2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【くもじい】空から日本を見てみよう+18【くもみ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:29:04.65 .net
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   もしもし そこのあなた
 \__          /  ̄  ̄\   )    地面を歩く生活に疲れておらんか
    \        /        \/     たまにはワシらと一緒に
     \_    /           \     空から日本を眺めてみるというのは 
        \_/      人      )     どうじゃろう
           (     /  ヽ     丿   
           \__/    \_/


BSジャパン 『空から日本を見てみよう+』
 毎週火曜 夜8時00分〜夜8時55分 

公式サイト
 http://www.bs-j.co.jp/sorakara/

前スレ
【くもじい】空から日本を見てみよう+17【くもみ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1380016529/l50

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:02:35.60 .net
そうなると亀田製菓いらんなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:16:13.71 .net
最近せんべいよりあられの方が好きになってきた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:18:03.91 .net
亀田製菓から出せば売れるんじゃね
自分だけの黄金比、種無し柿の種

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:35:06.45 .net
笹団子の“さ”の字も出てこなかったな 新潟限定カントリーマアム笹団子味は美味しかったぞ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:43:15.07 .net
>>804
浪花屋とか他メーカーで出してる<柿の種オンリー
(亀田のはコンビニで置いてたような)

ピー否定派は一定数のユーザーがいるようで結構ある

…新潟だからか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:52:02.14 .net
>>789
遅レスだがあれは普通
雨降ると土砂で茶色

そのため土砂で川が埋まって船底がつかないように浚渫船(通称砂利取り)がいる


別の川だが阿賀野川(福島源流)も緑色
更にくれぐれも放射脳に言っておくがずっと昔から同じ色

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:12:23.35 .net
亀田製菓の広報のお姉ちゃん、よかったな・・・ ハァハァ(*´д`*)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:38:46.29 .net
>>806
俺が言ってるのはピーナッツオンリーだからな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:41:31.09 .net
くもみが言いたかったこと
「ばかうけってハッピーターンのパクリですよね?」

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:30:02.77 .net
ピーナツなら板垣で良いよね
放送とは全然関係ないけどさ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:48:01.56 .net
種無し柿の種=何も無し

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:56:40.71 .net
種無しは安部ちゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:37:20.16 .net
お姉ちゃんなら、
大磯ロングビーチのホテルのビデのお姉ちゃんが最強や

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:18:12.82 .net
最新番組取材の情報

7月22日放送予定の大阪府茨木市でのゴスペル練習
http://ameblo.jp/6228822/entry-11876192985.html
7月29日放送予定の大阪府高槻市のお寺
http://green.ap.teacup.com/nagai-komuten/565.html

7月後半は阪急京都線か東海道線大阪〜京都か?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:18:20.20 .net
リアルスコープで糸を筒状に編む機械が出てたな。しかもユニクロの中国の工場。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:48:20.48 .net
この番組のおかげで
ヘリイコール番組ロケかと思った昨日のバイキング地引き網

しかし静岡はもうやったよな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:19:34.08 .net
来週は高知か
行くところが無くなって番組終了なら、それはそれでメデタイな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:14:14.04 .net
そろそろ終わりそうだな
なんかそんな空気

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:05:03.20 .net
くもじいじゃ

お主、何を言っちょる
まだまだこれからじゃぞ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:09:42.60 .net
変なアンチが住み着くのは人気番組の印 気にせず飛んで行こう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 15:11:54.90 .net
全然終わる気はしないな
上で出てる大阪にしてもBSでは初めてじゃないのか?
地上波で阪神工業地帯の冒頭と道頓堀辺りを20分程流しただけだと思うが

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 15:15:40.22 .net
あ、そっすか
まあ終わらないならそれで嬉しいけどさ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 15:50:24.93 .net
終わりそうな雰囲気は一地域での今昔とかやられたらな…
いや、あれはあれで過去映像スキーな俺得なんだが
BSになってからちょっとヤバい?と思ったのはセントレックスや
動物園の時かな〜

