2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同窓会の案内にどう対応してるか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:10:28.43 ID:8dF58eLr.net
案内に返事を出すか否か、出ない時の言い訳(無くてもよい)、参加費、交通費
出るなら服装:フォーマルかカジュアルか、持ち物:カメラ、その他

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:47:23 ID:QcPQvaWH.net
平日の昼間に公園を散歩してると60代くらいのヒマそうなお婆さん連中が
世間話しながらニ、三人で歩いているのをよく見かける
俺らの同級生のかつての可愛い子たちも、今はあんな感じの婆さんになってるんだろうな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:55:17 ID:544llR6j.net
>>266
多分やってると思う
あなたが知らないだけだよ
オレはFacebookで同級生と40年ぶりに連絡取れて聞いたら、毎年やってたそうな…(涙)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:09:31 ID:aMVgNcxR.net
自分が引っ越し等で消息不明状態なら、本人が知らないだけでクラス会やってた、
なんてこともあるだろうね。俺の場合、ずっと地元にいて住所も変わらず、
なおかつクラスの友達5〜6人と今でも交流が続いている人間からすると
クラス会はずっと開催されてないな。なんかね、その会っている幼馴染だけで
もういいやって感じなんだよな。今更その他の10数人のクラスメイトと再会しても、
ってね。あ、女の子は別に20人ぐらいいるけど、それはまた別の話。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 16:33:17 ID:xDDsU1pa.net
早く新型コロナヴァイラスが収束してクラス会を開催したいものである。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:29:55 ID:7LXOlFfu.net
そうだそうだ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:43:52 ID:nkXwrqEB.net
【2月、2万人】 超過死亡が東日本大震災より多い
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1651735156/l50
sssp://o.5ch.net/1y5d1.png

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:11:17 ID:m0sULSWA.net
>>272
ニュースでもほとんど伝えてないわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:34:35 ID:I6vMAm0D.net
クラス会ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:06:36 ID:tyeJ1AsU.net
クラス会早くやりたい
コロナの馬鹿

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:58:19 ID:rmtZf7ZT.net
同窓会だと話たことも無い人がいっぱい来てなんかちょっと緊張するが
クラス会なら皆友達だし人数も手ごろだしエエな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:13:10 ID:lb3NfR5G.net
同窓会と言うより、卒業(入学)年度が同じ同期会は4年か5年毎にしてる。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:01:32 ID:Y9ac3HbI.net
俺の卒業生は小学から中学校の9年間は120人ほどだからみんな顔と名前は一致して覚えている
ただ、同窓会になると年月が経っているから女子は変わってしまってる人もいるからわからない人もいる
その時は失礼にならないように「あー、久しぶりだね」とか言って離れるw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:03:46 ID:Pxx0plvb.net
40過ぎて同窓会やったけど、クラスのマドンナが残念な歳のとり方になってて引いた

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:28:08 ID:lfNEqGYM.net
同窓会で久しぶりに会って、相手の顔を見て「あんた誰だっけ?」とか普通言えないもんなw
「記憶は残ってるけど、名前が思い出せない〜」とかも微妙だよな

単に存在を忘れてて、名前を思い出せない、というのと
激変・劣化しちゃってて誰だか分からないのがあるけど、
後者だなんて本人には口が裂けても言えないよね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 01:33:21 ID:AIE1pYgi.net
【社会】独身者5000万人。建国以来、史上最大の独身人口となった「ソロの国・ニッポン」 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653320954/ 

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 07:31:15 ID:XvvOtrMo.net
幼馴染がどうなってるか会ってみたいね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:11:36 ID:5mf4gaTX.net
>>280
みんな同じように「あんた誰だっけ?」って思って
いるよ。きっと。

