2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【財政】日銀が17年ぶり利上げ決定、世界最後のマイナス金利に幕-YCC廃止【金融政策決定会合】 [エリオット★]

203 :名刺は切らしておりまして:2024/03/21(木) 10:23:32.61 ID:ZQDeJgno.net
現状で解除する意味がそもそもないからね。
「マイナス金利を解除して正常化したい」って何を正常化したいのかよくわからない声にのっかっちゃって、
なんか雰囲気と圧力に押されてやっちゃったみたいな感じ。
日銀がもともと言っていた好循環にもなっていないのにマイナス金利解除はただの見切り発車。
財務省も政府も日銀も、まず、30年間低迷してる国民経済を正常化することを考えて行動しなさいよ。

物価高対策として円安に歯止めをかけるためにやってるのであれば利上げでそれを行ってはならない。
なぜならば、インフレにもかかわらず、世の中は個人消費が冷え込み、節約節約の状態でスタグフレーション手前のコストプッシュインフレであり、
マインド的にまったくデフレ脱却できていないから、このような中途半端な状態での利上げは再びデフレに戻す行為になってしまうからだ。
さらに景気抑制オペレーションになってしまうので、アメリカの利下げも考慮にいれねばならないし、日本経済がリセッションに入りそうと言われている今やるべきことじゃない。
マイナス金利解除と同時にETFやREITといった政府買い支えをいきなりやめればリセッションが加速することにもなりかねない。
利上げで円高になれば輸出企業はリセッションに入るし、住宅ローン金利が上昇することも見込まれ、これが行われると国内消費まで今以上にさらに悪化するので、影響は輸出企業だけにとどまらない。
また、住宅ローンへの影響でいくと、貴重な労働者層である住宅ローン勢までが、相対的貧困層入りする可能性もある。

日経平均株価も構成銘柄に輸出企業が多いこと、中国株の不安から資金が流れていることが原因であり、別に日本の景気がバブル時のようにいいわけではない。むしろ逆。
バブル時のように景気がいいのであれば、国民は節約などせず、買いたいものをとにかく買うし、NISAなどの投資もバンバンやるだろうが、実際には実質賃金はずっと低下中。
景気抑制策として今利上げを行うというのも間違いということになる。

物価高対策として本来行うべきことは、政府と財務省による国債発行による積極財政であり、
消費税廃止・減税、社会保険料減免といった、可処分所得を単純に増加させる施策が必要。
つまりインフレターゲット2%で実質賃金の上昇を数年間維持しなければならないだろう。
消費税廃止や社会保険料の減免というやり方であれば、金利を操作していないので、デフレに戻る危険性はない。
岸田が行った最低賃金引上げといった民間側に丸投げして賃上げを無理やり押し付けるようなことは、
特に社内留保を持っていない中小企業には逆効果であったことは明白で、雇い止めや倒産が起こり、
労働者の受け皿自体を減らす結果となっているのはいわずもがな。

107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★