2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「もう1店舗できるくらいの金額」キャッシュレス普及で増える“手数料” 利益圧迫に中小飲食店がため息 [朝一から閉店までφ★]

88 :名刺は切らしておりまして:2024/04/10(水) 23:01:10.99 ID:tMeKBZn1.net
キャッシュレスの手数料の話題になると必ず現れる小売店を叩く奴らは業者か?
消費者からしたら糞ボッタクリキャッシュレス業者のせいで価格が上がって全員が不利益被ってるんだが

オランダのキャッシュレスなんて手数料0.1%だぞ?
日本の業者はどんだけボッタクってんだよ…

キャッシュレス化・電子決済手数料「7円」「0.1%」…理想的なオランダ、銀行利益優先で国民の利便性と国家の生産性が犠牲になる日本
https://www.mynewsjapan.com/reports/2425

近年はオランダが急速に進んでいると聞き、10月半ば、現地を訪れた。普及のポイントは加盟店側が負担する手数料にあり、1決済あたり5セント(約7円)だったり、決済額の0.1%だったりと、コストとして無視できる水準であることが分かった。日本では最低でも2~3%なので、獰猛なプレイヤーたちが1円単位の熾烈な価格競争を繰り広げる外食・小売業の低い利益率を考えたら導入が進む理由はなく、絶対に普及しない。

79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200