2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【経済】利上げにビビる植田日銀では「円安地獄」は止まらない [田杉山脈★]

637 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 10:02:56.30 ID:++ldtw0T.net
日本は減税せずに増税したせいだな
さっさと減税してればこんな事にはならなかったのに
今からでも早く消費税廃止しないとどんどん悪くなる

638 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 13:20:04.40 ID:abr3gy3x.net
>>634
なんかわかってなさすぎwww
おまえ、通貨の流通量だけで円安になるとか思い込んでるでしょ?www
だからおまえの発言はいつも嘘ばっかりの発言になるんだぞ?

アメリカも大量に国債発行して大赤字だけど、めっちゃ好景気なんだけど?
日本の場合バランスシート上で見るとそれほど赤字じゃないから問題ないけど?

為替は主に内外金利差で動く。これを知らないからお前は嘘ばかりを吐く。
今はアメリカの金利がめちゃくちゃ高いから、ドルポジションで持つほうがいいので、ドル買い円売りがすすんでいるし、当然のことながらドルに対して円が安くなる。
日本もアメリカ並みの水準にまで金利を上げれば円高になるよ?
もちろん実質賃金23ヵ月連続低下中の日本での利上げは経済の死を意味するけどね。
なぜならば利上げは景気抑制のためのオペレーションだから。
アメリカは景気が過熱しすぎてるから高金利政策をとっているわけでね。

639 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 14:28:36.73 ID:08FnWr/X.net
>>634
必死に増税した結果、中小企業ズタボロになって>>625のような結果になって利上げ出来なくて円安になってんだよ

640 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 14:42:49.26 ID:Etwp/NnV.net
>>634
消費税増税による積極財政ってかwwwww

641 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 14:55:34.37 ID:AkKra72z.net
発現するだけの仕事なのにそれに躊躇とかどれだけものぐさなんだろう

642 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 15:01:35.36 ID:b3DN17rv.net
いくら2ちゃんでも、日刊ゲンダイの記事だすなwww

643 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 15:40:38.96 ID:RwFxFk6+.net
利上げは景気の動向しだいだろ。
為替の変動をコントロールするためではない。
アメリカの金利が下がらないのだから円安が止まるわけがない。

644 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 15:43:27.15 ID:e1tawqIU.net
>>638
そんな当たり前のことを言われてもな。アメリカとの金利差が円安の原因なら金利差を小さくすればいいじゃん。それが合ってるならなんで出来ないの?なぜ金利上げられないのか、その理由が円安の真因だよ。
そんなのアベノミクス2、3年目から分かってることだけどな。アベノミクスは元々企業の競争力上げるための施策だったけど3年目くらいで規制緩和に失敗して先が無くなったから方向転換して富裕層をさらに富めるようにする政策になったと理解してるよ。

645 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 16:21:42.63 ID:xEQygmuE.net
アベノミクスは金融緩和+積極財政で経済成長!
積極財政はやってないのでまだアベノミクスはやってない

646 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 16:55:07.47 ID:IdD5loVI.net
異次元緩和とかせずにただ金利切り下げして適度な円安を作れば
国際競争力出来てただけじゃないんか?
なんでわざわざ財政破綻しかねない方法を選んだのかさっぱりわからない。

647 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 21:05:14.76 ID:1+hY7p0t.net
BIZで物価上げたいだけなら、通貨毀損なんかしなくたって
「3年間、東名高速を封鎖すりゃ実現する」って言われてたのを知らんのか

BIZはその頃から通貨毀損は悪手だと知ってたんだぞ

勉強できるだけの元財務省官僚な黒田では、もし円安が行き過ぎた場合コントルールできなくなる
根性無しで政治家迎合タイプだから罷免しろ、罷免して「アジア通貨危機を乗り切った強面」な
マレーシアのアジズ(女性だけど強面w)か、インドの神童、最年少就任記録を次々打ち立て、
政治に逆らう気概と信念押し通す根性持ったラグラム・ラジャンを招いて日銀総裁にした方が良いってなー

648 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 21:07:57.96 ID:1+hY7p0t.net
大体、黒田は金融畑ではなく、法律屋だ

その後財務省にいってからもずっと徴税畑(主税)だったんだから、金融はドシロウトで
財政だって根っからの「財政均衡論者」でしかなかった

649 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 21:16:12.05 ID:1+hY7p0t.net
腐れ自民は低賃金ワーカーの移民は入れたいくせに、高給の上級官僚は自分らで独占したいから
外国人を排除してんだよなw(まぁラジャンは黒田の給料の1/10で良いから日銀総裁になりたいって言ってたがな)

逆だよ

650 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 22:45:10.68 ID:++ldtw0T.net
>>646
消費税廃止かせめて消費税増税を止めれていればそれでいけたかもな
消費税増税が全てを台無しにした

651 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 00:52:29.96 ID:jMlcIw6O.net
日本の経済力が落ちた→円の価値長期低落中。
利益の出ない無駄な事業が多い、経営者も労働者も仕事が下手、ハイテク系医療系技術力が低い。
しかも過疎地などの不要な公共事業が多く、財政規律がないに等しい→日本国債ランクA1で先進国最低レベル
余力あれば円建資産は減らすよね→ドル買い円売り→円安の永久ループ

652 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 09:42:08.62 ID:Qzav4eTc.net
>>646
>異次元緩和とかせずにただ金利切り下げして適度な円安を作れば

当時から金利はほぼゼロ(アメリカも)で、金利切り下げの余地なんかなく、景気対策は消費税撤廃しかなかったんだぞ

なのに、量的緩和と称して、日銀が直接株を買うという暴挙

>なんでわざわざ財政破綻しかねない方法を選んだのかさっぱりわからない。

株価をバブらせるためだよ、で、それは成功した

しかし、株価維持のためには日銀が株を買い続けるしかないが、金利上げが目標になったら量的緩和なんかできんから、
まもなく株価バブル崩壊と、それによるさらなる円安が起きる

そのタイミングで、外資が日本株を買うってこった

ってか、「財政破綻」と言い出すとか、お前も財務省脳だな

653 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 15:15:19.78 ID:tEauXSmE.net
>>644
アベノミクスの2,3年前とかまったく関係ない話をしてるので、
理由をおしえてやろうか?
ロシアウクライナで燃料費の高騰もあって物価高になるから円安は好ましくないからだよ?
あれがなければある程度の円安も許容できただろうね。
あとは、緊縮財政のしすぎで経済が低迷してるからだよ。
景気を上向かせたいけど、金利もあげたいみたいなジレンマになってる。

>>645
財務省の抵抗があってできなかったんだよな。
歳入庁作ろうって話さえもつぶしにくる。
他の諸外国を見れば積極的な財説出動をすれば景気が上向くことは自明の理なんだけどね。

654 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 15:44:45.94 ID:TpSuZbb6.net
日本の財政が危険水域にあるのはビズ板の常識だろ

>>640
ギャグで言ってるんだろうが、実際そうだから困る
日本がGDP比250%の財政赤字になるくらいの無謀な歳出が出来たのは、
皮肉にも「財政赤字がひどくなれば国民の反対を押し切ってでも増税する」っていう実績を積んだからなんだわ

増税からの直接的な歳入増は10年で20兆円くらい(?)
それで国債発行残高を300兆円増やせたので、ディールとしては悪くなかったがそろそろ後がない

655 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 17:36:35.35 ID:qjhRLLei.net
10年前は日本経済の発展を妨げる国賊は日銀だったけど、最近は財務省だね。
日銀の前は、財務省国賊で需給ギャップが…とか言ってて定期的に繰り返すよね、これ。

656 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 17:59:28.10 ID:n0MaRKrZ.net
>>654
馬鹿は黙ってればいいのに

>>655
バブルの仕込みもその急速な崩壊も、財務省と日銀がタッグ組んでやってて日本経済をボロボロにしてんのに、お前どこ見てんだ?

657 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 18:27:09.17 ID:cwisT00e.net
>日本の財政が危険水域にあるのはビズ板の常識だろ

非常識だよ。
バランスシートを各国と比較してよくみてみなさい。

658 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 18:35:42.21 ID:c+67m2ww.net
>>655
最近じゃないな。財務省の緊縮財政はもう20年も続いているのだから。
アベノミクスは金融緩和では大成功してるんだが、積極財政では財務省が抵抗したせいで効果を出せなかった。
しかも消費税増税はしないと言って与党になった民主党時代に手のひら返しで増税を決定し、それを実施せざるをえなかったのがアベノミクス時代。

財政が緊縮、金融が緩和なんていうチグハグなことしてたら景気が良くなるわけもなし。
小渕内閣のときは財政政策は積極財政を行ってある程度成功していたが、志半ばで死んでしまったからね。
コロナ期も財政政策をきちっとやってれば、今のアメリカのように景気が加熱するぐらいになってたわけだ。
財務省の抵抗で10万円しか配らなかったから、そりゃ、景気低迷するに決まってるだろ。
アメリカなんてどんだけ金を配ったと思ってるんだか・・・

これからは財政緊縮のまま、金融が引き締めになるので、日本の死は間違いない。
日本国民を本気で殺そうとしているようにしか見えないな。

659 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 18:51:40.23 ID:+gxn3qG7.net
>>654
日本は放漫財政過ぎた
借金が増えすぎ

660 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 19:17:21.74 ID:Ws7BF8LA.net
消費税下げてインボイス廃止して法人税上げろ

661 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 20:25:33.69 ID:n0MaRKrZ.net
>>658
>最近じゃないな。財務省の緊縮財政はもう20年も続いているのだから。

財務(大蔵)省と日銀がバブルをでっちあげて、バブルに浮かれてる状態で消費税を導入してから35年になるんだが?

財務省と日銀が、そのバブルを最悪の形で潰したから喪われた30年になったわけで、「もう20年」っていったい何の話?

