2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【金融政策決定会合】日銀、金融緩和の現状維持決定 マイナス金利解除せず [エリオット★]

214 :名刺は切らしておりまして:2024/01/16(火) 10:49:51.17 ID:t+Sdlwh6.net
>>209
>いい加減に金融緩和をやめろ
>言い訳ばかりで進歩がない 継続させるための言い訳にしか聞こえん

日銀は財政政策について物申せるわけではないし口出しできないんだから、言い訳でも何でもないでしょ。
状況を見たら金融緩和の解除なんてできないってのが実情なんで、
あとはなりゆきの経済動向を見て判断するとか、政府と財務省がどれだけ仕事するかだろ。
言い訳をしているとしたら、政府と財務省が30年近く緊縮財政を続けて景気抑制を行っていること。
いい加減、緊縮財政をやめろというのが筋。

>なぜETF買い支えを停止しないんだ 日経平均見てるのか?

急激な円安によって輸出変調大企業が儲かってるだけの話なので、一喜一憂しても仕方がない。
日経平均だけを見て金融緩和解除ができるとも思えない。

多くのメディアが挙げる日本株上昇の理由は誤りだ。バフェットの日本株投資は関係ない!日本株上昇の真の理由とは?
https://diamond.jp/zai/articles/-/1018461

>なぜインフレ率に拘るんだ 2%でどの国の国民が幸せになったんだ?

実質賃金を世界的水準に上昇させるために緩やかに円安インフレに誘導する必要があるから。
経常収支を見ると長期的に円安基調になるのは間違いないが、
基本的に、外生要因によるコストプッシュインフレは望んでいない。
実質賃金をあげるためには消費税減税や廃止が一番良い。
消費税廃止で10%可処分所得が増加。

322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200