2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コカ・コーラ自販機、夜は10円安く 変動価格制を導入 [朝一から閉店までφ★]

96 :名刺は切らしておりまして:2023/12/17(日) 13:59:57.93 ID:P0Il1yqK.net
500ml、180円じゃ誰も買わないわな。自販機に金かけてキャッシュレス購入、スマホアプリから購入できるようにしたけど、ほぼムダになってるな。
清涼飲料水のリーディングカンパニーが
思い上がった価格設定するからこういうことになる。

97 :名刺は切らしておりまして:2023/12/17(日) 18:28:56.82 ID:yHYq5mKk.net
10円の粉コーラ販売してくれよ
大人買いとかで売ってそうだが

98 :名刺は切らしておりまして:2023/12/17(日) 18:31:10.30 ID:yHYq5mKk.net
>>96
キャッシュレスは使う感覚変わるよな
電池切れたら使えなくなるとかいう不安もある

99 :名刺は切らしておりまして:2023/12/17(日) 21:00:07.01 ID:vb6F6xJL.net
>>96
コカ・コーラがリーディングカンパニーという意識はもうないな
ビール系飲料メーカーが業界を牛耳っているイメージ

100 :名刺は切らしておりまして:2023/12/17(日) 21:05:59.42 ID:CZJgwiGK.net
箱買いするなら近所のスーパーなんかで買うわ。Amazonは割高。

101 :名刺は切らしておりまして:2023/12/17(日) 22:07:20.79 ID:O5Da1qua.net
>>98
カード1枚持っておいたら

102 :名刺は切らしておりまして:2023/12/18(月) 16:10:59.61 ID:T7haeUZh.net
>>48
はいはい知ったか知ったか

103 :名刺は切らしておりまして:2023/12/18(月) 19:35:32.97 ID:fR7DMLdQ.net
月3千円のサブスクにしたらいいのに

104 :名刺は切らしておりまして:2023/12/18(月) 21:45:37.69 ID:kTkjSbRZ.net
会社の自販機にお布施するの辞めた
今はドラッグで一本39円の缶コーヒーを買って
会社で飲んでる
今までは毎月自販機に月5200円前後もお布施していたけど
今は缶コーヒー代は月1700円前後で収まって大助かりw

105 :名刺は切らしておりまして:2023/12/19(火) 06:48:15.61 ID:9E5bSxQR.net
車停めてスーパーやDSの棚の前まで行って カゴ入れてレジまで運んで袋要りますか〜とか 
あーメンドクセ と思うときには 80円くらい余分に払って目の前の冷えた飲料買う

106 :名刺は切らしておりまして:2023/12/19(火) 15:50:04.58 ID:1EYqj5vW.net
自動販売機って消費税増額の度に上げていたけど、
なるべく買わないようにしたが、昔100円のは今だと普通いくらの?

107 :名刺は切らしておりまして:2023/12/19(火) 16:12:00.55 ID:emTiAYnY.net
>>106
今年の春ぐらいまでは客引き用100円缶も存在したが今はそれすらないな
コーヒーショート缶が顕著で今は140円だ

108 :名刺は切らしておりまして:2023/12/19(火) 16:12:39.64 ID:emTiAYnY.net
>>106
今年の春ぐらいまでは客引き用100円缶も存在したが今はそれすらないな
コーヒーショート缶が顕著で今は140円だ

109 :名刺は切らしておりまして:2023/12/19(火) 16:18:09.13 ID:9vxFHTx9.net
>>106
100→110→120→140円かな。
100円が1980~92年迄12年続いて、値上げの時「ワンコインで買えなくなる!」と結構騒がれた。
当時は自販機=定価で買うのが普通だったからね。

110 :名刺は切らしておりまして:2023/12/19(火) 16:43:11.96 ID:5yyGmFZT.net
30-50円は下げろよ
当時100円のジュース140円で売りやがって

111 :名刺は切らしておりまして:2023/12/19(火) 17:03:57.04 ID:K6D9Quth.net
>>110
消費税の10円は企業には文句ないよな?

で 物価も人件費も上がってる
+10円も文句ないよな?

