2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UberのCEO、ライドシェア「解禁されれば日本で参入」 [ムヒタ★]

91 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 12:02:28.66 ID:wadCkjrh.net
先週までニューヨークにいたけど、ウーバーやリフトは毎日のように使っていたわ
もちろんキャブも使うけど、日常生活で当たり前の存在だよ
というか、日本はライドシェアごときにギャーギャーとバカじゃねえの
脳みそ江戸時代か?

92 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 12:21:12.59 ID:3rKyV7+W.net
前に親の葬儀でタクシーに
乗ったけど、2つ市をまたいだ
だけで五千円近く取られた。
サービスは最高だったけど…
これなら素人に半額以下でやらせたいな。もちろん、犯罪防止に
免許証とクレカで本人確認を
厳格にしてほしいけど。

タクシーのクソ利権のために
割高な料金を払いすぎ。
おまけに人不足で70,80の
ドライバーがいると聞くが…

93 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 12:26:30.53 ID:1j7zILyW.net
現状の白タクは二種免許なしでやってる違法行為だけど
ライドシェアはどうするんだろうな、二種免許必須にしたら運行側増えるわけねえし

94 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 12:56:34.88 ID:nzfjkObx.net
>>91
ビズプラスなんて老害ネトウヨがメイン層だからな

95 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 15:31:41.04 ID:MWqm7Io0.net
ライドシェア推進は売国行為

96 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 22:48:46.71 ID:MUKaO/K0.net
世界中を荒らしまわって不毛の地にしたいのか
日本の政治家も糞しかいない
どうやら掃除が必要だな

97 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 23:24:07.85 ID:uk5wS55V.net
>>89
おまえは頭悪いんだから黙ってろよタコ

98 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 01:53:22.47 ID:L1PSSD0/.net
タクシーの一番の問題はタクシーと自家用車と比べてもタクシーの事故が報道されるの割合が多い通り走行1億km辺りの事故件数の比較はタクシーの方が多いのは言わずもがなだが、流し運転中のタクシーの事故が自家用車と比べたら2.5倍に跳ね上がる。理由は客を探したりして脇見したり急な車線変更とかをするから。

99 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 08:31:30.06 ID:IcY2h/+L.net
配車アプリで指定された場所に行き停車、着いたらアプリで通知して客に車を見つけてもらう、の方が安全だな

100 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:34:54.85 ID:j5UKds2+.net
>>98
流し運転中のタクシーの事故率は自家用車の10倍ですよ。

空車時のタクシーの事故率は令和3年だと、自家用車の5倍。

70代の一種ドライバーの方がタクシーより事故率は低い。

101 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 11:20:01.61 ID:cGtniYxY.net
結局ウーバーが自民議員に金配ってるだけなんだろ

102 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 11:23:52.47 ID:BURADGYx.net
>>93
保険もね、2種無しの保険とかべらぼうに高そうだけどな
まあ一番揉めるのは保険なのは間違い無い

ウーバーは今の宅配でも保険はめちゃくちゃだよ

103 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 11:25:52.43 ID:cGtniYxY.net
>>100
バーカ、それはずっと日中運転してるからだけなのと
普通の人は慣れた通勤路しかほとんど使わないからだ

慣れない道ばかり運転してれば事故率上がるなんて当たり前

104 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 11:52:36.55 ID:gvtAKJrv.net
呼んでもこないタクシー会社が潰れて困る人間は1人も居ない
導入の邪魔するならそれは害悪でしかないから早く潰れて欲しい

105 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 12:39:55.16 ID:BtA/65B3.net
ライドシェア利権派はあの無能小泉を神輿にしてバカを釣りに来たってさ

106 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 15:05:40.64 ID:4neROKsD.net
自宅と会社を車で往復するなら
誰かを乗せれば金になるよね。
ただ、自動運転までの繋ぎか。

107 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 15:35:56.56 ID:J4HYsY4C.net
>>103
性格悪すぎですね

