2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「コンパクトシティー」推進10年、見えぬ効果…郊外住民「中心部に住むメリット感じない」 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2024/05/02(木) 22:57:54.42 ID:p3hKuTAj.net
人口減少が進む中、都市機能を集約して行政機能を効率化する「コンパクトシティー」構想を進めるための「立地適正化計画制度」が導入されてから今年で10年となる。500以上の自治体が計画を策定しているが、その効果は見えにくい。人口データを分析すると、郊外の人口増加を抑制しきれていない現状が見えてきた…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cfa15139e08d22d17c8546c3ef50706d6cb3f06

2 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:01:10.94 ID:pRsoTPmK.net
別に増える分には良いやろ

3 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:11:47.65 ID:VP14XDgf.net
行政の効率化ができてるとは到底思えない

4 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:13:55.82 ID:B5S+Ie7c.net
「郊外」ってどの程度郊外を想定してるんだろうな

5 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:16:56.35 ID:nRxpDWw8.net
>>1
メリット感じない?
感じるのではない
その腐った脳みそで考えろ

6 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:19:07.13 ID:iNMK4IbH.net
都心は確かに便利だけどなにしようとしても混んでるしな

7 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:20:56.88 ID:ShbYXT3Y.net
糖尿病みたいなもんで壊死した指先を放置しておくと感染症で死んじゃうんだよ

8 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:21:56.64 ID:p5Qd3YKn.net
インフラの効率化させる為やろ
寿命を迎えたインフラ更新出来んのやから
コンパクトするしか無い

9 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:27:03.78 ID:FQYooghx.net
そもそも日本は狭い国土と狭い平地に1億3千万人がひしめきあってる
郊外っていたって、アメリカと比べたら、ダウンタウン

国全体がコンパクト・シティーだよ

10 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:29:46.21 ID:BbMFECg9.net
このインフラはもう更新しません宣言が必要だな

11 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:32:32.26 ID:FU7m/3Le.net
日本は災害多くて山間部も多いから空の移動に商機を見出すのがいいと思うよ

12 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:33:13.25 ID:myd5mszc.net
>>1
郊外住民に中心部住民と同じレベル同費用の自治体サービス提供して、いつまでも甘やかしてるからだろ。
高速道路の距離制みたいに水も電気もガスも電話も中心部から離れて効率下がる分、料金高くしろよ

13 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:37:02.19 ID:Il2BUuXi.net
郊外?そのうちGSつぶれてオワオワリ

14 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:40:54.79 ID:y/UyTbe+.net
>>2
手前勝手なとこに住むなら
手前勝手にくたばってろ

15 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:47:02.49 ID:ayMQc5fX.net
首都圏住まいだが最近は都心やターミナル駅まで買い物に行く気しないわ。近場のSCの方が便利だし楽だし。

16 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:48:24.72 ID:6sYSUzdL.net
てか郊外なめてっとそのうち中国人の土地になんぞ?
もう一部そうなってるが

17 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:57:50.97 ID:LtikGkXu.net
方針は間違ってないが下手くそだからで終了

18 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:58:40.52 ID:+r+DyFb7.net
>>12
ということは、日本一の人口流入で出生率最低の東京住民は、甘やかしすぎなので税金10倍が正しいということだな

19 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:04:12.76 ID:yr1GoY1/.net
ガソリンがリッター500円くらいになればメリットが感じられるようになるよ
10年後に着たい棚!

20 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:07:58.00 ID:OxMeHzUn.net
田舎は車社会 

その街の中心部ほど過疎っていたりクソみたいな誰も使わない行政の施設や潰れたデパート跡地があるだけのゴミみたいな場所だったりする。

駅前が過疎ってて限界集落化していたりするからな田舎は。
東京都は明らかに生態系からして違うよ。

21 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:12:24.58 ID:fuEjuJuL.net
>>1
お前もいずれアクセルとブレーキ踏み間違えるんだよ?

22 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:18:05.62 ID:R8hLenwp.net
中心部が駅前ならそんなもんだろ、車社会だからな
しかし山がちな周辺部に住むとどんどんきつくなってきていると思うぞ
もしそれが無いなら無駄に税金使われているだけよ、
余計に将来不安な自治体になると思うね

地方だけど人口減が関係ないくらい好調な自治体だったけど流石にごく僅かに人口下がり始めた
タマ不足とまで言われていた地域だけど
一気に不動産の売りが増えたわ、かつ売れ残りがあるんだな

23 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:22:53.55 ID:/rXEk2DL.net
水道の維持とか無理だろ
都市部でも設備更新厳しいのに

24 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:24:08.60 ID:zqSvqaRE.net
論点が間違っているよね
コンパクトシティって住民にお伺いを立てながら進める政策ではない

25 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:24:59.66 ID:R8hLenwp.net
地方だと駅前に注力するより新しい郊外幹線通り沿いに新たな中心置いてコンパクトにしたほうがいい
車社会だから市とかが割高な駅前再開発してもろくなもん建たない
良くてマンションとかでさ

俺も駅前なんて駐車料金かかるから新しい店できても避けてるから
そして知らないうちに店撤退してるとかでさ

26 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:28:35.30 ID:TCrF/PFh.net
>>24
だな
〇〇年をもって駅から半径1km圏外の電気ガス水道をすべて停止しますと宣言して実行すればいいだけ

27 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:29:31.15 ID:qnxgbnNt.net
>>25
車社会www
アホか
それを無くすんだよ

28 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:31:08.17 ID:X83MBL8y.net
何年か試験的に税金投入でバスをガンガン走らせてみよう。それで食いつかなかったらもう田舎は捨てていいゆじゃないか?勝手にせいと

29 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:40:06.82 ID:jEVfBNIK.net
>>1
コンパクトシティとはもちろん「棄民政策」「移住政策」ではなく、同時に「人口集中化」という考え方でさえありません。
日本のみならず、先進国の多くで車社会化(あるいはロードサイド化)が進んでしまい、中心市街地が空洞化するという現象が発生。いわゆる「ドーナツ化」現象の一種ですね。

というわけで、行政、教育、医療、商業といった機能を空洞化した都市中心部に集める。同時に公共交通インフラ(LRTなど)を整備し、各所の住民には徒歩、公共交通機関(あるいは自転車)で暮らしてもらう。
結果、「機能の分散」を回避でき、かつ自動車に依存しないことで環境にも良好(好きでしょ?こういうの)。さらには、みんな徒歩や自転車で移動するので、健康促進。
と、中心市街地空洞化や拠点分散によるコスト増、自動車依存の問題等々の解決を目指す都市開発手法がコンパクトシティなのです。

が、どうも日本では、「分散している行政機関を集約することによるコスト削減」に主眼が置かれているようです。つまりは、緊縮財政です。
そもそも、日本は二十一世紀に入って以降、「ムダを削る」といったお題目で市町村合併(いわゆる平成大合併)を推進しました。結果、各地の行政窓口が削られ、行政サービスは縮小。
平成大合併は、「自治体を広域化することによって行財政基盤を強化し、地方分権の推進に対応すること」といった建前はありましたが、単なる緊縮財政でした。

コンパクトシティにしても、当然ながら「元々の目的」は無視し、緊縮財政のために推進されることになる。となると、どうなるか。
コンパクトシティでは、自治体(政府)の「支出」が重要になります。富山市のコンパクトシティが成功したのは、富山ライトレールを上下分離方式で運営したためです。軌道施設を富山「市」が保有したのです。
肝心かなめの公共交通サービスに行政が深く関与(特に予算面で)しない限り、コンパクトシティが成功するはずがないのです。特に、交通サービスについて「民間依存」などしていた日には・・・・。

30 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:43:14.39 ID:jEVfBNIK.net
>>1
都市機能を市中心部に集めるのは良い。10か所の居住誘導区域を設けるのも良い。そこに周辺から住民を集め、市中心部と公共交通インフラで結ぶのも良い。
とはいえ、交通インフラについて「民間依存」。これは、短期的にはともかく、中長期的に成立するはずがない。
何しろ、民間企業は「利益」のためにビジネスをしているのです。こういっては何ですが、松山市の都合など「知ったことがない」というのが最終的な本音でしょう。

24年4月の前の時点で、運転手不足でコストが上がり、路線を維持できない。
無論、運転士の人件費を引き上げれば、人材は集まるかも知れないですが、その場合は運賃が確実に上がる。伊予鉄道が民間事業者である以上、当然です。
解決方法は、一つだけ。松山市が公共交通サービスの維持拡充に、よりコミットする。つまりは、「政府のカネ」で支えることです。

とはいえ、恐らくというか間違いなく日本の「コンパクトシティ」ブームは、「緊縮財政のため」に始まった。政府(自治体)のパワーを高めなければ成功しないコンパクトシティが、「目的は緊縮財政」で、成功するはずがないのですよ。

31 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:44:30.61 ID:lIBkX0CV.net
コンパクトシティーって要は撤退戦だからな
「よかった」ではなく「痛いけど致命傷にならずに済んだ」だから
政策に対する満足度が非常に低い

32 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:44:31.99 ID:6HLvCMAl.net
引っ越しのコストがね

33 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:00:21.53 ID:fMGRL88+.net
東京都民:1400万人!
これが現実です。
一極集中改善してない。

34 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:01:41.08 ID:X83MBL8y.net
そうか、引っ越すとしても僻地の古い家の処分の問題もあるな。更地にしたとて買い手がつかないような政策に乗るわけだし

35 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:04:37.62 ID:EJScgOPW.net
平成大合併なんてただの自治体を合わせただけで職員や議員も居住地域も同じじゃ失敗も当たり前だろ
今求められているのは過疎地や限界集落を速やかに廃止
し住民を都市部に集約化することが必要なんだよ

36 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:07:20.01 ID:fMGRL88+.net
>>35
動物は、狭いところに押し込められると共食いを始める。
人間だって例外じゃない、物凄いストレスを受ける。
スマートシティなんていうのは、馬鹿な科学者がした妄想に過ぎない。
限度があるんだ、効率化にも。

37 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:08:46.13 ID:O6xBhvDT.net
コンパクトシティは郊外から中心部に住み替えようにも
負動産の烙印捺された土地を現金化出来ないから
絵空事に終わるんでしょ

民間の誰かが所有してりゃ固定資産税発生するのに
わざわざ税金で購入なんかするハズないし

38 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:10:47.58 ID:8lYkmUky.net
引っ越してまでやるか?っていう

39 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:14:48.38 ID:EJScgOPW.net
消滅自治体に選出されたところは少子化対策とか移住推進とか馬鹿な事は止めて自治体機能停止期限を設けて住民を強制移動させるんだよ
最終的にその場所は自然に帰すか国立自然公園にしてやれば良い

40 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:20:52.35 ID:76En95C3.net
コンパクトシティ化するなら、外延部に住む住人の利用するインフラは割高になるか切り捨てて
、住みたい人がインフラの費用を負担するようにしないとコンパクトシティ化は進まないのでは。
あえて僻地やカントリーサイドで暮らすには費用がかかるようにする事。

41 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:22:08.86 ID:EJScgOPW.net
>>36
千葉茨城群馬栃木辺りには50万都市が幾つも作れる場所がある
そこに地方からの住民をメインとしたニュータウンを建設していけるだろ

42 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:32:15.05 ID:EJScgOPW.net
消滅自治体に選出された地域から他の都市部へ居住地を移動する場合同等の土地を国が用意して費用も負担してやるんだよ

43 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 02:12:13.44 ID:6HLvCMAl.net
コスト払いを許容出来る年寄は3~5年も維持できるか分からん有象無象のコンパクトシティよりも既に発展している大都市に引っ越すんじゃないかなあ?

