2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60代でスマホを所持するかを検討するスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 12:06:38.87 ID:45BfgCzf.net
最近50代から60代になった人は既に持ってる可能性が多いけど
60代後半は、その辺りどうかなと。子どもは既にスマホにしていて
自分用のスマホを注文したら届いたケースが「赤」だったの嫁に与えた。
と言うことで自分は未だガラ携であるがandroidは使えるので子どもが
余したスマホをwifiで気向けば遊ぶけど当分はガラ携を使う予定である。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 03:31:53.87 ID:C2PJoP5Z.net
>>517
フェイスブックは、相手をしたくなければブロックすればよいだけでよ。
5チャンのNG登録みたいなものだよ。
両方とも自分はしているけどね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 07:02:15.73 ID:RE/aLuPb.net
>>519
Facebook自体きもいので

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 09:48:25.67 ID:SUFbXrOZ.net
>>517
>何が楽しいのかわからん。
十分有り得る状況で、気持ちはよく判る。

>>518
そう言う人に説明しても価値観が違うので理解できないので、好きにしなさい。

多分撮った写真をSNSのアップしてこそ意味があると考えてるのでは。
考えが違っても仲間意識で「そうだね」だと、SNS自体気持ち悪くなって当然。

考えや価値観が違っても匿名で煽りがないなら、自由なレスが飛び交う2chが良い。
自分とは、考えや価値観が違う人が存在していると理解できるから。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 10:46:00 ID:m+t/SRCP.net
>>518
意味は簡単にわかります。
スマホはカメラでPCがアルアムという考えに基ずく生き方です。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 11:07:14.18 ID:92d0lYVb.net
258Gのスマホでなぜパソコンに保存する必要があるんだ?クラウドもあるのに?写真を観るのにいちいちパソコンを立ち上げるのか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 13:32:15.45 ID:n7fGmfmI.net
パソコン世代と言われる人達はパソコンを捨てることができないんでしょう、パソコン不要の時代になっても

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 14:52:37 ID:RE/aLuPb.net
>>524
appleやgoogleに洗脳されてんだろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 15:05:20 ID:SUFbXrOZ.net
>>522
その通りです。スマホは通話機能があるカメラか、カメラに通話機能を付けた器機です。

>>523
1)256GのiPhoneですか? 高いですね。(自作)PCなら半額で記憶容量4倍です。

iPhone 11 256GB SIMフリー 最安価格(税込): \99,860〜
https://kakaku.com/item/J0000031194/

他スレで月収100万円の方を見ましたが、年金20万円では最新のスマホを追いかけません。

2)クラウドは無料分で使ってますけど、ネットでは偶に個人情報の流失を聞くことがあるので
犯罪になるような画像はないとしても流出する可能性が皆無ではない個人用の写真は置きません。
若い時の写真を1枚だけ意識してブログで公開してはいますけど、意識してとは違いますから。

>>524
趣味でスマホではできないことをパソコンで使ってますので不要と考えたことはありません。

なので逆に写真をとらない方や外出が少ない方がスマホは必要がないと言う意見は理解できます。
現在スマホを所有してない方には、使いもしない機能を前面に出さないほうが参考になるのでは。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 10:00:16 ID:2PURusFh.net
ワシみたいな老いぼれにスマホはいらん。
必要ナシ!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 11:31:31.13 ID:yjJ9gOV2.net
ある趣味のサイトにログインするにはメールとメールのパスワードが必要でした。
gmailで登録しパスワードを忘れていたのですが所定のボタンをクリックすると
スマホに連絡があり、それからパソコンでパスワードの再設定ができるようになりました。

卵とニワトリの関係になるかも知れませんがアンドロイドのスマホではgmailがほぼ必要です。
またgmailを登録情報として各種のサイトにパソコンでログインしてます。アンドロイド本体
だけでもあれば通信会社との契約はなくても構いません。限定的使用ならwi-fiのみでもOKです。