108 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 15:51:18.44 ID:YLC7dWU7.net
自民党のクズ国会議員共の意図はこれだったってことか

109 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 16:01:51.29 ID:D9rthmed.net
外資のために自民のくず議員が頑張ってる

110 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 16:09:22.93 ID:kWlGshah.net
保険とか乗客の安全性とか問題は山ほどあるだろうが、自家用車持ってて暇もあり運転もうまいって人はたくさんいるだろうから基本前向き検討でいいと思うよ

111 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 16:13:26.57 ID:1FSoprLO.net
>>1
外資規制しろよ。

112 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 16:18:59.48 ID:1FSoprLO.net
>>92
オマエのようなタクシー代が高いという客のせいでタクシードライバーやる人がいなくなったんだよ。

113 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 16:23:18.85 ID:1FSoprLO.net
>>110
ドライバーの報酬を現在のタクシードライバーより高くしないと制度が崩壊するけどな。
ライドシェアって社会インフラどこらか個人の資産もシェアすることになる奴隷労働より過酷な労働市場。
UBERが元締めをやるとピンハネされた分だけ日本全体が貧乏になって行くんだよ。

114 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 16:24:45.28 ID:qWgewQNx.net
呼んでもこないタクシーの地域に立場の弱い個人事業主の一般ドライバーが儲けも無いのに駆り出されます

115 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 16:31:57.43 ID:qWgewQNx.net
>報酬の支払制度が不透明で事故時の補償もないとして、労働環境を改善しようと2019年から団交を求めたが、ウーバー側は拒み続けた

所詮こんなもんだ

116 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 16:44:53.52 ID:JgGsKLod.net
普段居ないし呼んでも来ないから導入はよ 文句言うやつは使わなきゃいいだけなのに必死になって既得権益守ろうとしてもキモいね

117 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 16:55:59.63 ID:8cBUwFDU.net
UBERの光と陰を明確にしてどう解決するかを
明らかにしないと。

118 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 18:17:42.79 ID:1FSoprLO.net
守らなければならないのは既得権益ではなくたくしドライバーの賃金大幅上昇とそれに伴うタクシー業界の人材不足解消。

貧乏人が貧乏人を買い叩き続けている状況を変えないとライドシェア導入したら全員がさらに貧乏になる。

119 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 19:30:36.22 ID:Au2XJGJd.net
>>91
海外出張ならUber必須やな
カード使えないとほざくタクシー多いし

120 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 19:43:38.02 ID:4neROKsD.net
>>112
いや、現実にタクシー代高すぎでしょ。かつて携帯電話が毎月5000円
取っていたのにMVNOのおかげで
日本通信なんかは月額280円くらいで
運用できてすごく感謝してる。
自分みたいに友達がいなくて
ネットとメールだけできればいい人向け。もちろん、性能も1/10くらいに
制限されるけど。

121 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 19:53:37.27 ID:OjtCrk1b.net
タクシー高すぎだからライド来て1/3でもなればいいよ
現タクシーはつぶれろ

122 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 21:12:54.19 ID:/om6+VLw.net
あげ

123 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 21:21:13.68 ID:UyMHXD1d.net
>>121
事故ったら揉めるんだろ

124 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 21:22:05.37 ID:KIjn4HRH.net
85歳以上をタクシー運転手にどんどん登用すべき体力無いんだから運転ぐらいがちょうどいいw

125 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 23:02:08.54 ID:kWlGshah.net
タクシー高過ぎるよな。中国なんか同じ距離で料金1/10くらいか。事業効率が悪いのか知らんが、IT化で事務費用削減、客からはネット呼んでもらう、みたいな工夫をもっとしたらどうよ

126 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 08:07:21.00 ID:CGfpd77D.net
>>125
ライドシェアのいいところは駅前で待機する経済損失がなくなること。あれは渋滞の元。
駅間にある公園やコンビニで待機してりゃいい。

127 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 10:20:12.00 ID:FfWlDzRS.net
確実に海外のようにライドシェアで陰惨なレイプ事件起きるから自民党の言い訳が楽しみやな

