2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【経済】名目GDP、ドイツに抜かれ4位 23年4兆2106億ドル [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2024/02/15(木) 11:06:46.05 ID:vMElruZq.net
2023年のドル建ての名目国内総生産(GDP)は日本がドイツに抜かれ、世界4位に後退した。内閣府が23年のGDP速報値をドル換算したところ、日本は4兆2106億ドルで、ドイツは4兆4561億ドルだった。外国為替や物価などの要因で逆転された。

内閣府とドイツ連邦統計庁が発表した自国通貨建ての名目GDPを、内閣府が年間の平均の為替レートを用いてドル換算した。15日発表した日本の23年の名目GDPは591兆4820億円だった。

日本は1968年に国民総生産(GNP)で西ドイツ(当時)を抜いている。ドイツの経済規模を下回るのはおよそ半世紀ぶりとなる。日本は名目GDPで2010年に中国に抜かれ、世界2位から3位に転落していた。

日本の名目GDPは円安を背景にドル建てで目減りした。ドイツは物価高が押し上げている。

ドイツ経済は物価高がロシアのウクライナ侵攻以降長く続き、欧州中央銀行(ECB)の利上げもあって、23年は実質でマイナス成長と足元では振るわない。

一方で、自国通貨建てで長期の推移をみると、日本の伸びはドイツと比べて低く、日本経済の生産性の低さを映しているといえる。ドイツでは2000年代以降の労働市場改革が生産性を向上させ、ドイツ企業の競争力を高めている。
2024年2月15日 10:43
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14ABI0U4A210C2000000/

2 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 11:15:36.51 ID:gbfK5w/x.net
ビジネスニュースが、自然と集まってくるスレ
ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[11/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1700022105/

3 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 11:19:35.52 ID:im+pvGph.net
中国に抜かれた時は「人口ガ―」「一人当たりのGDPでは中国は遥か下」って言い訳してた連中が居たがこれで言い訳できんな。

4 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 11:33:35.73 ID:s8xklsLU.net
>>1
主な原因は二つ。

@公務員以外の、雇用された民間の従業員の給料を減らす効果のある「消費税の存在」
A緊縮財政や増税を要請する「財政法四条や特別会計に関する法律四十二条二項の存在」

この二つのうちどちらか一つでも変えることができれば、日本経済は大分良くなります。
もし二つとも変えられないのであるならば、せめて「給付金の支給」をするべきです。
これもできないならば、国会議員を変えるしかありません。

支配者様も財務省の役人も総理大臣も一般国民は変えることができませんが、国会議員ならば、選挙で違う候補者に投票することにより変えることができます。
野党議員がさわいでも、与党に無視されたらそれでおしまいです。

やはり自民党公明党の与党議員を、選挙で落選させることが必要です。このままではもっと悪くなる一方です。

5 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 11:36:16.09 ID:PK1QH1/e.net
紫ババアのドル50円基準だと3倍。

6 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 11:50:34.87 ID:bDPl6E4p.net
もはや購買力平価ベースでも怪しくなってきてるんだが...

GDP 購買力平価

2010
Japan 4.53
Germany 3.19
1.4倍

2022
Japan 5.7
Germany 5.32
1.07倍

7 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 11:54:23.57 ID:Pti6DfwJ.net
心配はしていない
元はといえば、世界一コロナで被害を受けたアメリカが経済活性化のためにめちゃくちゃ緩和をしている所にさらにロシアのウクライナ侵攻が重なった事
そのアメリカは今これから利下げに向かうサイクルで
日本は逆にこれから利上げが始まる周期にある
1年から2年後には極端な円安は終わり、GDP順位もまたもとの順位に戻るのは確実

8 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:02:12.85 ID:Pti6DfwJ.net
>>27
抜けてた
コロナ対策の緩和とウクライナ戦争での資源高ですごいインフレになったから、アメリカは猛烈な利上げを行ってインフレをおさえにかかった
それに各国は通貨防衛のために利上げに付き合わされた
でも日本だけは通貨防衛より景気を重視して利上げに付き合わなかった
そのせいで円安になったけど、2年後には戻ってるよ

9 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:06:01.30 ID:Ia6ZGr9X.net
名目は物価による影響が大きいから実質GDPで比較するべきだろうな

10 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:08:28.30 ID:lYxeeiVY.net
ドイツってEU6億人経済圏を掌握してんだろ
人口1億の日本はよくやってるだろ
あとは少子高齢化に対応した社会経済構造を作っていけばいいんじゃね?
世界的インフレも中国経済追い込んでるからそのうち収まるしな
相対的に日本は良いポジションにいると思うわ
政治家なのか官僚なのかやっぱ日本は優秀だよ

11 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:20:52.19 ID:JaAY//W4.net
岸田政権は、国際化重視と言いながら、ドルベースでGDPが下落 ww

経済政策の失敗は、どうしようもない。

12 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:21:48.21 ID:bDPl6E4p.net
>>7
名目為替関係ないPPPベースでこんなんだけどな

まあ実質ならまだ差はある

13 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:23:50.36 ID:JaAY//W4.net
移民増大、外国人観光客の増大と同じ時期に、GDP順位の下落 www
世論は、ますます移民受入に否定的になるだろ。
移民推進の岸田政権から、世論は離れていくだろうね。

14 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:25:16.11 ID:7du8+IXX.net
>>1
寧ろドイツはヨーロッパの上澄み吸い取ってこれかよ
頼みの中華も危険信号でドイツの方が焦ってるように
見えるけど
日本は危機感ないな失われた20年以上経ってるのに
ある意味ずっと安定して円安ドル高で変わっただけ

15 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:25:19.20 ID:7du8+IXX.net
>>1
寧ろドイツはヨーロッパの上澄み吸い取ってこれかよ
頼みの中華も危険信号でドイツの方が焦ってるように
見えるけど
日本は危機感ないな失われた20年以上経ってるのに
ある意味ずっと安定して円安ドル高で変わっただけ

16 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:28:22.77 ID:bDPl6E4p.net
域内で戦争までした国同士の欧州統合は大変なことだったけど彼らは踏み切った。移民を大量に入れることも国と民族を揺るがす話だが彼らは進めた。なぜか。やらないと成長が止まり、少子高齢化で詰むから

怠け者「何もしてない割には俺はよくやってる」

こんな現実逃避の結果がスレタイ

17 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:32:12.04 ID:bDPl6E4p.net
「あいつら(欧米)は必死に勉強してたった85点。だっさ。俺(日本)なんて無勉で40点だぜ。俺、よくやってるよね」

日本がうまくいかない理由として実にわかりやすい

18 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:32:28.57 ID:1/90vcEo.net
円安地獄でちょんにもそのうち負けるのかな

19 :名刺は切らしておりまして:2024/02/15(木) 12:35:09.39 ID:7jW8HOkb.net
ドイツほど物価が上がってないということなんだから
日本政府はよくやっている

93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200