662 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 21:00:29.72 ID:SsSu3bZ+.net
>>605
自民工作員乙w

663 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 21:06:48.26 ID:jMlcIw6O.net
経済縮小してるのに放漫財政→円の価値は下がるわな
しかも政策はさておいて民間が既存権益に固執して革新的なアイデアも開発力もなさ過ぎた。
もうIT、金融、製薬の昔からの有名大企業全部が外国産の販売代理店に成り下がってる

664 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 00:25:02.08 ID:scUZ8cLQ.net
多少利上げしたところで円高にはならんし、そもそも利上げは為替のためにやるもんじゃ無い
為替は、ダンマリしてる財務省の仕事だ
他国と比較して緊縮するから円安になるんだよ

665 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 00:55:06.61 ID:KBbWa/tB.net
日本は他国より放漫財政だ

666 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 01:10:38.70 ID:/caiZXEI.net
>>664
だったら利下げだって為替のためにやるもんじゃねーよな
事実上、為替操作してきたのは政府及び日銀だしな

667 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 01:52:18.66 ID:IrvMdDWL.net
>>659
日本はドル借款でも受けてるとでも?借金なんてないが。

668 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 01:54:42.62 ID:VHI9SDhg.net
>>663
日銀植田の弱気発言で円売りが進み内外金利差で円安になってるのに馬鹿な人だねw
経済縮小してる国、他にもあるけど、そこと比較してみた?どうせしてないでほざいてるんだよね?
アホは死んでくれ。

669 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 01:59:02.68 ID:dyIV3f+H.net
>>663
放漫財政はやめないとな

670 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 02:00:38.69 ID:r8V7uqCZ.net
金を持ってるとしたら大手企業の社内留保550兆円だよ。
法人税をとりなさい。
国民は苦しんでいます。

671 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 02:01:01.39 ID:F75gSuhv.net
緊縮財政で大変だよな。日本は。

672 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 02:01:29.67 ID:brbv3ENy.net
緊縮財政をやめてください。

673 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 02:18:19.73 ID:dKKq9Fu0.net
>>667
キャピタルフライトを考慮してないやん
NISAが取り沙汰されてるが、既に富裕層は円を見限ってる

対外純資産が黒字だというのを「借金をしていない」と考えるのは大きな間違いだよ
あれは一握りでしかない外貨準備を含んでいるが、大半はトヨタやホンダらの海外子会社や工場、買収した企業などであって
政府が没収して換金できるような資産ではない

そう言う意味では既にフライトは始まってるともいえる(バブルまでの頃は文字通り対外純資産は、民間も換金可能な有価証券などだったが)

対外純資産を「日本が外国に貸し付けた債権」、つまり民法上の債権のような感覚で捉えてるなら大間違いさ

674 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 02:23:47.43 ID:G28hVSBy.net
瞬時に決断して結果に繋げるのが仕事だろうと思う、
恐れて見てるだけなら辞めてほしい

675 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 02:50:48.49 ID:oqKm42Pf.net
正常化してほしね。
財務省には緊縮財政をやめてもらい、日銀には金融緩和継続。

676 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 03:05:00.94 ID:dKKq9Fu0.net
金融政策のトリレンマって知ってる?

「金融政策の独立性」「為替の安定性」「自由な資本移動」はどれかを選べば必ず1つは無理ゲーw
って話

日本は円をハードカレンシーという名誉ある座に留めおくために「資本移動の自由」を選択した
「日本から海外に資産が逃げていくことは止められない」んだよ 

実より名を取ったわけだな

ならば、将来のキャピタルフライト、日本国債が外国人依存になること(ソブリンショック)は止められない

677 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 03:18:53.77 ID:tdgJu6pD.net
利上げなんかしなくていいんだよ。
財政政策をおこなえばもんだいなし。

678 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 09:03:05.45 ID:kCaJwE6q.net
日本は放漫財政だからなあ

679 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 09:17:13.16 ID:c9mEfo3s.net
プライマリバランス規律なんてのがあんのは日本ぐらい

この景気低迷下にどんだけ緊縮財政してるんだよってのが日本

緊縮財政のしすぎでバランスシートを見ても財政は健全そのものなのに景気低迷30年で経済縮小を意図的に続ける国

680 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 09:29:51.86 ID:PL/6CLuV.net
>>651
借金が多すぎるわ。財政健全化しないといけない。

681 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 10:33:37.07 ID:Rt1TBxcs.net
>>669
せっかく刷った円で、消費税撤廃して景気よくしないで株を買っちゃうのは、放漫財政じゃなくて放漫金融な

682 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 12:28:55.57 ID:lPTiw5A1.net
日本で「緊縮」財政が続くわけ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/25/news027.html

683 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 12:41:47.01 ID:R8TSJ0CA.net
日本の外貨準備は膨大なのでそもそも返済しなけりゃならないような借金なんてない国です。
景気浮揚のために積極的な財政出動をインパクトある形で継続的に行う必要があります。
緊縮財政などやっても意味がないことは現在好況で景気過熱しているアメリカを見れば明らかです。
アメリカはコロナ下で十分な財政出動を行った結果そうなっています。
その額は日本の7倍の額です。
日本もそれだけの額をコロナ下で実施していれば、景気も浮揚していたのでここまでの円安になることもないし、
大手を振ってマイナス金利解除することだってできた可能性があります。

しかし、日本は23か月連続で実質賃金が低下中で景気低迷している状態であり、
中小企業の賃上げの確認もしないままに、金融緩和を維持するという発言とともに金利解除を行ってしまったため、
舐められて円安になっています。
日本の景気が良くなることはないでしょう。
消費税を廃止するなりして、景気浮揚のきっかけをつかむしかないです。

684 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 12:45:47.84 ID:mykOnlqG.net
>>682
>次年度予算は114.4兆円と、初めて110兆円を突破し、13年度から11年連続で過去最大を更新しました。
>こうした国の予算の肥大化、放漫財政を前にしてもなお、「緊縮財政が」との声も聞こえてくるわけですが

放漫財政を前にしてもねえ

685 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 12:52:00.56 ID:hD4NDlfW.net
>>683
国債には償還期限が決められてるから、返済しなけりゃならないような借金はあるけど。

686 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 12:54:57.42 ID:SUwq/1q8.net
>>683
そもそも日本は緊縮財政じゃなくて放漫財政

687 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 13:30:04.02 ID:T/rxlf7X.net
>>3
まじ大変だ

688 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 13:30:04.02 ID:T/rxlf7X.net
>>3
まじ大変だ

689 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 13:51:55.92 ID:qqh8TRAE.net
外貨建てMMFと外貨建て保険マジで検討するわ

690 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 14:05:50.30 ID:Rt1TBxcs.net
>>686
>>681
>せっかく刷った円で、消費税撤廃して景気よくしないで株を買っちゃうのは、放漫財政じゃなくて放漫金融な

691 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:05:41.04 ID:XXn1+B8b.net
無能黒田の後始末をどうやるか見ていたが、植田は何もできなかった
こいつも無能だったな

692 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:10:47.02 ID:EngL+ZzM.net
黒田と植田の無能を見抜いて株買い続けた俺有能

693 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:12:50.81 ID:FNeBb6va.net
日本の外貨準備は膨大なのでそもそも返済しなけりゃならないような借金なんてない国です。
景気浮揚のために積極的な財政出動をインパクトある形で継続的に行う必要があります。
緊縮財政などやっても意味がないことは現在好況で景気過熱しているアメリカを見れば明らかです。
アメリカはコロナ下で十分な財政出動を行った結果そうなっています。
その額は日本の7倍の額です。
日本もそれだけの額をコロナ下で実施していれば、景気も浮揚していたのでここまでの円安になることもないし、
大手を振ってマイナス金利解除することだってできた可能性があります。

しかし、日本は23か月連続で実質賃金が低下中で景気低迷している状態であり、
中小企業の賃上げの確認もしないままに、金融緩和を維持するという発言とともに金利解除を行ってしまったため、
舐められて円安になっています。
日本の景気が良くなることはないでしょう。
消費税を廃止するなりして、景気浮揚のきっかけをつかむしかないです。

694 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:15:02.33 ID:6404iDCN.net
コロナで10万円給付とマスクだけしか配らなかった。
これだけで数年間生活しろと言われても無理。
アベノマスクがプレミアついて500万ぐらいで取引されるならまだしも

695 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:16:22.75 ID:D22/lbaD.net
緊縮財政をやりすぎたね。

696 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:18:46.02 ID:HFOwQnG0.net
日本は放漫財政

697 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 15:39:53.56 ID:DAdDpH//.net
まぁでも黒田は逃げ切ることだけ考えてればよかったから、
植田に全責任を押し付けるのもちょっと違うとは思うけどね
もとはと言えば先延ばしにしまくった黒田のせいだし、
黒田ライン125円を守れなかったのも黒田のせいだし黒田が黒だよ

698 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 16:15:57.36 ID:7fsCAqFe.net
早く消費税廃止しないと日本終わりそう

699 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 17:59:56.16 ID:0CMpqoMZ.net
着々と進んでますね
死の受容

2022年は110円台と息巻いていたが
金利差が縮まれば
米国が利下げすれば
日銀が利上げすれば
希望は打ち砕かっれうためにある

今や140円でドル転の行列ができている

700 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 18:09:20.61 ID:M/JLcZrB.net
植田は別に成果を焦る必要はなかったんだよ。
財務省が積極財政をやるようになるまで金融緩和は続ければよかっただけの話。
元はといえば、財務省が積極財政をしないだけの問題なのだから。

現在、実質賃金が23ヵ月連続低下中だけど、
来月から補助が消えて、電気代が大幅値上がりし、さらに実質賃金が低下するからね。
もう、日本はこのままだと終わりだよ。
打つべき時にしっかりカンフル剤を打つことを日本はしないんだから、アメリカみたいに景気がよくならないのはあたりまえ。

701 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 18:10:47.83 ID:Rt1TBxcs.net
>>700
>>681
>せっかく刷った円で、消費税撤廃して景気よくしないで株を買っちゃうのは、放漫財政じゃなくて放漫金融な

702 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 18:12:41.15 ID:7fsCAqFe.net
安倍にも黒田にも植田にも財務省を動かす力は無いんだよなぁ

703 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 18:39:44.71 ID:jUxJb6gV.net
安倍はアベノミクスで積極財政をやろうともしたし、財務省の嫌がる歳入庁も作ろうとしたけどね。
回顧録にもあるけど財務省に騙されたことを怒っていたし、
3度目の安倍政権ではリベンジしたかったでしょうよ。

まぁ、財務省は闇の深い伏魔殿ってっことですよ。
自民党の西田が財務省を追及しても、
能無しの鈴木財務大臣は財務省の事務方が渡すペーパーを読んでノラリクラリだし、完全に操り人形になってるからね。
基本、世襲議員はそうなる傾向。
ほんと日本はやばいよ。

704 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 18:42:31.28 ID:wPa8daU9.net
まずは財政再建

705 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 19:03:22.50 ID:dS1/A/85.net
>>704
まず政権交代
清和会にビビる岸田自公政権では金利は上げられない

706 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 19:25:26.57 ID:/caiZXEI.net
>>703
あの安倍が財務省に騙されたのか?
そこんとこ詳しく

707 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 19:56:42.26 ID:Rt1TBxcs.net
>>703
>安倍はアベノミクスで積極財政をやろうともしたし、

プッ

>>705
立憲民主・枝野幸男前代表 「消費税減税は財政パンク」「ハイパーインフレが起こりかねない」「今減税は絶対禁句」 ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716779048/l50

消費税増税も三党合意だし、共産党は論外なんで、選択肢はれいわしかないんだよな

708 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 19:59:34.84 ID:FJB7488D.net
>>706
伝聞では情報が散逸する。
回顧録を買って原文を読め。

709 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 20:01:02.07 ID:2DdIlQtb.net
>>705
現状将来を期待出来る日本保守党が育ってないからまだ無理だ

710 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 20:03:05.15 ID:+LGEVbFa.net
>>703
本当にこの国はやばいと思う。
マジでれいわに入れちゃうぞ。蓮舫に入れちゃうぞ。
外国人参政権が認められてこの国おかしくなってもいいから、自民党つぶしたくなってくるわ。

