2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【仮想通貨】ひろゆき氏 急騰のビットコインは「長期的に持ち続ける資産ではない」と見解 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2024/03/09(土) 19:03:35.63 ID:QlklODn5.net
実業家の西村博之(ひろゆき)氏(47)が8日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にMCとしてリモート生出演。過去最高値を更新したビットコインの今後について語る場面があった。
 代表的な暗号資産(仮想通貨)のビットコインの価格が5日、一時1ビットコイン=6万9千ドル(約1千万円)を超え、過去最高値を更新した。ビットコインは今後、国の中央銀行にも参入して高値が続く予想もされている。

 ひろゆき氏は「多少は上がり続けると思うんですけど、下がる時にとんでもない下がり方をするのと、高く上がった後ってクラッキングみたいなことをされて、いきなり下がる場合もあるんですよね」と話し始めた。

 ビットコインはいつか価値がなくなる可能性もあるという。「上がっているから買って、上手く売って儲けられるならいいですけど、微妙な株とかが30年後大丈夫かどうかなんてわからないじゃないですか。短期で乗っかる場合は好きにすればと思いますけど、長期的に持ち続ける資産ではないんじゃないかなと思います」と自身の見解を語った。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/08/kiji/20240308s00041000702000c.html

59 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 08:48:36.39 ID:xQtmWW5J.net
>>51
ひろゆきは株ですら、否定的な事を言ってるよ、意外でも何でも無い
もともとこういった物はあまり好きじゃないんだろうさw

60 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 08:51:52.57 ID:xQtmWW5J.net
>>56
> 値上がり期待に基づく投機しかないなら、いずれバブルは崩壊する。
日本も株はバブル崩壊したけど、先日超えたじゃん?いずれ、という言葉を使うなら
崩壊しても「いずれ」その価格を超える日がまた来るよw俺は値動きの激しい株と
一緒、と思ってる。であるかぎり、君やひろゆきの言うことは少々頭が悪いとしか言えないね
安いときに買っておいて長く持つつもりなら絶対に価値は上がると断言できる

61 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 09:24:12.90 ID:yALs5XQR.net
投機なんて博打

62 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 09:25:24.55 ID:rR/wp/YZ.net
浪費して経済回せのホリエモンと、
ド ケ チ
倹約家のひろゆきって元々思想は正反対なんだよね
何故か仲良しみたいに思われてるが

63 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 09:34:26.99 ID:VQh/HzPh.net
そもそも通貨として機能させるのが最終の目的なら
価値を無くすことになるからな
通貨は価値が無いから通貨として機能する

64 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 10:49:15.16 ID:MCOaL3q3.net
>>63
その文脈ならビットコインもただのデータであり
物資的な価値は全く無く交換媒体として貨幣の素質を充分に備えてると言える

65 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 11:01:41.05 ID:xQtmWW5J.net
通貨で一番重要なことはそれ自体の価値ではなく、偽造ができないこと、腐ったり錆びたり劣化しないこと
持ち運びに便利で決済も簡単であること、かな。金は偽造や劣化においては優秀だったから過去は
通貨として使われた。それ自体の価値とか金本位制じゃない現代ではもはやどうでもいいんだが、
あえて言えばこれらが完璧なものほど通貨としての価値は高いと言える

66 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 11:03:50.37 ID:zvql8b4i.net
仮想通貨アナリスト ひろゆき

67 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 11:13:07.35 ID:bySigC6/.net
価値=効用-コスト

政府が好き勝手に介入、押収・凍結、希釈化できない
偽造リスクなし
カウンターパーティーリスクなし
分割容易
移送容易

これに効用を感じる人がいる
そして法定通貨は無限に印刷されつづける

単純な話

68 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 11:26:43.07 ID:ucE9PA1s.net
>>58
絵画の芸術的価値がわからんけど金銭的価値があることはわかってるじゃねえか
そして株が国家の信用力の裏付けがある通貨より暴落しやすいことも 
なのに結論を間違えるのは何でだよ