44 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 02:43:38.08 ID:ZraMR5Zd.net
コンパクトにこだわるあまり、モールもアウトレットも近場の市に作られ、新たに作る余地がなくなった我が市

45 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 02:44:16.94 ID:MerE8/gf.net
限界の貧乏老人が住めるように駅前に公営住宅を建ち並べないと

46 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 03:18:41.66 ID:SHEY4gB2.net
>>37
納得した。

47 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 03:32:04.26 ID:y8W21oJt.net
自己負担でやらないといけないのが進まない最大の理由では?
所得・資産が一定以下の人には、コンパクトシティ内の住宅を無償提供すればいい
家庭菜園や農地もつけて

48 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 03:44:05.77 ID:J4L8Q4ss.net
都落ちして富山戻ったが6戸の家族向けアパートに
駐車場が12台分用意されてて笑った。
ホントに一人一台なんだと。

49 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 03:52:47.87 ID:qA7h2+F8.net
首都圏なら歩いて行ける範囲に必要な店が全てあるような気がする

50 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 04:58:54.04 ID:8Roxen+Y.net
コンパクトシティの目的が分からん
住みたいとこに住みゃ最適化されるだろ
なぜ個々人の嗜好に逆らってまでコンパクトシティなる物の旗振りを行政がやるのか

51 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 05:30:03.97 ID:GQkVTIQX.net
土地が高いわ
車複数台置けないし軽い畑も出来ない

52 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 05:59:01.21 ID:O7fgcXNQ.net
自動運転の電気自動車が実現すれば
市街地空洞化とか過疎化とかの問題は解決できる。

未来的には
誰でも好きなところに住んで
お金持ちなら都市の中心部に
貧乏なら郊外や山地などでも住める。
電気は太陽光や風力などで無料で発電できる。

そういう未来に向けてインフラを整備していけばいい。

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 06:01:53.90 ID:IQ+5XiLU.net
中心部に住むメリットを感じさせようとする政策が間違ってたんだよ

郊外に住むデメリットを強烈に感じさせる政策じゃないと無理だろ

54 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 06:06:26.05 ID:IQ+5XiLU.net
JR東日本が毎年公表してる営業係数みたいに、
・郊外に住んでる住民の生活インフラを維持するのに毎年100万円/人の税金を使ってます
・中心部に住んでる住民の生活インフラを維持するのに毎年10万円/人の税金を使ってます

と公表すればいい

あとは田舎特有の陰険な連中は郊外住民をいじめてくれる

これで解決するだろ

55 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 06:18:49.17 ID:hK17hlUN.net
安くて速い交通手段があるなら郊外に住んでも良いんだよな

要は、仕事のある都心部から遠いから住まない
欲しいのは都市機能じゃなく足

56 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 06:20:27.51 ID:a12nh5Wr.net
>>3
道路電気ガス上下水道といったインフラ網の維持費だけでも効率化出来れば大きい。

57 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 06:22:15.42 ID:a02W6wLJ.net
>>6
この記事で言う「中心部」はあなたが想像する「都心」じゃなくて田舎の商店街がある中心部ね。車でショッピングモールに行ける郊外の方が混むけど便利になっている。
中心部は人が全然いなくて混まない、買い物する店も無いし、全然便利じゃない。高いだけ。

58 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 06:26:58.18 ID:a02W6wLJ.net
生まれた時から関東住みの人が考える都心-郊外の図式と、
都会だった中心部が滅んで郊外ショッピングモールが実質中心化している田舎。
実態が真逆すぎて話が噛み合わなそう。

59 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 06:33:11.22 ID:a02W6wLJ.net
東京一極集中は日本という国全体でコンパクトシティー化がすすんだ結果でもあるんだよね。
東京と、一部の都市部が中心地として栄えている。
力のある中心部は再開発で郊外化に対抗できるが、弱い中心部は滅んで宅地になるしかない。

60 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 06:39:47.69 ID:9Q5JPdhs.net
田中角榮の列島改造論の方がマシだぜ
消極的経済政策やって失われた30年の延長を推進してるだけ

61 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 06:56:12.08 ID:jeNhpPMV.net
さらなる市町村合併をすすめ、府県もなくして道州制を導入して一元管理すればいい
その上でコンパクトシティ化を推進する

62 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 07:04:18.64 ID:M5vtit0v.net
10年で効果が出るようなものなのか?

なにをして、なにがどうなったのか? 
>>1の 2015年~2020年比較だけではなんとも

63 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 07:06:47.53 ID:IQ+5XiLU.net
学術論文でも報道でもいいけど
自治体な類型化した地域カテゴリごと
1人あたりの生活インフラ維持コストを計算したデータってないのかね

64 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 07:07:42.75 ID:IQ+5XiLU.net
そういうデータなしで
集約して住んだほうが良いですよってw

それあなたの感想ですよね
って言われるだけじゃん

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 07:15:42.01 ID:9Q5JPdhs.net
こんな敵前逃亡みたいな政策を支持するなら
日本人はハッキリ言っておかしいわ 国土自体がコンパクトなのに

66 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 07:27:36.04 ID:PkKtPOsl.net
>>24
きっと憲法違反だと言う奴が出てくる。

67 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 07:29:07.67 ID:BESQ6nU5.net
移転を促すのは難しいんだよ

アメリカや欧州が、旅行リスクがアフリカやメキシコなみに高い都市として東京をあげていて
その理由が災害時と痴漢

東京は災害後に二万人以上エレベーターに閉じ込められ、神奈川千葉埼玉を含めるとさらに一万人以上増える
被災者はそんな比ではないので、エレベーターの閉じ込められ連中は餓死させるしかない状況で、災害後にはアフリカより危険という欧米の指摘は正しい
欧米の指摘だと札幌や名古屋までいくと、そういった過密災害リスクはゼロらしい

で、二万人が餓死するから東京から移住できるかと言われたら
できないよね?そら無理よ、地方のコンパクトシティも同じ話よ

68 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 07:31:00.33 ID:f3rThr/x.net
井戸が使えるならポツンと一軒家でも生きていけるしな

69 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 07:42:52.13 ID:dnPoHck4.net
>>67
いろんな詐欺やデマに騙されてそうな頭の悪さを感じる

70 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 08:02:55.92 ID:DcuZdRI+.net
>>1
郊外のデメリットを受け入れないとね

まずはインフラの撤去

71 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 08:03:55.47 ID:UWTJAAW5.net
ポツンと一軒家でもあればインフラ整備しなきゃいけなくなる
コンパクトシティといっても区域外には完全に居住禁止ぐらいしないと意味がないのでは?

72 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 08:07:11.58 ID:UWTJAAW5.net
古い商店街はいろいろ詰んでる
郊外ショッピングモールが出来た瞬間に
そこを新しい都心だと認識するしかない
役所をSM隣に移転した自治体もあるみたいね
流動性のない鉄道は都心が変わると衰退してしまうが、渋滞は避けたいので、バス専用道ぐらいを作るべきだろう

73 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 08:23:46.68 ID:BESQ6nU5.net
>>69
情報はきちんと整理せにゃ、世の中は結構情報統制かかってるぞ

◆グーグル検索
⇒「火山灰、都内マンション、汚水逆流」
◇ビング検索
⇒「火山灰、都内マンション、汚水逆流」

東京に住んでいて、都内メディアとグーグル検索に頼ると、そのローカルコミュニティでは絶対にたどり着けないような仕組みが結構出来てる

じゃあなんで東京横浜だけ、アメリカや欧州からの旅行パンフでのリスク評価がメキシコやアフリカ以下なのか考えたことすらないだろ

74 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 08:29:34.40 ID:8NQ+iAH/.net
コンパクトシティは行政の都合だからな
管理すべきインフラが小さくなる
水道とか

75 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 08:33:13.27 ID:X83MBL8y.net
>>67
おもろそうな考察だな。できればソースが検索のヒントください
まぁ東京から人を散らばせるには政治家、官公庁、大企業が率先して出ていくべきだが、彼らこそ東京にしがみついてるからなぁ

76 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 08:33:53.96 ID:X83MBL8y.net
すみません、示されてましたね。失礼しました

77 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 09:17:48.84 ID:iM+cvYt2.net
福岡市は上手くいってるだろ

78 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 09:23:08.15 ID:u1jB41Ih.net
中心街に住む既得権益者だけ得をするというイメージ
駅前の百貨店や大手スーパーが撤退しても郊外の大規模小売店許可せず
誰も興味がないバスケアリーナを中心街に作るとか言ってる
某新幹線停車駅とかアホみたい

79 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 10:07:26.77 ID:+s3Mcocc.net
数年後に後悔するやろ
人口減ればあっという間に廃れる

80 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 10:08:14.94 ID:Ti5XMDXc.net
中心部気取りのアホどもの利権集中策だもんな。
地方の中心部に勝ちも糞もあるか
さっさと諦めて減損処理して
地価下げろバカども。

81 ::2024/05/03(金) 10:12:25.36 ID:Wx8Nnvwz.net
郊外のインフラに金かけるのを今すぐやめろ

82 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 10:19:49.37 ID:T/aW/Szk.net
 
>郊外住民「中心部に住むメリット感じない」
自治体が経費削減を理由に郊外へのインフラサービスをカットすれば
メリットを感じてもらえるだろうw

83 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 10:19:53.70 ID:XZ9aFpz+.net
コンパクトシティ開発前:中心部の開発を推進して国に金出させて土建屋の票を集めるぞ!
コンパクトシティ開発後:先祖代々受け継がれた過疎地を切り捨てるな運動を推進して同情票を集めるぞ!

84 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 10:28:00.40 ID:cqJvKZsd.net
石川の地震で再調査始めたが、一つの道路が遮断するだけで
孤立集落になるようなところである程度の世帯数が無いようなところは
切り捨てるしかないってだけだわ
既に子供は外で就職してるだろうから、ほっておいても潰れるだろうけど

85 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 10:29:03.06 ID:727UbTWj.net
固定資産税をむしろ過疎地ほど高くすれば解決する

86 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 10:29:48.13 ID:kWgxsP9t.net
>>84
コストで考えるべきだわな

試算すると東京と、石川の限界集落のようなところがコストがあまりに悪すぎる
一極集中是正とコンパクトシティを同時に進めないと、日本は破綻する

87 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 10:48:03.71 ID:TxeFj2Ax.net
地震で被災した時に、倒壊した家で道路が塞がれて復旧困難になる。
そういう家の建て方を規制した方がいいのでは。
道路側に庭を広く取って家が倒壊しても車が走れるような街づくり。

88 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 11:08:26.60 ID:RjtcgZdv.net
これ集約先のハコモノだけ見切り発車で税金でバンバン建って
移転が進まず、両方朽ち果てるパターンやろ

89 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 11:14:04.24 ID:l7/1fIQP.net
>>87
地方都市でも駅前はよくこんなとこレッカー入ったなみたいなとこに鰻の寝床系の家が建ってるな
どっかでガラガラポンしないと街づくりもなにもあったもんじゃない

90 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 11:28:45.52 ID:8NH4B+KQ.net
その前は分散こそ正義!で行政窓口を
あちこちにバラしちゃったモンだから
法人の確定申告なんか国税、県税、市税で
書類置いてくるだけでも一日仕事よ

91 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 11:31:04.57 ID:kWgxsP9t.net
>>87
それはそう、ちょっとした地震で数万人がエレベーターに閉じ込められ餓死する東京と、地方の限界過疎地は政策で移住をさせないと
東京なんか火山灰で下手すりゃ数十万人餓死のリスクがあるからな

92 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 11:37:36.77 ID:a4NYLsbb.net
>>74
それを運営する税金払ってるのは誰って話

93 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 11:37:45.73 ID:kWgxsP9t.net
アメリカの旅行雑誌にあるとおり、東京横浜の災害リスクは能頭より高い
今のってるエレベーター、大地震がきたら出られず餓死問題に直面する
過密しすぎて、まず助けられない

怖いでしょ、今都内でのってるエレベーター
地震がきたらそこで死ぬわけだ、札幌や名古屋レベルなら必ず助かるのに
欧米はそうした過密リスクをしっかり評価して、東京横浜をアフリカなみのリスクの街と織り込んでる

94 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 11:43:13.83 ID:kWgxsP9t.net
日本で1年間に発生する全ての産業廃棄物を、上回る物量の火山灰が
東京にふりそそぐと言う話も情報統制されてる、能頭なんてレベルじゃない
だからそれを全て東京湾に捨てる話だけしれっと法案がとおった
日本の1年間の産業廃棄物の総量を上回る物量を全て海に投げ入れるとのこと