経済的に余裕のある方はiPhoneでキャリア契約、余裕のない方は中古の安いアンドロイド本体のみ
と言う棲み分けもできます。ただし便利なだけではなく怖いと思ったことも事実です。理由は
ネットでの行動がgoogleの監視下になり支配されないかと言う懸念です。iPhoneも同様でしょう。

通貨の移動経路・決済額等も把握されそうです。ただしそれも早晩銀行口座のマイナンバーで
国の監視下になりますが、税金は収めるとして困った時には国に助けて貰えば不満はないです。
スマホには利便性と、まだ明確にになってない懸念があります。因みに自分は>>526です。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 11:45:40.93 ID:95iCPKEu.net
gmailとヤフーメールも利用してますが
私的には直観的に使いやすいのはヤフーメールですわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:14:36.93 ID:Wnx7pSPZ.net
連日の長文馬鹿あぼーんするがな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 23:44:35.72 ID:95iCPKEu.net
意味もない1〜2行の書き込みよりまし

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:12:44 ID:XDZOFifq.net
>>529
自分は最初のネットを始めた時のプロバイダ、現在のプロバイダのメールの他に
更にgmailとヤフーメールも利用してます。現在のプロバイダのメールは利用料
の確認の時だけに使って、ヤフーメールは迷惑メールの盾的な使い方。日常的に
使うメールはネットを始めた時のメールですが月の利用料は200円かかります。

サイトに登録する時はgmailも使います。メールだけでも管理は大変ですけど
更には家族の銀行口座、クレジット、スマホの手配・設定、使用料も管理して
ますので、これ以上の余力は残ってないです。ただボケないかも知れません。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:41:39 ID:eekPRHR0.net
>>532
ほとんど同じですわ

プロバイダのスマホメールソフトが使いづらいのですが
セキュリティーは良いと思うので銀行のネットバンキング、
ネット証券、クレカメール等に利用

ヤフーメールはサブアドを沢山作れるのでネットショッピング用、メルマガ用、
サイト登録用等専用サブアドを作ってます

gmailは以前、少し重い時があったのと無料アウトルックメールも
利用してましたが以前、遅延があったので今は使ってません

プロバイダのサブアドサービスも利用しているので
メールアドは30以上持ってますw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:45:59 ID:eekPRHR0.net
入出金、残高がいつもでチェックできるので
銀行のネットバンキングは便利ですね
クレカのマイページも利用金額チェックに便利です

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:55:38.64 ID:eekPRHR0.net
でもスマホ(アンドロイド)ではこれらのサービスは利用していません
少し前にゲームアプリにウィルスが仕込まれていて
スマホを初期化しても駄目という記事を見ました

その記事が見つかりませんでしたけどこれは2017年4月5日の記事です

端末初期化でも消せないAndroid向けマルウェア「Chrysaor」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053336.html

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:10:34.97 ID:QnFgd5U+.net
>>535
そいつは公式アプリサイト google play store で配布されたもんじゃないし
非公式アプリをインストールするには、”不明なアプリのインストール”をオンにしときゃ
ならない、普通はやらんでしょう。
今は対策済みらしいけどね。

appleのiOSも怪しげなソフトをインストールするためにJailbreakなんて
やる人もいるようだけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:51:22 ID:XDZOFifq.net
>>534
実店舗に行かなくてもできる入出金のチェックと残高照会は便利です。
なので操作には手間がかる方が安全性と言う点では良いと思います。