69 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 11:33:47.28 ID:nmLF7rTU.net
日銀券もただの印刷した紙だから 金本位制でない以上は仮想通貨と変わらん

70 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 11:35:01.88 ID:xQtmWW5J.net
>>68
> 絵画の芸術的価値がわからんけど金銭的価値があることはわかってるじゃねえか
それを言ったらビットコインだってそうなるが?ヒトラーはそういった前衛的な芸術を否定し、
旧来の写実的な芸術しか価値を認めなかった、ちょうどお前のようにな。そしてナチス政権時代に
その手の作品を価値がないとして処分したりしたね。お前はそのヒトラーの芸術感と一緒なのよね
価値があるのに、自分が気に入らないから無いとしてるだけ、もし自分に権力があったなら
こんなものは世に害するものだからと、禁止したり抹殺しようとするんじゃないのかねw

71 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 12:17:33.58 ID:0kvKdGrG.net
株とか仮想通貨の予想屋や情報商材屋見てきて思ったんだけど
短期で上がって長期で下がるとか
短期で下がって長期で上がるとかあやふやなこと言っとくと、どっち行っても上手いこと言い訳できて後から私は完璧な預言者ですみたいなこと言い出す
しまいにゃあと出しで、実は仮想通貨買ってて爆益だったとか仮想通貨売ってて損失免れたとかトチ狂ったこと言い出す
そして後だし勝利宣言に流石何々さんですとか言い出すトチ狂った信者

72 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 13:12:19.66 ID:8PVa9//a.net
友人が100万円で購入したビットコインが
400万円台になったとき
オレも400万円台で購入した2022年
その後急落して価値が半分になったので
記憶から消していたけど
今1,000万円まで上がってたのか
(笑)

73 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 14:00:21.08 ID:A2qwW7vS.net
この人が買ったら売ったほうがいいな

74 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 16:48:12.71 ID:pBTEOTm7.net
>>69
しかも紙幣の流通量額面は日本円の一部でしかないから 額面の大部分は銀行口座上の数字でしかないんだよな 

75 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 17:19:52.60 ID:ucE9PA1s.net
>>70
やれやれ
正解をかわし続けて間違いに着地してしまうのな
大損せんようにな

76 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 17:53:38.98 ID:0jjWBEF7.net
っていうか未だにビットコインの仕組みを聞いて価値が分からないというのが分からないんだよね
インターネットの構想を聞いて何も使い道がないと思ったひとがけっこういたそうだが、
ほんとうにそんな感じだと思う

77 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 17:59:26.73 ID:8PVa9//a.net
ビットコインで子供の授業料払えたら良いのになあ
国立大学でも大学院の授業料って
そこそこするんだよ
化学実験の保険料とかもあるし

78 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 18:01:12.66 ID:Gte8VU99.net
ビットコインには価値があるよ、いつでもどこでも遊べるカジノとして有用

79 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 18:31:45.23 ID:DWOvV0ku.net
>>78
マネーロンダリングでロシアとか北とかヤクザが使ってるんじゃないの?自国通貨よりビットコインのが使いやすいでしょ。

80 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 18:38:50.93 ID:Gte8VU99.net
>>79
真面目にビットコインの価値を考えるならそういう政府を信頼できない国、通貨価値を毀損するという意味じゃなくて、突然財産が奪われるという点で信頼できない国ではBTC保有する意義はあると思う
先進国での価値はちょっと見出せないな

81 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 18:58:04.17 ID:IxOpd6Yy.net
>>75
> やれやれ
やれやれはこっちのセリフだよ、反論できないが嫌味だけは言うとか正論だと認めてるだけなw

> 正解をかわし続けて間違いに着地してしまうのな
意味不明だなあ。お前は物々交換にこだわってた中世の人間と変わらんよw
お前は物の価値も分からんし見る目もない現実も見れない。ビットコインが長期的には
必ず価値が増え続けるものだということも論理的に正しいのに感覚で批判するアホ

> 大損せんようにな
すでにも言ったが俺はビットコインはやってない
やってるのは株だけ、それは普通に儲かってるから
物の価値も分からん、お前のような古いものに拘り、貨幣の価値も理解できずに
物々交換ばかりやってたような頭の悪い人間じゃないんでね

