2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年金自慢!(多い人も少ない人も)part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:38:48.82 ID:ZKhsce3S.net
多い人も少ない人も
自分の年金生活を晒そう。

年金に関するものなら自慢、不満、質問、情報なんでもおk。

前スレ part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1361153555/

2 ::2013/12/07(土) 17:56:37.90 ID:BUtz7o3B.net
>>2ゲットでW杯日本予選勝ち抜けだ!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:23:59.90 ID:SmOBiEYF.net
3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:43:30.35 ID:2ScalET8.net
年金ないといきていけない。
ありがたいです。今無職でも生きています。
日本万歳、いつまでも残って欲しい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:33:49.14 ID:0xRWABsu.net
現在50歳未満の人は可哀そう、なぜなら65歳からしか年金が支給されないし、その年金の
支給額も減額される。
例えばサラリ−マンで35年間勤務平均給料30万円→現在は65歳からの
年金は15万円前後だが徐々に減額されて行き12万円になる事が決まっている。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:35:08.93 ID:UVhha7sP.net
そう、年金支給額は一度裁定されると死ぬまで変わらない(インフレ、デフレは除く)
これによって現在でさえも既に大きな不公平が生じている、
現在65歳もまた、支給額平均で現在75歳以上より4万程度の減額がされているのだ

年金資金不足で年金額が減るのはしかたないことだ
しかしだ、人の価値が年令で変わって良いのか?
高齢者の年金支給額が優遇されたままで良いのか?
裁定と言う名の既得権保護を許してはならない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:24:12.40 ID:WiPP16HR.net
まーただ、かなりの期間をおいての減額なので、若い人たちはそれに対しての
準備期間は十分にある。
高齢者に今から準備しろと言っても無理だからな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:31:15.57 ID:aLBz9oKx.net
★金無心も断られ高校生が祖母を殴り死なす

高知県警安芸署は7日、祖母に暴行を加えて死なせたとして、傷害致死容疑で、県立高校生
の少年(19)を逮捕した。
安芸署によると、少年は「金を無心したが断られ、腹が立った」と容疑を認めている。
逮捕容疑は3日午後2時ごろ、県東部の安芸郡内にある自宅で、祖母(80)を素手で
殴ったり蹴ったりし、搬送先の病院で午後7時20分ごろに出血性ショックで死亡させた疑い。
安芸署によると、少年は父親(49)と祖母と3人暮らし。3日午後3時半ごろに、祖母が
自宅で倒れているのを父親が発見した。
祖母の体に殴られたようなあざがあったことから安芸署が司法解剖するなどして
捜査を進めていたところ、6日午後7時半ごろに少年が父親に連れられ出頭し、
殴ったことを認めたため逮捕した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20131207-1228277.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:13:07.86 ID:9zu3RNC0.net
可哀想。まあ他人殺さないだけまし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:13:59.58 ID:SHerbm+x.net
可愛い奥様:2013/12/08(日) 22:06:00.36 ID:W3/2EL6N0
■ 決して、マスコミの新聞やテレビでは語られない事実 ■

今度の選挙では、日本の国家議員は日本人だけを選ばないと、日本国民の為には働かないぞ。
今度の民主党の行いを見るとわかるだろ、すべて朝鮮人の権利を拡大・擁護し、日本国を中国の属国化にしようとした。
日本のためじゃなく朝鮮のための帰化朝鮮人議員はもういらない。

朝鮮人関係の日本の国会議員名簿
民主党/ 菅直人(実母が済州島出身)
    鳩山由紀夫(実父威一朗が結婚前に韓国人に生ませた子、妻の幸は在日韓国人)引退
千葉景子、近藤昭一、辻元清美、岩國哲人、土肥隆一、金田誠一、岡崎トミ子、簗瀬進、山下八洲夫、中川正春、横路孝弘、神本美恵子 鉢呂吉雄、今野東、松野信夫、平岡秀夫、赤松広隆、小宮山洋子 横光克彦、松岡徹、水俊一、
群和子、犬塚直史、佐藤泰介 谷博之、藤田幸久、増子輝彦、江田五月、高木義明、中嶋良充 円より子、中村哲治、藤谷光信、室井邦彦、横峯良郎、白真勲 奥村展三、小沢鋭仁、川端達夫、佐々木隆博、末松義規 、
西村智奈美、細川律夫、家西悟、小川敏夫、津田弥太郎 ツルネン・マルティ、那屋正義、内藤正光、福山哲郎 峰崎直樹、郡司彰、小川勝也諸氏ら五十七人。

社民党 /福島瑞穂(本名・趙春花、昭和六十一年二月十五日帰化)
土井たか子(本名・李高順、昭和三十三年十月二十六日帰化)
保坂展人、照屋寛徳、日森文尋、近藤正道、又市征

生活の党/小沢一郎(実父が済州島出身、実母は在日朝鮮人)

公明党 /東順治、上田勇

自民党/ 山崎拓、河野太郎、加藤紘一、衛藤征士郎、河村建夫、中川秀直、犬村秀章、野田毅、太田誠一、二階俊博、大野功統、馳浩

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:34:24.05 ID:qRkvtZCc.net
俺の年金、来年度は5%位減る
このまま減って行くと、10年後には60%位に成ってしまう
皆さんも同じですかー?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 04:43:43.66 ID:QdkQitgO.net
俺の年金は物価スライドで
H25年10月に1%
H26年4月に1%
H27年4月に0.5%減額されるようです。