だから、名札をつけて参加するのが必須だね。当時の
あだ名も併記するとか。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:25:06 ID:9YJgGWGB.net
>>283
お前誰だよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:07:38 ID:5mf4gaTX.net
>>284
えーと、俺の名前はなんだっけ?ところで、あんた誰だ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:27:38 ID:WB6b6PHm.net
50年も前に卒業した大学の1回生の時の語学のクラスの同窓会の案内が毎年来る。もう10回目だけど3回位は行った。三分の一位は音信不通だったそうだ。やはり中学高校の同窓会の方が行きたいと思うな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:29:05 ID:K33vbMsf.net
音信不通っておかしいと思わないか?
今は21世紀だぞ
江戸時代じゃないんだぞ
そりゃ個人情報保護法やストーカーに対する厳しさが増した世の中ではあるが
この高度情報化社会において居場所が分からないなんてある意味滑稽だよ
SNSで調べりゃいいとか言うけど、その前に基本的に元々友人とか会社の同僚とか
関係者とかの類なら普通に居場所が分かるシステムを整備するべきだよ
もちろん隠したいとか何かの事情で本人が拒否するのなら第三者の権限は無しとして

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:32:21 ID:I15sTAO2.net
昭和時代の同級生なんて当時は携帯やメールが無かったから卒業して連絡取り合わないと音信不通は普通にあるよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:04:14 ID:xuKc2UNd.net
みんな体内にGPSを埋め込んだらいいんじゃないの
全ての人が今何処にいるのかハッキリ判るようにw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:14:12 ID:au6rm5Lo.net
知られたくないヤツもいるんだよ
追うな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:40:25 ID:TmuK90Bo.net
>知られたくないヤツもいる

暗い奴だねえ、まったく

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:29:03 ID:he1lO/Cz.net
幼なじみがここ10年ほど消息不明で
実家に訪ねても本人から何の連絡もないから分からないと言われる
都内でタクシードライバーをやっているのは知ってるけど連絡のとりようがない
最後にあったのは破産宣告した時の話だった
生きてるとは思うけどね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:41:08 ID:urH2D3S9.net
>>292
実家の人(身内)も消息が分からないなんて人は最早相手にしないほうがいいね。
犯罪とかトラブルに巻き込まれそう。
懐かしいから会いたい等という感傷は捨て去るべき。
何かあってからでは遅い。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:27:02 ID:he1lO/Cz.net
>>293
幼なじみとは腐れ縁ですがお人好しです。
借金だらけの男なのに人に借金を申し込まれ、断れずサラ金から又貸しして踏み倒された男です。
なにかにつけ、お人好しすぎてバカとしか言いようがないです。
あなたの忠告を肝に銘じておきます。ありがとう。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:29:03 ID:YrcsMGKE.net
そこまでして全員の同級生と会いたいか?
せいぜい仲良いヤツ数名と好きだった人位だな
なんか、そういうヤツはマルチとかやってそうで危ない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 19:04:53 ID:xMTrwXIn.net
>>295
俺もそう思う いや、思っていた
だが最近は、あまり当時仲良しでもなかった人でも、今の俺だったらもっと
親しく友達になれたんじゃないかとか、等といろいろ思うこともある
あえて今だからこそ一度会ってみたいと思う部分もある

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 00:02:39 ID:xOqaxxAi.net
幹事ならいざ知らず、同級生というだけで全然話した事無いヤツから同窓会の誘いがあったら普通警戒するでしょ
しかも連絡取れなくなってんのに調べられてって恐怖しかないわ
このコンプライアンスがシビアになってきたご時世、宗教かマルチの勧誘かとまず疑うよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 00:04:23 ID:xOqaxxAi.net
同窓会やらなくても仲良い連中とは個別に会ってるから結構ですと断ると思う

