2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PC】Appleが「M3 MacBook Pro」の8GBのユニファイドメモリは16GBの他製品RAMと同等であると主張 [田杉山脈★]

216 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 12:12:32.89 ID:OL140V+O.net
【ユニファイドと通常のメモリの違いをわかりやすく】M1 Macのメモリはなぜ「たったの16GB」で事足りるのか。理由とDTM用途の実力を確認
https://hosoblog.com/m1mac16gb4dtm/#ユニファイドメモリはメモリが小さくて済む-共有メモリ-の側面を持つ

217 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 12:13:26.33 ID:OL140V+O.net
https://hosoblog.com/m1mac16gb4dtm/#

218 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 12:18:33.04 ID:OL140V+O.net
16インチMacBook Proを見積してみた

16コアCPU、40コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M3 Maxチップ
128GBユニファイドメモリ
8TB SSDストレージ

1,092,800円(税込)

219 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 15:10:19.82 ID:byyoPSHw.net
ユニファイドメモリはケチる時に使うもので積極的に使うものではない

220 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 15:50:08.04 ID:Q/3r3InP.net
メモリなんて高くないし、シェア下げてまでケチる理由がわからない

221 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 16:39:13.25 ID:Nrpz8g92.net
自分が必要だと思うなら、持ったのを買えば済む

222 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 17:54:39.08 ID:+1cj9S1v.net
>>215
なら想定ユーザーが普通じゃない体目だね
Pro、クリエイター向けでしょ?

223 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 18:19:24.25 ID:Nrpz8g92.net
あれは単なるくすぐりだから

224 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 18:34:11.90 ID:yHbQAMS/.net
いやいや、8GBは8GBだ

225 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 18:34:29.48 ID:s75djzQ9.net
>>216
この記事を書いた人: 奈沼 蓮 DTMer(作編曲、サウンドデザイン、ミキシング、マスタリング)、ライブハウスPAエンジニア

コンピュータアーキテクチャに関わってない単なるユーザーじゃん(笑)

226 :名刺は切らしておりまして:2023/11/17(金) 18:37:53.56 ID:Nrpz8g92.net
知ったかよりは実践的に理解してそう

227 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 06:29:51.41 ID:Mp8krCVm.net
lightroomで性能検証した動画もあるだろ
16G品と比較して8G品は数倍遅い結果だった

メモリが足りていればこんなに遅くならない
8G品はM3を活かし切れていない証拠

228 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 06:40:42.80 ID:P0b6ocQI.net
でも、お高いんでしょ?

229 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 07:06:59.12 ID:ciQUSiME.net
>>225
エンジニアは意外と狭い範囲のことしか詳しくない
ハードユースのユーザの話の方が実践的で役に立つ

230 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 07:08:58.18 ID:ciQUSiME.net
>>227
そんなもん相対的な話だ
それで事足りるユーザもいる

231 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 07:16:48.44 ID:0Z/HhtKg.net
オープンAIのCEOサムアルトマンがやめたってよ

232 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 09:21:47.33 ID:K/4qoTRS.net
>>230
スレタイ読めるぅ?

233 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 10:42:20.71 ID:df+iMKWH.net
メモリを要求するのはアプリであってosではない。
Appleは多少ガベージコレクションに優れているが、大量にメモリを食うアプリに有利な訳でもない。

234 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 10:51:19.31 ID:RvJWR76e.net
なまじメモリーを積むから
アプリを甘やかすことになったんだな
少ししばいてやれ

235 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 11:36:12.46 ID:DNkXyH02.net
ベンダーがAppleの言うことなんて聞かないから、ユーザーがしばかれとるが

236 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 13:38:12.10 ID:F+VYf2jg.net
AppleのIntel化ww

237 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 13:55:06.80 ID:Ui6+hilK.net
ユニファイドメモリだから一般的なPCの2倍の容量より性能が高いなんてあるのか?
今時のゲーム機はCPUとGPUでメモリを共有するユニファイドメモリが一般的だが
メインメモリとビデオメモリが分かれている2倍の容量のPCより
ユニファイドメモリのゲーム機はメモリ不足に悩むことが多いんだが

238 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 14:37:19.01 ID:ZVHuYcPp.net
>>229
この記事ではCPUマルチコアの共有メモリの説明ばかり
そんなもんインテルでもARMでも当然のこと
しかもキャッシュに触れていない
AppleのMチップが言っているユニファイドメモリはGPUとのメモリ共有のことなのに
それでパフォーマンスが上がる理由を説明していない

239 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 15:50:11.94 ID:jFpx7481.net
信仰心があればメモリは倍に見える!

240 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 20:43:00.73 ID:csm1/JvC.net
>>229
メモリ共有でドヤ顔はまんまとAppleに騙されている記事

241 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 20:44:20.71 ID:csm1/JvC.net
>>234
CPUに負荷かかるけどええんか?

242 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 20:45:57.60 ID:RvJWR76e.net
騙されていることに気がつかない

って事は、

実は必要が無かったと言うことになる

243 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 21:52:21.31 ID:kB/plyz2.net
intelmacの時はむしろwinよりメモリ食いだったのに
今や逆になったんか?