10年後△60%は、単なる憶測と感じますが!。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:44:57.26 ID:W5etQ+73.net
60歳以上の老人はすぐに死ね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:09:54.80 ID:YAVDFZ7s.net
企業年金は会社が損失負担しているので国民年金とれんどうしてほしくないな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:31:58.96 ID:3QPi+1VC.net
年金改訂通知書と言うのが来たが、基礎年金と言うのは前にも書いた人がいたが、
780,000と書いているが私の場合708,800円です。どうしてだろうか教えて。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:48:34.38 ID:QdkQitgO.net
>>15
40年掛けた場合が満額です。
あなたの場合
満額×(〇△年/40年)=708,800円

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:37:17.08 ID:3QPi+1VC.net
しかし既に43年間掛けているし、代取だから今も給料を最低にして掛けている。間違いだろうか。
何処へ言って行けば良いの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:22:51.19 ID:QdkQitgO.net
>>17
http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/
日本年金機構の相談・手続き窓口です。

基礎年金は所得に関係なく、掛けた年数に
比例しますので(MAX40年)
現在の基礎年金学は明らかにおかしいですね。

(例の、一部年月の不明年金番号が?あったりして〜)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:53:46.33 ID:3QPi+1VC.net
>>18 有難う御座いました。年金事務所に聞きましたら、私の場合大学卒の場合23歳〜60歳までで37年で3年分
   足らないからその金額になるとの事です。もう60を超えているからもう不足分は掛けれないとの事。しかし
   今厚生年金を掛けているから70歳まで掛けれるからその金額の方が大きいとの事です。
  
   昔の団塊には学生の免除なんか無かったはずで、と言う事はほとんどの団塊は足らないのではないか。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:16:36.56 ID:6x4xQ22u.net
>>19
60歳以上で65歳未満で3年分支払う事ができるのでしたら
 無職の場合は国民年金任意加入という制度があります。
 そして支払えば基礎年金が満額もらえます。
 

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:20:14.32 ID:iuTm3LxH.net
>>19
昔(平成3年3月まで)は、20歳以上の学生について「国民年金任意加入」という制度
この任意加入時に20歳を超えて学生の場合に保険料を払っていないとそうなりますね

これは厚生年金を脱退(退職など)すれば>>20で補い満額貰うこともできますが、
60歳を超えて勤務し続けて厚生年金に加入し続けても基礎年金の計算期間が
20歳〜60歳までと決められているので補うことは出来ません

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:34:05.69 ID:6uUqXKBm.net
今日厚生年金引き下げハガキきた
2,334円だってスーパー一回分だね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:47:34.61 ID:OOWJ1QKD.net
私は現在63歳ですが、24歳から61歳まで会社員として働きまして
無職になりました。
37年間しか働いていませんでしたのでこのままでは、基礎年金が
満額もらえませんでしたので61才で退職してからは国民年金任意加入し
支払っています。64歳まで支払うと40年間になりますので
基礎年金が満額もらえます。
妻は専業主婦で33才からしか加入していませんので基礎年金を増やすために
60歳をすぎても国民年金任意加入しています。65歳未満まで加入すると
65歳からの年金受給額が増加します。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:54:30.48 ID:UGg7DMb7.net
>>23
解り易い模範解答です。有難う。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:23:55.17 ID:6uUqXKBm.net
年金事務所に相談したら勧められなかった。
450ケ月で打ち止め

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:25:57.76 ID:6uUqXKBm.net
>>23
簡単に

