2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【自動車】昨年度の国内EVシェア1.6% 成長見られず 米でも鈍化 [ムヒタ★]

78 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/01(水) 23:33:34.61 ID:Kd0wO4Fh.net
>>73
中国が異常に突出してるだけ

79 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 00:02:26.72 ID:pn74rDQm.net
中国はすでに次の時代に進化している
産業革命期のイギリスの立ち位置

80 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 00:04:00.41 ID:FlKFlj9C.net
なんかたった1年で、EVは安かろう悪かろうにイメージが変わったな

81 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 00:32:39.20 ID:HaAjzmlz.net
>>78
3倍って日本の話だぞ

82 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 00:43:52.02 ID:pn74rDQm.net
欧州25%→ 米国10%↑ 中国45%↑↑
タイ20%↑ オーストラリア10%↑ 日本2%●

83 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 01:09:20.04 ID:ll8t674d.net
>>1
そりゃ
BEVは走る火葬車だからw

84 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 01:29:38.96 ID:XzInEsSy.net
今のEVになんのメリットがあるのかさっぱり理解できん

85 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 01:34:37.67 ID:HaAjzmlz.net
>>84
理解しろって

環境のために世界的にEVが重要なのはわかる! でもEVに乗ると「どんないいこと」があるのか?
https://www.webcartop.jp/2024/05/1342286/amp/

86 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 01:42:23.72 ID:FkgbMPp1.net
EVにはもうかつての勢いは無い

87 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 01:46:58.70 ID:fXoSDr6K.net
>>85
全く理解できんなあ…
原発再稼働必須やんけ

88 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 01:47:33.22 ID:bLCjzZwH.net
中国EV、運転中に突然爆発炎上
「7分で骨組みだけ」
火力はサイコー

89 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 02:43:00.47 ID:1/he9UVL.net
>>58
手軽に扱えるバッテリーのサイズわかってますか?
電動バイクのバッテリーは規格化され各社共通にする流れが出来上がった
だがそのサイズが限界なんだよ人間が手軽に扱える大きさと重量には限界がある

一回あたり電池を数十個交換する家電製品なんてあり得んだろ?
テスラのEVはバッテリー重量だけでなんと600キログラムだぞどうやって交換するんだ?

90 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 02:51:55.92 ID:1/he9UVL.net
バッテリー重量を20キログラムに抑えたとしてもそれが30個必要になる
保管場所からクルマへ運搬して、交換して再び格納する。これを作業員一人にやらせるのかい?
自動装てん装置と運搬車が必要になるよね

91 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 04:37:13.61 ID:2iNiG6Bg.net
テスラ、充電器部門閉鎖で整備に遅れ 米国EV普及に影:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN013B10R00C24A5000000/

92 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 05:54:54.53 ID:+r+DyFb7.net
EVは充電器にさしても充電されないってバグ(相性問題)が頻出してきてるな
問題がスマホと全く同じだけど、2トンの車でこれが起きるとお手上げ

【悲惨な現実】冬の高速で電欠の危機。EV充電インフラの知られざる問題。
https://www.youtube.com/watch?v=5DT0PNmnWlA

93 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 06:06:22.93 ID:Ot5MuQIr.net
5年早かった。
2030年くらいが現行EVでハイブリットと何とか張り合えるレベルの
技術になるとされていたのに欧米と中国が先走りし過ぎた。
結果的に消費者のEV不信が高まり10年は普及が遅れたな

94 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 06:10:28.12 ID:0FA/PocV.net
電動スクーターでバッテリーを外して家のコンセントで充電できるのある
そうじゃないと一戸建ての人じゃないと厳しいから

電気自動車も同じだよ
バッテリー外して家で充電できないと普及は難しい

95 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 06:11:14.69 ID:0FA/PocV.net
>>94
走行距離を100キロ程度に想定すれば十分
できると思う

96 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 06:11:59.19 ID:0FA/PocV.net
>>95
エアコンは当然装備できない
コストカットのため

97 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 06:54:05.41 ID:w2oNP7f+.net
中国はEVクレジット制度でBoostしてるから

メーカーがEVを1台売ると100万円貰えて
ガソリン車を1台売ると50万円罰金払うみたいな制度だったと思う

差し引き150万円分EVはガソリン車よりも安く買える仕組み

98 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 07:07:44.82 ID:Czv1Tjk3.net
自動車の歴史知ってりゃ電気自動車が使えないゴミだってわかるだろうに
先に実用化されるもガソリン車に駆逐され、何度かのEVブームでもガソリン車が上回る進化を遂げて駆逐された
また駆逐されるだけ

99 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 07:09:26.32 ID:Czv1Tjk3.net
>>93
50年経とうが、100年経とうが無理
電池が糞すぎる
ガソリンエンジンの進歩の方が大きい

100 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 07:54:18.21 ID:H2cY/N6f.net
iミーブとリーフで日本市場のアーリーアダプターはEVがどんなもんかを既に知ってた訳で
ありもしない先進性をアピールしたところで大して釣れないのが道理よな
周囲との違いをアピールしたくてテスラやらアイコニックやらを選んだ”個性派”にとっては
近所や街中での車種被りが減って願ったりかなったりやろ

101 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 07:59:20.43 ID:7KyXac4Y.net
>>95
そんなもんに何百万も出す気になる?

102 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 08:04:05.54 ID:H2cY/N6f.net
EVは無理して4-5人乗車可な車の形にせんと、キックボードの延長で
キャノピー付きで原付き並の速度で走れるセグウェイとかにすればええんちゃう?
これでも十分SF的な未来感のある乗り物に仕上がると思うけど

103 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 08:04:07.81 ID:A6JmcKmh.net
>>96
既にコムスが実現してるな。買え

104 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 08:07:29.07 ID:MhDrcudA.net
現実はハイブリッドさえ、情弱や意識高い系向けの商品で
補助金なかったら成り立たない
実用性のない代物

ハイブリッドでさえ、ガソリン自動車より車の重量が重たく、車両価格が高い
燃費は多少安くなるが、それらのマイナス面考えると、ペイするのに10年くらい乗らないといけない

ましてやEVなんて……

105 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 08:53:07.52 ID:7KyXac4Y.net
>>104
乗ったことあるんか?

106 : 警備員[Lv.6(前6)][苗]:2024/05/02(木) 09:14:51.62 ID:EL2gW2Ni.net
>>35


107 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 09:32:17.32 ID:3lODgsGp.net
EVは道楽の車としては最高だろ

108 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 09:41:02.53 ID:A6JmcKmh.net
>>105
免許どころか日本国籍すらあやしいな

109 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 12:12:42.05 ID:MhDrcudA.net
>>105
>>108
アホすぎて草
こんなアホが環境詐欺にだまされる

10年、乗ったことあるんか?

110 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 12:18:35.29 ID:7KyXac4Y.net
>>109
はぐらかすなよ
何乗ってきたんだ?

111 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 12:28:42.32 ID:UPs1s87Q.net
>>107
中古のサクラは実用として最高やで
春に170万で買った

112 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 12:50:09.70 ID:CtGjfhKP.net
>>107
道楽だったら純ガソリンのFRとかでしょ
EVなんて走りに面白みがないし、道楽にもならない

113 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 13:04:08.86 ID:MhDrcudA.net
>>110
はぐらかすなよ
10年乗ってやっとトントンなのは、すでに言われてる話
なに乗ってるかなんて俺は元から主張してない
わざと関係ない話ではぐらかしてからんできたのはおまえだろ

114 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 13:31:42.27 ID:DRPhG826.net
日産リーフを第一世代、それ以降を第二世代、テスラから第三世代に入り、今は大衆化を目指した第四世代の勃興期だが失速
第一から第三世代までのEVが中古市場で大きく値を下げてEVの買い換えサイクルが成立しない状況
全固体電池搭載の第五世代以降が本当のEV時代の始まりだが、トヨタが十分な信頼を得られるEVを作れるかどうかで世界のEV情勢が決まる

115 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 13:55:33.38 ID:7KyXac4Y.net
>>113
ハイブリッド車が実用性ないとか燃費浮かすためだけに買われてるとか、ほんとに所有したこと無さそうだから聞いてんだよ

116 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 14:07:03.66 ID:MhDrcudA.net
>>115
話はぐらかしてるくせに他人さまに話はぐらかしてるとかいうなよ
つまり君は、費用よりも別のものに価値を求めたって自白してるわけね

ハイブリッドで燃費浮かす以外の大きな利点って、低走行時に音しなくて人はねやすいとか
そういうこといいたいのか?w

117 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 14:17:22.66 ID:7KyXac4Y.net
>>116
そうだよ
何か問題でも?
エコカー減税くらいで補助金なんか出ないハイブリッド車を皆が買うのは車として良いからだ

118 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 14:23:31.41 ID:gz878DzI.net
>>23
HVからBEVへの地続き正常進化か
なんか得心がいったわ
親戚にひとりテスラ信者(もちろんApple信者)がいてやたらと未来を説くんだけど、落ち着いて自分で損得を判断していけば良いんだって改めて分かったよ
ありがとう

119 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 14:32:40.89 ID:A6JmcKmh.net
>>116
糖質は免許を取れないよw

120 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 14:36:41.89 ID:MhDrcudA.net
>>117
おまえがつっこみたかったところは、(政府の)補助金じゃなくて減税っていいたかったの?
つっこみどころそこ?


>>104
俺が書いたの読み直せよ
で、おまえのつっこみが
>乗ったことあるんか?