128 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 11:08:22.34 ID:Wb0AYoOu.net
>>127
「悪いのは犯人」

129 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:02:39.93 ID:69jyXneC.net
>>127
クレカと免許証必須で
ガチガチに本人確認すれば。
それでもやる奴はやるけど。

130 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 21:03:05.61 ID:HPq/o2vl.net
>>127
日本のタクシーの犯罪対策はクソ。
治安がいいからなんもしてない。

Uber 等は、客も運転手も本人確認して、GPSで常時監視。
銀行口座に加え車のナンバーまで登録したら犯罪なんかしないんだよ。
悪いことしたら、すぐ捕まるし、口座も車も特定済みだからね。

客の本人確認のおかげで、ドライバーの犯罪被害は タクシーの 1 / 10。

キャッシュレス決済により、強盗も、ぼったくりも、料金踏み倒しもない。

131 :名刺は切らしておりまして:2023/11/25(土) 22:40:20.55 ID:0RTynxKz.net
Uber本社って事故が起こったとき
責任を全うできるの?

132 :名刺は切らしておりまして:2023/11/28(火) 14:58:42.14 ID:fHW8TVoY.net
ubereatsで書類送検された前科あるからな
不法就労で
問題起きてuberは責任とらないし
今でもアカウント借りてる外国人多いよ

133 :名刺は切らしておりまして:2023/11/29(水) 07:09:53.30 ID:gQVz8PJI.net
【海外】性犯罪・盗難・薬物常用ドライバー… 「ライドシェア」が当たり前になったアメリカで起こっていること
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1698153870/

134 :名刺は切らしておりまして:2023/11/30(木) 14:18:00.56 ID:fq2ZK5cP.net
アメリカはuber使わないと不便すぎる。日本もあちこちでタクシーつかまらなくなって不便になってきた。uberで厳しくドライバ評価されて淘汰されるし、客の携帯に乗車中も安全確認の通知来たりするし平均的には大丈夫だろう

135 :名刺は切らしておりまして:2023/11/30(木) 18:50:47.08 ID:YL92S/9R.net
>>134
タクシーより安全だよ。
タクシーは客の身元を確認していないからね。

ライドシェアだと、客の身元を確認し、GPSで位置情報を監視、指定ルートをそれたら通知。

136 :名刺は切らしておりまして:2023/11/30(木) 18:53:04.31 ID:YL92S/9R.net
>>127
その手の犯罪はタクシーの方がはるかにやりやすい。
タクシーは危険。

137 :名刺は切らしておりまして:2023/11/30(木) 19:22:41.89 ID:fGD4gTBP.net
>>3
韓国人の白タク乗ったけど運転荒くて参った

138 :名刺は切らしておりまして:2023/11/30(木) 20:35:18.25 ID:MtJ1dVG/.net
中国の地方都市はもうテキテキの天下で行燈タクシーは壊滅だよ
テキテキ同士も客の取り合いなので恐ろしく運転は丁寧だし
お菓子くれたりとか女の子が乗ってて話をしてくれるとか普通

139 :名刺は切らしておりまして:2023/11/30(木) 23:04:19.24 ID:TDvaeC0K.net
>>131
保険は入るだろうが、請負の個人事業主が直接の事業者なので、責任は全て個人事業主
Uber 側は事故が起きたのは誠に遺憾、みたいなコメントを発表して、責任を取り?事故を起こした個人事業主との契約を解除(つまりクビ)にする
Uber eats とやり方は変わらないよ

140 :名刺は切らしておりまして:2023/11/30(木) 23:24:18.70 ID:PsHLsYHW.net
>>139
結局日本だと客の泣き寝入りなんだよな

141 :名刺は切らしておりまして:2023/12/02(土) 01:57:21.03 ID:nCNBtwS2.net
>>1
🔴🟢この「ライドシェア」で日本は完全に崖っぷちから落ちるな
https://youtube.com/shorts/_IYTRHxPyZU?si=pOam9SGq39DviA2P

😱犯罪なんかも増えるだろうし、ウーバーなど外資系も当然参入するだろう

😢高齢のタクシー運ちゃんの中で誰かが自🌑でもするんじゃないの?