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:58:30 ID:datbgR/q.net
>>292
実家がないと早くから音信普通になるわな
自分なんて20歳のときから音信不通だよw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 07:20:09 ID:t+asiOSR.net
まあ60も過ぎりゃ
大多数の同級生とはどんどん疎遠になって音信不通になってるか
それに近い状態になってるのが普通だろ
ポイントはやっぱり地元からの引っ越しだと思う
卒業アルバムに乗っている当時の住所に連絡がつくか否かだ
あとは社交的な性格だったかどうか(友達が多かったかどうか)
けっこうこれも大きい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:37:48 ID:7DgPi4+U.net
今クラス会やったら老人ホームの集会みたいだろうな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:57:14 ID:myrywuBQ.net
以前にも書き込んだけど、禿げた人は一人もいなくてなぜかみんな若々しい
60代半ば過ぎだぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:25:12 ID:bdIUOv6K.net
禿げたら来ないからだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 18:05:32 ID:aTcLpTEr.net
同窓会、経済的落ち零れ組には辛い場だろう。俺は運よく一番出世だったので楽しい。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 18:57:08 ID:aJxCMQAK.net
10代20代なら卒業名簿の住所に連絡しても繋がれる事多いだろうけど、高齢になってると変わってる事多いよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 18:59:27 ID:ZrtbJtSE.net
引っ越したのを機に新住所教えないで縁切った

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 18:59:29 ID:rvPFQyv9.net
死んだ人もいるんだろうな
知らないだけで

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 08:33:58.61 ID:zLOPlP12.net
知らぬが仏

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 11:14:59 ID:d4ZvEtFr.net
そもそも今は卒業名簿自体無いから
友達でも無いのに連絡する神経がもうドン引きだしダメだろ
特に異性だったら完全にヤリモクだと警戒されるよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 11:30:43 ID:6sYumiql.net
この5ちゃんねるの人間達は世間一般よりもアンチクラス会が多いみたいだね
たぶんクラスの中でも暗くて何考えてんだか分からんような奴らが5ちゃんねる
やってる主流だからだろう
まあクラス会をどう思うのは勝手だが60過ぎて懐かしい少年時代の幼馴染たちに
会ってみたいとも思わないのはなんだか可哀そうに思えるよ
きっと楽しくなかったのだろう、思い出したくもないのだろう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 13:56:13 ID:d4ZvEtFr.net
今の生活が楽しけりゃ過去の同窓会にこだわる必要がないだろ。陰キャだろうが陽キャだろうが出ないヤツは出ない。実際参加してみりゃわかるがお前は出て無いから分からんかw
何故、そこまで同窓会に固執するのか分からない。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 14:13:05 ID:aBsAuRTL.net
なんか知らんが同窓会って金がない金がないって言ってくるんだよな
永年会費払ったのにさらに寄付金払ってって振込用紙送ってくる
あれじゃ金がいくらあっても足りないよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 14:39:23 ID:jV1hLClI.net
俺は今の生活が楽しいし、昔の友達にも会ってみたいけどな。
どっちか片一方に絞る事もあるまい。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:35:48 ID:GbPOPibY.net
同窓会に対する深く強い憎悪を持っている人がいるようだ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 06:51:20 ID:vpuq8nVH.net
>>314 いるでしょうね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:04:04 ID:J2Uh41vJ.net
クラス会うんぬんはどうでもいいが
若き日の想い出を大事にしたり
懐かしい幼なじみにまた会いたい
と思う気持ちがまるで無いのは
人としてどうかと思うよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:12:36 ID:mrzWgV4J.net
思い出は思い出だから美しいという言葉もあるよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 16:20:04 ID:35+7syZS.net
今更昔のクラスメイトに会うのもめんどくせえ!
っていう輩が一定数いること自体は至極当然だろう
いつの時代、どこの国だって大同小異だと思うよ
俺は会わない理由、避ける理由も無いから
クラス会の声がかかったら出席するけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 08:23:34 ID:N39ALKK3.net
クラス会ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:37:55 ID:akUo5mdy.net
>>319 怖い