できるはず無いだろ、その前にインフラがとまって都民が餓死する

東京から札幌、仙台や名古屋、福岡、岡山広島、北陸に過密是正すべきだわ、

95 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 11:52:03.35 ID:5v1EK/go.net
移住者にメリットが見えないと変わらんな

96 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 12:03:16.83 ID:XOix5Dx1.net
車社会を中心としたコンパクトシティじゃないとな
環状道路を整備して自動運転の巡回バスを走らせるくらいしないと

97 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 12:04:12.76 ID:uvY79O2O.net
乗り捨て自由な電気自転車やキックボードのレンタルサービス充実させるとか。

98 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 12:23:20.84 ID:9Q5JPdhs.net
電気自動車のシェアはありえないわ
メンテ不良だと爆発炎上して死ねるわ

99 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 12:23:40.20 ID:fXvjrHmO.net
>>93
東京は過密すぎてやばいけど、
名古屋だって津波で全部水没するじゃん

100 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 12:25:41.61 ID:9Q5JPdhs.net
戦争にせよ自然災害にせよコンパクトシティーだと一瞬で全滅や
なんでリスクの分散を考えないんだよ

101 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 12:39:05.76 ID:WClqDIII.net
>>1
これ失敗だ
物価安×労働力×医療×物流×エネルギー確保観点でみれば都市郊外が最強だ
たいし都市部はコスパがクソ悪い、議員含め世帯所得が1000-3000万あっても都市在住者は無駄に高い買い物で搾取される

議員年収2200万でも
税約800万手取1400万
家庭全体で単身年収280万と同等の生活をすると年間支出は1000万
議員4年で退職金込み3000万蓄財が限界
議員ですらこのレベルでたいして稼げない

今の都市集中性はまやかしが強い
ただ労働力確保観点では強い

102 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 12:42:06.78 ID:6HLvCMAl.net
ひどいところだと中心市街地で「タワマン」売った挙げ句に
食品スーパー全撤退でまちなか買い物難民という結末になったところも

103 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 12:47:40.14 ID:gLeFloSc.net
郊外のインフラ維持をやめれば効果でるだろ

104 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 12:52:23.99 ID:kWgxsP9t.net
>>99
欧米のリスク評価だから、文句言っても仕方ない、過密の災害リスクがメキシコ犯罪やアフリカ犯罪よりヤバいらしい

105 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 12:56:14.25 ID:4MKi8zog.net
郊外は別に増えても良いだろ
問題は人口3桁の自治体とかだ

106 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:07:46.19 ID:kWgxsP9t.net
人口3割の自治体と、災害時にエレベーターの中の人を助けられず餓死させそうな過密し過ぎの地域
昭和から平成にかけてこの2極に税金を投入し過ぎたせいで、どちらもかなりリスクの高い地域になってしまってる

107 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:19:44.49 ID:xYzQGop4.net
大事なのは「一極集中」でも「分散」でもなく「多極集中」にすることなんだよね
広い目で見ると人口は分散しているが、一つの地域では一箇所に集中
だから地方自治体がすごく大事

108 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:23:27.67 ID:7whMrVuY.net
若いヤンキーが川縁やら崖にすんでるからな

109 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:25:55.84 ID:7whMrVuY.net
糞土地なんてクマイノシシ猿に返せよ

110 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:26:37.78 ID:7whMrVuY.net
>>50
水道電気のインフラが無駄

111 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:31:57.61 ID:clpOdWlo.net
>>110
雪国では除雪コストが洒落にならないのも理由の一つって聞いた

112 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:36:05.15 ID:/25AnhXP.net
富山は成功してんじゃん
路面電車も色んな線があってひっきりなしに来るから
中心部は車より路面電車ってなってる

113 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:39:04.75 ID:UGN7nCZJ.net
>>107
多極の位置や数はどう決めるんだって話

114 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:39:57.44 ID:/25AnhXP.net
コンパクトシティが成功した富山
ひっきりなしに路面電車が到着
https://youtu.be/rbQzvd7NbTk

115 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:41:32.99 ID:kWgxsP9t.net
>>113
税金効率だろうな、待機児童や待機学童、それを対策したら保育士不足や教員不足がおきたりする地域はダメだろう
この先に限界過疎地以上に税金がかかる介護施設過密破綻地域はもってのほかで、簡単に数値で視標は出せる

116 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 13:53:21.05 ID:/25AnhXP.net
コンパクトシティに成功した富山
すごいよ
洗練されたデザインの駅に朝のラッシュ時は1分置きに路面電車が発車w
https://youtu.be/4PjARhAqBU0

117 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 14:04:06.81 ID:RmuLZFcj.net
>>112
>>114
コンパクトシティはなぜ失敗するのか 富山、青森から見る居住の自由
https://news.yahoo.co.jp/feature/423/
たしかに「昔は人の頭で前が見えないほどの人出で賑わっていた」という市中心部の商店街に、今その面影はない。では、富山市民はどこを生活圏にしているのか。多くの市民が口を揃えるのが、中心部から車で20分ほど離れたショッピングモールだった。

夕方5時。訪れたモールの屋内駐車場はほぼ満車。モール内は子連れの女性や学生、お年寄りのグループなど多彩な人々で賑わっていた。そして、目の前を走る国道の向かいには新興住宅地が広がる。大きな戸建てが軒を連ねる敷地内の道路では、走り回る子どもたちの喚声が響き、子育て世代の多さがうかがえた。

118 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 14:10:59.66 ID:iKlMokXp.net
>>117
ネットのこう言う所だと
免許 車無し ペーパーが主流では
現実社会とは違う

119 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 14:19:30.46 ID:UGN7nCZJ.net
>>115
簡単に出せると?
じゃあ具体的に列挙してみて

120 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 15:52:59.82 ID:AwaDhhPw.net
過疎地のインフラ整備やめればいいだけでしょ。田舎ってのはもともと不便なもの。日本みたいに過疎地まできっちりインフラ整備してる国が異常なんだよ。

土建国家と揶揄されるくらいに公共事業と議員の集票装置とキックバック。利権政治の産物。

121 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 16:00:08.81 ID:AwaDhhPw.net
>>50
インフラ整備コスト(一人当たり)を市街地並にしていいなら、それでいいと思うわ。


現状は過疎地の一人当たりのインフラ整備費用は市街地の数倍。下手すりゃ10倍越えてる。非効率すぎるんだよ

122 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 16:43:32.02 ID:xSawoFVb.net
>>20
浜松のことか。デパートが死んでヨーカドーが死んで飲み屋街も死んでみんな郊外のイオンに行くという。

123 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 17:00:55.18 ID:9IMRIYM/.net
そのうち放棄された地方に外国人が住んで
侵略だ!とか騒がれるまでがテンプレw

124 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 17:12:31.32 ID:s3xoMrIQ.net
>>123
地方も馬鹿じゃない、どこかで金持ち外国人誘致に切り替えるだろうから
国内各地で、東京の時給を上回るニセコのような地域まみれになるよ、外国人まみれになっても投資移民は治安を乱さない

京都のような外国人観光客では
我慢してる割には地域に経済効果はもたらされないも

ニセコのコンドミニアムのような投資移民型で投資をしてもらって実際に長期で住んでもらったりするほうが、確実に地域に経済効果をもたらす
金持ち向けの教育施設をつくり、コンドミニアムなど金持ちが長期滞在できる仕組みをつくり、世界中から金持ちを呼び込むかたちに、地方はこれから一気に変わっていく

125 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 17:13:01.10 ID:D1ub7+tV.net
シティの範囲を早く決めて公金で整備するインフラはそこだけって決めれば省エネないい国になる
それ以外は新規建築不可、既存住宅地もインフラ私費負担

126 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 17:38:07.26 ID:l7/1fIQP.net
>>80
すすまないのはこういうネガティブな爺さんが多いんだろうな
もうそういうの無視して政策打って、あんた僻んでても何にもなりませんよwという状況作るしかないな

127 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 17:53:16.38 ID:O9ptRfdx.net
車社会だから店には車で行く
2軒お隣の店に寄るのに駐車場から出して停めなおさないといけないのは地味に不便
郊外の大型SCは一回の駐車で完結するからお気軽
免許返上する高齢者には中心部の商店街が便利だろうけど育児世代には郊外が暮らしやすい

128 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 18:24:23.16 ID:/giP6Bl6.net
中心部にある古い住宅狭い道路を何とかするくらいの強制力がなきゃ進まんよ

129 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 18:25:03.88 ID:aUcplr+w.net
郊外も中心街として整備した方が良いかも。

130 ::2024/05/03(金) 18:34:49.31 ID:iAheFn1Y.net
何でもかんでも◯◯ガチャと言い換えるのは嫌いだけどさ、これだけは言わせてくれ
隣人ガチャでハズレ引くと悲惨だからなー集合住宅や一軒家でもピッタリ隣接してる街中は

131 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 18:36:46.06 ID:xeb5VLFF.net
記事だと富山市だけは区域内が人口増加して区域外が減少している
これだけ見れば成功しているといえる

言えるが……どのみち車はいる
子供連れならなおさらだ
大都市圏でもそうであるように

132 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 18:44:18.76 ID:9IMRIYM/.net
>>124
ニセコみたいに投資価値があればコンパクトシティとか言われないのでは?
たいていはその価値がないからさ寂れるんだろ

133 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 18:48:44.41 ID:htaAOARY.net
イオンモールつくれば周囲にアーバンシティがポンポン出来るわなw
 

134 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 18:55:36.97 ID:DZjVjyxr.net
>>4
旧来の商店街以外

135 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 18:59:54.56 ID:5sKOKBuS.net
>>131
クルマでどこまでもイカレても結構ですが
道路等のインフラコストは実費で負担してください。

136 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 19:15:36.42 ID:AcpWO7uZ.net
>>132
観光に限らなきゃいいのよ、世界的な金余りは今後もずっと続く
その投資移民を取り込む方法を探すのが内需先進国の唯一の生きる道であり、今地価が高すぎる地域はシンガポールやサンフランシスコのように、労働生産性の低い一般大手企業正社員ファミリーをホームレスに変えていく

EUやアメリカのように、投資移民型の先進国になると、正社員ファミリーは地価がそれほど高くない地方の極にいないと

137 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 19:20:02.27 ID:AcpWO7uZ.net
今の東京の二重価格問題

二重価格になんか絶対にならない、高い方の価格で定着し、新しい商売や新しい産業で高い方の価格に対応できない首都圏ファミリーは、シンガポールやサンフランシスコのようにホームレス化していく
この未来は必ず訪れる逃げられない話

だから欧米は多極集中の地方中核都市が強い国が生産性を伸ばし世界の主流になってるわけで

138 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 19:20:19.94 ID:UGN7nCZJ.net
>>130
袋地の道路でバーベキュー
スノーピークとかノースフェイス好きそうだと思ったら逃げろ

139 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 19:30:32.06 ID:MZzYGEXq.net
>>1
そりゃあ中心部にいる人間はそれほど変わらんだろ。変わるのは過疎地にいる人間。都市計画から漏れた場所のインフラ予算は今どんどん削られていってる。

140 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 19:34:59.48 ID:/C43bYRa.net
要は山村は見捨てろと
能登の復興は終わった

141 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 19:49:34.26 ID:CpOnnsBg.net
郊外に住むと車が必須なわけだけど、
爺さん婆さんが足腰が痛んでるのに車を運転するのは、どうかと思うんだよね

142 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 19:51:00.02 ID:AcpWO7uZ.net
>>141
その頃には自動運転の時代になるだろ

満員電車のようなめちゃくちゃな輸送力はないが、便利さは鉄道を上回るようになるぞ

143 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 19:54:49.53 ID:AcpWO7uZ.net
>>140
そんな理屈でやってると、首都直下地震で関東平野の評価がガラッと変わるぞ

欧米のリスク評価どおりの災害になるからな、都内メディアやグーグル検索でごまかしきれんぞ

144 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 19:57:06.01 ID:djQ7Pi/Y.net
>>1
集住なんて言葉を歴史の授業で習う理由考えれば、ねえ

145 : 警備員[Lv.45(前47)][苗]:2024/05/03(金) 21:11:30.99 ID:Fj/Pf5Qx.net
まず水道管の更新が止まって給水車になるところからだな

146 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 21:20:34.48 ID:Q2bH9Byl.net
インフラ整備するな値上げしろ
ユニバーサルサービスをやめろ

147 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 21:32:03.73 ID:1Wt1Hs5D.net
コンパクトシティなんて共産主義と一緒で
絵に描いた餅だよ
住民は望んでいないし
上手くいったケースが一つもない
こんな無駄な事に税金をつぎこむのはやめた方が良い

148 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 21:37:21.10 ID:sna9AX/K.net
郊外の水道道路などインフラ閉鎖すればいいかもね
各自で私道管理と簡易水道引いてもらおう

149 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 21:44:08.13 ID:9Q5JPdhs.net
五毛ちゃんが水道インフラ連呼するのは笑えるな
維新と組んでやってんじゃなかったのかよ?

