2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【経済】日本を衰退に追いやる「中抜き」経済を考える [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2024/03/04(月) 22:28:46.41 ID:CyGX6IDu.net
近年「中抜き」という言葉をよく耳にするようになりました。例えば、能登半島地震で避難をしている人に配られる弁当が、貧相な内容なので「中抜き」されているのではないか、という議論がありました。弁当といえば、コロナ禍の時期にビジネスホテルに強制隔離された入国者に配られる弁当も貧相だと問題になったことがあります。この時はハッキリと国が払う1日2700円の予算の中から、ホテル側が経費として700円を差し引いていたということが明るみに出ていました。

コロナ禍の期間中は、例えば入国時の検疫に大量の人員が動員されたり、高額なPCR検査が大規模に実施されたりしましたが、これも非正規雇用者や医療従事者には国から直接報酬は払われませんでした。国はあくまで契約した派遣業者や場合によっては旅行代理店などに、まとまった支払いをするだけで、こうした法人が得る利益のことも「中抜き」だと非難されていました。

より構造的なのは、今回2024年問題としてクローズアップされている、運送業や建設現場の問題です。トラック輸送の仕事は、ドライバーが直接荷主から報酬を受け取るのではなく、間に多くの中間業者が介在しており、ドライバーの報酬は低く抑えられています。建設現場での職人への報酬にも似た構造があります。

まさに、日本経済は「中抜き」経済と言っても良さそうです。では、本来は生産者やサービス提供者に払われるべき報酬を減らし「中抜き」された利益はどこへ行くのかというと、中間業者の経営者やオーナーなどが「山分け」して豪華な生活をしているのではありません。

■「事務部門の維持費」という固定費
中間業者、例えばホテルのマネジメント会社、人材派遣業者、運送業者、ゼネコンや一次下請、問屋、商社などは、それぞれ企業としての体裁を維持しています。ですから、固定費として、毎月一定の費用を負担しています。その中でも、総務、経理、人事、営業管理、顧客管理、契約書管理などの事務部門は、一定の業務量があり、そうした部門を維持する費用は、景気の善し悪しにかかわらず負担しなくてはならない固定費となっています。

この構造、経済のあらゆる段階に「事務部門の維持費」という固定費がかかるために、現場の報酬が上がらない、これが「中抜き経済」の大きな問題点です。「中抜き」のカネが流れる先の事務部門も、決して豊かでないし、何よりも間接部門の事務作業だからといって定型的で楽な仕事ではありません。様式やハンコを伴う複雑な規則に縛られストレス満載の業務であることが多いと思います。制度の全体としては、人々を決して幸福にしてはいません。

更にこれに加えて、近年では現場の人材不足という問題が出てきています。トラックドライバー、バスドライバー、建築現場の職人などの現場仕事では、極端な人手不足が指摘されており、このままでは社会が崩壊する瀬戸際に立たされています。このような現場における人手不足はやがて全産業に及ぶでしょう。

ということは、社会として改革の方向性はほぼ絞り込まれると思います。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4048b3fdc48ce1d34773f8eec4e9b2386f7c1a8

2 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 22:45:48.38 ID:DEbYRUKH.net
2ゲット

3 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:00:56.47 .net
>>1
>この構造、経済のあらゆる段階に「事務部門の維持費」という固定費がかかるために、
>現場の報酬が上がらない、これが「中抜き経済」の大きな問題点です。

現場の連中と経営陣が事務仕事を全部やれば解決

4 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:04:03.66 ID:dHlwflNT.net
定期的に流行る日本式ジョブ型雇用化と似たような論調に感じる

日本人が事務部門の効率化をしようとすると、大抵は事務職の人間には現場仕事を
現場仕事の人間には事務仕事もやらせるようになる

中抜きを無くすというよりコストカットのために総派遣社員みたいにして
マルチタスクと丸投げばかりが進んでいくという

5 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:06:14.28 ID:rDCvfeTG.net
極左の国家破壊ツール = ポリコレ、移民、公金チューチュースキーム

6 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:06:28.07 ID:yZ+5bipk.net
竹中平蔵!。

7 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:07:10.21 ID:mnMfiy/h.net
日本の伝統ですから、残念!