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 20:15:55 ID:/gcrSTUt.net
アンチクラス会ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 21:16:42.43 ID:BTC7VFZW.net
同窓会に行った人たちに聞きたいが
むかし性格悪かった奴って今でもやっぱ悪いでしょ
逆もあるだろうけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 23:47:23.54 ID:26Xmkmhv.net
>>312
オレの母校の高校、卒業して以来何の音沙汰も無かったのに、数年前に春の甲子園の選抜高校野球に
実に久しぶりに出場が決まって以来、思い出したように毎年のように会費振込依頼書が来るようになったw
最初の1回だけ1年分、5000円払い込んで、後はもう知らん顔を決め込んでたが、去年もまた性懲りもなく
振込依頼書を送ってきやがった。
会費の振込み状況が芳しくなく是非とも善意のお振り込みを・・とか書かれていたが、一体何に使っているのやら。
多分今年もまた送ってくるだろうが、当然無視の予定.だ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 08:42:52.20 ID:XquE2JJJ.net
みんな同窓会とクラス会を混同してないか
似てるけどずいぶん違うんだよな
俺は同窓会は嫌だけどクラス会は参加したい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:13:04.28 ID:MmcTjDsT.net
スレタイが同窓会だから同窓会の事を書き込んでしまうんだよ
有名校や歴史のある学校は組織立った同窓会があるんだよね
そういうスレと勘違いしやすい
 

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:02:17 ID:T6RENjuJ.net
>有名校や歴史のある学校は組織立った同窓会がある

そう、それ。それがなんかイヤなんだなあ。
クラス会のほうがアットホームな感じで、
先生も担任だけしか来ないし、
こじんまりとパーティできていいですね!
知らない人もいないし。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:22:19 ID:AM52ZY+j.net
昔、学生しながら大学の同窓会事務局で3年ほど職員として二足のわらじで働いていた。
同窓会費は9千円出せば永久会員になって普通会員は毎年2千円だった。
つまらん内容の同窓会会報を送っていたが、俺は卒業してもいまだに1円も払ってない。
卒業生に有名な人や出世した人は特にいないが、あえて上げれば作家の新田次郎さんくらい。
あの人は同窓会の理事で毎月まじめに理事会に出席してくれた。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 13:11:23 ID:aihSwwTE.net
スレ主だけど、勘違いさせる「同窓会(の案内)」をスレタイにしたのは軽率だった。
気持ちとしてはクラス会、同期生会が近い。最近、このスレが活発なので嬉しいが
次回のスレタイは「同期生会(クラス)の案内にどう対応してるか? 」が良いかと。

60才を過ぎは人生の一山を越えたので、同期生の変わり果てた姿を見るのは一興だろ。
好きだった女の変わり果てた姿も関心はあるが、男としての機能低下の情報交換もしたい。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 13:35:08.40 ID:c+v2WbVt.net
>>327
>作家の新田次郎さん

ひょっとして電通大?
行きたかったけど、家庭の事情で地元の国立単科大へ行った。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 15:04:54 ID:AM52ZY+j.net
>>329
あまり有名じゃないその大学ですw
東京電機大と大阪電通大とよく間違われます。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 17:09:49 ID:c+v2WbVt.net
>>330
なんと羨ましい。
定年退職間際の有休消化で休みを取ってUEC コミュニケーション ミュージアムに行きました。
もし、ここの大学に入っていたら、どんな人生だったろうと感慨深いものがありました。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 17:56:10 ID:AM52ZY+j.net
私の場合は貧乏学生でしたから羨ましく思われることなんか何もありませんでした。
それが今も変わらず貧乏生活を送っています。
勉強もろくにしないのに医者になれた娘にお小遣いを時々もらって喜んでいる親父です。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 18:47:06 ID:MmcTjDsT.net
>勉強もろくにしないのに医者になれた娘

はマズイだろ
どこ病院勤務なのよ
絶対かかりたくないわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 20:40:28 ID:2lTMHADr.net
>>333
322さんは、謙遜して言っているんですね。
本人は電通大出身ですしね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:14:51 ID:AM52ZY+j.net
322さん、謙遜なんかしていません。
娘は驚くほど成績は良かったけど勉強は1日2時間程度でした。
323さんと同じで体調悪くしても娘に診てもらいとは思いません。
気が強くてすぐケンカを売ってきます。怖いから私はすぐ黙りを決め込みます。
昨年、娘は高速道路で記念写真を撮られてションボリしていました。笑