82 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 20:27:50.36 ID:7+PvkDUDC
まろゆきって無意識に天才の仕事に嫉妬するとこあんのよね

83 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:01:12.61 ID:IxOpd6Yy.net
>>76
日本では中世ぐらいまで物々交換に拘る人が多かったそうだよ。貨幣を使ってたのは
京都など一部都市部とその周辺だけでそれ以外はかなりの人が鎌倉時代まで物々交換してたそうだ
良くも悪くも新しいものを認められない化石のような思考の人が多いんだろうね、残念ながら

84 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:01:56.07 ID:O8B/S/7f.net
さすが無職無能のカリスマ

85 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:03:30.18 ID:e6MHB0s9.net
いやポケモンカードや絵画と同じで長期保存で莫大な価値になるぞ

86 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:04:44.15 ID:e6MHB0s9.net
ビットコインを実用性で見るのは浅い、ポケモンカードやバンクシーと同類

87 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:06:21.30 ID:IxOpd6Yy.net
>>80
少なくとも、長期的には確実に上がり続ける、という意味では株などと同様な価値はあると思うね
しかも株と違って業績不振とか倒産は絶対ないしね。だから先進国でも多くの人がやってるわけでさ
あと、先進国でも日本のように通貨が過度に安くなることもあるからね、それから逃げる時にも良い

> 先進国での価値はちょっと見出せないな
もっとも、やってる人が多いのは先進国中心だろうがねw

88 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:11:11.12 ID:e6MHB0s9.net
リーマンショックと言う一部権力による金融腐敗時に登場した分散管理システムっていう歴史的ストーリーが面白いんや、芸術品としての背景が素晴らしいからこれからもデジタル芸術品として価値は上がり続けるよ

89 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:13:59.06 ID:Gte8VU99.net
>>83
俺はむしろ、BTCに価値を見出してる人が化石に見えるんだよな、10年前くらいなら面白そうだったからマイニングとかもやってみたし、将来決済に使われるのかなとも思ってた。
10年経った今、決済は後発のApplePayが担い、BTCが決済に使われる未来は来なかった。BTCはいつまでもミュージシャンの夢を追う中年だな。
カジノとしては面白いけどね

90 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:16:18.11 ID:JzQ1HnYG.net
ひろゆきの言うことにゃ逆張りすればいい
ひろゆきの言うことと反対のことをすればいい人間になれる

91 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:16:21.05 ID:DjeYYYuS.net
お小遣いタイム()

92 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:21:16.74 ID:IxOpd6Yy.net
>>89
> >>83
> 俺はむしろ、BTCに価値を見出してる人が化石に見えるんだよな、
それはあり得ないよwじゃあ全く認めず使ってない人は化石と呼ばずになんなのよw
そっちの方が新しい価値観を認める進んだ思考とでも?そんな訳がないだろ

> 10年前くらいなら面白そうだったからマイニングとかも
その時点で化石じゃないから。その後の考えが変わったのが正しいかはともかくね

93 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:21:27.95 ID:B1nIN2JD.net
>>89
ビットコインが決済の手段でしかないと思ってる時点で化石だよ
頭固すぎ

94 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:24:58.34 ID:/xko4Qhp.net
貧民はギャンブル目線で見る
賢者はリスクヘッジ目線で見る

95 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:27:53.34 ID:vxlfKgrx.net
100万で買って1000万で売っても税金と手数料で200万円以上持っていかれて
799万ー100万で実質700万は儲けてないんだよね
10倍に値上がっても7倍まではいかない儲けって意外に少ない気がする

96 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:28:50.93 ID:Gy9QInIS.net
リスクヘッジで10%だけ買ったのに
他の資産の10倍ぐらいになってて笑える

97 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:31:06.32 ID:Gte8VU99.net
>>92
俺の判断はBTCに価値はなかったか、もしくは価値を認めさせる原動力に欠けていた、そしてそれは今後も変わらないってことだな
夢を語るのは素晴らしいが実績を問われる時はいずれ来るだろう

