2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【特集】 2023年は「DOS/V」の終焉 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/12/31(日) 06:45:46.30 ID:p2JHQral.net
山口 真弘2023年12月30日 06:12
 
 パワレポこと「DOS/V POWER REPORT」が、12月28日発売の2024年冬号をもって休刊となった。筆者はライターとして参加した回数はごくわずかだったが、読者としては1990年代から不定期ながら購読していたのと、かつては広告を出稿する側にもいたので、今回の休刊は感傷的にならざるを得ない。

 ところで今回のパワレポの休刊によって、「DOS/V」という単語が新たに使われるケースが事実上消滅したことにお気づきの人はどのぐらいいるだろうか。いやそんなわけはない、今使っているのもDOS/Vマシンにほかならない、DOS/Vは不滅だ、と息巻く人もいるだろうが、そうしたアーキテクチャの話ではなく、表現としての「DOS/V」が、である。

 事実、かつて多数存在していた、DOS/Vという名前を冠する製品や商標は、現在は目にする機会はほぼなくなっており、身近なところで例を挙げろと言われても、今回のパワレポ以外に挙げられない人がほとんどではないだろうか。実際どうなのか、数少ない例外はどこに存在するのかを調べてみた。




ここからはパソコン老人会の提供でお送りします
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1558548.html

505 :名刺は切らしておりまして:2024/01/04(木) 21:08:18.04 ID:EDjL/r2B.net
Windows 11 PCに「Copilotキー」を搭載 30年ぶり新キーはAI PC用
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6ed5d41f718dba033b117ef07621cf0b5bd7c9

506 :名刺は切らしておりまして:2024/01/04(木) 21:43:50.40 ID:vWWWcB92.net
DOS/Vスレで「Macで今はOfficeも動く(キリッ)」は恥ずかしすぎるだろ
DOS/Vを知るおっさんなら、Windowsオンリーの井の中の蛙の初心者なんていないからな

507 :名刺は切らしておりまして:2024/01/04(木) 21:50:58.42 ID:cbnqCS4x.net
>>505
やっと最近になってWinキーのショートカット覚え出したとこなのに

508 :名刺は切らしておりまして:2024/01/04(木) 22:23:34.85 ID:KdRjbbhP.net
>>505
MSはスマートフォンないから
新キーがcopilotのエントリUIになるんだな
さすがMS
時代を超越したUX

509 :名刺は切らしておりまして:2024/01/04(木) 23:16:39.03 ID:+bap2EhT.net
>>506
エクセルの初代はMac用だったな
DOS用のマイクロソフト表計算アプリはMultiplan

510 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 08:27:08.27 ID:u1B4N3WS.net
>>509
クラリスワークの対抗馬として出したんだよな 懐かしい

511 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 08:49:37.32 ID:rNB687ho.net
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.”.T~
     ハ、___|
“””~””””””~”””~”””~

512 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 09:51:36.77 ID:mzFBQCiS.net
>>510
そうそう
梶浦由紀の秘蔵っ子で最近仮面外したばかりなのによく知ってるな

513 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 10:01:13.17 ID:Kxr11FaF.net
Microsoft Worksも思い出してあげてね

514 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 10:17:57.61 ID:Kxr11FaF.net
これも忘れちゃいけないな
山中すみか
https://www.youtube.com/watch?v=cKntIdrtwYA

515 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 10:48:29.84 ID:lTJ4WB/G.net
>>507
Winキーがなくなる訳じゃないが

516 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 12:31:05.13 ID:WRVk8kRA.net
>>515
Copilotキーのショートカットを追加で覚えなきゃなんない、ってことだろ

517 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 20:41:04.99 ID:lYsp0l9i.net
江夏「どぉぉぉぉ~どぉぉぉぉ~DOSVユーザー」

518 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 20:45:06.08 ID:nF5hTfaw.net
これってWin10でも使えるの?