150 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 22:05:40.64 ID:1Wt1Hs5D.net
田舎は駅の近くよりロードサイドが重要なんや
幹線道路をどういかすかという方に進めていった方が良いよ

151 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 22:18:07.70 ID:XlIuOnmA.net
昔の城下町は城壁の内外でしっかり分かれてるからコンパクトシティ
現代のほうがむしろ非効率になってるんだよね

152 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 22:25:34.74 ID:d1faDMY5.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっとコンパクトシティを推し進めた方がいいよ。

153 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 22:27:16.21 ID:tCSF6aws.net
後期高齢者は全員中心部がいいんじゃないの

154 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 22:32:50.71 ID:AcpWO7uZ.net
>>153
試算するとわかるよ、一箇所に高齢者を集めすぎると年間数十兆円無駄に税金保険料をつかうことになる

なんとかして多極に分けないと、無駄に年間数十兆円の介護費用を使う話になってくる
過疎地の話より、過密地域の介護施設のほうが数千倍税金を浪費する

155 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 22:49:20.65 ID:1mUC0Xv8.net
ロシア、中国みたいに強制移住しないと、無理だろ?
社会主共産主義的政策でだれも賛同しないということかw

ポツント一軒家で電柱や下水道は本当に無駄と思うけどこれが、現実。

156 ::2024/05/03(金) 23:13:46.97 ID:u6b3lrdB.net
学歴詐称で逮捕されたのって、新間正次(偽明治大学)ぐらい?
ペーパーダイン古賀は不起訴だったろ
海外の大学だと入試制度が違うから警察もわからないんだろうな

157 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 23:16:26.81 ID:ZlAMfuQz.net
>>1
そのうち郊外の不便な所に好きで住んでる奴らには水道料金などで反映されるぞ。
料金が上がるだけでなく、水道や電気が届かなくなってもなかなか復旧されない。
というか、すでにそうなってるよな、震災復旧。

158 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 23:47:19.45 ID:1mUC0Xv8.net
>>157 法律変えて、強制移住させるしかありませんね。
国策でやるしかありません。
愛着はあるでしょうから、都会からも強制移住させて、地方にコンパクトシティーです。

159 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 00:35:10.21 ID:poaqQ0nI.net
そういうもんかね
オレは便利な中心部に住みたいが

160 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 01:12:42.21 ID:910Gdw6R.net
コンパクトシティって地方都市を集約して行政の効率化と税金のムダを減らすことだよね?

161 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 01:17:05.01 ID:G2F6jV/r.net
市区町村の合併もコンパクトシティー推進と名が変わったのか

162 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 01:52:04.50 ID:HDPvBdVd.net
日本の市町村は高度成長期に右肩上がりに人口や税収が増える前提で街をデカく拡げて来てる

それが企業の海外流出で仕事がなくなり住民が大都会に流出したり少子化で街がスカスカになったから
行政サービスのコスパがどんどん悪くなって払ってる税収では賄えなくなって来てる

特に上下水道や道路整備、ゴミ収集、幼稚園や小中学校とか警察、消防、救急もヤバい
雪国だとさらにそこに除雪が加わるよね
要はもう人が居ないのに街を拡げすぎたままなんだよ

163 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 02:06:11.06 ID:HDPvBdVd.net
江戸時代の藩って30万人くらいが多かったんだっけ?
じゃそれくらいが一番効率いいのかもな
知らんけど

164 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 02:35:41.84 ID:CdHH1Tax.net
山奥の限界集落に数世帯しか住んでない地域には、もう電線水道管ガス管バスも通さない。
都市部に学校、病院、役所、商業地を集約させて高効率化。
都市住民の糞尿をタンクに溜めて微生物で発酵。
発生したメタンガスを都市ガスで、アンモニアガスはガス発電に使う。
残った発酵し終えた残差は肥料に利用。
ここまでやってこそコンパクトシティ。
 
山奥はクマ、イノシシ、オオカミが住む自然の地域。
山の下った所には、熊を追い払うためのイヌが自由に走り回る地帯。
その内側に農地、コンパクトシティ、工業地帯。
https://o.5ch.net/2345x.png

165 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 02:50:37.87 ID:DfeZLy98.net
推進って何かやったっけ?

166 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 03:04:23.74 ID:ZAtdBsVD.net
介護も対象先がバラバラに住んでいるよりもまとまって住んでくれた方が移動時間のムダが減って良い。

167 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 05:50:20.71 ID:fNDEAhbX.net
>>142
その頃じゃなく今現在の問題でしょ

足腰弱って歩くのも難儀してるから車に乗りたいんだろうけど
足腰弱って歩くのも難儀してるような人間がアクセルとブレーキを自由に操作できわけないだろって矛盾よね

168 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 06:14:36.37 ID:oZ9gevUT.net
>>165
能登放置

169 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 06:17:26.61 ID:oZ9gevUT.net
地方はどんどん消滅するだろうな
不便な山間部から特に
もう熊さんに返してあげようあの辺りは

170 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 07:10:01.70 ID:ZLHSTazn.net
都会も田舎も
よくこんなとこ住んでんな
って人が郊外住みだろな
とにかく道が狭すぎる、みたいなw

171 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 07:41:12.85 ID:o/cc3JfT.net
都会も道や駐車場大きくしろ

172 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 08:03:47.63 ID:E1TD4hP4.net
地方はどこでも同じ景色
国道沿いにイオンツタヤブクオフホムセンQBハウスサイゼリヤユニクロ紳士服チェーン山田電機の塊
これらが出現すると脳みそがキューってなって、ここがどこだかわからない感覚に陥る。

173 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 08:06:47.08 ID:fNDEAhbX.net
用途地域の規制の目的が、都市部を住宅地域や工業地域など用途ごとに区分けするためのものでしかない

コンパクトシティを促す観点の法令が存在しないんだろうな

174 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 08:16:59.61 ID:wXPCIo3x.net
>>172
そう言って東京視点で、ミニ東京を作らせず、限界過疎地と東京だね税金を放り込んだ結果が今の没落よ

東京は限界過疎地より税金のかかる街に

175 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 08:18:44.69 ID:LUqweuB5.net
>>172
東京もさほど変わらんだろオシャレな建物の中は変わり映えしない店
人が多い分独自性のある店もあるけど地方でも地元の店も普通にあるし

176 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 08:58:47.21 ID:5QXpDI/f.net
コンパクトシティっていうが、その核になる場所すら公共交通機関なくなってるだろ。

177 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 09:20:28.09 ID:vDmRr5Qm.net
議員や金持ちが土地を握っててウハウハの過密都市部
その周辺の郊外ベッドタウン
そこから遠く離れて過疎スカスカでインフラを維持するために莫大な金がかかって効率最悪のド田舎

3を減らしたいというのは分かるが、この文章だと2を潰して1に集約させて資本家を大儲けさせたいでちゅ!としか読めない

178 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 09:40:52.55 ID:NUbVNeQ8.net
>>172
山陰日本海側を車で走ってると1時間毎に、そんな感じの繰り返しだが
地元住民からすれば30分も車で走れば、一通り揃ってる場所があるってことで。
最近は無料バイパスも延伸されて、移動時間も短縮されている
一方で駅前は終わってる。

179 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 09:43:53.09 ID:uLdQEmCk.net
既存インフラ維持出来ないので人を集積したいのはわかるが
それまで暮らしてた土地と建物が手放せない(現金化出来ない)のに
引っ越しなんか実現しないだろと誰もが思う疑問に
答え出さないままじゃ無理でしょ

180 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 09:45:31.08 ID:+6+13qvO.net
もう政府や自治体には金がない。コンパクト・シティー構想を実現するための資金を捻出できない。こういうことは、金が潤沢にある国力があるうちにやらないと不可能。

181 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 09:47:44.64 ID:0ggUhtfz.net
東京人の特徴なんだろうが、駅前に価値が有ると思い過ぎてる
地方の人間にとっては駅前というのは何もないゴミゴミしてて不便な場所なんだよ

182 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 09:54:14.76 ID:bHX1B0pN.net
>>167
一度免許を取って 車を所有して実際に運転してみれば
いろいろと分かって来るんじゃないのかな?

183 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 10:01:24.46 ID:uLdQEmCk.net
会社員やってた厚生年金の老人ならまだしも
国民年金が夫婦揃って満期まで保険料納めても
計13万円そこらの老人に新たに家賃払う余地は無いよ

184 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 10:14:06.03 ID:4s1byQpy.net
アラスカの僻地の街の人が全員住むベギッチタワーズみたいな建造物で完結させるのも
地域によっては有効なんじゃね

185 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 10:14:21.11 ID:HDPvBdVd.net
なるほどねえ
ど田舎の過疎の町から進学や就職で都会に出て来た連中が周辺のベッドタウンに家を買って住みついた
やがて田舎の親が死ぬと彼らとその子供達はジジババの不動産を相続するが壊すにもカネがかるし、かと言って売るにも売れない
結局、廃屋だらけの非効率な自治体が日本中に出来上がってしまったってわけだ

辺りにろくに人が住んでなくても誰か一人でも住んでりゃ道路も上下水道も今まで通り整備しなきゃいけないからね
つまり空き家850万軒問題の原因もこれだろ

186 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 10:25:37.49 ID:JMkf0L2Y.net
第1次産業・第2次産業とか中々移せないものがあるからな

187 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 11:12:09.48 ID:pX4zwd4G.net
インフラ経費が掛かっている地域だけ固定資産税を上げればいいのに
今のデジタル社会なら簡単に計算できそうだが

188 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 11:25:34.90 ID:wXPCIo3x.net
>>187
それをほんとにやると過疎地より先に過密しすぎの地域が破綻する
介護施設過密破綻を引き起こす東京神奈川あたりが、年間数十兆円の過密負担を引き起こすから、待機児童や作りすぎた園の保育士確保で市場を捻じ曲げて税金を投入した地域が、介護インフラ負担で住めなくなるぞ

189 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 12:16:35.70 ID:rNGx8jSt.net
結局日本のコンパクトシティなんて、補助金確保して省庁の予算大きくしたい官僚と、その補助金を地元に引っぱりたい政治家やらが、無駄な駅前再開発と反対する地元住民やらを説得する耳触りの良い理由付けにしてるだけなんだよ。
本当に駅前にコンパクトに集まられて、郊外の工事無くなったら省庁も政治家も口利き仕事が減って困るし、もしそうなったらリスク分散とかまた別の耳触りの良いキャッチコピー掲げて郊外の開発が必要だとか言いだすんだよ。

190 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 12:47:11.33 ID:Cda1LiOU.net
環境省が中山間地のセイブツタヨウセイガーって言ってるんですよ
アホかと思うけど

191 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 13:07:22.10 ID:oBnS0GW7.net
弱者に手厚すぎたのが今の窮状だよ

192 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 13:20:09.11 ID:ZXK4364+.net
>>164
素敵な作図だ褒めてつかわす

193 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 13:32:47.35 ID:3WEZPPXK.net
ツベコベうるせーんだワ
インフラが心配な田舎モンは役所にそばに住め
おまいらのライフラインのショッピングモールやスーパーは売上落ちたらとっとと逃げるが役所は逃げられん
既にアメリカや中国なんかひでえもんだ

194 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 13:37:45.02 ID:3WEZPPXK.net
>>191
アルゼンチンがそうだな
農産物輸出で巨額の外貨を獲得し第1次大戦前には世界有数の富裕国
しかし第2次大戦後に下層労働者が支持するペロン大統領正義党(通称ペロン党)の
労働者向けの人気取りポピュリズム政策が長期間続いて経済悪化

195 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 14:00:16.53 ID:zrQmIwlA.net
自民党支持者や公明党支持者と共に

日本人が一人も存在しない

外国人だけが幸せになれる日本を作ろう!