121 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 14:49:19.26 ID:MhDrcudA.net
人の意見は批判するが
ハイブリッドの利点は、はっきりとは言わず
「乗ったことあるんか?」って言って、はぐらかしてくるくせに、
相手にはぐらかしてるだろって言ってくるやつってなんなん?
向こうから絡んできたくせに


ハイブリッドの利点
燃費が良い(車体価格やバッテリー寿命などを考えると相当長く乗らないとペイしない)
減税や補助金などの優遇措置が多い(結局、国民の税金から出てる)
走行音が静か(これは確かだが、最初にこれ言えばいいだろって話。しかも、気にしない人は多いし、商用車では関係ないしな。エンジン動作すれば同じだし)
走行中の環境汚染への影響を抑えられる(他の所で発電して汚してる。特に廃棄バッテリーは超有害物質を出すので、今のところ実用的な処分方法がない)

122 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:05:08.17 ID:A6JmcKmh.net
EV厨は車を持ってないどころか
糖質だから免許も取得出来ないと判った

123 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:06:43.40 ID:7KyXac4Y.net
>>121
はぐらかすって何を?
乗ってことあるなら加えて発進や加速時が力強くスムーズで静かとか、乗り換え時に下取りがいいとか分かるだろ?
あと減税はあるけど補助金は無かったな

124 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:09:13.08 ID:7KyXac4Y.net
調べたけどハイブリッド車はCEV補助金の対象外じゃね?

125 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:24:49.89 ID:MhDrcudA.net
>>123

>発進や加速時が力強くスムーズ
それって実用性と関係あんの?
一部のスポーツカーみたいに加速力ないと、車は実用性ないの?
ふつう逆だろw


>乗り換え時に下取りがいい
そうとう乗らないとペイしないって言ってんだろ
何度いわせんだよ
>ペイするのに10年くらい乗らないといけない
俺は最初からこう言ってるだろ
15万キロは乗らんとペイしないぞ
総合的な費用を無視して一部だけとりだして得とか計算できない人?


>あと減税はあるけど補助金は無かったな
なんで日本限定の話してんの?
おまえは、そんなどうでもいいようなこまかいところつっこみたかったのか?

126 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:32:26.29 ID:MhDrcudA.net
2023年6月時点でのCEV補助金の上限額は以下の通りです。
CEV補助金(クリーンエネルギー自動車導入促進補助金)
PHV(プラグインハイブリッド自動車) 55万円

補助金でてて草
アホの嘘つきと話してても、アホが移るだけだわw
しかも、どうでもいいような細かいところだし

127 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:32:36.51 ID:7KyXac4Y.net
>>125
>一部のスポーツカーみたいに加速力ないと、車は実用性ないの?
実用性?
なんの話しだよ、話題逸らさないで

>そうとう乗らないとペイしないって言ってんだろ
>何度いわせんだよ
>>ペイするのに10年くらい乗らないといけない
>俺は最初からこう言ってるだろ
>15万キロは乗らんとペイしないぞ
>総合的な費用を無視して一部だけとりだして得とか計算できない人?
車買うなら下取りも考えるのが普通
そもそもペイってなんだ?
そこまで考えるなら車乗らなければ良い

>なんで日本限定の話してんの?
>おまえは、そんなどうでもいいようなこまかいところ
細かいところ拘ってるのはそっち
世界の話にしても良いけどハイブリッドに補助金出してる国なんてほとんどないと思うぞ

128 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:34:18.86 ID:7KyXac4Y.net
>>126

>PHV(プラグインハイブリッド自動車) 55万円
>補助金でてて草
>アホの嘘つきと話してても、アホが移るだけだわw
>しかも、どうでもいいような細かいところだし

え!
プラグインハイブリッド車の事いってたんか?

129 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:35:35.90 ID:MhDrcudA.net
>なんの話しだよ、話題逸らさないで
おまえが何の話だよ
おまえ俺が実用性ないって話につっこんできたんだろ

>車買うなら下取りも考えるのが普通
>そもそもペイってなんだ?
>そこまで考えるなら車乗らなければ良い

こっちは下取りも含めて、総合的にペイするかどうかの話してんの。わかる?
おまえ、「ペイする」の意味もわからずにつっこんできてたんかw

>世界の話にしても良いけどハイブリッドに補助金出してる国なんてほとんどないと思うぞ
2023年6月時点でのCEV補助金の上限額は以下の通りです。
CEV補助金(クリーンエネルギー自動車導入促進補助金)
PHV(プラグインハイブリッド自動車) 55万円

130 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:37:44.38 ID:MhDrcudA.net
>>128
自分は大雑把なくせに
相手にはやたら細かい所ばっかりこだわってて草

131 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:44:23.41 ID:7KyXac4Y.net
>>130
自分ではぐらかすなとかはっきり言わない!と言っといて返しがそれかよ

132 ::2024/05/02(木) 15:46:08.95 ID:Dt2sbGXp.net
100年後相変わらずガソリン車走ってたら笑うな

133 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:46:45.19 ID:MhDrcudA.net
>>131
プラグインハイブリッド車はハイブリッド車じゃないの?
イエスかノーかで答えよ
話そらすなよ

134 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 15:51:09.55 ID:tt5Pgepq.net
>>133
ノーでしょ
で?

135 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 16:53:50.26 ID:Ex0ZrzCx.net
いやHVめっちゃいいよ
ガソリン代半分くらいになったよ
月二万から一万になった
一年で12万の節約
6年乗れば72万の節約
中古で120万で買ったから48万で車買ったようなもの

136 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 17:22:22.33 ID:sfN7ruoA.net
災害の事考えるとPHEV一択

137 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 17:25:45.43 ID:PyQZ6V+g.net
近年のバッテリー性能の飛躍的な向上で、
セルモータ走行の普及化は不可避の流れ。

移行期の混乱や不安定を避ける上で、ハイ
ブリッドは個々のバランス調整が可でマシ。
不安定化に乗じた他国支配戦略には要注意。

138 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:57:05.98 ID:K+70QEZp.net
>>4
利益が出ないところで競争はありえないって言ってるけど、
当然、膨大な赤字を出しながら販売してたプリウス、HVは間違ってたでいいわけだな?

139 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:59:55.08 ID:K+70QEZp.net
>>48
免許持ってても車運転する必要ないし
必要ならレンタカーでいいよ
県庁所在地に1本で行けるようなバス路線でさえ廃線になるような田舎出身だから田舎に戻るなら車の免許持ってないと生活できないよ

140 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 22:18:25.00 ID:GVdwpHEY.net
>>1
みんなEVに夢を気楽

141 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 22:18:25.06 ID:GVdwpHEY.net
>>1
みんなEVに夢を気楽

142 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 22:35:52.64 ID:tgtQnh5K.net
最後のガソリンてことでロータスエミーラ検討してたら
円安のせいで彼方に行ってしまった

ロータスEV全振りやめてくれるといいけど
俺が稼ぐか円が戻ることには気力も物欲もなくなってるはず

143 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 22:54:24.96 ID:M7jZgwD4.net
新車販売台数における比率なら分かるが、全体における数字とか殆ど意味はないと思うんだが、
それだとどんなにばく売れしてても、2、3年ぐらいではどうやっても1、2%ぐらいにしかならんわな
HVだって最初の5年ぐらいは大したこと無かったわけだし、見出しに悪意すら感じるねえ

144 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 22:59:47.66 ID:M7jZgwD4.net
あと、こういう記事との違いをどうするのやら、という気はするね
どうも人によって同じことでも印象が違うようだ、一度、議論させてみたいものだがw

「EV革命は順調」とIEA、35年までに販売数の半分占める予測 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/business/35218371.html

145 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 23:28:04.49 ID:cqDPm9sa.net
>>135
10年乗れば実質無料
20年乗れば120万円の儲け

146 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 00:05:01.12 ID:3If6NaGm.net
>>143
新車販売台数は落ちててその内の比率が高くても絶対数は少ない
なんだかんだ言っても"普及"を語るならば全体の数字に決まってる
販売台数で語るなら中古車も含めなきゃ

147 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:17:35.26 ID:6ERktkiV.net
>>144
予想は予想でしか無いから矛盾しない

148 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:27:00.39 ID:mT/+Ef8f.net
>>11
まぁ爆発するけどなw

149 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:36:19.64 ID:C2hcLwJw.net
バッテリー交換料金が本体価格を超えるなんてありえない

150 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 01:37:19.72 ID:A+ZfPMXf.net
>>9
そら、電池がクソ重いから荷物や人を運ぶような大型車には死ぬほど向かない。
特にトラックとか道の悪いところ走ってたら即、泥濘にハマる

151 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 08:29:51.32 ID:wLseyqct.net
ネトウヨのせいだな
完全に

152 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 14:56:10.08 ID:UUaB6aDP.net
テスラの完全自動運転システムにトヨタでは手も足も出ない

https://youtu.be/yMD1JAwkujg?si=d7wjm1k05Ym5CDvh

153 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 18:47:11.54 ID:oLPsna4o.net
捏造と認めた自動運転w

154 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 20:51:38.37 ID:Bj2TX0yP.net
EVガイジどこに逃げたん?