336 :321:2022/05/30(月) 21:56:40 ID:c+v2WbVt.net
>>332
私は長男ゆえに家に縛られてしまい、「東京の大学なんてとんでもない」と
地元の国公立大学へ行くことが勝手に決められてしまっていました。
結局、望まぬ学科へ進学しました。
下の兄弟は学費の安い公立は「試験科目が多いから嫌」とごねて
私立文系へ行かせてもらって、学生生活をエンジョイ。
いまは底辺高校で教師をしています。
結婚してさっさと家から出て行って老親の面倒も見ていません。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 06:30:22 ID:4FLZTw3N.net
クラス会にいけば家族の愚痴になってしまうのかな
どんな話をしてるもんなの

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 06:42:13 ID:HR57Vrq4.net
>>335
>娘は驚くほど成績は良かったけど勉強は1日2時間程度でした。
素晴らしい記憶力なら羨ましいとも思うが、成績が記憶力だけだと役にたたない可能性がある。
知人の医師が公立大卒だけど科学的に考えられない医師は誤診があり、害悪のように言ってた。

>気が強くてすぐケンカを売ってきます。
女は口が達者で、その場限りの嘘も上手い。外で仕事してると男性ホルモンが多くなり
攻撃的になるし性欲も強くなると言う。犯人が男と思われていた過去の事件で女の可能性もある。

>娘は高速道路で記念写真を撮られてションボリしていました。
転ばぬ先の杖、どこかの爺のように死亡事故を起こさないように神様がお灸をすえたのでは。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 10:25:53 ID:TL/F+WNM.net
ヒマなので長文です。他愛もない話ですから、忙しい人は読み飛ばして下さい。

326さんとは違いますが、私の姪は医療関係の専門学校を2校受けたもののどちらも不合格でやむなく
帝京大学に入学して数年前に卒業しました。大卒と言ってもなんかなぁと思ってしまいます。笑

327さん、私の場合ですがクラス会で愚痴話は聞きません。出来るだけ楽しい話をしようと心がけています。それで自分のことや家族の笑える話を披露します。また、昔の中高生の頃の友人の初恋話をしたこともあります。
「あいつ、教室に誰もいない時に○○子さんのハーモニカーや笛で間接キスをして喜んでたと言っていた」と。
みんな爆笑。本人には「昔のことだから時効でしゃべったよ」と言ったが苦笑してた。

328さん、娘は中高全ての科目でオール5で常に学年のトップで、大学の部活でもキャプテンでした。
成績の良い人はやはり性格や日常の生活でも優秀な人なんだろうなと思いがちですが、娘を見ていると
自分の思い込みが間違っていることに思い知らされます。
先日、娘と二人きりで食事中に冷や奴を食べていたときです。
「お父さん、血圧が高いのにそんなに醤油をかけてどうするの」と説教され、
やはり親を案じてくれてるんだと思っていたら
「ほら、醤油をそんなに残して、もったいないからちゃんとみんな飲んでね」だって。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 11:11:08 ID:0WHj3T51.net
>クラス会したいね

俺は数年前から年1ぐらいで小学校のクラスメイト7〜8人と集まって地元で飲み会をしてる
次はもっと声をかけて10人以上で集まろう、ってことになっている
ちなみに俺のいたクラスは男18人だったが、2人亡くなって今16人
半分以上集まればもうほとんどクラス会だよな
できれば女性陣も何人か誘って来てくれればもういうこと無し
同窓会はともかく、クラスメイトの幼馴染らと60過ぎて会うのは楽しい哉
気も使わないし、気心がお互い判っているし、表裏も無いしね
この先の老後(今も老後だが)の楽しみの一つになってるよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 15:01:15 ID:8VX1vtAn.net
>>340
60過ぎてのクラス会って3割集まれば御の字みたいだから
40人のクラスとして10人以上になれば充分だ
もうあなたの集まりはクラス会だよ
てか、よくそれだけ集まるねえ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:19:48.93 ID:aUO2q1u6.net
うちらの地元はみんな離散しちまってほとんど連絡とれないや

