、おそらく、
このまま辺境の地の片隅である程度は永らえては行くのでしょうが、国家の発展は
システムによるところが大きいので、グローバルな時代においては衰退の一途でしょうね。

僕の年代になると大きな変動は耐えられないでしょうから、別に今の天皇制を積極的に
廃止とかと叫ぶつもりもないですけどね、まー大観するとこんなもんだろうと。

国保がまたあげると、名目は高所得者の上限を90万ぐらいに引き上げると、でもね、
それだけなら、それだけと言えばいいのですが、当然、それに付随して下の方も
引き上げてくることは間違いない事は確かで、現役の様に1/2は会社が負担してくれる
のとは違い、全額負担の僕たちのゾーンの負担はすごいことになっていますね。

結局、今の僕たちに最も関連してくるのはこうした問題でもあるのですよね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 13:38:34 ID:zVWyIT8O.net
年金暮受給暮らし 能書垂れるべからず
少子化問題 高齢化社会の是正 近所迷惑

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:21:14 ID:6oh4L680.net
今度又入院するんだけど私にとっては大きな負担、
でも国はもっと莫大な医療費がかかっている。
手術+一カ月入院で300万、そんな方が33万人居れば1兆円

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 22:35:32 ID:82YxiK6o.net
さっさと死ぬ権利を法で定めないと。
高齢者が支持基盤の今の自民党には無理。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 23:21:16 ID:DYPiB3cO.net
>>901
国保そんなに負担してるとは思えないけども、平均より少し高めの市
夫婦で年14万くらい、夫婦の合計介護保険料方がは16万近いんだが・・

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 23:32:45 ID:t6+rUSf8.net
最新の平均支給額
 
https://youtu.be/C3PB4M8psmI

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 01:39:41 ID:48PY+TM6.net
>>906
勉強になりました。
前半の平均値より、後半の物価スライド制などの方が、より勉強になりました。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 07:08:31.86 ID:ud/cQn8s.net
室温22℃、湿度59 外は少し厚めの雲がかかっていますね、午後からは晴れマークがついているので
晴れるのでしょうけどね。

屋根の工事が昨日から始まって今日は8時半に入るそうです、それまでの車の移動をして
おかなくてはと、それほど田舎ではないですけど駐車料金は安いですよ、24Hで500円です、
工事が終わるまで停めておきます。
ガルバニュウムの上に石材が塗布された軽量な瓦を一枚ずつ留めていくのですが、
今はマニュアル化されているのか2日で完了ですね、カバー工法なので元のカラーベストの
上からまた防水シートを張ってその上から置いて行くものです、廃材が出ないので
可なり安くはつきます、でも百数十万はかかりますけどね。

もう少ししたら、朝食でも野菜炒め、トースト半枚、紅茶です。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 07:27:31.62 ID:ud/cQn8s.net
>>905

どうなんだろう、国保は都道府県格差がかなり大きいですからね、最大で3.4倍ぐらいあるようで、
同じ都道府県内でも1.3倍ぐらいの違いは有りそうで、財政が乏しく、よく使っているところは
可なり高いような。

因みに僕は30万以上払っているし、介護も嫁さんのを入れると19万以上にはなっていますね。
トータルで50万と言うのは大きいし、所得税や府民税に比べても可なりなものでは思いますよ。
税は基礎控除の後にトータル15%ぐらいですが、その計算で行くとこれだけで20%を超えてきますよ。

保健と言う名前はついていますが税金と同じで、何故保険と言う名前にしてるかと言えば、
上限を設けることが出来て、所得が多くなるほど払う率が少なくなるように設計がなされている
と言うことですね。因みに、みんなが好きなアメリカは明確に税としているので、30億の収入の人は
5000万円近くも健康保険税を払っているそうです。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 12:41:31.07 ID:giey3S6n.net
いやいや、自民党の支持率高いのは、若年層ですよ
だからこそ、選挙権年齢引き下げたわけだし
今や、革新=自民、保守=立憲らしいです、若者の意識としては

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 12:54:17.09 ID:mr7Wo3V4.net
護憲ワンイシューならいいけど名前が古臭いのがなぁ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 14:33:59 ID:RIp7rMjU.net
元民主党の議員を信用している日本国民は少ない。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 16:37:49.93 ID:+Z6HglST.net
あの悲惨な民主党時代をもう一度願う奴なんておらんだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 20:24:23 ID:hFcq8qVW.net
たまたま日本では、自民党というか安倍対その他という構図で語られるけど、世界的に見れば、本能対理性なんだろうな
アメリカもトランプに代表されるエゴ剥き出しのディールの強要
ロシアはもちろん、中国も然り
でも、もう理性・理念的な観点からアメリカは彼らを非難できないわけで
増大する「本音」に圧倒されて、「建て前」との間の落とし所を見いだせずに迷走するイギリスとか

さて、どうなることやら

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 21:11:50.82 ID:E7GBpoB7.net
日本もそうだよ。
予算財源が減る中、首都圏に被害が出れば大変なことになるけれど、千葉の田舎町や福島、宮城なら放置。
復興予算もなし。
そういう選別が強くなる。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 22:33:48 ID:NyU/0+Nv.net
>>898
学ぶことと結果論で批判することは同義か?
誰が学ぶことを否定した?
正確に読み取れないならレスつけんなよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 11:41:32 ID:AobOLy3V.net
あまりにも暇なので昨日はパチンコヘ1週間の出玉状況と簡単な
攻略法で2千円で8千個獲得。これで先月から6勝1敗 トータルでは勝ち組です。
毎日行くと遠隔操作で勝てません......1週間か10日ぐらいの間隔が良い
今日は朝にカサブランカとチューリップの球根とゴテチャの種を
買って帰り、プランタへ植え終えました。政治はだれがやっても同じだ
今の安部は駄目、

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:04:04 ID:V5h/tHov.net
これだからAIロボットは・・・・・

 https://twitter.com/i/status/1188175972425703425
(deleted an unsolicited ad)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:35:11.08 ID:WUTEUjUz.net
ええ天気や真っ青な青空
明日は新幹線乗って東京へ
夜は20代ギャルとしゃぶしゃぶ
ホテルはツイン予約ってるからムフフフ、になると良いのだが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 07:27:47 ID:r+ZNgrYx.net
文部科学大臣の「身の丈」発言に野党が追及。
「身の丈に合わせる」も「老後に2000万円」も本当のこと。
本当のことを言うと怒る馬鹿が多すぎ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 07:58:15.54 ID:+ztAY9rV.net
>>920