711 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 22:20:53.92 ID:/caiZXEI.net
>>708
国会で嘘118回もついたというホラ吹き売国奴の回顧録なんかアホらしくって買う気がせんわw

712 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 22:51:17.28 ID:0ctAPmtR.net
利上げは経済悪くするから
円安のほうがましなのはわかる

713 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 22:56:26.62 ID:/caiZXEI.net
>>712
その経済ってのを詳しく説明してみろよ

714 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 23:06:10.86 ID:7fsCAqFe.net
>>713
とりあえず消費が弱い

715 :名刺は切らしておりまして:2024/05/28(火) 23:54:20.75 ID:cDl6n8aQ.net
あげ

716 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 01:54:59.46 ID:ByTVOV4o.net
>>711
オマエみたいなバカこそ議事録を読めやw

717 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 06:44:35.69 ID:Qz9J5DSl.net
>>709
泡沫政党
須藤元気にすら負けた

718 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 07:18:19.05 ID:H3tn1YgL.net
利上げの方が良いと言ってもアメリカみたいに利上げしたら中小向けの金利なんて20%近くなるぞ
コロナのゼロゼロ融資で借入増やしてからの金利大暴騰なんて生き残れる中小はほぼない

719 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 08:07:21.72 ID:H3tn1YgL.net
この程度の円安で潰れる企業なんて基本的にコロナの時にはほぼ確実に潰れてんだから、延命措置が無駄だったと諦めるべきだと思うよ

720 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 11:10:56.32 ID:HhgKqmD2.net
>>711
うん、じゃあ、実物を見ず、憶測だけで話をする君と話をしてても、しょうがないね。
どこまでいっても妄想なのだから。

721 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 11:16:24.68 ID:ZiuqpsG0.net
このまま利上げして中小企業潰しまくったら、金貸してる銀行も潰れまくるがよろしいか?
中小企業が苦しいのは消費が弱いからだ。消費が弱いのは可処分所得がどんどん低くなってるからだ。まず消費税廃止して中小企業が稼げるようにしないとダメ
>>717
現状全体的にまともなこと言ってる唯一の政党だし他からの攻撃が凄まじいから仕方ないね。にしてはよくやったよ。今後に期待

722 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 11:32:38.65 ID:WKFgSrzs.net
利上げして不況になったら、日銀が不況にしたって言うんでしょ。

723 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 11:44:51.48 ID:7TirAeH0.net
日銀のお給料を永久に0円にすれば国民もなっとく、ボーナスもなし

724 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 13:01:39.37 ID:aqD1Pzjx.net
コロナ禍の時にしろ、インフレ禍にしろ、お前は救えないと言える人間が政治を執らないから負担はインフレでみんなが負うことになる

725 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 14:33:42.79 ID:RldaflY5.net
>>721
ネトウヨが100人いたら、実際は1人と思え
という喩え通りの選挙結果
それを考えると、大阪維新は凄い
本当に大阪から自公を追い出してしまった

726 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 14:36:10.44 ID:kN/BlI57.net
>>722
利上げってどういうオペレーションかわかってる?
金融引き締め政策だよ?
景気が過熱しすぎたときに行うオペレーションだよ?
それをリーマンショック越えの実質賃金が23ヵ月連続低下中の日本でやるのはやばいってそもそもわかってるでしょ?
これで景気が上向いてうまくいったらラッキーでしたねくらいの話だよ。

727 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 14:46:47.07 ID:j1JnMKp2.net
>>726
それは、資金需要が旺盛な場合な

今は不景気すぎて資金需要がないから、利上げによる悪影響より円高による景気浮揚効果のほうが大きい

変動金利の住宅ローン組んでる奴には、本来は自己責任とはいえ、多少の手当はしたほうがいいがな

728 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 14:54:41.83 ID:H3tn1YgL.net
コロナの時はどんな効果があるか分かってないから金をばら撒けと言い、インフレになったらどんな効果があるか分かってないから利上げしろと言う政治家がいるけど、どんな層をターゲットにしてるか分かりやすいよね…

729 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 15:11:21.13 ID:+ywsaBvq.net
円安天国なのでやめてください
自分の利益の為に為替誘導するなんて市場の原理に反しますよ

730 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 15:20:56.40 ID:SIAZmcoy.net
利上げで倒産破産激増するのわかってるのにビビらんほうがおかしいわ

731 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 15:37:12.21 ID:H3tn1YgL.net
むしろ、利上げせずにコアが2%前半になるのを見極められたのは上出来だと思う
利上げしなくてもここまで下がると予想した人はほとんどいないだろう

732 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 15:45:50.15 ID:+ywsaBvq.net
円高で儲かる奴ばかりにスポット当てて本当にどうしようもないな

733 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 19:18:09.95 ID:musf54p8.net
>>19
死ぬのは変動だけ

734 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 19:21:52.34 ID:musf54p8.net
>>65
そもそもデフレなんて昔からなってない。ずっと物の値段は上がってる。給料も少しずつ上がってるがそれ以上に社会保険や税金が上がってる。そりゃ国民が貧しくなるの当たり前

735 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 19:24:53.96 ID:musf54p8.net
>>82
賃金ガンガン上がっても社会保険や税金もガンガン上がるから手取りは増えないんだけどな。つまり可処分所得はどんどん下がる

736 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 19:28:37.24 ID:musf54p8.net
利上げして不況とか言うやついるけど、そもそも今は異次元金融緩和中。普通の金利じゃない。普通じゃない金利を10年以上も続けるこら、それが普通みたいになってるけど

737 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 19:29:39.91 ID:musf54p8.net
>>730
異次元金融緩和状態でしか生き残れない企業なんていらんだろ

738 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 19:31:10.21 ID:2ic/XAt8.net
普通の金利にするには普通の経済にならないといかん

739 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 20:23:05.62 ID:p6tOs/iX.net
1ドル157円付近から落ちなくなった

740 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 22:23:05.79 ID:QbGxToVX.net
>>727
利上げってどういうオペレーションかわかってる?
金融引き締め政策だよ?
景気が過熱しすぎたときに行うオペレーションだよ?
それをリーマンショック越えの実質賃金が23ヵ月連続低下中の日本でやるのはやばいってそもそもわかってるでしょ?
これで景気が上向いてうまくいったらラッキーでしたねくらいの話だよ。

741 :名刺は切らしておりまして:2024/05/29(水) 23:55:25.30 ID:sMqUB6P0.net
通貨下落が止まらない時にも利上げするよトルコとか

742 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 07:16:45.47 ID:JmdATumA.net
>>716
教祖の悪口言われて悔しいか? アベ信者w

743 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 07:23:08.08 ID:dFDGORZ5.net
>>741
自国通貨以外の借金をたんまりしてればそうならざるを得ないよ。
だから日本の緊縮財政を主導する財務省官僚の天下り先となっているIMFの勧告に素直に従って
債務黒字化を目指したギリシャやアルゼンチンは黒字化した瞬間にデフォルトして破綻したのだろ?

日本は自国通貨以外の借金ないから、借金はない。
財務省の緊縮財政の先に未来もない。
この景気低迷時の利上げにも未来はない。

744 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 07:26:00.02 ID:JmdATumA.net
>>720
実物を見れば見るほどアレが神に見えてしまう妄想厨はホント救いが無いな
ほっとくしかねーわw

745 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 07:26:55.12 ID:8EzMwD6P.net
円安進んでるけどアメリカに言われて
為替介入できなくなったようだな

746 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 07:47:39.53 ID:ST8wK5DL.net
>>745
もしそうなら利上げすらやっちゃいかんということだよ?
要するに金利で優位に立ってドル高にしたいわけだから、日本の利上げすら許さんってことになるぞ?

747 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 08:02:17.20 ID:WnRmy7us.net
>>19
給与アップしてるだろ

748 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 08:22:09.31 ID:17himpd2.net
アメリカによって日本の通貨政策が決まるというなら、もうすぐドル安志向のトランプに変わるから為替介入も問題ない
今でさえレームダックの政権の言うことなんて聞く必要がないからな、むしろトランプのご機嫌取るために為替介入すべきだよ

749 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 08:48:55.06 ID:ufjXF/+G.net
本当に利上げしないよな
預金塩漬けすぎて
定期やめてNISAに…てこれも円安に繋がるのか

750 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 10:31:19.72 ID:qFzFIH1j.net
>>743
いや自国通貨建てでも借金は借金
それに日本は緊縮財政じゃなくて放漫財政

751 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 10:58:43.86 ID:i0b5KYo/.net
>>740
>景気が過熱しすぎたときに行うオペレーションだよ?

景気が過熱しすぎて資金需要が旺盛な時には、景気を冷やす効果があるが、不景気で資金需要がない時にはそんな効果はない

>それをリーマンショック越えの実質賃金が23ヵ月連続低下中の日本でやるのはやばいってそもそもわかってるでしょ?

馬鹿丸出し

752 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 11:12:14.24 ID:t9m86ozm.net
トランプは日本の円安に腹を立てているが
トランプの政策はドル高誘導ではなく関税の拡大
中国以外にも一律10%の関税を掛けると主張している
関税は自国通貨高に作用するからドル高円安政策だ

753 :名刺は切らしておりまして:2024/05/30(木) 13:10:03.23 ID:2z7be9oR.net
利上げする理由がない。今んところ

754 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 01:31:32.08 ID:pL0Mz7wq.net
円安は日本にとって追い風
他国は放置できない所まで来てる
時間の問題

755 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 07:27:51.02 ID:2iLBt6MJ.net
>>750-751
それ全部大間違いw
いい加減珍説披露するのやめなw
反論のためだけに珍説を披露してるのを見るのはみんなとしてはとても恥ずかしいぞw

756 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 08:48:36.97 ID:Poabz4c3.net
税収が落ちるから岸田が利上げに反対してるらしいね

757 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 11:17:52.68 ID:Ar+Tku8L.net
>>755
で、お前の珍説は、どこ?www

758 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 21:18:08.99 ID:KapzowLq.net
>>755
正しい説を説明して頂ければありがたいです。

759 :名刺は切らしておりまして:2024/05/31(金) 22:37:36.41 ID:Ar+Tku8L.net
何が間違いかも言えない、負け犬の遠吠えだからね

760 :名刺は切らしておりまして:2024/06/01(土) 09:31:29.04 ID:9PzcNwsQ.net
>>757-759
正論説かれてしまったんで必死だなwww

761 :名刺は切らしておりまして:2024/06/04(火) 11:10:21.01 ID:pLZhjJ5/.net
個人消費が伸び、実質賃金が上昇させるには、
消費税廃止、社会保険料減免も含め、積極財政をしなければならない。
そうなってはじめて景気が良くなる。
それを行うまでは景気抑制策である利上げオペレーションはやってはならない。
中小企業は景気が良くなれば、銀行からも金をどんどん借りてくれるようになる。
当たり前の話。

762 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 13:55:14.02 ID:eKC7nY52.net
実質賃金25か月連続低下中。過去最長。
その上6月からの電気代値上がりが直撃するのでさらに長引くだろう。
中小企業においては、業績は良くなっていないが、社会的風潮から、防衛的賃上げを実施している企業が6割。
業績の改善はみられないが人材確保のため実施せざるを得ないわけだ。