そうであれば手軽さが売り物のスマホに決済機能搭載はどうなのかと
思う訳です。自分の許容範囲で限度額を設定し使う程度でしょうか。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:54:20 ID:NBs3tJUP.net
スマホは、電話にしか使っていないんだがw
ネットにはiPadとPCで繋ぐ。
ガラケで十分だった。
スマホを買って失敗だったw
13万だぞw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 09:52:54.30 ID:tICUUumm.net
>>537
便利、手間、安全性、手軽さなどの言葉が並んでいますが最後はスマホ限定派。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:00:14.07 ID:KX49FS5C.net
>>538 13万でも24ヶ月で分割払いすれば5,400円、月一万内なら普通では?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:59:05.67 ID:r4GV3Vh6.net
アプリをたくさん入れたけど結局使うのはメモ帳、アラーム、
ウォーキング、ラジコ、ウェザーニュースぐらい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:07:27.85 ID:yMHzpqFq.net
70だ。スマホは2台持ってるが、WIFIでネットを使う時だけ。通話はガラホ。
ネットバンクやアマゾンはPC。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:26:41.47 ID:yMHzpqFq.net
70だ。スマホは2台持ってるが、WIFIでネットを使う時だけ。通話はガラホ。
ネットバンクやアマゾンはPC。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:15:08 ID:gPfDd+WB.net
スマホは充電しているだけ、使うことがない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 10:08:35.26 ID:lo27SW2p.net
他スレでは翻訳の話が出てるけどスマホで音声入出力の翻訳ができると便利だな。

スマホ(英語音声入力) → スマホ(日本語音声出力)
スマホ(日本語音声入力) → スマホ(英語音声出力)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 13:02:22.26 ID:ti+eqy5O.net
>>545
凄く便利だと思うが少し会話力を身に付けたい場合は・・・・・

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 13:26:39 ID:lo27SW2p.net
そこは意識するか、しないかの違いではと。

自転車の補助輪を付けたからと言って、いつまでも補助輪を付けたままとも限らない。
更には下肢の骨折で松葉杖で歩行の補助をする時があるけど回復すれば松葉杖は必要なくなる。
当然、後遺症が残り松葉杖を手放せない方々に対し、必要ないと批判する趣旨ではない。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 13:40:03.61 ID:lo27SW2p.net
そう言えば、西城 秀樹氏が亡くなって1年以上経つけど中学の時の怪我が原因で
彼ほど活動的な動きができなくて羨ましかったけど晩年の話で、忙しかった時の
稽古よりリハビリが比較にならないほど大変と言う言葉に、重みと敬意を持った。

何かの障害で中々思い通りにならいけど頑張る方と、障害がないのに楽して思い通りになって欲しいと願う人の違いでは。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:56:42.45 ID:gPfDd+WB.net
スマホ(英語音声入力) → スマホ(日本語文字出力)
スマホ(日本語音声入力) → スマホ(英語文字出力)

は出来るよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:49:17 ID:lo27SW2p.net
>スマホ(英語音声入力) → スマホ(日本語文字出力)
これはクリアできる。

>スマホ(日本語音声入力) → スマホ(英語文字出力)
これは相手次第だから。

まぁもう時期か。

因みにパソコンショップでパーツ購入のためにレジで並んでいたら前の客は欧米人の女性で
店員が「不良品なら一週間以内に持ってくればお取り替えします」と日本語で言うから伝わらない。
そこで自分が「If this part is bad then you bring it in a week, so he will change good one.」
的なことを言ったら、その欧米人の女性は「I see.」と応えたから意味は通じたと思う。

その他、別の場所でインド風の女性が無言だけど指を指して黒餡の大判焼きを注文してるのに
「白餡か黒餡か、どっち?」ってしつこく確認してる女の店員がいたので指を指してるのは黒餡でしょう、と割って入った。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:28:03 ID:mRooEXQk.net
俺の親父68だけど出始めから使ってるから普通に使えとるな
今からとなるとこのくらいの年代ではどうなのだろうか
普通にまだまだ電子機器使える頭だと思うがな
パソコンに慣れ親しんできた世代だし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:58:24.79 ID:CMQPfEc+.net
パソコンに慣れていたらスマホも使い熟すことは70才前後でも難しくない。
3Gの終演の頃には周囲にスマホも使い熟す知人がいれば手助けをしてくれるだろう。
問題はスマホで安全性を担保して、どれほどの利便性があるか、ってことだろうな。

QRコード決済が便利、お得と言われても、よく使うスーパーでは導入されてない。
ただし交通系のQRコード決済で割引があって、みずほが音頭をとってる
「Jコイン ペイ」で使えれば普及する可能性はあるが、この辺り営業力不足。