196 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 15:08:11.97 ID:JS3z8FzQ.net
老害w

197 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 15:23:48.83 ID:e2X0yDYc.net
>>194
アルゼンチンはロシアを上回る資源とアメリカやブラジルを上回る食糧に適した土地を持ちながら

ブエノスアイレス一極集中のために人口6000万でふたをされて、みながブエノスアイレスで東京より狭く住んでるからな

198 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 15:24:55.50 ID:e2X0yDYc.net
アルゼンチンは超コンパクトシティの代表

199 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 15:48:21.76 ID:CHc1LbGb.net
>>194
この間、映画のエビータやってて
労働者に政権渡したらあかんな
と言うのはわかった
結局社会主義になるだけなんよね

200 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 15:57:15.28 ID:bZe0UBVo.net
>>4
東京特別区なら環八の外側

201 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 16:39:23.65 ID:gCMFplmi.net
年寄りがメリットあるのがコンパクトシティでしょ。

202 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 17:19:05.51 ID:XcUYA5gQ.net
馬鹿だから車原理主義みたいな町並み
いつまで乗る気だ?

203 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 17:57:22.62 ID:x8S+N5tB.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

204 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 18:19:52.57 ID:sXLUOGwi.net
徐々にコンパクトシティになっていきそうだけど
この4月からバス減便廃線が進み始めたじゃん

マイカーを持っていても近くをバスすら走ってない地域、1時間1本未満の地域に新しく住もうと思わんだろ

205 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 18:24:49.24 ID:7+iKJPOv.net
>>189
でもある程度は街やインフラを集中させた方が良いとは思う。

206 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 18:45:22.52 ID:hBEyf+P8.net
どう考えてもメリットしか無い

207 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 19:00:17.65 ID:6EdkFl57.net
田舎の唯一のメリットって隣家との距離しかないのにな
それ殺したら何も残らんやろ

208 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 19:57:17.46 ID:QgqDyS88.net
畑と庭付き平屋一戸建てを揃えれば人気出るんじゃない

209 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:12:48.29 ID:equCnx7N.net
シベリアの都市ではやってるよな
暖房も共用で

210 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:34:18.00 ID:wXPCIo3x.net
昭和と平成時代に税金が入っていた地域は全部ダメだわ

投入された税金比率が大阪名古屋札幌より遥かに高い東京も、介護施設の税金予測が、地方の過疎地より税金くいまくる経済非効率都市圏になる見込みだし
東京と同程度税金を食いつぶす地方の過疎地もダメ

211 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:59:14.24 ID:ymrBIn5e.net
>>1
日本の水道事業は地方自治体の企業局に任されていて、
今まで水道料金の上昇がしないよう地方自治体は設備の更新を怠ってきたの。

ただ、それも限界で上下水道設備の更新は待ったなしになったから、
外資を取り込める制度改正したのが改正水道法なの。

自治体は今、選択を迫られていて、

1.設備更新をそのまま水道料金に乗せて、大幅な水道料金の上昇を受け入れるか、
2.設備更新に民間の資力を取り入れて、小幅な水道料金の上昇にするか、
3.設備更新を最小限にし、インフラが充実している範囲を縮小して(コンパクトシティー構想)
小幅な水道料金の上昇するか、

の選択を迫られているの。

212 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 21:40:47.02 ID:gCMFplmi.net
3でやらないとやりたい放題にされそう。

213 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 22:00:11.50 ID:5xX2UB4A.net
民間に任せると、水源地の土地を中国韓国ロシアなどの敵対国に乗っ取られそう

214 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 22:04:48.39 ID:bTFERbd1.net
コンパクトシティとは「クルマがなくても生活できる都市」
なのに日本の産業構造は未だにクルマ売ってナンボ
この矛盾に誰も気づかないのか

215 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 22:08:51.69 ID:5xX2UB4A.net
だって誰もトヨタ自動車様を敵に回したくないし

216 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 22:27:14.63 ID:M4pZS6jy.net
クルマが無くなってもコミュニティバス+イオンじゃないの?
なんでわざわざ駅近商店街みたいな不便な選択をしないといけないのか

217 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 22:56:06.17 ID:ZAtdBsVD.net
農地解放なんかするから、にわか土地持ち百姓が土地を細切れに売ってバラバラに宅地が郊外に増えた。
地方都市の郊外は皆そんな感じ。
バラバラになってるから残った農地を機械化しやすいように集約するのの邪魔でしかない。
農業の生産性向上、自給率向上の弊害でしかない。

218 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 23:04:47.05 ID:ZFAIJhpS.net
>>216
それはね、駅前の地主連中の利権が絡んでるからだよ
地方の自治体、議会なんて地元の名士と呼ばれる奴らと癒着ベッタリだから

219 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 23:06:20.75 ID:3LyXZRC9.net
売買時はいざ知らず固定資産税が逆進的すぎるわ

220 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 23:26:47.26 ID:XcUYA5gQ.net
住宅地を農地に戻して
駅前開発特化しないと
ってもう遅いか\(^o^)/

221 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 00:13:48.71 ID:NC9xZJYT.net
>>214
狭義過ぎる
大都市の論理を地方に嵌めようとすると失敗する

222 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 00:40:31.50 ID:2+g+3tHb.net
コンパクトにしたいなら利便性の高い地域の住宅コスト相当下げなきゃ無理だろ
人が集まる地域だから価格や家賃高いですってやってるうちは無理

223 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 01:00:22.58 ID:pNTFd2B1.net
ガソリン代が高騰してくるとメリットを感じるようになる

224 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 01:23:39.68 ID:tHkJVSI9.net
>>214
車云々より、税金が安くなり経済効率が高くなる仕組みなんだよ

だから東京神奈川埼玉など、これから介護施設過密破綻で、地方の過疎地全てあわせるよりも税金を喰う地域の是正を、むしろ過疎地より先にやらないと悲惨な未来が見えてきてしまう

225 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 01:47:09.42 ID:fJE1cu3a.net
団塊世代が全部後期高齢者になったんだろ
つまり世の中、免許返納させたいあぶねえジジババだらけになって来てるわけだ
よっぽど画期的な自動運転車でも出来ん限り生活維持出来んよな
ボケ爺婆怖え〜

226 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 01:52:15.25 ID:W+63VC/d.net
>>214
4人乗り自動車に4人乗れば問題ないんだよ
実際には平均乗車人数は平日通勤時間帯で1.1人以下
列車には詰め込みが常態化してるのに、乗用車車内は暇を持て余している

227 : 警備員[Lv.47(前47)][苗]:2024/05/05(日) 02:00:46.38 ID:jbeTXYrO.net
まず赤字ローカル線を廃止すれば
中央部への移動が始まる

228 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 03:00:12.89 ID:pqG0NmuW.net
コンパクトシティが成功してるのは富山や熊本や花巻だって
車運転できる世代はいいんだよ
年寄りや中高生なんかは電車で買い物できる方が便利なんだから
時刻が決まってる電車や路面電車が充実してて本数多くて街中で映画から店からレストランから
なんでもある都市がコンパクトシティ

229 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 03:15:16.31 ID:MruPeo0I.net
>>182
足腰痛んだ高齢者の話なんだけど

230 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 04:20:54.85 ID:gmIkLgEt.net
中心部は旧態依然とした商店街ばかりだからな。
閉店した商店もあるけど、虫食い状でまとまった再開発はできていないし。
郊外の方が土地が安いし、地方じゃどっちにしろ車が必要だから、若い人にとっては大きなモールが出店している郊外の方が魅力的に感じるんだろう。

231 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 04:43:19.95 ID:j+tV9w4j.net
コンパクトシティとやらで、車無しで自給自足してれば文句ないが
必要なモノは誰かに車で近くまで運ばせるくせに

232 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 05:15:49.83 ID:eVo8dkCC.net
田舎で公共交通機関の便利な地域は車が必要ないので
移民街となって治安悪化するんだよな
30年前にブラジル人を受け入れた静岡や愛知がこのパターン
ブラジル人は免許が取りやすかったり収入が良かったりして
すぐ車を所有したが住む所は変えなかった
ベトナム人は車を持てないので更にこの傾向強い

233 ::2024/05/05(日) 09:58:13.37 ID:CLO77TWi.net
島根・丸山知事 消滅可能性都市は東京一極集中の問題
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1134568
市町村単位でやること自体が私はナンセンスだと思いますよ。
市町村の努力が足りないからとかっていう風に押し付けてるけども、
じゃあ東京都がね、すごい頑張ってるから人口増えてるの?
そんなことないでしょう。出生率最低だよ。

3大都市圏への人口集中を放置して来たのが原因で、
経済界などを含め、地方分散の取り組みを求めました。

234 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 10:09:05.43 ID:WLat4LjL.net
そもそも地方都市においては中心部にはまともな店が無い
ちょっと離れた場所に冷暖房完備の便利なモールがあるのに何で歩いて商店街で買い物しないといけないのか

235 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 10:22:38.59 ID:q5BiZQ8k.net
高齢者が今更住み慣れた土地を離れたがるわけがない。インフラはその地域の税収に応じて整備すりゃいいよ。
税収の高い都市部は充実、低い地域はそれなりで。当たり前の話。

236 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 11:07:40.49 ID:k0OZGLnc.net
>>4
ほんこれ。
何処に住む、という話の時にいつも曖昧にされるのが具体的な場所。

具体的な市町村名をださない限り記事に意味が無くなることに筆者は気がついているのだろうか。

237 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 11:11:51.23 ID:k0OZGLnc.net
熊谷駅という新幹線が止まる駅がある。
駅周辺ですら平屋や廃墟があるというのにその周囲車で60分走り続けても住宅が広がっている。

こういう無駄を廃するためにも駅から徒歩30分以上の場所には住宅を建ててはいけないという法律を作るべし。

もちろん駅周辺には公営住宅を建てる。

238 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 11:14:01.03 ID:k0OZGLnc.net
>>37
路線価格で国が買い取れば解決しますよ。国土は国のもの。個人所有していいわけがない。

239 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 11:24:48.46 ID:Sx2GHkRk.net
>>234
ネットだと
こう言う暮らしぶりの人は結構多いのでは?

https://i.imgur.com/uQKJrZr.jpeg
https://i.imgur.com/Dai3xf9.jpeg

240 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 12:21:04.57 ID:pV4HKLYl.net
>>226
そりゃそうだよ
ラッシュ電車に乗りたくないから地方に住むか都会でも仕事頑張って成功して自家用車移動したいんだもの

241 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 12:28:29.88 ID:rO6RdkuQ.net
いやいやメリット感じるのはインフラ整備する方でw
あんたらも年取ったら感じるようになるよ

242 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 12:33:53.51 ID:Sx2GHkRk.net
鉄道やバスが玄関先まで来てくれれば
それなりには便利なんだけどね

243 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 12:37:11.48 ID:+YIfdsgv.net
田舎はイオンモール周辺に全部集めればよい
なお、撤退した時は知らん

244 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 12:43:21.33 ID:Sx2GHkRk.net
>>243
日々の暮らしでは
圧倒的に数の多い 中型店が重要では?

https://i.imgur.com/7rjqXCo.jpg

245 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 12:53:41.69 ID:PYXutLzl.net
ぽつんと一軒家というテレビ番組が流行っているように
とんでもなく不便なところに住むのが平気という人は一定数いるわけで
そういう個人の趣味まで行政がどうこうすることも出来ないな