正社員の月給の賃上げ率(定期昇給含む)は前年度比3.62%(金額は9662円)で、
パート・アルバイトの時給の引き上げ率は3.43%(同37.6円)、
いずれも連合が集計した300人未満の中小組合の賃上げ率(4.66%、5月公表分)を下回る結果。
調査は4月19日から5月17日までの間、全国の中小企業を対象に実施で、
1979社から回答を得たものでしかないので、実際にはこの数値をさらに下回る数値となる。

つまり日銀の植田は完全に判断を誤ってしまったということ。
中小企業の賃上げを観測した上でマイナス金利解除を行うと言っていたのに、
日本経済のごく一部分である大企業の春闘だけを見て決定してしまった。
植田なりの経済分析の結果から、日本経済の大部分を占める中小企業も賃上げがされるだろうという謎の希望的観測で見切り発車をしてしまった。
要するに日銀の植田は経済分析がまったくできない馬鹿学者ということ。
学者をやる意味も意義もないおじさんということが判明。

政府と財務省によって、消費税廃止、社会保険料の減免といった、
国民の可処分所得を増やすための積極財政が行われて経済が回復するまでは、
金利など上げてはならないのである。
もちろん、政府と財務省が積極財政を渋っていることも現在の景気低迷の要因ではある。

763 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 14:53:05.53 ID:fssnKQ63.net
>>140
変動こそ死ぬだろ

764 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 15:21:42.42 ID:sEr8psVR.net
>>763
そうね。
変動金利は安かったから、固定金利では買えないような高額物件に手を出すからね。
もしくは、その本人の懐具合的に手を出せない物件に手を出しやすかったという構造がある点は留意せねばならないね。
そもそも住宅を持てなかった人が変動金利でローンを組むことによって住宅を手に入れることができてたわけだから。

765 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 15:46:12.35 ID:JWqj7b/y.net
植田を56せ!

766 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 15:47:12.01 ID:JWqj7b/y.net
こういう大学准教授を日銀の総裁に迎えた岸田の責任だわ

767 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 15:49:07.13 ID:JWqj7b/y.net
植田よ!
自4と言う手もあるぜ・・・・何も山神大明神様のバズーカを待つまでも無く

768 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 15:50:36.54 ID:JWqj7b/y.net
安倍チョンの次は植田チョンの逝く番だな
 爆4するもよし自4するもよし

769 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 15:52:18.80 ID:JWqj7b/y.net
植田准教授よ
 総裁なんて テメ〜には荷が重すぎるんだわ
 電車で5しろよな

770 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 15:53:43.75 ID:JWqj7b/y.net
日銀の植田と首相の岸田
 世直し明神の山神様! 先にドッチを56してくれるんですかww

771 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 16:18:02.59 ID:t4YiM1eb.net
トランプが大統領選挙で勝てばウクライナ戦争終わらせてインフレ解消して円高に傾くんじゃないの

772 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 17:58:52.76 ID:ueewZ4Ns.net
>>761
円高にならないと個人消費は伸びないよ
日本は輸入国なので、同じ円建て価格なら、商品が安く買えるのは円安。
ハーシーのチョコレート1つ3ドルを輸入する際、
1ドル100円なら300円、1ドル160円なら480円

金利を上げて円高に振ることが大事。

773 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 18:00:15.74 ID:ueewZ4Ns.net
>>763
5年ごとにゆっくり上がるから即破産にはならないよ
考える時間もあるしね。

774 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 18:01:39.66 ID:ueewZ4Ns.net
>>746
他国は利上げしてるじゃん?
EU、英国、オーストラリア、台湾、韓国
なんで日本が利上げしたらいけないの?

775 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 18:49:06.29 ID:8fHVRu5T.net
日銀総裁が務まる人って日本人でいるのかな?

776 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 18:49:15.31 ID:2Mplfi2U.net
>>772-774
現在、日本は個人消費が低下しています。
これは25か月実質賃金が低下していることからもわかります。

個人消費を伸ばすために実質賃金を上げるには、最低賃金を上げて企業に負担させるのではなく、
社会保険料の減免や消費税の廃止を行う必要があります。
企業が防衛的賃上げを実施していることからもわかるとおりほとんどの企業の業績はよくありません。
企業に負担をこれ以上かけるのは得策ではないということです。

また、好況インフレにするためにもゆるやかなインフレにする必要があります。
日本以外の国は実質賃金指数がこの20年で上昇していますが、
実質賃金指数がまったく変わらない、もしくは下がっているのは日本だけです。
これでは国際競争から取り残されてしまうということです。
好況インフレを誘導するので、もちろん企業が好景気で、実質賃金が上昇している必要があります。
この好循環を作る必要があります。
現在は不景気なのにインフレの状態であることをまず理解しないといけないということ。
利上げ(内外金利差解消による円高誘導)は金融引き締め政策でもあるため、景気を上昇させてから行うべきものということ。
円高にすることよりも先に、実質賃金(可処分所得)を増やし、個人消費を伸ばし、景気を良くすることが先決ということ。
仮に、国債を使ったとしても、日本の場合は自国通貨建てなので返済不能になることはありません。
仮に10%の消費税を廃止にしたとすれば、可処分所得を10%ほど強力に押し上げます。
また、すべての財やサービスの取引にかかっているブレーキがはずれる効果もあります。
日本も景気が過熱した局面であれば、アメリカのように高金利政策をとるのも必然ですが、現在の日本には必然性はないです。

>5年ごとにゆっくり上がるから即破産にはならないよ

変動金利の5年ルールや125%ルールで留意すべきは未払い利息です。
5年ごとにしかあがらないから安心ということはないです。
返済しているのにも関わらずローン残高が減らないということも当然起こりえます。
この未払い利息は途中で支払うか、最後にまとめて支払うかになると思います。

777 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 18:54:15.22 ID:5nP8YNQh.net
円高にするのであれば、利上げで行うのではなく、為替介入で行うべき。
円高による物価上昇が問題なのであれば、利上げで行うのではなく、
それが解消するまでの間、電気代に補助金を出すなどするか、消費税や社会保険料を減免して負担を減らすべき。
景気が良くなり、賃金が上昇すれば、どこかの時点で物価上昇が容認できるようになります。
もちろん、物価上昇を上回る賃金上昇が必要なので、実質賃金が上昇する必要があります。
25か月連続で低下しているので、それこそ、25か月連続で上昇し、各国に追い付くぐらいになれば、
利上げして円高主導してもいいと思いますよ。

778 :名刺は切らしておりまして:2024/06/05(水) 19:06:53.27 ID:JWqj7b/y.net
植田!てめ〜4にたいのか?
山神様のバズーカー借り手てめ〜56してやろうか?

779 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 04:15:05.46 ID:cx6xVLL1.net
>>772
金利を上げたら消費は下がるよ
何でアメリカは利上げしたと思ってんの?なめてんの?

780 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 16:52:33.06 ID:ISCrAnfU.net
こういう類の奴は利上げしても景気が悪くなったらコロナみたいに金ばら撒けばいいと思ってる

781 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 18:30:41.37 ID:hJTM/9jk.net
>>779
>金利を上げたら消費は下がるよ
>>751
>>景気が過熱しすぎたときに行うオペレーションだよ?
>景気が過熱しすぎて資金需要が旺盛な時には、景気を冷やす効果があるが、不景気で資金需要がない時にはそんな効果はない
>>それをリーマンショック越えの実質賃金が23ヵ月連続低下中の日本でやるのはやばいってそもそもわかってるでしょ?
>馬鹿丸出し

782 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 18:35:43.21 ID:MhXNeUuF.net
あれだけ金利を上げたのに、アメリカの景気は化け物かという感じの過熱ぶりだったが、6月に入り景気後退データがでてきた模様。アメリカ少しぐらい利下げはするだろうかね。

783 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 18:36:52.17 ID:V+cHShC0.net
不景気で資金需要増やすために緩和してんだが?
バカ丸出し

784 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 18:37:40.59 ID:hJTM/9jk.net
>>783
>不景気で資金需要増やすために緩和してんだが?

馬鹿丸出し

785 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 18:46:28.20 ID:XBn0akEM.net
景気悪いから利上げできないは
将来の景気を先食いしているだけだ
インフレが目標の2%を超えた状態の時期の経済成長率は
未来の先食いで経済成長率が過度になっている
今後間違いなく日本の成長率は趨勢的にさらに下がり
さらなる極度の低成長やマイナス成長が当面常態化するだろう
未来の景気の先食いでインフレが進んだ分だけ
若年層に打撃になり少子化もより悪化して
潜在成長率を趨勢的に下げる要因になっているしな

786 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 18:58:17.58 ID:hJTM/9jk.net
>>785
なんだその、それっぽい単語連ねただけの無意味な長文?

787 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 19:03:44.85 ID:Et2P0DlR.net
努力家、経済学の学問上のプライドは高い
ただし臆病で神経質
それに愛嬌のある庶民的な話し方ができない

788 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 19:17:54.76 ID:XRd+KZqt.net
>>785
>景気悪いから利上げできないは将来の景気を先食いしているだけだ

将来の国債もどうせ借り換えなので、他国と違い日本のように利息を払える未来が確実にある国は、
景気浮揚のために国債を先食いして積極財政をしまくってもいいわけだよ。
借り換えはこれはどの国もやってること。
そっちの方が確実に景気をよくできる。

景気が悪い状態で利上げしても、「将来的に景気が良くなればラッキーだね」ぐらいの不確実性の高い大博打だから、
先食いなんてできません。

789 :名刺は切らしておりまして:2024/06/06(木) 21:53:37.70 ID:zrk9kvyj.net
>>788
>>景気悪いから利上げできないは将来の景気を先食いしているだけだ
>将来の国債もどうせ借り換えなので、

国債発行の財政出動で景気よくしたら、税収は増えるから、返済しようと思えばできるってば

>他国と違い日本のように利息を払える未来が確実にある国は、

お前、日銀が買った国債の利息は払う必要ないことすら、わかってないのか

790 :名刺は切らしておりまして:2024/06/07(金) 00:27:00.87 ID:p/I4Sr3e.net
白川もコロナ見てインフレさせるなら財政なんではと言ってるな
安倍以来自民の経済政策は金融緩和でデフレ脱却だから採用されるとは思わんけど

791 :名刺は切らしておりまして:2024/06/07(金) 07:09:29.08 ID:Xv67CbJU.net
>>789
>国債発行の財政出動で景気よくしたら、税収は増えるから、返済しようと思えばできるってば

景気浮揚のために国債を先食いして積極財政をしまくってもいいといってるわけだから見当違いのレス

>日銀が買った国債の利息は払う必要ないことすら、わかってないのか

わかってるので見当違いのレス

>景気悪いから利上げできないは将来の景気を先食いしているだけだ

その先食いのせいで、将来の景気が悪くなるからといって今すぐ利上げすべきというのは暴論
まずは金融緩和をしつつ積極財政で対処すべきもの
財政政策が緊縮のなか、金融政策までもが緊縮に向かっていいわけがない
金融政策が緩和なら、財政政策も緩和して景気浮揚させなければならない

792 :名刺は切らしておりまして:2024/06/07(金) 07:58:09.74 ID:2zPzQ8Eu.net
>>791
>景気浮揚のために国債を先食いして積極財政をしまくってもいいといってるわけだから見当違いのレス

見当違いは「将来の国債もどうせ借り換え」と決めつけたお前

>わかってるので見当違いのレス

わかってないから「利息を払える」なんて見当違いのこと言ったくせに

>その先食いのせいで、将来の景気が悪くなるからといって今すぐ利上げすべきというのは暴論
>まずは金融緩和をしつつ積極財政で対処すべきもの

馬鹿丸出しだな

793 :名刺は切らしておりまして:2024/06/07(金) 17:25:51.92 ID:OXj4h14f.net
まるで前任は利上げしてたみたいな言い方だな

794 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 00:47:44.02 ID:kEbGmqfZ.net
>>792
>見当違いは「将来の国債もどうせ借り換え」と決めつけた

日本は償還ルールがありながらも、今も借り換えしてるし、だからこそ、これからも借り換えになるに決まってるだろ。
諸外国も今までずっと借り換えしてるし、これからも借り換えなんだよ。
あたりまえの話なのにアホなの?

