2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【経済】利上げにビビる植田日銀では「円安地獄」は止まらない [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2024/04/27(土) 16:05:56.41 ID:D08nbBMB.net
 円安・物価高にあえぐ庶民生活は二の次なのか。日銀は26日の金融政策決定会合で、短期金利の目標を現状の「0~0.1%程度」に据え置くことを決定。前回3月会合でマイナス金利政策を解除して17年ぶりの利上げに踏み切ったが、今回は市場の予想通り利上げを見送った。ハト派の動きを見せる植田日銀では、足元の「円安地獄」を止められそうにない。

 ◇  ◇  ◇

「基調的な物価上昇率に大きな影響は与えていない」──。日銀の植田総裁は会合後の会見で、急速な円安進行についてこう言い放った。政策金利の据え置きが影響し、26日の円相場は約34年ぶりに1ドル=156円台に突入。円売りに拍車をかけ、外国為替市場では1ドル=158円を突破した。

 市場関係者の間では「急速な円安進行に歯止めをかけるため、植田総裁は早期利上げを示唆するのでは」との見方も出ていたが、ほぼゼロ回答。円安進行について、植田総裁は会見で「基調的な物価上昇率に無視できない影響が発生するならば、金融政策上の考慮や判断材料となると考え十分注視していきたい」と答えるにとどめた。

 肝心の利上げについては、物価上昇率が日銀の予想通りに推移すれば「政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していくことになる」と煮え切らない。そもそも史上空前の円安を横目に、なぜ利上げを渋っているのか。経済評論家の斎藤満氏がこう言う。

「前回の3月会合でマイナス金利をやめて、今回も利上げに踏み切るとなると、さすがに連続利上げはマーケットへの刺激が強すぎると判断したのでしょう。そもそも、異次元の金融緩和を続けてきた政府・日銀が利上げに敏感なマーケットをつくってしまったとも言える。政策金利を据え置き、10年国債の買い入れ圧縮にも触れなかったことで、結局、日銀は静観するだけという印象を残してしまった。インフレの進む米国が利下げに足踏みする中、日米の金利差は埋まる気配はなく、マーケットや財務省に対する日銀の過剰な配慮が為替にマイナスに作用しているのです」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/339508

2 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 16:07:45.85 ID:0qqitke/.net
ビビってるから駄目とか根性論はいいから。

3 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 16:23:05.98 ID:PnnTzm4K.net
年末230円

4 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 16:23:52.47 ID:z3l6Gr2H.net
そもそも為替レートは市場にまかせる、っていうのがG7合意なので、
公の場で為替レートを操作するようなことは言ったらアカンのだ

だから財務相とかも「急激な変動は問題」とかしか言ってないし、言えない
そんなこともわからず為替操作を公言する人が総裁になる方がヤバいんだが

5 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 16:24:12.00 ID:BxsZC+bx.net
もっと利上げしてゾンビ企業を一掃しろ

6 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 16:34:09.26 ID:DHrT1DSn.net
>>1
ではどうすれば良いか、500字以内で提案してくれ
出来るかな?

7 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 16:38:52.23 ID:Kl9cOyoX.net
今までの超低金利、異次元緩和が超異常な状態
それを正常に戻すだけなのに出来ないほど
自民のアホが借金してしまいましたとさw

8 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 16:46:20.40 ID:Fe6SQcNd.net
神田財務官がある日突然フサフサの髪型で登場する
このくらいのサプライズがあれば一気に円高だっ!
やれっ!

9 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 16:51:39.84 ID:SYg8m89A.net
麻薬中毒者を正常に戻すくらい困難やろ

10 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 17:08:52.56 ID:ce4kZ3W1.net
日銀は必要ないからな
さっさと潰せ
ユダヤの言いなりだろ
害悪でしかない

11 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 17:11:46.85 ID:JYxpwlLA.net
確トラ実現で潮目が変わって円高ストーリーを見込んでんじゃね

12 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 17:15:16.89 ID:nhyR3OHr.net
通貨防衛のために利上げとか完全に途上国化してて草

13 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 17:25:07.78 ID:aC1gk1qX.net
>>4
その口先介入がゼロだったのを問題視した記事じゃねーの?

度を越した変動と判断したら然るべき対応をする。といった類いの発言してれば、こんなずるずると1ドル158円になんてならなかったわけだし

14 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 17:33:36.77 ID:RAqT5bMS.net
>>1
日本を安売りすることで、チャイナと韓国が地獄を見るのならば、我慢ができますわ。
円安批判者は、反日国の悲鳴が聞けることに快楽を感じないのでしょうか?