155 ::2024/05/03(金) 21:09:49.63 ID:Fj/Pf5Qx.net
世界視点で見ると新車販売の5台に1台はEV(PHV含む)だからな

日本メーカーはもっと焦った方が良い

156 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 23:52:42.80 ID:J5RvwNth.net
シェアは1.68%

100年に一度の革命とか大騒ぎしてコレかよ

157 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 23:58:21.65 ID:fFetp5/M.net
>>156
EV元年過ぎたぞ

2022年は日本のEV元年になる
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00067/

158 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 00:34:40.88 ID:jSfeSqFT.net
主要12カ国とノルウェー、スウェーデン、フィンランドの北欧3カ国(計15カ国)
https://www.marklines.com/ja/report/statistics_evsales_202403?rf=sales_index

HVの3月の販売台数は前年同月比6.4%増、前月比で25.9%増の42.7万台だった。
シェアは前月から0.7ポイント減の7.5%

3月の電気自動車販売台数は112.5万台となった。前年同月比で19.1%増、前月比で66.1%の大幅増加となった。
3月の電気自動車シェアは19.7%で、前月と比較して3.3ポイント増となった。

159 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 00:34:58.04 ID:/mSqljCK.net
>>157
もう2年過ぎてるじゃんか

160 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 03:06:54.54 ID:2TkkQgMH.net
「それはおかしい」 EV販売の過剰 "強制" に疑問 欧州の矛盾だらけ法規制が産業を壊す
https://l.smartnews.com/pMySK

161 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 07:01:08.70 ID:00og5rs4.net
>>158
112万台のうち88万台が中国
要するに中国以外じゃ売れないゴミ

162 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 07:25:38.21 ID:o/cc3JfT.net
フェラーリやランボルギーニみたいにグオングオン音出さないと車じゃない

163 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 08:23:20.78 ID:GeIzQSWL.net
あきおさんちーっす

164 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 08:58:09.40 ID:81tFdHtd.net
こんなん初代プリウスが出た30年以上前には日本人にはすでにわかってた事だろ

165 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 09:06:40.62 ID:t0BrkP/X.net
コスト重視の商用車がまだまだEVに移行してないところを見たらわかるわな。
街を走ってる 商用車の半分が EV になったら、距離走る 一般人は考え始めたらいいかなと思う

166 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 11:12:03.52 ID:kZyaOF59.net
>>146
> >>143
> 新車販売台数は落ちててその内の比率が高くても絶対数は少ない
意味不明

> なんだかんだ言っても"普及"を語るならば全体の数字に決まってる
決まってないし、それではどんなにバカ売れしても数年は大したことはないアホかよ
そもそもその理屈で言えばHVは売れるはずがない車だったわけですがねw
ところが今はどうよw

> 販売台数で語るなら中古車も含めなきゃ
それは別にいいけど?

167 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 11:14:27.51 ID:kZyaOF59.net
>>147
> 予想は予想でしか無いから矛盾しない
矛盾というのは同じ人物、もしくは同じグループやくくりで相反する場合を言う
全くの別人ならば、正反対の事を言ってても矛盾とは言わない
だが、どちらも正しい、ということはあり得ないわけでね、どっちかは完全に間違ってるわけですよw

168 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 11:18:33.09 ID:kZyaOF59.net
>>165
佐川急便やマツキヨも導入で注目度が急上昇、「日本発 軽バンEV」の知られざる正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf53452e828b87475732fe156de4a2bb9e688342

> コスト重視の商用車がまだまだEVに移行してないところを見たらわかるわな。

郵便局は結構EVになってるが。サクラのような安いのが普通に出れば
燃費は倍以上良いから一気にそっちに行くだろうけどね

169 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 11:25:55.25 ID:+ELW68D3.net
真面目な話、EVタクシーが普及しない限り無理

170 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 11:46:48.29 ID:J5KdUIcr.net
>>94
毎日、重さ200キロのバッテリーを持ち運びするのかw

171 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 11:48:43.03 ID:3/1tOcza.net
まあ街乗り専用や定期配送には向いてるんじゃない?
長距離移動しようとすると途端にポンコツになるけどね
1時間走って30分充電の繰り返しとかやってられんでしょ

172 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 12:04:46.22 ID:mc16H0ao.net
BEV用の充電池製造にどれだの温室効果ガスの排出があるのか論じろよ

173 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 12:16:50.91 ID:yIBtWR29.net
>>169
リーフのタクシーあったがすでに見なくなった
夏冬のエアコンかけると走行距離が減るのでエアコンかけずに待機とか大不評
電池の劣化でどんどん走行可能距離が減るので遠距離の客が捕まえられない
いまBEVタクシーを見なくなったのを考えれば実用性が無かった車だと分かる

174 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 12:24:58.88 ID:yUbAEeBK.net
>>173
タクシー業界「EV」に熱視線、普及の壁高いのになぜ? 「パワー不足」という世間の妄言を糺す
https://merkmal-biz.jp/post/34552

エムケイHD、タクシーEV化加速 青木社長「総コスト安い」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF021Z00S3A500C2000000/

175 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 12:35:21.86 ID:Bayycf+a.net
>>174
一年前か
導入するの中国車だっけ?
まさか一年でEVがこんなことになるとはなあ
アメリカのレンタカー会社のように大負債抱えることになったりして

176 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 12:36:53.55 ID:yUbAEeBK.net
>>175
韓国車

『アイオニック5』タクシーが京都を走る、MKが50台導入へ
https://s.response.jp/article/2022/07/23/360003.html

177 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 12:37:27.91 ID:dZ0Aus4U.net
狭い範囲をひたすら回ってる宅配便の車なんかはEV向いてると思うけどな
夜稼働終わって一晩充電しとけば翌日朝から使えるわけだし

178 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 12:38:48.97 ID:yIBtWR29.net
>>176
何年走れるんだろうね
年間10万キロもザラにあるタクシーの運用でどれだけ寿命があるんだか

179 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 12:41:03.85 ID:Bayycf+a.net
タクシーはトヨタのLPガスハイブリッド車という完成度の高いエコカーがあるのになぜ韓国EVなんか使うのか
社長があっちの人なんだっけ

180 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 13:20:03.85 ID:M7y8BkH4.net
>>179
MKはその通り

181 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 14:35:21.45 ID:4i5HKipR.net
当たり前だ車産業は日本のもの
ニッポンチャチャチャ!
ニッポンチャチャチャ!
ニッポン!

182 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 15:32:26.63 ID:fALKacXY.net
大した距離乗らない地場の中小の商用車で電気代削減に使わないと普及しないよ

183 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:15:37.24 ID:cfBQTB3n.net
>>161
マークラインズの中国のデータは輸出分も含めているので使い物にならない
3月に中国国内で販売されたNEVは75.8万台、その内BEVが56.6万台、PHEVが31.7万台

一方日本で発売されたEVは1年間でたったの7.6万台
HVも世界レベルでは売れてないしどうするんだろう
https://cnevpost.com/2024/04/10/china-sells-883000-nevs-in-mar-2024-caam/

184 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:24:36.30 ID:RtwtT4yT.net
>>183
足し算できないの?

185 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 20:49:06.03 ID:cfBQTB3n.net
>>184
>その内BEVが56.6万台、PHEVが31.7万台
BEVとPHEVは輸出分も含んだ数字だったようだね
指摘ありがとう

186 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 21:05:21.15 ID:ihopNZKB.net
>>185
それは逆にいうと輸入車を含んでないんじゃね?
輸入車を含む中国国内販売台数はいくつだ

187 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 21:10:11.57 ID:cfBQTB3n.net
>>186
そのサイトに載ってるのは中国国内生産車に限ってるから輸入車は不明
別の統計にはあると思うんだけどどこか知ってる?

188 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 21:44:42.12 ID:ihopNZKB.net
>>187
よく考えたらほぼ全部合弁の中国生産で、純輸入車って超高級車とかだけなのかもしれんな

189 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/05(日) 23:49:14.07 ID:8pl1lfBf.net
火力電力メインでEV乗って意味あんの?

190 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 00:49:24.22 ID:JEguA2bQ.net
車体が重いから安い軽自動車を事故った時に吹っ飛ばす事ができる

191 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 04:03:54.17 ID:Fm78imCS.net
>>162
既に一部の自動車はそうなってしまったけど社外は静音、車内は好みで爆音も普通になるのかも

192 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 10:38:24.28 ID:ypcigutL.net
グレタが↓

193 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 12:19:14.36 ID:TawHnjb9.net


194 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 14:25:09.71 ID:QrzUovrM.net
中国のEVの新車シェアが50%超えた
中国市場は3000万台市場なので1500万台がEV

195 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 14:44:01.11 ID:JEguA2bQ.net
EVは1年で中国だけでしか売れないガラパゴス技術になってしまったか

196 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 14:46:58.38 ID:kkNgj7Vq.net
EV車よく爆発すんなー
気をつけろよ
中国産さん

197 :顔デカ車:2024/05/06(月) 14:49:03.90 ID:v2BGKoze.net
買うなら10年後以降かな

198 ::2024/05/06(月) 15:29:47.40 ID:voF/Rl6N.net
>>3
回中国去

199 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/06(月) 16:57:12.82 ID:NsJX6rCJ.net
お前らって、少しでも現状が変わることに異常に抵抗するよな
現状維持が素晴らしいとでも思っているのか?
バカじゃねえのか

200 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 17:25:52.93 ID:hCn2cNzJ.net
突然どうした?

201 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 17:27:38.62 ID:zhZugzEL.net
EVには何ひとつ技術的ブレークスルーも価格破壊も起きてないんだから
そりゃそうだろとしか言いようが無いわ

202 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 19:49:01.33 ID:F59fRiG0.net
EV推ししてた奴ら買えよ、不実な

203 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 19:49:51.68 ID:F59fRiG0.net
>>199
ならば買えよ

204 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 19:52:47.42 ID:/w+lXJ1s.net
>>35

205 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 20:33:00.83 ID:A6/uDhc/.net
>>201
中国のEVは欧米より5年ぐらい進んでいるのでガソリン車と価格で勝負できている
欧米のメーカーは来年ぐらいから次世代モデルが出てきて
効率、航続距離、価格などでこれまでよりワンステップ進化する

206 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 22:08:44.64 ID:JhIN5Enq.net
ガソリン車より安くなるはずが高くて性能も悪けりゃ誰も買わんわな

207 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 22:18:11.46 ID:Kilju5co.net
>>206
一般の最多販売価格帯でコスパがガソリン車を上回るのは2020年代後半でありほぼ確実視されてる
現在でも高級車価格帯ではコスパはBEVが上回ってる

208 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 22:40:12.67 ID:R2+RsAqk.net
>>205
ひどいッ!
そうすると、自動運転はヤラセ動画で航続距離は不正だらけ、業界初のクレーム隠蔽チームを組織し、違法行為は従業員により麻薬パーティまでマスコミにバラされ、米司法省には召喚状、米連邦高裁には懲罰的賠償金を喰らい、まったくEVが売れなくなって値下げ値下げの繰り返しの薄利多売のジリ貧路線しか取れなくなり、自慢の営業利益は四年連続販売台数世界一のトヨタにボッコボコに負け、昭和の残渣とか老害イーロン・マスク率いるテスラはもうBYDの孫請けしか生き残る道は無いと言う訳ね、かわいそうッ!!(>_<)

209 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 22:54:54.77 ID:lYCr3sIl.net
>>207
そのコスパが良くなるまで俺はガソリン燃やして走るわ。
あとどんなにコスパよくても出先で充電待ってられんから買い替えても1台だけだな

210 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 22:56:19.67 ID:KaF5Aa6X.net
補助金無しでもいいからローン組んでも欲しいと思える車がでたら俺は買うよ
ローンの審査通ったらばだけど

211 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 23:34:08.61 ID:269e30l+.net
BYD1台
このあいだみた
某自動車下請けメーカーで
マル秘

212 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 23:35:41.86 ID:hCn2cNzJ.net
>>207
四駆で、真冬に一回の充電で400キロ走れる車が200万で買えるようになる?