差別を無視していいはずがない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 10:15:23.65 ID:r+ZNgrYx.net
英語民間試験に何回か多く受験しても点数が良くなったり馬鹿が利口になるわけではない。
受験生はそんなことで動揺しないで勉強すればいいんです。
貧乏でも偏差値70以上の人間には日本は天国ですよ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 10:26:40.19 ID:frbZ0OPH.net
勉強して お馬鹿がお利口さんに成って行く 親の願い
目的の有る教育は必要です 惰性は失望

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 11:16:44 ID:IxY1ZGny.net
>>922
親の所得と子供の偏差値は、相関してるけどね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 12:14:38.16 ID:HqADIdE1.net
親が貧乏だから偏差値が低いんだったら、親を頑張らせればいいんじゃない。
みんな平等にって言うんだったら、生まれたら全員一カ所に集め同じ環境で
成人するまで寮生活させればいいよ。
不公平になるから親からの差し入れはなし、親のいない子もいるから面会も禁止。
さあ、どんな人間が出来るかな?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 13:05:46.13 ID:IxY1ZGny.net
「さあ」ってイキるほどのことはない
どんな寮生活をおくらせるか次第というだけ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 13:12:11.25 ID:QTZnekUR.net
出発点のDNAはどうやって一列に並ばせるんだい?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 17:09:03.18 ID:TcKKAbD1S
水道がなかった時代
 金持ちは庭を掘れば水が出る低地に住んだ
 貧乏人は水が出ない高台に住んで低地まで水を汲みに来た
公営水道が普及した今
 金持ちは大雨でも水害のない高台に住んでいる
 貧乏人は土地の安い低地に住んで大雨のたびに避難している
俺の家
 井戸が枯れて困っていたが公営水道が整備されて楽になった
 汲み取りトイレだったが農業集落排水が整備されてシャワートイレになった
皆さんの家はどうですか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 07:43:43 ID:X36Dt+Sa.net
親の貧乏を自分の馬鹿の言い訳にする人っていますよね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 08:32:56.42 ID:+mABa79d.net
賢い奴は自分で幸せになる術を見つけるさ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 12:19:01.01 ID:GNXYJA39a
住まいの立地環境に関しては下剋上になったな
昔からの貧乏人で高台暮らしは悠々自適
昔からの金持ちで低地暮らしははびくびく

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 14:10:22 ID:JsKlPe7J.net
孫正義だって親は貧乏で〇〇出身だったな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 14:13:06 ID:BaDy5tYo.net
賢く生まれなかった奴は幸せになる術なんて見つけられる訳がない
親の背から努力する大切さを身に付けられない奴は馬鹿で一生を終えるんだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 15:09:10 ID:N0qWlldp.net
孫さんに限らず
あの世に財産はびた一文持ち込めない。
金持ち三代続かず。

幼子の心なくして天に帰れず

ひとつ、智慧を
この世とあの世は逆さま世界
この世で他人が羨む地位名誉財産を得ても
あの世で貧者の一灯を捧げた人の足元に平伏すことも間々あり

羨ましく思うのは止め親切朗らか拘らず生きればいい。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 15:13:49 ID:N0qWlldp.net
×あの世で貧者の一灯を捧げた人の足元に平伏すことも

◎あの世ででは貧者の一灯を捧げた人の足元に平伏すことも


悪い事しなければそれで天国間違いなしとはいかない。
やはり善行徳功奉仕貢献が必要

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:42:10 ID:+mABa79d.net
あの世なんて無いし 妄想垂れ流しするな
金持ちは3代どころか連綿と続いているのが現実
この世でちゃんと稼いで他人に頼らず迷惑かけず尚且つ幸せに暮らせばいいさ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:57:16.59 ID:3XB77noU.net
ここ数日、ゆったりと悠々自適じゃない人が集まってるのはなぜ?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 21:01:12.02 ID:1UV76dsn.net
天皇即位ネタからウヨクサヨク、政治ネタ…
金がなくてもできそうなどーでもいー話ばかりになったからだな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 00:48:30.74 ID:BcShTbJk.net
何がゆうゆう自適なんだ。
だんだん体力衰えてやがて介護のお世話

呆けになるだけやん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 00:49:44.26 ID:BcShTbJk.net
みんな呆け予備軍さ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 00:55:28.78 ID:yTNZ0iDg.net
と、60代にもなって悠々自適になれなかった堕落者的貧民が申しております

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 00:56:58.95 ID:yTNZ0iDg.net
いや、負け犬の遠吠えか
情けないのぅ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 01:21:52.90 ID:BcShTbJk.net
みんな心太さ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 01:31:43.12 ID:KeWnEQ2p.net
みんな何かの奴隷だったんだ…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 02:26:06.17 ID:UhwL4xjd.net
ぐっすり眠れなくなった。
こんな時間に起きている。
もう、悠々自適とかの騒ぎではない。
困った困った。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 02:52:26.28 ID:KrL/puwp.net
ぐっすり眠ると、2度と起きれない…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 03:08:28.20 ID:gXSfHfLB.net
今日はハロウィン
仮装して渋谷の街に出掛けるんぢゃ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 05:39:51.23 ID:Ob6jkDRe.net
Bha/メンバーも相当集まるんだろうな…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 07:35:10.49 ID:IsowThGLF
>>934
ソフトバンクGは株価がどんどん下がっている
5000億から1兆円の損失が報道されている

俺の持ち株ドコモは株価がどんどん上がっている
何でだろう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 08:46:41.44 ID:x04lrFbx.net
人込みは嫌だからタイの田舎でのんびりしてくるよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 08:53:59.25 ID:qJiJmcrK.net
実際、現役時代のほうがよほど悠々自適だった。今は日々の生活に追われてしんどい。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 12:06:57.80 ID:KeWnEQ2p.net
今起きて
5ちゃんやりつつ
屁をこいた

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 16:05:20 ID:QvmPiyx8.net
>>712
皆さん沢山払っていますね、と言うか現役時代の収入が多く会社負担もあったから
年金も多く貰っているんでしょう。
私なんか所得税・住民税・健康保険・介護保険は年間30万円以内、
あと確定申告で2万円の還付があり、医療費は国からの補助がすごい、ん百万円也。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 16:06:11 ID:QvmPiyx8.net
>>953
誤爆でした

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 05:22:05.05 ID:XEA3LK38.net
https://youtu.be/eN8j2_FDDuE

