2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PC】2023年のパソコン世界出荷、13.9%減 2年連続減少 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2024/01/11(木) 08:01:47.28 ID:33ORtPiL.net
【シリコンバレー=清水孝輔】米調査会社IDCは10日、2023年の世界パソコン出荷台数(速報値)が前年比13.9%減の2億5950万台だったと発表した。2年連続で減ったが、減少率は前年よりも縮小した。各社が人工知能(AI)半導体を搭載した新型パソコンを投入するなか、今後は市場が回復するという見方がある。

パソコン市場は長期的に縮小傾向にあったが、新型コロナウイルス禍による「巣ごもり需要」で一時的に需要が盛り上がった。20年には6年ぶりに3億台を上回り、21年には前年比15.1%増えた。22年以降は反動減もあって大幅に落ち込んでいる。

メーカー別では、シェア首位の中国レノボ・グループが23年に前年比13.2%減の5900万台、2位の米HPが同4.3%減の5290万台だった。米アップルは22年に供給の回復で出荷台数が前年よりも増えており、23年は前年比22.4%減と他社よりも減少率が大きかった。

23年10〜12月の出荷台数は前年同期比2.7%減の6710万台だった。8四半期連続の減少だった。IDCによると、年末商戦がある10〜12月としては06年以来の低水準だった。

今後は市場が上向くという見方もある。IDCは「市場の縮小は谷底を越え、24年には成長が見込める」と指摘する。AI半導体を搭載したパソコンに対する期待が高まっているほか、ゲーム向け高機能モデルの需要も拡大するとみている。

パソコン各社は端末で高速なデータ処理ができるAIパソコンで需要拡大を狙う。レノボは8日、世界最大のテクノロジー見本市「CES」でAI半導体を搭載したパソコンなどの新製品を披露した。HPもCESに合わせて米半導体大手インテルなどの半導体を搭載したAI活用に適した新製品を発表した。
2024年1月11日 7:54
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1103J0R10C24A1000000/

72 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 07:14:48.83 ID:QlYUoT1v.net
しかし、2010年代のスマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い

210 名無しさん@1周年 2019/09/11(水) 03:55:23.10 ID:EaY4u5p30
このiPhoneを持つか持たないかで、ビジネスの幅やステイタス、信頼度とか、人生のあらゆるポイントに影響してくるだろうな
これからの時代、色んなビジネスのキャズムを乗り越える為には必須のアイテムでしょ、これ
マジで持たざるものが淘汰される時代になるぞ
このiPhoneが、ビジネスにおいてどれだけ「意義」を持つか、解る人はとっくに解ってるよな

150 名刺は切らしておりまして sage 2019/09/06(金) 12:25:03.76 ID:ELyhovXr
友人を選別する第一条件はiPhoneを持っているかどうか。

73 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 10:11:49.54 ID:bbY84n4w.net
>>29
履歴書スマホで作れる時代になったし
大抵のことはできるようになったしね

74 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 10:35:30.66 ID:ygTF/I0m.net
ゲームをしなければ今のハードウエアで充分だからなあ

75 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 10:37:12.65 ID:1GuzYBdN.net
若い人や女子にももっと使わせるようにしないと

76 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 10:37:17.80 ID:j3Kn6YXt.net
部屋が寒すぎて机に座ってPCできない

77 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 13:46:12.43 ID:oxoHbYqo.net
去年買ったPCは7台でした

78 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 15:01:52.98 ID:y6cezaz0.net
SSDが普及してしまったら 10年前の第4世代以降のPCは殆ど進化してないのがバレたんだよ
MacのMシリーズみたいな新規軸出さないと買い替えの必要は感じない

79 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 15:46:30.29 ID:xs70m0ZL.net
>>76
吸気ファンと排気ファンを付けたPCケースでOCしてシバいてやればケースから温風が出てくるよ。