213 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/06(月) 23:58:31.01 ID:M7SAVdaH.net
高級車価格帯なんてコスパで選ぶとは思えんが
コスパ最悪のほぼ二人しか乗れないポルシェとか売れたりするくらいだし
低価格帯のがコスパ重視になるでしょ、軽なのにこんなに車内が広いとか、そんなウリばかり売れるし

214 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 02:49:59.99 ID:qOWaT6fi.net
>>207
君の言ってるコスパのパフォーマンスって何?

215 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 04:12:15.53 ID:Ib4Q6vuP.net
>>207
え?あと5年かかってもコスパは良かろうが販売価格の絶対値はガソリン車を下回れないの?
全然ダメじゃん

216 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 07:53:09.73 ID:78taZwqK.net
>>205
誤)中国のEVは欧米より5年ぐらい進んでいるのでガソリン車と価格で勝負できている
正) 中国のEVはキンペイと愉快な仲間たちがドバドバ支援してるのでガソリン車と価格で勝負できている

217 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 08:25:56.63 ID:5/EHdOcl.net
>>213
シャオミのポルシェパクりが信じられないほど売れてるぞ

218 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 08:37:34.38 ID:iLoPtcQO.net
>>217
それは高級車なのか?

219 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 09:00:47.27 ID:AW9Q/vSh.net
ヤマトなんて数か月でEV使うのやめてたよ
荷室が狭くて何往復もしないと捌けなかったからね

220 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 09:55:08.53 ID:wLD1GN2X.net
自動車のユーザが払うコストにはリスクも含むが、中国の場合は人命が0円計算なのでどうやってもコスパ最強になる

221 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 10:21:24.49 ID:byuh1joH.net
>>207
EVって 冬寒く無いかい?
冬にはガンガン温めて欲しいなぁ

222 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 12:13:59.08 ID:B50qGohM.net
オウムのパソコンと同じやんw

223 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 13:02:09.69 ID:wbWnaMM+.net
>>23 >>118
HVが徐々に進化してBEVになるという考えには同意できない
バッテリー容量を増やしても、燃費が改善する可能性があるくらいでメリットがなく、バッテリーを増やす方向に働く理由がない

224 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 14:28:49.15 ID:P3Kp9SmW.net
ハイブリッド車で使う燃料を変えていくのが1番エコだしメリットも大きいのに、なんでそっち方面の動きは遅いの?

225 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 15:58:05.54 ID:iLoPtcQO.net
ガソリンが一番使いやすいからでは?

226 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 16:41:25.70 ID:B50qGohM.net
>>224
お前の言うエコって何だよw

227 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 17:31:30.59 ID:dqAJjgeD.net
>>226
は?
質問そこ?

228 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 17:47:12.53 ID:B50qGohM.net
>>227
そのフワッとした概念でモノ言うのか
いいからお前の言うエコとは何か言ってみろ

229 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 17:56:54.72 ID:dqAJjgeD.net
>>228
偉そうだから嫌だ笑

230 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 18:44:25.96 ID:B50qGohM.net
>>229
エコを旗印にする奴は揃ってお前みたいな
フニャチン野郎なんだよ

231 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 19:57:44.11 ID:dqAJjgeD.net
ところでオウムのパソコンって何?

232 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 22:37:15.31 ID:5/EHdOcl.net
>>218
SU7で調べてな
なんでも人任せにするなよ

233 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 23:02:13.62 ID:8+NeDH1m.net
>>232
安い車みたいだね

234 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 23:02:33.98 ID:AIOWbOjQ.net
SU7で調べたら試乗車で事故続出とかサーキットでクラッシュとか

235 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 23:26:05.37 ID:tyVaMUNB.net
世界はEVに夢を見過ぎた
EVは一つの選択肢に過ぎない

236 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 23:39:10.37 ID:XOQs1UST.net
1.6%ってことは、普通のバカでも買わない、救いようのないバカしか買わないってことだw
日産のサクラなら奥さんの買い物用とか、近場うろちょろする用でアリかもしれんけどね。

237 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/07(火) 23:41:45.72 ID:aRh6953R.net
 
「『EVシフト』というバスに乗り遅れるな!」(笑)

238 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 12:29:41.45 ID:w8wXsFEg.net
PHEVでいいじゃん
ガソリン買う頻度かかなり減ったぞわ、環境に貢献できてるぞ

239 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 12:35:52.17 ID:aaYRp9pT.net
発達障害の5chはカタログ燃費の悪いPHEVを嫌ってんだぞ

240 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 14:20:15.83 ID:iSNuakZr.net
>>237
八王子の方のバスがBYD製になったがどうなることやら

241 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 14:59:01.19 ID:aaYRp9pT.net
値段倍・耐久半分 つまりコスト4倍だからね

242 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/08(水) 18:07:44.44 ID:DDdm17VL.net
こんだけ新しもの好きな日本人がEVに食指を伸ばさないとこ見ると
EVは絵に描いた餅なんだろうねw

243 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 07:40:00.27 ID:KOTIh/v1.net
EVバスってディーゼルに比べてどれだけ寿命短いのだろう?
安いって手を出して数年で使い物にならない、とかないだろうね。初期のリーフタクシーみたいに。

244 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 08:16:28.65 ID:r/TR/PWP.net
順調にEVにShiftしてるな

245 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/09(木) 21:44:40.83 ID:u2I4TGET.net
でもお前絶対EV買わないマンじゃん?

246 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/10(金) 06:41:27.17 ID:+He4QFrB.net
ホンダの軽が出るとシェアは増える

ドイツはミドルクラスまでEV出して失敗
ゴルフだって小型じゃ無い

日本みたいに軽や日野の配送車からコツコツやるのが正解

247 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/10(金) 19:30:35.76 ID:aMKwcFMN.net
消防車、救急車や戦車みたいのがEVになったら俺も買うわ

248 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 23:21:19.62 ID:2dlu06DZ.net
>>235
クリーンディーゼルでまとわりついた負のイメージを払拭したかったドイツの政治的工作、情報操作の結果のEV詐欺だよ
結果として、EVで大騒ぎしたことでクリーンディーゼルの引き起こした大気汚染に対する批判や訴訟も大方回避出来たし、さすがナチの手口

コロナもまた同じ手口だったでしょ

249 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 23:23:24.89 ID:W64li/d3.net
これからは水素エンジンの時代

250 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 23:29:32.89 ID:EgzpWDaO.net
>>248
> >>235
> クリーンディーゼルでまとわりついた負のイメージを払拭したかったドイツの政治的工作、
というかなんでドイツごとき程度の話が米や日本まで影響するのやらw
あほかよ

> コロナもまた同じ手口だったでしょ
その発言はキチガイの証明でしかないぞw

251 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/12(日) 23:30:35.92 ID:9XZjkYRD.net
EVをメインとするにはまだ性能が足りない

252 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 01:46:05.44 ID:DG9FoThy.net
EVの時代は絶対に来ない。

253 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 20:21:16.39 ID:B16reag0.net
>>250
そこにチャンコロとチョンがくっついた結果、我が日本メディアも狂った

254 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/14(火) 17:13:35.84 ID:bSeV6G/5.net
>>253
> そこにチャンコロとチョンがくっついた結果、我が日本メディアも狂った
関係ないし、いつからドイツからその連中になったんだ?ドイツはどこへ行った?
そいつらがいなくてもやったに決まってるが
大体米国はどうなんだ、言ってみろや?むしろ米国がやったからやった、という方が
マシだろうよ、ほんと頭がおかしいキチガイには参るわ

255 :名刺は切らしておりまして:2024/05/15(水) 23:54:50.28 ID:VuKHU3gZ.net
>>250
コロナバラまいてワクチンで大儲け、市場暴落に乗じてドイツ銀行大復活
武漢封鎖から一月も掛からずにワクチン完成させてたとか、誰が犯人かバレバレじゃん

コロナでコロナガーワクチンガー大騒ぎしてた日米のメディア人見てたらナチの工作の浸透度合いも量れるというもんだ
トランプって完全なバカだろw
誰によって自分が追い落とされたのか、今でも分かってないんじゃね?
その点ではマブダチと信じてたドイツにウイルスの発布地点にされた中国は今でもドイツ信者続けてんだから、トランプと中国人って知能レベルでは猿と犬レベルのドングリの背比べだよなwwww

256 :名刺は切らしておりまして:2024/05/16(木) 08:56:13.39 ID:Blx0xFeR.net
>>14
ビジネスホテルの部屋ごと運ぶような形になって欲しい

257 :名刺は切らしておりまして:2024/05/16(木) 10:50:47.31 ID:UsLnD3Js.net
日本メーカーがまともなEVを販売していないから当然の数字

258 :名刺は切らしておりまして:2024/05/17(金) 20:36:55.42 ID:oxflj8oO.net
EVガイジどこ逃げたん?

