2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シニアが語る日東駒専。(Fラン東洋含む)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 12:09:54.62 ID:rMwnh/im.net
〈昭和30年代の東洋大学〉 『朝日新聞』 昭和36年9月26日付

四聖像[東洋大学] 薄くなってきた影 “時代の波”に押されて

東京都文京区の白山台にある東洋大学の、正門からグラウンドを抜けて、
「みそひともじ」にちなんだ31段の石段を登ると、正面に5階建の本館がそびえている。
その入り口の上部に、4人の老人が眠るがごとく浮き彫りされていた。

これが四聖像――左から韓図(カント)、孔子、釈迦、瑣克刺底(ソクラテス)。
東西哲学史の四横綱を並べたところが、この大学の特徴である。

「人誰レカ生レテ国家ヲ思ハサルモノアランヤ、人誰レカ学ンテ真理ヲ愛セサルモノアランヤ」と
28歳の青年井上円了氏が、50人の学生と2人の教師とで寺子屋的な哲学館をおこしたのが明治20年。
当時の西欧思潮万能にレジスタンスして“日本主義”のプラカードをかかげたこの哲学教育は、
明治39年東洋大学と改称するころには、すでにりっぱな花を咲かせていた。

それから大正、昭和へと順調に咲きつづけた花園も、戦後になると急にしぼみかけた。
「いつの間にか坊さんの大学と思われていたのですね。とにかく文科系の学部だけでは学生が集まらない」
……こうして、東洋いや“騒動大学”と陰口をきかれるように、経営をめぐってのゴタゴタがつづいた。

しかし今は大丈夫である。哲学の花、いわば文学部のほかに、経済学部(25年)、法学部(31年)、
社会学部(34年)、工学部(36年)と、やつぎばやに新しい花が咲きはじめたからだ。とくに工学部は
“産学協同”という肥料をたっぷりかけて、埼玉県川越市の約30fの地に新花園をつくろうとしている。

こうなると影が薄くなったのが四聖像だ。31年本館を新築して四聖人のレリーフを
とりつけたころには「なぜマルクスを入れないのだ?」と、学生たちも関心をもっていたが、
今の学生は「四聖像?キリストははいっていないんですか?興味ないですね。それよりも
工学部ができると聞いたとき、われわれの授業料が使われるのではないかとヒヤヒヤしましたよ」

焼け残った戦前の大講堂の建物に、テレビ・スタジオがつくられ、テレビ授業が行われているこのごろである。
この大学の急変ぼう、“おしゃかさまでも”……

総レス数 717
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★