因みに「J-Coin Pay(Jコインペイ)」からスイカにチャージできることは知ってる。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 09:50:30.89 ID:QMtyk74r.net
音声通話は3G終了まではガラケー、フィーチャーフォンで良いだろ。
慌てることもない。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 10:26:17 ID:CMQPfEc+.net
年金生活だと音声通話だけで十分なので3G終了まで慌てることはない、と言うのはその通り。

ただ同居してる子どもの通勤で交通費の支払いをどうしようかなと。本筋は子どもが考えることだけど
転職したばかりなので新しい職場になれることを優先し、他は年金生活の親が手続き等もしてる。

因みに「J-Coin Pay(Jコインペイ)」に障害があったようだ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 07:48:48 ID:VyQJe8sE.net
windows7の件でおもったけど
自分のガラケー2014年物理的に壊れなきゃ2025年末まで持ちそうだけど
スマホー、ガラホーのベースのAndroidの新陳代謝は早い
今サポート中のAndroid7でも3年前
バージョンアップでも3年が限度
6年後だと2回は機種交換が必要、機種交換しないとアプリが使えなくなる
今機種交換するより6年後の機種変のがいいね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 07:59:29 ID:VyQJe8sE.net
FOMAプラスの後継とか5G対応とか3G終了後の対応状況とか見ないと
新しい機種は買えないね。
昔のように新機種でたら機種変なんってできない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 10:11:18.35 ID:0NF+TZTw.net
>>555
Androidも粉れた水準になり不便を感じないのにOS更新のビジネスモデルになってる印象。
今までMSがDOSから始まってwindowsまでのOS更新のビジネスモデルを模倣してる。
どっちにしても特に60代にとってのユーザー視点ではない、操作性で変更があると億劫なので。

それと、ここ2日ほど「J-Coin Pay(Jコインペイ)」の使い方を考えてるけど、結局スマホを使ったATM的で
便利だけど特に残高が多額の口座とリンクするなら「J-Coin Pay」専用スマホとして鍵付きの書棚にでも保管でも
しなければ不安だし、この機能が古いスマホでも使えると有り難い。携帯用スマホへの送金は古いスマホからで。
因みに古いスマホは通信会社と契約しないでwi-fiだけでにする。流石に「QRコード決済」用は要契約かと。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 10:25:27 ID:VyQJe8sE.net
ATMなんぞ近所のコンビニ行きゃいいだろうに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 10:38:26.40 ID:VyQJe8sE.net
どうせ暇なんだから、銀行の窓口に行きゃいいだろうに
最近銀行でも窓口でも金数えるのに機械なんだよな、人減ってるね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 12:28:37 ID:0NF+TZTw.net
歩いて近所のコンビニのATMは健康面から一考の余地があるけどネット銀行以外では手数料が発生する。

「J-Coin Pay」の利点は送金手数料が格安らしい。一方QRコード決済で利用できる店舗数が少なすぎ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 19:15:49 ID:s4YLyb22.net
5Gが話題になってますけど私は必要性を感じませんね
最近、どの製品でもそうですけど歩みもせずに進みすぎで不具合多過ぎです
(数年前に妻が機種変した富士通のスマホは酷かった)

TVもほとんどの4KTVは暗いらしいですし3DTVは立ち消えになりましたしね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 21:42:09 ID:eoexJ/Tg.net
いつまで3Gを使うのか、4Gにするとしたら、どう言うメリットやデメリットがあって
どう言う使い方をするのかと検討するスレです。このスレで5Gの話題に軽く触れたことは
あるけど必要だと言う意見はないかと。

>どの製品でもそうですけど歩みもせずに進みすぎで不具合多過ぎです
使いもしない機能を搭載していて、しかも不具合が多発してると言う事ですね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 00:26:13 ID:wwFeFtJk.net
WBSを見てるが自動翻訳機の「ポケトーク」ってあるんだな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 00:46:29 ID:wwFeFtJk.net
>>562
スレチですが車も歩みもせずに進みすぎて不具合多いですよ