60から無職なら480ケ月まで任意加入できる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:42:22.53 ID:BDfDwSz2.net
満額受給は気分的に良いが任意加入してまでも払う価値有り?
8年位受給しないと任意加入分の掛金を回収出来ないよね。
75歳以上長生きできる自信があればよいが・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:00:14.05 ID:6uUqXKBm.net
一年は6万/40年=1500円 増えるだけ
年1500x12=18,000円です。今賭け金いくら
どっちが得かな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:31:43.58 ID:XaWhK0IR.net
年金の繰り上げ受給が来年から60歳から61歳に変更されます、殆どの人は知らないのではないかな?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:31:29.38 ID:fv9hZ5u0.net
年金はもう増えない?―物価上昇と連動、期待薄(M&I)
2013/12/11 日本経済新聞 朝刊
 12月13日は厚生年金や国民(基礎)年金など公的年金の支給日。だが、今回受け取る
10、11月分は以前に比べ少し減る。消費税率が上がる来年4月にもまた減る見込みだ。
今後の物価上昇で期待される増額も簡単ではない。年金生活者に厳しい時代がやってきた。
 「10月分から年金支給額が減っていることをよく知らない人は意外に多い。支給日になっ
て通帳に記載された金額を見たり、直前に郵送されてくる通知を見たりして、困惑する人も
出てくるのではないか」。特定社会保険労務士の東海林正昭氏はこう話す。
過去の「ツケ」響く
 10月分からの年金額はそれまでに比べ1%減る。これは過去の政策の帳尻合わせだ。
公的年金には毎年度、物価や現役の賃金が上がれば額を増やし、下がれば減らす改定ル
ールがある。ところが2000〜02年度の3年間、本来ならば物価下落に伴い年金額を下げ
なければならないところを、政府は「高齢者の生活に配慮する」という理由で特例として据
え置いた。
 これ以降、本来より多めの額が支給されていたことになる。厚生労働省によると、これまで
に累計約8兆円が過剰に給付されたそうだ。支給額の引き下げはこれを適正水準に戻すため。
10月分から1%下げるだけでなく、14年4月に1%、15年4月にも0・5%下げ、全体で2・5
%分下げてやっと本来の水準に戻る。
 具体的な年金額はどう変わるのか。モデル世帯年金(平均的な賃金で40年会社に勤めた
男性と40年専業主婦だった妻がもらう厚生年金・基礎年金)は9月分まで約23万円。10月
分からは2300円ほど減る。
 社会保険労務士兼ファイナンシャルプランナーの沢木明氏は「最終的に2・5%減ったとして
も、企業年金も併せてもらっている大企業OBなどにはあまり影響はないだろう。ただし国民
年金しかもらっていないといった人は厳しいかもしれない」という。
 自営業者らの国民年金は40年間保険料を払って満額を受け取ったとしても月約6万5千円。
「少しでも減るのはつらい」といった声はある。年金受給者でつくる全日本年金者組合は来年
1月にも10万人規模で減額に対する不服審査請求を全国の地方厚生局(厚生労働省の外局)
の社会保険審査官に対し起こす方針という。減額への反発や混乱はしばらく続くかもしれない。
 現政権の経済政策もあってか、景気は上向きの気配を見せる。物価や賃金が少しずつ上がり
、改定ルールに基づいて年金額も今後増えるかもしれない。14年4月はまず1%の減額が決
まっており、物価などの上昇で、これをどこまで圧縮できるかが焦点。今のところ1%減を帳消
しにして増額に転じるほどの勢いはなく、わずかでも減額は避けられそうにない見通しだ。
 15年4月はどうだろう。0・5%の減額を打ち消せる物価・賃金上昇はあるかもしれない。2・5
%分の減額が完了した後の16年4月なら、なおさら年金額アップの期待は募る。
現役世代に配慮
 ところが、そう簡単に金額は上がらない。「マクロ経済スライド」という年金額調整システムが動
き出すからだ。
 少子高齢化で年金受給者は増え、支え手である現役世代は減る。現役に過重な負担をかけ
ないために04年の制度改革で導入されたのがマクロ経済スライド。従来通りの物価・賃金上昇
に合わせた改定ルールを適用するのではなく、従来ルールの改定率から一定の調整率を差し
引いた分しか年金額は増えないようになる。
 調整率は1〜2%程度。現役世代の労働者の減少率に応じて毎年変わる。調整率が1%だと
すると、従来ルールで年金額が1%増えるはずであったとしても実際には差し引きゼロで据え置
きになる。今後景気が回復したとしても高度成長などは期待できない。その中でマクロ経済スラ
イドが適用される影響は大きい。社労士の沢木氏は「年金は今後増えないと覚悟しておいたほう
がよい」と指摘する。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:32:02.63 ID:fv9hZ5u0.net
 では老後の生活防衛のためにはどうすればよいか。沢木氏は企業従業員向けの退職セミナ
ーなどで、物価は上がっても年金が増えない時代のための生活アドバイスをしている。まず大切
なのは「可能な限り働き続けること」。定年後も再雇用などで働けるよう、各自が持っている技能
を常に磨いておきたい。
保険見直しも有用
 「生命保険や医療保険のかけ過ぎも改めたい」。50代にもなれば子どもが独立して多額の保険
金は必要なくなることも多い。健康保険など公的な医療保険制度があるので、必ずしも民間の医
療保険に入る必要もない。見直しで保険料が月1万〜2万円節約できる人も珍しくないという。
 節約を楽しむことも大切。生活習慣のちょっとした見直しで、無理のない範囲で水道光熱費など
を抑える。健康を考え酒やたばこも控えめにしておきたい。
 公的年金は国民の老後生活の柱。世界にも類を見ない超高齢化が進む日本では、これを維持し
ていくために年金額の抑制、税金や年金保険料の引き上げといった給付と負担のバランス調整は
どうしても必要になる。高齢世代、現役世代で痛みを分かち合っていかざるを得ない。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:08:27.99 ID:deI2A7Xh.net
>まず大切なのは「可能な限り働き続けること」。

社労士ってバカだね。
人を奴隷のように思ってるのかね、定年後も働いて生活防衛しろなんて・・
こんなことはわざわざ言われなくとも必要ならそうせざるを得ない、でも老人がいつまでも働けるわけじゃない
どんなに優秀なひとでも60歳過ぎれば能力が毎年毎年格段に落ちて行く、
こんな考えは健康維持が不可能になったときに破綻する。

「公的年金は国民の老後生活の柱。」なんて言う前に各自が老後を見つめて資産を形成していくことこそ重要
そんなこともできてない人の一生は社会貢献も知れている、税金でただ生かしておいたところで価値もない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:13:26.88 ID:/hbZ5u77.net
年金振り込みのハガキ来たわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:04:08.45 ID:AroPuLYt.net
どれだけの貯えがあれば良いのか。
超富裕層(5万世帯)
5億円以上
富裕層(76万世帯)
1億円〜5億円未満
準富裕層(268.7万世帯)
5000万円〜1億円未満
アッパーマス層(638.4万世帯)
3000万円〜5000万円未満
マス層(4048.2万世帯)
3000万円未満


