2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「もう1店舗できるくらいの金額」キャッシュレス普及で増える“手数料” 利益圧迫に中小飲食店がため息 [朝一から閉店までφ★]

123 :名刺は切らしておりまして:2024/04/11(木) 17:24:02.74 ID:Cw2OPFTh.net
>>104
そんなキャッシュレス業者に有利過ぎる規約は反トラスト法に違反しているとアメリカでは訴訟起こされてるんだわ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26D2L0W4A320C2000000/

ひとこと解説
カードの決済手数料はカードブランドや管理会社ごとに異なりますが、原則として加盟店(店舗)は決済手数料を価格に転嫁できない契約になっています。このため、手数料が割高なカードについて上乗せ価格を設定するなどの対策も打てません。こうした契約の縛りが反トラスト法に違反しているとして米国で訴訟が続いていました。

今回、一時的とはいえ手数料の違いに応じて上乗せ価格を設定できるようになった点は、カードの歴史においても画期的と言えそうです。分割/リボ払いの割合が少ない日本では決済手数料が米国より高めに設定される傾向があり、日本の決済手数料の在り方についても改めて議論が喚起されそうです。

81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200