259 :名刺は切らしておりまして:2024/05/18(土) 02:45:16.87 ID:qY1IP3UK.net
流行ったけど消えたもの
VHSビデオ
飛び出す立体テレビ
アイドリングストップ
EV

260 :名刺は切らしておりまして:2024/05/18(土) 07:19:19.29 ID:tR3T3xyX.net
>>14
同感だが、これが正しい、という正解が明確にはない運転を機械に任せるのは無理があるよ
真っ当な判断が出来るAIなら運転を拒否するだろう(多分それが正解)

261 :名刺は切らしておりまして:2024/05/19(日) 11:08:15.55 ID:M6jCxz2l.net
>>255
> コロナバラまいてワクチンで大儲け、市場暴落に乗じてドイツ銀行大復活
嘘くさい上に一番ワクチンで儲けてるはずの米国は関係ないのかねw

> 武漢封鎖から一月も掛からずにワクチン完成させてたとか、誰が犯人かバレバレじゃん
はあ、ワクチンは米英のが早かったんだが。そもそもそれは西側の技術やワクチンが優れてる場合には
全て西側が悪いということにしかならんわけで、アホすぎる
そもそも、なんでEVの話にコロナが出てきてそんな珍妙な理屈が出るんだ、キチガイの
頭の中は理解不能ですわw

> コロナでコロナガーワクチンガー大騒ぎしてた日米のメディア人見てたらナチの工作の浸透度合いも量れるというもんだ
狂人だよお前は

262 :名刺は切らしておりまして:2024/05/20(月) 23:04:06.88 ID:0ssZqz7x.net
状況証拠的にはコロナの黒幕がドイツであることは明白だよ

2009年のユーロ危機直後に新型インフル散布、日本がスイス(ドイツ)の製薬に一兆円、プラス無制限のユーロ支援を約束して割とすぐに収束はしたが
2018年の夏には2009のユーロ危機で無かったことにした不良債権問題が実体経済に表面化
ドイツ銀行危機=ユーロ崩壊が囁かれる中、新型コロナウイルスが準備されたのだろう
2019年秋、中国武漢への散布
2020年1月武漢封鎖が世界に発表(その二日後にはスイスの大手製薬が当時ウイルスの実体も不明な上、有効性も確かではなかったPCR検査キットの中国への無償提供を申し出る
なんでそんなものを数百万数千万のオーダーで用意してあったのか)
2020年2月中にはドイツの弱小製薬会社ビオンテックがコロナワクチン完成(ダイヤモンドプリンセス号問題があった日本の研究機関でさえ、4月になってもウイルスの検体が手には入らないと言っていた時期に、どうやってこの弱小製薬会社はウイルスを手に入れていたのか)

2020年4月にビオンテックとファイザーの提携(ファイザーからするとビオンテックがワクチンを完成させていたことに確度の高い確信を抱いていたと推定される)

2020年夏の東京五輪が延期に追い込まれる
2020年11月のアメリカ大統領選、不自然な投票操作の後バイデン勝利が確定した翌日にワクチン完成が公表される(半年以上前の4月に米企業ファイザーはワクチンの完成を知っていたのだろうに、トランプはなぜ知らされていなかったのか)

2020年夏のトーキョー
2022年冬のペキン
二つのアジアのオリンピック潰せて、如何にも黄禍論発祥の国、ナチの本家本元らしい

2021年ドイツ与党の総裁選挙でメルケル敗北も首相続投
2022年ドイツ下院(日本の衆院に当たる)で与党敗北もメルケル首相続投
日本で例えるなら、自民党の総裁選挙でも負け、衆院選挙でも負けながら総理を続投するようなもの
これ、将来的にコロナの犯行が発覚したときに全てメルケルに押し付けてドイツは被害者装うためか?
80年ほど前にも同じ手口で全てはちょび髭伍長のせい、ドイツ国民は被害者って光景を見たような・・・

プーチン曰わく、確たる証拠はないがその犯罪によって最も得をした者が犯人の可能性が最も高いと

2009年新型インフル、2019年新型コロナと、ユーロが崩壊危機に瀕すると登場する新型ウイルスは偶然かね?
犯罪には手口というものがある
どうして同じような局面で、同じような手口の犯行が繰り返されるのか

263 :名刺は切らしておりまして:2024/05/20(月) 23:04:19.09 ID:0ssZqz7x.net
そしてこのコロナ、ドイツが政府ぐるみ、いや政府主導で行ったクリーンディーゼル詐欺とまるきり同じ手口で行われた犯行だということが見えてくるだろう
クリーンディーゼル詐欺においては自動車評論家を買収し、日本のハイブリッド技術を徹底的にこき下ろし、詐欺でしかなかったクリーンディーゼルというゴミを盛んにヨイショさせ
詐欺が発覚する可能性が高い日本の車検制度を止めさせ、無理やりクリーンディーゼルを日本市場にねじ込もうと画策する
コロナにおいては、モーニングショーに出てきた岡田某という何の専門家か分からない輩に盛んにワクチンを国費購入させるように喧伝させる
完全にかつてのナチスの手口ではないかね?

ここまで明らかであるにも関わらず、アメリカや中国にその責任を押し付けようとまでしている
アメリカと貿易紛争真っ只中の中国がどうして自国にコロナウイルスを散布せにゃならんのだね
アメリカなどは、このコロナによって経済運営も非常に上手く回していたトランプ落選の憂き目まで受けている
アメリカ犯行説も中国犯行説も有り得ない無理筋なんだよ

ドナルド・トランプという男はドイツにとっては非常に厄介な目の上のタンコブであったであろうことは想像に難くない
トランプを落選させ、ニューヨークにドイツ銀行センターを開設して勝利宣言か
見事だったよ

それで・・・

264 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 17:55:19.12 ID:BibAf52l.net
>>261
反論は論理的にやれや
人格批判に走った時点で議論には負けてるってこった

265 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 18:27:46.04 ID:bwEvhPOD.net
>>264
横からだが十分論理的だと思うがな
それよりあんた、反論できないからって論点ずらしは頂けないな

266 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 21:10:33.38 ID:5x1KHDjL.net
>>264
> 反論は論理的にやれや
十分論理的ですが?どこがそうじゃないのか言って貰いましょうか、論理的にねw
何も反論できず、中身はいっさいなく、論理的、というだけで論理的になるわけじゃあ無いんですが?

> 人格批判に走った時点で議論には負けてるってこった
関係ないね、頭がおかしいのは事実だろう?
それに、それだけならそうかもしれんが、そうじゃないんでねw

ちゃあんと論理的にも言っている。一番儲けてる米国はどうした?
ワクチンを最初に作ったのは英米ですが?なんでドイツだけ出てくるわけ?
しかもEVの話にコロナとかワクチンとかキチガイ並の意味不明の理屈だわな、なぜそれらに答えない?

あんた、中身はいっさいなく、口だけで勝ったとか論理的とか言ってみても意味は全く無いんですが?
そんな事は反論できない正論でも言えるし、中身を理解しなくても、幼児でも言えるわな

267 :名刺は切らしておりまして:2024/05/22(水) 17:44:26.61 ID:SRymey/w.net
EVの時代は絶対に来ない。

268 :名刺は切らしておりまして:2024/05/24(金) 22:14:26.91 ID:bXFQIaFu.net
宅配車の次期“主力”か 日野の小型EVトラック「ウォークスルー仕様」に注目! デメリットも使い方次第?
https://trafficnews.jp/post/132832
ラストワンマイルで使うには最適か

実際、「デュトロ Z EV」のウォークスルーバン型については、宅配・運送事業大手のヤマト運輸株式会社が
2022年から導入を進めており、最終的には500台もの車両が首都圏を中心に順次、導入されるそうです。
ヤマト運輸のウォークスルーバンといえば、背の高いトヨタの「クイックデリバリー」がありましたが、
すでに廃版となっています。それに代わる電動のウォークスルーバンは、今後数年のうちに、
よく見かける車両のひとつになっているかもしれません

269 :名刺は切らしておりまして:2024/05/24(金) 23:14:47.69 ID:+XGbdxC7.net
EV失速してるな

270 :名刺は切らしておりまして:2024/05/25(土) 01:59:59.59 ID:C+3twHXP.net
フォークリフトみたいな狭い範囲だけの乗り物でしか使えない
郵便新聞配達も微妙。
静かなことが歩行者自転車との事故を
誘発する可能性が高い。
構内限定のリフトですら衝突事故対応で
キンコンチャイムが義務化されたのに。

271 :名刺は切らしておりまして:2024/05/25(土) 07:23:00.87 ID:MN1EQjvt.net
佐川もEV導入するしサクラなどでもわかるように一般車両でも価格がやすければ
昨今のガソリン高騰もあって、燃費が倍以上良いから需要は大きいのよね
価格がガソリン車並になれば、特に軽やコンパクトカーを中心にEVのが主流になる可能性は高い

272 :名刺は切らしておりまして:2024/05/25(土) 18:45:09.58 ID:Cvs8Dl07.net
EVの中古はバッテリーの劣化が心配……は10年前の情報を元にした論調! いまやバッテリーの劣化対策も進んでいた!!(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/76c75e5ef82981079860884977a48cca0e9d53ef

273 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 18:16:05.49 ID:GpnZ4VI4.net
>>271
安くて性能が良ければ売れるって当たり前やろ
それが現状全然出来ていなくて見通しもないわけやが

274 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 18:23:56.86 ID:jfBeG8ns.net
>>268
ラスト1.6km?
BEVならそんなもんよね

275 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 18:33:46.20 ID:lYhbV7Ko.net
>>273
> 安くて性能が良ければ売れるって当たり前やろ
ほう、なら安くなるならEVは成功するって認めるわけねw
お前らは値段に関係なく売れないとしか言わないと思ってたよw

> それが現状全然出来ていなくて見通しもないわけやが
いや見込みはありますけど?
そもそも安くならないワケがないんですが
それに実際に過去に比べて安くなってるわけでね、サクラもそれが出来たから売れたわけで
そんなことも知らんとかw

276 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 18:35:25.71 ID:lYhbV7Ko.net
>>274
何を勘違いしてるのか知らんが、この手の商業用ならEVのがガソリン車より
優れてると証明されたわけですよwそれも現状ですらね
安くなるならガソリン車などこの手の車に使われる事は将来なくなるだろう

277 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 18:49:17.70 ID:8QB69GjD.net
なら今がチャンスだな
サクラ買おうかな

278 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 19:32:55.97 ID:4lYfYNYa.net
自演ワラワラ

279 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 19:50:37.02 ID:lYhbV7Ko.net
おい、言っとくが277は俺じゃねえぞ。俺は自演とか面倒な事はしないし
そもそもこんな下らん事でわざわざ自演とかするかよ、アホ

ホンダ「EVシフトは着実に進んでいく」推進方針変わらず 40年で販売比率100%達成目指す
EV が最も有効なソリューションであると確信
trafficnews.jp/post/132737
>ホンダは2024年5月16日、「2024ビジネスアップデート」の説明会で、EV・FCEV
>の販売比率を100%とする目標に変化がないことを発表しました。

280 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 19:54:32.91 ID:kNiS/J3v.net
>>265
人格批判しとらんクズのどこが論理的なの?