8 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:07:56.19 ID:0eoC7Xhf.net
卑しい政治屋ばかりの日本では無理だね

9 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:09:22.67 ID:zopu/oBd.net
利益にならない寄生虫の社員が多すぎなんだろ

10 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:10:15.39 ID:QU6DRCMu.net
よーわからん恐怖のコロナ患者の部屋に弁当出せと言われたら10000円ぐらい寄越さないとやってられんだろ

11 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:10:26.72 ID:XAmuRX3w.net
>>1
リンク先の元記事まで読んできた。
ごもっともなんだが、解決は自然にはいかないだろうな。
俺は一部上場企業の管理職を辞めて、家族経営の零細企業をやっている。
基本的に、大手は通さず地元の有力者同士のつながりと紹介で仕事を頼んでいる。
2割3割は割安だな。
ただし、大企業と違い時間はルーズ。
大企業は約束の5分前ぴったりに来るが、そもそも零細相手はアバウト2時間、そもそも約束の時間が午前中とか午後遅めとかアバウト。
納期も何回も確認し、場合によっては延びても大丈夫なように対策が必要。
それらを許容してでも安さを取る。
そういうビジネスが出来るか、だな。

12 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:12:34.64 ID:Dh4x5gxF.net
パー券もショボい飲食で暴利貪ってるわけでな

13 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:15:09.53 ID:Dh4x5gxF.net
社会保険倒産起きてるけどさ、あれも政治家がらみだからね
政治家がバックにいると社会保険を入れないで暴利貪ってたんだよ
次は自民党が共産党と組んで共同労働でやるのかもしれん

14 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:23:57.61 ID:h5OPaAns.net
事務屋はAIに置き換えられてなくなるんじゃなかったのか

15 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:30:21.43 ID:3J3zb6Qb.net
まあお家芸ですからw

16 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:38:00.24 ID:G1cPCWak.net
>>1 >>6
これまで何百万人もの派遣奴隷が使い捨てられていったけど
誰一人としてケケを襲撃するような奴は出なかったんだよな
所詮奴隷は奴隷というわけ

17 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:39:47.80 ID:YgTmFuvi.net
官僚 この国にはいかさまがあるかもしれない!1円たりとも漏らさず法で縛りチェックでござる!

現実 上級による中抜きロンダリンヌの罠でしたああああW
彼らが理想…のウンコ国家である現実を知った時にはオクサレ様と共に歩むしかなくなっていたのである

くっさぁ〜

18 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:40:58.68 ID:oDnLThTn.net
自分でモノを生み出すより

他人からずる賢く奪う方が儲かる

こんな国じゃ何も生まれない

19 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:43:22.95 ID:HXJEgySJ.net
中抜きといえばケケ中

20 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:43:55.37 ID:sGOD4+yo.net
こんな処にも韓流汚染が…。

21 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:45:56.90 ID:YgTmFuvi.net
>>20
そりゃ上級が韓流カルトに嵌っちゃうくらいだものw
そういうところが問題だと気づくのに30年かかってしまった
そして完全に洗脳されてしまった自分さえよければ的な真性カルトが生まれたのである

22 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:46:16.66 ID:1rWKM7YT.net
中抜が無くなっても衰退するんだから気にすんな
異民族だらけになって収拾つかなくなるから

23 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:54:50.57 ID:tQzj72hr.net
この話。あまりピンとこない人が多いと思うけど、
東京の大学を出て都心のキレイなオフィスビルで働いてるおまえらの仕事がなくなるってことなんだぞ?w

24 :名刺は切らしておりまして:2024/03/04(月) 23:56:53.59 ID:uiFdjSi8.net
平蔵が笑って暮らせる社会

25 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 00:47:17.01 ID:kyi0Lj+4.net
朝日(経済気象台)ピンハネ経済を終わらせろ 2020年 6月6日

https://www.asahi.com/articles/DA3S14503273.html?iref=pc_ss_date_article

~コロナ危機で特に深刻な影響を受けたのは、個人向けサービス業を始め、多くの中小零細企業や
非正規労働者などだ。〜。その背景にあるのは、、外出自粛の影響が大きい業種特性だけでなく、外的ショックへの抵抗力を奪ってきた経済の在り方と、
それを促した政策だ。

1990年代以降、企業は非正規社員を増やし、賃金を抑え、取引先にコスト削減を求めた。こうして回復させた収益は投資ではなく株主還元や手元資金として使われた。
この為、成長力は回復せず、賃金が落ち、雇用が不安定となり、度重なる消費増税によって家計消費が委縮した。〜中略〜