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 07:50:31.42 ID:ePNd4mft.net
>>951
具体的には何がしんどいんでしょうか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 09:00:46.22 ID:n3Ihonu3.net
>>956
嫁が病気で炊事洗濯掃除に追われる日々、先が見えない。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 10:32:47.49 ID:PKgU6PCm.net
>>712
災害復旧義援金を寄付して下さい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:49:39 ID:u+Ow+ZH/.net
「野菜炒め、トースト半枚、紅茶」のスレ主さんが、1週間くらい書き込みしてないようなのですが、
お元気でいらっしゃるのでしょうか。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:45:00 ID:C9mAxHJA.net
入院

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:13:54 ID:dV0JFNso.net
自分は入院してもノートパソ持ち込んでネット遊びしてましたよ
(通信はスマホテザリング)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:43:46.03 ID:SR1zMTzi.net
室温20℃、湿度56% 外は曇り模様です、予報では雨は降らいないようですが。

今日の朝食は午前中に食して、今はドリップコーヒーとおやつに家庭菜園で採れた
さつまいもをトーストしたもので一服しております。

一週間ほど祖母の代からの田舎の90年以上経つ誰もいない家に帰っていて昨日
帰ってきました、ぐったりとしました、今日は午前中から留守のメールのチェックや
定期の移し替えなどと時間を潰していましたね。

田舎は何時もの通り、雑草の刈り取りや木々の伐採と1週間あっても足りないぐらいで
普段、全く労働をしない身には疲れが一塩ですね。

ガソリンの刈り払い機や電動のトリマー、ノコギリと工具を使っての作業ですが、時折
手動の鎌も使いますね、新しいのを買ったので使ってみたのですが早速左手の薬指の
第二関節あたりを切ってしまいましたね、これで三度目ですがね、前の二回は血が止まらなくて
捲いたタオルが真っ赤になりながら運転して病院に駆け込んだり、やはり運転は危なそうなので
次はタクシーを呼んで病院へ運んでもらったりと、いずれも4,5針は縫いましたけどね。

今回は指の皮を剥ぐような感じで切れましたので瞬間は結構血が出ましたが、5分ぐらい
口で吸い続けていると止まりましたので、消毒してバンドエイドを巻き付けておきました。
少し痛みは有りましたが今はもうありません。

人間の身体と言うのはよくできているもので、皮が残っているので其れで塞いでおくと
結構修復されている様な、曲げたりすると時折血が出てはいましたけどね。

三度の怪我でつくづく思うのが指を切ったぐらいで血がよく出るものだな、交通事故などの
全身の怪我などなどは想像しただけでも合いたくは無いなと。

でも、今のところ指を切り落とさないだけでも幸運なのかもね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:55:37.56 ID:SR1zMTzi.net
今から実家の家庭菜園にでも行ってこようかと、中国地方の山間の田舎のホームセンターで
玉ねぎの苗を買って来たので早く植えないと弱ってしまうかなと、家庭菜園の近くにも
種苗屋さんは有って、生きの良い苗は有って昔から買っていたのですが、競争相手が
いないのか近年、急激に値上げをしてきていたので、田舎で見つけた苗を去年も買って
来ています、流石に農家の多い田舎だけあって苗は良いですね、それにこうしたものは
安いです、1本5.8円でした、近くのはもう9円ぐらいしているのでは。

964 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:45:41 ID:nJdf6mzD.net
室温19℃、湿度56% 外は濃い目のブルースカイで、日々青でも色々な変化が有るもので
これも眺めるのがまた楽しいですね、良い空です、悠々自適な毎日に本当に感謝しますね。

投資より出来るだけ長く働くことが最大の老後資金の確保につながるなどの、記事満載の
今日この頃ですが、人それぞれでそれはそれでいいのですが、僕には考えられないですね、
健康寿命が何十年とあるわけでもなし、それをさらなる労働で埋め尽くすなんてアンビリーバブルだと
心の底から思いますね。

もう少ししたら朝食でも取ろうかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶です。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:59:54 ID:nJdf6mzD.net
田舎に帰るときには何時も高速道路を使用するのですが、矢張り高いですね、
300Kmほどですが片道6500円程かかりますね、行は中国道で6500円ぐらいで
帰りは山陽道を使うと1000円ぐらい安くなりました、更には土日で4000円ぐらい
まで安くはなって計10000万円ぐらいですかね、次回からは行も山陽道を使おうかなと。

ちょろこい安物のコンパクトフィットでも、ACC、センターキープ、車線逸脱防止がついていると
本当に運転が楽ですね、80Km走行で殆どアクセルに足もかけずブレーキも踏まずに、
ハンドルにも時折触るだけで運転できてしまう、これだけでも買い替えたメリットは大きいですね。

山陽道の方はフラットなのか、計器盤のデジタル表示では平均燃費が30.1Km/lが点灯して
いましたね、ACCなら自動制御なのでガソリン使用も最適化されているのでしょうね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:17:06 ID:r4GV3Vh6.net
>>966
あら?私と同じ車ですわ、一年少し前に買いました
ACCは高速では超便利ですね
来年出る新型フィットは全車速ACC付で渋滞時にも使えるそうです

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:47:56 ID:tICUUumm.net
>>966
10000万=1億円

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:27:40.22 ID:jYatfUQh.net
頭と指の動きが違っても大事故には至らないが、車の運転中に頭と足の動きが違う・鈍いと大事故に繋がる。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:35:30.54 ID:QifKwBiO.net
昔々、出たばかりの頃のオートクルーズは、よく暴走してましたね
覚えていますか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:35:33 ID:u0lLTFEK.net
>>965
私も色々考えた結果、やはり、働けるうちは働いた方が良いという結論に達しました。
能力や体調が就業に耐えられないのなら仕方がありませんが、健康だけれど、やることがなく、ぼんやり暮らしている人は働くべきなのです。
日本経済衰退の原因は、一律の年功序列と定年制にあります。
60歳を過ぎても健康な人は働き、仕事の能力と意欲でリーダーを決めるべきなのです。

私も、今週、採用面接に行ってきます。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 01:15:04 ID:hSQ723EA.net
>>971
あなたに一生遊んで暮らせるお金があっても働きますか?