98 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:37:29.65 ID:pvA/RIsW.net
これは、ひろゆきが正しい
暗号通貨は、最終的にはリップルに収斂する
各国の中央銀行が採用しようとしている暗号通貨のシステムはXRP(リップルが使ってるやつ)だからね
ビットコインは、今年の後半くらいまでは上がると思う
節目は米大統領選で、トランプが勝ちそうだったらすぐに売って利確すべし
トランプ政権になったら、ビットコインは一気に値崩れするよ

99 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:38:21.36 ID:IxOpd6Yy.net
>>97
> 俺の判断はBTCに価値はなかったか、
はあ?まだそんなヒトラーが前衛芸術に対して言ってたみたいな事を言ってるの?
価値は現実に明確にあるわけで馬鹿なのかな

> もしくは価値を認めさせる原動力に欠けていた、
お前は貨幣の価値を理解できず、物々交換に拘ってた中世の馬鹿な人と一緒だよ
連中も当時であればそういうだろうさ。まあそんな馬鹿でもそれが当然の時代に生まれ育っていれば
そんな事は言わないわけだ、今現在の人が紙切れでしか無い一万円札に価値を見出してるようにな
お前も生まれたのが10年前ぐらいだったら違うことを言ってたろうに、新しいものを認められない
頭の固い人はこれだから困る

100 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:39:10.83 ID:4BOthsXu.net
小規模企業共済とiDeCo以下やん
手数料掛かって節税できなかったら結局ゴミカスやわ

101 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:39:11.90 ID:IxOpd6Yy.net
>>98
ならバイデンなら持ってたほうが良いのかw

102 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:39:15.26 ID:MyxlBQ9V.net
野生のリップラーだ!
まだ生きてやがったのか

103 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:49:02.61 ID:MyxlBQ9V.net
ビットコインの価値はアメリカという国が認めたようなもんだ
これからブラックロック筆頭ビットコインのマーケティングを強化していくだろう
下手に逆らわん方がいいよ

104 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:53:28.72 ID:cHpUTT5d.net
最近アメリカってspacとかいうクズ銘柄をたくさん上場させてきたな

105 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 19:54:41.51 ID:L5Vd/soH.net
私は現実の数字だけを見ています

106 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 20:02:24.21 ID:pBTEOTm7.net
>>98
リップル買った間抜けwww

107 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 20:42:42.76 ID:ZHLaF2Lh.net
ビットコインの半減期相場になると湧いてくるリップラー

108 :名刺は切らしておりまして:2024/03/10(日) 21:10:14.27 ID:cQZHC9my.net
買い時キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

109 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 04:06:24.75 ID:3qD9WbH/.net
深く考えすぎなんだよひろゆき
ひとつの会社の株を買うくらいの感覚で仮想通貨を買えばいいだけ

110 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 09:07:54.77 ID:dBZPpnFz.net
ビデオ見たらもっといい 仮想通貨が出てくるみたいなこと言ってワロタ
草コインで一儲けかw

111 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 09:24:44.13 ID:vic7jBa/.net
それはアホでも分かります

112 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 09:49:26.13 ID:/it5rtFx.net
本来仮想通貨ってのはドルや円に変わるような基本的な通貨を考えてたものだろうが、
ビットコインはもはや金とか株みたいな存在でしかないし、今後もそうあり続けるだろう
ただ、そういうのじゃなくて本当に現在使われてる通貨に変わるようなものも出てくるだろうから、
それはそういう意味ではもっと良い仮想通貨、とは言えるかもね

113 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 16:52:26.67 ID:fSxPSgEW.net
俺はビットコインが100万くらいまではある日いきなり価値が0になる可能性も全然あると思ってたけど
500万超えたとき位からはもう0にはならなかもとは感じたんだよなあ
買っておけば良かった

114 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 16:55:15.08 ID:anOzz+pR.net
>>113
今後数年間ホールドできるなら今買っても安いぞ