 アベノミクスは、経済再生どころか、中小企業や家計という重要な経済基盤〜
重要な経済インフラを弱体化させ、経済社会をより脆弱にした。

 換言すれば、効率化の名の下に中小企業や家計からピンハネしたお金を一部の既得権益層に独占させ、国民の豊かさ実現に使わなかった。
そのことが、コロナ過をより甚大なものにしたのである。
厄災を乗り切ろうと必死に努力する多くの人々の気持ちが萎えないうちに、このような経済システムを変えなければ、日本の経済社会が立ち直ることは無い。

26 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 00:48:36.21 ID:kyi0Lj+4.net
ttps://twitter.com/sakaitoshiyuki0/status/1509395023179231236
さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki)
@SakaiToshiyuki0
メキシコでは人材派遣は原則禁止に…。

「法律が定める福利厚生や社会保険が提供されていないことを問題視」

「解雇しやすいため、年末の解雇増の要因になっている」

「人材派遣の過度な利用で、労働者の権利や経済活動が侵されている」

日本経済新聞
2021年4月21日
(deleted an unsolicited ad)

27 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 00:50:17.75 ID:JSNXLI/1.net
売国奴の中抜き平蔵って未だに権力持ってるの?

28 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 00:58:31.31 ID:mvuCUWdG.net
東京のやり方ってのが他人を利用して上前をはねることに特化してる
戦後くらいは西日本の人間が成功すると会社を東京に移転させて利益を奪い取り
東北の人間を呼び寄せて人的資源を補充する搾取だったが
バブルの頃くらいから下請けをいくつも噛ませて搾取するやり方が増えて
平成以降は人材派遣会社や多重請負のような他人を労働させて収益を搾取するやり方が増えた
そしていまでは税金を食い物にする中抜きが増えた

29 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 01:06:19.26 ID:Vowo7yiI.net
竹○平蔵「ファーーーーーーwwwwww」

30 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 01:07:41.35 ID:31lIqjfF.net
時給1000円きっかりでISPのコルセンで仕事してるけど、
コルセンの仕事は中抜きであり、客からの利用料搾取だと客から罵られたことがある

31 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 01:12:22.45 ID:aoBOuNVv.net
誰かが誰かに取り戻した
美しい国やぞ

32 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 01:13:56.03 ID:hf3qPt4h.net
中抜きが無くなったら日本のGDPは大幅減だぞ
それと失業者が増えまくる
彼らはスキルがなにもないから再就職は不可能
だから中抜きは必要

33 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 01:14:16.16 ID:PJfOsbtc.net
現物の商品在庫を抱えるような従来の問屋とかいうのはさておき
コネで仕事獲ってきて二次受け三次受けに回すだけの中間搾取者は
一族郎党田中まとめて全員縛り首にできる法律を作らなきゃいかんよ

34 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 01:18:59.92 ID:cxzvzdif.net
労働組合が機能してないってことだよな

35 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 01:23:02.25 ID:XG5Y27Fz.net
口利き

利権

健全な競争ではない為

良い訳ないだろ

36 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 01:33:51.20 ID:iIly8qIQ.net
ケケ中を処刑すべき

37 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 01:42:33.55 ID:fpD7Wyjy.net
アベ。

38 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 01:46:44.95 ID:YkkMvclD.net
上流のほうの大手は受けた仕事を細切りにして下に流すだけで数千万円抜くよな

39 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 02:01:56.93 ID:humXcq05.net
むしろ最近リモートワーク化のおかげで海外の仕事直で受けてる奴が多いよ
既存の枠組みから出られない人等だけが苦しんでる

40 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 02:17:47.88 ID:W24Uu/mz.net
>>6
竹中や岸田は安倍パート2やパート3になるのが濃厚だと思う
畳やベッドの上で穏やかに死ねない系の人

41 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 02:28:04.48 ID:/PJXWeTG.net
必要な経費を中抜きとは言われてないだろ
現業の発注が現場に来るまでに9割無くなってたりしただろ
それとか危険手当を発注の外枠で出してるのに1/3しか危険作業者に支給されてないとか

42 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 02:30:12.20 ID:V4tr9wwG.net
付加価値産業で食っていくぞ
世界相手に中抜きするぞ
倒錯してない?