電子パーキングブレーキの不具合で発売中止になった「ホンダ N-WGN」
7月に契約して来年、納車らしいですw

某板のコピペ

>7/20に契約注文し、納車日が9/28に、10/20は、
>間違いありません11/30には来ますからと言い逃ればかりで
>挙げ句のはて12月から生産再開するといい加減な情報ばかり
>言うので嫌になっています。

ホンダフィット1モーターハイブリットはトヨタアクア2モーターハイブリットに
対抗しようとして評判最悪のDCTミッション搭載して計6回のリコールw

新技術対抗戦に必死過ぎて充分なバックテストもせずに製品化してユーザーが大迷惑
こんなのおかしいでしょ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 01:56:45 ID:Pta03WWn.net
>>563
スマホのアプリにグーグル翻訳等の無料のものがある。
音声入力音声出力もできる。
自分は海外では、グーグルマップと並んでよく使っているよ。
お金を出してポケトーク(類似品もある)の類いは買わない。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 01:57:41.97 ID:zZ4q/s3pX
車で音楽を聴くために絶対スマホが必要

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 12:26:08 ID:EUrWMBDG.net
毎日、ラジコ1時間、ウォーキングアプリ1時間、ネットとメール閲覧30分の使用で
機種変して二年目だけどもうバッテリーがぎりぎり一日しかもたない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 16:25:11 ID:7+oO3oE0.net
今日、グーグルマップで城下町を歩いた。
もう少し正確に位置表示して欲しかった。
結局、グーグルマップを使ってバスに乗れず歩いた。
運動不足だったから、まあいいや。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:38:01 ID:I/TcDC9C.net
グーグルマップはゼンリンとの契約が切れて精度が悪くなったと聞く、まぁ凡そって感じの使い方。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 23:20:29 ID:sL3hwpFj.net
ナビはどのメーカーも同じようなもんでしょ。
今ついてるトヨタの純正も適当だし、更新料が馬鹿高い
googleは更新無料な分だけ良い
目的地までの残り距離と、だいたいの自己位置だけでしょ信用できるのは

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 15:06:28 ID:CdUERua0.net
車輌搭載のナビシステムが出た時は数十万円したけど今では数万円のスマホで代用が効く。
10年前はナビシステムを狙った車上荒らしが多かったけど、その手の犯罪が減って車ごと窃むようになった。

使わなくなったスマホをドライブレコーダー代わりにするアイディアもあるけど、どの程度役に立つのかなと。
スマホをドライブレコーダーに!おすすめアプリ7選と使い方紹介
https://smartdrivemagazine.jp/useful/drive-recorder-app-2/

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 15:42:23 ID:CdUERua0.net
その他、確定申告のためにスマホを購入する必要はないと考えるけど
スマホを既に所有していて、なおかつ確定申告の必要があればe-Taxを試してみようかと。

昨年までの数年間はパソコンで印刷して税務署に郵送してた。
スマホでダメなら経験のあるパソコンで処理をすれば良いだけだし。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/etax-profit/

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:22:03 ID:cZ6DdRg8.net
>>570
ホンダも純正ナビの地図更新が22,000円もします
しかし利点はステアリングスイッチワンタッチで地図の拡大縮小、
走行中にその地点の登録等ができることでこれは超便利です

常時通信ナビなので渋滞情報及び渋滞回避ルート、
通行止め情報及び回避ルートを示すのですがこれが全くのええ加減
一体、どこへ通信してこれらの情報を得ているのかと思います

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:25:10 ID:cZ6DdRg8.net
スマホナビアプリの欠点は自車位置補足がGPSのみなので
トンネルで止まってしまう事と5インチでは見にくい事でしょうか

でも本体と地図更新の高さを考えるとナビアプリでいい気もします

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:26:43 ID:cZ6DdRg8.net
>>571
ドラレコは前後タイプが主流になってきてます
国内メーカー品で実勢価格3万弱、取付費14,000円ぐらいします