246 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 12:59:57.81 ID:0Y2/cr8S.net
>>224
庶民は税金が安くなるより当座の利便を選んでるんだよ
将来のことより今が大事、これが庶民の考え方
そういう庶民が選んだ政治家は、それに応じたその場しのぎの泥縄式政策しかできない

247 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 13:05:11.08 ID:Lcy3/W0w.net
商店街が生きてるのは首都圏と関西だけだよ
わざわざ不便な場所に高い住居費を払って住むバカはいない

248 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 13:42:40.41 ID:UVX00KXS.net
「コンパクトシティは、高松市と岐阜市で失敗し、富山市では成功した」
とさえ、題名付けてくれれば良いのに。

249 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 13:44:31.39 ID:UVX00KXS.net
>>245
だから、そういうところに電気を引くか、道路を引くかは行政の決定権なわけ。

同じぽつんと一軒家でも、行政にわざわざ道路引いてもらった人もいれば、電気から自分でやってる人もいるでしょ

必ずしも、一人で勝手に住んでるわけじゃないのよ。

250 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 14:55:08.81 ID:Dq/J85+H.net
>>219
逆進ってどのへん?
庶民は自宅分のみで1/6に減免され、貧民は不動産持ってないからそもそも課税されてない。
富裕層は非住宅や駐車場などでしっかり課税されている。

251 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 15:36:14.55 ID:owlw0S8g.net
中心部から一番遠いところから電線と水道管引っこ抜いていけばいのよ
道路が陥没しようが端が崩落しようがほっとけばいい
そうすりゃ自然と真ん中に集まってくるよ
日本人はお人好しすぎるのよ

252 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 15:59:23.58 ID:k0N1cTYv.net
首都機能移転も進まないもんね
さいたま新都心などへチョロっと移しただけでさ
最高裁判所と日銀は中部と関西以外の地方へ、国会はフクシマへ移しましょう

253 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 16:05:05.83 ID:IKztkM7u.net
別に何もしなくても人口減少で勝手にコンパクトシティになるよ

254 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 16:33:13.96 ID:0DrkkcQA.net
地方においては鉄道や駅近はほとんど意味が無い
真面目に商売してる店が周りに無い

255 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 16:40:34.01 ID:VelYRRcq.net
>>253
それな
自治体や国がいくら考えても予算取れる範囲でやれるベストが「コンパクト」

256 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 18:06:40.92 ID:goFM0x/b.net
>>252
このままだと直下型地震のときに二万人以上がとじこめられ

過密しすぎているため他の数千万人を救うために、二万人のエレベーター閉じ込められ一般人は見捨てられる見込み

ないだろうこれ、、はよ首都機能移転させようや

257 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 20:37:46.30 ID:sKBXC8/t.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

258 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 21:34:16.13 ID:p08+DpVL.net
限界集落には早めに見切りをつけろ
インフラ含む公共サービスも不要なところを見切れ
中心部への集住を促せ  って話だろ

259 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 00:58:18.64 ID:gHTqNyCL.net
>>251
その空いた土地を隠れ蓑に有効活用できないかな

260 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 03:18:11.24 ID:fwrBRGDM.net
70歳以上は免許返納させればいい

261 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 04:30:08.59 ID:bJ1sJ37t.net
山間部の集落がなくなり山林が放置され野生動物の天国になる

262 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 04:57:04.99 ID:O4ZXH3xv.net
過疎地はインフラ維持整備する代わりに小型原発でも建てろよ

263 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 05:27:46.63 ID:J+138GOY.net
ド田舎から普通の田舎に移っても仕方ないわな
そこも遅かれ早かれダメになる
短期的な考えで引っ越し代に見合うようなメリット薄いし
長期的には過疎で衰退極まって成り立たない

264 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 06:29:30.13 ID:vsi0SLCH.net
路線バスの減便や路線廃止はJRよりも緩い運用で
原因は自由だし廃止も地元自治体に半年前に説明すれば原則可能

郊外は現在進行系でないし近い将来に公共交通機関がなくなるデメリットが想定される以上、今後は本格的にコンパクトシティ化は進むでしょ

何の心配も要らない

265 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 09:27:53.63 ID:noQaNr6w.net
たった10年で「引っ越してくれないの…」
役所の連中は住み慣れた家を手放してその区画にもれなく引っ越した上で言ってんのか?

266 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 10:37:00.33 ID:ddmEMEXE.net
壁一枚向こうに隣人がいる暮らしをしろって言われるなら、いっそ政令市以上に引っ越すわ

267 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 11:36:42.48 ID:S0IMrJP9.net
中心部ってどこなのという感じ
鉄道や駅前なんて要らないんだよ
あっちを撤去してイオンや郊外型店舗、病院、学校などを公共交通機関としてはコミュニティバスで結んだ方が現実的

268 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 11:46:01.50 ID:6Xh4P9X5.net
>>267
駅前は 広くて安価な駐車場か無料駐車場
そこからは運転しやすい広い道路だと良いね

269 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 11:47:28.68 ID:bdTq++AG.net
戸建ての固定資産税を思いっきり上げて、皆が集合住宅に集住するように誘導すべき。
介護などの公共サービスも、電気や水のインフラも、冷暖房効率の省エネも、まとまって住んだ方がはるかに良い。
戸建てで分散して暮らすのは不経済で、今の日本では許されない贅沢だと知るべきだ。

270 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 11:54:13.30 ID:bdTq++AG.net
東京の山手線内側ですら戸建てが密集している。
今の状態では東京一極集中の是正以前の話。
まずは都内でも戸建てを潰して集合住宅化すればもっと効率的に皆が暮らせるし、災害対策にもなる。

271 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 12:10:29.99 ID:wtDqGB4g.net
団塊が大人しくなってから東京も醜い混雑はないからな

272 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 12:15:59.97 ID:hw4Dm0Vq.net
ドイツは第二次大戦で、大都市が絨毯爆撃
受けて壊滅。
んで首都ベルリンも人口は4百万人台。で
大会社の本社も分散化。日本は元々江戸時
代まで、藩ごと発展していた。

コンパクトシティの真意は、中央政府の掛
け声・主導で以前の藩体制に戻したいだけ
だ。ま、中央政府が税金の大半を握りたい
ので実現は難しい。

273 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 12:16:37.60 ID:lWzLq0l8.net
>>214
都市部に過不足なく公共交通網を行き渡らせるならこの先50年でも足らんだろ。それまでの足をどうする気だ?

274 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 12:18:05.72 ID:lWzLq0l8.net
>>239
これ元住吉あたりか?
地方だとこんな商店街はもう無いよ。

275 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 12:27:26.05 ID:kkNgj7Vq.net
狂暴害来種が増えただけ
そのうち
日本人は
絶滅危惧在来種になっちまうわ

276 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 12:27:57.65 ID:fNyNLeoT.net
>>268
車で遠くから来るって本末転倒では

277 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 13:20:17.25 ID:Q4EZpT9J.net
電気水道ガス道路
これを維持することでカネが回る
コンパクトシティなんて旧市街の既得権者のエゴだから相手にしなくていいよ

278 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 14:33:37.43 ID:pofXx+Pl.net
まだ高度成長期みたいなことを言っているんだな
人口が減少して郊外のインフラを維持し続けるのは困難だという事だよ

279 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 18:12:18.31 ID:M+cOc6gx.net
郊外の方が住むメリットを感じない

280 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 18:28:47.55 ID:Py1VlMmT.net
インフラ整備しなきゃそのうち出て行くさ。半廃墟化したニュータウン見れば分かる

281 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 19:49:39.02 ID:dAn7mLH+.net
>>1
メリット?メリットとか何言ってんだ…??

分散的に住めなくなったから、しかたなく集めてるだけだぞwww

282 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 20:04:01.39 ID:yQZUDHzL.net
県別高校フィルター

283 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 20:04:17.87 ID:AgxxKxAe.net
郊外乱立の大学認可を正当化する気だな

284 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 20:31:47.60 ID:0+/uuGYO.net
>>244
モールは広すぎて普段の食品日用品購入には不便だもんね
ららぽが行けるところにあるけど滅多に行かないわ
そこが最寄りならたまには行くんだろうけど
用がない店がほとんどなのにダラダラ歩かなくちゃいけない
駐車場も駐輪場も数か所あるとはいえ遠いし

285 ::2024/05/07(火) 00:00:05.00 ID:hOihPoEL.net
>>243
わい50
近所に映画館つきのイオンがあるが年に4~5回しか行かん
子どもが小学生まではもう少し行ってた
80すぎの親は近くにイオンが出来て楽だと

買い物はロピアやカインズ、Amazonだな

286 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 03:21:21.92 ID:RutPBO9d.net
10年程度じゃまだまだ分からない
50年100年ぐらいかけて縮小しないと

287 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 05:35:36.04 ID:u4jvrlu1.net
有能なプランナーが欠如

288 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 05:55:26.46 ID:9k8jT41B.net
郊外開発を規制しなきゃ難しいわな

289 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 06:08:00.17 ID:v0eL3JBw.net
限界集落どうにかせんと

290 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 06:27:15.52 ID:vhuvwp5d.net
都市デザインとか日本人にゃ無理でしょ

291 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 06:55:15.94 ID:KQZcFNVk.net
>>236
社会学とか社会問題とかで語られる郊外って関東なら国道十六号沿線沿いの地方都市で
コンパクトシティが叫ばれてる過疎化が深刻な消滅自治体は郊外のモデルケースじゃないよね

292 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 07:14:56.33 ID:cazjGrx8.net
老害どものメリットのためにやってるわけじゃないからな

293 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 07:26:16.71 ID:9K/L3atC.net
バッドシティー

294 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 09:08:48.70 ID:3OhTsUai.net
若者は金が無いから格安物件に入居するようになるだろう
老人は世田谷区に住めばいい
いや、一層のこと老人を都市部に集めて集中的に介護すればうまくいくんじゃないか

295 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 10:19:45.95 ID:TA2F55f+.net
駅近辺こそ介護福祉施設集約すれば良かろうて
高齢者預けるのも便利だ

296 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 11:33:35.32 ID:Rz1POo+N.net
ディサービスなんて送迎やってるだろ
ショートステイなんかでも
施設は僻地だと職員の確保が出来ないが一等地に置くようなもんでもない
一等地は当然土地代が高いから借地でやるにしても利用料高くないと無理
持ってる土地でやるとしても固定資産税高いし

297 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 11:52:08.78 ID:3OhTsUai.net
>>296
もともと世田谷区や杉並区に住んでる高齢者を痴呆になったら東北や北海道の介護施設に送ってきて、家族は見舞いにも来ないのはおかしいでしょ
世田谷区や杉並区に住民税を納めてきた人なら年金も介護保険も介護サービスも世田谷区でみるのが当然なんじゃないですか
東北や北海道は姥捨山じゃないからな

298 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 13:48:05.83 ID:JNO5XQ4y.net
都会の特養はパンク寸前だが、地方の特養は空室出てるとこもあり、経営破綻になった特養もあるようだ。地方は老人の数も減り始めてる
介護は地方の重要な産業だから潰すわけにいかんし、都会の年寄りを空いてる特養に送れないもんかな。老いても東京じゃなきゃヤダーと抵抗するかな

299 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 13:56:30.46 ID:LmveVxkZ.net
地方の特養はマジ交通の便が悪い…
電車では行けない(駅から遠い)ばかりか
車でも遠い!とか訳わかんねー場所にあったりするからな
自治体とかも金が無いから
ケースワーカーがやっすいトコ紹介するもんだから…

300 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 14:49:08.82 ID:Rz1POo+N.net
特養待ちも保育所待ちも都会のことで
他では空いてたりするんだよね
地方の特養が電車ではいけないのは車社会で
車通勤が普通の所だからでは?
つっても郊外のうちのほうの特養も変なところにあるのが多いよ
バスも少ししかなくてしかもバス停からも結構歩くとか
介護度が高い施設はそんなんでもしょーがないかなと思う