もしあったとしたら事業意欲の強い人は働くかも知れませんが
もう老い先短いのに働く必要性はないと思います

今まで一生懸命に働いてきてセフティーリードを保った人はこれからの余生を
ちょっと贅沢な趣味を楽しんだりして過ごすべきだと思うのですが

日本経済衰退とかは一般庶民が考えても仕方ないと思うのですが

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 01:23:54 ID:hSQ723EA.net
うーん、日本経済衰退の原因は、一律の年功序列と定年制じゃないと思うのですが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 01:55:09 ID:oKWqvnPS.net
働ける人は働くべきには反対かな
人それぞれだし、働く必要がないなら働かなくても良いと思う
俺の場合は社内での居場所を失ったのと定年までで蓄えができたので迷うことはなかったよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 02:43:50 ID:SHGNUgj9.net
60過ぎても働き続けることが社会貢献という勘違いだな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 03:40:37.64 ID:TdjFoNEe.net
個人としては社会貢献なのだが大勢がそれをやると迷惑にしかならない
若者が職を失って困るだけ。
なんといっかな、そういうのを表す言葉。老化したので出てこないw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 04:24:49 ID:Xt7cYYON.net
なんだっけな・・
たとえば節約は一人でやると美徳だが、国民全部がそれをやりだすと金が回らず
不景気になり、最後は国が滅ぶ。 そんなのを表す言葉。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 05:24:44.82 ID:cTc9Hvsx.net
老人がいつまでも働いていたら、若い人が伸びない。
それと、食堂なんかでおばあちゃんに水なんか持ってこられても、若い女の子が良い。
若いうちは、どんどん働いて金使って、年寄りは隠居して質素に暮らせる世の中にしてほしい。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 06:13:19.76 ID:5crX1++P.net
>>971を書いたものです。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
>>976
そうですか。やっぱり、年寄りの冷水ですか。^^;
まあ、書類選考は通ったわけだし、採用する側は、高齢者雇用の実績作りや職場の重石としてベテラン社員を必要としているのかもしれないので、自然体で面接を受けて、結果を待ちます。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 06:47:15.87 ID:iNQCRet+.net
>>971
頑張ってください。
後日,面接の結果と就業条件を教えてください。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:49:24 ID:rp/mDscb.net
アーリーリタイアメントが、アメリカンドリームだった遠いあの日
僕が憧れてたあの頃、バラの色はどんな色だったというのか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:59:20.64 ID:oKWqvnPS.net
もはや定年退職がアーリーリタイアメント

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 09:11:22 ID:8U9xj+Gn.net
室温18℃、湿度56% 外は一点の曇りもない深紅がかった深みのあるブルーですね、
時間帯によっていろいろな変化があって面白いですね、秋の空は綺麗ですね。

もう少ししたら朝食でも、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマトです。

家庭菜園では100本の玉ねぎを植えてきました、殆ど無駄なく成長しますので来年の
春には100個の玉ねぎが出来ますね、それを軒先に吊るして夏ごろまでの期間で
消費します、よく使うので重宝はしますね。

田舎で苗は買ったので、ホームセンターでしたが、100本に120本ぐらい入っていました
よって、正確には115本ぐらいは植えています、5本は植えるところが無いので持って帰って
豆腐の薬味に。1本5.8円の計算でしたが、これも正確には5円弱になりますね。
安いですね、都会ではこうは行きませんね。

今日は夕方から大学がやっている勉強会にでも参加しようかと、500円の聴講料が
必要ですけどね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 09:16:36.32 ID:cTc9Hvsx.net
52でリタイアして親の介護、今は一人で悠々自適。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 10:11:49.70 ID:oKWqvnPS.net
おめでとう。
生きてることを楽しもう!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 10:58:14 ID:qJOiLFtq.net
俺はつまんないことは考えないで遊べるうちに遊んどいた方が良いという結論に達しているよ。

一応、定年までは一生懸命に働いたけど、少しの収入のために残り少ない貴重な人生を犠牲にはしたくないよ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 11:10:36 ID:6/1ePTqZ.net
しかし多様性を共有出来ない人間の多い事
こんなところに入ってる人間だから、仕方ないかw
興味本位で入って後悔
恥ずかしい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:11:18.76 ID:GHY/K9EB.net
余裕のない人は働けばいいし
余裕のある人は働いても働かなくてもいいだけ

勿論、個人差はありましょうが男の健康寿命は72才だということをお忘れなく

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:13:44.81 ID:OPD7frnx.net
もういやだ、働きたくない。
自分は何の資格も技能も有しない派遣作業員。
還暦過ぎて、あんな仕打ちを受けながら働くのは、もうこりごりだ。
幸い、歯を食いしばって我慢して労働したから、お金は貯まった。
もう働かない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:26:33.87 ID:UscrQ+xs.net
ずっと派遣作業員じゃなかったんでしょう。
幸い、歯を食いしばって我慢して労働したから、お金は貯まったというが
派遣作業員で貯めれたんですか。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:53:18 ID:8U9xj+Gn.net
嫁さんが買い物に行くと言うので夕方出かける前につき合いました、途中、スーパーで
100円パンを2個買って食べました、当然、持参したお手製のコーヒーと共にね。

スーパーの100円パンは店内で焼いているのが多いですね、値段は店によっていろいろですが
100円と言うところも何軒かあって、ボリュームや大きさも大きいのがあって、コンビニでは
130,140円以上はしそうですね。

邪魔くさくなければ断然スーパーの100円パンですね、コンビニで2%還元やpayを使って
5%還元と言っても元が高いのでゴミみたいなものですね。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 15:01:37.65 ID:8U9xj+Gn.net
久しぶりに近くの図書館に寄ってみました、ほぼ90%以上は高齢者でしかも男性ばかりで
3連休も終わり平日のせいか満杯ではなかったけど席は7割ぐらい埋まっていたような。
イメージとしては余り本は読んでいなかったような、昼下がりこうした過ごし方も人それぞれで
ありでもあるとは思いますがね。

当然、受け付けも制服を着た人も高齢者で気持ちよく寝入られていましたね、
当然、給与は貰っているとは思いますけどね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 15:47:30.22 ID:rp/mDscb.net
なんちゃって焼きたてパンは、昔コンビニでも流行りましたね
焼成用の冷凍タネがあって、ほとんどレンチン感覚で出せました
店としても売れ行き見ながら解凍すればいいので、廃棄ロスが減らせるという触れ込みでした
あんまり売れなかったから、自然消滅しちゃいましたね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:25:54 ID:e9NNTY4t.net
ありがとうございますと人から感謝されるのは、非常に心地よい
報酬なしでもよいのに、高額なお金が入る