1万円以下の中国製の前後タイプは画素数等のスペックは同じでも
実際の画質は悪いそうで振動、温度等の厳しい車内環境では
耐久性もにも問題があると思います

今後、全方向(360度)タイプが主流になって来ると思います

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 22:13:20.49 ID:7fHqhb/c.net
>>575
レスありがとう。

30年近く前に土地買収の問題を抱えて3車線が1車線になる地点で抜かれた後に
蛇行運転されたことがあるけど、最近は滅多に迷惑運転での被害がない。

因みに札幌だけど、某Mのような輩は至る所にいるかのかと。ただ今日も明らかに
周囲と違う運転をする凄い輩がいたので、ドラレコは保険と考え検討してる。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:13:55 ID:fS9vluzG.net
スマホの保険会社の事故報告アプリは便利だとおもったな。
電話番号探す必要もないし位置情報も伝わってるから
簡単に状況報告ですんだ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:50:55.71 ID:cZ6DdRg8.net
現在のホンダ純正ナビはエアバッグ作動すると自動的に
サポートセンターに通報されるシステムです
勿論、スマホブルートゥースオンでナビと常時接続必要ですが

非常時に便利なシステムになりましたね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 00:05:59 ID:0GuUfqtV.net
私が割高国産前後タイプドラレコ付けたのは
狭い道でのすれ違いで左いっぱいに止めて譲ったのですが
下手くそ対向車がスピードも緩めずにきてドアミラー当て逃げ

Uターンしてとっ捕まえてやろうにも狭い道なので即Uターン出来ず
その経験が4回あって相手は4回とも女性ドライバー

あんたら今度は逃がさんぞ
下手くそ、マナー違反ドライバーに天罰を下す所在です

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 01:12:11 ID:Dgya19oP.net
昨日自転車に乗ってたらポケットからスマホが落ちてしまった。
やばいと思ったがどこも割れておらず、機能も無事だった。
エクスペリアは結構丈夫なんでお勧め、今までも何度か落としてるが異常無し。
ところで、スマホ板やpc板にはデジタル知識を知ったかぶって自慢するじじぃが多いな。
ああいうのってすんげぇウザくね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 02:00:29.01 ID:Lladk1HR.net
国産のスマホはコスパが悪い。
妻が韓国製をいやがって同性能で1万円も高い国産買ったとき、なに、それ!とと思った。
自分はHUAWEIだけど、アンドロイドのOSが使えなくなる心配が出てきたのは、想定外だった。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 10:23:08 ID:vz3ThgWP.net
>>579
備えあれば憂いなしですね。

>>580
富士通で雪の上とは言え車に轢かれた可能性があるのに
ガラスフィルムだけの損傷でした。丈夫だけど、その代わり高い。

>ああいうのってすんげぇウザくね?
役立つ知識を拾い読みすれば良いのではと。年齢的に、このスレも
じじぃやババアの寄合ですし。

>>581
既に販売した分には google のサポートはあるようです。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 11:02:28.82 ID:Dgya19oP.net
>>582ごもっとも、役立つ知識を活用するのか納得です。俺なんか知識無くくれくれじじぃだからな。
ついでに教えて下さい、yモバイルの特典期間が終わって高くなったんだがどこに乗り換えたらいいですか?独身だがUQ考えてるんですが田舎なんで不安です。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 11:51:09 ID:vz3ThgWP.net
>>583
田舎でない、かつ自分でSIMを装填する意志があるならMVNOを勧めますが
田舎だと申し訳ないですが通信の信頼性が落ちると聞くので安易にMVNOを
勧める訳には行きません。もう少し要望・情報を出して下さい。
結局、何を優先するかです。コストなのか信頼性なのか機能なのか、です。