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:54:03.81 .net
終わりそうな時は予算がかからない首都圏中心になる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:04:44.30 .net
香林堂が一般民家って、掃除が大変そうだな。
燕と三条のネーミング争いw
爪切り製造の須和田製作所、社屋とか作業着が黒系統一でおしゃれすぎるだろ!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:06:19.49 .net
あ、諏訪田製作所、だな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:07:22.53 .net
燕市と三条市の放送時間がちょうど半分ずつだったような

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:09:42.49 .net
わざわざ弥彦山を空撮して
弥彦村も取り上げなかったのは惜しい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:13:19.58 .net
マジか<時間

道路が茶色は燕に限らず
県内(パイプのない新潟市中央区除く)ほとんどの古くから消雪パイプのある道路なら茶色

しかしやっぱり新潟平野は平らだと思った

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:16:45.27 .net
三条燕なんて、初めて聞いた。
燕三条の方がずっと一般的だよな。駅名強し。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:17:13.18 .net
2週にわたって見てきて、つくづく広い平野だなーと思ったわ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:42:44.82 .net
まだ一度も登場してない県ってある?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:53:59.10 .net
ある

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:00:58.54 .net
>>829
だって弥彦山を出すと神社にパンダ焼きにスカイツリーと同じ高さとかここだけでかなりネタ多いから取れ高多いじゃないですかーやだー


まあ結局
和風総本家とネタだいぶかぶってたのは否めない
あと下田のメイン国道が廃線跡なのは古過ぎて(国鉄時代の遺産)ダメか…
なので空撮はわかりにくいが途中(終着駅より先)で極端に道幅が狭くなる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:46:08.94 .net
>>767
遅レスだけど鹿児島は指宿枕崎線のときやったぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:48:12.34 .net
先週見そびれてたんで録画下の立て続けに見たが、妙な施設が多いような

川の水門なんか、金使うためだけに掘り下げて門作ったみたい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:11:45.54 .net
川の立体交差〜♪

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 03:13:37.51 .net
円形の閘門って前にも出てこなかったっけ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:43:00.90 .net
>>837
地域住民は無駄と思ってないなあ

実際見ての通り真っ平らな平野だし、江戸時代とか昔ほどでないにせよ
雨が多く降ると川の氾濫域が一気に広がりやすいから
治水工事は県内どこかでやってるイマゲ

あとそれによって田んぼも変わってる
アラフォーの自分が50年くらい前の新潟市近郊の田んぼが沼地みたいだった
(腰まで水に浸かって作業していた映像を見せられた)
のが信じらんないくらいだから

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:41:25.73 .net
この番組見てると日本って広いなーと思うわ
色んな職業、色んな趣味、色んな建物…
そういうものを実感させる番組

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:24:14.68 .net
>>831
俺もだよ。駅名のせいでてっきり燕三条市だとずっと思ってたよ。
それにしてもオリローが電波メディアで取り上げられるのは久々だな。
昔はニッポン放送のナイター中継のスポンサーだったよな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:49:02.26 .net
関東地方の会社だと思った…>オリロー作ってる所

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:21:46.16 .net
>>843
ググったら住所東京
番組は「新潟工場」になってたから東京の会社でいい<松本機工

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:49:15.33 .net
高槻のチョコレート看板を撮影しているスタッフの目撃情報見かけた

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:18:35.71 .net
来週は陸の軍艦島が見れそうだ。
https://twitter.com/jyuuninR/status/470036200573530112

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:06:19.93 .net
洋食器や刃物ほしくなっちゃった。
あとやかんも。とても美しい色してた。使いやすさはわからんけど

ラーメンもおいしそうだったし。新潟方面って歴史もあって興味深い街だわ。

茅葺きトタンハウスも見れたし。満足じゃ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:20:08.46 .net
長岡の生姜醤油ラーメンが好きw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:48:56.04 .net
φ(..)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:01:51.69 .net
うーむ、EPGの番組詳細情報はネタバレが多いので
見るのはタイトルだけにしておいた方がいいな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:41:45.77 .net
鎚起銅器のヤカン