>わかってないから「利息を払える」なんて見当違いのこと言ったくせに

今まで国債でデフォルトしたことなんかないけど?
自国通貨建ての国債発行なんだからあたりまえなんだけどアホなのかしら?

795 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 00:49:19.87 ID:kctG1ifC.net
>>792みたいな藤巻なみに頭が悪い奴の相手は疲れるわw

796 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 01:12:28.64 ID:FPJXBdnr.net
見合った賃上げさえあれば円安は地獄どころか天国

797 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 01:15:47.66 ID:FPJXBdnr.net
資産を円以外で十分に分散して保有してて
企業がちゃんと円安相応に賃金を上げてくれればどれだけ円安になろうが大して問題にならん

798 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 01:31:51.00 ID:oEfOmYT5.net
国民は新NISAで円安方向へ介入

799 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 01:40:59.03 ID:3ypWmkVI.net
今必要なのは物価高に対応した異次元の財政出動
とりあえずスピード感のある消費税廃止から

800 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 05:57:12.34 ID:NisDZSl4.net
>>799
>異次元の財政出動


もちろんだけど更に物価が上がるわけだが?

801 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 09:57:13.53 ID:p+SGdxAh.net
むしろインフレ定着させるために更なる財政赤字は必要だ

802 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 10:41:38.92 ID:0C1OPlDa.net
>>801
企業なんてアベノミックス無関係に最初から特に中小は賃上げする気も何も無いんだから財政出動なんぞ無意味だな。

803 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 10:49:25.77 ID:CJhkVwk4.net
>>802
そもそもインフレさせる理由は金融政策が使えるようにするためだから企業の支援になんかならなくていいのよ
極論ヘリコプターからばら撒いてもいい

804 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 12:47:21.14 ID:0C1OPlDa.net
>>803
ヘリコプターからなんて極論でも無くあり得ないから。
有り得ない前提を出されても困るよ。

805 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 14:03:32.05 ID:QKbqraLd.net
>>794
>日本は償還ルールがありながらも、今も借り換えしてるし、だからこそ、これからも借り換えになるに決まってるだろ。
>諸外国も今までずっと借り換えしてるし、これからも借り換えなんだよ。

言ってること滅茶苦茶だな

>今まで国債でデフォルトしたことなんかないけど?
>自国通貨建ての国債発行なんだからあたりまえなんだけどアホなのかしら?

おじいちゃん、中央銀行に国債買わせてデフォールトする国なんかないのに、

>>788
>他国と違い日本のように利息を払える未来が確実にある国は、

と言ったのも、忘れちゃったの?www

806 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 14:06:45.05 ID:QKbqraLd.net
>>800
>>異次元の財政出動
>もちろんだけど更に物価が上がるわけだが?

コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの区別がつかない馬鹿

>>803
>そもそもインフレさせる理由は金融政策が使えるようにするためだから企業の支援になんかならなくていいのよ

なんだ、この気違い?

>極論ヘリコプターからばら撒いてもいい

バーナンキはそう言って、ヘリコプターからウォール街にばら撒いた(金融緩和した)わけで、お前は財政政策と金
融政策の区別がつかない馬鹿

807 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 14:32:11.89 ID:CJhkVwk4.net
>>806
金融政策の定義と財政政策の定義を調べてみるといいよ
まずは自分の使う言葉を明確に定義することから始めるといい

808 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 14:49:43.98 ID:jvDrY9kl.net
ID:QKbqraLd

こいつすげぇ馬鹿だな。

とりあえず晒しageしとく

809 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 15:19:28.41 ID:QKbqraLd.net
>>807
ヘリコプターマネーが財政政策なのか金融政策なのかの区別もついてない、お前がなー

>>808
IDコロコロ変える奴がそれ言うってwww

お前、どんだけ馬鹿なんだ?

810 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 15:33:02.98 ID:LVf3TkbL.net
ID:QKbqraLd

こいつすげぇ馬鹿だな。

とりあえず晒しageしとく

811 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 15:37:49.40 ID:QKbqraLd.net
ID変えて逃げまくってることを、わざわざ実証する馬鹿www

812 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 15:38:02.21 ID:8ZzGiC5Y.net
ニッポン人きょうも発狂
環境に適応できず天下国家を語る
淘汰されるのみ

813 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 15:40:27.27 ID:EHNXbbAm.net
>>809
https://www.youtube.com/watch?v=zb4BxCzQfuU

814 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 16:08:54.99 ID:3ypWmkVI.net
>>800
その分賃金上がるし必要なんじゃね?
相対的に輸入物価は下がる

815 :名刺は切らしておりまして:2024/06/09(日) 17:17:36.00 ID:uyj3jOuk.net
2%インフレ定着はまだまだ遠い

816 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 02:04:39.20 ID:Jggc97E8.net
>>814
Yes!
物価高には積極財政で対処すればいい。
あと、イエレンの言うことなんか聞かずにかまわず日銀砲をぶっぱなす。

817 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 16:28:34.57 ID:oU+8abXd.net
>>816
介入なんかすべきでないから介入予算も無くていいよね
さっさとドル売っちゃおう♪

818 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 17:46:33.24 ID:h/IVSKvX.net
ID:QKbqraLd

こいつすげぇ馬鹿だな。

とりあえず晒しageしとく

819 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 18:10:13.76 ID:jSSWq/19.net
日本の好景気は去年時点で終わっている
内需は設備投資も含めて全部ボロボロ
倒産件数も5月分は民主党政権時並みに増加してきている
コロナの反動だけではここまでの倒産増加は説明がつかない
完全に円安が景気に水を差している

820 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 18:25:55.22 ID:Tdth4goG.net
利上げしたら来年の今頃は

企業のリストラ地獄、若者の就職難、日銀はなぜ利上げしたのか

っていう記事を平気で書いてるだろうな

821 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 19:11:02.48 ID:FlLSLRh1.net
だから、植田みたいな”学者”が経済を動かしちゃだめなんだよね。
利上げしたらどうなるかってのを”学者”の頭で考えるから大失敗するわけで。

822 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 19:17:10.75 ID:E45J77zR.net
安倍政権の時に普通に財政出動してればこんな事にはならなかったのによ

823 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 19:27:17.90 ID:oXL2Me8I.net
それもこれも財務省の抵抗のせい
歳入庁創設を阻止された

824 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 19:35:20.97 ID:jSC/Rw2/.net
ビビる、弱る、落ち目、逃げの一手、無作為、どうでもいい、知らんけど

825 :名刺は切らしておりまして:2024/06/10(月) 20:03:11.34 ID:LRPr9Igc.net
いきすぎた円安回避は為替介入でやればいいだけだよ。
緩やかな円安にはしなくちゃならないけど
いきすぎたのは為替介入でチョイッチョイっとやるだけでいいのだ。
電気代とかガス代は財政出動で補助して何とかすりゃいい。
年金も出してやれ。

826 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 08:14:07.70 ID:0xXxXOXZ.net
トランプになるまえに年末あたり一旦ドル預金円に戻しとこ

827 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 11:22:47.93 ID:2wKZwk24.net
>>822
安倍も黒田も、貧富の差拡大のための株価上げしか考えてなかったからそうしたのに、お前は何を言ってるんだ?

828 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 11:27:21.65 ID:8IA/lrm3.net
貧富の差拡大をさせたのは小泉・竹中。
民主党時代だって貧富の差は拡大進行していたから、安倍・黒田だからとか一切関係ない。

829 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 11:30:34.92 ID:2wKZwk24.net
>>828
小泉と安倍は突出してんだよ

830 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 12:49:06.19 ID:aYZNyZ+E.net
>>1
ビビりめ

831 :ひろゆキング@5chねるをポイズン :2024/06/11(火) 14:08:18.06 ID:sIWZIIsP.net
預貯金を目減りさせて高齢者を働かせて寿命を縮めたいだけ
ハイ論破

832 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 14:38:42.16 ID:SvLxkRqZ.net
>>829
ジニ係数の推移を見る限り、小泉・竹中時代に急激に格差が広がってるけどね。
小泉・竹中時代の構造改革で、非正規雇用拡大をやったのがすべての元凶。
なので、民主党時代だって貧富の差は拡大進行していたし、安倍・黒田だからとかってのも一切関係ない。
セーフティネットなしの非正規雇用を放置している限り、誰がやっても同じことになる。

833 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 16:05:28.78 ID:2wKZwk24.net
>>832
ジニ係数しか見えないお前でも、安倍時代に格差広がったのわかるはずだがなあ

834 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 17:40:04.99 ID:LpnSh7wW.net
>>827
財務省が財政出動しねーから仕方なく企業に投資して賃上げ促すしかやりよう無かったんだよ
なにも分かってねーなお前

835 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 18:57:24.12 ID:1DYCZ/me.net
>>834
>企業に投資して賃上げ促す

馬鹿丸出し

836 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 19:30:32.17 ID:ynjcv7dn.net
>>835
財務省がこういうバカばっかりだから今の日本はこんなになっちまったんだろうな

837 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 19:42:30.62 ID:1DYCZ/me.net
>>836
財政出動どころか、政治主導で二度も消費税増税した亡国安部政権が、なんだって?

838 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 19:53:30.77 ID:ckz8KxNv.net
>>837
二度の消費増税は民主党時代に決定したんだよ?

じゃあ、どんな与党の時にも暗躍して悪いことしてるのはどこ?

