2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/02/24(土) 20:43:25.69 ID:/7MH0uwJ.net
2024/02/24 05:00
 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日本酒輸出を禁止する検討を進めている。
EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日本酒は禁輸対象となる。
規制案は3月にも成立する見通しで、輸出に力を注ぐ日本政府は対象から外すよう外交攻勢をかけている。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50112/

2 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 20:44:01.74 ID:4AUumJdM.net
紙パックで解決
はい終了

3 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 20:44:35.04 ID:9EMmqHlS.net
四ツ谷階段
怪談

うちの階段で、対策したのにまだ問題が発生している

4 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 20:44:46.68 ID:9EMmqHlS.net
>>2
カオリどこだ?

5 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 20:58:16.55 ID:PrEEFcX3.net
あと5年以上ある
米作りから商品、瓶のリサイクルも含め、全部現地生産で

6 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:00:26.98 ID:APjDJveA.net
域内業者には抜け道を用意してる
非関税障壁だからもし通ったら日本も同じことをすればいい

7 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:00:49.49 ID:9EMmqHlS.net
加山雄三さん
天皇陛下も

水の濾過装置が富士山しかない

みんな放射能でやられた
とかも妄想か
いくらコメ混ぜても酒にしても危険とか

8 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:08:15.83 ID:IAKjL8VP.net
空前のパック酒ブーム

9 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:11:06.15 ID:BUHq36ne.net
日本に輸出してるワインも、この処置にしろー
目には目を歯には歯を・・・である。

10 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:11:42.25 ID:oWbBujFi.net
紙パックじゃダメなん?

11 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:20:22.38 ID:QyHVpw2H.net
日本からパイプラインで送ろう

12 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:25:19.89 ID:lnu0LNb9.net
EUで消費された日本酒の720mlと1800mlの瓶を
専門に洗瓶する施設を国策でAmsterdamあたりに作ればいいのに
その瓶を日本に持っていくか、日本から1ガロン単位で日本酒を持ってきて現地で瓶詰めするなどできんのかな?

13 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:28:21.82 ID:a7H526aR.net
ワインの瓶に日本酒を詰めて輸出すれば良いのか?

14 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:33:44.60 ID:NJ0VrqLj.net
ワインと日本酒の瓶を共通仕様にして解決

15 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:38:19.27 ID:uhMVIayT.net
現地企業は大目に見るのにひどい話だよ

16 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:39:41.85 ID:Ki/1ibS8.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ EUは瓶入りの商品の輸出も全面禁止にしろよな
 へノ   ノ   まーたご都合主義の規制か
   ω ノ
     >

17 : 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2024/02/24(土) 21:40:00.36 ID:Ki/1ibS8.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 名前忘れた
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

18 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:48:24.93 ID:BguuN+V4.net
現地業者は除外
……域外締め出し以外の何物でもないな!

19 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 21:49:03.64 ID:BUHq36ne.net
現地生産させ、
技術を全部 盗み、

あとはわかるな、😎

20 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 22:20:49.87 ID:OYCyrSg0.net
ワインボトルは国際規格があって標準750ml、マグナム1500mlだけど
日本酒は日本仕様で四合瓶が720ml、一升瓶1800mlだから
輸出専用の製造装置が必要になって面倒くさい

21 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 22:21:03.91 ID:GB3/IoRz.net
瓶だ瓶だぁ、瓶だ瓶だ瓶だぁ ・・・
ビーノリカー だね。
コルク栓で出荷すれば良いのかな 草

22 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 22:24:35.64 ID:DYgYTa7Y.net
ビトン禁止、ワイン禁止

バッグなんかに100万
酒に100万て
物の価値が分からない庶民を騙してる

23 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 22:38:42.12 ID:FY9Ltivc.net
日本が国際規格に対応すればいいだけw

24 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 22:46:32.37 ID:dtQNTiO4.net
もうボジョレーも禁輸でいいよ

25 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 23:23:12.96 ID:ihEsJtPj.net
いつものEU節

26 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 23:23:38.44 ID:a7H526aR.net
>>20
国産ワインがあるくらいだから
国際規格のワインボトル用の機械は
どこかのメーカーが持っているのでは?