論理的に>>262-263で時系列並べられてグゥの音も出せないじゃん、お前
何が横からだよw

281 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 20:00:07.51 ID:lYhbV7Ko.net
>>280
> 論理的に>>262-263で時系列並べられてグゥの音も出せないじゃん、お前
ぐうの音も出ないのは266から逃げてるあんたでは?w

282 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 20:03:02.43 ID:kNiS/J3v.net
>>266
2020年1月23日が武官封鎖
その二日後にはスイスの製薬会社が、当時どんなウイルスかも分かってない状況で、有効かどうかも分からないPCR検査キットの提供を中国に申し出ている(まるでウイルスの正体を知っていたかのように)

そして2020年2月中にはドイツビオンテックがワクチンを完成させており、4月には米ファイザーと提携、という流れだ

オミクロンには二年も掛かったのに、なんで初期型にはひと月も掛からずにワクチンを完成させていたのだね?

あらかじめどういうウイルスか知っており、検査キットやワクチンを用意してあった、と考えれば全ての辻褄があう
これは、ドイツ銀行破綻回避のための新型ウイルス散布ではないのかね?

アメリカがロシアウクライナ戦争のドサクサにノルドストリームⅡを爆破したときに、ドイツが不自然なだんまりを決め込んだ、決め込むしかなかったのも、そういうことだろ?

コロナの手口に関しては、2009年のユーロ危機時のユーロ崩壊阻止のための新型インフル散布とまるっきり同様の手口であったために、犯人がバレバレという単純な話に思えるがね

なぜ、明らかにドイツの犯行であることが斯様に明らかでも、そこまでドイツの犯行を弁護したいのだ?
ドイツからカネ貰ってクリーンディーゼルを持ち上げていた自動車評論家よろしく、キミもドイツに雇われた工作員かな?

283 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 20:04:41.39 ID:kNiS/J3v.net
>>281
面白いな
過疎スレなのに監視してんのかw

なるほど
ドイツの犯行であると益々確信をさせられたよ
ご苦労さん

284 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 20:07:35.22 ID:lYhbV7Ko.net
>>282
で、そのEVと全く関係ない脈絡の話に何の意味が?
それってお前がキチガイである証明にしかならんが?

大体、一番儲けてる米国はどうした?
ワクチンを最初に作ったのは英米ですが?なんでドイツだけ出てくるわけ?
しかもEVの話にコロナとかワクチンとかキチガイ並の意味不明の理屈だわな、なぜそれらに答えない?

あんた、中身はいっさいなく、口だけで勝ったとか論理的とか言ってみても意味は全く無いんですが?
そんな事は反論できない正論でも言えるし、中身を理解しなくても、幼児でも言えるわな

285 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 20:11:05.22 ID:lYhbV7Ko.net
>>283
> 面白いな
> 過疎スレなのに監視してんのかw
別に関しなどしてないなあ?すぐ上でレスしてるわけでね。今までだって何日も放置する事あったろ?
むしろお前のが、俺がレスした直後にそういうレスをしてくる時点で監視してるようにしか見えんがな

> ドイツの犯行であると益々確信をさせられたよ
266から逃げてる時点で全然関係ないことを確信するわなw

> ご苦労さん
で、米国は?逃げてる時点で誰もがお前がデタラメ言ってるキチガイだと確信するだろうよw

286 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 20:12:22.16 ID:IChbHyYR.net
シリーズ式ハイブリッド車が最強
低回転から溢れるまるで大排気量車のトルク
抜群の燃費性能

287 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 20:48:32.02 ID:rcgxrpnm.net
>>262-263
ほんと確かにそうかも
しかもドイツは日本のGDPを追い越して3位になってもいる!
一時的なら為替の問題と言えるけど今年以降もちゃっかり3位に居続けたらまさにそれ
でもドイツって諜報とかもたいしたことないような気がするけどあなどれないのか
ドイツ銀行もしれ〜っと生き残ってるし

288 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 20:51:19.91 ID:rcgxrpnm.net
あと電気自動車のネガキャンもシナチョンの工作員の可能性大だね
上海モーターショー見れば分かるようにEVが圧倒的だった
近未来的なデザインだしそのカーデザインは欧米人がやってるんだし
シナの高層ビル群も欧米デザイナーの作品だし

電気自動車へのネガキャンをやって日本に電気自動車の開発からなにから
やらせないように遅らせてるとしか思えない
スマホもそうだった
2chでスマホなんか絶対流行らないってみんな言ってたしそれがどうよ
日本のスマホブランドなんかないよ
EVもその可能性大だね

289 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 20:52:50.87 ID:4lYfYNYa.net
EVガイジ、呼ぶとすぐ来るの草

290 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 21:00:08.52 ID:lYhbV7Ko.net
>>287
> >>262-263
> ほんと確かにそうかも
あからさまな自作自演過ぎて笑うw
何が確かにそうかも、だよw

大体、一番儲けてる米国はどうした?
ワクチンを最初に作ったのは英米ですが?なんでドイツだけ出てくるわけ?
しかもEVの話にコロナとかワクチンとかキチガイ並の意味不明の理屈だわな、なぜそれらに答えない?

>>289
そいつはキチガイだから仕方がありませんなw
あと呼ぶと出てくるのは君の方もそうじゃね?
278とか勘違いしてすぐ出てくるとか、必死すぎて笑うわなw

291 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 21:26:14.00 ID:lYhbV7Ko.net
さてこれも流れたからはっとくか。都合が悪いようだからな

ホンダ「EVシフトは着実に進んでいく」推進方針変わらず 40年で販売比率100%達成目指す
trafficnews.jp/post/132737

>EV が最も有効なソリューションであると確信

292 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 21:32:13.91 ID:xDewh1Im.net
ただでさえ電気代が値上げだって言ってんのに何の給電装置も車載してないスマホにタイヤつけただけの何の新技術もない出来の悪いゴミみたいに原始的な電動自動車なんか日本人が買うわけねーだろw
こんなクソゴミじゃリセール時に値段つくどころか、捨てるのに大金取られそう
10年落ちのTOYOTAの中古車買う方が百倍マシ

自動車分野の技術革新は日進月歩、各社が凌ぎを削って新技術を開発してる
EVに興味があっても数年待って新技術をいくつも搭載した画期的な次世代EVが発売されたり、全国の充電設備が整備されるなりして実用に値する乗り物になってから検討すれば良い

293 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 21:44:33.77 ID:xDewh1Im.net
2030年、2035年までに良いのが出るだろ
出せなきゃそれまでの話
一般消費者が焦って欠陥だらけの旧式の危険な爆弾車を掴まされて後悔する必要など何もない
そりゃメーカーは金儲けしたいから買え買え言うけどそんなこたあ知ったこっちゃない

294 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 21:52:51.35 ID:lYhbV7Ko.net
>日本人が買うわけねーだろw
サクラバカ売れしてるじゃんw
ホンダもその通りとばかりにEV推進してるわけで、お前は現実見れないのかねw

295 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 21:53:29.51 ID:1+hY7p0t.net
>テスラ 突然の充電器部門閉鎖 自動車業界に動揺

こういうことをアメリカIT企業はやりすぎなんだよな
アフターケアどうするつもりなのかと

つーか、テスラ式充電方式を採用した日本オワッタんじゃね?

296 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 21:55:48.69 ID:lYhbV7Ko.net
>>292
> こんなクソゴミじゃリセール時に値段つくどころか、捨てるのに大金取られそう

EVの中古はバッテリーの劣化が心配……は10年前の情報を元にした論調!
いまやバッテリーの劣化対策も進んでいた!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/76c75e5ef82981079860884977a48cca0e9d53ef

日産自動車のEV開発者によれば、200Vでの普通充電を主体に使っていれば、
日々100%充電をしても劣化はあまり心配しなくていいと教えてくれた

297 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 22:16:10.50 ID:LN+lGou8.net
電気自動車は中古の下取りが壊滅的なので買ったら地獄だよね

298 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 23:00:15.66 ID:rcgxrpnm.net
>>290
ドイツが日本を抜いてGDP3位になってるのが証拠
ドイツ銀行も潰れてないしw

299 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 23:11:01.94 ID:rcgxrpnm.net
上海モーターショーの盛況ぶりを見れば分かるようにEVはこれからの時代の柱
EV否定してるアホは日本のEV技術を発展させない足引っ張ってるシナチョン工作員確定!
スマホの時と同じやり方!

