2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯端末向けマルチメディア放送】NOTTV Part 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:39:38.42 .net
スマホ向け有料放送NOTTV(ノッティービー)について語るスレ

■オフィシャルサイト
ttp://www.nottv.jp/

■対応端末
http://www.nottv.jp/start_guide/products/

■前スレ
【モバキャス】nottv【携帯用マルチメディア放送】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1329362810/
【携帯端末向けマルチメディア放送】NOTTV Part 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1334667878/

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:34:52.90 .net
i-dioと会社統合すべし!!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:53:44.57 .net
>>840
末期だなそれ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:23:39.63 .net
報道発表資料 :「NOTTV」サービスの終了について | お知らせ | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/11/27_00.html

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:50:27.98 .net
>>843
終了かよw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:53:11.90 .net
「NOTTV」サービス及び「モバキャス」サービスの終了について
http://www.j-mobilecasting.com/news/2015/11/27/1657/
http://info.nottv.jp/nottv/2015/11/27/1197.html

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:59:31.19 .net
温故知新(古いとは言ってない)

NOTTVの謎
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51862140.html
《一部のみ抜粋》
ドコモは「月額300円で、5年後に5000万台が普及する」という事業計画を出していたが、今ごろやっと100万台だ。
月額料金は420円だから、100万人が払っていたら売り上げは50億円を超えているはずだが、官報によれば今年3月期の売上は11.4億円なので、これは「NOTTV内蔵端末」の数だろう。
おかげで営業損失は216億円。
株主資本が170億円だから、もう債務超過だ。
ドコモの設備コストは当初の申請でも438億円だったから、赤字はまだまだふくらむだろう。
しかし昨年度の営業利益が8372億円のドコモにとっては、438億円ぐらいドブに捨てても大したことはない。
それよりこうして電波部に義理立てしたことで、700MHz帯の電波をタダでもらえた。
この電波の時価は2000億円以上なので、バーターとしては電波部もドコモも得したのだ。
損したのは貴重な電波をタダでドコモに取られた納税者と、これからNOTTVが放送打ち切りになったときの利用者である。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:20:12.60 .net
V-LOW一本化の方向なのかな?
V-LOW専用受信機買わなきゃいけないことを考えるとモバHO!の二の舞いだろうね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:24:36.27 .net
【電波】NTTドコモの「NOTTV」、サービス終了 📡©2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448610812/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:57:16.80 .net
マルチキャストであらゆる機器のアップデート配信でも請け負えばいいのにな
輻輳防止にもなるだろう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:58:16.32 .net
auとソフトバンクの協力が得られなかった時点で詰んでたか・・・
V-LowとV-Hiの完全統合するしかないだろうそして大手三社とラジオ局の
全面協力でやるしかない。ドコモの一社独占がまずかったね。
もう一企業だけが独占して利益を上げる時代は終わった。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:03:42.16 .net
アクトビラとの違いはアクトビラは一社独占では無くもっと開放された
物だった点に尽きる
名前の通りに扉は開かれていた
しかし、NOTTVはドコモが支配力を強めようとした結果他社が参入しなかった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:25:06.07 .net
てか放送波でやることじゃないわな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:46:13.96 .net
コンテンツがウンコ過ぎ。
お笑い・AKB・EXILEなんて地上波と変わらねーじゃんって感じ。
おまけに高橋真麻だし。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:03:45.66 .net
>>852
確か携帯周波数の新規割当の交換条件としてのNOTTV利用だったからドコモとしても渋々やらざる得なかったはず
それをやめるって言うんだから別途国との間で裏取引でも成立したのかな?
例えば今政府が検討している携帯料金引き下げとか・・・?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:41:25.34 .net
新聞のホームページにもUPされました。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0206854.html
(NOTTV、サービス終了 ネット動画に押され | どうしんウェブ/電子版(経済))
意気込みながら空振りに終わるのは残念ですが、やはり難しかったのでしょう。
個人的には、VHFハイバンドは地上デジタルテレビ放送にした方がいいかも。
かつてVHF局だった放送局に割り当て、昔のチャンネルを復活させて欲しい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:02:53.35 .net
>>855
昔のチャンネルってなんだよ?
地デジ化で無くなったチャンネルなんか無いよ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:06:55.41 .net
解約忘れ狙いもあったサービスなので、
皆さん一度も使う事のなかったNOTTVに月額420円払って無かったか明細を見てみようw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:20:25.17 .net
どうせなら小保方とか佐村河内がレギュラーの番組流せばいい
フジの 全力!脱力タイムズ みたいな感じでw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:43:18.49 .net
さようならNOTTV。
お昼とモバシャとカジノで
総額40万くらい稼がせてもらったよ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:14:25.31 .net
安倍がしつこく携帯電話料金引き下げと言ってるから不採算な
サービス事業は整理して収益性上げるんだろうな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:16:21.19 .net
完全にモバHO!の地上波版