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:58:37.70 ID:CLg2pOVx.net
俺の出身中学校は地元に残った連中を中心に定期的にやってる
故郷のローカルな話題には興味が無いし聞いても分からないので出た事はない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 05:19:58 ID:g5Ew95TW.net
小中時代の地元OB、幹事やらなきゃいけないから大変だっていつも愚痴ってる
学校のイベントにも参加しなきゃいけないみたい
年取ってからの奉仕はきついだろうな
校庭に自由に出入りできた時代は木障切りなんか手伝ってたし
自分は遠くに住んでてよかったと思うわ
淋しくは無いだろうけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 07:07:04 ID:2jGnKEjh.net
もう俺の卒業した小・中ともに廃校だからなあ
寂しい
ちなみに都心だよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 08:28:05 ID:1+ZKwZQi.net
おいらも小学校は統合、高校も単位制になり名前も変わった。中学も時間の問題か、、、@23区

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 09:53:08 ID:0XKMuxv8.net
オレ墨田区だけど、やっぱりオレの出た区立の学校が統廃合で無くなっちまった
オレらの時代は1クラス40人ぐらいで4クラスあったが
今じゃ1クラス20人強ぐらいで2クラスしかないそう・・・
スカイツリー効果で多少は子供の数が増えているみたいだけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 13:59:33 ID:fQOAt3Ys.net
大学の同窓会というより同期会は何回かでたけど、コロナ禍で3回中止
小中高(特に中学、強制収容所みたいな学校だった)はロクな思い出がないので無視一択

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 14:07:24 ID:rWy3l1cp.net
わしらの世代の教師って、若い新人は団塊とかだったけど
年配の教師は軍隊経験者だったりしたからそれはもう
人によっては軍人教育みたいなのもいたな
体罰も日常的にあったし(今じゃ大問題だよw)

350 :338:2022/06/01(水) 16:32:58 ID:fQOAt3Ys.net
>>349
>軍人教育

中学校は某自動車会社のお膝下県で、ご機嫌取りか今で言う忖度かは知らないが、
学校生活はすべて班単位行動だった。
授業も少集団活動とかで、一人でも落ちこぼれると班全員が連帯責任を取らされた。
発達障害気味の奴が同じ班にいると貧乏クジだった。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 18:47:46 ID:IjXOShmC.net
今の子は過保護

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:05:10 ID:zBHUF0dH.net
書き込みテスト

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 05:28:53 ID:+mjSHlFs.net
級友には会いたくても嫌いな教師が来るとなると
クラス会には行かないわ 残念だが                                                                       

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 07:11:16 ID:/6eGLNIQ.net
担任の良し悪しって大きいよな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 11:18:09 ID:sAGe7SW3.net
クラス会ってなんで卒業時のクラスでしかやらないんだろ
入学した時の最初のクラスとかでやることはまず無いよな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 11:56:24 ID:5wfJAHhN.net
うちのクラス会は同学年でするけど、同学年といっても120人ほどで集まっても30人くらい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:04:53 ID:bk1QAEHF.net
>>356
それってクラス会じゃなくて同窓会じゃないの?
俺はそういう認識だけど・・・

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:13:45 ID:5wfJAHhN.net
クラス会、同級会、同窓会みんなごっちゃにしていた
ごめん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:23:55 ID:eWglpAZl.net
コロナでクラス会はみんなしてないみたいだけど、そろそろ動きだすのかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:33:11 ID:WEZsBanM.net
遅くとも5年ぐらい前までに、自分が老人であるということを十分に自覚できた者は、人生の集大成期を存分に謳歌できたことでしょう。