財務省に決まってるよね?w

こんな簡単なこともわからないってことは・・・さすがにないよねw

839 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 20:09:31.45 ID:4gWg/Oal.net
>>827
貧富の差を拡大させてるのは財務省だっちゅうの。

はいどうぞ↓

【要約】一番的を射ている財務省が消費税にこだわる理由【大村大次郎さん】
https://www.youtube.com/watch?v=a4kXcv31nJ8

これ見てわからないならかなりの馬鹿。
動画に反論あるならどうぞ。

840 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 20:14:30.89 ID:zo+01HIl.net
>>832が言ってること正しい。
>>833が言ってることは間違い。
元凶は竹中小泉連合。

真実を知らずに語らず、回顧録ぐらい読めよ・・・・ほんとアベガーは馬鹿なんだから・・・

706回 安倍元首相回顧録を悔しがる財務省。ざまぁ見
https://www.youtube.com/watch?v=yQEPBtTnuk8

841 :名刺は切らしておりまして:2024/06/11(火) 23:22:40.99 ID:C5ZEDvJf.net
敗戦国日本はアメリカCIA、つまり韓国統一教会に間接的に従わなきゃアカン
アホなミンス党はアメリカ様に逆らおうとしたからぶっ叩かれた
日本人は自我を持たずに自民党の忠犬やってりゃいいの

842 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 00:12:19.78 ID:ff87cb50.net
>>838
>二度の消費増税は民主党時代に決定したんだよ?

プッ

>>840
財務省の犬は、死ね

843 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 09:16:48.30 ID:KZbKhFzZ.net
>>837
消費増税案を民主決定 14年4月8%、15年10月10%
修正で半年先送り
2011年12月29日 20:34 (2011年12月30日 0:02更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2902G_Z21C11A2MM8000/

安倍政権時代の二度の消費増税は自民党ではなく、
民主党時代に民主党が決定したことさえも知らないんだね。

844 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 11:01:37.85 ID:oTB/yZo1.net
安倍が増税に賛成だったら延期なんかしないんだよなぁ

845 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 11:23:51.70 ID:HI3FYlyT.net
安倍の回顧録を読めばわかるけど、
つまり、財務省があの手この手で
そのときどきの政府をうまいことだまくらかしてる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=yQEPBtTnuk8&t=129s

846 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 11:36:38.90 ID:mdCk3rMy.net
>>1
植田はタカ派に迎合したんだからビビってなんかないでしょ。
追加利上げもリークしてるし。

利上げで円高主導にもっていって物価対策するなんて馬鹿です。
利上げで住宅ローンで死ぬ人が増えるだけ。
物価が下がればデフレ脱却も遠のくだけ。

消費税廃止と社会保険料の減免をし、可処分所得を増やして国民生活を楽にすればいいだけ。(可処分所得を増やしているのでデフレにせずにすむ)
電気ガスガソリンは補助金出せばいいだけ。(あらゆる経済活動で無駄なコストが下がり、価格は付加価値だけになるので物価が安くなる)
一時的かつ急激な円安対策には為替介入をすればいいだけ。

847 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 11:41:19.10 ID:vEjGVqXe.net
安倍の回顧録を安倍が書いたわけでもなければ、原資料が公開されてるわけでもない

全くの創作話を信じても仕方ないね

848 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 11:44:08.68 ID:ff87cb50.net
>>843
消費税って、閣議で増税法案を決定して国会に提出して(与党法案だから自動的に)議決されることで増税される
ことも知らんの?

849 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 11:48:40.93 ID:nEEf2lJ7.net
>>847
陰謀論?www
ほんとおまえはキチガイだなwww

850 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 11:57:39.62 ID:2b1s196K.net
>>847
驚愕の事実の嵐!!君は『安倍晋三vs財務省(育鵬社)』を読んだか?財務省「奥の院」との戦い、麻生太郎議員の真実!アベノミクスの生みの親は!?|上念司チャンネル ニュースの虎側
https://www.youtube.com/watch?v=06kna6uy240

851 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 12:02:42.62 ID:Ll6S0sbr.net
>>848
「2014年に消費税8%」で決着 家計への影響は・・・(11/12/30)
https://www.youtube.com/watch?v=tgsVd3aIQLY

消費税増税、「14年4月に8%、15年10月に10%」で決着
https://jp.reuters.com/article/idUSTYE7BS02A/

852 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 12:12:14.73 ID:ff87cb50.net
今更壺が暴れても、国賊安倍の悪逆非道っぷりは隠しようがないんだけどなあ

853 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 12:39:03.16 ID:/GZxX3Wf.net
>>852
526回 なぜ安倍政権は左翼に嫌われたのか?【字幕版】
https://www.youtube.com/watch?v=M0Dq29qsRzA

左翼ってまさに君だねw
安倍を批判するやつって君みたいな左翼支持者しかいないからねw
ひょっとして在日さんですか?w

854 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 15:44:22.16 ID:oTB/yZo1.net
安倍になって生活苦しくなったとか言ってるのは、主に底辺ナマポが働くようになって稼ぎが減った貧困ビジネスくらいじゃね?
共産党員って生活保護いっぱいいるらしいね
そのへんで貧困ビジネスやってるのかな?
あとはヤ◯ザとか?

855 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 16:11:12.01 ID:Hjh3U9vi.net
>>854
共産党は、党のお偉いさんはめっちゃ豪華な暮らしをしてて、カースト制なみに権力構造ヒエラルキーがすごいけど、
生活保護申請を手伝ってくれたりとか、地域の共産党議員は貧困層に対してはとてもやさしく接してくれるから、
騙されて資金源である赤旗定期購読しちゃう人も多いかもね。
貧困者向けの法律相談みたいなこともやってるし。

安倍になって生活苦しくなったっていうよりも、
実際は民主党時代とはうってかわって安倍時代は雇用がめっちゃ増えたんだよね。
それもこれも金融緩和政策のおかげ。
財務省の抵抗で積極的な財政出動ができなかったのが惜しまれる。
財政出動をやってれば、利上げなんかしても屁でもなかったのに、
ほんと緊縮財政の財務省は害悪でしかないわ。

856 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 16:30:04.68 ID:MzoPpzOR.net
アベノミクスがあまりに大きな雇用を創出したので、
雇用の確保を至上命題とする共産党としては
安倍を何としてでも仮想敵としなければならなくなった。

857 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 18:27:34.11 ID:VGO1bg/g.net
>>856
これな

858 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 18:47:37.33 ID:ff87cb50.net
日共は目の敵にするくせに主体思想は大好きなのが、壺

859 :名刺は切らしておりまして:2024/06/12(水) 19:33:36.79 ID:buOsnQ1W.net
アベノミクスの成果を認めてしまうと資本主義を肯定することになってしまうからね。
日本共産党としては、共産主義こそが100%の雇用を満たせる豊かな社会であるとしたいわけで。(まぁ、妄想だけど)

まぁ、第二次安倍内閣までの間に財務省を崩しきれなかったのが安倍としては心残りだったろうね。
派閥の長、現役議員として、次の第三次安倍内閣も想定してたから、
回顧録は世に出さないでくれと言っていたわけだから。

いずれにせよ、この日本を30年も駄目にしているのは財務省・財務官僚・ザイム真理教なのは間違いないってことだよ。
財務官僚にはしごを外される岸田や、
財務官僚から差し出されるペーパーを読んで答弁回答してるだけの鈴木がいるようでは、
日本が良くなることはないね。

860 :名刺は切らしておりまして:2024/06/13(木) 05:50:19.92 ID:WEm/+OGh.net
日銀の金融対応は政策とは独立している‥どこが?政策そのものじゃん。

861 :名刺は切らしておりまして:2024/06/13(木) 11:13:12.84 ID:wKxXyQ+v.net
消費弱くて賃金上がってないんだから緩和してんじゃん
何が問題なんだ?

862 :名刺は切らしておりまして:2024/06/13(木) 11:27:34.34 ID:4D8kgKdo.net
資金需要がないから低金利なのに、そんな時に緩和したって流動性の罠に嵌って投機資金になって株価等がバブる
だけなんで、絶対やっちゃいけないんだが、あろうことか直接株買ったのが黒田日銀

863 :名刺は切らしておりまして:2024/06/13(木) 11:39:04.64 ID:9loZFbtE.net
だって
財務真理教だろ
頭はkるとじゃねーか
ワクチン打ってカルト取っ払えよ
低学歴で
ワリーな

864 :名刺は切らしておりまして:2024/06/13(木) 14:13:38.93 ID:pYA285hw.net
https://i.imgur.com/5G9Fylt.jpg
もうすぐ終了です

865 :名刺は切らしておりまして:2024/06/13(木) 14:39:23.37 ID:tVHFstOg.net
>>864
とても興味深い

866 :名刺は切らしておりまして:2024/06/13(木) 20:26:21.74 ID:J7ypcaeX.net
>>864
グロ

867 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 02:19:04.84 ID:RISTrmPP.net
>>862
マジで財務省ムカつくよな

868 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 02:31:08.91 ID:svT6yrrF.net
>860
政府による「財政政策」と日銀による「金融政策」があり、どちらも政策です。

金融政策については、

安倍が、日銀について、

「政府は国債を市中銀行を通じて日銀に買ってもらっている。満期が来たら返さなければならないが、日銀は政府の子会社なので、政府は何回借り換えてもかまわない」

と発言したことを受け、

黒田は、

「日本銀行は政府から過半の出資を受けているが、議決権が付与されていないし、金融政策は政策委員会が決定を行う仕組みだ。日本銀行の金融政策や業務運営は、日銀法により自主性が認められていて、日本銀行は政府が経営を支配している法人ではない」

と述べる。

日本銀行の独立性はあるが、
世界的に主流の考え方が要求するだけの金融緩和を日銀は独立性を盾に拒み続けているという印象を与えることになったこともあるから、独立性が必ずしも良いというわけではない。
また、政策委員会に政府関係者や経済団体関係者の息がかかっていれば、当然のことながら独立性は失われるだろう。
その結果のリーク付きの今回のマイナス金利解除、利上げである。


財政政策については、

本来は政府が行うものだが、財務省が独立性を出しているのが現状であり、民意は反映されていないのが現状。

869 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 06:23:07.47 ID:e/jFAVQ8.net
日銀の独立性ってのは、金持ち政治家が自分の持ってる資産を値上がりさせるためにどんどん金融緩和しろ
と言うのを止める(バブルになるだけだからな)ためにあるんだが、そんな基本も知らん馬鹿ばっかだな

870 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 07:23:16.51 ID:lI7Spt5T.net
>>862
バブみあり

871 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 09:08:21.72 ID:WtBcx1B8.net
>>864
すげえポイント増えていく
 

872 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 12:22:40.83 ID:JBN/nqQl.net
>>868
>経済団体関係者の息がかかっていれば

金融政策決定会合のメンバーの経歴を見ればわかるしね。
利上げで銀行や証券会社を儲けさせる結果になったから。
まぁ、独立性ないわな。

873 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 14:24:40.70 ID:ONSFBoiv.net
>>872
日銀の独立性は行き過ぎた緩和やらせないためにあるのに、ありえないレべルの利下げで銀行を苦しめて、スルガ銀行
みたいな無茶な融資や高額な硬貨両替手数料なんかに追いやってた日銀が、多少は正常化したって話だぞ