519 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 22:06:02.92 ID:nF5hTfaw.net
自己レス

>米Microsoftは11月16日(現地時間)、4月に機能更新を終了したはずの
>「Windows 10」に、前日発表した「Copilot」を追加すると発表した。

キーボードについては触れていないが、多分使えるんだろう、多分

520 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 23:04:18.31 ID:uFaXnn6F.net
>>519
ドライバが対応したのに更新されないと無理
keyboard input layoutって奴

521 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 07:14:23.21 ID:MFVSxXZV.net
季刊になってたのか、月刊の頃は最後迄買ってたはず、広告たくさん、広告出してくれる会社の製品の批判はしない(どこでもそうだろうけど)
まぁ役に立つ記事があったから読んでたのだろうけど、遠い思い出

522 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 07:21:15.47 ID:0CMsK6JM.net
>>34
使ってました
Gateway 2000で

523 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 11:00:10.73 ID:X0kSZBbg.net
>>520
Windowsキーはそこで補足して
キーコードを入れ替えられないんじゃなかったっけ?

524 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 11:02:31.66 ID:X0kSZBbg.net
>>521
初期は周辺機器の広告なんて殆どなかったから
かなり自由に批評してたはずだけどね
マザーボード屋の広告が出てきた頃から変わってきたのかな
国内大手メーカーなんて相手にしてない雑誌だったし

525 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 13:32:27.32 ID:kLtsoCw4.net
DOS/armの時代

526 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 13:49:20.27 ID:ztYP+GQy.net
オッケー、グーグルの時代に物理キーいる?
音声認識じゃないだと?

527 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 13:54:05.50 ID:BhsKE0Mn.net
>>526
音声入力で5chに書き込んでるのか?

528 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 14:01:26.28 ID:kLtsoCw4.net
スマホにブツブツ言ってたのお前か?

529 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 14:08:21.29 ID:HAhhnd4j.net
トロンを復活すべき。

530 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 14:09:20.44 ID:+QQMZqKc.net
DOS攻撃

531 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 15:44:13.81 ID:Fx1eawW4.net
雑誌と言えば日経Linuxも2024年01月号で休刊してしまった
ちょい悲しい・・

532 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 17:09:30.85 ID:cxakNdFI.net
ガンダムの事だよね?DOS/Vガンダム
武者ガンダムとか

533 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 17:12:52.36 ID:mdO1d3KE.net
日経バイトはアルバイト情報誌ではない
日経ヘルスは風俗情報誌ではない

534 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 17:25:11.36 ID:esn/2MqN.net
ざべは・・・

535 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 17:34:57.73 ID:6LlkejuZ.net
2023年はintelが終わった感じがする

536 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 18:04:50.51 ID:Rgueoh3S.net
>>528
以外に思われるかもしれませんが、スマホは電話だったのです

537 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 18:11:12.60 ID:VzD9smUN.net
>>534
The BASIC
でググるとファッションブランドや福岡のホテルが出てくる
The BASIC 雑誌
だとベーマガがほとんどだ

しばらく読んでました
読者のページみたいなとこに載ってボールペンもらいました

538 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 19:25:04.03 ID:32IavJja.net
>>536
いまスマホで電話機能があってよかったと思うのは本人認証が送られてくるときだけ

539 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 19:36:34.57 ID:5fh10Vxp.net
>>535
ドスコイ

540 :名刺は切らしておりまして:2024/01/06(土) 22:57:21.59 ID:bvAScMoI.net
MVS

541 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 09:56:17.95 ID:RLdRyddb.net
>>526
うちのレグザ、音声認識がテレビや雑談の声に反応することがあるから切ったよw

542 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 22:20:37.85 ID:LmcPLhYu.net
今年はSnapdragon X搭載のSurfaceが出るらしいな
こりゃ完全にIntelとかDOS/Vとか終了かもしれんね

今後はPCもスマホと同じくSoCで選ぶ時代が来る

543 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 22:30:23.18 ID:f70gph4v.net
IntelもArm版出すとか言う話があったようなw

