2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「日時指定」はできるだけ使わないでほしい…トイレにも行けない多忙な配達員が口を揃える意外なホンネ [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/03/26(火) 19:30:34.68 ID:wUZuY8Q3.net
3/26(火) 11:17配信

プレジデントオンライン

ネットショッピングでの「配達の時間指定」は、積極的に利用したほうがいいのだろうか。物流ジャーナリストの坂田良平さんは「再配達を減らせるので配達現場にとっていいと思われがちだが、配達員のキャパシティをまったく考慮せずに受け付けているため、逆に大きな負担になっている」という――。






■配達員の傷口に塩を塗り込むひとこと

 ECや通販、あるいはメルカリ等の個人間売買のときに、時間指定配達を指定しているあなた。

 実は、時間指定配達は、配達員の負担になるケースがあることをご存じだろうか?

 また中には、指定した時間から遅れた配達員に対し、「午前中指定だったのに、ずいぶんとのんびりだったんですね」などと、配達員に嫌味を言った経験がある人もいるかもしれない。

 配達員は、配達に出発する時点で、ほぼ100%、「これは時間指定に間に合わないかもしれない……」と分かっている。

 だが仕方ない。

 配達すべき荷物が目の前にある以上、運ばないわけにはいかない。

 だから、時間指定に遅れたことを、あなたが責める行為は、過剰な配達ノルマから来るプレッシャーに加え、さらに配達先のお客さまからも責められるという、いわば傷口に塩を塗り込む行為なのだ。

 残念ながら、時間指定は配達員の苦労を軽減する万能薬ではない。

 時間指定配達の課題と、本当の意味で、配達員の負担を軽減し、配達効率を向上させる方法について解説する。

■配達予定がいっぱいでも受付拒否できない

https://news.yahoo.co.jp/articles/55cde53680834e7f4a8f8239d9dfb9c1bd75c7e7

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200