2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【くもじい】空から日本を見てみよう+18【くもみ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:29:04.65 .net
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   もしもし そこのあなた
 \__          /  ̄  ̄\   )    地面を歩く生活に疲れておらんか
    \        /        \/     たまにはワシらと一緒に
     \_    /           \     空から日本を眺めてみるというのは 
        \_/      人      )     どうじゃろう
           (     /  ヽ     丿   
           \__/    \_/


BSジャパン 『空から日本を見てみよう+』
 毎週火曜 夜8時00分〜夜8時55分 

公式サイト
 http://www.bs-j.co.jp/sorakara/

前スレ
【くもじい】空から日本を見てみよう+17【くもみ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1380016529/l50

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:22:52.09 .net
そうそう、飛行コースにさえされなかったけど「りゅーとぴあ」も空から見たら割れたタマゴ型なんだが、
さすがに狙いすぎた建築デザインだからあえてスルーしたのかな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:03:14.01 .net
>>748
252日ぶりだっけ?
こういうところ手抜かりないよな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:38:26.75 .net
めぐみさんが異人さんに連れられた場所はやっぱりスルーだった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:47:46.74 .net
新潟って人少ないのか?何処の町並みも人が余り通ってない感じ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:02:35.65 .net
人口40万以上でやってない都市はこれくらいかな

富山、静岡、岐阜、堺、姫路、松山、福岡、大分、鹿児島

地上波時代はTVQ九州放送で同時ネットしていて
日本第5の都市レベルなのに無視されてる福岡は
スタッフから嫌われてるとしか思えない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:57:46.14 .net
>>767
姫路はやっぱ、城の修復完了のタイミングかな?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:46:55.61 .net
人口40万縛りなら関東にいくらでもあるんじゃない?
通過はやったことになるの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:51:23.52 .net
>>766
往々にして商店街は人通りが減少傾向
イオンの中なら混み合ってたが
(そもそも時間的に混雑時は取材しないだろうし)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:15:16.21 .net
ふむふむ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:26:58.21 .net
>>767
新潟市は政令指定都市だけど合併しまくってだだっ広いからね
新潟駅付近や古町とか中心部を除けば基本的に田舎だし
中心部から10分も走れば周りは田んぼだらけ
その意味では空から見るというのはとても現実的な画だったと思います

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:49:08.27 .net
福岡やっとらんのか 意外だな
はよ修羅の国やれし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:05:32.15 .net
ランチャーで撃墜されかねないからね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:07:56.89 .net
>>773
丸腰で飛ぶと危険だろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:11:42.57 .net
>>773
北九州と飯塚は行ってるだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 15:19:29.71 .net
>>772
地図とかでは一応平坦な平野(大きさは関東平野が断然上だが都内ですら結構高低差がある)と知ってたが
昨日の番組で改めて本当にまったいらなんだと思ったなあ


そして初めてコメリの由来を知った

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:17:56.11 .net
>>768
姫路城は修復したら真っ白になったしな
姫路のアクセントは地元流にしてほしい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:12:52.98 .net
川シリーズキボンヌ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:49:42.05 .net
>>767
DVDにが収録されているんだよな>福岡

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:27:28.57 .net
>>767
相模原(´・ω・`)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:49:14.65 .net
>>769
通過はやった事になる基準にしたから、意外とない

>>781
これに?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004EEPPNU

>>781
もう一度調べてみたら、小田急線も横浜線も1回もやってなくて、
田園都市線の中央林間は数百メールト相模原市の外だからやってないね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:02:03.57 .net
岡山は行ったかな?
倉敷は行ったな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:55:35.35 .net
>>783
岡山は岡山駅→瀬戸大橋線→瀬戸大橋&周辺の島々はやったけど、本格的にはやってない。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:38:54.66 .net
>>782
なるほど。
通過した時に○○市、人口○○人って紹介されなかった場合は対象外?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:33:42.35 .net
RUN
DMC

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:11:25.78 .net
東北の日本海側って全然やってないね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:02:31.84 .net
正三角形の茶室は驚きだった
くもじいの計測の許可が優しかった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:20:46.91 .net
新潟市民に訊きたい
新潟の川っていつもあんなに緑色なの?
それとも雨とかでたまたま?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 05:50:19.02 .net
柿の種を衣に使ったとんかつおいしそう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:42:37.87 .net
>>790
じゅるる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:44:14.54 .net
どうせソースかけたらおんなじや!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 08:49:31.54 .net
柿の種にピーナツを混ぜるのはやめてくれ。
食べる時に、また仕分けして食べなきゃならん。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:01:34.55 .net
かきのたねだけのかきのたねもあるやろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:16:32.99 .net
あるよ
http://www.kamedaseika.co.jp/item/itemDetail.html?itemId=333

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:55:28.75 .net
いつの頃からか柿の種にはピーナツも無いと物足りなくなった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:00:14.14 .net
尖ってないのは私にワロタ

