2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【金融政策決定会合】日銀、金融緩和の現状維持決定 マイナス金利解除せず [エリオット★]

191 :名刺は切らしておりまして:2024/01/13(土) 18:58:16.44 ID:CEPDbwoO.net
>>183
国債発行で円安になってるわけではないぞ?
なんで今円安になってるかとか根本をわかってないみたいだな。
基本的には短期的には内外金利差で為替が動く。
中長期的には現状の貿易収支が赤字で所得収支が黒字の状況は、円高圧力は低いので、1ドル80円といった円高に戻ることもない。
今回は、アメリカの利上げによる影響。
これで急激なコストプッシュインフレになってるわけなので、
そこは利上げで対抗はなく、財政政策で何とかしなければならない。
なぜならば、利上げは景気抑制策であるうえに、変動金利でローンを組んでいる国民がデフォルトしてしまって経済に大ダメージを与えるから。
日銀がやれるとしても日銀砲を撃つぐらいなものであり、
この景気低迷期に景気抑制策の利上げなんてやっていいわけがない。

景気低迷をし続けている30年間だからこそ、
デフレ脱却のためにマイナス金利にして緩やかな円安傾向に誘導しているのは間違いないが、
アメリカの利上げで急激に円安が進んでいるだけの話。
日銀の植田が言ってる好循環の話をきちんと理解すべき。
ここが落ち着いて、実質賃金が上がり続ける要素がなければ好循環とは言えないと日銀は考えている。
なぜならば個人消費が低迷している状況では好循環は起きないからだ。
個人消費を喚起するには実質賃金上昇しかない。

いまのところ、政府が最低賃金の引き上げを実施しても、それは企業に対する無理強いであり、景気や雇用に悪影響しか与えていない。
つまり財政政策によって実質賃金を上昇させるしかないだろう。
一番いい方法が日本は他国と違ってデフォルトしない財政状況であるわけなので、
国債発行で消費活動にブレーキをかけ続けている消費税の減税を行うべき。
これで最低賃金の引き上げなどしなくても減税分だけ可処分所得がそのままあがる。
政府も20〜30兆規模の手当をすべきと考えているが、消費税減税などすれば予算的にもちょうどいい。
しかし、財務省の財政均衡主義と、消費税を擁護する政府の老害のせいでそこが動かないだけ。

デフレ脱却のために物価はあがってもいいが、それを上回る状態で実質賃金が上昇する循環のことをおおむね日銀は好循環と言っている。
だからこそ大企業の春闘なども見ていくとしているし、大企業だけでなく中小企業の状況も見ていくとしている。
マスコミの考える好循環の定義とか、政府が考える好循環の定義とかは、日銀のマイナス金利解除に関するスレであるここではどうでもいい話。
日銀がマイナス金利解除をするにあたって日銀が考えている好循環の話をしなければ意味がない。

322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200