115 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 17:15:06.37 ID:VbGJ44VG.net
>>113
そう思った根拠がなくただ値段だけで言ってるなら買っとけばよかったなんてただのタラレバでどうせ買えてないし、根拠があれば今からでも買える

116 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 17:22:07.03 ID:VbGJ44VG.net
なぜなら前回700万越えた後に220万まで暴落してる
根拠があって500万の時に買いたいと思ったなら、この時の暴落で買えてるはず
なのに買ってない
結局、今買えてないのが悔しくて、0にならないかも思ったんだよなーと言ってるだけで、当時はやっぱり0になるかもと思ってたということよ

117 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 17:29:18.09 ID:ztlMyUjx.net
でたな逆神
長期ホールドが正解ですわ

118 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 17:44:28.13 ID:TU/8cFQO.net
仮想通貨アナリスト ひろゆき GMARCH未満必読

119 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 17:54:05.28 ID:6VbwPX/L.net
仮想通貨はただのデータなので、実体がない。
つまり指標がないので、0にもなれば、1万倍にもなり得る。

120 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 18:59:00.92 ID:NGtNmYgx.net
1: 山師さん 2022/11/19(土) 00:39:30.42 ID:lKxL5y7f0

11/18(金) 22:13配信
スポニチアネックス

ひろゆき氏、仮想通貨は“遊戯王カード”みたいなものと持論「資産と思っている人は頭悪い」

2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が18日にABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演し、仮想通貨について持論を展開する場面があった。

暗号資産(仮想通貨)交換所を運営するFTXトレーディングは11日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請して経営破綻したと発表した。推計負債総額は100億~500億ドル(約1兆4000億~約7兆円)。各国で引き出しを停止したと報じられ、顧客に資産が戻らない可能性がある。FTXのサム・バンクマンフリード最高経営責任者(CEO)は引責辞任した。

番組でこの件について意見を求められたひろゆき氏は「結局、仮想通貨って“遊戯王カード”みたいなもの」とたとえる。「すごい価値があるときもあれば、ルールが変わって価値がバーンって下がることもあって。みんな5年、10年その動きを見てると思うんですけど、いまだに資産だと思って買ってる人たちって、頭が悪いと思う」と持論を展開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ab619a79bd142a62985e6fdf3c6f33cacff012

121 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 19:25:34.08 ID:H5cyC6uo.net
>>119
株式も完全電子化されたからただのデータだし
現金も紙幣やコインになってるのはほんの一部で
大半は銀行のデータベース上に格納されてるただのデータだよ

122 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 19:40:36.33 ID:rCZQWCMm.net
>>120
資産と思っている人は頭悪いから

長期的に持ち続ける資産ではないになった

資産だと認めるようになったのか

123 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 20:37:01.71 ID:WZeOLsqu.net
ひろゆきは前回バブルの時、
「ビットコインが200万円超えることは絶対に無い」
って配信で断言していたからなw

その後あっさり超えてリスナーに突っ込まれると
「世界が思っていたより不安定な世界だった」
って言い訳していたw

しかしアホだなひろゆきは
51%攻撃の例を出してどうすんだ
モナコインみたいなほぼ日本だけの狭い範囲で通用した事例を、ビットコインに当てはめようとするとはなw

124 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 20:39:00.29 ID:WZeOLsqu.net
ちなみにホリエモンの見解

https://youtu.be/VhoRUMUDh_M?si=kgNUH7LLVEldIWc2

125 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 20:50:30.43 ID:daDyrK5w.net
黒岩のラリーフィンクは真逆のこと言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=1_nJVR5AU5k

そして正しくリスクオフアセットだと理解している
かつては彼もビットコインアンチだった
一流は年老いてもなお環境の変化に適応できる

126 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 21:01:43.15 ID:FWELsa5E.net
利益に対する税があまりにも高すぎてメリットが無い

127 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 21:06:35.55 ID:FZk+Jg1U.net
たらこが言うならまだ上がるんやな

128 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 21:11:28.68 ID:WZeOLsqu.net
>>126
ビットコインを長期保有しとけばいいやん
生活に必要な分だけ日本円に変えたらいい
むしろそういうやり方がビットコインに合っている