244 :名刺は切らしておりまして:2023/11/18(土) 23:04:51.95 ID:ZL2bIuMD.net
極真の茶帯は他の黒帯

245 :名刺は切らしておりまして:2023/11/19(日) 00:45:03.13 ID:weSOzw3Z.net
アンチは数字がデカイ方がエライって騙される単純馬鹿だかからなぁw

246 :名刺は切らしておりまして:2023/11/19(日) 04:53:20.46 ID:io/P+cWT.net
「ChromeはmacOS上でSafariの10倍もメモリを食う」という実験結果
https://gigazine.net/news/20210222-browser-memory-chrome-safari/

chromeが異常にメモリを喰うと言うのが影響してると思う。
webview(WebKit)がOS標準じゃ無いから😭

247 :名刺は切らしておりまして:2023/11/19(日) 05:07:10.08 ID:bGHUuFI4.net
代金も16GBと同等分頂きますって事なの?

248 :名刺は切らしておりまして:2023/11/19(日) 09:19:55.98 ID:N+u6UnIm.net
メモリを要求しているのはアプリでなくてデータでしょ

249 :名刺は切らしておりまして:2023/11/19(日) 09:29:08.77 ID:TEpSrhsb.net
PC作業完全に理解した、ってレベルの意識高い系が使うマシンなんだから性能なんてどうでもいいんだよ

250 :名刺は切らしておりまして:2023/11/19(日) 16:55:08.94 ID:r926nyrE.net
過去のMacを見ても、大容量メモリは正義だからな

251 :名刺は切らしておりまして:2023/11/19(日) 17:57:04.00 ID:TT/buxKd.net
そういう信仰なら昔からあったな

252 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 08:36:35.38 ID:Gd/F5f6i.net
実際M3pro18GBだけどスペック高すぎて持て余してるな

253 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 08:51:19.95 ID:tCFHECoi.net
ただIntel Macの頃よりM1 Mac以降の方がメモリ使用量が少なくて済むのは体感できる
半分までかは分からんが

254 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 10:11:25.80 ID:JzQMb7vQ.net
どんな効率化しようが扱うデータサイズ大きいとどうしようもないからな

255 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 10:14:23.98 ID:Gd/F5f6i.net
>>246
ライバルには嫌がらせ
さすがグーグル汚い

256 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 13:27:48.29 ID:60/IGqv9.net
>>253
データサイズは減らしようがないから
単にx86とARMのコードサイズの差だと思う

257 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 14:45:24.77 ID:3QyNqhUe.net
コードについては、ハードからOS、アプリまで面倒見ているアップルの方が最適化はしやすいだろう

258 :名刺は切らしておりまして:2023/11/20(月) 17:21:13.16 ID:sCbJyNeK.net
>>193
>個人でメモリ増設できないようにして囲い込んで商売してる

消費電力下げるためには、CPUとメモリーは電圧とか落とした独自規格で最短配線にしなきゃいかんので、そうするしかない

259 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 07:20:50.61 ID:QlnRsnyA.net
>>234
メモリの1バイトは血の1滴の組み込み系?(今は知らんけど)

260 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 12:46:53.06 ID:xBFyNp4A.net
>>193
ソフトの起動やデータの展開はメモリの配線が長いと物理的に遅くなるから、独自配線は割と常套手段
intelもamdもメモリが遅すぎるのが処理速度のボトルネックになってるので、cpuのキャッシュを年々倍増してる

261 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 23:32:53.49 ID:32fLA4HT.net
>>260
寝言は寝て言え文系w

262 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 00:33:42.74 ID:AUHJc288.net
有線接続だと遅いよね
無線にすると速くなるよ

263 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 13:20:43.83 ID:xckXaNZY.net
土挫はエロゲの1フレームにこだわって有線マウスでガッツンガッツンしてるのに

264 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 13:24:39.15 ID:J/57ERjg.net
>>263
Macユーザーってこんな人が多いの?

265 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 13:54:36.38 ID:xckXaNZY.net
効いとる、効いとるw

266 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:12:19.03 ID:Y3fSvaAq.net
こんな事言ってよく次の日から涼しい顔で表歩けるな

267 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:15:12.61 ID:Y3fSvaAq.net
>>93
>ブラウザーで

アホなのか?
動画、音楽、画像処理だろ

268 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:17:27.28 ID:Y3fSvaAq.net
>>140
mallocは物理メモリの確保は保証しませんし
物理アドレスなんて確保できません

269 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:19:19.28 ID:Y3fSvaAq.net
>>160
何訳分からんポエム書いてんだよ

270 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:19:57.41 ID:Y3fSvaAq.net
>>168
ようやくまともな書き込みが

271 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:20:15.11 ID:Y3fSvaAq.net
>>166
>>167
何言ってるんだか

272 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:21:02.93 ID:Y3fSvaAq.net
>>169
オンボードだから量販効果がないんでしょ
高いモデルは

273 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:25:24.33 ID:Y3fSvaAq.net
>>246
古いよバカ
>>255
どのOSでも一緒だった