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 02:45:01.57 .net
nottv終了宣言キタ━(゚∀゚)━!
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1511/27/news103.html

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 07:22:11.63 .net
>>851
悪扉はBtoBを始めて業績が上がっただけだぞ

アクトビラ、VOD進化とともにBtoBなど事業領域拡大(2012年 5月 10日)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120510_531816.html

アクトビラ、BtoB向け新規事業も好調で初の黒字化 2013/05/23
http://japan.cnet.com/entertainment/35032429/

「マンションアクトビラ」発表、BtoBもさらに強化 2014年06月25日
http://www.phileweb.com/news/d-av/201406/25/35163.html

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 08:24:18.51 .net
>>854>>860
そういう事で繰り上げて終了を許可してくれたんだろうな
政府が「アンタらの携帯料金を引き下げろ」って言ってるにも関わらず
ドコモが「だったらお前らが押し付けてきたV-HIGH(nottv)を何とかしろ」って反論してきたら政府も何も言えなくなるからなw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 08:30:13.46 .net
やっと終了か
最初のモニターのときからすぐ終わると思ってたけど結構持ったなw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:04:35.74 .net
案の定終わるの発表のときが一番の賑わいになった
420円払っちまったのは後悔したね
だってほかのサービスをうまく使えばスマホでも同等に楽しめるものが大半やし

まあドコモ大金持ちだし敗戦処理は何とかなるだろうね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:10:35.37 .net
IPマルチキャストが本格的に普及しちゃうと、完全に無用の長物になるからなぁ
数百億を投じた設備も、引き取り手は無いかもしれん

ま、また役所が何かのバーターで何処かにやらせるだろうがな(笑

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:51:19.09 .net
モバキャスのために立てた送信所の送信出力は
アナログテレビ放送のころの3倍、
デジタルだと10倍。同期のためにこんな高い出力だろうけど、
他に用途なさそうだな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:39:50.63 .net
ドコモの社員のほとんどが成功しないと思ってたらしいし
この時点でも割ってたな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:46:37.55 .net
フジTVに乗っかった事が致命的だったな。
パックでダブってる番組多すぎだ。
あと、チョンドラとか誰が見るんだよ?

とにかく無駄が多かった。
ソライブ24とオサレさんは良かったと思ってる。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:06:42.88 .net
地上波の関東ローカルの垂れ流しでええのに

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:07:51.96 .net
>>871
ワンセグ「おっそうだな」

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:09:25.98 .net
>>871
個人的にはそれでもいいと思うんだけど
地方局の「中の人」的にはそんなのやられたらたまったもんじゃないだろうなw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:30:45.18 .net
i-dioは官民一体型でlowもhiも全部ひっくるめてやるべき時が来ているね
携帯の会社の全員参加は絶対条件
ドコモとauが争ったりとか馬鹿な事はしてはならない
将来的にはラジオも全部デジタル化するべきだと思う
※ただし短波放送は除く