15 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 17:51:58.95 ID:yPh1QWql.net
持ってるんだろうねー
ドル資産

16 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 18:13:16.98 ID:LI8iJrU/.net
日刊ゲンダイか、頭が弱いワケだ
現在の物価上昇率の主な要因は、第一に露宇侵攻に起因する資源高、次に米国の高金利に起因する円安、これら外的なモノである
自発的な安定的かつ持続的2%の物価上昇率を達成したとは言えないから、円安が進行した程度では日銀は金利引き上げに動かない
円安は儲かるしな、基調の物価上昇率が目標未達段階で慌てて金利を引き上げる理由はない
ここを理解していない逆張り単純バカ、円高や高金利環境を好む金融屋、これらが日銀を否定的に貶す

17 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 18:25:49.00 ID:enXb2N+4.net
とりあえず持ってる民間企業の株国民に配れ。

18 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 18:27:35.63 ID:dgU9fwlB.net
>>14
つまり自分の給料下げて中韓に勝つと
給料あげろとか騒いでる日本人は反日!
すばらしい心がけだな

19 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 18:29:49.47 ID:owk0xfky.net
利上げを止めたのはいいだろ。
これ以上利上げしたら、住宅ローン組んでるほとんどのサラリーマンが死ぬだろ。

20 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 18:31:22.07 ID:QPcJNl91.net
>>17
乞食か?

21 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 18:37:47.25 ID:xJQL3ZX9.net
中央銀行が為替対策をするような二流国家にはなりたくないな。



22 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 18:39:40.21 ID:GfIOBQ4Y.net
>>17
こいつ、最高にアホ
日銀が保有する民間株を国民にただで配るのは、日銀が発行した金をただで配るのと同義
中央銀行がただで国民に金を配る、中央銀行が政府から国債を直接引き受ける、こういう行為はその国の通貨の信用を著しく失うから禁忌とされている

23 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 18:56:21.36 ID:AhxyGsdq.net
まぁ、日本政府(財務省)も日本銀行も無策で何もできないと分かった以上、円安はアメリカFRBが何時金利を下げるかにかかっている。それと、何時ロシアとウクライナが停戦するか、何時イスラエルが戦争を止めるか。まぁ、口だけの日本政府と財務省にはいい薬。

24 ::2024/04/27(土) 19:05:49.77 ID:haDd0Enz.net
白川も黒田もずっと同じで良かったのに何で俺の時だけ責められるの!!!

って感じだろうな、変えて戦犯扱いされるの嫌なんだろ

25 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 19:06:45.72 ID:7Qd8ffgk.net
>>23
>日本政府(財務省)も日本銀行も無策で何もできない
>>16が説明する内容を理解していない無能だな

26 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 19:15:50.74 ID:In1U2dpD.net
円なんかより
ビットコインの方が価値が高い

27 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 19:19:07.84 ID:mnQ+qg+U.net
リートはどうなるんです?

28 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 19:29:28.82 ID:saFgHJGa.net
もう既に利上げしても円高にできないかもしれないという恐怖を抱いてるわ
コンマ5くらい上げても結局海外との金利差はまだまだあるし

29 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 19:31:12.66 ID:M6FK0ZDQ.net
>>1

「1ドル200円になると日本経済が復活する」
https://twitter.com/RetirementSemi/status/1783824670418219346
(deleted an unsolicited ad)

30 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 19:40:51.69 ID:WMAbwCoU.net
無能の次に無能

31 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 19:48:52.09 ID:EIk5B0sh.net
バブルの時みたいに急に引き締めて、不況になるのを恐れているのでしょう。
せっかくプチバブルっぽくなってきたので、ゆっくりでいいと思う。

32 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 20:12:31.96 ID:z3l6Gr2H.net
>>13
中央銀行総裁としてはかなり踏み込んで発言してたぞ

 円安、物価上昇通じて賃金に波及するリスクに警戒感=植田日銀総裁
 https://jp.reuters.com/world/japan/6O7QZMD3UBLEJNEOVUXBXFVHRM-2024-04-26/ 
 >円安により仮に基調的な物価上昇率に無視できない影響が発生する場合は金融政策上の判断材料となると述べた。
 >通常であれば円安のインフレ率への影響は一時的にとどまるが、円安が期待インフレ率の上昇を通じて今年のインフレ率に影響し
 >「25年の春闘の賃金上昇率に跳ねるということになれば、影響が長期化する」と指摘。
 >「そういう動きが予想できるような状況になれば、その手前で(利上げが)判断できる」と語った。

為替変動に予防的に判断を出すって、為替操作ギリギリの線だわ

基本的に為替の影響が物価に出てくるのは半年ほどかかる
為替予約もあるから、FRBの9月利下げ見込みが通れば7〜8月には円高に振れれば影響ゼロの可能性も低くない
この状況で「為替レートが問題なので利上げ検討します」なんて言えるわけがない

33 :名刺は切らしておりまして:2024/04/27(土) 20:23:31.43 ID:AFtrX6Lk.net
0.25%程度、もっと臨機応変に柔軟に対応できないもんなのかね。

319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200