気持ちいー

出来る限り仕事を続けたい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:49:09 ID:agWPaA8P.net
社会や他人から必要とされたり感謝されるのは生きるモチベ
健康年齢伸ばすには有効だろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 07:50:06.92 ID:JN80TcOs.net
室温18℃、湿度57% 外はどうでしょう、まだ雨戸を開けていないので、予報では降雨量0%ですので
晴天のようですね、被害をたくさん出した今までの風雨が嘘のようですね、それにしても
秋の晴空は良いですね、これだけで生きてきた甲斐が有ったと言うものでしょうね。

今日は、歯医者に行かなければと言うことで、予約が早い時間で、今から電車に乗って
下りた駅から25分ぐらい歩かなければならないですね、大学は辺鄙なところが多いですが
当然附属病院も遠いですね。

まー毎日が日曜日の僕にとっては自由時間は幾らでもありますので何の問題もないですけどね。

帰りには久しぶりに立ち飲み屋さんによって地酒におでんで一杯やろうかと思っています。
のんびりとね。

今日の朝食はもう食べましたよ、ミカン一つと、田舎で成っていた柿を半分頂きました、
去年は段ボール2箱ぐらい取れましたが、今年は紙バッグに一杯ぐらいですかね、
裏作のような気がしますね。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:19:47 ID:TwPXkedU.net
>>987
ここの書き込みは「貯金が無くて将来不安だけど働きたくないナマケモノがそれでも俺は悠悠自適
だと自分に言い聞かしている」と考えれば理解できます。(多様性の問題ではありません)
余裕のある人は「貧乏人は大変だな〜」と憐れんでいればいいんです。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 09:13:12.31 ID:yoZzRTwj.net
お金はあるんだけど、心配で使えない。
質素倹約の日々なんだけど。
何の心配もなく悠々自適に生きたいよ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 10:10:17 ID:4iCieJdj.net
無理にお金を使うと精神的に不快な状態になる人がいます。私もそうです。
食品スーパーで買い物したとき、レジの支払いが2000円を超えたりすると
落ち込み、深い罪悪感に晒されます。 3000円払ったときは吐きました

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 10:50:07.36 ID:PrLp81dc.net
お金はあるんだけど心配で使えないという方がここで多いことが分りました。
またお金はあるんだけど特に遣わない方もいるんじゃないかと思う。
悠々自適でもいいが無頓着というより頓着しない、そんな暮らしがいいと
いう方もそこそこいるんじゃないかと。
何か頓着しない生き方いいなあと思う、出来ればそう生き方したいような。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:08:25.44 ID:px4ikB0s.net
皆さん、生命保険にはおいくらほど掛け金を払ってますか
自分は新入社員のときに保険のおばちゃんに言いくるめられた保険が
満期更新(乗り換え)して、今現在月に3万円払っています。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:57:29.27 ID:yoZzRTwj.net
65になったので払ってない。
入院とかは65までで死亡は終身で1000万位の昔入った保険、払い込みは65まで。
先進医療がとか言ってもそこまでいきつけないし、入院や手術と言ってもどう考えても
元が取れそうじゃないから更新はやめた。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:01:47 ID:H8vLFaV4.net
生涯独身が確定してから、保険は解約ばかりだ…

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:05:12 ID:aQEQ6lEK.net
 終身保険、後一年で払い込み終了。
保険料積立金は、嫁さんと合算で、2千万円足らず。
積立金の約定利率が、約 4.2 %。
払い込み終了後も、月約3万円以上の利息が積み立てられる。
 (こんな保険今はない。〇〇生命様々。)
 今後も医療保障は、月3000円程度払うけど・・・。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:21:22.12 ID:PMg9pW2Z.net
>>1002
よく気がついたね。
保険会社は入ってくる金の20%程度しか保険金支払いに充ててないそうだから
モトなんてとれるはずがない。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 16:15:17 ID:/kbF0YKM.net
保険はだんだんフェイドアウトする予定
と言っても、生命保険系はマンション買った時に解約したきりでがん保険、傷害保険と全労災が残っていて、計25万円/年の支払いです

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 16:19:39.31 ID:XnxKfgiN.net
>>1005
私も60歳定年で会社を辞めた時、生命保険も医療保険も全て解約しました。
収入がないのに、預金を取り崩して保険料を毎月支払うというのは、おかしな話ではないでしょうか。
保険の解約金だけで数百万円になったので、もしもの備えはどれで十分だと思います。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 16:51:48 ID:H8vLFaV4.net
解約は親からの贈り物みたいな保険だったから、気楽に小遣いにできた、

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:33:08.27 ID:PMDU0Lpz.net
絶対に必要な保険は車の(自転車含)任意保険と火災保険だけだね。
あとはなんとかなる

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 18:44:42 ID:XnxKfgiN.net
>>1009
同意です。
車の対人賠償は無制限、対物賠償も最高額にしています。
保険会社への自動通報機能付ドライブレコーダーも付けています。
車両保険も入っているけれど、それなりです。
自分の責任で保険事故を起こしたら、車の運転は辞めるつもりです。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 00:03:04 ID:/Bqf43Yi.net
世の中捨てたもんじゃない。
先日購入した宝くじが家に帰ったら無かった。どこかで落としたと思い翌日同じルートを辿った。
宝くじ売り場、スーパーで聞くも落とし物はないとの返事。最後に立ち寄ったコンビニ、無いだろうと思いきや ちゃんと拾い届け保管してあった。
凄く感動し「ありがとうございます」の連発。考えてみればコンビニは店内、店外にカメラが据え付けてあるので、落としても拾っても写っている可能性がありネコババするも怖い。いやいや親切心から届けて下さったものと感謝しよう。
良き世の中、良き人々に感謝し、幸多からんことをお祈り致します。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 00:28:27 ID:s4YLyb22.net
>>999
3000円払ったときに吐いたなら6,000円払ったらその場でぶっ倒れて救急搬送ですな
10,000円払ったら即死かも知れませんぞw

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 01:02:49 ID:9/Md+x/B.net
お金を使うのに罪悪感を持つ人がいるのですね。
お金は、自分が幸せになるためのものだから、使う時に使わないと意味がないよ。
1週間の海外旅行に10万円。
ラグビーワールドカップ観戦に10万円。
心に刻まれた思い出の数々。
一生忘れない。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 05:12:37 ID:aQkN6j9S.net
室温18℃、湿度56% 外はまだ真っ暗ですね、美しい秋の空はまだ見えませんね。
今週はずーっと晴模様のようですね。

昨日、歯科で2か月前に抜歯した予後の確認に行ってきました、抜歯と言っても上半身の
麻酔で歯茎を切り開いて腐った根管を部分的に抜いて、溶けだしている周辺のあごの骨を
削ってと、数時間かけた手術でしたけどね、骨の状態が戻るには半年ぐらいかかるそうです。