301 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 14:55:25.17 ID:rKaj53Fs.net
夕張市は清水沢地区に集中するというが、あと2年で完済する債務以前に上九一色村のように分割で消滅しそうな雰囲気がある 
市役所は本町、駅は紅葉山と結構バラバラで状況次第で何分割かに分かれて岩見沢市、芦別市。。。と分割しそうな気がする

302 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 14:57:31.77 ID:rKaj53Fs.net
>>298
それもそうだが、地方ほど働き手がいなくて姥捨て山どころかすき家のワンオペより酷いことになってるね

303 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 15:00:05.69 ID:rKaj53Fs.net
>>299
かつては精神科や感染症関係がよく交通に不便な場所に建ててたけど、
今はそうでもないよな。。。
(東京はその限りではないので基本的に北海道などの地方になる)

304 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 15:24:33.12 ID:Ih4Xbjw5.net
>>299,300
特養に交通の便なんてイランでしょ。
入居者が出かけることなんてないし、面会者は頻繁に来るわけではない。
車、面会者や勤務者の車、それと救急車がつけやすい駐車場があれば十分。
駅チカなどで駐車場がとれない場所はむしろ不適だろう。

305 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 18:08:22.80 ID:gLzj5mpe.net
>>298
金額なんだよ、待機児童や満員電車の時代に、きちんと関東平野から過密是正していれば必要なかった「関東平野の介護施設費用年間数十兆円」

満員電車の規模のまま、認知症高齢者が東京に溢れ出るわけで
本来なら必要なかった年間数十兆円を、東京神奈川千葉埼玉から特別税でとるべきなんだわ

地方の過疎地より税金が無駄にかかる過密破綻税問題よこれ

306 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 18:46:50.59 ID:79FR9DTt.net
>>303
昭和までは精神病院も老人ホームも東京でも多摩丘陵の山深い所にあった
今も同じ場所にあるんだが、周りの宅地開発が
一気に進んで陽当たりも眺めも非常にいい
丘の上に作ったホテルみたいになってる

307 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 22:13:03.29 ID:rJReq9UU.net
東日本大震災の復興事業をやる前に
コンパクトシティを推進すべきだったな

総延長400キロの巨大防潮堤なんて必要なかったろ
水に浸かったエリアに若い人が住むことはなくて
戻りたがってる年寄りはどんどん亡くなっていくのに

コンパクトシティに被災者用の住宅を用意して
「タダであげるから、ここに住んでくれ」としたほうが
巨大防潮堤を作るより、はるかに安上がりだったろ

308 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 22:24:00.44 ID:vu5p8coE.net
日系の記事
「都内のマンション老朽化、このままでは過疎地より先に地域崩壊してしてしまうため、大規模な支援体制が必要との記事」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80470820V00C24A5TL5000/

もう東京に金配んなや…

どんだけ非効率なのこの街、データを試算すると過疎地より明らかにヤバいわ

309 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 07:05:41.79 ID:oM3EDdVV.net
>>291
それは俗語としての「コンパクトシティ」行政側ではそんな意味では使用していない、あくまで都市市街地の整備手法としての話で地方農村部や中山間地の問題はまた別

310 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 07:14:20.23 ID:oM3EDdVV.net
ただ、インフラストラクチャーと言葉から「構造物」という意味がすっかり抜け落ちた俗語が普及してしまった様に、コンパクトシティという言葉が「市街地整備」の意味が消え失せ単なる「人口の大都市圏一極集中」を表す言葉として大声で叫ばれそちらの方が定着し始めてる現実はある。

311 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 09:35:17.27 ID:B72ZE7M8.net
そもそもの発想が「住民のための行政施策」でなく
「行政のための行政施策」

人口減少が進む中、都市機能を集約して行政機能を効率化する「コンパクトシティー」構想だもの

日本は行政があってそれに使える奴隷たち
民主主義でなく官僚公務員社会主義国

312 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 10:54:10.23 ID:x4F17Rbz.net
郊外はインフラ自己負担にすればあっという間に帰ってくるよ

313 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 10:56:54.37 ID:9cCfGaSD.net
>>307
「再び生まれ育ったこの土地に住みたい」って声に勝てなかった。

314 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 12:17:57.70 ID:oM3EDdVV.net
まあ日経ビジネス辺りにゃ「北海道四国九州は海外に売り飛ばせ」とか書かれたしなあw東京住民にとっては税金が安くなる分万々歳の話なんだろうって事で現実的に進行しつつある。
確かに三島合わせて二千万人程度だから関東一円で軽く吸収できるもんな、コンパクトシティならぬコンパクト国家を目指すってのもアリだろうよ。

315 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 13:46:59.14 ID:ID+j5Q75.net
>>311
人が激減してる地区に役所の支所なんか置いておく方が税金の無駄遣い
老人ばっかりの寂れた集落までの水道管や電線、電話線の補修なんか金が勿体無くてやってられん

316 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 17:58:38.37 ID:kgxGTFZT.net
一部集落では、住人の移転費用を行政が負担してもインフラ維持費より安上がりになるケースってもう出てきてる
莫大な赤字国債と人口減少を抱えていると、そういう住人は移住してもらわないともう持たないんだよ

まあ法律とか財産とか権利とか色々あって制度が整ってないから実現はまだ難しいんだろうけど

317 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 18:40:00.78 ID:5WcVR69y.net
つーか限界集落の最後の数軒なんてみんな80過ぎとかで
自分で自分のことして畑でもやれるうちはいいが
要介護となったら訪問介護だって難しいから
そうなったら施設に入ってもらうしかないよね
隣近所との助け合いも不可能だし町内会などの
ゴミ捨てボランティアとか見守りボランティアもなにもない
こうやった人たちは昔はそれなりに近所のご老人の相手したり
たまにみてあげたりしてきた人なのだろうけど

318 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 20:56:01.96 ID:5msB5dz3.net
人を集めておきたい拠点の街でも空き家はどんどん増えてるだろうから住まいはなんとかなるんじゃね

319 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 22:29:18.06 ID:yCXKAcz3.net
50戸連たん制度といって、市街化調整区域に50戸程度家、店が連続してない地域に新たに住宅は建てられない、要するに田舎に家をこれ以上建てるなというのをウチの市はやってるのにポツポツ建ってんだよなぁ
なんか抜け道があるんだろうか。こういうとこには、電気、水道引かせないとかできないのかな

320 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 22:35:03.90 ID:/sgXlkzB.net
>>319
分家住宅なのでは?

321 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 06:15:46.69 ID:w8SDAEyn.net
>>320
いや建売だったんだよね。だからなんで?と思った

322 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 06:29:06.91 ID:6WXz3yb1.net
>>319
住宅兼事業所とか?

323 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 13:27:35.26 ID:NPB0RKCE.net
コンパクトシティの概念が違うんだろ
地方のコンパクトシティはイオンなどの商業圏を意識したコンパクト
東京の人たちのは電車で歩いて移動するのがコンパクト

324 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 14:28:45.58 ID:oOwBh1Uj.net
中心部に住むのはメリットしかないぞ

325 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 14:44:04.09 ID:rg1EZD4W.net
>>319
50戸連たん制度は市街化調整の例外の一つなのに、お前何も理解できてないな

326 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 15:27:02.94 ID:M+s0esjo.net
断行すればいいじゃん
そうすりゃ勝手に住めなくなって消えるし
意地になって住むなら勝手に住めばいい

327 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 16:58:30.79 ID:0p0BkupL.net
インフラ効率化って言うけど、僻地の集落は電気ガス水道の料金を上乗せすればいいだけ
広々としたところに住んで、かつインフラの利便性を享受したいなら相応のコストを払えばいい

328 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 18:26:35.28 ID:5ROgNLo1.net
つってもド田舎だからといって広い敷地でのびのび住んでいるかというと
案外そうでもないからなあ
まあ自分の田んぼを入れりゃそこそこ広いかったりするんだろうけど
なぜか家は街中の住宅街の小さい家レベルだったり
農家はトラクターとか農機具置く倉庫があって自宅の敷地広いけど
あのド田舎山間部みたいな村のちっこい家たちは何なんだろう?って不思議だ

329 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 20:58:00.87 ID:wVahMi40.net
まあ、住民にそっぽ向かれて失敗しても良いんだよ。近い将来本当にインフラ再整備を迫られたときの布石でもあるからね。
過疎地住民に切り捨てるなって騒がれた時に、選択肢あったのにあなたが留まることを選んだんですよねって言えるからね

330 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 20:58:49.64 ID:wVahMi40.net
インフラ再整備→インフラ縮小

331 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 21:48:26.61 ID:1ZCKXgev.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

332 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/10(金) 19:13:47.56 ID:iqSldU/r.net
>>188
破綻しない程度に上げれば過密解消になるんじゃないの

333 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/11(土) 19:45:31.65 ID:KmI/zOW1.net
>>35
同じ家全くないよ。
もともとの中心地は新しい中心地以外全部寂れてるよ。

334 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/11(土) 19:48:05.93 ID:KmI/zOW1.net
>>110
でも、田舎の水道は自分で引くものだけどね
下水も下水処理場自分で作らなきゃいけないし

335 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/11(土) 20:11:55.79 ID:UqCYGpS6.net
WEFや国連が15分都市推奨してるし、いいんじゃないの?
庶民は何も所有せず、優性思想的に劣るものから安楽死。
CO2も人口も減って2030年までにグレートリセットを達成せねば。

336 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/11(土) 21:19:32.83 ID:ypJZ0PoG.net
>>160
役場の無駄な手続きを減らすことが先なんじゃね?

337 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/11(土) 21:24:53.32 ID:ypJZ0PoG.net
>>232
静岡や愛知は車は必要。
要らんのは名古屋市内だけw

338 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 00:41:26.21 ID:7zBYMvtn.net
限界分譲地でおなじみの千葉県の成田~九十九里近辺って下水道引いてない場所多いし上水道すら自分で井戸掘るってほどインフラがない

339 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 07:50:23.11 ID:l0Lkjy6o.net
いわゆる上総掘りの井戸ってこと?

340 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 08:22:41.49 ID:hnW4Rn4s.net
>>111
コンパクトシティにして
中心市街地に住むと逆に除雪費用が嵩む。

狭いゴチャゴチャした所の屋根にも
雪が降って雪下ろしと雪の搬出が大変だよ。

バラけて住宅がある方が
屋根の雪下ろしや道路除雪が
雪を飛ばせるので簡単で安い。

最近は雪が貯まらない屋根が主流で
雪が落ちるからバラけた住宅が必須だ。

コンパクトシティがサウジみたいな
LINE住居の完全な人工環境ならば
良いかもしれないけどね。

341 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 08:25:34.70 ID:hnW4Rn4s.net
>>334
田舎、地方ならば井戸と浄化槽が
早くて安くて長持ちだ。
田舎地方には上下水道は不要だ。

342 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 09:01:47.13 ID:l0Lkjy6o.net
>>341
浄化槽はなあ。
トイレすると煙突からホロ苦臭が漂ってくるのがなあ。

343 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 13:14:55.52 ID:ILMqLYYP.net
結局、車での移動を優遇し過ぎているのが住居エリア分散の諸悪の根源。ガソリン税をリッター500円くらい課税するとかすれば、そうそう車に乗れず電車バス必要になってあっという間に集約する

344 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 17:56:07.57 ID:7mnt7GEi.net
>>343
次に生まれて来る時には 免許と車ぐらい持てるさ

345 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 01:37:56.14 ID:z8ai2WLI.net
コンパクトシティーはインフラを一箇所にまとめると言う理念ですればよいのに新路線とか開発を始めるからおかしな事になる
都市計画地域を絞ってそれ以外のインフラ更新終了が本来の目的のはず

346 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 02:04:15.12 ID:DG9FoThy.net
>>342
広々してるのが田舎だろ。

347 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 02:07:13.33 ID:DG9FoThy.net
>>343
便利だからクルマだよ。
それともスーパーで買い物して
リヤカーで荷物を運ぶのかい。

348 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 02:10:52.31 ID:DG9FoThy.net
>>331
上智はどうなの?

