2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【IT】クレジットカード不正利用防止 本人確認の導入働きかけ強化へ [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2024/04/05(金) 07:54:49.09 ID:n5MEsF+2.net
クレジットカードの不正利用による被害が後を絶たない中、経済産業省は、カード会社などと連携し、不正利用の状況を監視するとともに、ネット通販事業者などに対し、本人確認の仕組みを導入するよう働きかけを強化していくことになりました。

日本クレジット協会の調査によりますと、クレジットカードの不正利用による被害額は、インターネットを通じた決済の普及を背景に去年1年間は540億円と、10年前の5倍以上に増えています。

こうした中で、経済産業省はカード会社などと新たな会議を立ち上げ、対策の検討を進めていくことになりました。

具体的には、不正利用の状況を随時共有するほか、「EMV3-Dセキュア」と呼ばれる、本人確認の仕組みをネット通販の事業者に普及させる方策などを検討していくということです。

この本人確認の仕組みは、不正利用が疑われる場合、本人のスマートフォンなどに送られる「ワンタイムパスワード」を入力しないと決済ができないもので、なりすましの防止につながるということです。

経済産業省は、「フィッシングメールなどでカード番号を盗みとり、不正利用するケースが増えてきている。海外の状況なども共有し、日本での対策を検討していきたい」と話しています。
2024年4月4日 23時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240404/k10014412791000.html

71 :名刺は切らしておりまして:2024/04/08(月) 12:49:14.44 ID:T3Clzmkk.net
>>70
確認入るの初めてなのかー
そういうことってたまーにあるよ

72 :名刺は切らしておりまして:2024/04/09(火) 18:46:38.38 ID:tGXg8wdv.net
>>52
デビカでも不正利用に対する補償はあります。

73 :名刺は切らしておりまして:2024/05/20(月) 12:50:53.45 ID:evQoBr/c.net
>>10
フルネームとかめんどくさ
カード会社の規約では裏書きは名前である必要性すらもないんだよ
同様にサインも名前である必要性すらもなく記号でも何でもいい
裏書きとサインが同一である事が事後的に証明されればそれいいんだ

ところがブックオフとかマニュアル対応で頑なにフルネームでのサインを求めてくる
「あなたじゃ話にならないから偉い人呼んで」って店長やらに説明すると通るけどな

ちなみにドンキのとある店舗でこれやったら即本部に話が上がったようで
翌週には全店でマニュアル改定されて「裏書きと同じようにサインしてください」
に変わっていたよ、今はドンキも他社クレカでもサインレスになったし
タッチも対応したから関係ないが

74 :名刺は切らしておりまして:2024/05/20(月) 13:03:27.46 ID:evQoBr/c.net
そもそもクレカのサイン自体が意味不明だよな
漢字のフルネームなんて拾ったのが日本人やアジア人ならちょっと練習すればそれっぽく書ける
どう見ても東洋人じゃない奴ならその時点でストップだろ

ハードオフなんかタッチ対応以前はブックオフのようにうるさく言われる事もあったが
タッチ対応後はすっかり形骸化して裏書きの確認もしないし何か書きさえすればOKだしな

75 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 02:00:54.13 ID:kJ185yQt.net
>>73
カードの裏見たらご署名と書いてあって名前とは書いて無いんだな
記号でもいいとは知らんかった

76 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 02:26:44.64 ID:rB2dcrED.net
>>73
正論かざすめんどくさい客だってのはわかった

77 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 03:13:45.56 ID:U2FJVI/W.net
Oliveを作ったらサイン欄が無かった
小さくローマ字の名前だけの清々しいほど何も書いてないカード

78 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 14:58:31.00 ID:seQGi7HG.net
すでにAI使って総当たりで番号盗もうとしてるからな
今後のAIの進化も頭に入れて先んじて手を打たないと
社会不安になる
誰か責任取らんと済まない事態になるぞ
はよせえ

79 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 20:08:43.63 ID:TNT4yuSD.net
そろそろクレカ番号漏らすECサイトは排除しろよ
迷惑だ

80 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 20:32:35.87 ID:X7oyL5nW.net
番号教えるだけで決済ってクレカの仕組み自体がアタマおかしいんだよ

ジジババはセキュリティの概念がないとかってよくバカにされるけど
一番日常的で大金も動くクレカが番号丸出しで決済する仕組みなんだから
しょうがないよね

81 :名刺は切らしておりまして:2024/05/23(木) 20:45:57.75 ID:NhsZz4/G.net
>>18
その考えだと交通系ICもバーコード決済も止めないといけなくなるぞ

82 :名刺は切らしておりまして:2024/05/26(日) 18:29:27.67 ID:azWNEU4Q.net
>>18
サービスや商品提供で売り掛け未収金回収の仕事やってみると
クレジット会社のありがたみが理解できる
掛け売りしない&現金先払いだけでやれるなら
クレジット会社と契約しなければ良い

83 :名刺は切らしておりまして:2024/05/27(月) 16:36:38.11 ID:k6mPrIV6.net
クレジットマスターでやられると防ぎようない。
毎月不正利用に怯える位なら利便性よりクレジットカードサヨナラするわ!

84 :名刺は切らしておりまして:2024/06/21(金) 08:21:46.87 ID:ac+VzWOL.net
普段使ってないデビットカードで連日不正利用されてるっぽい
残高0だから被害はなかったけど
利用限度額0円にしたけど今日も利用メール来てたわ

85 :名刺は切らしておりまして:2024/06/22(土) 02:21:26.60 ID:tSvgb0df.net
>>74
そう思って名前の旧字異字を利用したトラップ組み込んだサインにしてる
一見新字だが実際書いてるのは旧字

ただサインレス増えたからあんま意味ないけど

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200