129 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 21:15:21.44 ID:WZeOLsqu.net
>>98
何言ってるねんw
トランプは最近、ビットコインを認める発言してる
前は詐欺と言っていたけどな
トランプが大統領になった方が仮想通貨業界はプラス

逆にバイデン体制の方が反仮想通貨派だ
SECのゲンスラーも仮想通貨いじめがひどいw

130 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 21:22:52.62 ID:eQpSZIDy.net
>>61
これが真理

131 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 21:25:53.02 ID:Pdm0u/89.net
子供達への金融教育で「暗号資産」に対してどの様に教えるのだろう?
投機なのか投資なのか?
何が根幹にあり価値が付くのか?
大人にも教えて欲しいよ。

132 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 21:50:55.22 ID:WZeOLsqu.net
仮想通貨があると脱税する奴が増えるとかどうのこうの言っている奴いるけど、タンス貯金して脱税してる奴いっぱいいるやないかーw
犯罪に使われるという奴いるけど、無かったとて現金使うだろうが
結局あろうと無かろうと、形を変えて抜け穴探すだけ

133 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 21:56:10.81 ID:G8/DAtDn.net
>>131
俺の殺害
俺が部屋で電子レンジ
IBMのメインフレームのなか

で俺の100年前の家を乗っ取りか破壊の指標
でも、これ日経平均株価もダウも似てるけどね

134 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 21:57:22.17 ID:WZeOLsqu.net
>>131
ビットコインはETFに選ばれたから一応投資に認められたことになる

でも結局他のアルトコインや株もそうだけど、投資にするか投機にするか、扱う人間側の問題
ギャンブル好きはミームコインで爆益狙ってるし、投資はビットコインを長期保有している
7,8年前からずっと持ち続けている人結構いるもんな

135 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 22:07:42.53 ID:eqvARjNJ.net
逆神まろゆきがそう言うなら
長期保有こそ正義!!!!

136 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 22:50:57.67 ID:daDyrK5w.net
投機=転売ゲーム
GDP増加に直接寄与しない金融取引はすべて投機です

セカンダリーマーケットはすべて投機です
株式、債権、バリュー、グロースすべて投機です

目くそ鼻くそ
僕は投資家だ、お前は投機かだのなんだの言ったところで
所詮やってることはゼロサムゲーム、転売ゲーム
単なるカッコつけ以外の内実が伴っていない

現実経済に新たな価値を生み出す事業投資家からすれば当たり前の話

137 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 23:42:57.87 ID:tbONSWa5.net
>>134
いや、世界的には、日本勢は限りなくBTCを購入していない。
所持していたとしても、途中で売却しているだろう。
今も1000万になったから、売っている人達は大勢いるし。
日本だと、BTCは全く話題になってないみたいだよ。
BTCの本質を知らず、あやしい商品、という認識しかない。
事実、日本だとそんな感じはかなりする。

138 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 23:44:54.77 ID:tbONSWa5.net
>>120
遊戯王カードと言っても、高レアなカードは、1枚だけでも、100万円以上する。
だから、その時点で大間違いのデマ。
情弱ひろゆきは軽率な発言をするなよ。
コナミのことすら、知らないみたいだな。

139 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:04:01.33 ID:tessVIt+.net
>>137
俺も別に日本のビットコインホルダーに限った話はしていない
ていうか日本は仮想通貨後進国
日本の仮想通貨参加人数割合0.5%かなんかだろ

140 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:14:36.91 ID:tessVIt+.net
0.5%は少なすぎるな、たぶん
5%ぐらいか
そら日本人よりアメリカ人や中国人が多いよ
中国は禁止されてるけど金持ちの中国人が保有しているみたいだからね

141 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:33:07.40 ID:8rcEPsiL.net
仮想通貨板
https://fate.5ch.net/cryptocoin/

142 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 01:03:23.53 ID:orhwhgkb.net
ビットコイン否定派にまわってしまったやつ
やっちまったなとしか言いようないな
ひろゆき信者はひろゆきが買った方がいいって言ってたら買ってたんだろうか
まあ人生なんてそんなもんよ

143 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 01:13:53.12 ID:SRXqT2G/.net
もう既に第二のゴールドみたいなもんやん

144 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 01:15:50.72 ID:yXP/jgj0.net
いやあ、そこはまだまだ信頼と実績の金パイセンよ?