イエズス会経営で
長崎から処女50万人を奴隷として
海外に売り飛ばしたナチみたいな宗派だよ。

349 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 07:24:35.99 ID:YhnfwIOb.net
>>342
田舎の香水はしょうがない
昔はボットン便所の臭いによく耐えてたな

350 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:34:44.66 ID:5eAp9T8k.net
ホントに人工地震できるなら、町全体をガラガラポンして居住地域を集約し僻地解消したならインフラ整備を効率化出来るな。非居住地の道路水道など必要なくなる。

351 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 13:18:26.42 ID:bmEomZTl.net
浄化槽の家は平屋にしとかないと、二階、三階は煙突からの臭いがヤバい。

352 : 警備員[Lv.42][苗]:2024/05/13(月) 14:17:06.11 ID:3jqIa+mg.net
>>350
オラ先祖伝来の土地に住み続けたいだぁ、とそのエリアを票田にしてる田舎議員の猛反発必至。

353 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 15:26:09.25 ID:41c8zP5W.net
スペースの有る場所で人間はどういう暮らしがしたくなるのかというのが分かってない
限界集落的なものは整理していくべきだが鉄道と徒歩、商店街には戻らない

354 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 15:36:46.75 ID:LKxe9ycR.net
青森県が駅前に商業施設作ってコンパクトシティだ!とドヤってたの意味不明すぎる

355 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 18:18:41.61 ID:ZBzy6PFO.net
>>345
そうだけどコンパクトシティに巨大地震が起これば何かしらの被害は免れないし、
リスクや防犯対策の為に国道沿いにも街やインフラを開発・設置した方が良いと思う。

356 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 23:35:03.19 ID:bLtwhNYM.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

357 :名刺は切らしておりまして:2024/05/16(木) 15:03:25.00 ID:m7WnKRyj.net
コンパクトシティの成功例が東京

358 :名刺は切らしておりまして:2024/05/16(木) 15:44:55.45 ID:NsQB+V7w.net
車を制限して人口を集中させる
その為に仕事を多く用意し
若者を集めるために大学を複数用意する

この3点守るだけだろ

359 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 03:44:17.61 ID:3N2SaxhO.net
>>345
そんな首長は選挙で落ちるっす

360 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 07:34:55.50 ID:1Agh21KB.net
コンパクトシティの成功には
公共交通機関の拡充も図らなきゃならない。
青森と富山(元々ある会社だけど)の差ってそこだよな。青森も地下鉄…まではいかなくてもLRT等の鉄道通してれば状況変わってたのかも。

361 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 07:50:27.88 ID:l0HL3MIM.net
青森にもさらさら烈車を引けと?

362 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 08:42:08.35 ID:1Agh21KB.net
>>360
実際敷設しといたほうが上手くいってた可能性はあるよな。
路面電車、確かに定時性には欠ける部分もあるけど鉄道沿線・駅チカというのは都市部ほどではないが資産価値の上で大いに貢献するもの。車を持たずに(もしくは人数分無くても)生活できるってのは移住者へのアピールにもなる。

363 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 09:44:08.45 ID:0FAQkFaF.net
インスブルック行ったことあるが人口30万ほどのアルプスの谷間の小さな街。
赤い路面電車が走ってて風景にも合ってるし便利だった。日本の地方都市もこんな感じにできればいいな

364 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 10:16:07.91 ID:1Agh21KB.net
>>363
欧州の公共交通ってインフラという側面が強くて採算度外視だけど運賃は低廉ってのが多いよね。
その分自家用車に重税かけてバランスとってるけど。

365 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 12:33:47.73 ID:a2t3oA6o.net
>>364
> その分自家用車に重税かけて

日本は「公共」という概念が希薄だから、公共交通維持のための重税なんて支持されないね
何せ「自己責任」「自助」を掲げる自民党が支持されてるんだし

366 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 16:10:08.60 ID:YcYE8IV1.net
>>363
宇都宮のLRTなんてのはその試金石だよな。
元々百貨店も郊外に移転するような位の車社会に全くの新規開業したところ、市民の足として根づきつつあるし。

367 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 16:21:15.96 ID:aJEdXPVK.net
>>366
隣町まで広げてしまって コンパクトと言えるのかな?

368 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 19:06:17.93 ID:8JYuEjWq.net
メリットではなくて、山奥までインフラ維持させるなよ。という話だ

369 :名刺は切らしておりまして:2024/05/18(土) 12:42:34.74 ID:Wm8vKVTC.net
>>1
SDGsバッチつけている馬鹿と同義でコンパクトシティを唱えている奴は能無しだから。
騙されるなよ。想像を超える無能ばっかだぞ。

370 :名刺は切らしておりまして:2024/05/19(日) 09:00:03.39 ID:Yyh6dEdh.net
所詮行政側の都合でしかないから

371 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 13:12:18.75 ID:w+7Ek+fr.net
上に書いてる浄化槽と俺が思ってるのがなんか違う
クボタあたりの駐車場の下に埋めて置いてるデッカいタンクのことじゃないのか?

372 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 00:20:10.61 ID:m51bL3K8.net
>>4
これは15分都市って構想があってそれを世界的に進めているんだよ
郊外ってのはその15分都市のエリア外

まあコロナ禍での外国でのロックダウンを永続化したような都市をグローバリストがつくろうとしているってこと

373 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 00:31:58.42 ID:m51bL3K8.net
>>369
ダボス会議とかでグローバリストが決めてる内容だからね

脱炭素、LGBT、移民推進、昆虫食、スコア管理社会(マイナンバー)、15分都市

政府もマスコミも大企業もグローバリストの指示に従うだけで民主主義社会ではなくってるね
なんかおかしいって気付けてもどうしようもない流れなんだろうね

374 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 00:52:06.58 ID:KWVldq7y.net
行政が頭で考える都市など、成功する訳がない
古くはニュータウンを思い出せば良い
人工的な街づくりは重要な何かが欠落する
適地なら自然に街はできる

375 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 00:52:10.22 ID:OUpJvgwc.net
成功してる町とかたくさんあるけどな
役所と病院、学校、老人介護施設をまとめれば
商業もついてくる

376 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 01:39:56.70 ID:Bla4diRH.net
>>374
古代より適地とは水を補給しやすい川沿い
しかし現代では港、高速などが条件になる。結果アメリカ西海岸は人が住むのに適さないのに大勢が移り住んで毎年水不足と叫んでる

377 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 02:17:33.24 ID:fRzIw8eE.net
>>366
コンパクトシティーを目指すといえばその宇都宮のLRTだよな。
都会の生活で便利な事の一つは、酒を飲んで電車で帰れること。毎回代行呼ぶなんてヤダなぁ、その費用分酒を飲みたいわ。

378 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 04:44:47.34 ID:axtcTiQl.net
>>367
鉄道の沿線に集めるのもコンパクトシティ

中心部に近くても駅から離れた場所は僻地

379 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 05:04:37.74 ID:Bla4diRH.net
石丸市長が地方再生を東京からの手助け、とか言ってるし足立区北側のつくばエクスプレス沿いの土地ばかすかあいてるとこに都議会と都庁移して半径数キロの市電作ってほしい

380 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 07:25:22.32 ID:ADEPuBdg.net
>>377
地方民に定期行事でもないのに飲みに行くなんてそんなカネ無くなったから繁華街ポロポロじゃん。俺は転勤族だから実感してるよ、同業の同じく転勤族か市役所の連中くらいしかいない

381 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 07:30:22.55 ID:ADEPuBdg.net
今赴任してる広島県福山市なんて50万弱のそこそこでかいとこで街中人口も多いが、かつてすごく栄えたであろう宇都宮よりでかい繁華街も閑古鳥…

382 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 21:33:59.45 ID:p41MgH+p.net
除雪しない
バスなし水道なしにすれば良いよ

383 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 00:09:53.94 ID:K8wg6Ozz.net
>>164
ウンゴ溜めタンクの下流に浄水場すてきっす!

384 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 00:27:53.32 ID:URHfxSB9.net
ちなみに行政用語としての
コンパクトシティは
こついう
「市街地の野放図な郊外拡大の抑制」
ということなんで
「地方の農村や中山間地や離島の集落等を潰して大都市圏に人口集中させる」話とはなんも関係ない。

にも関わらず後者のことだと思い込んでる人間が大半なんだよなw

385 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 01:39:36.55 ID:/xtehJL0.net
>>384
国土交通省資料より
https://i.imgur.com/ERIY7zS.jpeg

386 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 05:46:00.88 ID:S1VQEhdV.net
>>385
その囲んだ部分じゃなくてその上の
「集約型の都市構造(コンパクトシティ)」ってのがわかりやすいな。
ただしこれを読んでも「大都市圏一極集中の事だ」と誤読する人はいる、その場合は「都市構造」の話ではなく「国土構造」の話なんだけどね。

387 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 10:50:41.45 ID:LUTTGyeB.net
コンパクトにする必要なんかない
電気ガス水道は、需要地までのコストをそれぞれの契約の料金に転嫁させればいいだけ

388 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 23:19:56.45 ID:sW1ga91b.net
山形市とかコンパクトシティのポテンシャル高いと思うんだけどなー、結局イオンモールに流れちゃってる

389 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 12:26:28.90 ID:khufdMNQ.net
上水道下水道道路公共交通機関などなど
過疎になればいずれ切られていくんだが

390 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:11:35.27 ID:cBXGXbB7.net
公共交通を利用するってことはその交通機関に動きを規制されるってことだからな、そら皆自分勝手に動きたいに決まってるだからマイカー使えるならなるべくマイカーとなりそれを使える環境を志向するようになる。
例えば東京圏以外での外回り(営業活動)は自家用車が基本であり公共交通機関なんて利用してたら仕事に対する姿勢そのものを疑われる、当然事務所にも広大な駐車場が必須となる。

391 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:14:45.25 ID:cBXGXbB7.net
>>389
正しく言えば、そういう方向に持っていこうという声が大きくなってるという事、とりわけ都市部の富裕層と言われる人達彼らは自分達の収める税金が自分たちの利便以外の用途に使われる事自体を問題としてる。

392 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 16:06:11.09 ID:Gt4q1/C4.net
首都圏超大災害時の避難拠点として各地のインフラを整備しておくのもいいと思うよ
500万人くらいを最低限の環境で数ヶ月収容できるように

393 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 17:27:58.13 ID:cBXGXbB7.net
>>392
東日本大震災の時にそういう動きあるかな?と思ったんだけどね、逆に田舎で何万人死のうとも東京が大丈夫なら日本はオッケー的な空気が出来上がってそれ以降の地方の大規模災害や東北震災復興への冷淡な論調が出来上がってしまった。

394 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 18:42:36.05 ID:xdoBV7os.net
>>393
そんな空気どこに流れてたの?
もしやいきがって自分自慢繰り返している
高学歴高所得オシャレな都心住まいらしいw5chネラーの世界?
逆に田舎に住んで地場産業やら農業してくれる人たちがいることがありがたいのに

395 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 20:26:37.04 ID:cBXGXbB7.net
>>394
例えば震災後の日経コンストラクションに掲載された前原国土交通大臣へのインタビュー記事とかね東北の復興は小規模市町村単位ではなく大都市圏に集約すべきと発言してた。
あと東日本大震災震災復興事業の検証論文で「東北復興より日本経済復興を優先すべき」とか書いた経済学者とかね、なによりホリエモンを始めとするインフルエンサーの「震災復興はもうイイよもっと経済を回せー」は東京人の偽らざるホンネだろう。
それらの結果地方での大規模風災害よりはるかに大きな声で武蔵小杉のタワーマンションの排水不具合による資産価値低下が語られるようになった。

396 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 11:48:46.97 ID:KMcaDhFN.net
>>6
大阪の北浜という都心に住んでたけどちょっと進むと交差点また交差点で移動にめちゃくちゃ時間かかる
信号が無い交差点でも絶えず人や自転車や車が流れてくるからたまらん
路駐だらけで車道を自転車で走行することもかなわん

106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200