2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/02/24(土) 20:43:25.69 ID:/7MH0uwJ.net
2024/02/24 05:00
 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日本酒輸出を禁止する検討を進めている。
EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日本酒は禁輸対象となる。
規制案は3月にも成立する見通しで、輸出に力を注ぐ日本政府は対象から外すよう外交攻勢をかけている。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50112/

47 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 06:02:14.08 ID:Uqi9fSl+.net
>>12
国内日本酒メーカーって一部の大手メーカーもあるけど、ほとんどが中小企業だろ

48 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 06:16:23.70 ID:Uqi9fSl+.net
>>46
この規制はすべての包装材が標的だぞ

今回は日本酒をテーマに報道されてるだけ

他のカテゴリでも輸出できなくなるか
対応に苦慮するカテゴリは多数あるだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 07:21:51.73 ID:QgOcmVGI.net
ビニールにすればいいよ

50 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 07:31:45.51 ID:1oBMtA7u.net
リターナブル瓶て洗浄再利用?粉砕?

51 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 07:51:04.24 ID:fbQNr5xE.net
そもそも瓶をリサイクルしてないのか?

52 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 07:56:20.09 ID:3ehZXNpU.net
>>10
おらも紙パック推進でいいとおもう
2030年まであるんだから、
なんならビンの形した紙パックをつくり内側にはビンと同じ材質のコーティングをほどこせばいい

日本の技術でカビン(カミ+ビン)をつくれ

53 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 08:35:36.66 ID:wgCgazKV.net
海外並みの環境規制の水準に合わせられないと
日本産商品も売れなくされるしな
他の包装材でも同じ

つまり老舗や百貨店形式だと だいたい過剰包装だからアウトになる可能性

54 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 08:41:03.93 ID:wgCgazKV.net
>>33
酒のススメなどは
基本的にイギリスから 鼻であしらわれるで?

鼻で笑われるとゆうやつや

日本的な酒造、平和な菊盛りには 理解はするけど
西の基本はソレや
よく覚えておくんやで?

気をつけないと 場所や西側さんの階級によっては 本当に原始人扱いされるからな

55 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 08:54:57.66 ID:wgCgazKV.net
日本と、来た朝鮮にも ガッツリと 金融制裁と、環境規制は入ってますよ?

56 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 10:04:58.89 ID:wFqpGnXx.net
ヨーロッパはこんな感じで騒がしく衰退して最後に消えていくんだろう

57 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 10:24:42.82 ID:7TPispDt.net
>>56
どんどんと日本と欧州の経済格差が広がり続けてるのに何言ってるの

58 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 10:28:10.35 ID:J8xDIWpH.net
じゃーワインも

59 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 10:32:53.72 ID:SzmOO71e.net
ウイスキーもな

60 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 10:33:12.59 ID:1XyrWJCP.net
ウイスキー「山崎55年」8100万円で落札 米サザビーズ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655514487/

61 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 10:38:33.10 ID:PLkCzDjz.net
>>57
ヨーロッパはドイツ一強なだけなんだが?

62 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 10:49:02.75 ID:ayMGTiah.net
日本酒を輸出しなけりゃならんわけでもあるまい。
国内消費で十分。

63 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 11:08:41.35 ID:0OM3ZUqD.net
国内で売れないから輸出してるのに
わからない奴多すぎ

64 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 11:15:51.66 ID:Mvqjdba5.net
EU圏を守るつもりが自分で自分の首を絞める施策
日本のHVつぶしでBEV全振りして失敗してるのと同じ道を辿るんじゃない

65 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 11:27:44.04 ID:5nyrq/fc.net
>>6
黄色人種が同じことやったら潰されるよ

66 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 11:40:51.87 ID:94XtTMFM.net
非関税障壁なんだからWTOに提訴するとかあるだろ。
外すようにお願いとか無意味。
普通は報復だから、EU産のワインに瓶のリサイクル義務付けでOK。

67 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 11:59:06.65 ID:ZHg7SACB.net
真っ向勝負して勝てないと平気でルールを変えるよね
コイツらはいつも
ホント屑

68 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:05:36.97 ID:kaOJE9aM.net
ペットボトルでいいやん

69 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:21:40.01 ID:Yzi5sZgN.net
>>54
あんたがサクライショウイチさんでも
黒人と、中国生まれの白人の大馬鹿で演技するな
俺に攻撃も
仲間割ればっかさせる

だいたい、それスコットランドではないだろ
フランスだろ?

