2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【地域】ラーメン日本一は山形市、寿司は金沢市、焼き肉は高知市、喫茶店は岐阜市、うどんは?食べ物消費額ランキング決定! [朝一から閉店までφ★]

141 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 10:13:11.04 ID:weQm8oEQ.net
>>137
丸亀製麺はご当地うどんとは言えないが、なか卯は大阪発祥でうどんは関西(京)風

今の店舗数ははなまるうどんより多いみたいだぞ

142 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 10:30:05.21 ID:S76vYKWE.net
>>141
なか卯の店舗の出店は偏っていて、
東京 84
大阪 83
京都 33
愛知 33

この4都府県で全体の過半数を超えてる。

143 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 11:04:15.85 ID:weQm8oEQ.net
>>142
ご当地うどんの全国チェーンの店舗がご当地と東京に偏るのは、当たり前だろ

香川県には一店舗しかない丸亀製麺とは違うのだよ

144 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 11:50:12.07 ID:S76vYKWE.net
>>143
そんなことないだろ。
例えばうちの県は吉野家松屋すき家は割と多いし丸亀も多いがなか卯は少ないな。

145 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 12:08:19.39 ID:9BDnNC+K.net
金沢で食べた寿司は北海道で食べる寿司と比べて華やかで上品な感じがしたわ
街の雰囲気も落ち着いていて良い
また行こう

146 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 12:40:47.19 ID:RlMLpB1q.net
多分博多うどんはローカルうどんのままで
武蔵野うどんの方が博多よりは広まるんじゃないか
まあ香川に及ぶところは出ないだろうとしても

147 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 12:41:18.11 ID:RlMLpB1q.net
>>146
香川じゃなくて讃岐と書くべきだったかな

148 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 22:00:18.22 ID:weQm8oEQ.net
>>144
>そんなことないだろ。
>例えばうちの県は吉野家松屋すき家は割と多いし丸亀も多いがなか卯は少ないな。

何が言いたいんだ?

「吉野家松屋すき家」も丸亀製麺もご当地でもなんでもないんだから、

>>143
>ご当地うどんの全国チェーンの店舗がご当地と東京に偏るのは、当たり前だろ

の追認にしかなってないぞ

149 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 22:25:55.64 ID:S76vYKWE.net
>>148
うちの県はご当地でも何でもないが

150 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 22:26:37.09 ID:S76vYKWE.net
>>148
そもそもチェーン店にご当地なんてないだろ。

151 :名刺は切らしておりまして:2024/02/16(金) 22:55:14.68 ID:weQm8oEQ.net
>>150
>そもそもチェーン店にご当地なんてないだろ。

チェーン展開の初期はご当地に展開するのが普通だし、ウェストなんかもそうなのに、なんだ、この馬鹿? 

152 :名刺は切らしておりまして:2024/02/17(土) 02:30:06.03 ID:qVmSHOTG.net
食生活が偏っているんだよ

153 :名刺は切らしておりまして:2024/02/19(月) 05:39:03.47 ID:csXG4/nl.net
モーニングは岐阜が発祥駄からな

154 :名刺は切らしておりまして:2024/02/23(金) 10:20:43.78 ID:dVQ3IoiM.net
消費量が多いのはその地域の人が
そのメニューを好きだという事が分かるだけで
その地域のそのメニューが他地域よりおいしいわけではないんだがな
宇都宮さんとか浜松さんとか

155 :名刺は切らしておりまして:2024/02/23(金) 10:55:36.61 ID:zDoS1mQe.net
田舎は選択肢が少ないからな

156 :名刺は切らしておりまして:2024/03/08(金) 08:21:42.31 ID:CpF+IV4d.net
トンスルは?

157 :名刺は切らしておりまして:2024/03/26(火) 06:53:26.97 ID:a3K7YNQt.net
>>153
詳しく

158 :名刺は切らしておりまして:2024/04/12(金) 05:16:47.89 ID:l+3tjIkb.net
回転寿司の機械の特許は金沢の企業。

当然、回転寿司の店も昔から多いので石川県民は回転寿司へのハードルが低い

159 :名刺は切らしておりまして:2024/04/13(土) 23:09:02.42 ID:04Pf96EU.net
>>151
全国チェーンと混同してんのかね
むしろ変に名物食うより当地を知れるよな

160 :名刺は切らしておりまして:2024/04/13(土) 23:10:36.17 ID:04Pf96EU.net
こん中では高知焼き肉だけ知らんかった
街もそんな雰囲気なかったし

161 :名刺は切らしておりまして:2024/04/13(土) 23:21:38.10 ID:ArRpQSHu.net
ランキングで企業を競わせ、広告費を出させる戦略
広告代理店だけが得をする

162 :名刺は切らしておりまして:2024/04/14(日) 02:27:33.24 ID:qp9oqaem.net
少し古い情報だけど、
https://todo-ran.com/t/kiji/13418
都道府県別の人口あたり焼肉屋件数。
高知は27位。1位は石川県。

1位 石川県 27.25軒
27位 高知県 14.23軒

163 :名刺は切らしておりまして:2024/04/14(日) 02:50:38.67 ID:S/+F/9km.net
>>162
焼肉屋で使った飲食代金のランキングだからな
焼肉店の数とは違うかと

164 :名刺は切らしておりまして:2024/04/14(日) 02:54:06.97 ID:qp9oqaem.net
>>163
店舗数が2倍なのに消費額がそれほど高くない、ということは焼肉が安いということになる。

165 :名刺は切らしておりまして:2024/04/14(日) 05:08:37.86 ID:eeg6y/hR.net
福岡はうどん屋の数は多いだろうが、家で食べるのは少ないかもしれん。他県は丸亀製麺あるからかな?

166 :名刺は切らしておりまして:2024/04/14(日) 09:19:59.56 ID:5AlZ7oRu.net
>>165
検索すると、都道府県別のうどん屋件数ランキングで福岡県は22位。人口あたり15軒弱。そんなに多くないな。
1位の香川県は人口あたり50軒もある。
福岡県の3倍以上の軒数。

167 :名刺は切らしておりまして:2024/04/14(日) 10:20:32.16 ID:inZBCao3.net
糖質消費率の高さでいばれるか?
この地域だけ医療費上げろや

168 :名刺は切らしておりまして:2024/04/14(日) 10:23:11.45 ID:fWJ+/vp4.net
役所がやることはスタートでコケてる事が多いのよ

169 :名刺は切らしておりまして:2024/04/15(月) 02:37:05.12 ID:RLYeuJDY.net
>>50
普通の日本そばがある

同じ釜で湯掻くからアレルギー持ちは注意な

38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200