高いので35万円(´゚д゚`)
安くて5,6万

そりゃそうか・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:06:01.58 .net
>>833
純粋に飛んでないのは富山県・福井県・岐阜県の3県。
岩手県(八幡平)・長野県(渋峠)・徳島県(大鳴門橋)は番組ラストでちょっとだけ飛んでる。(長野県は近日飛ぶらしいが)
ちなみに地上波で飛んでいてplusで飛んでないのは、宮城県・大阪府・山口県・福岡県・鹿児島県・沖縄県の6府県。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:08:53.38 .net
鎚器銅器は手作りだからやっぱりお高いが
洋食器はストックバスターズ(HPあり)で安く手に入れられるよ

ついでにバナーリンクにラーメン屋情報あり

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:21:25.19 .net
>>850
BSジャパンの次回予告の文章が詳しいからね…(ネタバレ注意)
http://www.bs-j.co.jp/program/detail/22374_201406242000.html

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:18:58.29 .net
7月1日の放送は
野球中継の後1時間遅れて
21時放送開始なので注意

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:21:55.67 .net
高い床屋

高いとこ嫌だ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:26:09.04 .net
>>855
ありがとう!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:45:47.70 .net
>>840
新潟が米所となったのは角栄が治水公共事業をやりまくってからだと聞いたな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:47:42.21 .net
爪切り高けぇ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:49:35.72 .net
>>858
いや、もっと昔から
米がとれたからこそ廃藩置県時にもっとも人口が多い県が新潟だったわけだし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:41:57.78 .net
>>855
また野球……orz
BSジャパンの編成は折角育った空日ファンや番組スポンサーを馬鹿にするのが
そんなに楽しいのかよ。プロ野球中継は日曜デーゲームだけでたくさんだ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:42:44.95 .net
毎週新作放送は、スタッフもしんどいだろ
くもじいもくもみも塩たまも、たまには休めばいい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:03:31.60 .net
休みじゃなくて、1時間ずれて9時放送ってことだよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:05:05.71 .net
和風総本家が剪定鋏と爪切りの違いはあるが鋼の焼き入れとか刃と刃の隙間を無くしたりとか妙に被ってた

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:22:42.79 .net
>>864
まあ技術の高さをわかりやすく解説するのに
その二つが適してるからなんだろうが

あと鎚器銅器もかぶってたはず


その内長岡に飛んだら
多分包丁が出ると見た

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:51:30.82 .net
夜食にばかうけ。じゅるる♪

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:05:49.89 .net
「よし、ここ取材しよう!」って合同会議でもして、まとめて撮りに行ってるのかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:13:14.03 .net
>>814

札幌の動物園のお姉さんが最強と思ってる俺は、マニアかな?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:57:09.82 .net
亀田製菓の広報のお姉ちゃん
大磯ロングビーチのホテルのビデのお姉ちゃん
札幌の動物園のお姉さん
すべてのキャプをあげろ。話はそれからだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 05:59:17.35 .net
カピバラ回で胸チラしてたお姉さんが一番だろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:40:33.15 .net
>>869
パイロットの工場で、万年筆を組み立てていた、お姉ちゃんを忘れている。
大磯ロングビーチのビデお姉さんと同じ回。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:17:18.45 .net
屋上ハウスだったかな、BBQをしていた家の娘が可愛かった記憶が

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:10:48.44 .net
つまりまとめるとこういうことだな

亀田製菓の広報のお姉ちゃん
大磯ロングビーチのホテルのビデのお姉ちゃん
(同回で)パイロットの工場で、万年筆を組み立てていた、お姉ちゃん
札幌の動物園のお姉さん
カピバラ回で胸チラしてたお姉さん
屋上ハウスだったかでBBQをしていた家の娘
佐原で永年にわたり船頭を続けている娘

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:42:26.01 .net
>>872
たしか、ビルの最上階に、子供用に作った屋内プールを、改造した屋上ハウス。
東京スカイツリーが見える屋上ハウスで、そこでBBQしてた時に居た、お姉ちゃんでOK?
確かに、可愛かった。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:00:04.86 .net
今回はなんか滞空時間が短めだったような。
ショウガのサラダは意外に味が想像しにくい。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:02:53.78 .net
セクハラヤジの街頭インタビューが仕込み疑惑の件
http://www.youtube.com/watch?v=MFwY9Gz5RNk