レインボータワーの近くにCOREDO日本橋ちっくなビルがあったね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:31:37.42 .net
かきたねキッチンの柿の種が美味い

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:44:47.10 .net
ピーナッツだけの柿の種もあるよな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:46:15.16 .net
>>799
それ、柿の種ちゃうやろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:02:05.46 .net
落花生の種

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:02:35.60 .net
そうなると亀田製菓いらんなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:16:13.71 .net
最近せんべいよりあられの方が好きになってきた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:18:03.91 .net
亀田製菓から出せば売れるんじゃね
自分だけの黄金比、種無し柿の種

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:35:06.45 .net
笹団子の“さ”の字も出てこなかったな 新潟限定カントリーマアム笹団子味は美味しかったぞ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:43:15.07 .net
>>804
浪花屋とか他メーカーで出してる<柿の種オンリー
(亀田のはコンビニで置いてたような)

ピー否定派は一定数のユーザーがいるようで結構ある

…新潟だからか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:52:02.14 .net
>>789
遅レスだがあれは普通
雨降ると土砂で茶色

そのため土砂で川が埋まって船底がつかないように浚渫船(通称砂利取り)がいる


別の川だが阿賀野川(福島源流)も緑色
更にくれぐれも放射脳に言っておくがずっと昔から同じ色

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:12:23.35 .net
亀田製菓の広報のお姉ちゃん、よかったな・・・ ハァハァ(*´д`*)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:38:46.29 .net
>>806
俺が言ってるのはピーナッツオンリーだからな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:41:31.09 .net
くもみが言いたかったこと
「ばかうけってハッピーターンのパクリですよね?」

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:30:02.77 .net
ピーナツなら板垣で良いよね
放送とは全然関係ないけどさ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:48:01.56 .net
種無し柿の種=何も無し

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:56:40.71 .net
種無しは安部ちゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:37:20.16 .net
お姉ちゃんなら、
大磯ロングビーチのホテルのビデのお姉ちゃんが最強や

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:18:12.82 .net
最新番組取材の情報

7月22日放送予定の大阪府茨木市でのゴスペル練習
http://ameblo.jp/6228822/entry-11876192985.html
7月29日放送予定の大阪府高槻市のお寺
http://green.ap.teacup.com/nagai-komuten/565.html

7月後半は阪急京都線か東海道線大阪〜京都か?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:18:20.20 .net
リアルスコープで糸を筒状に編む機械が出てたな。しかもユニクロの中国の工場。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:48:20.48 .net
この番組のおかげで
ヘリイコール番組ロケかと思った昨日のバイキング地引き網

しかし静岡はもうやったよな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:19:34.08 .net
来週は高知か
行くところが無くなって番組終了なら、それはそれでメデタイな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:14:14.04 .net
そろそろ終わりそうだな
なんかそんな空気

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:05:03.20 .net
くもじいじゃ

お主、何を言っちょる
まだまだこれからじゃぞ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 14:09:42.60 .net
変なアンチが住み着くのは人気番組の印 気にせず飛んで行こう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 15:11:54.90 .net
全然終わる気はしないな
上で出てる大阪にしてもBSでは初めてじゃないのか?
地上波で阪神工業地帯の冒頭と道頓堀辺りを20分程流しただけだと思うが

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 15:15:40.22 .net
あ、そっすか
まあ終わらないならそれで嬉しいけどさ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 15:50:24.93 .net
終わりそうな雰囲気は一地域での今昔とかやられたらな…
いや、あれはあれで過去映像スキーな俺得なんだが
BSになってからちょっとヤバい?と思ったのはセントレックスや
動物園の時かな〜

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:54:03.81 .net
終わりそうな時は予算がかからない首都圏中心になる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:04:44.30 .net
香林堂が一般民家って、掃除が大変そうだな。
燕と三条のネーミング争いw
爪切り製造の須和田製作所、社屋とか作業着が黒系統一でおしゃれすぎるだろ!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:06:19.49 .net
あ、諏訪田製作所、だな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:07:22.53 .net
燕市と三条市の放送時間がちょうど半分ずつだったような

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:09:42.49 .net
わざわざ弥彦山を空撮して
弥彦村も取り上げなかったのは惜しい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:13:19.58 .net
マジか<時間

道路が茶色は燕に限らず
県内(パイプのない新潟市中央区除く)ほとんどの古くから消雪パイプのある道路なら茶色

しかしやっぱり新潟平野は平らだと思った

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:16:45.27 .net
三条燕なんて、初めて聞いた。
燕三条の方がずっと一般的だよな。駅名強し。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:17:13.18 .net
2週にわたって見てきて、つくづく広い平野だなーと思ったわ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:42:44.82 .net
まだ一度も登場してない県ってある?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:53:59.10 .net
ある