この5層に分けられています

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:58:29.12 ID:hcB0yq90.net
>>32
馬鹿はおめーだ。
何が定年後の生活防衛だ?
さっさと死ね!!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:22:13.97 ID:BYmmxSjQ.net
年金振り込め詐欺
嫁の年金払い込みを2ヶ月ばかり期限から遅れて払ったら、未払い未払いと催告状がきて
払った2ヶ月後に払い込み書が送られてきた、どんな管理してるのか?何回も払わそうとしてないか?
懐違うかもしれんが、管理費だけで年金資金が食われてるんじゃないだろうか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:28:44.80 ID:j0tad5M5.net
遅れて払う人には延滞料とは別に管理費、通知書代等も徴収すべきだな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:36:03.36 ID:oVYnLtg6.net
>>36
クレジットカードで
今月12月買い物は、一般的には請求書発行1月で
引き去りは2月度になるよねぇ。2ヶ月遅れです。
別に、特異なケースでは無い。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:22:30.67 ID:a6gZXKq/.net
そんなに管理できないじゃろタイムラグがある。
破けば済むことじゃ。
納付書の請求検索条件で出しているだけいちいち見てないよ。
そっちの方が手間がかかる。
マスター作った基準日というのがあるよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:25:47.77 ID:a6gZXKq/.net
>>39
期限を守れば無駄な仕事無かったね。
そちらが謝罪か土下座して負担すべきだと思う。
俺は経費使われたのは受益者負担だと思うだけ。
役人の方を持つわけではない。 根本を間違えていると思う。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:15:44.63 ID:BYmmxSjQ.net
>>39
誰もが破けば済むと思うなら、振り込め詐欺なんて起こらんだろ
見破ることができればどんな詐欺にも逢わないんだから
要は2ヶ月程度で再度払い込み票を送ってくるのが異常なんだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:55:31.96 ID:hA5Q2Uki.net
年金だけでやって行けるのに7千万円持ってる
これは何処に行くの?女房子供なし、親戚に行くなど考えられない
何としても使い切りたい、若い女に貢ぎたい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:23:45.30 ID:fiBO+Jjd.net
>>42 計画的に使いなよ。不慮の事故等で死んだら、国有財産になるよ。早く良い目をしなよ。
   君が65とすると、平均寿命まで15年ある。一年で500万使わないかんよ。
   最後残ったのは、誰かに託して、葬式して貰いなよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:09:48.44 ID:pn+HGyP3.net
医療費が要る様になったら、年金だけじゃ足りなくなるぞ
満足だと感じられるのは、元気な今のうちの一瞬だけだ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:43:34.43 ID:XmpV1DZ3.net
7千万くらいじゃ、7億ならわかるけれどw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:33:33.97 ID:hA5Q2Uki.net
そう言うおまえは幾ら持ってるの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:39:59.32 ID:XmpV1DZ3.net
3億くらいかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:53:57.05 ID:hA5Q2Uki.net
3億ウォンか随分持ってるな、まさか子供銀行券じゃないだろうな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:58:31.20 ID:hA5Q2Uki.net
わかった、3億ベトナムドンだろう日本円で150万円

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:20:02.17 ID:hLU38Qhn.net
>>42
介護が必要になったら若い女を雇えばいい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:53:37.96 ID:xNKniw+I.net
海外旅行に行くのは 嫌なのか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:56:01.06 ID:hA5Q2Uki.net
>>51
今ベトナム旅行を計画してます
以前行った事がありぼられた苦い経験が有るが、女の質は良かった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:15:19.96 ID:hA5Q2Uki.net
それより日本の援交が良いと思ってるのですが、
どこで捜すか教えて貰えませんか m(__)m

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:54:18.82 ID:hA5Q2Uki.net
やはり出会い系サイトですね、試しにやって見ます
何か自分で勝手に進めてすみません

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:35:39.53 ID:xFUtFEEA.net
こうしてエイズに感染して死ぬのか 気の毒に

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:30:32.04 ID:julEpsup.net
>>55
エイズって 苦しんで死ぬの?。

肺ガンの呼吸困難は
モルヒネで緩和できねぇから
良い思いしてから…エイズ感染を選びたいです。

後10年そこそこの寿命で死ぬなら…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:20:47.08 ID:Xp0ppASJ.net
要チェック!