※だけど日本って、ホントどうしてこんな国になったんだろうな・・・😔

🎌青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
https://youtu.be/l21_3GzH914

142 :名刺は切らしておりまして:2023/12/02(土) 07:23:02.42 ID:XsaEzbou.net
ライドシェア自体の犯罪が起こる
低賃金層が増えれば犯罪増
ダブルパンチだ

143 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 00:08:58.19 ID:mBqQEkvv.net
★ライドシェア解禁を熱望する宅配配達員の正体★

747 国道774号線 2023/12/02(土) 16:07:55.51 ID:gGoJkui+
履歴書晒せない刑務所上がりが軽貨物始めて人はねるw
また刑務所行き。

出所→軽貨物→刑務所行き→出所・・・

これの無限ループでしょ?
マジ哀れっしょwww

752 国道774号線 sage 2023/12/02(土) 18:06:14.54 ID:HtbnMVTh
今ムショ帰りはアマゾンのデリプロ、ヤマトのECに集まってる
両方経験あるけどまじヤバいぞ

753 国道774号線 sage 2023/12/02(土) 20:49:36.00 ID:J7yupf/7
空き巣の前科のあるヤツが配達員やってるけど
下見に利用してんだってね
配達伝票、特に中元歳暮を貰える家は役職者、とか空き巣リストで売れるようだし
いつも不在の家や金持ちそうな家には、空き巣にしかわからない、あるマークをつけ中国人窃盗団に情報を売るとか色々あるんだと

ベトナム人が宅配を装おって強盗で捕まったけど、宅配未経験者が宅配を装おえないから、あれも配達員な

大量移民時代にECやフーデリを使うなんてリスクしかない。下手すりゃ殺される時代

144 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 00:09:15.12 ID:mBqQEkvv.net
★ライドシェア解禁を熱望する宅配配達員の正体★

747 国道774号線 2023/12/02(土) 16:07:55.51 ID:gGoJkui+
履歴書晒せない刑務所上がりが軽貨物始めて人はねるw
また刑務所行き。

出所→軽貨物→刑務所行き→出所・・・

これの無限ループでしょ?
マジ哀れっしょwww

752 国道774号線 sage 2023/12/02(土) 18:06:14.54 ID:HtbnMVTh
今ムショ帰りはアマゾンのデリプロ、ヤマトのECに集まってる
両方経験あるけどまじヤバいぞ

753 国道774号線 sage 2023/12/02(土) 20:49:36.00 ID:J7yupf/7
空き巣の前科のあるヤツが配達員やってるけど
下見に利用してんだってね
配達伝票、特に中元歳暮を貰える家は役職者、とか空き巣リストで売れるようだし
いつも不在の家や金持ちそうな家には、空き巣にしかわからない、あるマークをつけ中国人窃盗団に情報を売るとか色々あるんだと

ベトナム人が宅配を装おって強盗で捕まったけど、宅配未経験者が宅配を装おえないから、あれも配達員な

大量移民時代にECやフーデリを使うなんてリスクしかない。下手すりゃ殺される時代

145 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 00:30:39.45 ID:fe+nVJ5P.net
>>100
マジですか…

まだUberのライドシェアのほうが良いかもしれないなぁ

146 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 00:33:09.83 ID:fe+nVJ5P.net
>>138
お菓子までくれるの!?
マジかよ
スゲー ハイテクだな

147 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 00:41:28.06 ID:mBqQEkvv.net
★菅前総理と二階元幹事長がベトナム国家主席と会談 日本・ベトナムのさらなる関係強化で一致
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/859763?display=1