300 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 23:11:44.09 ID:lYhbV7Ko.net
>>298
> ドイツが日本を抜いてGDP3位になってるのが証拠
全然証拠になりませんが、自演したりキチガイの言うことは意味不明だなあw

> ドイツ銀行も潰れてないしw
別に他の国だって潰れてませんよw
そもそもそれがEVやワクチンと何の関係が?
大体、一番儲けてる米国はどうした?
ワクチンを最初に作ったのは英米ですが?なんでドイツだけ出てくるわけ?
しかもEVの話にコロナとかワクチンとかキチガイ並の意味不明の理屈だわな、なぜそれらに答えない?
それから逃げてる限り、キチガイの戯言ですがw

301 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 14:56:29.76 ID:JLitGy+n.net
>>296
アホかお前
急速充電を使うなと言う事は、EVで遠出するなと言ってるのと同じだ
何しろ例えばリーフで普通充電だと満充電に16時間もかかるから近場をうろうろする
以外に使い物にならないってことだ

302 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:42:46.82 ID:wg+eKrWh.net
最近計算してみたけど、年間走行距離4000kmの我が家ではCO2削減できるまでに27年かかることが分かりましてん
一台の車27年乗ってそっからやっとCO2減り始める
ムリムリです

303 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:42:52.53 ID:cJTrjkhg.net
>>212
軽以外の4躯で200万切るような車がどこにあるんだよ

304 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:55:22.43 ID:cJTrjkhg.net
>>213
むしろ容量はガソリン車よりEVの方が得意技だよ
大出力なのに容量が大きいなんてEVにしかできないよ

305 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:56:18.42 ID:cJTrjkhg.net
>>218
ガソリン車なら6000 CCは7000 CCクラスのEVが普通に売られてるからね

306 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 16:02:44.39 ID:cJTrjkhg.net
>>300
一番最初に接種が始まったのはファイザーで製造はしてるけど創ったのはドイツビヨンテックだよ

307 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 22:28:35.88 ID:0ctAPmtR.net
ホンダが中国でEV3車種発表した後に、
中国で希望退職募集して人員削減してたのは笑ったな

308 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 22:31:39.02 ID:0ctAPmtR.net
原子力発電所何基も増設しなきゃEV普及は絶対無理なのにな
スマホじゃないんだよEVは

309 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 13:58:25.63 ID:sROssHtK.net
>>301

> 急速充電を使うなと言う事は、EVで遠出するなと言ってるのと同じだ
別にそれで良いわけですがw
劣化するぐらいならそれで良いって人は大量にいるだろうよ、
事実自宅充電で近場移動しかしない人が多いわけで、アホなの?

> アホかお前
自分の使い方以外認めない、知らない想像力もなく頭も悪い、お前がな

310 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 14:00:41.16 ID:sROssHtK.net
>>301
大体だ、それは記事の話であって俺に頭の悪い自分だけの感覚を押し付けるなよ
嫌なら乗らなきゃ良いし、劣化してもいいならどんどん急速充電すればいい、それだけのことだ
そもそも遠出を頻繁にするような人間は今はEVを買うべきでは人物なのに
それでも買おうとするとか、池沼にも程がある

311 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 14:02:30.44 ID:sROssHtK.net
>>306
笑ったw作ったのはファイザーだよw勝手に嘘でドイツの手柄にすんなw
大体一番儲けてるのはファイザーのアメリカだろうにアホすぎる
そしていつまでEVのスレで全く関係ないワクチンの話をするのやらな、キチガイ陰謀論者にはマイルわ

312 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 14:32:33.91 ID:qKGs1QMM.net
電池なくなったら走れないんだよね?どうするの?

313 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 14:35:17.64 ID:uwVMhm4a.net
>>308
原発は十万年保管する廃棄物処理場が決まってないし稼働中の事故も起きるから無理

314 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 14:43:19.15 ID:un/7BMYW.net
日本を潰そうと思って
EV車
勝手に潰れてる欧米
チュンコロなんて見ろよ
所詮チュンコロよ
日本が
本格的にやれば
EVでも日本車
もう目に見えてんだよ
なー
それは遥か昔から東大寺奈良の大仏見りゃー分かるだろ
釣鐘
チュンコロよ作ってみ

315 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 14:55:49.80 ID:HKX3Zxcj.net
なんかもうロバぐらいが人類にふさわしいような気がしてきた
サイエンスライター北村雄一氏の言う「草文明」ってやつだな

316 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 16:23:01.00 ID:qKGs1QMM.net
インドって牛が歩いてるよね、その糞を燃料にする車をスズキが作ったんだよね
ガソリンもOKだったかな?
これで街から糞がなくなるし車はガソリンを入れないでも走るし、誰も困らないよね?

317 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 21:22:18.17 ID:pGs1XC55.net
もうすぐevは150万以下の低品質のチープカー市場になるんやで
誰も儲からないレッドオーシャン市場

318 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 02:14:22.31 ID:4MkLvoMl.net
ホンダ大丈夫かな・・・
全振りしちゃったとか

319 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 03:51:37.43 ID:jtwR+4Ax.net
ホンダは基本二輪の会社
四輪などお遊びの趣味レベルだからそこを全振りしても問題ない

320 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 12:43:55.80 ID:++SITsoU.net
>>319
会社の業績完全無視か

321 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 13:24:25.43 ID:BqHlADqE.net
遠出したときに出先で充電スタンドを探し回るなんてイヤすぎるづら

322 :名刺は切らしておりまして:2024/06/01(土) 08:51:34.88 ID:7CUO8aXK.net
EVの時代は絶対に来ない。

323 :名刺は切らしておりまして:2024/06/01(土) 14:52:25.08 ID:TWzpAx9T.net
EVの時代は絶対に来る

324 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 18:02:37.48 ID:OaxvPe+Q.net
EVの時代が来て、安くてバッテリーが長持ちしてそこら中で急速充電出来てしかもバッテリーがあまり劣化しなくなったらBEV買う
で、いつ頃にそうなるの?

325 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 20:34:06.59 ID:N6iRWurS.net
最近しれっとEVの販売台数にPHEVも入ってんだよな
BYDとかむしろPHEVの方が多くなりつつある

326 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 20:37:51.63 ID:x5IGTB0R.net
>>325
昔はPHVだったのがPHEVになったよね

327 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 22:30:08.71 ID:TVPXb34B.net
EVガイジおいで~

328 ::2024/06/07(金) 03:09:51.95 ID:ohGdmV1M.net
買わない奴がやたら賞賛し推す(笑)それがEV
特にテスラ、BYD、Xiaomi、ヒョンデあたりがエアオーナー(笑)多い印象
自腹切って乗ってる本当のオーナーはデメリット分かってるから無理に他人には勧めない

329 :名刺は切らしておりまして:2024/06/07(金) 06:54:57.31 ID:Y9DVOyfn.net
>>328
そうでもない。
YouTube見てると、テスラオーナーのテスラ推しなんか涙もんだぞ。
オートパイロット(自動運転ではない)楽ちんとかいってるし、充電の大変さなんぞ気にしない。
恋は盲目状態。
オートパイロットは7割から8割問題ないが、残り2、3割が致命的に問題。事故に直結しかねない。だからNHTSAが追求してる。

330 :名刺は切らしておりまして:2024/06/07(金) 11:28:50.85 ID:fgJ6tRhD.net
パナがEV向けバッテリーを販路をアメリカのみから日本も対象にするよう路線変更

331 :名刺は切らしておりまして:2024/06/08(土) 18:57:48.91 ID:zhcDF693.net
日本はEV無理だろ。ただでさえ新車販売激減なのに、ろくに電気スタンド無いのに売るとかないわ。世界の潮流がEVとかいっても現実解として無理。

332 :名刺は切らしておりまして:2024/06/08(土) 19:23:19.57 ID:cotZHQNS.net
>>331
今は無理でもあと5年もすれば環境変わってくるだろ
自宅充電できないとメリットなし

333 :名刺は切らしておりまして:2024/06/08(土) 19:28:29.47 ID:0XpepllY.net
>>332
どう変わると思ってるんだい?

334 :名刺は切らしておりまして:2024/06/08(土) 20:02:19.13 ID:3vVW1vRS.net
だって、まだ実用レベルじゃないもん

335 :名刺は切らしておりまして:2024/06/08(土) 23:52:39.82 ID:RYIdZrmy.net
いや普通に実用で配送業で売れてるじゃん。超実用的ということだろ
それに一般家庭でも充電できればサクラのように普通に売れてる

336 :名刺は切らしておりまして:2024/06/08(土) 23:54:20.89 ID:iIrhH5AL.net
日本5月販売
・BYD 101台 28%減 (バス6台含)

・サクラ 1517台 45%減
・リーフ 278台 46%減
・アリア 147台 89%減

EV終了のお知らせ

337 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 02:31:07.91 ID:YW7zUACK.net
>>336

281:名刺は切らしておりまして:[sage]:2024/03/30(土) 23:47:54.08 ID:m1/0qX9C
>>279
だから補助金の関係で買い控えてるだけ
夏になったらまた増える。そしたらその月はアンチは書かない、そんだけ
それに今年から来年新型サクラやホンダから軽EVが出るからそしたらそういう事は
やり辛くなる。アンチがこんなデタラメ言って下げる事もできなくなる

338 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 03:08:21.08 ID:quuv71ed.net
中国EV「理想汽車」、24年1~3月期は失速 純利益は前期比で約9割減
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e2e30708d7a57779928d3a20de52d1062d7ec13

339 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 04:58:56.89 ID:YW7zUACK.net
>>338
中国新興EV「理想汽車」業績好調で"目指す先"

https://toyokeizai.net/articles/-/716573

340 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 07:05:19.66 ID:ITQm4/Q2.net
ホンダよりマトモなEV造れてる「理想汽車」すら失速だと
ホンダも先行き不安だな もはや中国市場でしか相手にされてないんだから

341 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 07:43:22.71 ID:DWGejmRk.net
アホしか買わんだろ

342 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 12:00:07.54 ID:HJ5ggBMN.net
推してるアホも買わんし

343 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 13:42:29.71 ID:Gfr3D/uB.net
推してるとか見当違いだし、使ってる言葉からどんなやつ想像つくが
そんな個人レベルの嗜好の話してるのアンチだけだろ

344 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 13:45:22.08 ID:HJ5ggBMN.net
ぷっ

345 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 13:56:06.82 ID:9sGkvCam.net
少なくとも今のEVでは既存のガソリン車やハイブリッド車に利便性が劣る
消費者は生活を便利にするために車を買うんだから、これじゃ売れ行きが伸びないのは当たり前

346 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 14:16:04.62 ID:hVQbgCcG.net
>>336
サクラ・リーフは半減、アリアは9割減、どーすんのこれ?