43 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 02:30:45.21 ID:92RIjLyH.net
商社なんて、中抜き商売じゃん!
公共事業だって、財閥系に依頼して発注すれば、責任もってこなしてくれるから、役人の手間が省ける。
実際の公共事業実行企業は商社に半分は持っていかれる。残った金で下請けはどうやって利益を上げるのか、単なる貧乏くじになるだけ。
でも、政府が元受け企業に大手企業を選ぶからしょうがない。
日本は江戸時代そのもの。豪商が楽して利益あげるから、さらに大きくなり、下請けは常に貧乏企業。下請けはかなわないよ

44 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 02:51:15.97 ID:Q4fxQ5+W.net
ホワイトワーカーをブルーワーカーに転換していく必要があるよな

事務職はAIに置き換えていくべきだし、経理などの管理部門は今でも充分可能だろう

45 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 02:57:12.84 ID:kvIzRjuy.net
>>40
今の日本人にそんなするのいるかねえ

46 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 03:13:07.98 ID:UDO/e7p+.net
>>32
既にタコがタコの足を食ってる状態なのですがまだやるのですか?w

47 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 03:15:27.21 ID:Q4fxQ5+W.net
>>40
ケケ中は居場所不明で政府の会議もオンライン参加だけだしな 

かなり警戒してるからゴルゴでも難しいぞ

48 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 03:18:59.70 ID:KdJV7y2V.net
本当に逃げ足だけは超一流やな
もう一生表に出られないと思うけど

49 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 03:20:35.28 ID:SYjISAWd.net
中抜きっていうと一部みたいな響きだけど
おおかたほとんどという意味合いもあるのか

50 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 03:25:19.69 ID:WH9AGXH0.net
森ー小泉ー安倍 清和会政権のヤバさは詳らかにしないと。

51 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 04:03:20.98 ID:6t+zYkOR.net
中抜きというか、極端なまでの外注依存だな。
内製化する気力もなければ能力もない。
内製化していたら半期単位の成果評価に間に合わない。
だから複数何件も外注化して走らせてそのうちいくつかで成果を作る。
そういうクソな構造は成果主義が元凶だ。

52 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 05:17:11.76 ID:p3aHMVLc.net
これで転売ヤー批判してるの草

53 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 06:39:36.27 ID:0agK85Hg.net
>>41
これですよ。この解説聞いて違和感ありましたわ

54 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 06:41:04.55 ID:0agK85Hg.net
>>47
そこまで言って委員会の出待ちという手もある

55 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:00:11.26 ID:rxgv7PGo.net
中抜というか、生産能力の無い人や企業を潰さないとダメ

右から左へ仕事を投げた方が儲かるなら、誰も何も生み出さない

56 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:10:06.78 ID:BJCAUImi.net
>>55
生産の前に
なんの発案もアイデアも浮かばない人材は
西側でもクビにされとるよ

57 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:10:36.39 ID:JtheRKfD.net
中抜きは国が率先してやってるから民間はそれに倣ってるだけ

58 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:11:52.21 ID:yBTudO1t.net
>>3
>現場の連中と経営陣が事務仕事を全部やれば解決

その通りだけど
とある居酒屋チェーンで本社部門をなくして、
全部店長が経理や支払いもする様にしたら
ワタミよりも負担が増えたw
もちろん給料もあがるのだが、どっちがいいかは人による

59 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:13:26.85 ID:BJCAUImi.net
書類作成仕事だけ出来ても
今後はアカンそうだわ
機会に取って替わられちゃうから
PCが導入された時点で
こうなることは予測されてましたよ

60 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:15:15.27 ID:BJCAUImi.net
>>57
国と言ってるが
岸田はすでに訪米の会談も断られましたよ?

61 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:16:17.25 ID:L9J68Mo0.net
福島の原発作業員が貰える給与は、8割抜かれてるんだっけ?

62 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:18:07.79 ID:BJCAUImi.net
あ、機会じゃなかったな
機械だわ

ロボで代用になるところは 代わってしまうよ

なんだかんだで セルフレジも定着したし
多すぎる労働者の箇所は
どうしたって調整や 外圧も入る

63 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:19:22.03 ID:BJCAUImi.net
原発だって リスク警戒で
経済にも 膨大な悪影響がバレて
モンジュから解体になったしな

64 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:20:20.09 ID:69CL1iqo.net
バブルの時代の一億総偽ホワイトだったしな
賎民を煽てただけやしな

65 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:21:24.72 ID:EiIOb257.net
>>63
文殊は、俺とカオリを破壊工作したのあんたとか警察全体だろ
もう警察全体がわや