TBSでインタビューを受けた女がNHKにも登場




塩村エラ取り整形疑惑写真 ( や は り 朝 鮮 半 島 の 血 筋 か )

塩村(エラ取り手術前)
http://i.imgur.com/z2fRiwC.jpg
   ↓
塩村(エラ取り手術後)
http://i.imgur.com/JJ9QKJV.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:03:44.81 .net
はりまや橋とよさこい取り上げて
坊さんがかんざし買う話はスルーかよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:04:54.44 .net
ホントに夕刊フジ好きだな。くもじい。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:06:14.24 .net
好きなんじゃ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:11:12.24 .net
来週は夜9時からじゃ。
ちなみに「南国市」は「なんこくし」と読むのじゃ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:48:11.31 .net
最後にくもじいが吸引車に吸い込まれて終了だったら面白かったかも

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:50:34.82 .net
>>881
ワロタw
吸い込まれて無くなったら番組終了だなw

高知城のライトアップ、1民間人に任せといていいのかよ
感謝状一枚って安易過ぎるだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:56:21.32 .net
>>882

あのライトアップ、設置費用もすごいけど毎月の電気代
も大変そうだ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:10:32.79 .net
2004年の時点で16年ってなってるから、26年間ライトアップしてるんだね

http://yoru-no-kochi-jyo.com/img/kochi20040312-1000.gif

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:20:31.24 .net
俺なら停留所よりも歩行者用の橋を作るな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:41:59.69 .net
かつお喰いたい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:56:56.08 .net
あの手のコスプレしたおもてなし隊ってのは自分的にとても苦手 つか嫌い

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 01:48:58.16 .net
>>855 >>861
テレ朝林の今でしょが特番化けしたところに
サッカーワールドカップデイリーハイライトがかぶって万事休すのところに
奇跡的な救いの手が入ってうれしい私みたいな人もいます・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:20:46.86 .net
おもてなし隊にわざわざ近寄ってしまうあたりがこの番組らしいと言うかまあ頑張れ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 04:36:31.13 .net
高地=四万十川でしかなかったけど高知市も面白い地形してて楽しかった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:20:32.83 .net
高知城のライトアップは、
重要文化財が劣化しないのか、心配になった

いつになくおもしろくない回だった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:59:53.13 .net
常に日光に晒され雨風に晒されてるってのにライト如きでなにが劣化すると思っているのだろう(笑)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:57:58.46 .net
沢田マンション、取材したのにスルーされた。楽しみにしてたのに・・・

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:27:53.88 .net
次回の南国から室戸岬で微妙にひっかかったりしない?
でも、調べてみると違法建築っぽいので、屋上ハウス的な
後から色々クレームが来るのを嫌ってのオーナーの取材拒否
って可能性が高いかもね、住民は気にして無くても

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:09:26.92 .net
高知駅といえば、自動販売機の聖地「coin snack PLAZA」があるのに・・・。
空撮映像からも、ぎりぎり切れてたし。

http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/plaza/

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:05:40.87 .net
屋上→違法
もじゃ→迷惑
とんがり→忌地
個人所有のなんじゃこりは→変人

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:44:38.13 .net
そういう意味では
新潟の北方文化博物館の重文のトンガリハウスは貴重

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:32:34.55 .net
はりまや橋は現地でがっかりし、由緒を聞いてもがっかりした
龍馬便乗商法は、本場でも酷い

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:10:18.48 .net
龍馬先生

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:02:47.77 .net
売店の便乗商法はまあ仕方ないんだろうけどな。
あれと勝手ネオンでかなり面白みが削がれたのは確かだな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:01:10.74 .net
誰も書かないけど牧野富太郎氏はいろいろと苦労されながらも植物の研究を
続けられたとてもえらい方です。
牧野植物園はいいところですよ。高知に行かれたらぜひご訪問ください。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:46:17.76 .net
はーい

総レス数 1003
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200