347 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 19:54:39.84 ID:HJ5ggBMN.net
BYD の Seal

タイで電気自動車購入の悲劇~雨の中20分駐車でバッテリー壊れる、修理費470万円、30日間放置
https://www.thaich.net/news/20240608ra.htm
現在、問題の車はショールームに約30日間も放置されており、修理も進んでいないとのこと。保険から連絡や代替車の提供などのサービスは一切ないと嘆いています。

348 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 23:32:40.63 ID:dORe1MW/.net
>>346
補助金が切れたんだろ
大体、普通のガソリン車だって二年も経てば減るわな
半減ならむしろ多いぐらいだが、ならむしろ好調とすら言えるんだが
とにかくいちゃもんつけないと気がすまないんだろうねえw

349 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 23:48:36.05 ID:xbIxVzCh.net
>>348
むしろ令和6年度補助金始まったばかりで予算フルチャージの交付確実なんですがw

350 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 00:00:51.96 ID:q/Uu2PMK.net
笑ったw
始まったばかりですぐにそれが数字に出るわけないんだが池沼過ぎるw
例え倍売れてもそれが数字になるには数ヶ月はかかるに決まってるだろうが

351 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 00:03:16.60 ID:q/Uu2PMK.net
ほんと何でもイチャモンつけないと気がすまないんだな
安置の考え方だと初期のプリウスも全く売れないゴミ車だよwほんとアホすぎる
あと後半の方は文句はないわけね、ならむしろ好調なぐらいってのは認めるわけだ

352 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 02:26:10.26 ID:2333NCgK.net
EVというか新車販売自体が激減なんだよな。日本の衰退を肌で感じるわ。

353 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 08:42:25.87 ID:MNQMCNW9.net
補助金ジャブジャブなのに売れないサクラ、公金チューチューしても数字は正直だな販売半減

354 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 09:23:44.16 ID:q/Uu2PMK.net
しつこいなあ、補助金は無くなってるのに、じゃぶじゃぶとかどうして嘘ばかり言うのやら
それに、普通に2年たった車としては減ってない、むしろ好調なのにね
そこまでEVがバカ売れしてるのが嫌なのかw

355 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 10:47:32.28 ID:fnGcSIjg.net
国も自治体も令和6年度補助金申請受け付けてるけど?

356 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 10:56:02.67 ID:ZRzUgNKI.net
電欠になってからが面倒なんだよな
急速充電30分(制限)でも100キロ、足りなきゃまた探して30分
そんな旅楽しくないわ

357 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 11:04:48.32 ID:uOFVSG2/.net
JAFによると日本では1日あたり2-3件EVが電池切れ起こしてるとさ、ヤダねえ

電気自動車を運転中に電池切れとなるなどの「駆動用電池切れ」による救援は975件と全体の11.3%を占め
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240605/5000022249.html

358 ::2024/06/10(月) 11:08:01.84 ID:gIkJ8X8v.net
タダでさえ日常生活はストレス要因であふれてるのに
何が悲しくてクルマで更にストレスためなきゃいかんのかね>EV

359 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 12:25:10.70 ID:3gaqVi3z.net
EVガイジ、ついに言い訳に走り始めて草

360 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 15:57:43.10 ID:Jqsblh9/.net
>>355
> 国も自治体も令和6年度補助金申請受け付けてるけど?
それは現在の話だが?
で、それが受け付けてない時期の台数にどう影響するのか教えてもらいましょうかw
記録された過去の数字は変えようがないんですが、頭がおかしいんですかねw

361 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 15:59:57.15 ID:Jqsblh9/.net
>>359
アンチのEVガイジはキチガイしかおらんからねw
再開されたのは今なのに補助金ない時期の台数が増えると思ってるとか狂人しかおらんw

362 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 16:10:13.64 ID:hkMmjL9P.net
夏は、クソ暑い!
冬は、クソ寒い!
湿度が、最強!
年中エアコン、最強でフル回転の日本ではEVは無理!

363 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 16:15:46.84 ID:fnGcSIjg.net
>>360
ん? 知障か
国の令和6年度分申請受付は3月28日から、ただし登録から1ヶ月以内。自治体のは登録から1年以内に申請。買い控えの理由になんかならんわ

364 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 16:43:07.09 ID:fnGcSIjg.net
微笑ましい

テスラのEVは宇宙から在庫が見えるほど売れ残っている
https://gigazine.net/news/20240610-tesla-unsold-inventory-stockpiles/
テスラ車の在庫はアメリカだけでなくオーストラリアでも確認されており、シドニーを拠点とするテレビ局の7NEWSは「毎月約2000台のテスラ車がメルボルン港に到着するが、買い手がつかずテスラ車の墓場になっている」と報じています。

365 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 16:44:02.33 ID:neSox1oJ.net
馬鹿みたいに作って消費者置いてけばそうなるだろ

366 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 16:44:12.77 ID:YrySnqVb.net
ネトウヨはEVに親を殺されたのかな

367 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 16:46:53.42 ID:fLbkNjXe.net
>>364
テスラ在庫増殖中かよ、サクラも半減だしEV全滅コースだなワロスw

368 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 17:16:13.32 ID:ohXjfGD8.net
>>339
中国新興EV「理想汽車」に株主が集団訴訟の背景 達成不能な目標を開示し、株価下落で損害と主張
news.yahoo.co.jp/articles/2a5126de124b2ce07341957011e4ef6642b22aad?page=2

369 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 17:27:37.41 ID:MJjkk++i.net
テスラ5月中国販売前月比+77%だと
前年比では+30%

370 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 17:42:54.54 ID:Wq2KIMYl.net
こういう記事もあるよ

テスラの中国製EV販売、5月は前年比-6.6% 2カ月連続減 6/4
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7788b3ba298b22a898cfe068854b131f0376742e

[北京 4日 ロイター]中国乗用車協会(CPCA)が4日発表した5月の電気自動車(EV)販売データによると、米テスラの中国生産車の販売は前年同月比6.6%減の7万2573台だった。

2カ月連続の減少。4月は18%減、3月は0.2%増だった。

371 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 19:15:51.94 ID:fnGcSIjg.net
日本も乗り遅れるな~

トルコが中国製HVに40%追加関税、欧州委はEVで方針発表へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef4af1351a440ca64beb578a3957924e1d7f7369

372 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 19:25:17.52 ID:MJjkk++i.net
日本もそのうち中国製品に関税かけていくようになるだろうな、米国からの外圧で

373 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 19:47:33.34 ID:87gbhhm1.net
Chinaのダボつき叩き売りEVで発火祭りかな

374 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 19:58:24.45 ID:+IOyPByB.net
>>364
オーストラリアはテスラ上海製造分だろうな、これも輸出出荷カウントしたんかな?

375 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 20:19:40.39 ID:87gbhhm1.net
>>372
現状もきちんと検査できてない時点で
貿易も入国も許可してちゃダメだと思うけどな

376 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 21:43:10.05 ID:KbVaKP6U.net
ホンマに呼ぶとすぐ来るEVガイジ草

377 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 11:18:23.57 ID:6XH8tliJ.net
夏は、クソ暑い!
冬は、クソ寒い!
湿度が、最強!
年中エアコン、最強でフル回転の日本ではEVは無理!

378 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 15:58:31.11 ID:QiewRbiZ.net
EVは加速力くらいしか取り柄ないしな

379 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 16:12:06.96 ID:qqUwjNFt.net
https://i.imgur.com/xpuYHNk.jpg
締め切り間近です      

380 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 16:12:16.62 ID:pN1c13b6.net
EVのその無駄な加速力&重い車両がタイヤ摩耗させるし

381 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 16:56:07.82 ID:LMBwWCBp.net
>>379
これ本当に凄かった

382 ::2024/06/11(火) 19:11:01.99 ID:0nO5hM/y.net
>>378
静かすぎるのも周りにとってはかえって危ないからな
んでわざわざスピーカーから人工的な走行音とか出して走らせてるマヌケさ

383 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 19:46:41.69 ID:2LG3z6/L.net
今売ってる旧式の欠陥EVなんか買う奴は馬鹿か物好きだけ
もう少し待って新世代EVは出揃ってから考えるくらいで充分
みすみす出来損ないの売れ残りを掴まされて後悔する必要ない

384 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 00:19:17.41 ID:oUOBbz3u.net
>>383
数分で充電完了して1000km走れるくらいに劇的に電池の能力が向上しない限り新世代でもあかんぞ。

385 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 05:32:27.67 ID:JMiyjYZF.net
EVしかなければ仕方なくEV買うんだけどね、両方選べるなら多くの人はEVは選ばないね

386 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 09:50:00.64 ID:uijmDst2.net
>>379
試してみる価値があると思うな
 

387 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 03:05:58.76 ID:6vdCTUIW.net
米テスラ、欧州で中国製EV値上げへ EUの追加関税に対応
https://jp.reuters.com/economy/industry/3MET6KNVHNOWFOTZXF3WOLNZCU-2024-06-13/

388 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 03:10:16.91 ID:6vdCTUIW.net
今後日本政府はEUやアメリカの様に中国製EVへの関税を上げるだろうな間違いなく

389 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 13:43:04.05 ID:UM9HbIAD.net
日本では中華EV売れてないから関税上げる必要無し

390 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 19:27:42.42 ID:3ZLAWeAr.net
いや、駄目だ
支那畜鮮人共が散々書き込んでたろ
油断してスマホ、家電の二の舞いになるって
安けりゃアホが買っちまうから、きっちり関税掛けろ

391 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 23:31:09.63 ID:+Nebp6YS.net
明らかに、不便になるからな、金持ちしか買わんだろ

392 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 23:35:08.13 ID:+Nebp6YS.net
補助金とかもやめてほしい、税金が無駄

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200