2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【IT】クレジットカード不正利用防止 本人確認の導入働きかけ強化へ [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2024/04/05(金) 07:54:49.09 ID:n5MEsF+2.net
クレジットカードの不正利用による被害が後を絶たない中、経済産業省は、カード会社などと連携し、不正利用の状況を監視するとともに、ネット通販事業者などに対し、本人確認の仕組みを導入するよう働きかけを強化していくことになりました。

日本クレジット協会の調査によりますと、クレジットカードの不正利用による被害額は、インターネットを通じた決済の普及を背景に去年1年間は540億円と、10年前の5倍以上に増えています。

こうした中で、経済産業省はカード会社などと新たな会議を立ち上げ、対策の検討を進めていくことになりました。

具体的には、不正利用の状況を随時共有するほか、「EMV3-Dセキュア」と呼ばれる、本人確認の仕組みをネット通販の事業者に普及させる方策などを検討していくということです。

この本人確認の仕組みは、不正利用が疑われる場合、本人のスマートフォンなどに送られる「ワンタイムパスワード」を入力しないと決済ができないもので、なりすましの防止につながるということです。

経済産業省は、「フィッシングメールなどでカード番号を盗みとり、不正利用するケースが増えてきている。海外の状況なども共有し、日本での対策を検討していきたい」と話しています。
2024年4月4日 23時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240404/k10014412791000.html

58 :名刺は切らしておりまして:2024/04/06(土) 17:18:12.87 ID:/qBpp3b8.net
病院の診察カードと免許証しか持たない俺最強

59 :名刺は切らしておりまして:2024/04/06(土) 17:18:12.87 ID:/qBpp3b8.net
病院の診察カードと免許証しか持たない俺最強

60 :名刺は切らしておりまして:2024/04/06(土) 18:46:44.12 ID:naBmP/9j.net
パチンコパチスロは本人確認済のクレカのみにしろ
生活保護者は弾け

61 :名刺は切らしておりまして:2024/04/06(土) 18:56:11.48 ID:AZhz9A5i.net
カード利用されたら通知するシステム義務化してくれ

62 :名刺は切らしておりまして:2024/04/06(土) 19:16:46.69 ID:q+0snrFa.net
>>54
マジならイオンは詐欺加担かよ

63 :名刺は切らしておりまして:2024/04/06(土) 19:33:47.66 ID:AQUXtLlV.net
ベクターの3Dセキュア入力が怪しすぎて買うのを止めた
ベクター自身変な会社になってるし

64 :名刺は切らしておりまして:2024/04/06(土) 19:54:17.40 ID:UyV8coqv.net
両性投手だっけ?野球選手の成果だな

65 :名刺は切らしておりまして:2024/04/06(土) 19:54:45.42 ID:HgWqvn8G.net
最近ログインする度、通知メールくるサイト多くなったのもウザいのに
いくら防犯だとしても買う度に本人確認とかもう勘弁してほしいわ
頻繁に利用する人だったらどうするんだよ
クレカ流出させるのは余程のアホなんだから自己責任だろ

66 :名刺は切らしておりまして:2024/04/06(土) 19:56:34.08 ID:UyV8coqv.net
>>57
日本の安全なんて、1993年くらいが境目だな。
70〜80年代は家の鍵をかけずに外出できたのに

67 :名刺は切らしておりまして:2024/04/07(日) 17:38:42.79 ID:174WV8sU.net
>>35
その仕組みをSMSに変えるという暴挙をやらかす
カード会社の多いこと。

扱いやすくしたつもりだろうけど、フィッシングまみれなSMSにするのは不味い気がする。

68 :名刺は切らしておりまして:2024/04/08(月) 07:18:16.84 ID:NVKOFHo/.net
>>44
与信枠があるかどうかを1円決済で確認するシステム
1円が通るなら実際も決済が通るだろうというやり方

69 :名刺は切らしておりまして:2024/04/08(月) 07:30:01.23 ID:NVKOFHo/.net
>>44
何故に関しては
商品と違ってガソリンは入れた後はその場であっても返してって言いづらいから
後ガソリン入れ終わった後に請求額が確定するかららしい
これは今となっては金額決めて量入れる式もあるので疑問だが
幾らか分からんし金を払わないなら商品をやらないが通用しにくい分野なので1円請求をしてるらしい 

70 :名刺は切らしておりまして:2024/04/08(月) 10:24:08.20 ID:1Qnpvnnn.net
遠出先のホテルで「このクレカは使えません」は参った カード会社からは「あなたの利用傾向から見て不正が疑われる利用が」通知来てたが詐欺メールと思って即削除してた ネット通販で不正利用されてて停止になってた どこでどいつに抜かれたのかわからん防衛策もない 保証があるから気にしないけど 

71 :名刺は切らしておりまして:2024/04/08(月) 12:49:14.44 ID:T3Clzmkk.net
>>70
確認入るの初めてなのかー
そういうことってたまーにあるよ

72 :名刺は切らしておりまして:2024/04/09(火) 18:46:38.38 ID:tGXg8wdv.net
>>52
デビカでも不正利用に対する補償はあります。

73 :名刺は切らしておりまして:2024/05/20(月) 12:50:53.45 ID:evQoBr/c.net
>>10
フルネームとかめんどくさ
カード会社の規約では裏書きは名前である必要性すらもないんだよ
同様にサインも名前である必要性すらもなく記号でも何でもいい
裏書きとサインが同一である事が事後的に証明されればそれいいんだ

ところがブックオフとかマニュアル対応で頑なにフルネームでのサインを求めてくる
「あなたじゃ話にならないから偉い人呼んで」って店長やらに説明すると通るけどな

ちなみにドンキのとある店舗でこれやったら即本部に話が上がったようで
翌週には全店でマニュアル改定されて「裏書きと同じようにサインしてください」
に変わっていたよ、今はドンキも他社クレカでもサインレスになったし
タッチも対応したから関係ないが

74 :名刺は切らしておりまして:2024/05/20(月) 13:03:27.46 ID:evQoBr/c.net
そもそもクレカのサイン自体が意味不明だよな
漢字のフルネームなんて拾ったのが日本人やアジア人ならちょっと練習すればそれっぽく書ける
どう見ても東洋人じゃない奴ならその時点でストップだろ

ハードオフなんかタッチ対応以前はブックオフのようにうるさく言われる事もあったが
タッチ対応後はすっかり形骸化して裏書きの確認もしないし何か書きさえすればOKだしな

75 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 02:00:54.13 ID:kJ185yQt.net
>>73
カードの裏見たらご署名と書いてあって名前とは書いて無いんだな
記号でもいいとは知らんかった

76 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 02:26:44.64 ID:rB2dcrED.net
>>73
正論かざすめんどくさい客だってのはわかった

77 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 03:13:45.56 ID:U2FJVI/W.net
Oliveを作ったらサイン欄が無かった
小さくローマ字の名前だけの清々しいほど何も書いてないカード

78 :名刺は切らしておりまして:2024/05/21(火) 14:58:31.00 ID:seQGi7HG.net
すでにAI使って総当たりで番号盗もうとしてるからな
今後のAIの進化も頭に入れて先んじて手を打たないと
社会不安になる
誰か責任取らんと済まない事態になるぞ
はよせえ

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200