80 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 16:10:04.62 ID:XiPQeAVo.net
>>78
OS無理やり殺してケツ叩く

81 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 16:39:46.44 ID:UQAmAt9I.net
Google、技術者ら数百人を削減 コスト抑制でAIに軸足
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1705013970/

82 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 16:40:38.66 ID:UQAmAt9I.net
マイクロソフト 時価総額でアップル抜く 首位奪還
https://news.infoseek.co.jp/topics/11reutersJAPAN_KBN33V19Q/?l-id=TopMainTopic_all_2

83 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 16:52:30.22 ID:5AgSGRtD.net
>>78

第4世代とはダンチですよ

84 :名刺は切らしておりまして:2024/01/12(金) 16:53:14.37 ID:VHM9fm7R.net
マイクロソフトは消えて欲しい

85 : :2024/01/12(金) 22:06:05.24 ID:6hA79/bF.net
>>69
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ やっぱ充電制御の効果は絶大やなぁ
 へノ   ノ   チンコパッドええやん
   ω ノ
     >

86 : :2024/01/12(金) 22:12:29.87 ID:6hA79/bF.net
>>71
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ Windows12は、Windows11のエクスプローラーの
 へノ   ノ   コピーや切り取りや貼り付けはディフォでは
   ω ノ   右クリックのコンテキストに無いのが痛い
     >
   ↓
Windows10までwindowsの歴史上同じだったのに
いきなり使いづらくしてるのがダメダメ
(改造すれば同じにできるが、素人にはむつかしい)

87 : 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2024/01/12(金) 22:18:32.66 ID:6hA79/bF.net
>>71 日本語になってなかったわ

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ Windows12は、Windows11のエクスプローラーの
 へノ   ノ   コピーや切り取りや貼り付けはディフォでは
   ω ノ   右クリックのコンテキストに無いのが痛いので
     >   旧式に戻してほしい
   ↓
Windows10までwindowsの歴史上同じだったのに
いきなり使いづらくしてるのがダメダメ
(改造すれば同じにできるが、素人にはむつかしい)

88 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 08:46:57.38 ID:in4yRZeV.net
今どきOSに1万5千円てボッタクリもいいとこだよな

89 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 13:25:42.85 ID:JGTAo8+w.net
そこでLinuxに移行ですよ 第4世代以降のPCなら快適そのもの
openSUSE:Slowroll Solus PCLinuxOS Pop!_OS がオススメ 初心者にはKonaLinux7だね

90 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 03:23:40.97 ID:XorE3qSu.net
Win10サポート終了になったら一気に売れるでしょ。

91 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 10:01:37.33 ID:ceqS6s0V.net
>>89
MS-DOS動かしたいのだけどできる?
スクリプト、バッチ、DOSのフリープログラム動かしたい

92 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 12:11:50.71 ID:dNDEmebB.net
T-kernel を採用した無償のディストリビューションが出れば
そっちに移行したね

93 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 13:32:33.17 ID:PVkAYg8d.net
漢ならVMじゃなくてネイティブでDOSを動かすべし

94 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 13:45:35.53 ID:4GYJ7zUL.net
なんでか?つうと
「こんな厄介なビックリ箱なんてこれ以上操作したくない関わり合いになりたくない」
と考えてる人間が増えてるから。
にもかかわらず、売る側は相も変わらず
「ホーラ、こんなスゴイ機能をつけましたよおー」
といういじって面白い玩具売る感覚だからなあ

95 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 14:49:51.28 ID:n5ilNlQ1.net
Chromebookでいいやん
操作簡単だしスマホとの親和性も高いし
軽量でファン要らずバッテリー持ちも優秀
困ることって何かあるの?
使ったことないから知らんけど

96 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 20:58:45.73 ID:8f0WkI5a.net
PCくらいはAndroidじゃない個人情報の守られたモノを使いたいよね
Windowsでは似た様なモンだし