274 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:30:13.26 ID:Bpd1y3/5.net
macはアメリカにとっては安過ぎるが、
日本人にとっては高過ぎる

アベノミクス円安がキツすぎ

275 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:31:25.33 ID:E06Si307.net
>>268
OS周りは全然詳しくないんだけどmallocも仮想メモリ空間を確保するだけだと思ってたんだけど合ってるよね?
そもそも横入りで物理アドレスなんて確保できたらOS側大混乱な気がする

276 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:38:14.29 ID:CpuHpHUE.net
win10以降はメモリ16Gがデフォだしな
なんでわざわざ8Gの使わなきゃいけねーだか

277 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 14:55:56.93 ID:oUZOEfUP.net
Windowsってハードの進歩をポンコツOSが食い潰すイメージだな。バージョンが上がっても全然便利で快適にならないしw

278 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 16:09:57.85 ID:Y3fSvaAq.net
>>275
そうです
mallocした領域をアクセスすれば物理メモリがそこに割り当てられますが
それはOSの仮想記憶システムの仕事であってmallocの仕事じゃありません
アクセスせずにfreeすれば物理メモリが割り当てられないこともあります

279 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 18:49:16.17 ID:3UuExfQC.net
ISAのサイズ効率はMIPSならともかくx64とarmv9で倍の差はないな
ありうるなら共有libの重複度だが、これも3rdのアプリを増やしたらどうなるか解らんし
高速SSDでswapへのpage in/outのコストが相対的に落ちてるのは事実なので、macだけでなくwindowsで8GiBでもそこそこは動く、というのが実際じゃねぇかな。他社の16Gと同等はミスリードもいいところ
もちろん8GiB超の物理メモリをまんべんなく利用するユースケースとかになるとアーキテクチャに関わらず一気に破綻するのは事実だが、現実的にそういうユースケースは今は少ない、というのも言えるし、実際そういう弁明のほうが正確だとは思う
まあマーケティングの方便で正直に言う必要もないが

280 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 20:47:12.88 ID:Y3fSvaAq.net
>>279
macOSはもうx64エミュレータなしでほとんど動く状態?

281 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 11:10:46.87 ID:Iw8OBmcY.net
Windowsなら16GB使う所をMacなら圧縮して8GBで済むのか?

282 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 11:39:05.75 ID:3VrST6MM.net
圧縮するとそれなりにCPUパワーもバス帯域も食うから
仮想記憶の階層に
SSDよりは速いけどそれほどデカくない
1.5次記憶が増えたようなもの
倍のメモリ積んだのと同じだけ効率いいというのは幻想

283 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 19:11:46.37 ID:9RWWwLE7.net
アップルの8GBメモリは他製品の16GBと同程度の値段

284 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 20:50:32.00 ID:LI7GDilL.net
なるほど、妥当な値段だ

285 :名刺は切らしておりまして:2023/12/06(水) 09:06:51.39 ID:Y1kZ2XfG.net
HDDからSSDに変わった時は激速感が強かったが、メモリを4GB⇒8GBにしても大した変化を感じなかった

286 :名刺は切らしておりまして:2023/12/06(水) 12:57:18.12 ID:Bx2kl81Q.net
>>47
ユニファイドメモリの意味知ってんのか

287 :名刺は切らしておりまして:2023/12/06(水) 13:02:42.85 ID:Bx2kl81Q.net
>>93
画像処理ソフトってそのままメモリにロードするから
ごく単純にメモリの量で開けられる扱えるファイルサイズが決まってしまう
もちろん仮想メモリ使えば話は別だが

288 :名刺は切らしておりまして:2023/12/06(水) 13:18:49.90 ID:jZyFT2ho.net
そんな特殊な技術が林檎にあるわけねーだろ

289 :名刺は切らしておりまして:2023/12/06(水) 22:08:00.42 ID:/wmK59Xh.net
32bit CPU x2 で64bit級!

290 :名刺は切らしておりまして:2023/12/06(水) 22:08:52.21 ID:/wmK59Xh.net
>>21
でもまああの会社らしさが戻ってきたな

291 :名刺は切らしておりまして:2023/12/16(土) 19:27:25.02 ID:9mTE4qR9.net
信仰心が試される命題

292 :名刺は切らしておりまして:2023/12/27(水) 02:55:30.36 ID:iBtlrI32.net
BSDunixの仮想記憶システムはWindowsの仮想記憶より優れてるというのはわかるけど
BSDの仮想記憶がLinuxの倍優れてるとは思えん

293 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 19:19:10.85 ID:ionA8nxT.net
M1からM3までの脆弱性直ったのか?

294 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/02(金) 19:49:07.28 ID:qOxY/Xfp.net
iLeakage というサイドチャネル攻撃:Apple A/M Series 上の Safari から機密情報を抽出

https://iototsecnews.jp/2023/10/26/ileakage-new-safari-exploit-impacts-apple-iphones-and-macs-with-a-and-m-series-cpus/

このサイトが割とわかりやすい説明をしている
修正は大変かも知れない

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200