70 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:22:32.91 ID:Yzi5sZgN.net
>>54
あと、あんたら警察全体だ
インターポールだ

俺にカネくれない
アメリカ海軍の護身用、M4カービンのおもちゃも買えない
でこんなのだ

かー瓶

71 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:30:40.35 ID:wgCgazKV.net
EUの現地の空ビンに
日本酒の中身だけ注げたらいいのだが

そうもいかないんだろうな
酒のススメは基本 西側の えらいさんらに睨まれるから

72 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:31:59.23 ID:wgCgazKV.net
>>62
だね 国内で充分だよ

73 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:34:45.32 ID:Yzi5sZgN.net
>>71
あんたら俺の妹夫婦がいないと
なにもいっさいできない役立たずでいうな

74 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:40:28.41 ID:Yzi5sZgN.net
>>71
あんたら、俺に仕事しろではない

あんたらがおもちゃの任天堂を欲しいだけだろが
イギリスの大馬鹿やフランス

へそ、屁もってっていうな、ぼけ

75 :桜なめろう:2024/02/25(日) 12:42:51.44 ID:OoTpySyL.net
日本も同じことして、フランスのワインを販売できないようにしたらええやろ

76 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:46:09.81 ID:SW9pUixg.net
もういいから欧州には鬼殺しだけ輸出してやれよ
飲みたい奴だけこいよ

77 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:46:47.98 ID:Yzi5sZgN.net
アメリカ海軍のむちゃくちゃ気狂いの核弾頭をつんでる
原子力潜水艦も、基地と連絡とるアンテナつかうで
まれに浮上するが

フタにはM4カービンもった野郎といないと
なにがあるかいっさいわからん

という問題もまだあるヨーダ

78 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:47:48.25 ID:ULG5x5pC.net
俺の主食
奴らには勿体ない
酒と味噌、米を死守する
核武装宣言はよ

79 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:50:11.52 ID:D/TUdLEf.net
組合が域内に施設作るしか無いのか
しかし相変わらず欧州

80 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 12:51:03.89 ID:SW9pUixg.net
グローバルサウスの時代になったら欧州は相手にされなくなりそう・・・

81 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 13:44:35.19 ID:awn/cZnU.net
EVで日本に嫌がらせしたら、中国にシェア奪われた欧州か

82 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 14:03:47.80 ID:Yzi5sZgN.net
>>
昨日かいたが

中国人=フランス、ロシア人とか
ドラゴンだ、龍だ、恐竜の生き残り

ほかが、地球人をなのって隕石おとして恐竜だドラゴンみな殺しして
占領した、宇宙人が地球人をなのる西欧、欧米

で、俺とか日本はそれの中性だ、ph=7だ
なんで俺がこんな宿題してんだ、このボケどもが

それで俺の100年まえの家に攻撃ばかり

共産党って、ただの恐竜だドラゴンの呪いだけだろが

83 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 14:16:26.33 ID:QA53BGk4.net
紙パックにすればいいのかなるほど

84 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 17:53:50.91 ID:GYAS45lB.net
https://i.imgur.com/yG39v6C.jpg

85 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 18:39:35.91 ID:wgCgazKV.net
>>73
いや 海外とも一緒に商品開発はやってるから大丈夫だよ

86 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 19:22:28.78 ID:UvW4pIHQ.net
酒じゃないです
水カステラなんです

87 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 19:42:16.73 ID:GYAS45lB.net
キチガイ水xレイシスト(反マスク)
https://youtu.be/sDEbs6tErpk?t=638

88 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 19:59:24.97 ID:7hpRUcLW.net
大五郎みたいにペットボトルにすればいいだけ

89 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 20:42:58.38 ID:OT63f6cN.net
>>32

彼らが愛用する陶磁器は中国発祥なのにね。

90 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 21:18:32.02 ID:Y8zWG5Kd.net
経団連からもらった広告費で、経団連にテロをやるテレビ新聞メディア

台湾有事を煽って、中国を激怒させ10億人の中国人暴徒が全ての経団連企業を襲撃する!

経団連関係者全員を中国が逮捕誘拐、拉致監禁、して経団連企業全てを倒産させる

そのために、テレビ新聞メディア自民党公明党は台湾有事を煽っているのだ!

いよいよ今年は、中国人テロリストによる経団連への報復攻撃が始まる。

91 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 21:38:20.99 ID:0WRQLnLk.net
ワインの輸入禁止でしょう。
外国のワインの瓶ってリサイクルしにくいんです。
紙パックにしましょう。

92 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 22:06:13.64 ID:+NHBquGX.net
日本酒の締め出しやん

93 :名刺は切らしておりまして:2024/02/26(月) 00:04:18.97 ID:KcASab8J.net
EUのいつものゴールぶっ倒すか撤去されるかこんなのと断行しろ

94 :名刺は切らしておりまして:2024/02/26(月) 00:43:07.36 ID:yGUh1JzF.net
瓶を再利用する会社を立ち上げたらいいんじゃね?