97 : :2024/01/14(日) 21:21:22.22 ID:mD2RlAOp.net
>>96
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ そこまで言うならdebianを使えよ
 へノ   ノ   俺は使い勝手がいいWindowsがメインやし
   ω ノ    Androidは俺はよう使わんわ、情報抜かれるし
     >

98 : 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2024/01/14(日) 22:00:19.96 ID:mD2RlAOp.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ Windows も Pro edition は必須やけどね
 へノ   ノ   Home は使えない
   ω ノ
     >

99 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 22:30:45.42 ID:4fxUkfG1.net
いらんくなったらリネットに回収してもらえばよい

100 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 08:37:26.83 ID:U7/sLBWo.net
単にコロナ需要が多かっただけじゃん

101 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 08:49:14.35 ID:qno4l7dg.net
ゲーミングPCと仮称してクソ高いもの売ってるのもどうかと
必要なのは無理のないスペックの割安感があるPCだろうに

102 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 10:31:24.15 ID:W6yCdA0H.net
年末にアウトレットのMac mini買って使ってるけどこれで充分満足してるわ

103 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 11:20:16.68 ID:QisuKUWH.net
LinuxだとWindowsでは遮断してしまう素敵なエロサイトとか見放題で重宝している
セキュリティの差が有り過ぎるのよ Windowsだと不正請求来放題でシステムも壊れるわ

104 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 11:54:40.13 ID:nQbPx3+U.net
>>103
不正請求メールはOS関係ないだろ

105 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 12:43:03.65 ID:X+fE5zkp.net
>>101
付加価値を付けて高く売るやり方は世の中いくらでもあるから決して阿漕ではない。

106 : 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2024/01/15(月) 22:45:24.72 ID:3srOeJlX.net
>>103
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 意味が不明すぎてワロえんわ
 へノ   ノ   セーフサーチって知らんの毛?
   ω ノ
     >

107 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 10:58:52.86 ID:gm1GMm25.net
>>9
まあそうだな

108 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 11:00:17.16 ID:gm1GMm25.net
>>15
LINUXなら初代Pentiumで充分じゃん

109 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 11:39:20.12 ID:vhWgdqsL.net
10年以上前に作ったマシンが未だにメインだわ
なかなか問題起きない
バックアップはゲームショーで6年前に当てたマシン

110 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 12:27:14.03 ID:mFEccWRh.net
ヤバくね13%減とか

111 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 13:06:56.72 ID:USix7tpd.net
昔みたいに数年で同じ値段と消費電力のまま性能倍以上とかなるなら受け入れられるだろうが
今じゃ性能でぶっちぎることもできないからな
今時やったら性能だけでなく価格も消費電力も倍になります
調子わるくもなってないのに価格も性能も消費電力も変わらん製品を買い換えるほどみんな馬鹿じゃない

112 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 04:48:24.44 ID:HkEeX/dJ.net
https://i.imgur.com/StK14wx.jpg

113 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 20:02:27.51 ID:qm+vGQuz.net
スマホもパソにカウントしなよ

114 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 21:17:28.06 ID:5qPEKnJH.net
こわれるまで使うのが本当のエコ

115 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 21:49:32.24 ID:YysKPyRB.net
>>1
そりゃハードウェアで制限してOSアップデートできなくすりゃ買う必要が出てくるもんな。
ずるいよWindows11とか。

116 :名刺は切らしておりまして:2024/01/23(火) 21:56:44.76 ID:kOKH/aX4.net
グラボが高すぎる、そりゃ売れなくなるわ

117 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 00:10:12.89 ID:EiIRbAxk.net
Pentiumぐらいまではグラボかグラフィックチップ必須だったのにゲームオタ専用にしたインテルが悪いw

118 : :2024/01/24(水) 20:48:11.57 ID:RJFbXPjc.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 俺は最新型でもCPU内臓GPUで100%満足できるわ
 へノ   ノ   IntelでもAMDでも
   ω ノ
     >

30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200