4287ジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287
新聞内容
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html
フィスコ分析予想
http://fisco.jp/news/pdf/justplanning20131023.pdf
平成26年1月期 第3四半期決算短信
https://ircms.irstreet.com/contents/data_file.php?template=1160&brand=2&folder_contents=277&src_data=152629&filename=pdf_file.pdf

3Q業績発表され、純利益200%アップ爆益!レッツゴー過去最高益!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:29:03.98 ID:qhE97mwS.net
>56 詳しくはウエブで

ttp://www.jomf.or.jp/report/kaigai/17/010.htm

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:40:43.00 ID:mMiGUJdb.net
▼小遣いせびる孫逮捕 1年半で300万円…祖父が通報
島根県警津和野署は15日までに、祖父母の家の敷地に無断で立ち入ったとして、
住居侵入容疑で、孫で住所不定、無職の久保茂文容疑者(22)を現行犯逮捕した。
幾度となく小遣いをせびりにくる孫に困り果て、祖父(77)が同署に通報した。
祖父は久保容疑者に、約1年半で計約300万円を渡したと説明している。
逮捕容疑は14日午後1時半ごろ、同県吉賀町の祖父母宅の敷地に無断で侵入した疑い。
祖父は今月5日、同署を訪れ「孫にしつこくお金を無心されて困っている。
孫は暴れることもあるから怖い」と相談。久保容疑者が10日に金を無心しに来ると、
駆け付けた署員が「おじいちゃんとおばあちゃんに迷惑をかけてはいかん。もう来ないように」
と久保容疑者に対し注意、警告した。
その4日後に性懲りもなく久保容疑者が訪れてきたため、祖父が110番した。
久保容疑者は「小遣いをせびりに来たのは間違いない」と容疑を認めている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/16/kiji/K20131216007211430.html

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:28:31.43 ID:F+sIzCnh.net
来年60歳
会社は70歳くらいまで居たらばと言う
家のローン完済
子供は自立し出て行った
ねんきん定期便見ると、65歳から24万円くらい貰えそうだ(専業の嫁と2人分)
貯金は、2000万円くらい有る
退職金は2500万円位
贅沢しなければ老後は、何とかなると思う

今年春嫁の父親が亡くなり嫁は遺産相続
嫁の分は
新しいアパート(築4年)16件と(家賃8.5万円*16件)
株券時価6000万円相当の遺産を相続した

嫁がもう働かないで遊びましょうと言うので、
会社に退職を申し出たら
何とか65歳までは居て欲しいと引き留められた。

この歳になると、お金使わないし、必要以上欲しいと思わない。
若いとき(子供を育ててるとき)金があれば、いろいろやってあげられたものを。
孫が産まれて、教育費に難渋してるときのために取っておくことにする。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:06:29.76 ID:JcTcjsbQ.net
>>60 それはお羨ましい。しかし人生これから何が起こるか分からない。あなたの妻が突然死んだり、子どもが金に困り出すとか。
   とにかく慢心すると、不幸が起こるよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:31:44.96 ID:YLRZFVlC.net
>>61
そーだよね、>>60のような書込みは「不幸フラグ」が立つ気がスw
離婚とか事故とか、気を付けた方が良いよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:00:50.58 ID:5pl7nIQD.net
来年60歳
会社は70歳くらいまで居たらばと言う
家のローン完済
子供は自立し出て行った
ねんきん定期便見ると、65歳から24万円くらい貰えそうだ(専業の嫁と2人分)
貯金は、200万円くらい有る
退職金はなし
贅沢しなければ老後は、何とかなると思う

昨年春嫁の母親が亡くなり嫁は遺産相続
嫁の分は600万位らしい。

このあたりまで似たようなもの

今年長引く不景気で会社をたたみ
負債を一括返済した。

個人年金も法人含めすべて解約。
返済にまわした。

事業は縮小、個人事業に変更
それでも少し借金が残ってる

まぁなんとかなると思ってる。

幸いなことに事業主として38年間社会保険を収めていたのが、
頼みの綱

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:24:09.09 ID:1Q8AEoFK.net
先輩方々の、真実味のある履歴をお聞きして…
サラリーマンでも
ほどほどのリタイヤァー生活を過ごして行けてる事が
感謝!!感謝の気持ちです。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:31:03.34 ID:mSsEMLXG.net
会社に何の義理があるかな?

66 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/12/17(火) 22:42:45.09 ID:F0Xh4t58.net
仕事が経済的にはしなくてもいいが若い女と話がしたいから
アルバイトしてる爺さんもいる
自分の孫のような若い女とうれしそうにはしゃいでアルバイトしてる
道を歩いてる若い女に声をかけても爺さんだと嫌われるが
職場では一応男として見られるし丁寧な付き合いをしてくれるし
バレンタインデーには義理チョコでももらえる
そんな理由で仕事してる爺さんがいる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:30:38.19 ID:SfZM43tf.net
果たして日本は、少子高齢化問題を解決することができるだろうか。
たくさんの子供たちが身の回りにいて、活力溢れる日本をもう一度
取り戻すことができるだろうか。

誰も未来のことは分からないので、日本がそうなるともならないとも
言えない。ただ、現状のまま推移すると、いずれ日本は最悪の結果を
迎えることになる。

放置していてはいけない問題がある。しかし、日本人はそれに対して
まったく無策のまま放置している。

すでに、日本は1年間で20万人もの人口が減少している国である。
高齢者が自然に消滅しているのだ。それなのに子供が減り、老人が
さらに増えて行く。

「日本民族消滅」が私たちの目の前で起きているのだ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:25:47.14 ID:Ob+1ZOua.net
お金さえあれば子供を育てられるんだし、お金持ってる人は嫁を何人でも貰って
種付けに励めばすぐにでも解決するだろ
既に遺産相続は正妻の子も妾の子も同じの判決出たし、流れは一夫多妻容認だろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 04:49:40.46 ID:4r/k21G7.net
米カリフォルニア州グレンデール市に設置された慰安婦を象徴する少女像をめぐり、米国人男性がこのほど
米ホワイトハウスのホームぺージ(HP)の請願コーナーでオバマ大統領に像撤去を求める請願活動を始めた。