544 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 00:30:53.56 ID:cn8rt3/T.net
インテルのアホなところは未だにファブに投資しているところ
しかも中国やイスラエルみたいな地政学的リスク満点のところに建ててるw

>>543
本当に出たらインテルの降伏
x86の完全終焉w

545 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 01:59:04.15 ID:BFGA0VXw.net
>>543
だいぶ前にX-Scale売却したでしょ

546 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 13:00:38.60 ID:DllAdTtk.net
>>542
AMDファンボーイ「メモリを増設できないとか文句を言うのはIntelユーザーの工作!
AMDの世界初のメモリ統合APUの登場でこれからはユニファイドメモリの時代!
IntelもAppleもQualcommもAMDの真似をしてくるだろう」

547 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 15:06:45.36 ID:hgBgdqbS.net
> 米Intelは19日(米国時間)、オンラインイベント「Intel Architecture Day 2021」を開催し、その中で、
>同社が6月のオンラインイベント「Six Five Summit」にて発表した「IPU(Infrastructure Processing
>Unit)」の、具体的な製品計画に関する発表を行った。
> Intelは6月にIPUの構想を明らかにしたが、具体的な製品の計画は明らかにしていなかった。今回は、
>FPGAとXeon-Dを搭載したOak Springs Canyon、FPGA版となるArrow Creek、さらにASIC版となる
>Mount Evansという3つの製品があることが明らかになった。

>IntelのMount EvansはArm CPUを搭載したIPU

https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1345037.html

548 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 16:01:05.52 ID:t8xg8qa8.net
>>546
アンチインテルだけど、んなもん出されたらAMDには見限りつけるわ

549 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 17:31:24.14 ID:c/tu/UZG.net
>>548
AMDに使い方を合わせろ!

AMDあってのユーザー
AMDあってのソフトウェア
AMDあってのゲーム

550 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 17:39:37.43 ID:hgBgdqbS.net
ユニファイドメモリ方式も、製品コスト次第だと重う
劇的に安くなれば、多分誰も反対しない

551 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 20:49:34.64 ID:60bDloVq.net
AMD Am5x86 SOKCET3用下駄付きなら持ってるぞ
いつか暇な時に押入れのPC9821に取り付ける予定

552 :名刺は切らしておりまして:2024/01/08(月) 23:29:19.83 ID:mBOgfq+W.net
クリーミーDOS使ったことある人いる? あれは何のためのものだったの?

553 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 16:55:16.82 ID:pM1eBAFF.net
インテルにゃ信者なんていねえけど、アムドとアップルは狂信者が多いよな
昔謎だったけど、ネット普及して世の中には自覚の無い逆張り厨が結構いるってわかったわ
もう一歩進めると陰謀論者になるんだよな

554 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 17:12:27.87 ID:OW6lz2F5.net
>>553
AMDファンボーイの面白いところは画面の前のOSは大抵のIntelユーザーと同じなのに、自分たちはIntel使いと違うと思い込んでいるところだな

555 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 17:41:06.49 ID:SKpAdhxJ.net
>>553-554
過疎のオワコン掲示板であるこの5chで、この時間差で同様の趣旨の書き込みが行われた場合、ほぼ間違いなくIDを変えたバカによる自演。

私は市場寡占化が害悪だと、独禁法を持ち出すまでもなく理解しているので、PCパーツはなるたけAMDにしている。
そしてIntelはスターバックス、マクドナルド、コカ・コーラ、ネスレ、MS、IBM、ディズニー等と同様に、イスラエル支援企業の一つなので、なるたけ金を落としたくはない。
http://www7.plala.or.jp/nsjap/list.html

私は寡占化否定の観点から、クレカはJCB、アイスはハーゲンダッツではなくシャトレーゼ、コーヒーはAGF、スニーカーはダンロップ、ゲームはセガ、買い物はなるたけAmazon以外等、トップシェア以外の企業に金を落とすよう心掛けている。
ただ、PCのOSはゲームの観点から、残念ながらWindows11。