その一方で、第三次世界大戦勃発の危機に晒されているコロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代と負け組予備軍の50代がいます。辞めるべき時にきっぱり現役引退の判断ができたかどうかということ比べたら、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。

2015年から2019年春までに早々と早期退職の決断ができた人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌してきました。還暦を超えたら老人だという先代の人々からの教えを尊重し、能力の衰えを自覚し、職場に迷惑をかけないように早期リタイアを果たした人たちだけに贈られた運命のプレゼントを享受できたということでしょう。人生に悔いなし、感無量です。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、欲をかいて再任用継続や現役引退時期の先延ばしをしたがために、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまうという、不運極まりない人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、当時大学生であった息子や娘を連れて家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

以後、毎年のように開かれる同窓会においても思い出話で話題に事欠くことはなく、同窓会が常に待ち遠しくなりました。

それにひきかえリタイア時期を誤った東大卒の再任用課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、元万年平社員の足元に及ぶことすら不可能となりました。もはや隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることは目に見えています。どんなに悔やんでも悔やみ切れません。

以後、引け目を感じて、同窓会に出席したいとは思わなくなりました。

大どんでん返しに泡を吹いている一流大学卒の出世組たちが、先の見えないコロナ禍の日本、第三次世界大戦の危機に晒されている日本には大勢いることでしょう。健康寿命が維持できる間に、ソーシャルディスタンスを意識せずにマスクを外して何カ国も渡り歩くという、平和な時代ならではの豪遊をするなど二度とできるはずがありません。コロナ禍の大戦前となっては、もはや地位・名誉・金など紙切れ同然です。残念無念。

これが人生です。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:45:53 ID:wzvudooH.net
3行目の第三次世界大戦までは読めたが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:50:03 ID:jIjkFfEu.net
大東 前田 中尾 山田はクズ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 15:12:27 ID:3jNuJAM9.net
クラス会やってもなあ
みんなババアになってるんだろうなあ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 15:37:34 ID:9jPsh8XG.net
>>360 あほくさ。大学のランクとか平社員とか全てランク付けにこだわる未熟者め。
この世のランクで上は金を持っている事だよ。この頃富裕層のスレを見ないな。
たった一二度の海外旅行の思い出に浸るよりしょっちゅう国内温泉旅行に行ける事の方がぜいたくよ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:38:23 ID:vTqqTg+5.net
>>360

コロナ禍が原因なのかどうかは分かりませんが、オリンピックはもはやオンライン上でのセレモニー以外の何物でもなくなってしまったようです。

万年平社員さんは、勇敢にも早期リタイアを決断して、リオデジャネイロのオリンピック観戦に行っておいて本当に良かったですね。人生を左右する一世一代の大決断であったと言えます。これから先、海外オリンピック観戦が可能になったり、世界一周豪華客船クルーズが復活したりするまでには、気が遠くなるような年月が必要でしょう。

どんなに出世できたとしても、どんなに難関な大学を出ていたとしても、どんなに資産が豊富にあったとしても、もう海外オリンピック観戦や世界一周豪華客船クルーズのような豪遊は無理なんですよ。自由に一度に何か国も世界を飛び回れる華やかな時代は終わってしまったのです。ウイルス大感染時代の到来に加え、第三次世界大戦に発展しかねない世界情勢に陥り、昭和・平成ならではの自由を謳歌する文化はあっけなく終焉を迎えました。

労働をいち早く投げ捨て、早期リタイアを決断し、平成終盤の数年間に人生の集大成期を謳歌できたかどうか。人生の99%はこれで決まったといっても過言ではありません。これこそが人生の勝ち組と負け組を大きく隔てることとなった最大の要因であると言えます。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 17:35:20 ID:boNLnFBT.net
で、同窓会とどんな関係が

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:19:14 ID:VqKzyEIv.net
クラス会の時ぐらい、
金の有る無し、
地位がどうのこうの、
学歴がなんだ、
そういうことは一切無しで
想い出などを語ってりゃいいんだよ

総レス数 1012
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200