請願が正式に受理されるには、来年1月10日までに10万件の署名が必要だが、
16日の時点で集まったのは2万件余り。達成は容易ではない。

「グレンデール市の公園に設置された侮辱的な像の撤去を」と題した請願を始めたのは、米テキサス州在住の
トニー・マラーノさん(64)。

反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)による調査捕鯨への抗議活動で日本が不当におとしめられていると問題意識を
持ったのをきっかけに、動画サイト「ユーチューブ」を使い告発を続けている。「テキサス親(おや)父(じ)」のあだ名で知られる。

請願コーナーで取り上げられる案件のほとんどは実現していないとされるが、マラーノさんは産経新聞の取材に
「慰安婦像が平和よりも憎悪を助長するものだと感じる人にとって、請願が不快感を示す手段になればと思った」と
請願活動を始めた動機を説明した。

請願の正式受理に必要な署名はこれまで2万5千件だったが、最近になって10万件に引き上げられた。
米国内で複数の都市が慰安婦像の設置を検討しているといわれる中、10万件のハードルを越えられれば、
グレンデール市以外の都市に「安易な決断をしないように働きかける事になる」(日本国内のマラーノさんの代理人)と期待する。

慰安婦像撤去を求める署名サイト(英語)は http://goo.gl/mnXO3Y、
英語での署名方法が分からない場合は http://staff.texas-daddy.com/?eid=454 に解説がある。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131216/amr13121623500003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131216/amr13121623500003-p1.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=_nHZzCS3t1I
★1の立った時間 2013/12/17(火) 00:24:23.18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387262162/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:21:31.16 ID:AsJ2ttJf.net
とうとう母が87歳で天国へいってしまった。
眠るようにいったのが良かった。
しかし、ここ3年間は介護、介護の毎日で苦痛だった。
少しは悲しいが、ほっとしている気持ちが強いる
介護は大変だった。この気持は介護する人しかわからない。
いままでの生活費は母の年金にたよっていた。(月23万)
来月からは私のわずかな年金で生活していかなくてはならない。
いまさら思ってもしかたがないが、年金のために長生きしてほしい気持ちと
介護に疲れてうつ病状態だったのでもう天国へいいのではないか?と
私の心の中は葛藤していた。
来月からは節約生活です。
こんな自分がなさけないです。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:57:04.02 ID:5H6pyA3b.net
年金生活素晴らしい、若い頃そう思った事はないが実際してみるといい
少ないが定期的に入金され、生活に困る心配なし
自由気ままに毎日が送れる、蓄えがあるので海外旅行にも行ける、素晴らしい人生です

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:36:31.42 ID:9OWae7W5.net
若者を食い物にする「老人支配」が日本経済を衰退させる

池田信夫(執筆時57歳 現在60歳)

・・・・経済財政白書によれば、図のように60代以上は生涯で5700万円
の受益超過(税・年金)だが、20代は1300万円の負担超過である。
このように大きな世代間格差が発生する国は、世界に類をみない・・・

http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/07/post-198.php

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:33:52.79 ID:W3a/S2Hz.net
あげ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:14:29.82 ID:9OWae7W5.net
年金保険料を払っている(払わされている)30代以下の若者は
本当に哀れ。
1銭も年金保険料を払っていない自分を褒めてやりたい。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:23:21.96 ID:jWvO+DrZ.net
>>74
今も、昔も、払っていない奴の言い草は変わらないねぇ〜。
でも、国家の制度が破綻する時は、払っていない奴も同じ運命。

まずは、国家破綻の確率と
貴方が、生活苦で乞食になる確率を
比較検証して下さい。

*俺は、30万円/月(企業年金を含む)頂けるので
年金制度(払わされている)に感謝している。

>年金保険料を払っている(払わされている)30代以下の若者は
本当に哀れ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:47:12.32 ID:ZEJ+V7vS.net
>>70
>少しは悲しいが、ほっとしている気持ちが強いる
>介護は大変だった。この気持は介護する人しかわからない。
心中お察し申し上げます・・
自分も現在92歳の母親の面倒を見ていますのでよく判ります。
独り暮らしなので週に4日程通っています。簡易トイレの掃除
晩御飯の買物などですがデイケアに週1回行ってますので
あとお昼の配食もあるので助かっています。
母親の年金の中から少しだけ頂いていますが、現実的に老い先短いので
亡くなることを考えると葬儀の段取りや家の片付け始末などを考えると
とても憂鬱です・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:17:12.90 ID:0fHpIcSw.net
>>70
それは介護をした人しかわからないよ。
とりあえずお疲れ様

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:48:19.01 ID:LmPPzJpm.net
近所に住む(たまたま同じ団地に住んで)幼なじみのKちゃんが
実家の兄嫁に対し怒り狂ってた。