145 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 01:17:56.95 ID:DvJix3/w.net
>>140
いきなり10倍
どんぶり勘定すぎ

146 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 02:44:38.85 ID:e5qBlnnq.net
仮想通貨はずっと持ち続ける価値がある
現金こそ持ち続ける価値がない資産

147 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 03:50:03.82 ID:l61vIR2I.net
ビットコインは無価値になるようなことはないと思うけど、
有象無象の暗号資産でガチホを決め込むのは危ないと思う。

148 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 05:39:21.06 ID:rsMhcxER.net
俺が手を出すと急に崩壊しそうな感覚はある

149 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 07:09:01.20 ID:POceXvrQ.net
Twitterでスクショ晒してるけどひろゆきは7000万近く暗号通貨持ってるぞ
つまり>>1の意は暗号通貨を買うならギャンブルと思って買えってことだろ

150 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 07:42:42.76 ID:y5K3xTVS.net
>>147
日本円だけを貯金するのはあぶないと同じ理屈

151 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 11:52:16.42 ID:0FRAPsR9.net
>>119
> 仮想通貨はただのデータなので、実体がない。
紙幣も紙切れに数字書いただけなので実体など無いも同然ですが
数字を書けば実体なんですかねw
じゃあ電子マネーも実体は無いですが、あれもゼロになったり1万倍になったりするの?

> つまり指標がないので、0にもなれば、1万倍にもなり得る。
そもそも指標って何?意味が分からんのですが?

152 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 11:54:02.81 ID:0FRAPsR9.net
>>129
> 前は詐欺と言っていたけどな
その時点で無能だなあ
まあ自分が詐欺師だから、それで成功したからようやく認める気になったんだろうw

153 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 11:57:02.20 ID:NOfLlZjJ.net
アメリカ自体がもうビットコインを潰す方向じゃなくて、ビットコインをうまく利用する方に舵を切ってるよね

154 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 12:10:22.02 ID:0FRAPsR9.net
否定派さ、とにかく論理的な根拠が無いのよね。結局のところ、自分が信用しないから価値がない、という
話しか言ってない。また勝ちが無くなるとして、どのような経過を経て価値が無くなるのか全く言えない

自分は否定していても、実際は価値があると考えてる人が大量にいるわけですよ
となれば株と同じで暴落したって安くなれば買いが入るのは当然であって、それが無くなる事など
あり得ない。買いが入ってまた上昇局面になれば我も我もと後に続くのは当然だわな
結局は暴落を繰り返したとしても、長期的には底値を上げつつ上昇していく
皆が価値があると思うようになればなるほど、それは完全に定常化する

ビットコインに不安があるとすれば環境面からの国際的な規制ぐらいだね、それ以外では
価値が無くなるとか絶対ないわな。紙幣が紙切れなのに価値がないと考える人がいないのと一緒でね

155 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 13:44:37.16 ID:kEXsGaNc.net
今はさくらインターネットに価値があると思ってた奴が痛い目見てんな
価値があると考えてる人は大量にいたが

156 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 13:49:40.42 ID:kEXsGaNc.net
なぜこのようなことが起こるかといえばそれは明白で、ほとんどの買ってる人の目的が転売による利益だったから
さてビットコインはどうだろう、俺はそれについて考える気にもならない

157 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 14:23:19.09 ID:MzK4KXui.net
副業して500万くらい遊び金作って現金で購入。
そのあと30年くらい放置でOK

158 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 14:28:24.13 ID:w+FtYTxi.net
政府次第と知ってから興味がちょっと失せたな
G20全ての歳出と同クラスの規模のマイニング51%アタックになるまでは油断出来ない

182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200