120円なら文句ないよな?

それが嫌なら不便でも自販機で買わないという選択しか無い

112 :名刺は切らしておりまして:2023/12/19(火) 17:06:02.25 ID:K6D9Quth.net
一個抜けた
歩けば安い自販機あるよね

俺様の通る道にやすい自販機がないのは許せないとかはもう客じゃないんじゃないのw

113 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 07:30:26.64 ID:GViEWrub.net
>>56
緊急事態はむしろ、水か茶を買うしな

114 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 08:23:12.65 ID:LSPgiJey.net
>>111
イヤ今だに100円で売ってる自販機もあるから
せいぜい110円までだな

115 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 08:56:34.26 ID:1202WmcT.net
>>114
ジョージア、120円のかわりに190cc→170cc。
全然呑んだ気しないw
最近は会社食堂なら100円だからカップの代わりにちょくちょく呑んでる。

116 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 09:15:37.49 ID:LSPgiJey.net
>>115
真っ先に値上げ宣言した
エメラルドマウンテンがスーパーで100円以下
自販機でも110円以下多いのが笑える

117 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 11:14:50.38 ID:7yERjItM.net
夜自販機で仕入れて昼間に定価で売れば儲かるな。

118 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 12:04:34.12 ID:16ruqr+5.net
>>117
労力に見合わんけどなw

119 :名刺は切らしておりまして:2023/12/20(水) 13:10:39.10 ID:QUSBkRo5.net
コカ・コーラってイスラエル企業だったんだな

120 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 13:35:12.90 ID:hAhBCkEZ.net
コカ・コーラの自販機すごいスピードでなくなってるよな、他のメーカーのになったり複数台あったのが他のメーカのやつ1台だけになったり

121 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 03:17:20.31 ID:C4Z4+r+A.net
自販機は電気のムダ
数を減らせ

122 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 03:49:30.14 ID:EBqxcJcZ.net
>>1 自販機で買うのはめったにない。ドラッグストアとか量販店でまとめて買う。

123 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 05:20:51.73 ID:6cenRyYe.net
>>17
株やFXみたいに瞬時に値段変える方が面白い
勿論決済方法は電子マネーだけで

124 :名刺は切らしておりまして:2024/01/05(金) 11:20:37.71 ID:rXYv4jfw.net
自販機で買うって、、、
夜の警備員向けか?

125 :名刺は切らしておりまして:2024/01/24(水) 20:43:42.94 ID:4CwCV6k6.net
無理やりこじ開けようとすると人型に変形して自衛モードに

126 :名刺は切らしておりまして:2024/01/25(木) 14:01:31.58 ID:G7UABiSs.net
>>43-44
おれはブラックライトを使って
いつも10円引きの勝組

127 :名刺は切らしておりまして:2024/03/22(金) 08:05:03.57 ID:6RwHXFMo.net
>>29
納品指示書がスマホにメール転送される

128 :名刺は切らしておりまして:2024/04/14(日) 22:23:09.56 ID:D5d4vXQf.net
経済学者の癖に「らしい」?OECDのinterlinkモデル、IMFのモデル、一般的なマクロ計量モデルすべてにおいて自国通貨安=円安は景気にプラス

成田 悠輔
@narita_yusuke
円安すぎて日本オワタとよく嘆かれる。でも円安で日本の資産が安くなれば投資も呼び込みやすくなる。実際、過去数十年間に通貨安になった国のその後を見ると、海外から資本が流入して自国民の消費を刺激、サービス業を潤して経済成長をもたらすことが多いらしい。敵は円安ではない
午後7:48 · 2024年2月23日

129 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 04:33:07.63 ID:/AXeUpTB.net
時間帯で価格を変えるとか、そのような差別行為が許されるのか?

130 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 08:28:42.70 ID:sdxeIpHj.net
>>129
つ ファミレスの深夜料金

131 :名刺は切らしておりまして:2024/06/02(日) 13:46:04.48 ID:/AXeUpTB.net
>>130
ファミレスは働いてる人の給料が深夜料金になるから合理的だろ
自販機は電気代しかかかってないし、まして深夜は電気代下がるんのやで

26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200