放射性物質と冷却ナトリウム

66 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:23:05.94 ID:EiIOb257.net
警察が駄目

共産党と誰かエンジニアほか俺とかも共産党だといい
IBMやエジプトの連中から機密盗みばかりしてた

それができなくなると駄目になった連呼
中抜きの言葉も、俺が大学で円周率計算実験してた
データの入ってるハードディスクをNECがコンデンサ
駄目で抜いただけを言ってる

67 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:24:27.01 ID:EiIOb257.net
警察が駄目

うえでかいたIBMスパイ事件
富士通や日立製作所でごまかしたが
政治家はリクルートだ疑獄事件のほかの案件でワヤ
真相もカオリも不明のまま

68 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:32:11.60 ID:/4f6/IBJ.net
中抜きじゃなくてプラスしていけばいいんじゃね
つか元々そういう社会なんだろうな
仲買人だの問屋だの

69 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:33:30.72 ID:1r5DoaDu.net
それよりも
中抜きの誤用が多すぎる
日本人の国語能力大丈夫か?

中抜きって
仲介業者を通さないって意味やで

70 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:34:49.82 ID:tdZ2nLqf.net
>>55
右から左へだけじゃないんだな
前後左右に無駄なパス回しをしてそれぞれ利益を掠め取る
リアル花見酒の経済をやってるから

71 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:40:05.46 ID:nk1KM4BD.net
中抜き業ばかりが儲かる構造になってるから必然的に生産性は悪くなる
物→金の変換効率が悪すぎるんだよ

72 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:48:33.46 ID:iFw3Zngn.net
そうは言っても能力ない人でもそこそこ食える社会が日本経済の強みであり治安維持になってるのも事実だろ。できる人間だけが食える社会って正しいのか?
私のボンクラ娘が地元の中古車屋の経理やってて、そこの営業と結婚したが、経理いらねーとクビになったら多分生活かなりきついと思うわ

73 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:49:17.11 ID:8F6U+q32.net
中抜きが無くなれば失業者も増える

74 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 07:58:00.69 ID:IfEoujHz.net
解雇の自由化と中抜き禁止を同時にやればいい

75 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:02:39.77 ID:kJce00mk.net
だからウーバーみたいなエンドとエンドをマッチングさせるネット系IT企業が社会的に必要とされる

76 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:05:57.66 ID:kJce00mk.net
問題なのは多重下請けが多発する建設やIT、原発作業員みたいな業界に対して法規制で出来ることがあるのか?という事
アメリカですら多重下請け自体はあるみたいだし

77 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:06:16.91 ID:r+ZYWnlk.net
ただ話を逸らしてるだけじゃん。
企業が適正な利益を得ること自体が批判されてるんじゃなくて、批判されてる中抜きは公金チューチューだろ

78 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:08:08.38 ID:iE/4dOsh.net
企業でも同じ要らない管理職が多すぎる、で会議・報告書企画書等々無意味な労力
リスクテイカー、マネージャー、プレイヤーだけで十分、経営陣はともかく
報酬はプレイヤ―の方が多くなる組織が健全

79 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:09:04.03 ID:Gzs8XIrb.net
上流がまさしく日本の中核に存在する個人又は団体だから
国家が消滅しない限り規制不可能、解決不可能

80 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:13:04.40 ID:kJce00mk.net
>>73
大企業リストラされた元従業員がお涙で中抜きできる仕事仲介している例もあるみたいだな
でもそんなのこそ法規制で仕事奪った方がいいと思う

81 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:15:14.87 ID:+FrcN3YF.net
小池!
エジプト!
トンキン!

あんたらがなにしてるかだ

82 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:20:32.48 ID:ivV9UVOQ.net
>>73
だからその余った人材を
人手不足の現場に回そうって話だっつーの

83 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:22:28.71 ID:sRyObhG2.net
何次下請けまであるのか
仕事を右から左に動かすだけで
大儲けが出来る仕組みをどうにかせんといかん

84 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:22:54.53 ID:kS/EnEsW.net
派遣産業の産業規模を見ると平成初期から9兆円
4倍以上に伸びてる
企業は安い労働を求め所得は減り国民は疲弊した