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:33:27.09 .net
NOTTVは来年6月で終わり

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:46:19.94 .net
来年終わります

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:02:13.64 .net
NOTTVとか最初のモニターでしか利用しなかったわ
安心モード解除のパスワードが簡単すぎて笑った思い出

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 04:24:48.90 .net
金持ちの道楽終了。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 04:25:31.06 .net
そう言えばクアルコムが電波欲しいって争ってたよな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 04:53:08.19 .net
>>879
流石にQualcommも今となっては要らんだろ。
既にもう事業として死んどるわ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:54:38.93 .net
>>870
みんな懐疑的だったからコンテンツを作ってくれる人が
少なかったのね。作ったところでドコモのスマホでも古い機種は見れないわけだし
双方向性も中途半端であまりにも親和性がない。

>>871
ジャ〇ーズ所属の方が出る出演番組時間帯は差し替えですねわかります

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:56:03.09 .net
総務省が主体となりドコモ、au、ソフトバンクと言った携帯メーカーと
ラジオ局とテレビ局が全て一体化したオールジャパン体制で
i-dioを成功させるべきである
hiもlowも全部i-dioでやれば何とかなるはずだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:41:32.12 .net
lowもhiもスカパー参加局の再送信だしNOTTVとあまり変わらないだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 14:22:57.85 .net
>>882
i-dioの関係者だな
やめろ、巨額の赤字を垂れ流すだけだ。
他人を巻き込もうとするな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 14:36:27.69 .net
>>882
全国同時でやらないのでは糞過ぎて早々に糸冬了だな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 14:50:18.19 .net
NOTTVの設備を全てi-dioが買い取って全国放送と地方放送で済み分けたらいいよ
戦犯ドコモに関しては排除してはいけないむしろ取り込んだらいい
どこかの企業が突出しない体制を構築するのが待たれる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:31:28.62 .net
あくまで他人の金でi-dioやろうとするんだな。
やるなら自前でやれ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:00:42.05 .net
>>886
ハイレゾ音声専門でいいんじゃね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:03:33.42 .net
>>888
今は無きMBSAT向きだな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:05:18.87 .net
>>887
自前でやろうとして失敗したのがモバHO!でありNOTTVであり古くはキャプテンシステムであった
もう一企業が自前で出来る事業じゃない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:12:25.21 .net
>>890
というか、一度も成功していないスジの悪い事業なんだよ(笑

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:21:46.18 .net
>>890
だからと言って他人(他の企業)の金を充てに巻き込もうとするな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:12:59.84 .net
金を外部から集める事が出来る経営者こそ優れた経営者なり

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:16:43.20 .net
>>882
一人では何も決められない、何も出来ない護送船団ジジイwww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:43:19.49 .net
>>893
相手の企業に事業の良さを説いて味方に引き入れよ。