556 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 17:43:37.90 ID:ueuXbr1L.net
>>553
> インテルにゃ信者なんていねえけど、

なわけねえ

557 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 17:48:18.17 ID:Hle+IJLP.net
IntelがItanumに走ったときから
オレはアスロン支持者になった

558 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 17:54:21.78 ID:YxyDlGAp.net
2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw

559 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 17:59:50.80 ID:1DN9H2I8.net
cmdってDOS/Vの化石じゃないんですか?
あとpowershellとかlinuxとか?
めんどくさいのがいまだに残ってる。

560 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 18:11:05.88 ID:knLhYXg2.net
電算業界がどんどん土建業化してるな

561 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 18:20:48.59 ID:ueuXbr1L.net
>>559
寧ろCLIが使いこなせないとAWSすら覚束ない時代

562 :名刺は切らしておりまして:2024/01/09(火) 22:50:27.25 ID:UqF3vsa+.net
ぶっこ抜き

563 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 03:39:05.63 ID:T9jKr2Do.net
>>559
BSDをそこに混ぜないところによく調教された林檎信者にみえる

564 :名刺は切らしておりまして:2024/01/10(水) 23:03:09.38 ID:Ek06k4ye.net
>>425
今年の書き込みで一番感動した

565 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 10:53:09.28 ID:uhlExEQB.net
>>554
それは逆もまた然りでは?

566 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 13:09:32.12 ID:7ZyLDdhM.net
>>565
Windows教Intel宗の人間は、Windows教AMD宗なんて気にもしてないから逆はない

567 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 13:34:25.77 ID:2sigRM3i.net
昔は
徐々に進化してたから追いつけたが
今の人はいきなり最前線
明日までにやっといて
だから辛いだろうなあ

568 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 19:13:29.64 ID:ynwm03/J.net
>>566
嘘だね。それが本当であれば、PC関連の板、スレッドを盛んに荒らすIntelファンなどいない。それらの板、スレッドを散見すれば分かるが、常日頃、それこそ平日の日中や深夜に至るまで、Intelファンが荒らしを行っている。

569 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 21:09:35.21 ID:PkSL8Low.net
>>568
そりゃどこにも狂信者はいるだろ
比率と度合いは違うだろうけど

570 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 23:02:24.22 ID:1GlrBcHZ.net
恣意的な意見

571 :名刺は切らしておりまして:2024/01/14(日) 23:06:52.97 ID:CqrHH8WV.net
Intelはアップルから排除され、MSもArm使い出してるから、焦っていそう

572 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 18:34:17.40 ID:5+Px1ltJ.net
最後に勝つのはインテルだろ
スマホの市場ができてARMの市場が増えただけでインテルは稼ぎ続けた

573 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 19:09:15.82 ID:KTlEDZuN.net
Surface笑

574 :名刺は切らしておりまして:2024/01/15(月) 22:20:22.67 ID:my81i1EA.net
インテルというかx86がモトローラやIBMやMIPSとかを退けてきたのは規模の経済だった
その規模の経済をARMに取られたx86の未来はどこへ行く?

575 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 05:18:37.34 ID:Nac55jcY.net
>>558
>世界初の64bitCPUであるAMD64に触れない

Itanium忘れてやるなよw

576 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 05:19:40.88 ID:Nac55jcY.net
>>571
ARMどころかAMDにも勝てない宣言しただろ

577 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 06:01:31.97 ID:L7UMvy9Y.net
>>575
DEC alpha (1992年)、Mips R4000(1991年)
スパコンでは IBM 7030(1961年)

578 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 12:02:48.64 ID:LtvHtqC9.net
DOS/VというよりWindowsの終焉だな
LinuxならMacでも仮想なしで動くし

579 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 12:53:33.05 ID:0fgruTq0.net
>>578
どこの世界でWindowsが終焉してるの?

