2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「年功序列を辞めないと日本企業は破綻」 人事の専門家が語る“本当に”取り組むべきこと [田杉山脈★]

828 :名刺は切らしておりまして:2023/12/31(日) 00:16:20.02 ID:SaVNzKK9.net
そしてこの辺りの雇用形態の問題を法改正で解雇規制緩和だの言い訳してる人は多いけど
既に双方の合意で契約した民事契約を事後法で労働者にとっての不利益変更するのは法の不遡及原則で不可能だし
その実、ヨーロッパ系のジョブ型も、アメリカ式のアットウィル型も、日本の経営者や経営形態では土台無理なんよ
ジョブ型は仕事に対して労働契約を結ぶから、日本型組織のメンバーシップ型で多く見られるその場臨時や辞令での配置転換、転勤命令等は不可能(別条件で労働内容に合わせた再契約しなければ労働者を使う権利がない)
アットウィルはこれに加えて契約の効力が『契約する意思に基づく』から雇用側が契約意思を失えば契約終了になって整理解雇が容易な契約だが
同様に労働者が契約意思を失ったら『今日で辞めます』と言われたら拒否できない
引き継ぎ義務も無しだから常に雇用側が自己責任で業務継続担保の対策を行わなければならない

俺が知る簡単な契約形態の概要でも、今の日本でやればここまで確実に業務崩壊必至なのがわかるぐらい違うし
今の日本の労働環境で対応できる所は外資系を除いてほぼ皆無でしょう?という

総レス数 1002
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200