共済の医療保険に入っていたので、一度問い合わせてみたら、抜歯なので保険は降りませんと
断れましたよ、かなり辛い思いはした手術でしたけど対象外らしいです。

現役当時から民間より簡単で効率が良いので入っていたのがそのままずるずると継続していた
ものですけどね、掛け金は同じですが、給付額は65才、70才とその基点でどんどん下がって行きますから
それなら、現金で対応できちゃうよと言うぐらいです。来年からはもうやめますよ。

70才を超えると、医療関係の保険は殆ど無意味でしょうね、掛け金が激増するか、給付条件が
激減するかでしょうからね、それに、高額医療は殆どが公的な保険で賄われますし、保険の
適用外の治療たって数百万ぐらいでしょうし、その為の老後資金でもあるわけですしね。

ガン保険にしても、二人に一人がガンになる時代が売り文句ですが、ガンになる多くは
75歳以上で、60才以降が大半を占めている状況で、尚且つほとんどが公的保険で
賄われる中でどうしてもと言う保険でもないような、例外的には重粒子線治療なんてのは
有りますけどね、300万ぐらいかかるそうですが、他の治療に対して確実に
優位にあるエビデンスはまだないはずですしね。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 05:38:06 ID:dnXxZDvR.net
重粒子線治療なんて、ほとんどの人はそこまで行きつけないよ。
国はなるべく患者を町医者に誘導して、町医者ももうどうにもできないとこまで引っ張り
それから紹介状を書くから、大きな病院に行ったときはもう手遅れ。

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 07:09:05 ID:X1QBfN7z.net
>>1014
ガンになったら、放射線療法や副作用の強い薬は使わず、痛みのケアだけでゆっくり死ねると良いのですが。
そう上手くいくかどうかは、神のみぞ知る。です。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 07:44:06.84 ID:jWW/bo53.net
>>998
心配で使えないのでは「お金はある」ではなく「お金が少ない」
「何の心配もなく」は不可能だけどある程度のお金があれば心配の8割ぐらいは無くなる。

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 09:39:27 ID:s4YLyb22.net
お金は心の余裕をもたらしてくださるのでありがたい

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 11:27:31.11 ID:X1QBfN7z.net
金の切れ目は縁の切れ目。
金が無くなったから女に捨てられたのではなく、金が無くした男は自信もなくしてしまうから愛想つかされ捨てられるのだ。というのが本当の理由だろうな。

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 11:35:07.45 ID:aQkN6j9S.net
もう少ししたら、朝食でも食べようかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマトです。

午後からどうしようかと、新生銀行から3か月1%利息の案内が来ているので定期をしに行こうかと
その帰りに勉強会にでも参加しようか、それとも玉ねぎの苗に水をやりに行こうか、結構間があいていますので
枯れてはいないかと、悩ましいところですね、もう少し考えよう。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 11:51:26.30 ID:aQkN6j9S.net
>>1015

陽子線にいくらか優位性が出ているぐらいで、300万円は高いですが、抗がん剤も手術も効かなくなっての
最後の手段らしいですね、幾らかは延命できるそうです半年とかその程度のはずですね。
ガン保険の売りはこれだけですが、遺族で、ガン保険のお蔭でお金をかけずに最先端の
医療を施すことが出来て感謝していますとかの言葉がよくアップされていますね、
現実、効果はそれほどでもないですけど、色々手はつくせたと言う達成感への寄与は有るかもね。

町医者は信頼関係が無ければね、と言うよりは相性だけとも言えるけど、外れの方が多いとは
思えるよね。

経営のためには出来るだけ引っ張るのはどこでも同じような、まずいと思われて患者が
消えてもすぐに補充できるしね、患者がここは危ないと思えば自分で必死に探して
勝手に消えてくれますからね。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 11:52:17.27 ID:uC8YDX9H.net
>>1019
それは考え過ぎw 女はドライというか金の亡者

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 11:59:30.64 ID:aQkN6j9S.net
>>1017

恐らく、金持ちになったことが無い言葉ではないかとも、お金が有るとより多くの不安や
焦燥生まれてきて悠々自適とは程遠いような生活にはなるような気がしますけどね。

有れば、誰かに取られる心配が、増やそうとする運用の心配が、遺産相続の心配が
僕たちより、より多くの悩みが生まれてくるような。

ご飯が食せて、何千万かの貯蓄と日々の自由な時間が何よりのような気がしますけどね。

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 15:33:05.94 ID:nbM3JjNX.net
引退したらガンガン遊びに行けるがあちこち痛くなってきた
お前らも早くリタイアした方がいいぞ

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 19:00:48 ID:Ie7+xWBd.net
死ぬ前日まで働くのが美徳だと刷り込まれてるからな日本人は。
梶原一騎あたりがマンガで洗脳した

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 19:21:32 ID:s4YLyb22.net
確かにあちこち痛いし体力、行動力がなくなって何をするにも面倒くさくなってきた
海外旅行なんて行く元気なーし

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 19:39:14.65 ID:nbM3JjNX.net
>>1026
そうなんだよ、俺より年長かな?
お前さんみたいになる前に頑張って(笑)遊びたい

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 21:19:30 ID:kyVkCbyp.net
定年でリタイヤした途端に医者の診察券が束のように増えた。もちろんあちこち痛かったり
日帰り手術なんてのもやって高額医療費の還付もらったり結構忙しい。
いま定年後の最初のゾロ目の年齢でこうだから先々、いろいろあるのは当たり前
だからってわけじゃないがリタイヤ後はじめた、男性5%しかいないスイミングレッスンに暇さえあれば通ってマスターズ目指してる。
これだっていくつまでできるか。

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 21:21:18 ID:uUFmGh2Y.net
>>1022
そして男は、いくつになってもロマンティスト。

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 21:44:02 ID:s4YLyb22.net
そして男は、いくつになってもセンチメンタルでキンタマは時に抒情的

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 01:07:50.72 ID:1iyAXHZS.net
ムスコと歩む人生です

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 09:37:20.19 ID:n4o3oM1z.net
>>1018
本当にそうですね。