規制緩和の嘘の裏でピンハネ三昧

国内最大の中華利権のある神奈川県連の管・河野・小泉は、中抜き天皇、元パソナ会長竹中平蔵元経済財政相の様に、外国人送り出し機関と就労斡旋企業からの政治献金目当てで外国人就労査証要件緩和させたいのだろう。

少なく見積って、外国人から一人頭5万ピンハネすれば1000万人なら5000億円が動く訳で、物凄い金が動く外国人就労仲介利権取りに、そりゃ必死なる訳だ。世界基準では、それを人身売買と呼ぶが、政治家が主導しているから、年がら年中日本は国連人権理事会から人身売買国家に指定される。

自治体や第三セクターによるライドシェアが既に認められていて稼働しているのに、中国人・ベトナム人・クルド人ら外国人が働けるような形に、ナゼねじ曲げなければならないのか?

移民推進、入国規制緩和の技能実習制度でベトナム人マフィア組織ボドイの犯罪天国に
youtu.be/a7fdX8CUqHA?si=eIpgZKu7NBTl6ir4

148 :名刺は切らしておりまして:2023/12/17(日) 19:32:52.46 ID:XdGsTvjd.net
■業務委託個人事業主の宅配配達員は、多重ピンハネ利権の貧困ビジネスです。■

貧困ビジネスとは
貧困層をターゲットにし、かつ貧困からの脱却に資することなく貧困を固定化するビジネス。ホームレスや派遣・請負労働者など社会的弱者を顧客として稼ぐビジネスのこと。弱者の味方を装いながら、実は彼らを食い物にするもの。

※偽装請負
業務委託によるものは偽装委託(ぎそういたく)と表現する場合がある。

労働基準法で定めらた就業時間・賃金手当・福利厚生や、使用者責任から逃れる為に、個人事業主との業務委託契約と見せかけ、実質労働者を支配下に置くビジネスモデル。これを名ばかり事業主と言う。

名ばかり事業主は、働く時間・場所や仕事の方法等が会社に決められるなど、本来の個人事業主とは異なるさまざまな拘束を受けており、その実態が労働者であるにもかかわらず、個人事業主(委任や請負など)として扱われる。

請負会社(中間搾取業者)に雇われて、請負先の企業内で勤務する名ばかり事業主の実質的な手取り賃金は、中間搾取業者がマージンをピンハネした額が支給され、また全ての営業経費が自己負担な為、請負先の正社員、契約社員、アルバイト・パートや派遣社員で働く者よりも低く、多重下請け構造となっている為、働く貧困層に陥りやすい。このため業務委託は貧困層を作り出す温床と捉えられる。

★UBERの偽装委託問題について東京都労働委員会の命令書

Uber Japan事件命令書交付について
東京都労働委員会
2022年11月25日

当委員会は、本日、標記の不当労働行為救済申立事件について、命令書を交付しましたのでお知らせします。

www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/25/14.html

149 :名刺は切らしておりまして:2023/12/18(月) 07:46:06.86 ID:jrvvJQYE.net
ハイブリッドのアルファード乗りのワイの時代が来るのか

150 :名刺は切らしておりまして:2023/12/25(月) 12:48:45.34 ID:RWzuqhhJ.net
【河野太郎の売国公約】

慰安婦謝罪河野談話堅持
靖国神社参拝反対
移民1,000万人推進
中国人留学生優遇
対中非難決議反対
日中自由貿易協定推進
外国人土地売買規制反対
敵基地攻撃能力保持反対
規制緩和推進と中小企業淘汰推進
地方分権と道州制推進
LGBT法実現
同性婚推進
旧宮家皇籍復帰反対と女系天皇推進
緊縮財政堅持
PB黒字化
消費税20%導入
ペット税導入
脱炭素税導入
プラスチック税導入
脱原発とメガソーラー導入
MSR研究開発反対

i.imgur.com/rnyp7LO.jpg

151 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 15:53:45.90 ID:Q65yO7Yj.net
>>120
ぼっち弱者男性はいやです(´・ω・`)

総レス数 151
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200