874 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 16:16:37.64 ID:RbJWv8kq.net
>>868
>経済団体関係者の息がかかっていれば

金融政策決定会合のメンバーの経歴を見ればわかるしね。
利上げで銀行や証券会社を儲けさせる結果になったから。
まぁ、独立性ないわな。

875 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 20:51:23.29 ID:HVIBGs4p.net
>>869>>872みたいな馬鹿がいるとは思わなんだ。

日本銀行法第3条第1項
「日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は、尊重されなければならない」

同第5条第2項
「日本銀行の業務運営における自主性は、十分配慮されなければならない」

つまり、利上げするにしろ、利下げするにしろ、
金融引き締めするにしろ、金融緩和するにしろ、
自主独立して行うってことだよ。

片手落ちの緩和だけに独立性があるとか言い出す馬鹿が出てくるとは思わなんだ。

876 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 22:54:05.63 ID:jyvvtYFf.net
植田マジ使えねえ。
早く更迭しろよ。

877 :名刺は切らしておりまして:2024/06/14(金) 23:46:38.77 ID:RISTrmPP.net
今利上げしろとかw
なぜ地獄に落ちたがるんだ

878 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 06:48:35.70 ID:S31kB3tX.net
日銀の場合、独立性がないからこそ利上げできないよ
政府とのアコードがある以上、少なくとも政府がデフレ脱却の認識を持つまでは金融緩和を単独でやめることはできない
独立性は10年前に捨てたんだよ

879 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 06:52:12.16 ID:S31kB3tX.net
今回の例なんか典型的で量的緩和の縮小をリークさせても、政府からデフレ脱却してないのに縮小すんの?とか言われたら延期せざるを得んわな

880 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 10:02:37.41 ID:L2aD1WWc.net
>>875
>日本銀行法第3条第1項
>「日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は、尊重されなければならない」
>同第5条第2項
>「日本銀行の業務運営における自主性は、十分配慮されなければならない」

それは、独立性を担保するための手段だのに、お前みたいな馬鹿ばっかだから、黒田が亡国政策とり放題

で、独立性の理由は、日銀のホムペに書いてあるように、

www.boj.or.jp/about/education/oshiete/outline/a03.htm
金融政策の独立性
各国の歴史をみると、中央銀行には緩和的な金融政策運営を求める圧力がかかりやすいことが示されています。
物価の安定が確保されなければ、経済全体が機能不全に陥ることにも繋がりかねません。
こうした事態を避けるためには、金融政策運営を、政府から独立した中央銀行の中立的・専門的な判断に任せるの
が適当であるとの考え方が、グローバルにみても支配的になっています。
日本銀行法において、金融政策の独立性確保が図られているのは、こうした考えによるものです。

と、金融緩和圧力を防ぐためなんだよ

デフレ不況なのに、不況を脱出せずに、2%のコストプッシュインフレ目標とか、正気の沙汰じゃねー

881 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 14:09:07.86 ID:DMuo5yAs.net
>>875
日銀の独立性を尊重や配慮すべしでしかないわけだよ
現在の日銀が政府から本当に独立して意思決定しているわけがない
第4条では「政府の経済政策の基本方針と
整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、
十分な意思疎通を図らなければならない」とある
日銀が引き締めや緩和の方向性を政府の方針から
独立して勝手に決定できるわけがない

882 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 15:40:47.11 ID:wVNQYCjq.net
でも政府と逆やってるよね
政府が間違ってるから仕方ないんだが

883 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 16:40:29.19 ID:Ns9XcdBS.net
つまり、金融緩和については独立性があるけど、
金融引き締めについては日銀の独立性はなく政府のいいなりにならなくてはならないってことになるな。

なわけねーだろw
どこまで莫迦なのかなw

884 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 16:50:25.50 ID:L2aD1WWc.net
馬鹿に付ける薬はないな

885 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:07:10.09 ID:cPmaRx9l.net
金融引き締めについては日銀の独立性はなく
政府や経済界のいいなりになっても問題ないのだそうだw

886 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:13:33.75 ID:L2aD1WWc.net
物価が上がってみんな困り果ててるのに漫然と緩和を続け、経済界に言われてやっと引き締めやるのは大問題ってことなんだが、馬鹿にはわかんないよな

887 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:13:46.46 ID:O/41EV3t.net
>>880
>黒田が亡国政策とり放題

あのさ、黒田ってとっくに日銀法改正された2013年(平成25年)からだよ?

888 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:15:12.67 ID:L2aD1WWc.net
また、馬鹿な事言い出したぞ

889 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:15:40.34 ID:4hpclXY8.net
888ゲット

890 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:16:20.83 ID:3PDwRtSH.net
>物価が上がってみんな困り果ててるのに漫然と緩和を続け

物価が上がった原因によるんだよ馬ー鹿w
デマンドプルインフレなら引き締めしていいけど、
コストプッシュインフレなんだっつーの馬ー鹿w

これだからニワカはw

おめーが一番わかってねーっつーのw

891 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:17:44.37 ID:WaZTEk66.net
ID:L2aD1WWcはザイム真理教だからさw
だからおかしなこというのよw

892 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:21:56.07 ID:he0EQoKi.net
>物価が上がってみんな困り果ててる

では、円安となっている原因の内外金利差を解消させるほどに金利を上げろといいたいのかな?w
ほんと馬鹿だよなw
んなことしたら国民も経済死ぬだろがw
実質賃金25か月連続低下中なのわかってないんだろうなw
景気いいと勘違いしてんだろうなw
ほんと馬鹿としかいいようがないw
頭の中お花畑ならまだしも蛆わいてんじゃね?ってレベルかよw

893 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:27:28.45 ID:Lgpc/5kJ.net
アメリカの金利を目指して利上げをすれば円高になってデフレになるだろう。
物価は安定するだろうけど、デフレ脱却はできないってことになるわけよ。

つまり、円安や物価高に対しては利上げで対処する問題じぇねーのよ。

急激な円安には都度為替介入で対処すりゃいいの。
イエレンが何かいってきても無視すりゃいい。
物価高には財政出動による補助金で対処すればいい。
一番いいのは電気ガス水道代。
あと可処分所得を単純に増やすための消費税廃止、社会保険料の減免。

これらをやって実質賃金上昇できるほどに景気回復したら、やっとこどさ利上げができるんだよ。

894 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:31:08.26 ID:d2Z0UL/0.net
利上げすりゃ日本が無条件で良くなると思い込んでる馬鹿がいるから日本おかしくなるんだっつーの。
まず歳入庁を作るなりしろ。財務省の好き勝手にさせるな。
緊縮財政なんてアホなことやってないで、他の国がやって成功してることを真似ろ。

895 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:34:32.35 ID:rvJ2nn5O.net
結局今やるべきは異次元の財政出動しかないんだよね

896 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:36:26.56 ID:L2aD1WWc.net
>>890
>物価が上がった原因によるんだよ馬ー鹿w

原因は黒田なのに、馬鹿丸出し

>コストプッシュインフレなんだっつーの馬ー鹿w
>>880
>デフレ不況なのに、不況を脱出せずに、2%のコストプッシュインフレ目標とか、正気の沙汰じゃねー

の実行犯が黒田だったのも忘れてる馬鹿か

897 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:44:03.00 ID:ge0Bxyfw.net
日銀が利上げしないからアメリカの景気が冷えない

898 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:47:40.17 ID:kaZ514k4.net
>>896
おまえがただのアベガー、クロダガーだから言ってんだよボケ。
能無し。
おまえぇみてーなボケがいるから日本がよくならんのだよ。
恥を知れ。

899 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:49:46.43 ID:L2aD1WWc.net
>>898
>おまえがただのアベガー、クロダガーだから言ってんだよボケ。

壺か

なお、

>>896
>>コストプッシュインフレなんだっつーの馬ー鹿w
>>>880
>>デフレ不況なのに、不況を脱出せずに、2%のコストプッシュインフレ目標とか、正気の沙汰じゃねー
>の実行犯が黒田だったのも忘れてる馬鹿か

で、黒田が犯行に使った凶器が、異次元緩和

900 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:52:52.93 ID:zskGvZnb.net
ID:L2aD1WWc

>>893が正しいのにまだいいわしてるなw

901 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:53:33.68 ID:4RLOGbot.net
>黒田が犯行に使った凶器

この言い回し方からして経済音痴ってわかるよ

902 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 17:55:31.01 ID:EWwFwUqC.net
ノーベル経済学賞受賞者も推してるものを履行しきれなかった。
金融緩和は成功。しかし財政出動が財務省の抵抗にあい失敗。
しかし雇用の創出は間違いなくできた。

903 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 18:05:08.22 ID:f8yG/nbF.net
自民党支持者や公明党支持者が作る地獄円安犯罪社会日本

NHK民営化を掲げる維新こそ日本を良くできる?

自民党支持者や公明党支持者と共に

日本人が一人も生きていけない

外国人だけが幸せになれる日本を作ろう!

904 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 18:06:44.18 ID:N8jBghwd.net
>>902
なんで?今。
日本の経済と社会がこんな大変で悲惨な状況になっているのか?オマエがあんまり解ってない様子だから。オレが説明してやるよ?
これはね?つまり。この10年来のアベノミクスの大失敗。異次元の金融緩和政策の負の遺産なんだよ?

通貨の大量発行流通が景気循環を産むだとか。国の借金は国民の資産だとか。国の借金を個人の家計簿と同じにするなとか。通貨発行権のある国家から無限にお金が湧いてくるから大丈夫なんだとか。
なんて。そんな与太話は所詮は元より無かったんだよ?

景気対策や補助金目的で刷ったお金はいづれ増税や社会保障費の負担増。物価高騰による国民生活の貧窮化と云う形で国民に跳ね返ってそれで回収する事になるんだよ?

昔の人はお金について、この理を一言で言い表した【無い袖は振れない】とね?どうですか?わかりましたか?

905 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 18:15:12.82 ID:f8yG/nbF.net
自民党支持者や公明党支持者が作る地獄円安犯罪社会日本

NHK民営化を掲げる維新こそ日本を良くできる?

自民党支持者や公明党支持者と共に

日本人が一人も生きていけない

外国人だけが幸せになれる日本を作ろう!