27 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 23:33:20.05 ID:4iuhFxBJ.net
パウチでええやん 保存も効くし

他の日本酒も増やしてほしいわ

28 : 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2024/02/24(土) 23:45:59.84 ID:Ki/1ibS8.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ それなら紙パックで十二分やで
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

29 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 23:50:53.39 ID:6tntsxBA.net
日本も対EUいやがらせ法案を大量に可決していけ

30 :名刺は切らしておりまして:2024/02/24(土) 23:57:22.08 ID:FCLhyqYb.net
>>29
EU産のワインのボトルも日本で再利用出来ないから禁輸にするとか

31 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 00:18:33.20 ID:PLkCzDjz.net
て事は日本はワインを輸入しながら同時に瓶も輸入できてんのか
ボロ儲けだなw
ヨーロッパから瓶を無くそうぜw

32 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 00:18:38.20 ID:Rligk2kw.net
そう言えば
フランスに住んでいる日本人ワイン農家も
世界に評価されるワインを作って大人気になった
途端に、当局から退去命令が出てたよなw

ヨーロッパ人は見た目はいいが
中身は、古代から現代まで一貫して
世界一番醜く汚ない人々だよ

33 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 00:19:51.88 ID:jHF1n5Kj.net
輸出用の日本酒は浮世絵等のラベルを貼ったワインボトルが良い
酒の種類は最低でも純米酒の最高級を詰めて最低い1万円以上で売る
日本人の底時からを世界に見せ付けてやる事もブランド化の一環です

34 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 00:20:53.22 ID:PLkCzDjz.net
>>32
そりゃ白人より優秀な有色人がいちゃ困るもんなw
ヨーロッパ人に恥をかかせるなよw

35 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 00:25:14.98 ID:4QNnmBC4.net
>>1-10

>>1
>ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除

毛唐はこういう事平気でするよな

だったら輸出用のリサイクル可能なボトル作るしか無いが
そうしたら地元洋酒メーカーにも義務付けろよ

36 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 00:59:22.14 ID:dsPlHKle.net
紙パック日本酒をストローでキメルのは流石に知らんのかな

37 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 01:06:05.54 ID:PLkCzDjz.net
>>36
3月の成立後に紙パックもあるでって輸出しまくったらキレそうだよなw

38 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 01:27:01.00 ID:fIQGqBUW.net
欧州産ワイン禁輸にするしかないでしょ

39 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 01:31:35.90 ID:z3gP0Wk4.net
>>6
実際にEUR圏からの洋酒だけに
同様の処置を講ずると交渉につけば
日本からの輸出量と比較にならんだろうし
易々と特例措置になると思うわ
(´・_・`)

40 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 01:42:52.16 ID:PLkCzDjz.net
>>38
えーヨーロッパのガラス買い占めようよ

41 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 01:53:09.88 ID:xqpAxnYP.net
日本酒に粗塩を入れて飲むと美味い

42 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 02:13:58.82 ID:By5aCwxU.net
日本も見習え

43 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 03:51:01.53 ID:yujsFEwT.net
瓶状の紙パックかアルミ缶できれいなの作るとか
いろいろ知恵だせばいい

44 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 04:06:08.58 ID:JvxOlIZU.net
地元は免除で輸入品だけ規制かよ、トランプでもここまで露骨にやらないぞ

45 :名刺は切らしておりまして:2024/02/25(日) 05:43:34.62 ID:gkptJxE+.net
>>1
>現地で瓶を洗って再利用する

国外酒造メーカーを排除する非関税障壁だな。
EVといい酒といいEU議会は中国の工作に汚染されまくってるな

27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200