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:00:58.54 .net
>>829
だって弥彦山を出すと神社にパンダ焼きにスカイツリーと同じ高さとかここだけでかなりネタ多いから取れ高多いじゃないですかーやだー


まあ結局
和風総本家とネタだいぶかぶってたのは否めない
あと下田のメイン国道が廃線跡なのは古過ぎて(国鉄時代の遺産)ダメか…
なので空撮はわかりにくいが途中(終着駅より先)で極端に道幅が狭くなる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:46:08.94 .net
>>767
遅レスだけど鹿児島は指宿枕崎線のときやったぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:48:12.34 .net
先週見そびれてたんで録画下の立て続けに見たが、妙な施設が多いような

川の水門なんか、金使うためだけに掘り下げて門作ったみたい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:11:45.54 .net
川の立体交差〜♪

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 03:13:37.51 .net
円形の閘門って前にも出てこなかったっけ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:43:00.90 .net
>>837
地域住民は無駄と思ってないなあ

実際見ての通り真っ平らな平野だし、江戸時代とか昔ほどでないにせよ
雨が多く降ると川の氾濫域が一気に広がりやすいから
治水工事は県内どこかでやってるイマゲ

あとそれによって田んぼも変わってる
アラフォーの自分が50年くらい前の新潟市近郊の田んぼが沼地みたいだった
(腰まで水に浸かって作業していた映像を見せられた)
のが信じらんないくらいだから

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:41:25.73 .net
この番組見てると日本って広いなーと思うわ
色んな職業、色んな趣味、色んな建物…
そういうものを実感させる番組

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:24:14.68 .net
>>831
俺もだよ。駅名のせいでてっきり燕三条市だとずっと思ってたよ。
それにしてもオリローが電波メディアで取り上げられるのは久々だな。
昔はニッポン放送のナイター中継のスポンサーだったよな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:49:02.26 .net
関東地方の会社だと思った…>オリロー作ってる所

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:21:46.16 .net
>>843
ググったら住所東京
番組は「新潟工場」になってたから東京の会社でいい<松本機工

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:49:15.33 .net
高槻のチョコレート看板を撮影しているスタッフの目撃情報見かけた

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:18:35.71 .net
来週は陸の軍艦島が見れそうだ。
https://twitter.com/jyuuninR/status/470036200573530112

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:06:19.93 .net
洋食器や刃物ほしくなっちゃった。
あとやかんも。とても美しい色してた。使いやすさはわからんけど

ラーメンもおいしそうだったし。新潟方面って歴史もあって興味深い街だわ。

茅葺きトタンハウスも見れたし。満足じゃ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:20:08.46 .net
長岡の生姜醤油ラーメンが好きw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:48:56.04 .net
φ(..)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:01:51.69 .net
うーむ、EPGの番組詳細情報はネタバレが多いので
見るのはタイトルだけにしておいた方がいいな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:41:45.77 .net
鎚起銅器のヤカン

高いので35万円(´゚д゚`)
安くて5,6万

そりゃそうか・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:06:01.58 .net
>>833
純粋に飛んでないのは富山県・福井県・岐阜県の3県。
岩手県(八幡平)・長野県(渋峠)・徳島県(大鳴門橋)は番組ラストでちょっとだけ飛んでる。(長野県は近日飛ぶらしいが)
ちなみに地上波で飛んでいてplusで飛んでないのは、宮城県・大阪府・山口県・福岡県・鹿児島県・沖縄県の6府県。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:08:53.38 .net
鎚器銅器は手作りだからやっぱりお高いが
洋食器はストックバスターズ(HPあり)で安く手に入れられるよ

ついでにバナーリンクにラーメン屋情報あり

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:21:25.19 .net
>>850
BSジャパンの次回予告の文章が詳しいからね…(ネタバレ注意)
http://www.bs-j.co.jp/program/detail/22374_201406242000.html

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:18:58.29 .net
7月1日の放送は
野球中継の後1時間遅れて
21時放送開始なので注意

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:21:55.67 .net
高い床屋

高いとこ嫌だ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:26:09.04 .net
>>855
ありがとう!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:45:47.70 .net
>>840
新潟が米所となったのは角栄が治水公共事業をやりまくってからだと聞いたな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:47:42.21 .net
爪切り高けぇ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:49:35.72 .net
>>858
いや、もっと昔から
米がとれたからこそ廃藩置県時にもっとも人口が多い県が新潟だったわけだし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:41:57.78 .net
>>855
また野球……orz
BSジャパンの編成は折角育った空日ファンや番組スポンサーを馬鹿にするのが
そんなに楽しいのかよ。プロ野球中継は日曜デーゲームだけでたくさんだ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:42:44.95 .net
毎週新作放送は、スタッフもしんどいだろ
くもじいもくもみも塩たまも、たまには休めばいい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:03:31.60 .net
休みじゃなくて、1時間ずれて9時放送ってことだよ

総レス数 1003
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200