85 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:23:59.53 ID:pffH9CAl.net
インボイス制度の話で騒いでる連中みりゃわかるじゃん。
あいつら事務仕事する気どころか新しいこと覚えることすら嫌がるんだよ。
だから中抜きといわれようが事務仕事する奴が必要。

86 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:29:26.29 ID:I+56ZgkK.net
>>83
大儲けできるのは一次請、よくても二次まで。
どっにしろ二次請の仕事は下請け探して人材をかき集める事。
人材不足なので一次請の要求を満たすのは大変だよ。
外国人不可とか年齢は20代のみとか経験3年以上で時給1500円とか。

87 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:31:05.10 ID:hcEY0Eom.net
中抜き蔓延は教養社会の病気なんだよ

88 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:37:18.84 ID:gtG/979z.net
能力ある外国人の狭間でコソコソと中抜きして飯食う日本人という構造になりつつある

89 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:45:10.25 ID:4ESvCWuL.net
東京オリンピック騒動みて思ったよ
大企業の肩書だけ立派なおじさんが口利きするだけで2000万円とか掠め取っていいくんだもん
末端で苦労して働いてる人たちの取り分を上流で全部吸い取っちゃうんだから

90 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 08:59:00.64 ID:Wj8pn+K6.net
>100人いた事務部門を10人に減らすことで、「中抜き」つまり中間業者を限りなくゼロにして、その分を上乗せして現場に支払うのです。
>同時に、そこで出てきた90人の人材を現場仕事に回して人手不足に対応することができます。

これだと現場の賃金変わらんのでは?

91 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 09:07:15.96 ID:ustU2uiQ.net
人を実質的に売ったり貸したりしている市場の情報公開が足らない
それぞれの払いと取り分を公開するように義務付ければ健全な人間市場に一歩近づく
通知ではなく公開

92 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 09:17:00.20 ID:hDzIMRJc.net
電通のオリンピック開閉幕式とかわかりやすいじゃん
彼らは「数千億円規模の予算を立替で払える」っていうファイナンス価値が国に重宝されてるわけだけど、その分3割近く抜いてくるわけで、それって短期高利貸しのサラ金と変わらなくねっていう

93 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 09:18:02.86 ID:6t+zYkOR.net
新卒一括採用終身雇用が諸悪の根源。
現場で使えないクソは簡単に辞めさせられないから、間接部門や隠れ間接に異動させ、そいつらがアホみたいに膨れ上がる。
パナソニックや富士通で一万人規模で間接部門のリストラをやっただろ。
解雇規制緩和はセットで必要だ。
そもそもその会社で現場で使えないから間接部門に回されてるわけで、そいつらを現場に行かせろってのはトートロジーだわ。

94 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 09:20:59.69 ID:Q5RZrhcr.net
何いってんだよ
パ○ナがそれでガポガポ儲けてたんだろが
女衒(奴隷商)は中抜きの集大成だろw

95 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 09:21:05.04 ID:M6iZEvUx.net
もう現場でも機械が出来ないことを人間がやる😊

中抜き業は次第に消滅しる。

96 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 09:21:51.30 ID:sBYO4I/M.net
問題にすべきは貧富の差な。いつまで
たっても日本が豊かになれないのは
極論で揺さぶるだけの銭ゲバがいるから

97 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 09:23:11.08 ID:cXGY1xXc.net
うちの近所のドラッグストアも、
必要もないのにPCR検査やってたなあ
バイト雇って外のテントみたいなところで
ドラッグストアの経営者は税金で大儲けしたんだろうなあ

98 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 09:29:17.78 ID:Q5RZrhcr.net
事務のDX化だけで景気良くなるわけねえだろ・・・
現場の賃金を上げるというのはその通りだが、そもそもの中抜き構造が解ってないんじゃないかこの人

99 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 09:31:39.31 ID:GPB5tNx4.net
最上位の企業が労働力調整を出来ないからさ

コロナで行政がパソナに巨額発注し中抜きと非難されていたが、行政府がコロナ対応する労働力を持っていなかった、また、労働力を集める能力がなかったからであり、パソナの提示額を飲まざるを得なかっただけ 行政府の無能のせい
よく言われるSEもプロジェクトで仕事してるから受注状況によって必要な労働力に波ができる。それを二次三次発注で調整(動的に調達)している

下請けは専門性を持っているので兼任できる(複数プロジェクト[受注案件]のメンバーに属せる)ようにすべき

100 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 09:36:14.91 ID:XQ7PC5DU.net
ケケ中

194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200