95 :名刺は切らしておりまして:2024/02/26(月) 00:57:18.98 ID:z4x4aJbB.net
欧州のいつものやり方だろw

96 :名刺は切らしておりまして:2024/02/26(月) 07:38:27.72 ID:noqwRaf3.net
日本も対抗したらいいじゃね

97 :名刺は切らしておりまして:2024/02/26(月) 08:05:38.21 ID:UFxhkcyf.net
WTO提訴か相互主義で一升瓶じゃないワイン禁輸だな

98 :名刺は切らしておりまして:2024/02/26(月) 14:58:51.84 ID:LhNDBHNb.net
向こうのワインボトルに合わせて瓶作ればいいじゃん
コストかかったっていいだろ
別に安くたくさん売る商品じゃないんだから

99 :名刺は切らしておりまして:2024/02/26(月) 18:44:20.64 ID:kkuXak2x.net
粉砕して再資源化できれば十分でしょ

>>75
フランス・イタリア・ドイツ・スペイン・ポルトガル
EUの中核はどこもワイン大国やな

100 :名刺は切らしておりまして:2024/02/26(月) 22:02:37.43 ID:17yoby6Z.net
日本も同じような規制作ってEUを刺せばいいのに

101 :名刺は切らしておりまして:2024/02/27(火) 00:49:12.71 ID:Net5b/7A.net
EUが得意なのは他国への妨害。

102 :名刺は切らしておりまして:2024/02/27(火) 00:51:39.25 ID:FyIFmZey.net
>>101
はけを落とす
排水溝とかに

なんかしらないが組織だ、なんだで街ごとしまいに破壊する
排水溝がみんなつまってるとかで
で、みんな街捨ててアメリカとかにいった、だろ

103 :名刺は切らしておりまして:2024/02/27(火) 06:04:24.89 ID:8wvuRP4G.net
欧州のワイン業者も大変だな

大手しか対応できないだろ
フランスでもドイツでもイタリアでも、年商1億円くらいのご当地ワイン、小規模ワインメーカーとか対応できないだろ

104 :名刺は切らしておりまして:2024/02/27(火) 06:41:37.22 ID:8wvuRP4G.net
>>68
ペットボトルもリサイクルの仕組みが必須になる

105 :名刺は切らしておりまして:2024/02/27(火) 06:43:45.35 ID:8wvuRP4G.net
通い箱みたいに
瓶を日本に送り返す仕組みにしたらいかんのか

大幅に高くはなるが高くても
日本酒を飲みたい人はいるだろ

106 :名刺は切らしておりまして:2024/02/27(火) 07:12:36.42 ID:STgXHwwe.net
>>105
それ、やばいくらい高コストだろ
「輸出に注力」の目的なのに日本酒を飲みたい人はいるって次元でいいなら
そもそも禁輸されても捨て置けるレベルの誤差w

107 :名刺は切らしておりまして:2024/02/27(火) 07:35:27.95 ID:8wvuRP4G.net
>>106
欧州民が日本酒飲めないじゃん

108 :名刺は切らしておりまして:2024/02/27(火) 17:02:07.04 ID:70XNqdQ1.net
そもそもEUの日本酒消費量なんてごく僅かじゃね?
って思ったんだがそうでもないのかね

109 :名刺は切らしておりまして:2024/02/27(火) 22:32:53.52 ID:urPplJVI.net
ゴールポストずらすやつですか?

110 :名刺は切らしておりまして:2024/02/28(水) 00:14:16.55 ID:15+WywFQ.net
>>20
日本への輸出は一升でさせればいい

111 :名刺は切らしておりまして:2024/02/28(水) 05:31:13.25 ID:nSseX/Oe.net
アメリカNBC「韓国ヒョンデ自動車がいつの間にか世界三位の自動車メーカーになっててワロタ」 [603416639]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708965992/

112 :名刺は切らしておりまして:2024/02/28(水) 06:38:05.57 ID:XmTJDa8P.net
まあ、ヨーロッパ現地生産しなさいってことだね。ボジョレーヌーボーで、やり返せない日本、弱すぎ

113 :名刺は切らしておりまして:2024/02/28(水) 07:36:59.28 ID:LfY6un3r.net
EUが日本製品の締め出しをやると中国に市場を荒らされる法則