集まる見込みの無いイケてない事業だからといって国の強制力使って他の企業を巻き込もうとするな!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:44:35.93 .net
>>890
見えるラジオ(パパラジーコム)、Lモードの事も忘れないでください・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 02:20:38.03 .net
普通にオープンで規格作って、色んな企業でやらないとそうそううまくいかないよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 03:20:37.02 .net
>>882
護送船団に期待をするようじゃ先が見えてる。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 03:26:07.40 .net
オープンに規格を作るのと、護送船団はまったく違うぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:07:06.91 .net
キャリアとオールジャパン体制でとか取り込むとか言う文からオープン規格とか全く読み取れないのだが?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:40:34.90 .net
オールジャパンって言ってるのは、オーブンな規格でやれって言ってる人と、別の人でしょ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:49:09.08 .net
>>859
もっと稼いでください。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:05:25.62 .net
オールジャパン体制でありながらオープンな規格として外部参入も自由に呼びかけたらいいんですよ
一企業の利益独占は止めにしないとね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:09:49.36 .net
テレビにおけるNHKのような団体に関してのみ総務省が関与し、ラジオのデジタル化を官民一体で推し進め
他の民放的な局はオープンにしたらいいよ
参入のハードルを引き下げないとね
もちろんHiは完全にオープン規格として開放の事
NOTTVみたいに閉鎖的な物にしてはならない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:08:29.79 .net
護送船団方式は中核たるNHK的なi-dioの本体に限り、他はオープン規格にしたら良い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:00:09.50 .net
日本としてはISDB-Tmmを世界に売り込むためのフィールドだから
MediaFLOなんかにやらせる訳にはいかなかったんだよ。
ISDB-Tmmの実績もさることながらスマホにくっつけさせる事により
チップの製造が多くなりコストも安くなる・・・はずだった。
所がNOTTVを内蔵したツートップGalaxyが悲惨なまでに売れず、そんな
ガラパゴス規格をガン無視したiPhoneを売らないと止まらない流出に
歯止めがかからなくなって危うくなってきた・・・iPhoneを売り出すも
iPhoneでNOTTVを見させるためにTV-BOXを売りだしたが、そんな
カッチョ悪いものは売れず。
ドコモも今やiPhoneに舵を切った以上NOTTVを死守する意味が薄れたんだろう。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:29:23.13 .net
i-dio
@idioPR
でいいんじゃないか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:45:14.60 .net
広告モデルで維持出来ない時点で論外だよな
どうしても有料放送にしたいのなら、地デジ3セグ(H264以上&符号化率を下げる)とかにして
移動&固定向けを一体化しないと

>>906
docomoは最初からやる気なんて無かった
700MHzのバーターで仕方なく始めて、料金体系見直しとバーターで止めるんだよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:01:38.54 .net
料金体系見直し議論は渡りに船だったんだろうな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:55:12.69 .net
>>909
互酬的関係だから、仮に料金見直しが無くても別の報酬が与えられる
継続性を前提とした互恵的利他主義に基く談合だよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:06:56.42 .net
ドコモ社員のほとんどが成功しないと最初から思ってた

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:05:28.78 .net
まだ申し込み出来るのかな?

誰か試してみて!
(私は契約中なので無理)

iPhone用にくっつける端末で申し込み途中までやったけど、それ以上はやってません
NOTTV対応のアンドロイド端末では実験してません

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 02:08:59.38 .net
@idioPR
フォロワー数461

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:00:46.12 .net
i-dioはNOTTVの全てを受け継ぐように

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:15:22.65 .net
>>912
空メール送ってもメール返ってこなくて先に進めなくて無理だった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:10:33.83 .net
テレビ・新聞の言論を支配しているのは誰か ---池田 信夫アゴラ 12月7日(月)18時56分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151207-00010000-agora-sci

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:20:08.25 .net
【池田信夫】昔は私にNHKも取材に来たが地デジを批判してからパッタリ来なくなった。しかし私が正しかったことは歴史が証明したNOTTV終了 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1449314214/

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 13:36:07.06 .net
モバHO!
NOTTV
i-dio

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:02:30.80 .net
最近接続が急に悪くなった気がする。
視聴中に突然終了してしまう。
今日はnottv1とアニマックスで計4回発生。
何の予兆も無くスマホのホーム画面に戻るってどうなん?
最初からアプリが起動しない事も有る。

半年後に止めるからって雑な仕事してんのか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 07:00:16.28 .net
i-dioって本当にサービス開始できるのかなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:22:59.12 .net
開始は簡単だろうけど、続くかどうか・・・
永続的にフルサービスが無料かも分からないよね

1.試験放送的に1年で終了
2.半年ほどで(大半を)有料化、3年後に終了
3.開始直前に中止

どれがいい?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 12:19:41.71 .net
>>919
アプリを再インストールしてみては。
ちなみに私のは問題ないですよ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 12:21:51.19 .net
>>912
見れなくなると思うと、最後くらい見てやろうかと