UQはMVNOとは言え3大キャリア系列なので信頼性はあると聞いてます。

実は自分の家も、取り敢えず「楽天」を2台契約していて最初の2年間は
1500円/月ですが、それ以降は倍の3000円/月かかるので、どうしようかと
考えてます。3年契約で2年で解約すると違約金が発生しますので、3年目も
使った後に1台は解約しドコモ系列のOCNを考えてますが1台はそのまま継続。

自分の知識はこの程度なので更に詳しい知識が必要なら専門板でマジレスを
してくれる方の出現に期待するしかないです。

因みに特典期間が終わって解約する時に違約金は発生はしないでのですか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:59:13.66 ID:Dgya19oP.net
お返事ありがとうございます。
絵にかいたような情報弱者ですが参考になりました。千葉の房総なんですが少し前はドコモの電波さえ拾えない地域もありました。慎重に検討してみます。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 20:57:16.89 ID:88jhjVYGu
ドコモが拾えないならUQは厳しいと思います、auにするしかないです

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 21:35:09 ID:p9tTli9E.net
UQはテスト機貸してくれる、うちはエリアマップは真っ赤だけどテスト機借りたら圏外だった
もちろんau LTEは圏内だけどね
MVNOといえども電波だしてるのは三大キャリアだしね
信頼度なんて同じ、キャリア契約帯域量にどれくらい客を抱え込むか
どこかの雑誌が早いと書けば、どっと客が動いて使えなくなる。
速度なんてベストエフォート宣伝ほど絶対でない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 00:59:20 ID:VOrIUsqh.net
>>587 ありがとうございますUQにテスト機問い合わせます。
>>584 解約は一年9か月経たないと違約金発生のようです。更新日が2020年でした。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 09:06:26 ID:JXHKXuN7.net
>>587
UQのテスト機貸し出しとは中々上手いやり方だと思う。
と言うのは事前にテストを自社でしてエリア状況を確定させるとしたら人件費がかかる。
それならテスト機貸し出してユーザーの判断で契約を決めた方が問題は残らない。

ただし車の場合は安易に貸し出ししないで欲しい。数日借りると言って数週間乗り回し
煽り運転する輩がいるから。

590 :つぶしまめ:2019/11/15(金) 21:15:57.68 ID:s81v4pq0D
https://www.youtube.com/watch?v=PpvBkfab4Lw

591 :つぶしまめ:2019/11/15(金) 21:54:34.90 ID:s81v4pq0D
https://www.youtube.com/watch?v=Vdii9fOWDIw

592 :つぶしまめ:2019/11/15(金) 21:56:55.64 ID:s81v4pq0D
サンターンしろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 07:13:07 ID:yLgL229Y.net
ガラケーが壊れるまでガラケー
スマホは今の半額になるまで買わない。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 08:12:02.85 ID:lk5Lt9U7.net
車同様、スマホも高い安いで倍以上の価格差があるので半額と言っても
金額を明示しないと意味が通じない。自分は月の基本料2000円前後で本体が
5千円以下で、機能もそこそこなら現時点で契約を考えてる。希望に見合う
売り出しが10月にあったけど常時監視してないので見逃した。

12月に同様の売り出しが出ることを期待してる。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:17:24 ID:/DbLABi8.net
スマホは今でも機種代金0円と言うのがあり、助かる。
月々2,000円だが2年後3,000円になる。
それとルールを変えて「ガラケーからの乗り換え」と称して扱ってくれた。
キャリアに感謝

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 11:34:16 ID:kMWALrWK.net
何歳になってもスマホぐらい扱えなくなれば終わりだな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 13:04:06.67 ID:lk5Lt9U7.net
とは言っても女性で70才過ぎだと教える人がいないと扱えないのでは、キャリアの狙い目。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 14:06:39.18 ID:L8PKU0Oc.net
Eテレの趣味どきって番組で時たまスマホ特集やってる。
ときたま録画したの見直してる。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 15:11:58 ID:vIYLwfdv.net
>>593
それが正解、6年後の様子で変えりゃ良いとおもってる。