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 09:51:48.57 ID:mklRUv4U.net
室温18℃、湿度55% 外は快晴、とっても奇麗ですよ。
オリンピックのユニフォームも決まってミズノから発表されましたね、別にオリンピックなんかには
何の興味もないですけどね、ギリシャの古代都市国家オリンピアなどで開催されていたものが
近代に引き継がれて、オリンピックの花のマラソンは最終回と決まっていましたが、
札幌に変更されたので、閉会式の東京には選手が間に合わないので前倒しにしますと、
選手をだしにして踏襲を破って日程を代えてしまいましたね、閉会式に花のマラソンが
札幌で行われていれば注目はそちらに行ってしまいますものね。

話は反れてしまいましたが、ユニフォームのコンセプトが日本晴れなそうです、日本の
綺麗な秋空を表現したもので、5色の濃淡のあるそれぞれの青を表現したもので、
これに関しては、毎朝、美しい秋の美しい青の移り変わりを愛でている僕のコンセプトとも
完全に一致ですね。

もう少ししたら朝食でも、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマトですね。

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 10:03:16.46 ID:mklRUv4U.net
確かに若いときには及びもつかない、関節系の不具合とも言えないけど不調が目立ってきましたね、
膝関節が時折痛くなる、毎日5Kmは歩いてはいるのですが、なんとなしに過去とは違って来ていますね。

電車での長距離の移動が矢張り億劫になってきたような感じですね、全体が遅くなるので
1日で行えることが少なくなって24Hがすぐに経ってしまう感じですかね。

70才を超えたときにはまた新たな変調が出てくるのでしょうね、そうしたことを実感しながら
更には味わいながらゆったりと体に合わせて日々を過ごして人生を終える、これで
良いのではと。

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:12:11 ID:mklRUv4U.net
朝食も終えて、今ドリップコーヒーで一服しています、空はよく晴れていてキラキラと淡い薄い
ブルーが奇麗ですね。

今から新生銀行へ行ってこようかと、500万円までは3か月1%の利息が付くそうです、
税抜きで1万ぐらいですかね、まー楽天のお引越し定期の0.15%よりは良いので
足を運んでみようかと。

後、ネットだけのSBJ銀行の利息は良かったですよ、5年で0.5%、1000万円までOK
でした、期間限定で今は下がっていますがそれでも0.3%前後はついているのでは。

高率の所を限度いっぱい預けた後はこうしたところでのフォローもいいかもね、
ただ、韓国嫌いの人は抵抗があるかもね、でも、お金には色はついてはいないしね、
どうせ放置するなら率のいいところに放置しておけば少しは増えるかもね。

リタイヤするとこの程度で個人的には良いかもね、揺ったりとね。

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 16:02:35 ID:PVOwv2Q9.net
膝が痛いなら、歩くのは控えた方がいい

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:08:20 ID:Q++zZ+kG.net
健康のためにとかで5階まで階段使ってた人が晋三悪くして手術した。

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 23:54:54.62 ID:8ca+7/7J.net
膝悪いのにスキップは良くない?

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 07:38:08 ID:ZK4IaB7H.net
室温17℃、湿度55% 外はどうでしょうか雨戸は開けていませんが今日も晴れそうですね。
今は部屋の中は少し肌寒いですね。

朝食はどうしようかと、今日は京都方面でバイオマス関係の講演会が有るので参加するつもり
なのですが、駅までの途中でハンバーガーとコーヒーを買って駅の待合室で食そうかと。

足もそうなのですが目も老眼が矢張り進みますね、新聞やスマホは読めない訳ではないのですが
可なり疲れますね、ハズキルーペは良いらしいですけど、バカらしくて1万以上もお金を出すつもりもなく
何でも有る100均ですね、有りましたね、二つ買って来ています、目が楽ですね、
これで100円は安いですね、1年使えるとしてハズキの100年分ですからね、そこまで生きていないしと。

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 07:56:06 ID:ZK4IaB7H.net
どんなに健康でも、関節の衰えは年と共に必ず実感するものですからね、
関節運動は大切ですよ、毎日欠かさずやっています、皆さんもやると本当に違ってきますよ。

関節には軟骨が有りその周りを体液が浸しています、只血管が無いので栄養の分配が
出来ませんね、その代役が体液ですね、唯、体液は循環しないので足の関節などを
曲げ伸ばしして、スポンジを握れば水が出て、離せば水を吸うように、体液の循環が
必要です、これで始めて軟骨組織に栄養を行き渡せることができますね。
その意味で、関節体操は重要なのです、今日からすぐにやってくださいね。

そのままだと炎症を起こして痛みが出てきます、ただ、痛くても徐々に関節体操をやると
痛みは必ず消えますね、ここで、TVコマーシャルなどに踊らされて「痛みに聞く富山の
なんとか」などを使用すると、確かに痛みは消えますが関節が固定されて知らない間に
更なる炎症は進んで、関節の癒着と言うことも起りえますね。

人間の人間としての所以は詰る所二足歩行ですよね、二足歩行を出来るだけ心がけるですね、
これさえ保持していれば、お金は無くても悠々自適はそれほど難しい事でもないとも
思いますね。

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 09:00:08.04 ID:ibIK/QQi.net
時間はたっぷりあるからと庭木の剪定をしたら腰が痛い、年を取るとあちこちがたが来てるのを実感させられたよ

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 09:04:14.14 ID:qK966Gg6.net
健康保険における後期高齢者(75歳以上)の負担割合を現在の1割から2割に引き上げる
という案が議論されているそうです。
皆さんはどう思いますか?(個人的には今後国民の4〜5人に一人は後期高齢者になると
予想されているので全員3割でも仕方ないかと思っています)

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 09:10:07 ID:HQDc02zM.net
健康保険の負担割合は3割でも良いから年金のマクロスライドを辞めてほしい。

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 09:54:03 ID:MjnoHX+U.net
>>980
以前、再就職の面接に行くと書いたものです。

お見送りのメールが来ました。不採用という意味です。

本命だったのでちょっと残念だったけれど、せっかくサラリーマンを辞めて悠々自適な無職生活を始めたのに、また同じ業界で嘱託職員としてフルタイムで働くというのは余り気が進まなかったので、これで踏ん切りが着きました。

もう、就職活動はせずに、ぼんやり好きな事をやって暮らそうと思います。

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:14:25 ID:gDxQdhzy.net
金あるのかい。

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:28:39 ID:MK+lM+gO.net
仲間だー

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:50:38 ID:qK966Gg6.net
>>1044
913です。ご報告ありがとうございました。
長年働いて疲れがたまっているでしょうからご自愛ください。

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:14:18.11 ID:z5x5i+0F.net
あれだけ「べき論」ぶっておいて、この変節ぶり