兄夫婦が見てる、実家の母親(85歳くらい)
ディケアは許せるとしても、時々ショートスティをしてるそうだ。
私の親の世話を、放棄して他人にお金で見させるとは何事だ

寝たきりで、ウンコの世話までしてるのだから
たまには休みたくなるし、家庭の風呂での入浴は大変だろう
このような時は、プロに任せた方が、介護して貰う本人も楽だよ

と言ったのが、怒りが治まらぬ様子。

当地は千葉で、自分の実家は茨城
この怒り狂う幼なじみの旦那は、九州
旦那の親は、旦那の兄夫婦が見てる
だから、怒り狂う幼なじみの本人様は、介護とは無縁の生活

はは、のんきだね、いい気なもんだよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:59:54.40 ID:vBX1ccQY.net
今の高齢者はもらいすぎ 年金問題解決の糸口は
学習院大学教授 鈴木亘氏

http://www.geocities.jp/kqsmr859/

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:02:07.72 ID:7kNqyzNQ.net
世代間の対立を煽って年金のカットをしやすくして行くことは官僚たちの
考えることだろうな。
まー結局、官僚達や何百万人にも上る公務員達の給与、退職金、優待された
共済年金の額に比べれば年金の費用なんてたかが知れているよ。
カットすべきところをカットしないで、目先を変えて一般の年金を標的とする。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:43:54.14 ID:vBX1ccQY.net
これからの未来を背負う子供たちと、あとは老いて死んでいくだけの老人では
、どちらの命を優先させなければいけないかは火を見るより明らかです。

昔の風習の間引きや赤子殺しは現代では非常に洗練された方法(中絶)で大々
的に実施されているのに、どうして姥捨て山の方だけは廃止されてしまった
のでしょうか。

それどころか老人の権利は最近ますます強くなり、今では国のきちょうな資源
をどんどん食い尽くして、さらにそれでも足りないといわんばかりにさまざま
な政策が実行されています。

間引きが現代医学により高度に洗練されたように、今こそ姥捨て山の現代版
を復活させる時ではないでしょうか?
せめて、老人介護という陋習は撤廃すべきではないでしょうか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:42:36.53 ID:jWvO+DrZ.net
>>81
選挙に行ってるか?
でも、皆、年金をもらえる年齢に近い奴ばっかり
だけれどもね!!。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:01:24.24 ID:uJJDOhun.net
今40才でも20年で60才で時期老人になる50才なら70才だぞ
みんな老人か、次期老人だろうによぉ
まさか18才がここには来ないよ、若ドシオリもいるかも?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:46:51.50 ID:t+JlAyU3.net
他人のことをやっかむよりも、自分が如何に清廉潔白に人生を送れるのかを
真剣に考えて実践しろよ。

誰しも生まれたては無垢な赤ん坊だけど、人生の荒波に翻弄されるうちに
持ち合わせた幸福の値が下がって、心根が貧しく卑しくなってくる。
人を責めるか援けるか、徳という字は十四の心根の行いという意味だ。
金でも地位でも名誉でもない、最後は徳が幸に導く。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:14:20.44 ID:Hf8uMGqm.net
>>83
お前は次期死人だよw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:25:52.97 ID:1TEBYgJ5.net
>>84
なるほど、これか?
http://s2.kcn-tv.ne.jp/users/seigasai/14kokoro.htm

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:37:37.95 ID:/X737ML5.net
>>70 私の場合、母は2年前に98歳で逝きました。やはり医者に言わすと人間は大体90を超えるとボケるのが当たり前だそうだ。
自分を生み育ててくれた母親だから介護が出来るのですよ。私の場合、下の世話とかは何でもなかったですよ。
便秘になって苦しんでいたりすると、手袋をして摘便したりしましたよ。風呂に入れるのは、私が裸になって、入れましたよ。

デイケアーがあると言うのを知ったのは亡くなる3年くらい前で、センターから車で迎えに来てクレーンみたいな設備で風呂に入れるのを
見るとずいぶん楽になったなと思いましたよ。

一生懸命介護しても、だんだん弱って来て私がゴルフに行って帰ってきた朝、なかなか起きる声がしないので
見てみると息をしていませんでした。

まだ脈はあったので、救急車を呼ぼうか聞くために、掛り付けの医者に電話すると、その先生はもう行く所へ行こうとしているから、
もう手を握って送ってあげなさいと言いました。
死因は肺炎だそうで、年寄りの肺炎の症状は余り分からないとの事でした。

88 :天寿まっとうだね:2013/12/25(水) 14:56:09.79 ID:n5x8PEF2.net
87はえらいな。
かかりつけのその医者もえらいな。
もう天寿まっとうだろう。
98歳まで生きさせてもらった87のおっかさんは
87に感謝感激していまテンゴクで手を合わせているよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:10:18.10 ID:k8rozp47.net
98歳の婆さんが受け取った年金の総額を想像すると
眩暈がしてくる・・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:12:50.17 ID:k8rozp47.net
>私の場合、母は2年前に98歳で逝きました。やはり医者に言わすと人間は大体90を超えるとボケるのが当たり前だそうだ。
自分を生み育ててくれた母親だから介護が出来るのですよ。私の場合、下の世話とかは何でもなかったですよ。

俺の父方の爺は94歳で死んだが、ボケとも寝たきりとも無縁だった。
母親だろうが老人の下の世話が出来るの人間は糞尿マニアだけだよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:31:56.62 ID:iBL4f3OP.net
         / ̄ ̄\
     /    ノ, \  
    |   ( ●)(●) バカやってんじゃないよ!
    |     (__人__) 
    |      |r┬| .} いい加減にしなさい それは人間の摂理だよ
     |      | | | }  
   , -'ヽ     `ニニ }
  ./   ヽ、.,__ __ノ
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:05:49.51 ID:TyDIPVNL.net
国民年金滞納、年収400万円超で強制徴収 対象を拡大

