2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【株価 03/11】日経平均大幅反落、終値868円安の3万8820円【前週末比868円45銭(2.19%)安】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2024/03/11(月) 16:23:39.73 ID:kg1FrSqz.net
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4563645011032024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=3604&h=2253&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9bc79ecc8e42c7fe977cf3e04918acc1
一時、前週末比900円超下げ、3万9000円を下回った日経平均株価(11日午前、東京都中央区)

11日の東京株式市場で日経平均株価は急反落し、終値は前週末比868円45銭(2.19%)安の3万8820円49銭だった。2月21日以来の安値水準。下げ幅は2021年6月21日(953円)以来の大きさだった。前週末8日の米株安や外国為替市場での円高・ドル安の進行を警戒した売りが朝方から膨らんだ。下げ幅は一時1100円を超えた。

8日の米株式市場で半導体株が大幅に下落した流れを引き継ぎ、東京市場でも東エレクやアドテストといった値がさの半導体関連株が大幅安となった。半導体関連株は年初から急ピッチで上昇してきたこともあり、利益確定目的の売りも重荷となった。円相場が1ドル=146円台半ばまで上昇し、トヨタやホンダなど輸出関連株が広く売られた。

日経平均は午後に下げ幅を一段と拡大し、3万8400円台後半まで下落する場面があった。海外短期筋とみられる株価指数先物の売りも膨らみ、相場を下押しした。日銀が3月にもマイナス金利政策を解除するとの見方が引き続き株式相場の重荷となった。相場が午後に入っても下げ渋る様子を見せない中、市場では「海外勢を中心に売りが売りを呼ぶ展開となった」(国内証券の投資情報担当)との見方があった。

東証株価指数(TOPIX)は大幅に反落した。終値は59.97ポイント(2.20%)安の2666.83だった。JPXプライム150指数も反落し、22.13ポイント(1.86%)安の1170.36だった。

東証プライムの売買代金は概算で5兆2687億円、売買高は20億2854万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1397。値上がりは232、横ばいは27だった。

三井金や豊田通商、INPEXが下げた。一方、大日印や帝人、住友ファーマは上げた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

【関連記事】
日銀、マイナス金利解除へ秒読み 政策修正3つの焦点 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB04BJT0U4A300C2000000/
日経平均、上値の重い展開か 高値警戒感・円高基調が影 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB089S90Y4A300C2000000/
日経平均株価900円安「一時的な調整、日銀政策の見解注視」 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL110VFTR10C24A3000000/
日経平均株価が一時900円安 チャートの節目と証券会社の予想 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL111D90R10C24A3000000/

2024年3月11日 9:09 (2024年3月11日 15:39更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL110T40R10C24A3000000/

34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200