114 :名刺は切らしておりまして:2024/02/28(水) 10:00:45.56 ID:t6JuCW3f.net
 日本酒の名称の使用禁止と製造国の明記を申請しとけば

115 :名刺は切らしておりまして:2024/02/28(水) 14:58:18.85 ID:vF3MiZTE.net
日本酒メーカーがジョイントベンチャー企業の販売会社を欧州に設立して
同じ設計の一升瓶に各社の日本酒を詰めて欧州で売れよ

そのJV欧州販社で回収すればいいじゃん

116 :名刺は切らしておりまして:2024/02/29(木) 18:57:35.64 ID:SR8rH5Bp.net
中国で日本酒ブーム、価格は15倍にも
https://www.recordchina.co.jp/b929225-s25-c30-d0193.html
中国ではスーパーマーケットや大衆的な飲食店、ホテルなど
あらゆる場所で手軽に日本酒を購入できるようになっており、
まさに「メジャーな酒のジャンル」になりつつある。

日本酒の高級ブランド志向というもう一つの流れも確かに進んでおり、
獺祭がここ数年中国市場で爆発的に売れているとしたほか、一部の高級日本酒の価格が
大きく高騰していると指摘。その例として、日本では1本1万3200円で手に入る「梵」が、
北京市では15倍の20万円以上で販売されている

117 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 10:59:31.49 ID:Y3Zs0Jlg.net
大量に鬼ころし輸出してやれ

118 :名刺は切らしておりまして:2024/03/05(火) 21:12:40.61 ID:KwuG6TVo.net
日本酒はアルミ缶で売れないのか?
あと、EU外のワインも禁輸になるのか?
アメリカとかチリ•アルゼンチン、オーストラリアとかどうするんだろ

119 :名刺は切らしておりまして:2024/03/06(水) 07:49:12.55 ID:XdpRdWwp.net
日本も欧州のワインに同じ措置をかけたらいいだけ。

120 :名刺は切らしておりまして:2024/03/06(水) 08:11:18.28 ID:bByzauBu.net
最近の安いワインはコルクじゃ無いけど容器もプラにしてくれないかな一日2本飲む
から瓶だと捨てるのめんどくさいんだよな。

121 :名刺は切らしておりまして:2024/03/06(水) 21:59:07.95 ID:L7EsD7kR.net
>>35
たぶんそれは日本は720mlが主流なのに対してヨーロッパは750mlが主流という違いのせいだと思う

122 :名刺は切らしておりまして:2024/03/07(木) 02:29:51.23 ID:2a4MaMH6.net
いつもの日本いじめです。

123 :名刺は切らしておりまして:2024/03/07(木) 02:45:25.40 ID:yT7m0IvB.net
これあれやろ
日本酒って半分くらい消毒液で薄めてるから問題になってるんでしょ?
日本人って消毒液に加糖して飲んでるんか?って欧州委員会で問題になってた
日本ではこれが当たり前でみんな普通に飲んでる
焼酎もそうだよね
安いやつは消毒液
それで、僕はもちろんチョッパリだから、、、飲んじゃってるんだよなあ、安いし
僕はやっぱりチョッパリの掌からは逃げられない
生まれた時からチョッパリとして鉄鎖に繋がれてるからね
東大経済でている僕でさえそうだ
だから、、NATOに宣戦布告してチョッパリ特攻隊として欧州を火の海にするしかない

124 :名刺は切らしておりまして:2024/03/07(木) 02:49:06.20 ID:yT7m0IvB.net
欧米は結局極東の黄色いモンキー・チョッパリをくそ猿としか思ってない
だから、、結局は戦争するしかない
白人とは相いれないよ、結局のところさ
チョッパリはアジアで最も凶悪な猿だ
その猿を怒らせるとどうなるか見せてやる
僕はおまえらを指揮する
僕は東大経済出てるから、後方で君らを指揮できるはずだ
まずはお前らから死ね
特に、ワクチン打ったやつはもう死んでるも同然だから、ワクチン打った奴から優先的に神風攻撃を仕掛けて来い

125 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/04/30(火) 01:35:17.72 ID:1ATBSXVr.net
>>11
最短のシベリア経由のパイプラインで送り込んだら
何故かどんなに送り込んでもヨーロッパ側に届く前に
全てが消えるとか言う謎現象が発生すると断言できる

126 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/04/30(火) 01:36:27.93 ID:oI+zV3aa.net
>>123
いっぽうロシア人は消毒液を飲んだ

27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200