低迷する国民年金保険料の納付率を上げるため、厚生労働省は来年4月から
徴収を強化する。所得が年400万円以上で13カ月以上滞納する全員を
強制徴収の対象とする。納付しない人は延滞金を課せられたり、財産を差し
押さえられたりする可能性がある。
保険料の納付は義務だが、2012年度の納付率は59%にとどまる。
日本年金機構が電話や戸別訪問などで納付を働きかけても応じない場合は、
最終催告、督促、財産差し押さえといった強制徴収の手続きに入るルールだ。
ただ強制徴収には人手やコストがかかる。実際は滞納となった保険料の0・2%分(09年度)
しか強制徴収の手続きがとられず、75%分の徴収権は時効で消滅している。
厚労省は新たな対策として、来年度から最終催告状を所得400万円以上で13カ月以上滞納
する全員に送る。対象は12年度の2倍に当たる約14万人。それでも応じない場合は督促や
差し押さえを進める。強制徴収の対象は15年度以降も広げていく方針だ。
こうした対策の費用として来年度予算案に今年度の5倍余りの約53億円を盛り込んだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131227-00000035-asahi-soci

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:51:08.00 ID:Lbzu5vQ1.net
>>92
言葉に矛盾があるようだ、

>保険料の納付は義務だが、

納税は義務だろうが、保険は任意だから保険といい、義務ならば税金と言う。
強制的な保険なんて聞いたことがない。保障を受けたければ保険料を払い、
受けたく、なければ払わない、これが保険だよ。

保険をかけなくて将来保障を受けることが出来なければ、老人で働くこともできな、
そうしたときに生活保護と言うものがあるのだよ。

94 :ガスライティング 集団ストーカー カルトで検索を!:2013/12/29(日) 20:09:28.50 ID:WZoxUZ32.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,..,,.

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:28:19.61 ID:raKFvs0B.net
★なりすまし詐欺、6900万円被害 三重の81歳女性

三重県警は27日、全国銀行協会の職員や警察官を名乗る男からの電話を信じ込み、
三重県桑名市の女性(81)が6回にわたって計約6900万円をだまし取られたと発表した。

桑名署によると、女性宅に9日、全銀協の職員をかたった男から「偽造通帳が作られ、
全国で被害が出ている。あなたの名義の偽造通帳もある。預金はいくらあるのか」
と電話があった。男は「あなたのお金を守ります」とも伝え、女性は金融機関で
1千万円を引き出し、その日のうちに自宅を訪れた男に手渡した。
女性宅にはその後も連日電話があり、17日までに少なくとも4人の男に対して、
5回にわたって962万〜1350万円を渡した。女性は一人暮らしで、貯金の
ほぼ全額をだまし取られたという。
同署は同じグループによる犯行とみて捜査している。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:04:15.13 ID:GqCDBbYx.net
★ロト6詐欺で被害 70代女性、3千万円超

茨城県警竜ケ崎署は29日、同県龍ケ崎市の70代の無職女性が、数字選択式宝くじ
「ロト6」の当せん番号を教えると男らに持ち掛けられ、現金計約3200万円を
だまし取られたと明らかにした。
署によると、10月中旬ごろ、女性の携帯電話にロト6情報提供会社の社員を
名乗る男から「会員になれば当せん番号を教える。資産額を教えてほしい」
と連絡があった。
女性は10〜12月、男らから「審査が通り、会員になった」「キャリーオーバーが
あるので追加金が必要」などと言われ、34回にわたり計約2500万円を指定された
複数の口座に振り込んだ。12月3日には、市内の飲食店で、男に700万円を手渡した。
女性は同27日、友人の指摘を受けて署に相談に訪れ、被害に気付いた。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2901L_Z21C13A2000000/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:03:36.81 ID:1R0aAvTg.net
父は癌で70歳で他界、母は有料老人ホームにて心不全で88歳で他界
自分は61歳
年金は月15万円、65歳になったら月30万円位(そんなに貰えないと警告する人あり)
貯金とかは4000万円+α(金地金、電力株、積立型保険)
不動産は親より相続
読書や音楽が好き。立ち入り過ぎない友人は何人もいる
自由業だったが今のところ仕事を再開する気はない(もう無理か?)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:03:53.42 ID:gH8A55J7.net
人生も還暦過ぎると「たそがれ時」
まだ明るくて、時には眩しすぎるくらいの時間を送る「白夜型」
まあまあ気も若く、体も健康で楽しく暮らす「夏の夕涼み型」
あっという間に暗くなり、何処見回しても闇の中、黄泉路と見紛う「冬の宵闇型」

まあ、老境の過ごし方なんて人それぞれだが、せめて今日より明日、今年より来年が
良い日、良き年でありますように 暮れゆく年の終わりの挨拶でした。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:03:56.09 ID:U4BBZB/F.net
やっと書き込める from softbank126

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 06:21:18.79 ID:U4BBZB/F.net
年金下がった。限界の人は厳しいね

総レス数 1006
423 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200