580 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 13:08:48.78 ID:PmoIVC2d.net
動かなくなる

581 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 13:09:23.94 ID:1uOHtCvv.net
>>577
ニンテンドー64がR4000のカスタム版R4300を採用してたな
プレステがR3000でその64bit版かな
任天堂がまだ処理能力競争をやってた頃だ

582 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 15:22:40.14 ID:lUsIfTGh.net
>>581
NECはまだ作ってるかね
衛星用とか

583 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 15:53:43.93 ID:KcdgJFgo.net
V3000とか突然出してきたりして

584 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 17:13:49.65 ID:eCnF0Qn8.net
平成生まれだと98すら知らない人がほとんどだろう
X68000だと1%もいなさそうだな

585 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 17:39:35.24 ID:gm1GMm25.net
>>584
X68000知ってるのなんて一部のマニアでしょう

586 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 17:51:34.93 ID:1jYM4rlU.net
X68000は、最近復刻してる

587 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 20:14:06.74 ID:zusJaZhk.net
>>579
今からWindows12発売記念深夜信者集会に並ぶ準備をしておけよ

588 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 20:22:28.90 ID:OGlpo8I9.net
>>584
98シリーズは平成15年に受注終了らしいから平成元年生とかなら普通に使ってた可能性はあるな

589 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 20:27:48.44 ID:TouI8fp2.net
Windows11になってもコンベンショナルメモリの640kB問題は解決してないからな。

590 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 20:33:58.27 ID:0fgruTq0.net
>>587
なんで?

591 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 20:41:15.57 ID:aynGYJXj.net
>>589
kwsk
DOSソフト動かす以外でコンベンショナルメモリの空きを気にしなきゃいけないってことだよね

592 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 04:42:22.89 ID:HkEeX/dJ.net
https://i.imgur.com/Ft9fMMk.jpg

593 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 06:08:40.92 ID:QTJuHRX8.net
知らねーだろ何それって薬とか思われそう

594 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 17:26:30.30 ID:ivFXrsaY.net
>>587
勝手にアップデートするだろw

595 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 20:27:53.88 ID:Sq/QEG6l.net
>>594
自宅でぬくぬくいるだけで手に入るものに参列するのがWindows教団ですぞ

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121027/etc_ms2.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/etc_win71.html

熱狂的Windows信奉者「俺たちは信者じゃない!」

596 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 21:20:47.80 ID:B6MTwR43.net
>>595
お祭りみたいな扱いだな
2000のとき、深夜のラオックスに行った思い出

597 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 21:28:10.81 ID:b+OFXz+X.net
win95は発売日になってすぐにコンビニで受け取った

598 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 22:24:40.10 ID:oykBp5bK.net
>>596
熱心な教徒だな

599 :名刺は切らしておりまして:2024/01/17(水) 22:33:59.43 ID:UtBFqmLW.net
95は騒いでいる人たちがいたが、他ん時は知らないな

600 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 07:49:51.57 ID:d0TGq6YQ.net
2024年 AIプロセッサ、AIサブスク導入(どーん)

これでPC標準規格が割れていくん?

601 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 08:06:40.21 ID:7VqVVuaX.net
>>584
%を母数示さず使うのはアホのすること

602 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 08:09:19.91 ID:5zOrETH/.net
>>601
へ?

603 :名刺は切らしておりまして:2024/01/18(木) 21:32:03.68 ID:LfIzHInJ.net
>>601
つまりMac信者よりWindows信者の方が分母が多いので、絶対数が多いという証明だな

604 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 00:00:34.71 ID:4Fz1D5s+.net
ドス・ケベの方が売れた

605 :名刺は切らしておりまして:2024/01/19(金) 07:03:58.65 ID:aOLF2qy8.net
自分が初めて買ったOSはMS-DOS3.1

183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200