むしろ、すがすがしい

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:40:49 ID:B0p5a7io.net
人の考えはその時々の状況や環境で変わるからいいんじゃないの

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:20:09.61 ID:XfV8EVZDt
市役所からからプレミアム付き商品券の案内が来ました
4,000円で5,000円の商品券が買えます
この商品券は市外では使えません
市内でも使える店が限定されてる上に消費期限も定められてるので見送りました

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:21:29.41 ID:PUjsihjO.net
悠々自適でもないが定年退職し、1日に3時間から4時間で月に20日程働いている
働らかなくてもいいのだが 妻と一緒に1日中いるとストレスがたまるので
働く事にした。おかげで妻の年金が貯蓄になっているし私も充実している。
少しでも体を動かして働いたほうが良いと思う 

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:09:48.18 ID:MK+lM+gO.net
妻と仲良くやった方がなんぼか建設的だと思うがなぁ

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:18:03.12 ID:P99+0zGie
>>1051
俺も病院で働いています
仕事はビル管理です
給与は25万円でボーナスはなし
医師やナースからパワハラにあっています
蛍光灯の交換に行ったら、あなた下の機械は家一軒分くらい高価だから壊さないでよ。と、美人女医に言われました
病室のカーテンを交換して机の上に置いたら、あなた汚染されたカーテンは床に置きなさい。と、美人ナースに怒鳴られました
俺は年甲斐もなく恥ずかしながら下の方が熱くたぎってしまいました

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:02:31 ID:rrJ0b6lu.net
亭主は元気で留守が良い

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 17:34:32.27 ID:W4LYw612.net
私も色々考えた結果、やはり、働けるうちは働いた方が良いという結論に達しました。
能力や体調が就業に耐えられないのなら仕方がありませんが、健康だけれど、やることがなく、ぼんやり暮らしている人は働くべきなのです。
日本経済衰退の原因は、一律の年功序列と定年制にあります。
60歳を過ぎても健康な人は働き、仕事の能力と意欲でリーダーを決めるべきなのです。
私も、今週、採用面接に行ってきます。             >>971 11月4日時点でのおたけび


まあ、書類選考は通ったわけだし、採用する側は、高齢者雇用の実績作りや職場の重石としてベテラン社員を必要としているのかもしれないので、自然体で面接を受けて、結果を待ちます。     >>979 翌日の闘魂


お見送りのメールが来ました。不採用という意味です。
本命だったのでちょっと残念だったけれど、せっかくサラリーマンを辞めて悠々自適な無職生活を始めたのに、また同じ業界で嘱託職員としてフルタイムで働くというのは余り気が進まなかったので、これで踏ん切りが着きました。

もう、就職活動はせずに、ぼんやり好きな事をやって暮らそうと思います。      撃沈



タンスにゴン、タンスにゴン
亭主元気で
留守がいい

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 17:40:12.29 ID:AZvwGgIf.net
>>1055
おっさんも暇やの

1057 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:16:58 ID:B0p5a7io.net
著名な矛盾研究家の人なんでしょう
ちょっと近寄り難い人ですなw

1058 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:24:29.64 ID:MjnoHX+U.net
>>1055
なるほど。
ご指摘の通り、気持ちの振幅がやたら激しいですね。(笑)

まあ、気を取り直して、失業手当が貰える間は、実績作りの求職活動を継続するつもりです。

1059 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 00:50:03.11 ID:ZThUhqJr.net
さすがに 904 のイキり過ぎは草不可避

1060 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 04:19:02 ID:+0DurYq3.net
名探偵コナンの視過ぎですな

1061 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 07:03:18 ID:Sj7WmMe7.net
雇う方も、年上の部下を使うにはやりにくいだろうな。

1062 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 11:17:24.46 ID:cjBYGIuT.net
>>1056
ええ、とっ〜ても「暇」なんですよ。
ここでいう「暇」は、地軸の回転速度から来る「暇」と言うよりも
精神・心療内科的「暇」かも知れません。
定年退職・無職隠居暮らしをはぢめて、はや1年、
毎朝1時間のウォーキングと23時間のグダグダで暮らしています。
だから、ここへは数時間おきに検閲に来てるんですよ。

1063 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 11:24:12 ID:EUrWMBDG.net
退職すると確かに暇ですな
日曜日は週一度だからありがたいのであって
毎日が日曜日状態だとありがたみゼロですわ

1064 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 11:32:52 ID:fYit904E.net
私たちは企業で云えば社史編纂室に入れられてるようなものです。
そういえば在職中も地下資料室管理二課に勤務してましたからね、私は。
なにも変わらないという見方もできますね。

1065 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 11:41:10.20 ID:8bVB3q1M.net
室温18℃、湿度55% 外は快晴ですね、いいお天気が続きますね、風は少し冷たくて
心地よいですね、まだ一年で一番過ごしやすい時期かもしれませんね、
ただ、週後半からは少し寒くなりそうですね、三温四寒で高齢者にとっては憂鬱な極寒に
向かってゆくのでしょうね。

太陽の移動や傾きのせいか、きっと斜めからの照射なんでしょうね、向こうの方からオレンジ味を
帯びた青から始まり、目の前ではグレー味掛かったブルーのグラディエーションは少し珍しく
綺麗ですね、こうして秋の空を愛でることが出来るだけでも歓びを感じますね。

朝食はもう少ししたら取ろうかと、野菜炒め、トースト半枚、紅茶、トマト、柿ですね。

1066 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 11:47:58.14 ID:8bVB3q1M.net
寒くなってきたので最近は毎朝血圧を測っていますね、夏場は105-120ぐらいで、
どちらかと言えば去年ぐらいまでは低血圧気味で100を切る時も有ったのですがね、
3,4日前には150と言うのが出ましたね、今日の朝は115でした。

そろそろ血圧が高くなる年代なのかなとも、ただ、嫁さんの味付けが濃いくなってきたのが
気になって薄くしてくれと言ったのがまだ濃いかったような、塩分の影響もあるのかもね。
嫁さんも舌が変わってきているような。

1067 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 11:50:29 ID:8bVB3q1M.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1573177506/l50

とりあえずは次レスを建てておきました。

1068 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 12:29:11.72 ID:EF4MKba5.net
71歳でもバリバリ最前線で仕事をしてる男性に時々食事に誘われる
男性の魅力ってやはり仕事から感じる部分が多いのではないかと女性目線では思いますね

1069 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 12:31:58 ID:EF4MKba5.net
ゆったりと悠々自適 NO,4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1573177506/

次スレ立ってますね

1070 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1070
383 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200