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 13:16:35.86 .net
NOTTV対応のTVBOXってアプリのアップデートとかしないのか?
IOS繋がらない アンドロイドも繋がったり繋がらなかったり。
安定しない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 16:35:48.03 .net
SIMフリースマホ「i-dio Phone」が12月21日に発売。来春開始予定の新放送サービスに対応
http://games.yahoo.co.jp/news/item?n=20151217-00000011-ygame_gamedeets

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 13:19:34.41 .net
NOTTVの設備と社員はi-dioが引き受けよう
総務省も今度はケツ持ちするように

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 07:24:58.23 .net
NOTTVの社員なんて、やっとドコモに帰れてせいせいしてるんだから、余計なことを言っては

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:48:00.69 .net
NOTTVご契約者様向けキャンペーン
http://tv1.nottv.jp/thankyou/#camp
「NOTTV」サービスの新規受け付け終了について
http://info.nottv.jp/nottv/2015/12/10/1214.html

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:52:16.20 .net
なんでこんなタイミングでアプリのマイナーチェンジするんだよw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:51:02.73 .net
終了タイマを仕込んだんじゃないのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:20:59.70 .net
NOTTVは終了しました。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:26:15.02 .net
8K4K、国策なのでNOTTVのような失敗は許されない

■衛星基幹放送による超高精細度テレビジョン放送の実用放送に関する今後のスケジュール
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000066.html

2016年    BS(右旋)    8K4K試験放送
2016年度中 ハード、ソフト免許確定
2017年    110CS (左旋) 4K実用放送開始。HD(1920x1080/60P)も?
2018年    BS(左旋)    8K、4K実用放送開始。
2020年    東京五輪    日本国民は、8K4Kで五輪を視聴している。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:18:05.08 .net
21GhzではH.266なりなんなりが出来次第16kと8kでやって欲しいね
キリがないし家庭用では無用の長物なんで32kとかは要らないけど(32kは映画館の巨大スクリーンでやればいい)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 22:33:25.70 .net
やっとデジアナ変換終わって
やっとハイビジョンテレビがいきわたったというのに
4K8Kが総務省のスケジュール通りに普及できるほど消費が早かったら
東芝シャープは今の惨状にナットらんわな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 09:48:07.94 .net
自室のテレビは、「世界の亀山モデル」「フルスペックハイビジョンテレビ」のでかいシールが貼ってあるわ。

所詮、液晶だし、何がフルスペックなんだか良くわからんな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 04:59:36.67 .net
世界の山谷・あいりんモデル

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:52:19.39 .net
シャープは台湾企業に買ってもらいます

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:30:55.84 .net
部品屋に徹すれば、今頃は超優良企業だったのになあ。
電子機器の中核部品は日本製が多いんだよね。

AQUOSに拘って無駄に人員を増やしてしまった。
毎年、テレビを買い換えるわけないだろ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:16:06.24 .net
無謀な計画と言えば、8K4K放送とリニア中央新幹線。

さて、約1世紀前の壮大な計画・・・
大日本帝国海軍八八艦隊案 戦艦8隻、巡洋戦艦8隻を整備する壮大な計画・・・結局無残な結果に終わった

長門  終戦後、アメリカの原爆実験で沈没
陸奥  瀬戸内海で爆沈(事故、破壊工作など諸説あり)
加賀  空母に改造、ミッドウェー海戦で沈没。
土佐  軍縮条約後、標的艦に改造され、主砲は要塞砲に転用。
天城  建造中に関東大震災で損傷、解体処分。(巡洋戦艦なので山の名前)
赤城  空母に改造、ミッドウェー海戦で沈没。(巡洋戦艦なので山の名前)
他10隻は中止

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:49:49.20 .net
社員の8割は成功しないと思ってたらしいし
これじゃ始めから無理があったと言う物だ

総レス数 1015
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200