906 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 18:20:42.63 ID:wVNQYCjq.net
>>896
原因は財務省の緊縮財政だってのw

907 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 18:22:40.64 ID:L2aD1WWc.net
>>901
>>黒田が犯行に使った凶器
>この言い回し方からして経済音痴ってわかるよ

>>880
>www.boj.or.jp/about/education/oshiete/outline/a03.htm
>金融政策の独立性
>各国の歴史をみると、中央銀行には緩和的な金融政策運営を求める圧力がかかりやすいことが示されています。
>物価の安定が確保されなければ、経済全体が機能不全に陥ることにも繋がりかねません。
>こうした事態を避けるためには、金融政策運営を、政府から独立した中央銀行の中立的・専門的な判断に任せるの
>が適当であるとの考え方が、グローバルにみても支配的になっています。
>日本銀行法において、金融政策の独立性確保が図られているのは、こうした考えによるものです。

という、金融政策の基本中の基本を知らなかったお前が、それを言ってもwwwwwww

908 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 18:26:02.97 ID:L2aD1WWc.net
>>906
>原因は財務省の緊縮財政だってのw

緊縮財政による不景気はデフレを呼ぶのに、緊縮財政がコストプッシュインフレの原因wwwww

なお、デフレは不景気を緩和するから、デフレ不況で脱却しなきゃいけないのは不況であって、デフレ自体は悪い
ことではなく、原油安によるデフレは好況を呼ぶから大歓迎

909 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 18:28:58.62 ID:K/iIVL5k.net
原油安によるデフレwww

910 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 18:50:58.83 ID:WWQoVgy4.net
鶏ガラ総裁ビビってる〜ぅ

911 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 18:52:02.63 ID:rvJ2nn5O.net
経済が日本だけで完結してたらデフレでもいいかもね
でもね、残念ながらそう言うわけにはいかんだろ
今の物価高は言ってしまえば日本と外国との賃金差だからな
ずっとデフレだと輸入物価は永遠に上がり続ける

912 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 19:37:09.97 ID:rvJ2nn5O.net
そもそもデフレ不況だったから金融緩和したんだよなぁ
んでデフレ不況の原因の1つが緊縮財政。

今の物価高の原因の1つは海外の賃金インフレだけど、日本も賃金上がってればここまで苦しくなかった。だから原因は緊縮財政。

今の物価高の原因の1つは日米金利差による円安だけど、日本が金利を上げられない理由はずっと消費が弱いから。
コロナ前から緊縮財政のせいで可処分所得が低くて消費が弱いから中小企業が稼げない所にコロナが来て借金で食いつなぐ状態になり、多くの中小企業が稼げない上借金漬けだから利上げ出来ない。だから原因は緊縮財政

分かったかな?おバカさん

913 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 20:12:53.85 ID:L2aD1WWc.net
>>912
>そもそもデフレ不況だったから金融緩和したんだよなぁ
>>880
>デフレ不況なのに、不況を脱出せずに、2%のコストプッシュインフレ目標とか、正気の沙汰じゃねー

914 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 22:54:36.96 ID:5HwhaMqk.net
ID:L2aD1WWc ←やっぱこいつ馬鹿なんだなw

説明してもわからんようだし、謎理論展開中だしw

915 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 22:55:29.12 ID:dNVmc42z.net
過去最悪最長25か月連続で実質賃金低下

916 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 23:11:27.74 ID:XmRHmvrm.net
>>915
景気が良い証拠だね

917 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 23:20:49.13 ID:QUZE2OLt.net
>>912
わかってくれている人がいてよかった

918 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 23:22:43.07 ID:jCQz7LjD.net
>>905
維新はダメ。
完全なネオリベラル政党だから小さな政府、安価な政府にしたがってる。
要は、小泉と竹中がやってたことをやろうとしていると思えばいい。

919 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 23:41:32.63 ID:gHa5fA/B.net
>>904
戯言言ってると思ったら、なんだ、ただのアベガーかよ。
国の借金と民間の借金は性質が違うことから勉強しとけ。

920 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 23:43:12.55 ID:S+k0K+5d.net
物価の番人なのにね
黒田のせいでおかしくなってしまった
政権の言いなりになった愚か者よ

921 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 23:45:32.18 ID:p3NDWzzR.net
>>904
まだこんなバカがこの世にいるのか…

922 :名刺は切らしておりまして:2024/06/15(土) 23:46:00.65 ID:L2aD1WWc.net
>>904
>通貨の大量発行流通が景気循環を産むだとか。国の借金は国民の資産だとか。国の借金を個人の家計簿と同じにするなとか。通貨発行権のある国家から無限にお金が湧いてくるから大丈夫なんだとか。
>なんて。そんな与太話は所詮は元より無かったんだよ?

大量発行した通貨で大量発行した国債買って消費税撤廃と社会保険料減額、ついでに法人税大増税、とかやれば、
いまごろ景気は超上向いてたのに、お前馬鹿だな

なのに、大量発行した通貨で株買ってるんだから、景気良くなるわけねーだろ

ってか、壺は死ね

923 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 00:11:28.43 ID:nrZxxKtL.net
>>920
黒田は正しかった。問題があったのは財務省。特に民主党時代の2回の消費税増税決定を裏で操ったこと。

924 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 00:15:05.58 ID:J6h4wnIC.net
>>923
大蔵官僚時代に消費税創設に奔走した黒田が、何だって?

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK11AXY0R10C23A9000000/
国際金融とともに、大蔵省で私が携わったのが税制の仕事だ。1978年7月、米国から帰任して主税局調査課の課長
補佐となり、現在の消費税の一昔前に浮上した「一般消費税」の導入を準備した。

925 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 00:18:21.22 ID:joINQKJm.net
>>924
いや、タイミングの問題だろ

926 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 00:24:00.18 ID:8ir7lOtN.net
>>924
直間比率の是正って話だったから消費税創設自体は問題ないだろ。
しかも免税まで国民と合意して約束した。

しかし、小沢が財務省に騙されてから解釈が変わって、
社会保障目的税とか言い出しやがって、消費税の目的がすり変わった。
財務官僚の飯の種が増えた。
これで出世できるからな。

公明党の資金源である聖教新聞の売り上げを落とさなtために8%なんて税率を作ってしまったせいで、
インボイスなんてものまではじまって個人事業主や零細にとって免税が踏み絵になってしまった。
またまた財務官僚の飯の種が増えた。
これで出世できるからな。

こういう経緯を理解してたら、おまえのような意味不明な反論など出てくるわけがない。

927 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 00:25:02.45 ID:J6h4wnIC.net
>>926
>直間比率の是正

なんだこの気違い?

928 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 00:32:30.62 ID:nlaNqhnp.net
利上げリスクあるなら尚更国債を今のうちに買い占めておくべきと思うが違うのか

929 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 00:33:41.35 ID:xBwMUUOr.net
もともと直間比率の是正でウェイトを変えるだけの話が、財務省の暗躍でいつの間にかすりかわって、増税の動きにされた。
建前上、社会保障目的税となっているが一般財源なので、社会保障に使うなんてのは嘘っぱち。
社会保障のために必要なんですと国民を騙して消費増税をくりかえすが、
嘘っぱちなので、消費増税しているのに社会保障サービスはなぜか毎年改悪され続ける始末。
そのぶん、法人税が下がり、政府のスポンサーである大企業は大儲け。
輸出大企業に対する消費税の巨額の還付金まで放置する有様。
所得税に手を付けるのは投票権のある国民からの反発があるのでやらない。
法人税に手を付けるのはスポンサーである大企業の反発があるのでやらない。
結果、逆進性であるにもかかわらず、消費税による徴収が公平だとの名のもと増税される。

930 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 00:35:12.97 ID:mDaOOzIE.net
>>927 ← こいつ消費税創設時のこと何にも知らないて語ってたんだなw

931 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 00:41:26.76 ID:J6h4wnIC.net
>>930
直間比率の是正と称して、累進性のある所得税を減らして、贅沢品に課税されてた物品税を生活必需品にまで課税され
逆進性の強い「一般」消費税に置き換えて増税したら、税の所得再分配機能が働かなくなり経済がボロボロになるのは、
馬鹿でもわかるんだがな

932 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 00:44:21.66 ID:J6h4wnIC.net
>>929
>もともと直間比率の是正でウェイトを変えるだけの話

こいつ消費税創設時のこと何にも知らないて語ってたんだなw

933 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 02:10:56.79 ID:XI7JTTFK.net
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ

934 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 10:14:59.64 ID:J6h4wnIC.net
馬鹿でもわかるはずのことがわからないって、、、

935 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 11:31:58.07 ID:AuXfZvC2.net
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ

936 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 11:39:19.09 ID:J6h4wnIC.net
ニヨニヨしちゃう〜

937 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 11:55:41.65 ID:M6CmYXQp.net
円安は外人の不動産買いしめ宗教法人買い占め政治家買収と悪いことが目立つ

938 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 13:35:38.64 ID:2cy5CXYo.net
>>926
正しい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hE8nrmT40cY

939 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 14:56:43.99 ID:J6h4wnIC.net
>>938
お前も、消費税創設時のこと何にも知らないで騙ってるのか

940 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 15:33:06.08 ID:2vbmtYgQ.net
きょうも発狂
外貨資産をもたない貧民

941 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 17:44:52.21 ID:AlOLf8tl.net
トンデモはYouTubeとかで信者を集めてる分には害がないから安心した
こういうのが猟官活動始めて馬鹿な政治家オルグすると国が傾く

942 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 17:55:48.75 ID:J6h4wnIC.net
>>941
>こういうのが猟官活動始めて馬鹿な政治家オルグすると国が傾く

おいおい、高橋洋一って、元大蔵・財務官僚、「2001年(平成13年)に発足した小泉純一郎内閣において、経済財政
政策担当大臣の竹中平蔵の補佐官」(wikiより)、つまり、竹中小泉改革の実行犯だぞ

財務省と喧嘩別れしたからといって、今更どの口で消費税批判できるのやら

ひょっとして、知ってて煽ってる?

943 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 19:37:52.41 ID:UaNbwFCW.net
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ
ID:J6h4wnIC ← THE・バカ

944 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 19:39:27.75 ID:U1/uD+Qh.net
ID:J6h4wnIC ← バカ オブ バカ

945 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 19:40:42.22 ID:UaNbwFCW.net
ID:J6h4wnIC ← キング オブ バカ

946 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 19:42:31.02 ID:U1/uD+Qh.net
ID:J6h4wnIC ← ウルトラ バカ オブ スーパー バカ

947 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 19:44:54.41 ID:UaNbwFCW.net
ID:J6h4wnIC ← ハイパー クレイジー バカ オブ バカバカバカ

948 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 19:45:14.84 ID:J6h4wnIC.net
きょうも発狂

949 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 19:46:08.39 ID:U1/uD+Qh.net
>>947
あなたの勝ちです

950 :名刺は切らしておりまして:2024/06/16(日) 21:40:15.56 ID:gCcbaqhC.net
消費税創設なんてバブル崩壊前の大昔の話なんて出して何がしたいんだ?

951 :名刺は切らしておりまして:2024/06/17(月) 02:30:23.41 ID:J8MMAREL.net
利上げして日本滅ぶ

952 :名刺は切らしておりまして:2024/06/17(月) 13:50:18.07 ID:CUl1uIZE.net
6月から、大手行やネット銀行は固定型の住宅ローン金利を引き上げた。3メガバンクの10年固定型の基準金利は3.89%(平均)、0.08%上昇する。これは約13年ぶりの水準だ。

953 :名刺は切らしておりまして:2024/06/18(火) 19:18:26.31 ID:0mykJG3U.net
いつまでもあると思うな自民党

954 :名刺は切らしておりまして:2024/06/19(水) 07:48:02.95 ID:r0XiQN1b.net
>>4
レートを操作してるわけじゃないよ

319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200