今年でた機種でも6年後には文鎮にしか使えなくなってるよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 19:36:48.54 ID:vgSVXOPB.net
俺もガラケー、6年後はまず生きているかわからんからその時考える
うまくすれば施設に入ってスマホも要らない生活かもしれない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 19:52:31 ID:7EJhD9ke.net
皆さん、スマホのタイピングはガラケー方式ですか?フリック入力ですか?
自分はフリック入力ですが未だに慣れません

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:17:56 ID:vIYLwfdv.net
ATOKでqwert方式だね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 05:38:38.17 ID:Z/yXRTyW.net
スマホはLINEでもメールでも確認だけしてPCで開きなおして返信。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 07:37:27 ID:q9eV+VIu.net
ジャパネットタカダでスマホを買おうとしたらすっごいボッタクリなことがわかった、もう少しで騙されるところだった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 11:18:14 ID:eJU/70wF.net
スマホはお勧めだけど通話は止めておくのが吉
つまりデータ通信専用のスマホ
MVNOで月々1500円程度
匿名でネットしたほうがいい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 14:56:51 ID:vKMxzM8k.net
>>604
納得してスマホユーザーになるために、このスレが存在してる。
もちろん、納得しないのでスマホユーザーには当分ならない、っていうこともあり。

>>605
そうそう、ガラで通話、データ通信専用のスマホはMVNO、と言う選択肢もありと考える。

楽天の月々1500円と言うのも最初の2年間だけで、恒久的な2000円だとズートを使うのに。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 17:32:21 ID:DudwzMMI.net
今使ってるのは通話なしのIIJMIOsimデータ3GSMSプラン
中古のdtabタブレットに差し込んでる。
使わない時は意図的にアプリで帯域制限(200kbps)に変更できる。
うっかりデータを消費すること防げる。
3Gプランで繰越できるので今は9Gくらい余裕がある。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 19:56:09 ID:Z/yXRTyW.net
1Gプランが毎月減らずにそのまま繰り越している

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 03:19:28 ID:kL6XTyRP.net
ヨドバシの福袋で5000円のスマホが出るよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 03:41:47.20 ID:kL6XTyRP.net
と、思ったら10000円になってる
5000円のはやめたのかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 12:41:53 ID:ak6ZJtFy.net
スレを立てた時は60代後半なら80%未満かも知れないが今なら60代後半でも80%以上かな。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/html/nd142110.html

現時点では所持するか否かを検討するのではなくて更に明確に、どの条件が揃えば移行するのかだと思う。
自分は使い方が決まってるので基本使用料が2000円前後で Huawei P30 light 辺りが5000円未満。
オリンピックまでは外国の旅行者用に3Gが必要だけど終れば急速に3Gのサービスは縮小する予感がする。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 11:38:52.02 ID:CJgAC/kP.net
通話、SMSメールさえ残りゃそれで良い
災害時のエリアメールがらみでメールをやめるわけには、いかんだろ
iアプリは、ほとんど今年度中に終了する

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 17:16:25 ID:Jpjz3kK8.net
ソニーのコンパクトスマホを3年前に購入、失敗したな。やはり画面は大きいほうが良かった。ソニーも小型スマホから撤退だって、ばかにしてる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 18:46:44 ID:awGAizht.net
Xperiaは値段の設定がバカにしてますよね、2〜3万の物でしょうiPhone並みに高い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 13:23:06 ID:cocAMLwV.net
病院で隣に座った40代、熱心にスマホ覗いてたんでなにかなと思ったらエロ動画。
俺には無理だな、さすがにスマホでエロは羞恥心がある。
気にしない人のほうが多いのか?
まぁ人の事は言えない、俺のにはアニメが入ってる。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 14:14:40.14 ID:Pl5ha8+0.net
病院ではさすがにドン引きですねぇ
20代なら平気でしょうけど40代はちょっと

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 17:24:12 ID:9a6x+uOF.net
お外で動画系は無理、音が漏れる危険がある

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 01:02:12.80 ID:Q6vf+GNg.net
フリーテル端末とocnのSIMカードセットで3800円のキャンペーンやってます

総レス数 1023
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200